墨 245号 (発売日2017年03月01日) 表紙
  • 雑誌:墨
  • 出版社:芸術新聞社
  • 発行間隔:隔月刊
  • 参考価格:2,376円
墨 245号 (発売日2017年03月01日) 表紙
  • 雑誌:墨
  • 出版社:芸術新聞社
  • 発行間隔:隔月刊
  • 参考価格:2,376円

墨 245号 (発売日2017年03月01日)

芸術新聞社
特集----------------------------------------

私の古典  古典選びガイド 漢字編

必修の古典は数多くありますが、本当に愛着のある古典、
打ち込んだ古典は、誰にとっても数が絞られてくるはず。
現...

墨 245号 (発売日2017年03月01日)

芸術新聞社
特集----------------------------------------

私の古典  古典選びガイド 漢字編

必修の古典は数多くありますが、本当に愛着のある古典、
打ち込んだ古典は、誰にとっても数が絞られてくるはず。
現...

ご注文はこちら

2017年03月01日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
20%
OFF
2,376円 / 冊
2025年03月01日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けいたします

墨 245号 (発売日2017年03月01日) の目次

特集----------------------------------------

私の古典  古典選びガイド 漢字編


必修の古典は数多くありますが、本当に愛着のある古典、
打ち込んだ古典は、誰にとっても数が絞られてくるはず。
現代書家の古典学習エピソードを通して、
あなたの古典選びを徹底指南。大好きな古典を見つけましょう。


・インタビュー
 古典を呼吸する 星 弘道
・エッセイ
 古典をもどく 文/吉川蕉仙
・鑑賞
 現代書家による書き下ろし 私の古典
 青柳志郎・明石聴濤・阿部海鶴・池田龍仙・石川芳雲・石澤桐雨・
 石原太流・今口鷺外・鬼頭翔雲・小原道城・土井汲泉・内藤望山・
 中村雲龍・中村伸夫・西村東軒・福光幽石・柳 碧蘚・柳澤朱篁・吉澤鐵之
・チャート
 大好きな古典の見つけ方
・読者アンケート
 私たちの「私の古典」


連載---------------------------------------
・季を告げる花々 桜
・今日も書室で 程君房「崑崙天柱」
・書語辞典 文/伊藤文生
・翰墨の縁 鍾以敬・葉玉森
・碑法帖存疑 梧竹堂法帖考(六) 文/伊藤 滋
・ギャラリー 「伝敦煌経」
・有名武将の書状でたどる大坂の陣への道のり 宇喜多秀家書状 文/池田公一
・これでスッキリ! 書道なんでも相談所 文/堀 久夫
・書は人なり 七夕に──康熙帝の書 文/廣瀬保雄
・もぐら・もぐら もぐら庵の印刻り日記
・和魂漢才 藤原行成「詩稿」(三) 文/北川博邦
・古筆細見 高野切第一種 文/関口研二
・書論通観 長尾雨山「書法講話」 文/松村茂樹
・帝王学の書相 藤原佐理──宮中の傾奇者の書姿 文/松宮貴之
・『墨海』抄 訳・注/井垣清明・塩谷章子


トピックス------------------------------------
◆レポート
・幕田魁心 フランスにて勲三等を受章!
・帝京大学創立五〇周年・帝京大学書道研究所創設四〇周年記念特別展
 「日本書道文化の伝統と継承──かな美への挑戦」関連行事
  シンポジウム「日本書道文化のさらなる発展を目指して」
・孫文生誕一五〇周年記念 上海と香港で国際書道展開催!
・嶋田彩綜 ポール・ブリオ博士「芸術的提案」による作品を発表
・第22回全国高等学校書道コンクール審査結果発表
・展覧会ピックアップ

◆インフォメーション
・第10回『墨』評論賞募集 審査/島谷弘幸・田宮文平
・第9回『墨』評論賞授賞式開催!
・『墨』創刊40周年記念企画『墨の特集』縮刷版 

◆墨手箱
・書字庭園抄
・デザイン“すみずみ”異聞録 文/深沢慶太
・手紙を味わう 文/中谷和玄
・空間の詩法 文/栗本高行

◆読者参加企画
・「雁塔聖教序」臨書作品募集 審査/青柳志郎
・「集字聖教序」臨書作品募集 審査/土井汲泉
・244号作品募集結果発表 審査/山根亙清 

展覧会------------------------------------
●プレビュー
 川崎市立高津高等学校退職記念 大室湛幽書展
 公募 第30回 不二現代書展
 第14回 醜美舎展

●話題の展覧会
 生誕100年記念 戸田提山展
 市民ギャラリー郷土作家展 戸田提山生誕百年記念展
 遠藤乾翠の古典“乾翠のこんにったⅥ”──隷書 美も醜も越えて──
 第61回 現代書道二十人展
 現代の書 新春展──今いきづく墨の華
 第32回 毎日現代書関西代表作家展
 第33回 産経国際書展 新春展
 第31回 産経国際書会代表展
 第65回記念 独立書展
 第47回 正筆菁華書作展
 第2回 New 飛エン展(※エンは燕へんに鳥)
 第7回 清真書道会展
 第29回 国際架橋書展
 第38回 東京書作展
 第70回記念 新生日本書道会 全国書道展
 第34回 古典臨書展
 泉石心展──書画・篆刻・硯の世界


●話題の書道展より
 第56回 璞社書展
 第7回 赤心展 書と篆刻2016
 第52回 群象書人展
 第64回 朝聞書展
 平成29年 瑞雲春秋展


●墨らんだむ------------------------------------
・書道通信
・エッセイ 伝えたい言葉
・読者の広場
・新刊ぴっくあっぷ
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・3・4月の展覧会スケジュール
・愛読者プレゼント
・バックナンバー一覧
・常設書店リスト
・次号予告・編集後記





墨の内容

書道雑誌『墨』がリニューアル新装刊!幅広い知識と実用性を網羅した、濃密な誌面
『墨』は195号より、「もっと見やすく、もっと楽しく」をモットーに、これまでより少しコンパクトなA4変型サイズに移行いたしました。内容も一新し、新連載、新企画が続々と始まりました。これまでの読者のみなさま、また、書をこれから学びはじめる方も楽しんでいただける誌面をお届けします。

墨の無料サンプル

195号 (2008年11月01日発売)
195号 (2008年11月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

墨の目次配信サービス

墨最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

墨の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!