先端教育

月額払いなら最初の3号50%OFF!送料無料でお届け!

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
先端教育のレビューを投稿する

先端教育の内容

「未来を築く、人材育成」をテーマに、社会と教育界を結ぶ専門誌
幼児教育、学校教育、社会教育、生涯教育、企業内人材育成など、あらゆる「人づくり」に関わる方に有益な情報・アイデアをお届けします。

「先端教育」つの特徴

先端教育 詳細 学校教育だけでなく、就学前教育やリカレント教育など、あらゆる「学び」の最新情報が得られる
先端教育 詳細 社会変化や社会課題にリンクした、人材育成の「今」がわかる
先端教育 詳細 政府の重点教育政策の解説や、海外の教育動向がわかる

特 集

◆大特集
『デジタル人材』『人材育成戦略』などの先端分野、教育手法、政策など話題のテーマを毎号特集しております。

先端教育 詳細

◆地域特集
毎号、一つの都道府県をピックアップ。教育長の取材を始め、特色ある教育機関・団体を取材しております。併せてその都道府県のデータも紹介。

先端教育 詳細

シリーズ

◆実務家教員への招待

先端教育 詳細

連 載

◆10兆円大学ファンド

先端教育 詳細

先端教育の商品情報

商品名
先端教育
出版社
先端教育機構
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
参考価格
1,620円

「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら

「先端教育」デジタル版定期購読・月額払い購読が取扱いされた時にお客様にお知らせいたします。ご希望の場合はメールアドレスをご登録ください。メールにてご案内いたします。ご登録は無料です!
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

先端教育 2025年2月号 (発売日2024年12月27日) の目次

◆特集1
2025年の人材育成
AI活用のスキルで成長を加速

生成AIの登場で変化する日本社会
人材育成、働き方、組織変革の未来

機械と人間、企業と個人の関係が変わる
生成AI時代、人材育成はどうあるべきか
神戸大学大学院 法学研究科 教授 大内伸哉

組織力向上の担い手へ、人事部の役割変革
東京都立大学大学院 経営学研究科 准教授 西村孝史

日本に不足する経営人材
「5つの力」を磨くことが重要に
株式会社経営者JP 代表取締役社長・CEO 井上和幸

AI技術の進歩は専門職の働き方をどう変えるか?
同志社大学 社会学部 教授 藤本昌代

AI活用のHRテクノロジーが進化、「スキル」の証明が重要な時代に
株式会社Every 代表取締役CEO 松澤勝充

Web3業界の発展を妨げる人材不足
業界の成長を支える人材育成を
一般社団法人Web3人材マネジメント協会 代表理事、GUILD株式会社 代表取締役社長 小宮滉

経産省 リスキリングを一体的に支援

リカレント教育エコシステム構築など政策動向から人材育成を展望する


◆特集2
新年度の学びを展望

異質性・生成AI・地域展開など
2025年の学び・環境を展望する

「異質性」の導入が学校の新たな可能性を拓く
広島大学大学院 人間社会科学研究科 准教授 池尻良平

生成AIと共創する教育
未来を担う子どもたちのために
堺市立東三国丘小学校 教諭 筆野元

女子とノンバイナリーからテックリーダーが生まれる社会へ
特定非営利活動法人Waffle ディレクター 森田久美子

部活動の未来をデザインする
学校・地域・行政の連携が重要
関東学院大学 経済学部 教授 青柳健隆


◆地域×教育イノベーション
福岡県

一人一人の力を最大限に育む教育を
福岡県教育委員会 教育長 寺崎雅巳

数字で見る福岡県の教育

産学官連携を先導し、産業創出へ
九州大学 学術研究・産学官連携本部教授/副理事(産学官連携担当)、九大OIP株式会社代表取締役 大西晋嗣

産学連携で起業家精神を育む
有明工業高等専門学校 教授 石川洋平

学びと遊びが出会う「創造の拠点」
GZキャピタル株式会社 社長執行役員 大屋喬史

廃校を再生、「なんでもできる世界」に
いいかねPalette 代表/株式会社BOOK 代表取締役 青柳考哉

高齢者に「生きがい」と「収入」を
うきはの宝株式会社 代表取締役 大熊充

全国最年少の校長が目指す「日本一」
福岡女子商業高等学校 校長 柴山翔太

経済格差・教育格差の是正を目指す
NPO法人エデュケーションエーキューブ 代表理事 草場勇一

「素質×環境×やる気」で子どもの無限の可能性を引き出す
株式会社全教研 代表取締役社長 堀口宏吉

地域は「自分と向き合う」学びの舞台
福岡テンジン大学 学長、ファシリテーター/研修デザイナー/複業家 岩永真一


◆特別企画 循環型社会モデルとSDGs教育

地域の廃食油を地域の道路へ還元
ロードカルSDGsプロジェクト
田中鉄工株式会社 代表取締役CEO 村田満和


◆連載

巻頭言:
共に学びをつくるコミュニティが重要
一般社団法人FutureEdu 代表理事/一般社団法人Learn by Creation 代表理事/Peatix.com 共同創業者 竹村詠美

トップインタビュー:
「挑戦による成長」を促し、「多様性を力に」する風土を醸成
東京ガス株式会社 常務執行役員CHRO 斉藤彰浩

経営と広報:
危機管理と広報の本質
公益財団法人日本道路交通情報センター 相談役 池田克彦

フロントランナーの構想と実践:
グローバルな進路選択を支援する
中高生と海外大生のコミュニティ
一般社団法人52Hz 代表理事・社員 梅澤凌我
一般社団法人52Hz 理事 谷津凜勇

戦略的経営と大学改革の未来:
博士人材のキャリアサポートでイノベーション創出と経済成長を
奈良先端科学技術大学院大学 教育推進機構 キャリア支援部門 UEA(チーフ)・特命准教授 山下俊英

新世紀の学び舎:
国際教養教育を理念に「統合知」と「人間力」を高める
国際教養大学

海外進学のススメ:
世界基準のテストコンテンツを活用しアカデミックイングリッシュを育む
株式会社LOOPAL 代表取締役 田原佑介

最終回 STEAM教育を組み替える:
STEMにおけるイノベーションはAで視覚思考を鍛えてこそ可能に
鎌倉教育総合研究所 所長 大滝世津子

SDGs探究実践:
1位を選ぶのではなく多様な視点で探究学習の「称賛の場」を創出する
株式会社トモノカイ 執行役員/未来教育創造室 室長 木曽原和之 

組織が変わるイノベーション人材の育成:
NEC 挑戦の機会と組織文化を改革
日本電気株式会社 Corporate SVP兼ヘルスケア・ライフサイエンス事業部門長 北瀬聖光

リスキリング最前線:
日本人バイリンガル専属コーチで英語初心者でも挫折しない環境を
90株式会社 代表取締役CEO 高田勝太

VUCA時代のリカレント教育:
ホスピタリティ業界をリードする
トップレベルの経営人材を育成
一橋大学大学院 経営管理研究科 准教授 福地宏之

社会構想への招待:
フ ィールドリサーチで構想を現実に即したものに
社会構想大学院大学 社会構想研究科 教授 河村昌美

自著を紐解く:
『ICT支援員という仕事』
合同会社かんがえる 代表 五十嵐晶子

令和時代の教育デザイン:
修学旅行の未来をデザイン
日本デザイン振興会 常務理事 矢島進二


◆イベント&コラム

TOPICS

書籍ピックアップ『アーティスト思考』

社会構想通信

BOOKS『未来の授業 SDGs×ライフキャリア探究BOOK』

先端教育の目次配信サービス

先端教育最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

先端教育のメルマガサービス

先端教育よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

先端教育のレビュー

  • 総合評価: ★★★★☆ 4.00
  • 全てのレビュー: 2件
再度、定期購読
★★★★☆2024年05月04日 武天老師 教職員
実は定期購読をしていたものの気の向いたときに読む程度でした。G.W.に家の片づけをしていた時、読んでいなかったバックナンバーを手に取ってパラパラめくると、「今必要な情報がここにある」と感じました。私は今年度、管理職選考を受験するの特にそう感じたのかもしれません。今度はしっかり読み込んで、業務改善や自己研鑽に大いに役立てていきたいと思います
次への深読み
★★★★☆2022年06月20日 JUNJUN 役員
毎号、大変興味深く拝読しています。出会えて、善かったと率直に思っています。 その上で、 具体的な展開方法へのヒントがもう一歩、深堀されていると、より活用の幅が広がるのに、やや残念!と感じています。

先端教育の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.