特集:授業はたのしいだけでいい?
たのしいほうを選ぶ
高畠 謙
たのしいだけでいいかも?
中村 文
「その時が楽しかった」ということはいつまでも忘れない。
教育ってなんだ
●やりたいことしかしない悠太くん
伴野太一
興味を持てないことは一切しない彼。オレはどうすれば?
空気の変わる瞬間
小川 洋
教師の喜びってなんだろう?
●ボクが学級担任で大切にしていること
市原辰徳
「教師は長時間労働でストレスも多く大変だ」と世間では騒がれています。確かにそうかもしれません。でも,大きな感動や喜びがあるのもまた教師の仕事の醍醐味です。
■板倉聖宣アーカイブズ49
授業はたのしいだけでいいのか
──もちろん,たのしいだけでいいのだ
板倉聖宣
手段ではなく目的として,原理として。その意味とは。
「目で見えること」はほんの一部
●マスクの時代の授業
佐竹重泰
対面授業再開。しかし,マスクで生徒の顔がかくれているので反応が分かりません。楽しんでくれているか不安。
対談 杉山 亮×市原千明
飽きるのは次への原動力
●杉山 亮さんという人④
一つの山を登るとその向こうにもう一つの山が見えてくる。東京都初の男性保育士,おもちゃ作家,児童書作家…さまざまな経歴を持つ杉山さん。山から山へ移動するようにして生き方を変えてきた,その根本にある哲学は。
■面白がり方は練習するもの
紙製万能顕微鏡
市原千明
そうだったんだね,あーちゃん
●はじめて知った「自分のことが嫌いになってしまった子」の苦しみ
町屋恵子
いつもにこにこ元気で正義感が強い女の子・あーちゃん。ある日彼女の口から「私,死にたい」という言葉が……。
■新ことばノート(31)
辞書をめぐる「権威」
村上道子
今月のものづくり
かんたん! かわいい
どんぐりボンテンストラップづくり
阿部徳昭
たのしい授業の内容
- 出版社:仮説社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月2日
- サイズ:B6
「仮説実験授業」をメインにたのしい授業を提案する雑誌です。
【教育をたのしく考え直す】自ら新しい道を切り開く楽しみを伝えるという視点から, 教育を根本的に問い直していきます。【授業をたのしくするプランの宝庫】小・中・高校の各教科にわたる授業記録,仮説実験授業, ものづくりプランのほか,テスト,暗記,生活指導などといった, 授業をとりまく様々な問題についても, 原点に立ちもどって新鮮な議論を展開します。【みんなで作る雑誌】原則として執筆依頼をしません。各地のサークルなどで発表された「書かずにいられなかった原稿」, つまり「ぜひみんなに知らせたい楽しい話題」 「多くの人によって検証された授業プラン」などが原稿候補です。 だから迫力があります。 それを選ぶのも自主参加の編集会議。
たのしい授業の無料サンプル
2024年9月号 (2024年09月02日発売)
2024年9月号 (2024年09月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
たのしい授業の目次配信サービス
たのしい授業最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
たのしい授業の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!