特集
定家と百人一首
『百人一首』は現代では歌集というより
「歌かるた」として人々に広く愛されています。
今号の特集は、
書の題材としても親しまれている『百人一首』と、
撰歌を担当した藤原定家の魅力に迫ります。
現代書家五名による『百人一首』の書き下ろし作品は、
それぞれの表現方法を楽しむことができます。
・定家の小倉色紙 解説/岩井秀樹
・藤原定家と百人一首 文/吉海直人
・能因の歌 文/渡部泰明
・華麗なる王朝美 光琳かるた 解説/仲町啓子
・現代書家書き下ろし
秋山和也・下谷洋子・野田正行・
村松太子・金敷駸房
・定家本「源氏物語」若紫帖
・百人一首かわら版
・白洲正子紀行文「嵯峨野山荘の定家と百人一首」
・旧白洲邸 武相荘を訪ねて
企画
・新春恒例 新年名刺交換会
・改組 新 第7回 日展 第5科・書
代表作家作品/
内閣総理大臣賞・東京都知事賞・
日展会員賞・特選 受賞作品
・東大生による日展参観記
インタビュー
・綺麗さびの世界 遠州流茶道と定家様
小堀宗実・大石三世子
取材企画
・レッスン前夜対談
吉澤鐵之・岩井秀樹
・向かい鳩が見守る店 鳩居堂
350年の歩みとこれから
・コロナ禍で「書」はどう変わる?
読売書法会
連載
・(新)残したい未来へのことば
榎倉香邨
・書論通観 魯迅「門外文談」 文/松村茂樹
・碑法帖存疑 『談書会誌』考 文/伊藤 滋
・(新)水暈墨章── 深淵なる世界── 横山 操
・(新)天真を養う 文/玄侑宗久
・(新)ダウン症の書家 金澤翔子の毎日
いつも二人で いつも幸せ
書・写真/金澤翔子 文・金澤泰子
・ギャラリー 査子標「臨古山水図冊」
・(新)漢字のレッスン 「楷書・行書・草書の筆づかい」
指導/吉澤鐵之
・(新)かなのレッスン 「いろは歌で学ぶ」
指導/岩井秀樹
・風につたへし 文/木下真理子
・(新)新世代へのエール 筆もて進め 大東文化大学
・書語辞典 文/伊藤文生
・墨蹟巡礼 春蘭 文/財前 謙
・『墨海』抄 訳・注/井垣清明・塩谷章子
・時評 揮灑 文/亀井一攻
・五彩の譜 文/香川 亨
トピックス
・武田信玄公生誕500年文化事業
書と花「天地~雑華世界~」(乾徳山 恵林寺)
・特別寄稿 副島種臣書「忠孝」 文/小川貴史
レポート
・総括 2020年 ──東京中央オークション
インフォメーション
・第2回 真令記念 臨書コンテスト 選考結果発表
文/関口研二
読者参加企画
・267号作品募集結果発表 審査/金敷駸房
展覧会
話題の展覧会
・澤江抱石展覧会──己が居るか──
・第3回 素心会書展
・第42回 東京書作展
・封山印會創立40周年記念展
話題の書道展より
・第42回 日本書展
・第47回 銀河書道作品展
・第8回 日本書道院「100人」展
墨らんだむ
・書道通信
・読者の広場
・あの街この街 書人を訪ねて 北海道
・バックナンバー一覧
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・1・2月の展覧会スケジュール
・愛読者プレゼント
・本屋へ行こう 丸善 丸の内本店
・常設書店リスト
・次号予告・編集後記
墨の目次配信サービス
墨最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
墨の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!