FLY FISHER(フライフィッシャー) 発売日・バックナンバー

全134件中 76 〜 90 件を表示
1,257円
1,257円
CONTENTS

006 50をとうに過ぎた釣り人は。 伏見 邦幸=文 津留崎 健=写真
014 今年は1月いっぱいまでオープン。神流川オフシーズン・ニジマス釣り場

018 [特集]
   Retrieve it Now!
オフは“引っ張り”で楽しむ!
始める、深める、冬のリトリーブ・フィッシング
020 メルティストリーマーで連続ヒット。水平移動で誘う基本のロングストローク。 石川 幸弘=解説
026 リトリーブことはじめ 基本を覚えて、水中の釣りを着実にステップアップ 遠藤 早都治=文・写真
030 中層以下をじっくり探る。トーナメント生まれのフォールを織り交ぜたアプローチ 樋口 智昭=文
034 「シューティングヘッド」+「細イト」でチャレンジ。「リストを使わない回転系キャスト」で、難しくも楽しい管理釣り場フィネス
嶋崎 了=文

044 注目の新モデルをイチ早くチェック 2014年フライギア・カタログ
052 東京湾、昼と夜の遊び方 星川 円=文 中根 淳一=解説
058 SWEETGRASS 育ち続ける「草たち」 東 知憲=文
064 The Reason 失敗と成功の分岐点 渋谷 直人=文・写真
070 [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
076 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
082 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本昌夫=文・写真
086 手探りで楽しむ 真冬のフィッシュイーター 鈴木 寿=文・写真
090 大都会のアルビー 池上 彰=文・写真
094 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
099 冬期釣り場 最新フィールド案内
106 [連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
110 [連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
115 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
116 北へ帰るガイドたちを道連れに 地上最南端の大マス釣り場へ 浜野 安宏=文 河合 昌英=写真
120 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
122 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
124 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
126 REPORTS、NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
136 厳冬のヨーロッパを泳ぐ、幻のダニューブ・サーモン ラズムス・オーブセン=文・写真
142  伝統と機能性を両立。英国と日本のコラボレーション・バッグ
146  次号予告
1,257円
1,257円
CONTENTS

004 雨鱒賛歌 津留崎 健=写真
012 [特集]
   Key to Success
2013シーズン 5人の最適解
   津留崎 健=写真 
014 過去最高のシーズンに実感。大ヤマメに届く「ベストマッチ・フライ」と「日中の時合い」 渋谷 直人=文 浦 壮一郎=写真
022 着水からリトリーブ開始直後までが勝負。フォールで誘う支笏湖のワイルドブラウン 山野井 早敏=語り 西井 堅二=まとめ・写真
029 ボコン、シャカ、キラッ、ドカン! 自作ヘッドが切り開くバス用ポッパーの新局面 大田 政宏=文
034 釣れる場所を捜して魚をねらうという基本。利根川本流で見つけた結果が出る2つの流れ 正田 博=文・写真
038 釣れなくて当たり前の思い込みを破って実現した輝く和のネイティブの連続ヒット 辻本 宏=文・写真

042 秋を満喫する美渓 栃木県箒川ポイントガイド 小野田 祥一=解説
048 寒さを快適さに変える ネオプレーンウエーダー厳選の9本
056  マングローブが続く亜熱帯の川。南海の離島、西表島でねらう思い出のオオクチユゴイ  斎藤 直樹=文・写真  浜野 安宏=文
062 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
068 [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
074 [連載]スカジットタクティクス入門 
078 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
084 池袋スイング 東 知憲=文・写真
086 [連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
090 [連載]The FF Inflation! てんてい=文
094 [隔月連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
099 マルチな効能。タイイングをサポートする多機能グル― 嶋崎 了=文・解説
104 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本昌夫=文・写真
108 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
110 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
112 REPORTS、NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
122 「Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす」特別編 四角大輔=文・写真
124 [隔月連載]海の向こうのヤンガージェネレーション 村上 春二=文・写真
126 遊び心を持った実力派 実釣に裏付けられた信頼の3セット
129 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
130  次号予告

[付録オリジナルDVD充実コンテンツ80分!]
01 目をこらせ! 浜名湖のフラットフィッシング(杉浦 雄三)
02 本流ヤマメの戦術(渋谷 直人)
03 動く刈田式 水生昆虫ファイル ハッチひめくり夏編(刈田 敏三)
1,257円
1,257円
NOVEMBER 2013 No.238
CONTENTS

006 穏やかな渓が繋ぐ、仕事と遊び 津留崎 健=写真
014 [特集]
   Single Handed Casting Check-up
見直す、伸ばす、シングルハンド再考
016 10時ストップのプレゼンテーションで渓流の“脱・感覚キャスト”を身に付ける。 天海 崇=解説
022 ティーチング技術の過去と現在 小野 訓、白川 元=協力
030 キャスティング・インストラクターの目から見る「舟形」ループの力学
   東 知憲=文
034 スロースピード・ハイラインで、シューティングヘッドをより確実に、もっと遠くへ。  山口 直哉=解説
038 面をずらすループコントロール 鈴木 寿=文
042 より効率的にレベルアップ! 上達を早めるセルフチェック 白川 元、遠藤 早都治=解説
048  Twistin’ The Flies Away よじるクリエイティビティー 東 知憲=文
053 ボトムに夢あり 岡村 享則=文・写真
058 ボイルに沸く阿寒湖の晩秋。ドライワカサギ・セカンドステージ
062 フライで楽しむ条件が見えてきた、夏のサーフという新たな挑戦
   小縄 哲男=文・写真
066 頼れるサポートで女子だけでも満喫! 渚滑川、コテージ泊の3日     
   間 細川 淳=文・写真
068 [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
074 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
080 [連載] 北海道の鱒釣り・旅編 奥本昌夫=文・写真
084  景勝玉田渓谷、ただひとつの懸念  
   渋谷 直人=文 浦 壮一郎=写真 
090 [連載]スカジットタクティクス入門 
094 [連載] Salty Talks 中根 淳一=文・写真
100 秋のハードバイトを誘う、リアルさとデッドドリフト 升田 龍兵=解説
104 [連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
110 [連載]The FF Inflation! てんてい=文
112 ドイツの銘川、トラウン・リバーを訪ねて 中峰 健児=文・写真
115 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
116  奥入瀬渓谷蔦川でイワナねらい。宿は川辺のリゾートホテル。大人の釣りを楽しむ旅だ。 斎藤 直樹=文・写真
120 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
122 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
124 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
126 REPORTS、NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
134 還暦超えからのスティールヘッド挑戦 下田基敬=文・写真
138 ジム・リパインのパタゴニア 浜野 安宏=文・写真
142 里見さんの経験を詰め込んだ、「ドライでダメならニンフでどうだ!」の2セット
146  次号予告

1,257円
1,257円
CONTENTS

004 心洗う碧 渋谷 直人=文 津留崎 健=写真

012 [特集]
   Expand Your FLY Field.
秋こそ見つかる、楽しい釣り。
014 ボートとストーキングとボート。2つのアプローチでねらうクロダイ・ゲーム 岡本 慶一郎、杉浦 雄三=文・写真 松井 伸吾=文
022 東西で好調! 沖の“万力”に熱くなる、シーズン後半のオフショア
026 暖かな星の島でリフレッシュ。
お手軽ポッパーが楽しい、沖縄・小浜島のフライ・トリップ 
田中 誠司=文・写真
028 釣り登る爽快感。フットワーク軽く林道を歩いて、身近な源流にアプローチ
034 セミフライ+4Xティペットを見る、操る。
   ベテランも入門者も楽しめる、ドラッグフリー・ドリフト再入門
040 たまには贅沢なゆとりの釣り。
避暑地・軽井沢でリゾートで森のヤマメをねらう 斎藤直樹=文・写真
044  ワカサギが導いてくれる、道北の大魚 杉坂 隆久=文・写真

048 異端か、それとも開拓者か。
ウオームウオーター・フライのニューウエーブ  中峰 健児=文・写真
052 日米をつなぐ2つのニュース
054 長年のヤマトイワナ研究で見えた、意外な事実と未来への提案 
坪井 潤一=文、知来 要=写真
060 [連載]スカジットタクティクス入門 
066 [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
072 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
078 [連載] 北海道の鱒釣り・旅編 奥本昌夫=文・写真
082 [隔月新連載]海の向こうのヤンガージェネレーション 村上 春二=文・写真
084 アトランティックサーモン・スクールin Norway 近藤 雅之=文・写真
088 [隔月連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
094 [連載] Salty Talks 中根 淳一=文・写真
099  Marc’s Magic マルク・プティジャンの切り口 東 知憲=文
104 [連載]The FF Inflation! てんてい=文
106 [連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
110 クラシックロッドの愉しみ 錦織 則政=文・写真
112 スペイキャスターの地平線  金谷 靜一=文・写真
115  巻いて、釣って、歩く。父と子の夏休み 玉井 秀樹=文・写真
120 [隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす
四角 大輔=文・写真
122 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
124 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
126 REPORTS、NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
134 還暦超えからのスティールヘッド挑戦 下田基敬=文・写真
138 パタゴニアにしかない「水」を求めて 浜野 安宏=文・写真
142 水生昆虫研究家が巻いたメイフライ2パターン
145 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
146  次号予告
1,257円
1,257円
CONTENTS

006 [特集]
   UP NORTH in SUMMER
旅せよ、北海道!
   夏のトラウト遠征を成功させる6つのアイデア
   津留崎 健=写真 
012 オホーツクなら叶う ビッグレインボーへの最短アプローチ
020 トマム、野生レインボーに出会う 斎藤直樹=文・写真
024 十年越しの初挑戦で知る、阿寒&帯広エリアのさらなる可能性
稲田 秀彦=文・写真
030 気軽に行けて、たっぷり釣れる。なでしこ釣り女子の十勝遠征 石川 深雪=文・写真
034 喜びは2倍、失敗はゼロ? フィッシングガイドは頼れる水先案内人 文・写真=河内山 嘉浩、勝村 哲也
040 行き先未定。男二人のキャンプのちコテージ放浪 奥本 昌夫=文・写真

046 夏の管理釣り場はフローターで遊ぶ!
長野県八千穂レイクでお得なレンタル・フィッシング
048  BIG DRY & SMALL WET
荒瀬のヤマメとニジマスを誘い出す本流“ジャークドリフト”の衝撃
杉浦 雄三=文・写真
054 [連載]スカジットタクティクス入門 
058 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
064 [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
070 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
072  杉坂的「ドラワカ」使いこなし術 杉坂 隆久=文・写真
078 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
083 備えあれば釣果アップ? 北海道、旅のアドバイス
088 [新連載]The FF Inflation! 小林 良彰=文

090 [連載]尺まで届け! 遠藤 岳雄、喜久川 英仁=文・写真
094 ロールキャストは大きなUで 伸びるラインの秘訣 東 知憲=文
100 職人をめざす職人 十勝鱒竿 橋本直紀
東 知憲=文、 津留崎 健=写真
108 LOUISIANA! レッドフィッシュの聖地を訪ねるアメリカ南部の旅―後編―
112 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
114 REPORTS、NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
122 手にとってこその見本!? 
タイイングのスキルアップに繋がる「海用ストリーマー」
125 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
126 巨大魚を捜してアルゼンチンの北の果て。パラグアイ国境の街イタティで10㎏超えのDORADOと12㎏のPACU 浜野 安宏=文・写真
130  次号予告

[付録オリジナルDVD充実コンテンツ90分!]
01 THE IWAI MINNOW シーバスのドライフライ・フィッシング (岩井 渓一郎)
02 サクラ語り(安田 龍司)
03 動く刈田式 水生昆虫ファイル ハッチひめくり初夏編(刈田 敏三)
04 FINESSE SYSTEM (嶋崎 了)
05 ポップリップのタイイング(積木 千晶)
1,257円
1,257円
CONTENTS

004 中越イワナ浸り 里見 栄正=文 津留崎 健=写真
012 八の字が舞う、トップウオーターの釣り 
016 [特集]
   The Hunt for Silver
夏ヤマメ、心高ぶる好敵手を追う。
018 雨上がりの天神川水系 松井 伸吾=文
026 東北通いで見つけた浅瀬の好機 岡本 哲也=解説
033 ヤマメの好むフライはあるか? 佐久間 博=文・写真
036 対照的な渓相を釣る、信州のブラインド&ライズフィッシング 稲田 秀彦=文・写真
039 夏の桂川、テレストリアルで挑む! 伊東 宏祐=文・写真
042 当たればでかい、北陸の初夏 文・写真=櫻井 忠行、川島 直生
045 付き場を捜せばもっとねらえる、北関東の美魚 文・写真=寺田 英一
048 下越と置賜、雪解けの盛期を巡る 浅妻 勝=解説

056 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
062  Touching The Bottom
066  [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
072 トラッキングと L.T. Rod Tracking and Long Tippet 東 知憲=文
076  [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本昌夫=文・写真
080 [隔月新連載]海の向こうのヤンガージェネレーション 村上 春二=文・写真
082 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
084 [連載]スカジットタクティクス入門 
088 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
089 [連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
094 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
108 [連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
112 中禅寺湖、フローティングラインでねらうシーズン後半 山口 直哉=解説
116 DORADOのジャンプを見たか? 浜野 安宏=文・写真
122 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
124 REPORTS、NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
136 LOUISIANA! レッドフィッシュの聖地を訪ねるアメリカ南部の旅―前編―
142 ティペットの先に結ぶ「確信と安心」浜名湖の〝釣れるフライ〟
146  次号予告

1,257円
1,257円
CONTENTS

008 瀬に浸る季節 津留崎 健=写真
016 初夏の本流ライズを誘発する黒と茶 渋谷 直人=文 浦 壮一郎=写真
022 [特集]
   READING RIFFLES
渓魚と出会う点と線
024 意識するべき2つのサイン 角田 智=解説
030 「流速」から読み解く付き場 里見 栄正=解説
037 ここで1尾 7つのケーススタディ

052 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
056 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
062 [連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
068 新しい〝ゼロ〟を求めて 嶋崎 了=文・写真
074  フライがもたらすうれしい誤算
081 [連載]スカジットタクティクス入門 
086  ペンション泊で盛期の渓を巡る
094 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
107 『仕事ができるようになりたければ釣りをしろ』は本当か?
108 [連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
112 中禅寺湖、旬のトラウトをねらう 山口 直哉=解説
116 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
118 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
120 Permit Hunt in Belize カニフライの先にある幸運
向田 征司=文・写真
124 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
126 READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
138 トリガーハッピー 東 知憲=文・写真
146  次号予告

1,257円
1,257円
CONTENTS

006 黄色が寄せる朱点 津留崎 健=写真
014 [特集]
   Holiday Fishing Trips
日帰りよし、泊まりもよし。選べるGW釣り旅プラン
016 一日で帰るのはもったいない。ヤマメを育てる2つの首都圏奥座敷
022 釣りの後は露天で湯ったり。標高1000mのライズフィールド 
稲田 秀彦=文・写真
026 湾岸バチ抜けアーバンフィッシング
030 林道をたどって美渓魚捜し。天竜川右岸の芽吹く谷を行く
酒井 一孝=文・写真
033 いつかは九頭竜ならこれからがチャンス。5月に咲かせる銀色のサクラ
   中村 圭一=文・写真
036 翡翠の谷を釣り歩く 加藤俊寿=文・写真
038 ひと足早い雪代明け。日本海の静かで小さな渓めぐり 
浅妻 勝=文・写真
040 山陰の宝、大山の無垢な魚たちに出会う 松井 伸吾=文・写真
042 黒潮に注ぐ広大な水系で、器量よしの四国アメゴと遊ぶ 
勝賀瀬 正人=文・写真
044 フィールドの思い出をフォト&ムービーで記録する
046 美味い料理とショッピングとヤマメ釣りの旅 下山 巌=文・写真

054 ステップアップしたキャストで湖を満喫!
DELTA SHOOTING METHOD REVIEW 戸澤 求=文
060 [隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす
四角 大輔=文・写真
062 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
063 [連載]スカジットタクティクス入門 
068 [新連載]ドリフチェック隊がゆく! 刈田 敏三=文・写真
074 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
078 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
084 [新連載]尺まで届け! 遠藤岳雄、喜久川英仁=文・写真
088 奥日光のトラウトレイク 中禅寺湖春のポイントガイド 
山口 直哉=解説
092 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
099 [隔月連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
104 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
106 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
112[連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
114 READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
122 Steelheading OP 交わる旅路、オリンピック半島 東 知憲=文・写真
130  次号予告

(付録)
◎充実の84分 オリジナルDVD
01 DOTS and LINES(杉浦 雄三)
02 潜行する機能(仲野 靖)
03 動く刈田式 水生昆虫ファイル ハッチひめくり編(刈田 敏三)
1,257円
1,257円
MAY 2013 No.232
CONTENTS

006 ともに成長する川 津留崎 健=写真 中島 敦志=文
014 南浜通りに春詣 曳地 弘成=文
018 [特集]
   The Hatch Fever
羽化をとらえるパッション
津留崎 健=写真
020 大見川の小さなタンカラー
026 三人が語るハッチ攻略  渋谷 直人、富田 晃弘、遠藤 岳雄=文・写真
036 ライズを呼ぶサーフェイストラップ
刈田 敏三=文・写真
042 安定×不安定 春に持っておきたい2つのイマ―ジャーを巻く
   嶋崎 了=解説
046 ハッチを知る、忍野で知る。 黒石 真宏、渡辺 訓正=文・写真
053 水面で使い分けるふたつのアプローチ 鈴木 寿=解説

061 新作&一押し 2013フィッシングベスト・カタログ
071 [新連載]スカジットタクティクス入門 仲野 靖=文・写真
076 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
082 北部九州、穏やかな季節を釣る 眞子 剛=文
084 始まる季節の東西解禁レポート 浦上 健作、小野田 祥一=文・写真
090 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
094 [連載]Salty Talks 中根 淳一=文・写真
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
108 名手がハリを研ぐ理由
115 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
116 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
118 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
120 欧州人が出会ったモンゴル(後編) ラズムス・オーブセン=文・写真
124  TASMANIA 想像を上回る島 白川 元=文・写真
128 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
130  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
140 THE STORY OF SHERIDAN RANCH 西部におけるちいさな再生と未来
レネ・ハロップ=文 ボニー・ハロップ=写真 東 知憲=文
146  次号予告
1,257円
1,257円
APRIL 2013 No.231
CONTENTS

006 動きだすマダラの季節 津留崎 健=写真
014 790 Days For One Fish 高知浦戸湾・赤い目に吸い込まれた日 
辻本 宏=文・写真
018 [特集]
   Early Season Journeys
春のメジャーフィールド徹底攻略
020 #1川辺川 子守唄の里、3月からの盛期、目を奪われるヤマメ
   島巻 弘充=文・写真
024 #2 長良川 テクニカルな釣り、目まぐるしく変わる羽化、戻りシラメのライズ 鈴木 寿=文・写真
030 #3 千曲川 長くフラットな流程、本流と支流のバリエーション
   角田 智=文
034 #4 蒲田川 北アルプスの豊富な水、季節を先取りする温泉地帯のハッチ
   稲田 秀彦、板谷 和彦=文・写真
038 #5 狩野川 本流の白銀、支流の可憐、温暖な土地の多彩なハッチ
   濱野 勝、杉山 真一=文・写真
044 #6 芦ノ湖 解禁から賑わうシャロー、ユスリカとワカサギ
   土谷 勇次郎、中峰 健児=文・写真
048 #7 鬼怒川 広大なプール、繰り返されるライズ、尺サイズの砲弾
   坂本 雅也=文
052 #8島牧 海のアメマス、集う釣り人、大型ねらいのタクティクス
 
058 雪の高原川・宮川を飾った三月の二尾 杉浦 雄三=文・写真
063 アクションで選ぶ#3-4ロッド
070 2013シーズンの渓流釣りの幅を広げる2つの新作リーダーに注目する。
076 各地で盛況・スカジットスクール
078 [連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
084 [連載]Rise Mind 刈田 敏三=文・写真
090 [隔月連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
094 [連載]Salty Talk 中根 淳一=文・写真
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
107【短期集中講座】
何が違う? 何が同じ? スペイ系キャストの整理整頓(後編)
  佐藤 俊博=協力
115 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
116 [隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす
四角 大輔=文・写真
118 [連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
120 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
124 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
126 欧州人が出会ったモンゴル ラズムス・オーブセン=文・写真
130  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
140 吊り下がって30年 クリンクハマー・スペシャルの正体と正統
東 知憲=文
146  次号予告

1,257円
1,257円
MARCH 2013 No.230
CONTENTS

006 ロッド10本分先の春 津留崎 健=写真
014 [特集]
   HEADSTART 2013
   新シーズンの準備を整える即効フライパターン&アイデア
   津留崎 健=写真
016 中部発、実力派解禁パターン!
   鈴木 寿、杉浦 雄三、石川 幸弘、岩月 正弘、加藤 力、國武 大毅=解説
018 水面直下のリアルさにこだわる  刈田 敏三=文・写真
020 渋谷直人さんの理詰めなアーリーシーズン・フライセレクション
   渋谷 直人=文
024 岡本哲也さんの絞り込んだドライフライ選択&タイイング
028 四者四様のハイシーズン用ドライフライ 
嶋崎 了、天海 崇、飯塚 亨、島巻 弘充=文 
030 同世代、居酒屋でフライトーク
035 道産子6人のフィールド密着12本
   小甲 芳信、山野井 早敏、横山 毅、藤原 大介、長崎 亘、松岡 公也=解説
040 シンプルで巻きやすいスナッグレスなキール 荻原 浩二=解説
042 早春から晩秋まで使える、沈めるワカサギの基本形 中峰 健児=解説
044 大阪生まれの新たな重心システム 筒井 裕作=解説
046 利根川で実績抜群の実力派 正田 博=解説
048 解禁の本流、大ものキラーの新作2本 杉浦 雄三=解説
050 SELECTED TYING TOOLS & MATERIALS
056‘12シーズンを飾った記録魚とフライ 辻本 宏=解説
058 Taste of Cognac
ハワイ生まれのオリジナル 勝俣 雅晴=写真
052 [column] 巻き心地アップの決め手 安田 龍司=文

064[連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
070「伸びない」への処方 東 知憲=解説
074 #3と#6 まだまだ遊べる止水の管理釣り場
082 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
086 [連載]Rise Mind 刈田 敏三=文・写真
092 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
094 [新連載]Salty Talk 中根 淳一=文・写真
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
106 いよいよ始まる2013シーズン FlyFisher Field Guide 
01:寒狭川(愛知県) 02:宇連川(愛知県) 03:長良川(岐阜県) 04:穂高川(長野県) 05:烏川(長野県) 06:梓川(長野県)07:相木川(長野県)
111 【短期集中講座】
何が違う? 何が同じ? スペイ系キャストの整理整頓(前編)
  佐藤 俊博=協力
115 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
116 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文・写真
118 [新連載]A Moment of Flyfishing 一枚の物語 津留崎 健=文・写真
120  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
130  次号予告

◎充実の98分 オリジナルDVD
01 羽根を変える(島崎 憲司郎)
02 侵略者の美学(仲野 靖)
03 動く刈田式 水生昆虫ファイル ユスリカ編(刈田 敏三)
1,257円
1,257円
FEBRUARY 2013 No.229
CONTENTS

004 吹雪の日本海へ 津留崎 健=写真
012 [特集]
   GlassFisher
   豊かなグラスの世界
   津留崎 健=写真
014 超えてゆく伝説
018 The Glassy World 津留崎 健=写真
020 ティムコグラス、10年の先へ  
024 インディの巨人として
030 硝子繊維再度乃誉 東 知憲=文 柴野 邦彦=イラスト 
032 ユーザーが語る「実用」と「審美」 
036 OFF CENTER
042 日本生まれの鷲
046 栃木でファクトリーツアー!
048 グラスはストロークで投げる 喜久川 英仁=解説
051 私的グラススタイル考 今野 秀樹、佐古 啓樹=文・写真
054 個性派続々、グラスロッド・イエローページ
058 買い戻したパックロッド 柴野 邦彦=文・イラスト 

060 地元の川にレッドバンドを 設置1年目のニューフィールド
064 ライズがねらえる土佐の清流
068 冬は本栖湖に通う 山川 康弘=文
071 年末年始は港にGO!
074[連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
080 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
084 [連載]Rise Mind 刈田 敏三=文・写真
090 [連載]季節で巡るシーバスフィッシング 中根 淳一=文・写真
094 [隔月連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
106  Fly Fisher×月刊つり人×Basser
3誌対抗カワハギバトルに参戦!
110 冬もターゲットには悩まない! FlyFisher Field Guide 
01:生野銀山湖(兵庫県) 02:由良港(和歌山県) 03:通天湖(京都府) 04:段戸湖(愛知県) 05:多摩川(東京都) 06:犀川(長野県)07:雄物川(秋田県) 08:青森港(青森県)
115 [連載]カリフォルニアの風 村上 春二=文・写真
116 [隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす 
四角 大輔=文・写真
118 スロベニア チョークストリームのマーブルトラウト 
ラズムス・オーブセン=文・写真
122 謎多きネイティブに魅せられて 川原 禎二=文・写真
126 [連載]fly fishing abc 柴野 邦彦=文・イラスト
127 The Basics of Tube Flies スマートな中空構造 滝元 一=解説
132 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
134  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
146  次号予告

1,257円
1,257円
JANUARY 2012 No.228
CONTENTS

006 降ったり、やんだり、笑ったり
   日豪交遊2012 in 大館 津留崎 健=写真

014 [特集]
   SIGTHFISH
見えるサカナは、きっと釣れる。
   津留崎 健=写真
016 渓流こそサイトのフィールド 津留崎 健、浦 壮一郎=写真
020 クルージングヤマメとの1対1 渋谷 直人=文・写真
024 魚を走らせない源流のイワナ捜し 小林 和幸=文・写真  
028 変化した「見釣り」 森村 義博=文・写真
030 秋の道東、ライズを見て解く大ものねらい 八鍬 宏之=文・写真 
034 オフの1日、箒川でのんびりサイト 小野田 祥一=解説
038 ねらいはダム遡上 浦口 健次郎=文・写真
042 その偏光グラス、合っていますか?
045 フィールド別、偏光レンズの使い分け 國武 大毅=解説
047 バラ色の釣り スチュアート・ドミニク=文
 
052 ソフトな着心地で、風雨をしのぐ
056[新連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
062 シンクティップならできる。ツーハンドで秋のニジマスねらい
067 冬の犀川、今年もシーズンイン!
070 トーナメント生まれのアイデア 重心を変えて、フッキング率アップ
樋口 智昭=解説
074 小さな入力で大きな飛距離 
ポンドが面白くなるシューティングヘッドのベーシック  望月 和美=解説
078 [連載] 忍野随想 黒石 真宏=文・写真
080 [連載]北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
084 [連載]Rise Mind 刈田 敏三=文・写真
090 [連載]季節で巡るシーバスフィッシング 中根 淳一=文・写真
094 渓色天女魚 遠藤 岳男、喜久川 英仁=文・写真
098 [連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
106 サイトでコイ!
110 冬期釣り場も続々オープン FlyFisher Field Guide 
01:神戸港(兵庫県) 02:天竜川(静岡県) 03:横浜港(神奈川県) 04:神流川(群馬県) 05:丸沼(群馬県) 06:千曲川(長野県)07:会津大川(福島県) 08:姫川河口(新潟県)
115 [連載]カリフォルニアの風 村上 春二=文・写真
116 ハワイで遭遇する2種のボーンフィッシュ TWO BONES
東 知憲=文、勝俣 雅晴=写真
122 標高3000mに捜すシエラの宝石 大滝 孝治=文、飯富 崇生=写真
126 スコット・ハウエルと巡るオレゴン 西川 鎭央=文・写真
130 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
132  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
146 次号予告

1,257円
1,257円
DECEMBER 2012 No.227
CONTENTS

004 [特集]
   Why not Bass?
次なるターゲットへの招待
   津留崎 健=写真
006 レイクフロンティア 津留崎 健=写真
014 プロガイドに聞く、琵琶湖のバスonフライ 
016 円盤フォームと羊毛。2つの新作を巻く 筒井 裕作=解説
020 駆け引きを楽しむ芦ノ湖Bassing 中根 淳一=文・写真
024 Iwai Bass Style 
028 スリリングなポイント開拓  渡辺 賢二=文・写真
030 流行ると困る? 我がポッパー&バスバグ遍歴30年 大田 政宏=文
034 シカの毛の発見 東 知憲=文  津留崎 健=写真
036 バスバグ・タイイング 歌川 義郎=解説
042 バス対応ロッドという選択
044 Tutorial For Beginners バス釣り事始め 稲見 一郎=解説

048[新連載]BIZEN’s 月刊フライ生活 備前 貢=文・写真
054 ワイルドねらいの気軽な空路
058 湯川&湯の湖 初めての日光エリア巡礼 大羽 美和=文・写真
061 中野川倶楽部、新米管理人のフィールドレポート 齊藤 光輝=文・写真
064 [連載] 北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
068 [連載]季節で巡るシーバスフィッシング 中根 淳一=文・写真
072[連載]Rise Mind 刈田 敏三=文・写真
078 [隔月連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
083 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
090 ウエーダーと長く付き合う
094 冬期釣り場も続々オープン FlyFisher Field Guide 
01:跡之浦湾防波堤(和歌山県) 02:本栖湖(山梨県) 03:芦ノ湖(神奈川) 04:荒川(埼玉県) 05:吾妻川(群馬川県) 06:東古屋湖(栃木県)07:箒川(栃木県) 08:野反湖(群馬県) 09:直江津港周辺(新潟県)
099[連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
100 秋のサーフフィッシング
103 秩父に流れるオフの穴場
106 海外ロッドメーカー 2013注目モデル速報  
110 [連載]DIFFERENT ANGLE 水辺を切り撮る 知来 要=文・写真
112[隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす
四角 大輔=文・写真
114 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
116 [連載]カリフォルニアの風 村上 春二=文・写真
117  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
130 次号予告

(付録告知)
◎充実の52分 オリジナルDVD
01 hot n’black(東 知憲、筒井 裕作)
02 中学生フライ日記(小泉 誉、小泉 貴央)
03 動く刈田式 水生昆虫ファイル 秋のハッチ編(刈田 敏三)
PR サンスイトラウトフェスタ2012・川越
1,257円
1,257円
NOVEMBER 2012 No.226
CONTENTS

006 雨後の尺超え 津留崎 健=写真 

016 [特集]
   COLORS 見せる、企む、フライの色 
018  印象派のカーブボール 東 知憲=文、刈田 敏三=写真
022 「カラーシフト」はフライの色選びを変えるか? 
025 オリジネーターが語る4+1の機能する色 
エド・ワード、仲野 靖=文
028 ナチュラルとアピール、組み合せの妙を探る 
杉浦 雄三=文
031 ブラック、蛍光、ピーコック。異なるカラーはなぜ遡上魚を誘うのか? 
安田 龍司=文 
034 越境者に見えるもの  樋口 智昭=文・写真
038 現代ハックルの人気カラー事情
040 ピンクのドライ徒然草  備前 貢=文
046 ドライフライの経験色
050 魚にとっての視覚と色 朝日田 卓=文

052 アブの天敵を携帯してみる
055 ススキ穂揺れる荒海の秋へ 寺田 英一=文
058 オホーツクの野性、夏ニジマスという蜃気楼を追う
 村上 春二=文・写真  
064 道南、心洗う森と大イワナ
石川 寛樹=文 八鍬 宏之=写真
068 湧水通い 長田 規孝=文・写真
072[連載]Rise Mind 刈田 敏三=文・写真
078 [連載]季節で巡るシーバスフィッシング 中根 淳一=文・写真
082 [連載] 北海道の鱒釣り・旅編 奥本 昌夫=文・写真
086 高峰に見守られし川 稲田 秀彦=文
092 [連載]ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
098 [連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
099 [連載]The History of Bamboo Fly Rods 毛鉤竹竿とその開拓者たち
錦織則政=文・写真
106 ソールのピンを考える
110 シーズンを締めくくる FlyFisher Field Guide 
01:八東川(鳥取県) 02:古川(和歌山県) 03:名古屋港(愛知) 04:持越川(静岡県) 05:中川川(神奈川県) 06:西野川(長野県)07:裾花川(長野県) 08:水無川(福島県) 09:檜枝岐川(福島県)
115 ノスタルジック・ステイト・オブ・アート 
118 摩擦を減らして、飛距離を伸ばす 稲見 一郎=解説 
122 関西系女子、初めてのシイラに挑戦する 大羽 美和=文・写真
124 [隔月連載]忍野随想 黒石 真宏=文
126 [連載]DIFFERENT ANGLE 水辺を切り撮る 知来 要=文・写真
128 [連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 
村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
130 [連載]カリフォルニアの風 村上 春二=文・写真
131  READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
146 次号予告

おすすめの購読プラン

FLY FISHER(フライフィッシャー)の内容

  • 出版社:つり人社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の22日
  • サイズ:A4
日本を代表するフライフィッシング専門誌
やすらぎが求められる今日、フライフィッシングは自然にローインパクトな付き合いのできる奥の深い趣味として多くの人々に支持されています。『FlyFisher』 は全国誌として、高い支持を得ているフライフィッシング専門誌です。最先端のテクニックはもちろん、目が覚めるような自然の一瞬の美を切り取った写真の数々が読者を魅了します。

FLY FISHER(フライフィッシャー)の無料サンプル

2022年6月号 (2022年04月22日発売)
2022年6月号 (2022年04月22日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

FLY FISHER(フライフィッシャー)の目次配信サービス

FLY FISHER(フライフィッシャー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

FLY FISHER(フライフィッシャー)のメルマガサービス

FLY FISHER(フライフィッシャー)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

FLY FISHER(フライフィッシャー)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

FLY FISHER(フライフィッシャー)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.