野鳥の写真にハマってます
★★★★★
2013年06月17日 ヤッポ 教職員
田舎に帰省するたびに、メジロやシロハラやツバメなど、庭にやってくる鳥たちの写真を撮ってあげてるうちに、いつしか自分でも野鳥の写真撮影にハマってしまいました。その際に、参考になる本はないかと探していたら「BIRDER」と出会いました。それなりのカメラとレンズをそろえて、初めて撮影に行った日に「ルリビタキ」に出会えた時はとっても嬉しかったです。まさに、幸せの青い鳥を見つけた気分でした。
野鳥好き必須の参考書
★★★☆☆
2013年03月16日 松本城カワセミ 会社員
数年前カワセミに出会ってから野鳥観察にはまってしまいました。バーダーは初心者に必要な知識がぎっしり詰まっており、しかも季節に応じた情報を事前にインプットできるので、今まで気付かなかった野鳥との出会い確率が確実に上がったと思います。
大切な資料です。
★★★★☆
2013年01月22日 TORIUMI 無職
バードカービングに親しんでいる者です。正確なデティールが必要で、解剖学的知識もあれば尚良いので、鳥の形態学ノート、原寸大野鳥図鑑、Bird Tracking、野鳥図鑑、等は重宝しています。
ずっと気になっていました
★★★★☆
2012年09月28日 りみ 自営業
バードウォッチングをはじめてからずっと気になっていた雑誌です。ホームページはよく見ていたのですが、今回電子番で初めて購入しました。 写真も絵も綺麗で、眺めているだけで楽しいです。これから機材も少しずつ増やして行きたいので役に立ってくれると思います。
写真が美しい
★★★☆☆
2012年08月23日 draken 会社員
バーダーを読むならデジタル版のほうが保存や扱いが楽だと思います。
唯一のバードウッチング雑誌
★★★★★
2012年07月04日 宇宙針 専門職
海外にいるため、デジタル版を時々購入しています。私は日本の鳥にも興味があるので、貴重な情報源となっています。内容はくだけたものから、けっこう学術的なものまで幅広くカバーしており、いろいろなレベルの野鳥愛好家が楽しめるようになっています。きれいな鳥の写真をみているだけでも癒されます。
面白いです
★★★★☆
2012年04月11日 にまる 会社員
ごく最近トリ見にはまりつつあり、読み始めました。写真もいいし、フィールドリポートなど、実践的な内容も楽しく、参考にさせていただいています。よし、年間購読しようかな、と思ったら、今月号、タイトルが トリの性生活 でしたっけ。これ、ちょっと我が家においておきたくないわ~と思ってしまいました。女性の読者もいるので、センスかつ配慮のある言葉選び、宜しくお願いします。
興味深い内容
★★★★☆
2012年04月07日 Uccellino 会社員
近所の書店で見つけることができなかったので、デジタル版を購入しました。iPadで家で、iPhoneで通勤途中に読んでいます。操作の点では、目次の画像にリンクが貼られてそこからタッチして読みたい記事に飛べたら、さらに便利だと思います。内容については毎号鳥についての興味深いトピックスが多くイラストも写真も美しくて、楽しく読んでいます。バックナンバーも購入しました。
持ち運べる鳥情報r
★★★★★
2012年01月07日 tacober 主婦
紙版からデジタル版に替え、iPhoneで使っています。鳥見の時には仲間内で楽しんでいます。季節的にもタイムリーな内容ですし、初心者からかなりの猛者まで満足できます。広告も鳥見に関するものばかりで、情報として役立っています。
鳥の雑学書
★★★★☆
2011年04月27日 コタンコルカムイ 社会人一年生
この雑誌の鳥に関する掘り下げた内容に驚いた。特に解剖学的な体の仕組みについて載っていて興味深い。また、号ごとの特集の内容もムシクイや赤い鳥についてなど限定されたものがあっておもしろい。
鳥の声が聞けました!
★★★★★
2011年04月02日 murakou 教職員
ここ5年ほど、我が家の近くに春先やってくる鳥の鳴き声が甲高く、とてもきれいで一体どんな鳥なんだろうと思ったいたのですが、この雑誌で解決しました。ちょうど「鳥の声」が特集されていて、しかもデジタル版ではネットを通してその声が聞けるとあって、早速購入しました。そしたら、その鳥が収録されていたのです。正解は「アカハラ」とわかりました。解決して、頭の中がすっきりしました。有り難うございました。
年初には刷新
★★★☆☆
2010年12月03日 birrrd その他
野鳥ファン必読の内容が多い。多岐にわたる話題を一手に担う雑誌であるが故、今一つ感のある記事もあるが、他に選択肢がない。因みに、海外の雑誌「Birder’s World」と比べると、つくりのよさは一目瞭然である。 年初には記事企画を刷新しているようで、そこにも期待を寄せている。
初めて購入しましたw
★★★★★
2010年09月26日 Porco 会社員
iPAD購入を機に試しに始めて見ました。今までは書店で購入していましたが、これがまた中々売って無いんですね!毎回新宿のヨドバシカメラまで脚を運んでいたのですが、これで漸く解放です。自宅の書棚もすっきり、iPADもサクサク、言う事なしです笑
鳥の年齢
★★★★★
2010年08月21日 こうあきこ 会社員
鳥の年齢が知りたい!とは思わないかもしれませんが、雑学にもなるし、旅先でみかけた普段みない鳥にも興味がわいてきます!!雑誌内の鳥の絵もとても好きです、
初心者ですが
★★★★☆
2010年06月09日 6月11号 専門職
「とりぱん」(コミック)を読んでいるうちに野鳥に興味を持つようになった者です。散歩途中で見かける鳥たちが気になり始め、少しは知識も欲しいけれど取っ掛かりが分からない、という時にこの雑誌に出会いました。私には専門的で分かりづらい部分もありますが、見ていて楽しいです。