STUDIO VOICE (スタジオボイス) 発売日・バックナンバー

全77件中 31 〜 45 件を表示
817円
創刊30周年記念特大号:Vol.3

特集 CREATORS OF OUR TIME
伝説のクリエイターたち
ベスト・インタヴュー50

●特集目次
FILM
松田優作/大島 渚/黒沢 清/庵野秀明/富野由悠季/
ポール・ヴァーホーヴェン/勝 新太郎

BOOK
水木しげる/赤塚不二夫(×若松孝二)/楳図かずお/
古井由吉/スティーヴ・エリクソン/ジャック・ケッチャム

MUSIC
マルコム・マクラレン/テリー・ライリー/デレク・ベイリー/
YMO(細野晴臣)/リチャード・D・ジェイムス/トム・ヨーク

PHOTOGRAPHY
ウィリアム・クライン/ラリー・クラーク/ミック・ロック/
マリオ・テスティーノ/エディ・スリマン/荒木経惟

DESIGN
横尾忠則/フリードリヒ・フレンクラー/真鍋 博(×立花ハジメ)/
ストーム・トーガソン/マーク・ニューソン

ART
田中敦子/岡本太郎/バンクシー/マシュー・バーニー/
ジェームズ・タレル/ケネス・アンガー

PLAY
大野一雄/唐十郎(×横尾忠則)/島田雅彦/タデウシュ・カントール

FASHION
マルタン・マルジェラ/ケイト・モス/
北村道子/ニコラ・ゲスキエール

EXTRA PLUS
松田聖子/アントニオ猪木/ジャック・マイヨール/甲野善紀/タモリ


817円
創刊30周年記念特大号:Vol.2

特集 CUT UP 80’s
リヴァイヴァル以降の「80年代カルチャー」総括!

●特集目次
CUT UP 80’s
軽薄短小な敬虔さと未成熟な芸術家たちの夜
巻頭対談:近田春夫×菊地成孔


メディア
鼎談:馬場康夫×栗原裕一郎×鈴木謙介
メディア最重要80’s用語
ラジカセの可能性、不可視のレイヴ・パーティ

思想/言論
伝奇、再熱―偽史を捨て、人外魔境を歩く理由
思想/言論 最重要80’s用語
コンパクト・ディスクになる

建築/デザイン
ポストモダン建築からの断絶と連続
建築/デザイン 最重要80’s用語

アート
「ヘタうま」の本当の話
アート 最重要80’s用語

映画
対談:切通理作×井上昇
映画 最重要80’s用語
アテネ・フランセというトポス

音楽
インタヴュー:湯浅学
音楽 最重要80’s用語
メッタメタ80’s リヴァイヴァル講座

演劇
対談:宮沢章夫×岡田利規
演劇 最重要80’s用語
お笑いラジカル(脱)最前線

マンガ/アニメ
欲望するモラトリアムの成長記録としてのメモ
マンガ/アニメ 最重要80’s用語

社会
元号的感覚の消失と「1999年」への高揚

ファッション
幻想の原宿、ストリートの臨界点

スタジオ・ボイスの80年代
インタヴュー:佐山一郎

80’sレヴュー
音楽/映画/小説/アートブック

コラム
80年代『週刊少年ジャンプ』の方法論
新人類Jr.に捧ぐ、僕の現代思想日記
磯崎新の80’sディスコ理論
スプラッター映画の変容
817円
創刊30周年記念特大号:Vol.1

写真集の現在 特別総集編
写真の全てを知るための250冊!


●特集目次
PHOTOBOOK ODYSSEY 1976-2007

重要作家の現在/森山大道インタヴュー

Column
『荒木本!』が作った写真集の時代

Photobook File1 Before80’s:~1976の30冊
76年から現在まで 写真集を巡る環境の変化

AD Publisher’s Choice
北原信彦(HYSTERIC GLAMOURE)インタヴュー

重要作家の現在/篠山紀信インタヴュー

Photobook File2 80’s:1977~1986の30冊
転機の80’s日本写真の目覚め

AD Publisher’s Choice
中島英樹

重要作家の現在/佐内正史×川内倫子

Photobook File3 90’s:1987~1996の60冊
多面体の90’s国内写真家の一斉開花

AD Publisher’s Choice
姫野希美(赤々舎)

重要作家の現在/澤田知子インタヴュー

Photobook File4 00’s:1997~2006の60冊
写真集の魅力を発見し続ける日本

New&Recent Issue
新刊/近刊の30冊

写真論なんていらない!
かわいい女の子の写真集
コラージュ素材としての写真
見せられてしまう写真
残酷写真集

牽引

スタジオ・ボイス創刊30周年 アンディ・ウォーホール没後20周年記念 誌上写真集
Nat Finkelstein、Peter Sutherland、Ryan McGinley、Billy Name、Ari Marcopoulos
森山大道、石塚元太良、塩田正幸×五木田智央

30周年記念企画・EXTRA
[TV PARTY]とはどんなパーティだったのか!?
グレン・オブライエン インタヴュー
713円
CUT UP 90’s
「90年代カルチャー」完全マニュアル!

巻頭言:90’S~「終わりの始まり」から「終わりの終わりへ」
対談:北沢夏音×三田格~90年代解体新書!


●音楽セクション
コーネリアス インタヴュー
フリッパーズ・ギター概論
不在の小沢健二の「現在」をめぐる小論
カヒミ・カリィ インタヴュー
中原昌也 インタヴュー
曽我部恵一 インタヴュー
スチャダラパー インタヴュー
ボタ山としての宇田川町考
コムロとタミオの操縦法
ディスクガイド:90年代の90枚

●映画セクション
この90年代“Vシネ”を見よ!
鼎談:桑原あつし×細谷隆広×松江哲明
浅野忠信の肉体は、00年代を準備した
庵野秀明さん、「そんなものでも作ってていいですか?」

●文学セクション
文学シーンではなにが起こっていたのか?
~阿部晴政インタヴュー
90年代日本文学レヴュー

●写真セクション
写真の90’Sビート

●アートセクション
レントゲン藝術研究所

●グラフィックセクション
マック以降/インターネット以前のグラフィック・デザイン

●マルチメディアセクション
ラショウ氏90年代を俯瞰する

●メディアセクション
『スタジオ・ボイス』 江坂健
エディトリアル・デザイン 藤本やすし
『エレキング』 野田努
『クイック・ジャパン』 赤田祐一
『サバービア・スイート』 橋本徹
『バースト』 ピスケン
『コンポジット』 菅付雅信
90’S(ミニ)マガジン・レヴュー×20
90’Sカルチャー・マップ

●Others
経済動向で知るレイト80’S~アーリー90’S
今こそ「鬼畜」になれ!
~「アングラ/サブカル」が必要なわけ
オウム~戦士たちの行方

713円
●第一特集
今、いちばん大切な本
118人のクリエイターが選ぶ248冊

鼎談:町山広美×湯山玲子×しりあがり寿

INTERVIEW
香椎由宇/裏切りを肯定する絵本
梅佳代/たたかう笑いのドキュメンタリストたち
菊地成孔/音楽の普遍を捉えた分析理論
村上隆/「あの時代」の天才、北大路魯山人
冲方丁/世界最大の物語と闘う作家
青柳龍之亮/人生のヒント、創造の源

COLUMN
起点であり、羅針盤でもある5冊
「イナカモン」と「ヤンキー」の80年代
コンビニ啓発文庫は誰が買っているのか
“プロダクトとしての”を再認識するための4冊
厳しい猫本市場を生き抜いている4冊
面白かったことしか憶えていなくてつい再読してしまった3冊
人間の行動と選択原理を解明する7冊

ジャンル別
映画監督/映像作家/ミュージシャン/アーティスト/プロダクトデザイナー
グラフィック・デザイナー/演出家/漫画家/作家・翻訳家
写真家/建築家/ファッション・クリエイター/イラストレイター


●第二特集
オランダ・デザインの新潮流
DROOG以降のニュー・クリエイション

ドローイングデザインの13年
モダンとポストモダンが交差するダッチ・デザイン
マルセル・ワンダースと<moooi>
デザイン・アカデミー・アイントフォーヴェン
ダッチ・クリエイターズ・ファイル
モア・ダッチ・デザイン
ギャラリー&ショップ
ダッチ・デザイン@100%DESIGN TOKYO
713円
●第一特集
ULTIMATE MOTION GRAPHICS
映像表現のニュー・ヴィジョン!

先鋭映像クリエイター対談

PV/MV対談: 辻川幸一郎×野田 凪
VJ対談: 生西康典×鈴木ヒラク
INTERACTIVE対談: EXONEMO×長谷川踏太(TOMATO)
JINGLE対談: 中尾浩之×西郡 勳×井上 卓
ANIMATION対談: タナカカツキ×牧鉄兵×菅原そうた
ART対談: 会田 誠×田中功起

YouTubeガイド!

宇川直宏の「YouTube大陸の(新)歩き方」
クリエイターによるYouTubeレビュー
石黒景太/小田島 等/スケートシング/長尾謙一郎/ECD
「過激なアーキテクチャ・YouTubeのキワドイお話」

COLUMN

COMMERCIAL EXPERIMENTALISM!!!!
ビデオのプリンスたち
VJの新たな展開
プログラミングと映像
テクノロジーと素直に付き合う、ふたりのアーティスト
「A.C.B.のD.I.Y」
京アニをチェックせよ
“暴力的”なビデオ・インスタレーション、その鑑賞形式
Chim↑Pom チンポム

グラフィティの映像的表現について
映像クリエイター・マップ
DVDマストリスト30!
「こちらAC部!モーション・グラフィックス部」

●第二特集
FASHION GRAPHISM!
グラフィックデザイナーが魅せるファッション

80’s~00’sファッション・マガジン・クロニクル
VIER5「FAIRY TALE」
JOP VAN BENNEKOM「FANTASTIC MAN」
STUDIO VON BIRKEN「E&A」
WORK IN PROGRESS「SELF SERVICE」
MORE MAG.「POSTER」「KASINO」

713円
現在進行形コミック・ガイド!


◎第一特集
現在進行形コミック・ガイド
コミックを読む方法2006-2007

PARTⅠ 現在進行形コミック作家ガイド!
『大奥』-よしながふみ インタヴュー
~人々の機微を描き出す

『臨死!!江古田ちゃん』-瀧見ユカリ インタヴュー
~作家・本谷有希子の訪問を受ける!

『デトロイト・メタル・シティ』-若杉公徳 インタヴュー
~世界と戦うギャグ・マンガ!

『団地ともお』-小田扉 インタヴュー
週刊連載マンガ家になる方法!

『もやしもん』-石川雅之 インタヴュー
~作家・柴崎友香の訪問を受ける!

『ハヤテのごとく!』-畑健二郎 インタヴュー
~ラブコメの可能性を更新する!

『きょうの猫村さん』-ほしよりこ インタヴュー
~その猫はいったい何を見ているのか?

『皇国の守護者』-伊藤悠 インタヴュー
~これぞマンガの王道!

『スミレ16歳』-永吉たける インタヴュー
ギャグのキレとアクションとドラマ!

PARTⅡ 現在進行形コミックを語る!
『よつばと!』の何が面白いのか!?

西尾維新 インタヴュー
~コミックと小説の間で

コミック・シーンはどのように再編されるのか?
座談会 伊藤剛×芝田隆広×ヤマダトモコ

『DEATH NOTE』から『魔人探偵脳噛ネウロ』へ
~魔人と人間の物語

PARTⅢ 現在進行形コミックを考える!
Column01 [コミック・ファウスト]の提示するマンガ雑誌のあり方!
~編集長・太田克史 インタヴュー
Column02 00年代マンガ・シーンの興隆を支える!
~文化庁メディア芸術祭事務局・阿部芳久 インタヴュー
Column03 作家の原画はどうあるべきなのか!?
Column04 単行本と雑誌の関係
Column05 「ジャンプ三原則」から「努力」は失われたのか?
Column06 「キャラクター」でなければならない理由
Column07 この作家の短編作品が面白い!

PARTⅣ 現在進行形コミックを楽しむ!
マンガ誌(ほとんど)全レヴュー!

今いちばん面白い現在進行形コミック・リスト50!


◎第二特集
テクノ・サヴァイヴァル
ワープ・デトロイト・テクノの現在

テクノ・オリジンの探求

“WARP”
スティーヴ・ベケット インタヴュー
キーワードで読み解く〈ワープ〉

“TECHNO NOW”ディスク・ガイド20

“HIGH TECH SOUL” 対談:野田努×三田格

チェリーボーイ・ファンクション

メタモルフォーゼ

713円
◎第一特集

アートブックを楽しむ
~ART BOOK BEST150 and More...!


高木正勝初作品集『BLOOMY GIRLS』(bluemark)製作秘話
高木正勝(アーティスト)×菊地敦也(アートディレクター)

海外アート事情に精通するギャラリストが押す14冊
島田淳子(Gallery Side2)×石井孝之(Take Ishii Gallery)

将来の市場価値を睨みながら、経験則で選ぶ12冊
藤本やすし(アートディレクター)×柏木篤(Iammmfromm)

スペシャリストが選ぶジャンル別リスト
ペインティング・ヒストリー/ガールズ
チルドレン/ノスタルジー
ヒップホップ/ニュー・ムーブメント
モノグラム、グループショー/ドキュメンテーション
サウンド&メディア/ファッション/アンティーク
エキゾチカ/J-ポップ/デイリー/J-レトロ

専門ブックストアが選ぶ
リンドバーグ/ザ・コンランショップ新宿本店
リムアート/プロジェット
カフェ&ブックス ビブリオテーク/ギャラリー360
クルック

&で結ばれたコラボレーティブ・アート
『美術館の遠足』10年の軌跡
ビエンナーレ、トリエンナーレは環太平洋をめぐる
ヨーロッパ辺境の専門出版社
本の可能性を開く、SWAMP PUBLICATION
FLUXUSの恐るべき流通力
モリスの美しい書物は今も生き続けている


◎第二特集

映画で世界を読む!
~「王と鳥」と風刺映画の射程

そもそも『王と鳥』とはどんな作品なのか?
映画による風刺とメタファーの機能を巡って
対談:森達也(映画監督)×北小路隆志(映画評論家)
COLUMN01 実像に化けて現れた権力
COLUMN02 “Pax Aviana1”?~似姿だけのディストピア
COLUMN03 それは“風刺の構造”を提示する
それは僕の“お祖母ちゃん”
『王と鳥』から読めるモノ!




713円
◎第一特集

写真を撮る方法

カメラ選びから、撮影、プリント、それを人に見せるところまで!
フォトマスター達が伝授する“写真“の全て


Lesson1 “CAMERA/FORMAT
佐内正史 カメラとイメージの特性を知る

Lesson2 “CONCEPT/MOTIF①”
アンダース・エンドストローム
日常からコンセプト/モチーフを見出す方法

Lesson3 “CONCEPT/MOTIF②”
鷹野隆太 新たなコンセプト/モチーフの見つけ方

Lesson4 “MONOCHROME PHOTO”
本山周平 なぜモノクロで撮るのか?

Lesson5 “COLOR PHOTO”
ホンマタカシ カラー写真=ボクらは世界をどう捉えるのか?

Lesson6 “SHOOTING
屋代敏弘 行為としての写真とは何か?

Lesson7 “SELECTION”
鈴木理策 コンタクトシートから作品を見出すまで

Lesson8 “DEVELOPING/PRINTING
久保元幸×岩田めぐみ 写真家とプリンターの摺り合わせ

Lesson9 “EXHIBITION”
尾仲浩二×金村修 展示で見せる

Lesson10 “PHOTO BOOK”
徐美姫×姫野希美 作品を写真集で見せるために

Lesson11 “WEB/DIGITAL”
小林のりお×長沼敦子 デジタル写真の可能性とWebでの作品発表

10 Questions for New Generations 新世代写真家14人アンケート


◎第二特集

アニメを見る方法2006

バブル期を迎えたとされて久しい日本アニメーション。
2006年下期、アニメはどんな状況を迎えているのか。
“普通の観客”はどんな作品を見るべきなのか。
状況と作品を総ざらい!

夏以降のアニメとアニメ状況と語り下ろし!
座談会 藤津亮太×数土直志×宮昌太郎×パルコキノシタ
付・要チェック作品31

Column01 『鬼公子炎魔』監督・神戸 守 インタヴュー

Column02 芸術の彼岸と此岸!~『セロ弾きのゴーシュ』

Column03 サヴィッジ・ジーニアス


713円
◎ 第一特集
プログレッシヴ・ディスコ
PROGRESSIVE DISKO
コネクト・トゥ・ダンスミュージック!

何千回書いたかしれない“リヴァイヴァル”ブームの真打ち、もしくはレア・グルーブの復権、あるいは単にニッチなだけか。ハウス・ミュージックがアングラ化しロック・フィールドと相互に侵食し、イタロを招き、ディスコ・ダブに橋渡しされる。ついにはコズミックなるタームまでが掘り返され、ビートはいつしか歪なイーヴン・キックを繰り出しはじめる。後方を向いたまま、前方に疾駆するような、不確かな足取りとサイケデリックな情緒、ないしは抽象と悦楽。ここ数年のダンスフロアでなにがあったか、以後数年の音楽シーンになにが起こり得るのか。思考を装填し、いざプログレしろ!

◎ 第二特集
演劇入門!
Overnight Sensation
小劇場ガイド2006

かつてない成熟度を見せる“小劇場”という演劇形態。
一見の客を寄せ付けないその佇まいとは裏腹に、テレビでも映画でも見ることの出来ない
圧倒的強度のエンターテイメントが展開されている。
漠然となにか新しい娯楽を探し求めているひと、なんとなく演劇に興味を持っているひと、
演劇が好きでたまらないひと、すべての人々におくる演劇特集!

目次
第一特集
プログレッシヴ・ディスコ

巻頭対談:プログレをディスコへコネクトせよ!
三田格×ムードマン×瀧見憲司×小野田雄

DJハーヴィ
ラブンダグ
松武秀樹
ダニエレ・バルデッリ
ヤン富田
クラウス・シュルツェ
YELLO~ディーター・メイヤーのディレッタンティズム
マイク・オールドファールドのトランス・ローカリティ
ゴブリン~映画音楽とプログレのが 生むディスコ・ミュージック
スペース・グルーヴ・マスターたち
カンの効用~イルミン・シュミット
DJ/ミュージシャンが選ぶもっとも“プログレ”な一枚

ディスコセッション
ラスヴェガス
フォース・オブ・ネイチャー
ウッドマン
ジャパニーズ・アンダーグラウンドDJマップ
タイプ別ディスクガイド
プログレ
ディスコ・ダブ
イタロ
コズミック
リエディット
ミックスCD

第二特集
演劇入門対談!本谷有希子(劇団、本谷有希子)×乙一(作家)

00年代を牽引する最重要作家5!
本谷有希子 倉持裕 岡田利規 上田誠 福原充則

演劇体験の輪郭 長塚圭史

今最も面白い劇団リスト23!

演劇を楽しむための必読本13&コラム4
713円
第一特集
プロダクト・デザインの現在
NEW DESIGN PARADIGM

90年代のミッドセンチュリーや北欧、そしてカフェや雑貨といったブームが、より日常のデザインへの関心を高め、結果として00年代はデザイン至上主義たる様相を呈してきている。インテリアはもちろん、家電、携帯、車などデザインを取り巻く状況は急速に拡大し、デザイナーやブランド、そして様々なプロジェクトがデザインを媒介(媒体)として表面化、マーケットはデザインの有効性を無視できずにいる。90年代からの多感な10年間を鑑みながら、今日のデザイン・シーンのあり方を様々な現象から多角的に捉え、「プロダクト・デザインの現在」を探る。

第二特集
フィッシュマンズ
10年目の“空中キャンプ”
PLAY BACK & FORWARD

突然の再結成とライヴ・ツアー、映画『ロング・シーズン・レヴュー』
フィッシュマンズを取り巻く状況がふたたび騒がしくなってきた
リアリティを真空パックした“空中キャンプ”が
私たちに驚きをもたらしたのが96年
この10年の歳月は、フィッシュマンズを
空中キャンプを消化するのに
充分な年月だったのだろうか
06年の空の下で鳴るフィッシュマンズはどんな表情をしているのだろうか


目次
第一特集
NEW DESIGN PARADIGM

90s-00s DESIGN DECADE
JDN
黒崎輝男インタヴュー
90s-00sナナメ読みデザイン・ヒストリー

CONCEPT & DESIGN
METAPHYS
LEADING EDGE DESIGN
デザインで蘇る地場産業
老舗リノベーション

MARKET & DESIGN
デザインケータイ狂騒期
ASUKUL
消費者と企業におけるデザイン・リテラシー
未来化する乗り物デザイン
デザイン・ミュージアムって何だ?

LONG LIFE DESIGN
ロングライフデザインを巡る磁場
G-MARK 50TH

グラフィカルなアプローチから産まれるプロダクツ
宇川直宏デザイン探訪
グッドデザイン・下流コレクション
デザイナーへの登竜門~デザイン・コンペティション

UNDER 35 DESINGERS LIST
新たなムーブメントを生み出す革新的なアプローチ
石上純也/大友学/加藤弘之/徳田裕子/FLASK/
二股公一/宮田里枝子/VINTA

[COLUMN] MORE DESIGN
1:CRAFT DESIGN TECHNOLOGY 2:UBUSHINA
3:TORAYA CAFE & 花園饅頭 4:WORLD’S MOBILE
5:IKEA 6:MARIO BELLINI
7:LUIGI COLANI 8:WORLD DESIGN MUSEUM
9:60 VISION 10:INKO
11:MUJI AWARD 12:KAZUHIRO YAMANAKA

第二特集
ずっと前―未来なんか見なくても平気だった。

“MUSIC LIFE”REVUE~フィッシュマンズ ロング・インタヴュー再録

“THE LONG SEASON REVUE”~川村ケンスケ監督 インタヴュー

再結成ライヴ・リポート

コラム集

韓国・ソウル~フィッシュマンズ・コミュニティの現在

“空中キャンプ”全曲解説

713円
第一特集
大竹伸朗 全景
フルカラー、フルスロットルで走る画家!

宇和島に居を構え多彩な才能を発揮しながら、マイペースで制作を続けるアーティスト、
大竹伸朗は世代を超えて支持を集める稀有な存在。
2006年秋には東京で待望の個展。
東京都現代美術館の3フロアを使用した大規模な個展でいったいどんな新境地をみせてくれるのか。
長きにわたり第一線で活躍する大竹の底知れぬ魅力に迫る。

第二特集
ファッションを見直す7つの視点
Cut Up Fashion Criticism

コレクション・レポートでもアイテム・カタログでもなく、
より深く、あるいはより独自の視点でファッションを楽しむための7つの視点! 国際的に著名なファッション・ジャーナリストたちを中心とした豪華執筆陣による書き下ろしコラムによって、あなたの見たことのないファッションの世界を切り開きます。

目次
第一特集
極長対談 大竹伸朗×都築響一

未発表作品一挙公開
都築響一撮り下ろし、宇和島のアトリエ

ドキドキして絵を買う/ニュー・ペインティング?/画家になる!/美大からのエスケープ/整合性より大事なもの/美術と金と教育と反撃!/芸術は隠れている/「そこでどうすんの?」/リベンジ!/残るものは残る

Short Talk
イントロ
サッカーに学んだこと
ヘビー・ローテーション
宇和島のスナックにて/ギター
ランドセル/「お父さん」/特効薬/正夢
ニュアンス
絵を描く回路

ジャンルの狭間で 大竹伸朗×生西康典

Ohtake Books 24
15Select/豆本/コラボレーション

「大竹新朗 全景 1955-2006」@東京現代美術館

大竹伸朗とは?

第二特集
ファッションを“ありのまま”に受け入れるという新しい波!
ワックス脱毛、それが問題だ。
デザイナー派のデザインかアウトサイダー派かデザインか
オーストラリアのファッション・シーンが与える世界的な影響について!
メンズとレディースの切れない関係
ファッションの“代替可能”世界
今、モードとアートは如何なる関係にあるのか?
あるいはアートの“モード戦略”

713円
第一特集
00年代小説の読み方
今最も面白い小説150冊!

マンガや映画との交錯は無論のこと、もはやどんなカテゴリー分けをもくぐり抜けて、
面白い小説は我々のまわりに溢れている!
本特集は、すべての疑問に答える決定版小説リストである。 これさえあれば00年代後半を生き抜くことができる! 
そういう最強ノベル・リスト150冊!!


第二特集
批評本のリアルマップ

今、批評はどのように読めばよいのか? すなわち、批評はどのように使えばよいのか? もしくは、批評はどのように我々の世界をとらえているのか?


目次
第一特集
00年代小説リスト120冊
エトセトラ/笑い/恋愛/ミステリー/青春/家族/ファンタジー/SF/戦争/アクション

重要翻訳小説リスト30冊
エトセトラ/笑い/恋愛/ミステリー/青春/家族/ファンタジー/SF/戦争/アクション

座談会 00年代小説シーンを読む!
冲方丁×大森望×岡野宏文


00年代デビューの重要作家10
伊坂幸太郎/舞城王太郎/西尾維新/綿谷りさ/中村航/有川浩/米澤穂信/佐藤友哉/金原ひとみ/絲山秋子

最有効ブックガイド15冊

00年代小説を知るためのコラム5
J文学=映像化される小説
00年代はレヴューの時代である
「同時代の小説」としての70年代SF
わりと“シャラマン”なインド系作家たち
文庫化される「中間小説」的作品

小説の生まれる場所
『ファウスト』編集長 太田克史 インタヴュー
『新潮』編集長 矢野優 インタヴュー

第二特集
「花園」という切り裂き魔はキミをズタズタにする

批評に燃えゆ!
言葉の前提と疎外感格差、そしてエンタメをめぐって
トーク・セッション1 ムードマン(DJ)×西島大介(漫画家)×佐々木敦(評論家)

身体を突き動かす魂と予期せぬ不安をめぐって
トーク・セッション2 井上紀州(映画監督)×海猫沢めろん(作家)×三田格(ライター)

行為を育む言葉とリアクションを誘う批評をめぐって
トーク・セッション3 花咲政之輔(音楽家)×磯部涼(ライター)×仲俣暁生(文芸評論家)


713円
★特集
Photography Literacy
写真の基礎知識
~より深く写真を楽しむために!

なぜこの写真に惹かれるのか? 
どういう仕組みでこの写真集から目が離せないのか?
身近な現代写真家の作品を足掛かりに、
写真167年の歴史を紐解き、基本用語、重要作家、レジェンダリーブックをリストアップ。
写真集を見るための基礎知識のみならず、より深く、より広く写真を楽しむために。
写真の過去〜未来を知るための完全ガイド・ブック!

第一特集 目次
写真の基礎知識

徹底座談会!写真を見渡す15のキーワード
ポートレイト
ストリート/ロード
セックス/ドラッグ/バイオレンス
内へのドキュメンタリー
オルタナティブ
ドイツ写真家
ファッション
シネマティック
ガールズ・ファンタジー
消費社会
ブルース・ウェーバー
ケイト・モス
ロンドン・ユース・カルチャー
デジタル
アフリカ

写真をめぐる素朴な疑問Q & A
フォトマスターで辿る写真の系譜
今、是非見ておきたい写真集45冊

★第二特集
ドキュメンタリー・フォトの現在

我々は今、どんな写真=イメージによって世界を認識するのか?
イメージの強大な力を証明しつつその限界点をも露呈させた9.11。
ヴィジュアル不信=過信時代のソーシャル・ドキュメンタリーを考える。

第二特集 目次
ドキュメンタリー・フォトの「戦略」
長倉洋海×村田信一 インタヴュー
戦場の目撃者
REPORT FROM NY-ドキュメンタリーの新しい方向を提示するアーティストたち
REPORT FROM LONDON-ジャーナリズムとアートの交錯点
仮想現実の泳ぎ方 ケッサルスクライマーのドキュメンタリー戦略
Photo Gallery
ピーター・ケナード インタヴュー

次号予告
第一特集
INDISPENSABLE 00’S FICTION LIST
今最も面白い小説150冊!
00年代小説の読み方
マンガやアニメ、映画との交錯は無論のこと、
どんなカテゴリー分けをもくぐり抜けて、
面白い小説は我々のまわりに溢れている!
小説好きも面白い小説も古来綿々と存在してきたが、
今、「面白い」とはどういうことなのか?
すべての疑問に答える最強小説リスト150冊!!

座談会「ライト・ノベル」以降の小説はなにを語るのか?
00年代重要作家ガイド10人
コラム 00年代小説を生み出す方法!/ほか

第二特集
Guide to Critical Books!
批評本のリアル・マップ
今、批評本はどのように読めばよいのか?
批評本はどのように使えばよいのか?
世界や社会そして「自己」をも読み解く鍵となるような
リアリズムを処方する、「批評本特集」!
座談会1「批評本をめぐる現状と有用性」
座談会2「批評って読むもんなの!?」
座談会3「批評的に世界を見る方法」/ほか
713円
第一特集
WORLD/CROSSOVER
再興!ワールド・ミュージック
第二特集
THE IMMIGRANT SONGS
ハイブリッド・ポップ!

“ワールドミュージック”は80年代にブームとして消費されたのでもなければ、
高尚な研究対象としてアカデミズムに囲いこまれたわけでもない。 クラブミュージック以降をにらみ、世界各地で同時多発的に
“現在の音楽”として刻々と更新されつつある。 ロックやジャズ、ハウスやヒップホップでもいいが、ジャンル名が表象する
音楽のすべてがリヴァイヴァリズムと細分化の隘路に踏み込む一方、
「iTunes Music Store」が日々数百万ヒットを数える現在、
メディアと極個人的な音楽消費行動の間隙を縫う“大きな物語の恢復”はここからはじまる!

第一特集 目次
再興ワールド・ミュージック

Section1 リード・トラック
久保田真琴インタヴュー

Section2 ポスト・ダンスカルチャーのワールド・ミュージック
バイリ・ファンキ-露骨KITが選ぶバイリ・ファンキの5枚
ドキュメント・アルゼンチン音響派
レゲトンの真実

Section3 ノット・ザ・サードワールド
イスタンブール-ベリーダンスの基礎知識
ボリウッド/エイジアン・マッシヴ-フランス人ボリウッド歌手
ジプシー・ミュージック
トニーガトリフ映画で聴くジプシー音楽-クラブ化するジプシー音楽
アフリカ-四つの傾向
グナウ-砂漠のトランス
ディストーション・ミニマル・ミュージック-コノノNo.1

Section4 ファーイースト・ネットワーク
菊地成孔ワールド
FUTON-バンコックの渋谷系
OKI/八木美知依/Niida UNIT/サカキ・マンゴー
芸能と伝統-沖縄
シマ唄ルネッサンス-奄美

Section5 資料
重要レーベル・ガイド28


第二特集 目次
THE IMMIGRANT SONGS-ローカル・ミュージック!
オクシタン~欧州に再燃するローカリティ
バルセロナ・アンダーグラウンド
チカーノ~米国が抱える異邦
ハイブリット・ポップの歴史
“移民の歌”80選

STUDIO VOICE (スタジオボイス)の内容

マルチメディアミックスマガジン!
国内外の文化、アート、ファッションなどのサブカルチャーな話題、クリエイターの紹介、最新ニュースを提供していく。豪華な執筆人の言葉には耳を自然と耳が傾いてしまう。毎号毎号突き詰めた内容の特集がおもしろく、どれも見逃せない!

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

STUDIO VOICE (スタジオボイス)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.