法学教室 No.532 (発売日2024年12月27日) 表紙
  • 雑誌:法学教室
  • 出版社:有斐閣
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:1,650円
法学教室 No.532 (発売日2024年12月27日) 表紙
  • 雑誌:法学教室
  • 出版社:有斐閣
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:1,650円

法学教室 最新号:No.532 (発売日2024年12月27日)

有斐閣
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年は巳年。脱皮する蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうですが,ほかにも「知恵」「実(巳)を結ぶ」という意味合...

法学教室 最新号:No.532 (発売日2024年12月27日)

有斐閣
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年は巳年。脱皮する蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうですが,ほかにも「知恵」「実(巳)を結ぶ」という意味合...

ご注文はこちら

2024年12月27日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
27%
OFF
1,204円 / 冊
送料無料
2025年02月28日発売号から購読開始号が選べます。

法学教室 最新号:No.532 (発売日2024年12月27日) の目次

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2025年は巳年。脱皮する蛇のイメージから「復活と再生」を意味するそうですが,ほかにも「知恵」「実(巳)を結ぶ」という意味合いもあるそうです。法学教室も,今年もたくさんの知恵の実を結べるように精進してまいります。

1月号の特集は「もういちど考えてみる法学学習」。年の始まりに,改めて「法学」と向き合って考えてみました。Ⅰは座談会。初学者向けの超入門書のご執筆経験がおありの先生四名は,現在の「法学(学習/教育/研究)」をどのように見ているのでしょうか。先生たちにだってたくさん悩みや迷いがあります。そんな姿に触れて,明日からの「学習の仕方」「講義の受け方」を,ほんの少しだけ考えてみていただけると幸いです。Ⅱはシン・「推し本」と題し,『法学学習Q&A』(有斐閣,2017年)所収の「推し本」を2025年ver.にアップデートしました。眺めるだけでも楽しいブックリストですが,願わくは,その中に一冊でも,読者のみなさまの導きの星となるような本がありますように!
「時の問題」では令和6年地方自治法改正を扱います。同改正において創設された「国の補充的指示権」の問題を明快に論じていただきました。国-地方関係に影響を及ぼす重大な改正です。ぜひご一読ください。

【特集】もういちど考えてみる法学学習
Ⅰ 〈座談会〉アフターコロナ・AI時代の法学――学習・教育・研究◆青木人志・横田明美・小谷昌子・堀田周吾
Ⅱ シン・「推し本」――『法学学習Q&A』フォローアップ

【時の問題】
令和6年地方自治法改正――分権改革の中の補充的指示権◆板垣勝彦

法学教室の内容

  • 出版社:有斐閣
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月28日
  • サイズ:B5
最新・最高の学習法律雑誌
『法学教室』は、最高の執筆陣により、様々な法的論点を明解に解説。また、毎号のタイムリーな特集は、法的関心をさらに広がりのあるものにします。他にも憲法・民法・刑法をはじめとした連載は既刊の法律書を理解をさらに深いものにします。

法学教室最新号の目次配信サービス

法学教室最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

法学教室の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.