- 出版社:文溪堂
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:毎奇月15日
道徳と特別活動の読者レビュー
総合評価:
★★★★★5.00
全てのレビュー:10件
★★★★★10件
★★★★☆0件
★★★☆☆0件
★★☆☆☆0件
★☆☆☆☆0件
全10件中
1 〜 10 件を表示
特別活動と道徳について学べる
★★★★★ 2024年08月31日 たにやん 教職員
校内の研究で特別活動を推進する中で、特別活動がこれからの教育で担う役割の大きさを実感しています。そんな中で数少ない特別活動をテーマにした本誌は大変参考になり、貴重な雑誌だと感じます。
★★★★★ 2024年08月31日 たにやん 教職員
校内の研究で特別活動を推進する中で、特別活動がこれからの教育で担う役割の大きさを実感しています。そんな中で数少ない特別活動をテーマにした本誌は大変参考になり、貴重な雑誌だと感じます。
再度定期購読します
★★★★★ 2024年04月11日 にこ 教職員
以前、定期購読をしていました。職場で、学級活動について改めて、勉強することになり、本雑誌は、とても参考になるので、再度定期購読をすることにしました。
★★★★★ 2024年04月11日 にこ 教職員
以前、定期購読をしていました。職場で、学級活動について改めて、勉強することになり、本雑誌は、とても参考になるので、再度定期購読をすることにしました。
役立つ
★★★★★ 2024年01月28日 カプチーノ 教職員
仕事柄、必要な情報をピンポイントで得るために毎号購入しています。特別活動も道徳も充実していて一石二鳥です。
★★★★★ 2024年01月28日 カプチーノ 教職員
仕事柄、必要な情報をピンポイントで得るために毎号購入しています。特別活動も道徳も充実していて一石二鳥です。
とても参考になります
★★★★★ 2023年10月29日 サイトウ 教職員
リニューアルして見やすくなりました! 毎号、すぐに活用できることや最新の情報を得ることができるので、助かっています。
★★★★★ 2023年10月29日 サイトウ 教職員
リニューアルして見やすくなりました! 毎号、すぐに活用できることや最新の情報を得ることができるので、助かっています。
最新の情報が手に入る
★★★★★ 2022年08月26日 みー 教職員
毎回、読んで参考にしています。学習指導要領を詳しく読み解く鍵であったり、国研でお勤めの先生方、全国で活躍していらっしゃる先生方の実践や研究、授業の工夫などが聞けてとても勉強になっています。
★★★★★ 2022年08月26日 みー 教職員
毎回、読んで参考にしています。学習指導要領を詳しく読み解く鍵であったり、国研でお勤めの先生方、全国で活躍していらっしゃる先生方の実践や研究、授業の工夫などが聞けてとても勉強になっています。
価値のある教育雑誌
★★★★★ 2022年04月27日 うさかめ 教職員
教育雑誌はいろいろありますが,構成がしっかりしていて,道徳や特別活動の理論を学ぶことができます。特に,教科調査官の文章は非常に勉強になります。小・中学校の教員にはぜひ本でもらいたいです。
★★★★★ 2022年04月27日 うさかめ 教職員
教育雑誌はいろいろありますが,構成がしっかりしていて,道徳や特別活動の理論を学ぶことができます。特に,教科調査官の文章は非常に勉強になります。小・中学校の教員にはぜひ本でもらいたいです。
両輪ここにあり
★★★★★ 2022年03月08日 まえちゅう 教職員
私の勤務校では、たまたまですが、道徳と特別活動の研究指定が当たりました。2本立ての研究は大変なものでしたが、道徳と特別活動は両輪である所以や意義を実感することができました。その助けとなったのが本誌です。とてもよく練られた構成で、勉強になります。
★★★★★ 2022年03月08日 まえちゅう 教職員
私の勤務校では、たまたまですが、道徳と特別活動の研究指定が当たりました。2本立ての研究は大変なものでしたが、道徳と特別活動は両輪である所以や意義を実感することができました。その助けとなったのが本誌です。とてもよく練られた構成で、勉強になります。
1冊で2倍
★★★★★ 2022年02月20日 jun3 教職員
特別な教科道徳と学級活動について、詳しく書かれています。特に気に入っているところは、調査官のお話が毎月聞けたり、同じ教材で3人の方が指導案を載せている企画などがあったりし、教師の課題に目を向け、それについて企画されているところです。毎回勉強させていただいています。
★★★★★ 2022年02月20日 jun3 教職員
特別な教科道徳と学級活動について、詳しく書かれています。特に気に入っているところは、調査官のお話が毎月聞けたり、同じ教材で3人の方が指導案を載せている企画などがあったりし、教師の課題に目を向け、それについて企画されているところです。毎回勉強させていただいています。
ICTを活用した道徳授業のイメージがもてる
★★★★★ 2021年09月20日 demian 教職員
いよいよ始まったGIGAスクール元年において、一人一台端末を活用した道徳授業をどのように進めていくか、そのヒントがもらえる一冊。
★★★★★ 2021年09月20日 demian 教職員
いよいよ始まったGIGAスクール元年において、一人一台端末を活用した道徳授業をどのように進めていくか、そのヒントがもらえる一冊。
研究テーマにドンピシャ
★★★★★ 2021年03月20日 いっくきゅうさーん 教職員
今年度実践をまとめ、論文にしたためようと考えていたテーマである道徳と特別活動を連携させたカリキュラムマネジメントの実現に向けて読み込んでいきたいと思います。そしていつかこの雑誌にデビューできることを夢見ています。
★★★★★ 2021年03月20日 いっくきゅうさーん 教職員
今年度実践をまとめ、論文にしたためようと考えていたテーマである道徳と特別活動を連携させたカリキュラムマネジメントの実現に向けて読み込んでいきたいと思います。そしていつかこの雑誌にデビューできることを夢見ています。
道徳と特別活動の目次配信サービス
道徳と特別活動最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!