FLY FISHER(フライフィッシャー) 発売日・バックナンバー

全134件中 106 〜 120 件を表示
1,257円
1,257円
004 反・転・流
010 振り続ける 渋谷 直人=文 津留崎 健=写真
018 特設サイトを公開中!
東日本大震災チャリティー・アクション
Tohoku Relief by Fly Fishers in the World

022 [第1特集]
夏用フライの新機軸
もうひとつの「大きさ」「形」「動き」
024 テレストリアルの遊び方
026 Dragonfly 嶋崎 了=フライ
028 Caterpillar 嶋崎 了=フライ
030 Cicada 小林 義男=文・フライ
034 Bee 島巻 弘充=文・フライ
038 沈める陸生昆虫 杉浦 雄三=文・フライ
042 マリナロの軸足 東 知憲=文
044 ぷるぷるの機能
046 魚たちが示すハッチ以外の関心

050 微細に毛羽立つ生命感。用途広がる新作エクステンドボディー
054 黒ひげ好機一発 谷地田 正志、歌川 義郎、筒井 裕作、斉土 修=文・写真
062 芦ノ湖、「釣れる」湖への手ごたえ 中峰 健児=文
064 カリタ式 蜉彩タイイング 刈田 敏三=文・写真
070 北のフライフィッシャー、その流儀 奥本 昌夫=文・写真
074 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
080 移動に結びに着替えに困らない、LED三種の神器

084 [第2特集]
フィッシング・スクールで上達する。
2011シーズン、まだ間に合う渓流&本流スキルアップ
099 全国ドライフライ本番 FlyFisher Field Guide
01:大名倉川(愛知県) 02:手取川(石川県) 03:保川(山梨県) 04:桂川(山梨県) 05:黒川(長野県) 06:片桐松川(長野県) 07:湯川(長野県) 08:水無川(福島県) 09:毛渡沢(新潟県)
104 [連載]ハードボイルド・フライフィッシャー
第4回 寺田 英一VSニゴイ
108 [連載]12ヵ月で12人。エキスパートから盗め

112 Reader’s Column & Essay
114 海の向こうで認められた新作フライ
116 Gold Descendants タスマニアが誇る金色の野生
124 仏神を頼らず 宮本武蔵「五輪書」とフライキャスティング 東 知憲=文、佐藤 忠雄=イラスト
127 [連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
128 [連載]海のフライメイキング 中根 淳一=文
132 村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
134 READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
130 次号予告


1,257円
1,257円
CONTENTS
[付録オリジナルDVD 充実コンテンツ100分!]
1.ティム・レイジェフに聞いたこと ティム・レイジェフ=解説
2.巻いて語ろう スタンダード・ドライフライの調べ 備前 貢=解説
3.イワナありて 渋谷直人=解説

004 東日本大震災チャリティー・アクション 愛する人々と魚たちへ
006 記憶との闘い 浦 壮一郎=文・写真
008 反・転・流
012 飴色を濡らす雨 矢野 宏治=文 津留崎 健=写真

020 [第1特集]
目覚める渓魚たちの季節
022 マダラ舞う、盛期の川辺川 熊本県川辺川
028 南国土佐のアメゴ谷をゆく 高知県奈半利川上流部(魚梁瀬地区)
034 弥生の奥飛騨、解禁日記 岐阜県蒲田川 稲田 秀彦=文・写真
038 潮風届く、街中の本流 静岡県狩野川
042 避暑地を流れる2つの顔の川 長野県湯川
046 ライズの銘川で60cm 山梨県桂川 藤井 宏=文・写真

049 FlyFisherフォトコンテスト
054 北のフライフィッシャー、その流儀 奥本 昌夫=文・写真
058 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
064 カリタ式 蜉彩タイイング 刈田 敏三=文・写真

070 [第2特集]
遡る、降る、そのタイミングを読む
ヤマメ、イワナ、ニジマスの動き
加藤 憲司、鈴木 寿、大野 和夫、國武 大毅、杉浦 雄三、小林 義男、千葉貴彦=協力
084 [連載]海のフライメイキング 中根 淳一=文
088 resilience 東 知憲=文 中根 淳一=写真
092 さかなの森 FISHWINDOW 知来 要=写真
098 [連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
099 ドライフライに飛び出す溪へ FlyFisher Field Guide
01:五木小川(熊本県) 02:鹿川(宮崎県) 03:上八川川(高知県) 04:八東川(島根県) 05:本沢川(奈良県) 06:吉田川(岐阜県) 07:一色川(岐阜県) 08:馬瀬川(岐阜県) 09:梓川(長野県)
104 [連載]12ヵ月で12人。エキスパートから盗め
109 [連載]ハードボイルド・フライフィッシャー
第3回 編集部VSマルタウグイ
112 Reader’s Column & Essay
116 [隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす
四角 大輔=文・写真
118 村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
120 READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
130 次号予告
1,257円
1,257円
CONTENTS
004 反・転・流
008 [第1特集]
釣りとカメラ
記憶し表現する我らのリアリティー
010 先駆者、津留崎健が語る水辺の写真 津留崎 健=文・写真
018 虫眼鏡としてのカメラ活用術 刈田 敏三=文・写真
022 カメラで描く水の世界 浦 壮一郎=文・写真
026 デジカメユーザーなら、知っておきたい用語集 平田 浩哉=文
030 コンデジは、数打てば、の精神で 嶋崎 了=文・写真
031 常に一眼レフのクオリティーを 鈴木 寿=文・写真
032 撮影を遊びにするローテク「オモチャ」 喜久川 英仁=文・写真
033 見よう見まねは、師匠を超えるか? 知来 要=写真
036 自分撮り歴、15年。 奥本 昌夫=文・写真
038 もはやタックル!機能広がるコンパクトデジカメ
042 カメラのクセを理解し、生かす
046 魚をきれいに撮るベーシック&FlyFisherフォトコンテスト

048 少年に帰る散歩道 奈良県天川 新藤忠伸=文、津留崎 健=写真
056 [連載]12ヵ月で12人。エキスパートから盗め

061 [第2特集]
ライズを攻略する
見つけて、ねらって、釣る、9人の経験論
稲田 秀彦、國武 大毅、里見 栄正、渋谷 直人、嶋崎 了、鈴木 寿、富田 晃弘、
村島 徳治、森村 義博=協力
076 北のフライフィッシャー、その流儀 奥本 昌夫=文・写真
080 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
086 カリタ式 蜉彩タイイング 刈田 敏三=文・写真
092 [連載]海のフライメイキング 中根 淳一=文
099 大ものも動き出す季節 FlyFisher Field Guide
01:鯛生川(大分県) 02:匹見川(島根県) 03:熊野川(和歌山県) 04:天竜川(長野県) 05:小黒川(群馬県) 06:中禅寺湖(栃木県) 07:行川(栃木県) 08:余笹川(栃木県) 09:月光川(山形県)
104 Reader’s Column & Essay
109 [連載]ハードボイルド・フライフィッシャー
第2回 黒沢 聡VSメバル
112 ニンフで楽しむ春の連続ヒット
115 珊瑚礁のビーチで 石川深雪=文・写真
118 川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
124 [連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
125 小さなセッジが変える日中のウエットフライ・フィッシング 杉浦 雄三=文
132 村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
130 時のない地のただ中で テッド・リースン=文 東 知憲=翻訳
134 READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
146 次号予告
CONTENTS
004 反・転・流
006 十八番のミッジング 津留崎 健=写真
014 [第1特集]
「今が旬の渓、77の春を巡る」
3~4月におすすめのベストセレクション
津留崎 健=写真
016 シーズンの始まりを告げる里川へ
027 大ものが泳ぐフィールド
034 美しい魚と、憧れのロケーション
043 魚影の多い川
049 良型潜む本流釣り場
057 多忙の中に求める独りの時間 米村でんじろう

062 [第2特集]
「≒長い」
新たな魚と出会う5つの扉
064 シングルハンドで攻略する本流 杉浦 雄三=解説
068 小さな春を釣る9フィート超 鈴木 寿=解説
070 ショートヘッドのロングキャスト 安田 龍司=文
073 0から1までの時間 中村 良太=文
074 ロングトレックを楽しむコツ 保科 真穂=解説
076 ロングティペット・リーダーのロッド選び 嶋崎 了、浅妻 勝=解説
078 延々コイル物語 山本 宏尚=文・写真

080 北のフライフィッシャー、その流儀 奥本 昌夫=文・写真
084 カリタ式 蜉彩タイイング 刈田 敏三=文・写真
090 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
096 [新連載]海のフライメイキング 中根 淳一=文
099 春の風を受けに FlyFisher Field Guide
01:白川(熊本県) 02:嘉瀬川(佐賀県) 03:梼原川(高知県) 04:赤谷(島根県) 05:蒲田川(岐阜県) 06:大田切川(長野県) 07:常葉川(山梨県) 08:大見川(静岡県) 09:発知川(群馬県)
104 12ヵ月で12人。エキスパートから盗め
108 [新連載]ハードボイルド・フライフィッシャー
第1回 近藤雅之VSコイ
112 Reader’s Column & Essay 心のフィールド
115 [新連載]FlyFishing ABC 柴野 邦彦=文・イラスト
117 見流使竿~行き先は未定~ 北川 真理=文・写真
120 川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
126 [隔月連載]Lake Edge Life マスの国、ニュージーランドに暮らす
四角 大輔=文・写真
128 村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
130 フリーダム60cm 東 知憲=文
135 READER’S VOICE , NEWS, UPCOMINIG EVENTS, NEW GOODS, PRESENTS
146 次号予告

1,257円
1,257円
MARCH 2011 No.206
CONTENTS

CONTENTS
004 反・転・流

008 [第1特集]
日本のフライフィッシングを知る3人へのインタビュー
津留崎 健=写真
010 新しい釣りの地平線は常にキャスティングの向こうにあった 沢田 賢一郎
020 自分にとっての「面白い」を求め、トンネルを掘り続けた30年 島崎 憲司郎
028 フライフィッシングこそ釣れる、を広め続けた反骨心 岩井 渓一郎

036 [第2特集]
見える
038 自分にとって見える色・偏光レンズのカラー
042 地図から見える川のようす
044 魚を見つける工夫
048 見たくないのに 稲見 一郎=文
050 目にやさしいフライ
052 見えるのはいつも腹の中 遠藤 岳雄=文・写真
053 先行者がみえたら

054 津留崎 健のMONOCHROME
060 いざ、ねらうは「P尺」 喜久川 英仁=文、藤井 宏=イラスト
066 戦争を知っているサカナたち 更井 順則=文・写真
070 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
076 [新連載]北のフライフィッシャー、その流儀 奥本 昌夫=文・写真
080 [新連載]カリタ式 蜉彩タイイング 刈田 敏三=文・写真
086 草原の海へ
092 [新連載]川の問題点 浦 壮一郎=文・写真
[特別付録]全国300漁協の2011渓流解禁情報
099 新しい陽光の中へ FlyFisher Field Guide
01:雄物川(秋田県) 02:相木川(長野県) 03:千曲川(長野県) 04:烏川(長野県) 05:本栖湖(静岡県) 06:吉田川(岐阜県) 07:根尾川(岐阜県) 08:宇連川(愛知県) 09:寒狭川(愛知県)
104 [新連載]12ヵ月で12人。エキスパートから盗め
109 ノッテッドリーダーという選択
115 涙の1尾 眞子 絵里=文 ボニー・ハロップ=写真
118 The Watery Reality Show 平田 浩哉=文・写真
120 Scoring 掘り出す テッド・リースン=文、東 知憲=訳
122 [新連載]ヒグマの谷に棲んで 岩井 基樹=文・写真
124 [新連載]村田 久のイーハトーブ野遊び手帖 村田 久=文、幸山 義昭=イラスト
126 烏賊海老魚的心 東 知憲=文
133 Information & Present, News, Reader’s Voice
140 読者投稿募集
146 次号予告

1,257円
1,257円
CONTENTS
003 Forwardcast
006 Ken Tsurusaki’s Photoscript
重い水が待つ
Stepping into the new season 長野県犀川
津留崎 健=写真
014 Narrowing Choices
試し、捨て、絞る。 杉浦 雄三=文・写真

ニジマスと遊ぶ冬
016 昼の4時間、光線を利する(群馬県吾妻川)
022 仲間との再会は、ともにフライロッドを曲げて(埼玉県荒川)
024 氷点下の期待、水面と水中の試行錯誤(山梨県本栖湖)
026 峡谷の本流が迎える新シーズン(長野県犀川) 稲田 秀彦=文・写真

Special
030 INNOVATION 2011
注目のフライギアが語るこれからのトレンド
マトリックスレジンが作り出す最新ロッド/静かなるグラスブーム/スイッチロッドの可能性/ブラックボックスの未来/多様化する専用ライン 平田 浩哉=写真

052 投げて、座って、話して、学ぶ。MCIセミナー・オブ・キャスティング2010
056 Tips & Terms
「海」最終回:ベイエリアのポイント別アプローチ
中根 淳一=文・写真
058 されどメバル
062 行ってくるよと朝帰り
066 水生昆虫観察 #12ムナグロナガレトビケラ
刈田 敏三=文・写真
073 冬のマス釣り北海道 奥本昌夫=文・写真
078 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
080 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
082 [隔月新連載]Lake Edge Life ニュージーランド移住への道
四角 大輔=文・写真
084 Austria, Italy, Slovenia, Scotland, France, Spain
ナニワのビジネスマン、体当たり欧州6ヵ国釣り紀行
田中 巧=文・写真
088 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
094 コラム、フィールドレポート、釣行記 FlyFisher読者投稿募集!
095 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #24 近藤 雅之さん 平田 浩哉=写真
100 [隔月連載]奥日光通信 知来 要=文・写真
102 FlyFisher Field Guide
01:北海道天塩川 02:北海道茶路川 03:和歌山県日置川河口域 04:福岡県相島
110 Information & Present, Topics, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.24 釣り人への期待 市村 政樹=文・写真
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST

2011年02月号 付録オリジナルDVD<57min>
FEBRUARY 2011 No.205

CONTENTS
01. エアフロ 進化する伝統(ギャレス・ジョーンズ)
ポリウレタン製フライラインの製造で特許を持つ英国エアフロ社。同社のセールスディレクターであり、世界中を飛び回るギャレス・ジョーンズ氏が製品の魅力を詳しく語ります。また、湖の名手として知られる彼の釣りにも密着。地元の止水の釣り場で、ドライフライを使いみごとにニジマスを引き出します。

02. The Expert Fly Dressing(近藤 雅之)
ティムコ社に勤めながら、アンダーハンド・キャスティングの名手としても知られ、全国をスクールで回る近藤雅之さん。北海道はプライベートの釣りでも頻繁に訪れるフィールドですが、最近の海サクラマス釣りで高い実績を挙げているという「昆布ランナー」をタイイング。シンプルながらその効果は抜群です。

03. The Drifter Checkers; The Movie (刈田 敏三)
冬季釣り場で期待されるドリフターといえばコカゲロウ。しかし、埼玉県の荒川を訪れた刈田さんのネットには、なかなかはこれはという水生昆虫が入りません。そんな中、ライズの発生した時間にネットに入ったのは意外な水生生物が……。なお、冒頭には静岡県の秋の渓流で確認できた、サツキマスの映像も収録しています。

1,257円
1,257円
JANUARY 2011 No.204
1
TSURIBITOSHA
1200YEN

CONTENTS
003 Forwardcast
008 Ken Tsurusaki’s Photoscript
着眼大局
The First Piece Of The Puzzle 秋田県役内川
津留崎 健=写真

Special
016 Our Paths Of Trial
才気あふれるフライ
新シーズンを攻略する意欲作とヒント
津留崎 健=写真
018 海の向こうで生み出される挑戦~The Fly Shopの新作~
東 知憲、マイク・マーサー=文
024 泳ぎ、姿勢、フッキング、投げやすさ。フィールドで生まれるチューンナップ
津留崎 健=写真
026 パラシュートフライを繊細にする 嶋崎 了=タイイング・解説
028 ぶら下がり系フライの姿勢の決め方 渋谷 直人=タイイング・解説
030 スピナーパターンの視認性とフック形状を考える 富田 晃弘=タイイング・解説
031 ソフトハックルをダンパターンにする 國武 大毅=タイイング・解説
032 フォームでリアルさを出す 小林 義男=タイイング・解説
034 シルエットを保ちながらもアピールし過ぎないミノー 山本 浩雅=タイイング・解説
036 ワカサギのリアルさとフッキングの追求 駒井 秀輝=タイイング・解説
038 イントルーダーに加えるゾンカーの揺らめき 滝元 一=タイイング・解説
040 見た目のボリュームを抑えつつ、水の抵抗は受けやすいウエット 安田 龍司=タイイング・解説
042 After Trial 不首尾におわった深夜のラブレター 東 知憲=文・写真

044 キャンパーズ・ハイ 奥本昌夫=文・写真
048 釣れない時間をなくす方法 寺田 英一=解説
052 これから始めるリトリーブ。「水中」という選択 柿沼 健二=解説
056 秋のシーバス陸っぱり戦記
062 水生昆虫観察 #11サイドコカゲロウ
刈田 敏三=文・写真
072 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
074 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
076 [緊急レポート]今、クマに何が起こっているのか?
岩井 基樹=文・写真
079 真冬の快適を手に入れる 実践的レイヤリングシステム
082 [隔月連載]
森羅の渓#13 河床低下が進む世界遺産の現実
浦 壮一郎=文・写真
088 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
094 Tips & Terms
「海」24:ベイエリアのポイント別アプローチ
中根 淳一=文・写真
095 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #23 寺田 英一さん 平田 浩哉=写真
100 風の島の再会 Return to The Roaring Island 下山 巌=文・写真
104 FlyFisher Field Guide
01:群馬県吾妻川 02:埼玉県荒川 03:静岡県天竜川 04:高知県仁淀川
113 Information & Present, Topics, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.23 シロザケ 市村 政樹=文 落合 恒夫=絵
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST
1,257円
1,257円
CONTENTS
003 Forwardcast
010 Ken Tsurusaki’s Photoscript
細流の中へ
Through the Looking Glass 栃木県行川周辺
津留崎 健=写真

Special
014 Taking Advantage
風=チャンス
これからの強い風を味方につける、しなやかな思考とキャスト
津留崎 健=写真
015 Windy Opportunity:ロッキーで出会った風の恵み
勝俣 雅晴=文・写真
020 Case Studies:風を切る-渓流、海、湖、フィールドの異なる7人の提言-
岩井 渓一郎、渋谷 直人、岡本 哲也、岡本 慶一郎、桶屋 潤一、ギャレス・ジョーンズ、ラース・ベンツェン=解説・文
032 Fight or Utilize?:8パターンに分ける風対策 戦うか、利用するのか
東 知憲、中根 淳一=解説
036 Line Designer’s Perspective:ループを見る、というもう1つの視点
ブルース・リチャーズ=文
030 Essay 裏側という楽園 増田 千裕=文・写真

039 国内初の釣果!甑島のセイルフィッシュ
梅村 健作=文 向田 征司=写真
042 ラインをスマートに巻き替える7つのアイテム
047 ライン末端に盛り込む情報
050 Go Swivel !
小さなパーツで大きく変わるシューティングヘッドの使い勝手
安田 龍司=解説
054 への字の魅力 湖沼に泳ぐ日本在来のフィッシュイーターと遊ぶ
058 ターンした先の褒美 スペイキャストで楽しむ秋の芦ノ湖
062 水生昆虫観察 #10オニヒメタニガワカゲロウ
刈田 敏三=文・写真
068 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
070 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
072 [隔月新連載]Lake Edge Life ニュージーランド移住への道
四角 大輔=文・写真
074 〆の美渓 遠藤 岳雄=文
080 オトコの聖域、オンナの根性
084 [隔月連載]奥日光通信 知来 要=文・写真
086 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
092 Tips & Terms
「海」23:ベイエリアのポイント別アプローチ
中根 淳一=文・写真
093 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #22 筒井 裕作さん 平田 浩哉=写真
098 Jewelry Toned Fish In The Spanish Pyrenees
太陽の国のマス釣り 後編:山上湖のトレック&サイトフィッシング
104 FlyFisher Field Guide
01:北海道忠別川 02:栃木県東古屋湖 03:長野県犀川 04:東京都東京湾
112 Information & Present, Topics, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.22 イトウ 市村 政樹=文 落合 恒夫=絵
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST









1,257円
1,257円
CONTENTS
003 Forwardcast
010 Ken Tsurusaki’s Photoscript
人知れず輝く真夏の朱点
Empty River 静岡県狩野川水系
津留崎 健=写真

Special
018 Hackle Mandala
ハックルの見立て方
ドライ、ウエット、海のストリーマーに欠かせない素材選びのコツ
津留崎 健=写真 嶋崎 了=協力
020 For Dry Fly: 最初に見るのはサイズ、次はファイバーの硬さと色
嶋崎 了=解説
030 For Wet Fly: 水中での動きと姿勢の安定を考えたセレクトと使いこなし 高橋 雅人=解説 平田浩哉=文・写真
038 For Salt Water Streamer: 長さと幅と形状、そしてストークの硬さに注目 筒井 裕作=解説
042 Colors & Variants: 色から始めるハックルセレクション
岩崎 徹=解説

044 コーヒー店主と晩秋ヤマメ 黒澤 進=文 浦 壮一郎=写真
050 高原川水系、3魚種に出会う締めくくり
054 ガイド河川としての阿寒川
056 今再び西野川が面白い。マッチング・ザ・ハッチでねらうC&R区間
058 [隔月連載]森羅の渓#12 砂防ダムのスリット化に期待を抱く朝日連峰の渓
浦 壮一郎=文・写真
064 水生昆虫観察 #9ナミトビイロカゲロウ
刈田 敏三=文・写真
072 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
074 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
076 [隔月新連載]北大雪のベアドッグ・ハンドラー 岩井 基樹=文・写真
078 Tips & Terms
「海」22:ボラフィッシングのフライと装備 中根 淳一=文・イラスト
079 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #23 遠藤 岳雄さん 平田 浩哉=写真
094 Striped Gold In The Spanish Pyrenees
太陽の国のマス釣り 前編:ピレネーを泳ぐ黄金色の“ヤマメ”
100 北の大地と鱒たちⅡ 奥本 昌夫=文・写真
104 FlyFisher Field Guide
01:北海道知床半島 02:新潟県内の倉川 03:静岡県持越川 04:和歌山県切目浜
112 Information & Present, Topics, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.21 産卵行動観察入門 市村 政樹=文・写真
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST










1,257円
1,257円
CONTENTS
003 Forwardcast
006 Ken Tsurusaki’s Photoscript
真反対の国から
A Tasmanian in Japan 秋田県米代川水系
クリストファー・バサーノ=文 津留崎 健=写真
014 スロードリフトで誘い出す北陸本流のヤマメ釣り。

Special
020 BOUNDARIES OF COMMON SENSE
たとえばドラッグフリーを忘れてみること。
脱「常識」
津留崎 健=写真 長田 規孝=協力
022 DRIFT:ドラッグを操る6人のスタイル
032 LINE & TIPPET:イトの劣化と超低番手ラインの実力を検証する
044 FLY:見やすさ、使いやすさ、バラシにくさ

048 手ぶらで出かけて60cmオーバーと記念撮影、紋別ならそれも可能
050 道東の盛期はこれから
055 山上湖の碧き虹
058 晩夏の荒雄川は本流尺ヤマメの可能性大
062 フライフィッシング女子、初めての北海道で健闘する。 大羽 美和=文・写真
066 水生昆虫観察 #8ヒゲナガカワトビケラ
刈田 敏三=文・写真
072 [新連載]奥日光通信 知来 要=文・写真
074 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
076 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
078 [隔月新連載]
Lake Edge Life ニュージーランド移住への道 四角 大輔=文・写真
081 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #22 佐古 啓樹さん 平田 浩哉=写真
086 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
092 Tips & Terms
「海」21:ソルトフライの対象魚―ボラ編― 中根 淳一=文・イラスト
093 ソルトシーズン開幕。洋上で繰り広げられた、投げる、跳ねる、曲がる!
098 [不定期連載]FF的できる男養成講座 東 知憲=解説
100 北の大地と鱒たちⅡ 奥本 昌夫=文・写真
104 FlyFisher Field Guide
01:北海道戸蔦別川 02:長野県雑魚川 03:長野県石堂川 04:静岡県浜名湖
114 Information & Present, Topics, FlyFisher’s Eye, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.20 マスノスケ 市村 政樹=文 落合 恒夫=イラスト
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST










1,257円
1,257円
003 Forwardcast
008 Ken Tsurusaki’s Photoscript
親子3代フライフィッシャー
Family Identity 栃木県日光湯川
津留崎 健=写真
016 梅雨ヤマメと葉隠 坂本 雅也=文 浦 壮一郎=写真

Special
022 Our Winsome Char
イワナ釣り入門
難しくてやさしい不思議なサカナのねらい方
津留崎 健=写真
024 Character:性格と生態を知る 佐藤 忠雄=イラスト
026 Test:相方がフライを流したあとに再入渓。同じルートで釣り上がってみたら……
034 Habitat:見るべきポイント 嶋崎 了=解説
039 Fishing Technique:重要なのは、遅い流れをドラッグフリーで流すこと
岡本 哲也=解説
048 ロッドの長さを考える
052 水生昆虫観察 #7エルモンヒラタカゲロウ
刈田 敏三=文・写真
059 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
060 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
062 [隔月新連載]北大雪のベアドッグ・ハンドラー 岩井 基樹=文・写真
065 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #21 渋谷 直人さん 平田 浩哉=写真
070 TOM MORGAN’S FAVORITE FLIES, FAVORITE WATERS
丘の上の賢人と12本のフライ 東 知憲=文 森田 賢太朗=写真
072 [隔月連載]森羅の渓#11サクラマスの遡上距離が200㎞を超える、ダムなし河川
浦 壮一郎=文・写真
078 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
084 Tips & Terms
「海」20:オフショア向けフライパターン 中根 淳一=文
086 [不定期連載]FF的できる男養成講座 東 知憲=解説
089 ねらって釣った青い影 卜部 誠=文・写真
094 3年連続。今年も阿寒で
フライフィッシングフェスタ2010阿寒 西井 堅二=文・写真
098 北の大地と鱒たちⅡ 奥本 昌夫=文・写真
102 [隔月連載]ロッキーから、川通信 River Journal in Rockies
最終回 ペール・モーニングダンとファイヤーホール ジョン・ジュラセック=文・写真
104 FlyFisher Field Guide
01:山形県置賜白川 02:群馬県塗川 03:神奈川県相模湾 04:愛知県名古屋港 05:和歌山県古川
114 Information & Present, Topics, FlyFisher’s Eye, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.19 美味しい「サケ」はどれ? 市村 政樹=文
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST










1,257円
1,257円
CONTENTS
003 Forwardcast
006 Ken Tsurusaki’s Photoscript
Solo Navigation
誰も知らない本流 津留崎 健=写真

Special
014 REAL SOLUTIONS
ドライ・ニンフ・ウエット
渓流スキルを上げるQ&A45
佐藤 忠雄=イラスト
016 01 Dry Fly Fishing
ドライ編:ドラッグ&トラブルフリーを実現する6人のエッセンス
渋谷 直人、岡本 哲也、谷地田 正志、嶋崎 了、坂本 雅也、遠藤 岳雄=解説
028 02 Nymph Fishing
ニンフ編:水面下の魚にアプローチする切り替えのコツ
里見 栄正、保里秀一、村島 徳治、森村 義博=解説
036 03 Wet Fly Fishing
ウエット編:「曖昧さ」を使いこなしてもう1尾をねらうテクニック
稲田 秀彦、杉浦 雄三、滝元 一、安田 龍司=解説

044 フライフィッシングフェスタ2010阿寒
048 収納力+機動力 デイパック一体型ベストを選ぶ
054 水生昆虫観察 #6シロハラコカゲロウ
刈田 敏三=文・写真
060 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
062 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
064 [隔月新連載]
Lake Edge Life ニュージーランド移住への道 四角 大輔=文・写真
067 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #20 稲見 一郎さん 平田 浩哉=写真
072 Tips & Terms
「海」19:オフショア向けリーダーシステム 中根 淳一=解説・イラスト
074 [新連載]FF的できる男養成講座 東 知憲=解説
080 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
086 Dループを巡る探検 Exploring the D 第5回:杉山健一さん
092 北の大地と鱒たちⅡ 奥本 昌夫=文・写真
096 FlyFisher Field Guide
01:岩手県岳川 02:長野県黒川 03:長野県滑津川 04:石川県直海谷川
05:岐阜県庄川
106 The Monk Talk 知来 要=写真 千葉貴彦=文
108 Information & Present, Topics, FlyFisher’s Eye, Reader’s Voice
120 本日のフライフィッシング テッド・リースン=文 佐藤 忠雄=イラスト
124 アブラビレの教科書 vol.18 レイクトラウト 市村 政樹=文 落合 恒夫=イラスト
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST
1,257円
1,257円
CONTENTS 003 Forwardcast 010 Ken Tsurusaki’s Photoscript  Flies That Rock And Sway  楽しみを生むこだわり 津留崎 健=写真 019 
間もなくの根尾谷 Special 024 
Water Level Tactics    チャンスを見出す増水・減水   
ハイシーズンを遊びつくす流れの読み方とフライセレクト 026 
Basics: まずは「流速」を見る目を持つ    岩井 渓一郎=解説 028 
Analytical Vision: 水位の増減によって変わる魚の好む流れ    岩井 渓一郎=解説 030 
Dry Fly Application:ドライフライはサイズとパターン選びがカギ   岩井 渓一郎=解説 033 Indicator Nymphing: 増水を好機に変えるルースニング    岩井 渓一郎、里見 栄正=解説 036 Three Distinct Theories: 水量に惑わされない、その秘訣   嶋崎 了、里見 栄正、谷地田 正志=解説 044 フライフィッシングフェスタ2010阿寒 047 エキスパートの現在形フライ    The Expert Fly Dressing #19 長田 則孝さん 平田 浩哉=写真 052 水生昆虫観察 #5エラブタマダラカゲロウ    刈田 敏三=文・写真
058 These Elusive "Actions" ロッドアクションを整理する試み     東 知憲=文
062 [新連載]北大雪のベアドッグ・ハンドラー 岩井基樹=文・写真 064 Fishing Diary  柴野 邦彦=絵・文
066 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
068 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真 074 快適を装備する、16のラインバスケット 078 2010年丸沼解禁レポート 080 見えてきた北海のトラウト 下山 巌=文・写真 084 Tips & Terms[海]18:ソルトの必携ツール「プライヤー」 中根 淳一=解説 086 [隔月連載]ロッキーから、川通信 River Journal in Rockies   第8回 マジソン川のベイティス ジョン・ジュラセック=文・写真 088 [隔月連載]森羅の渓#10尺上アマゴの谷と天空の郷    浦 壮一郎=文・写真 096 「釣り専用メガネ」開発プロジェクトが進行中! 098 北の大地と鱒たちⅡ 奥本 昌夫=文・写真 102 FlyFisher Field Guide    01:秋田県長木川 02:宮城荒雄川 03:群馬県小中川 04:長野県犀川
05:長野県末川
112 Information & Present, Topics, FlyFisher’s Eye, Reader’s Voice 124 アブラビレの教科書 vol.17 キャッチ&リリース 市村政樹=文  126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト 130 BACKCAST
1,257円
1,257円
Fly Fisher 2010/6 No.197 目次
CONTENTS

003 Forwardcast
008 Ken Tsurusaki’s Photoscript
Chasing Swallow
本流アマゴのライズを追う 津留崎 健=写真
016 いつも波紋のある川へ

Special
022 18フィート超のリーダーシステムをトラブルなく使う ロングティペット16の鉄則
Long Tippet Method Simplified 津留崎 健=写真
024 Casting キャストはまっすぐ力強く行なう 渋谷 直人=解説
032 Leader Control リーダーはまっすぐ落とさない 佐藤忠雄=イラスト
036 Tackle System 使いやすいロッドを選び、リーダーシステムは結び目を1つにする
040 Fly Design フライパターンの空気抵抗を考える 嶋崎 了=解説
045 Trouble Prevention 絡まない、そして引っかけないこと 佐藤忠雄=イラスト

049 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #18天海 崇さん 平田 浩哉=写真
054 水生昆虫観察 #4ヒメヒラタカゲロウ
刈田 敏三=文・写真
061 Tips & Terms
[渓流]最終回:ミッジングをもっと上達するために 國武 大毅=解説
[本流]最終回:初期のポイントのねらい方-後編- 和部 祐司=解説
[海]17:メバルフライフィッシングのフライについて 中根 淳一=解説
067 ファジーなロジック スコット・サンチェス=文
070 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
072 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
074 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
082 風雨を防ぐ、携帯性にこだわる 使い分けるレインウエア
086 北海道のウエーダー選び最新事情
090 伝統から生み出すロッド群
094 The Monk Talk 知来要=文・写真
096 Dループを巡る探検 Exploring the D 第4回:下澤孝司さん
102 北の大地と鱒たちII 奥本 昌夫=文・写真
106 FlyFisher Field Guide
01:福島県入遠野川
02:石川県大聖寺川
03:広島県太田川
112 Information & Present, Topics, FlyFisher’s Eye, Reader’s Voice
124 アブラビレの教科書 vol.16 タイセイヨウサケ 市村政樹=文
126 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
130 BACKCAST
1,257円
1,257円
CONTENTS
003 Forwardcast
008 Ken Tsurusaki’s Photoscript
The Relativity Of Time
風景が止まるとき 眞子 剛=文 津留崎 健=写真
016 本流ドライの「シーズンX」

Special
022 ライズを見逃さないための原則
LOOKING FOR ACTIVITES ON TOP
津留崎 健=写真
024 Case 1: Patience Paid Off 白泡を手がかりにする本流の波紋捜し
渋谷 直人=解説
030 Case 2: Resorted To Mobility 流れの筋と石に注目する里川のヤマメ・アマゴ攻略法 喜久川 英仁=解説
037 Hints To Locating Rises 今日もどこかで……広がる波紋とその条件
喜久川 英仁、中島 淳志、岩月 正弘、森 清=解説
040 The Bugman’s Wisdom 波紋のありかはデータに聞け、刈田敏三さんに質問
刈田 敏三=文・写真

044 基本原理から最新モデルまで よく分かる「偏光」グラスカタログ
051 エキスパートの現在形フライ
The Expert Fly Dressing #17高橋 章さん 平田 浩哉=写真
056 [水生昆虫観察 #3オナシカワゲラ
刈田 敏三=文・写真
063 Tips & Terms
[渓流]16:どんなフライを巻き、使うか 國武 大毅=解説
[本流]16:初期のポイントのねらい方 和部 祐司=解説
[海]16:メバルフライフィッシングのタックルについて 中根 淳一=解説
068 Fishing Diary 柴野 邦彦=絵・文
070 鉄なべおじさんのMy Favorites 菊池 仁志=文 ピエトロ=絵
072 えっちらおっちら道草だより 村田 久=文 幸山 義昭=イラスト
076 ハッピータイヤーズ 備前 貢=文・写真
082 道のない荒野 東 知憲=文
088 [隔月連載]ロッキーから、川通信 River Journal in Rockies
第7回 ギャラティンの1日 ジョン・ジュラセック=文・写真
090 WORK LESS TO FISH MORE 仕事を少なくして、たくさん釣りをする
パタゴニア フライフィッシング・アンバサダー デイブ・スコックの話
097 「底ギリギリ」+「ナチュラルドリフト」でねらう
スカジットヘッド・システムでの釣り 鈴木 寿=解説
102 北の大地と鱒たちⅡ 奥本 昌夫=文・写真
106 [隔月連載]森羅の渓#9 川と暮らす人々、そして魚たち
浦 壮一郎=文・写真
112 FlyFisher Field Guide
01:栃木県男鹿川 02:和歌山県前ノ川 03:熊本県川辺川
118 Information & Present, Topics, FlyFisher’s Eye, Reader’s Voice
126 アブラビレの教科書 vol.15 ブラウントラウト
市村政樹=文
130 BACKCAST
おすすめの購読プラン

FLY FISHER(フライフィッシャー)の内容

  • 出版社:つり人社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:1,4,7,10月の22日
  • サイズ:A4
日本を代表するフライフィッシング専門誌
やすらぎが求められる今日、フライフィッシングは自然にローインパクトな付き合いのできる奥の深い趣味として多くの人々に支持されています。『FlyFisher』 は全国誌として、高い支持を得ているフライフィッシング専門誌です。最先端のテクニックはもちろん、目が覚めるような自然の一瞬の美を切り取った写真の数々が読者を魅了します。

FLY FISHER(フライフィッシャー)の無料サンプル

2022年6月号 (2022年04月22日発売)
2022年6月号 (2022年04月22日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

FLY FISHER(フライフィッシャー)の目次配信サービス

FLY FISHER(フライフィッシャー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

FLY FISHER(フライフィッシャー)のメルマガサービス

FLY FISHER(フライフィッシャー)よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

FLY FISHER(フライフィッシャー)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

FLY FISHER(フライフィッシャー)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.