月刊ホビージャパン(Hobby Japan) 発売日・バックナンバー

全258件中 226 〜 240 件を表示
817円
巻頭総力特集「ガンダムカーニバル in SUMMER 2006」

第2特集「タチコマ祭り第2弾!攻殻機動隊S.A.C.」

夏だ! 花火だ!ガンプラだ!!今年も祭りのシーズン到来!おかげさまで大恒例&大好評の巻頭大特集、HJガンダム作例祭「ガンダムカーニバル」を今年も開催決定!注目のMGガンダムF91のキットレビュー&初心者向けHOW TO「きみにもできるガンプラ製作法」や久々に弾けた展開予定の中級者向けガンプラ製作チュートリアル「1週間で作るガンプラ製作法 MGガンダムF91(工作編)」と万全のフォロー体制を手始めに完全無軌道作例大行進「HJガンダムカーニバル」、必見です!!
加えて、完全オリジナル長編アニメの制作も発表された『攻殻機動隊S.A.C.』。本誌ではこれを記念し、来月号及び、再来月号の2ヵ月連続で本作を特集!『Solid State Society』の最新情報をお届け。
その他、ついに本編開始となる『装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト』など、お待ちかねの新連載も強力展開。怒濤の超大ボリューム!!
817円
巻頭特殊「装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト」

第2特集「Fate/stay night」

第3特集「ジオン公国軍機動兵器体系II マゼラ・アタック大会」

9月号から連載開始となるサンライズオフィシャルディオラマストーリー『装甲騎兵ボトムズ コマンドフォークト』本編に先駆けて、大特集「WE ARE ボトムズ コマンドフォークトスペシャル」をお届け。本連載用に描き起こされた新デザインのスコープドッグの作例に加え、各種設定関係、高橋良輔×野崎透の対談や塩山紀生のカラーイラストなどを大公開。もちろん、ヤマザキ軍曹による「124スコープドッグの作り方(後編)」、「HOW TO ENJOY 35MAX」など人気企画、作例も満載!
第2特集は「Fate/stay night」、腹ペコさんも満腹満足☆アニメ最終回記念特集!恒例の誌上限定通販企画は、YOSHI(how(s))原型によるPVCモデル「ライダー」をご用意。他にもセイバーさんもびっくりどっきりな隠し玉があるかも!?
第3特集は「マゼラ・アタック大会」。「大会」の名にふさわしい、さまざまなマゼラ・アタック作例が集合、じっくりとご覧あれ。
817円
巻頭特集「ジオン公国軍 機動兵器体系」

第2特集「銀河漂流バイファム」

巻頭特集は『機動戦士ガンダム』ジオン系メカをフィーチャー。木村直貴によるMGギャンのスーパーキットレビュー作例の他、山田卓司によるマゼラアタック作例はウェザリングHOW TO込みで展開と、一年戦争ジオン系メカを様々なアプローチで遊び尽くす!
第2特集は好評連載企画「HJ A.R.M.S.」の超拡大版。サンライズロボットアニメーションの金字塔『銀河漂流バイファム』を大特集。1:100バイファム(スリング・パニアー装備型)の徹底改修作例を皮切りに、HJのライター陣が現在の技術で完全リニューアル。さらに作品の顔とも言えるジェイナス号も完全スクラッチでお届け。
そして、恒例の誌上限定通販企画は、『機動戦艦ナデシコ』から、宮川武原型によるPVCモデル「ホシノ・ルリ」!
817円
巻頭特集「機動戦士Zガンダム~新たなる希望の元に~」

第2特集「ノモ研スペシャル 春の模型新生活2006」

ついに映画第三作『星の鼓動は愛』が公開され、大団円を迎えた『機動戦士Zガンダム』。6月号では新たなる希望に満ちたこの作品を大フィーチャー。『星の鼓動は愛』主要MSのHGUCキットを新訳で製作。さらにE.M.I.A百式の続報といった、本誌独占スクープ情報も併せた大ボリュームでお届け。
また、第2特集では「春の模型生活2006」と題して野本憲一が模型製作に必要なツール&マテリアルをわかりやすくご紹介。初心者から上級者まで、お役立ちの特集となること間違いなし!その他、『機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER』続報や、『ふしぎ星の☆ふたご姫』フィギュア第2弾誌上限定通販など、内容充実!
817円
巻頭特集「WE ARE ボトムズ SPECIAL!!第2回オラタコ選手権結果発表!」
第2特集「機動戦士ZガンダムⅢ-星の鼓動は愛-誌上レビュー!」
大好評連載中の大型企画「WE ARE ボトムズ」のスペシャル版「第2回オラタコ選手権」の結果発表!はたして、優勝は誰の手に?もちろん、各社の新製品情報、本誌ライターによる作例、そして完全オリジナルストーリーでお贈りする注目の小説連載企画の続報など、関連記事も大ボリュームでお届け!
その他、最新HGUCメタスのキットレビューをはじめ、公開直後の『機動戦士ZガンダムⅢ-星の鼓動は愛-』を大フィーチャー。強力連載企画も超充実!
817円
巻頭特集「GUNDAM FIX FIGURATION」
第2特集「SUPER IMAGINATIVE CHOGOKIN」
4月号ではカトキハジメプロデュースによる、究極のガンダムトイ「GUNDAM FIX FIGURATION(以下、G.F.F.)」を大フィーチャー。全37種の完全カタログ、大ボリュームでG.F.F.の魅力をすべてお届け!
加えて、第2特集では、今年で8年目となる「SUPER IMAGINATIVE CHOGOKIN(以下、S.I.C.)」を大増ページ特集。S.I.C.のたどって来た道のりを、シリーズ開始当初より連載してきたホビージャパンならではの視点で徹底的に解説。
さらに、恒例の誌上通販アイテムは、『機動戦艦ナデシコ』DVD-BOX発売記念「ホシノ・ルリ 16歳 ドール」と『ふしぎ星の☆ふたご姫』より「ファイン&レイン」。その他、本誌強力連載陣もますます充実。
817円
魂の巻頭特集!「帝国海軍戦艦大和」
第2特集「『機動戦士Zガンダム』」
第3特集「『交響詩篇エウレカセブン』」
戦後60周年記念映画『男たちの大和/YAMATO』(全国東映系映画館にて公開中!!)。本誌でも三笠に続く艦船模型特集第2弾として、戦艦大和を総力特集!一戸寛による畢生の大作タミヤ1:350大和をはじめとする各種作例で、世界最大の戦艦「大和」の実像に迫る!
完結編映画『星の鼓動は愛』に向けてますます盛り上がる『機動戦士Zガンダム』をフィーチャー。最新アイテム「MGネモ」の超速レビューはもちろん、大好評製作チュートリアル「1週間で作るMG ZガンダムVer.2.0」をテーマにお届け。
物語も終盤へ向けて大きく展開中、さらにニルヴァーシュtype ZERO spec2のプラキット発売も間近とあって、ますますヒートアップする『交響詩篇エウレカセブン』。そこに登場するメカ“LFO”に焦点を当てて大特集。
その他、本誌強力連載陣もますます充実。
817円
大増416ページ!新年超特大号!!
巻頭特集「エアブラシ完全攻略」
総力特集「MG Z Ver.2.0徹底レビュー「Zの鼓動」」
第3特集「冬恒例!オール特撮大行進」
読者の皆さんからの要望が最も高かったエアブラシの大特集、「エアブラシ完全攻略」をお届け。あの野本憲一がエアブラシの構造から塗装テクニック、メンテナンスの仕方まで基礎から詳しく解説。これでもう、エアブラシは怖くない!
超本命MGキット「MSZ-006 ZガンダムVer.2.0」の発売でますます盛り上がりつつある『機動戦士Zガンダム』。2月号では木村直貴による「MG・ZガンダムVer.2.0」の超絶作例&簡単フィニッシュ組み立てチュートリアル「キミにもできる!」にて、この完全変形アイテムの魅力を徹底検証。
また、本誌にとって冬といえばの「特撮特集」もお見逃し無く!
他にも年末スペシャル放映記念!「シン・アスカ(PVC完成品・メガハウス製)」誌上限定通販と、大増ページでお届けする新年超特大号です!
817円
巻頭特集「機動戦士ZガンダムⅡ-恋人たち-」
第2特集「WE ARE ボトムズ」
第3特集「ゾイド」
2005年のガンダムファンの話題を完全にさらった超期待の映画機動戦士Zガンダム第二部『-恋人たち-』を徹底フィーチャー。MG「RX-178 ガンダムMk-・Ver.2.0」のバリエーション作例をはじめとして、MG「MSZ-006 ZガンダムVer.2.0」の続報や、『恋人たち』に登場するMSのグレードアップ作例等々、映画が1000倍楽しめること間違いなし!!
加えて第2特集では、驚きの新連載企画、ディオラマストーリー「装甲騎兵ボトムズ戦場の息吹」をお届け。ストーリー担当はボトムズの生みの親ともいえるご存知、高橋亮輔監督!全国の最低野郎は見逃すな!他に「ゾイド」特集や好評連載も充実。
817円
巻頭特集「『新機動戦士ZガンダムⅡ-恋人たち-』公開直前総力特集! Gを継ぐ者」
第2特集「復活!『時動車(タイムマシン)にお願い』」
「いよいよ公開が近付いてきたガンダムファン期待の映画『機動戦士ZガンダムⅡ-恋人たち-』。さらにDVD『星を継ぐ者』もいよいよ発売と、『Z』が非常に盛り上がりつつある。もちろん本誌でも『Z』を完全バックアップ、大々的な特集を展開!超期待のMG最新作「RX-178 ガンダムMk-ⅡVer.2.0」のキットレビュー&簡単フィニッシュ組み立てチュートリアル「キミにもできる!」と硬軟取り混ぜた完全布陣でその魅力を徹底検証!さらに『恋人たち』に登場するMSのグレードアップ作例や、本誌絶賛展開中の「Z-MSV」作例など盛りだくさんの内容!
復活!『時動車(タイムマシン)にお願い』。'70年代国産スポーツ車が今ふたたびブームを迎えつつある。'70年代国産スポーツ車の人気を受けて、かつての名物連載『時動車(タイムマシン)にお願い』が久々に復活。プラモでふり返る国産車たちの青春時代、彼らを知ってる人も知らなかった人も、その個性の豊かさにはきっと驚かれること間違いなし。
その他、怒濤のクライマックスを迎えるサンライズオフィシャル企画「DESTINY MSV」をはじめ、放映終了後も興奮冷めやらぬ『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も超充実。さらに、本誌人気連載陣もますますヒートアップ!
誌上限定通販は風見みずほ(『おねがい☆ティーチャー』)。
817円
巻頭特集「HOW TO大好き!!~HJ流模型製作マル秘ファイル大公開~」
第2特集「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ 日本海海戦」
秋は一年で模型作りにもっとも適した季節。というワケで本誌十八番のHOW TO大特集!HGストライクフリーダムガンダムを主な題材に、初心者から上級者まで、ガンプラ攻略法を徹底解説します。もちろん、ガンプラ以外の模型についてもサポートは万全。山田卓司、一戸寛、小池徹弥、野本憲一、ら本誌が誇るトップモデラーが、ウェザリングやデカールの処理、ディオラマ製作のポイントなど、模型製作の最強テクニックを伝授!
第2特集は今年ちょうど100周年を迎えた、日露戦争の勝敗を決めた海戦「日本海海戦」をフィーチャー。HJ艦船作例のエース木村直貴が徹底的に作り込んだ、ハセガワの意欲作1:350三笠作例は必見!その他各種作例を取り揃えて、1905年5月27日に対馬沖で生起した歴史的な海戦を誌上に再現。
その他、クライマックスを迎える『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』や公開が迫る劇場版『機動戦士ZガンダムⅡ-恋人たち-』最新情報をはじめ、ガンダム関連ページも大ボリュームでお届け。さらに、『装甲騎兵ボトムズ』『ファイブスター物語』もフィーチャー。そして、「キャラホビ」「ワンフェス」夏の2大ホビーイベントも速攻レポート!
817円
巻頭特集「ガンダムカーニバル in SUMMER 2005」
第2特集「『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 2nd GIG』タチコマ祭」
祝!リニューアル1周年!恒例のガンダム祭「ガンダムカーニバル」を今年も開催決定だ!MGアッガイを皮切りに、1:100ストライクフリーダムガンダム、HGドムトルーパーといった新作ガンプラキットの徹底レビューはもちろんのこと、好評連載中のオフィシャル企画『D-MSV』に、「Z-MSV」「ガンプラLOVE」といった作り込み作例も大挙投入!今秋発売のMGビッグアイテムも大発表!さらにM.I.A.やG.F.F.にGコレといったアイテムの作例もアリ!例月を大幅に上回る怒濤の勢いは、まさにカーニバル状態!
第2特集は『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』!本誌3月号にて1:24タチコマを製作したむーすけ、本誌読者にはおなじみのヘビーゲイジ、鬼頭栄作を迎え多彩な作例で『攻殻S.A.C.』の魅力をご紹介。
もちろん、ガンダムオールジャンル大集合特集企画に加え、『戦闘メカ ザブンル』『装甲騎兵ボトムズ』をはじめとするバラエティー作例や豪華連載陣もさらに充実。その他、本誌連載『幻奏戦記ルリルラ』主役機イクス・アーベントや、智恵理原型による『舞-HiME』鴇羽舞衣など、恒例の誌上限定通販企画も満載でお届け。リニューアル後最大ボリューム増ページお値段据え置き!
817円
特集「第8回全日本オラザク選手権」
第2特集「『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』」
年に一度、写真審査にて、全国津々浦々から名乗りを挙げたガンプラモデラーの頂点を決定する、国内最大級のガンプラコンテストにして、プロモデラーへの登龍門『全日本オラザク選手権』。その第8回大会も5月に締め切りを迎え、ついに結果が発表される時がきた……。というわけで、はたして今回はどんな力作・快作が現れるのか。そして大賞の栄誉に輝くのは誰なのか!? 見事栄冠を手にした入賞作はもちろん、800を超える参加全作品も一挙掲載。次世代の模型シーンを体感せよ!
シリーズ最終作『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』。情景王、山田卓司によるディオラマをはじめ、各社最新アイテムを紹介。もちろん映画情報もホビージャパンならではのマニアックな内容でお届け。実に4年振りとなる『スター・ウォーズ』特集をみなさんお楽しみに!
その他、クライマックスに向けて加速する『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』最新キットレビューや『機動戦士Zガンダム A New Translation』関連情報など、ガンダムコンテンツが満載。さらに、この夏話題のホビーイベント「キャラホビ2005」直前情報など、見どころたっぷり。
817円
特集「機動戦士Zガンダム HJ NEW TRANSLATION:02星を継ぐ者/Z-MSV」
注目のHGUCニューキット「アッシマー」は野田啓之によるキットレビュー&「キミにもできる!」の2本立てで徹底攻略。さらに、『星を継ぐ者』に登場するMSたちを本誌モデラー陣が渾身の立体化。注目は、マルチモデラー木村直貴による最強のガンダムMk-Ⅱ! 山田卓司によるディオラマ連載「モビルスーツの風景」と町田豊製作のM.I.A.ディオラマと、ディオラマ記事も豪華二本立て。
本誌推進企画「Z-MSV」特集では伊世谷大士による「ガンダムMK-Ⅱ」を筆頭に、上原みゆきの「ネモⅢ」、松田竜による「ギャプラン改」と、実力派モデラーが存分に腕を振るってスクラッチ。さらに「ガンプラLOVE」では、新鋭Peckがリック・ディアスで参戦。 まさに究極! 大増ページで展開する『機動戦士Zガンダム』怒濤の特集。
その他、新たなる「G」続々登場で盛り上がる『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』も、最新キットレビューをはじめ大ボリュームでお届け。また、恒例の誌上限定通販は、大人気アニメ『これが私の御主人様』沢渡いずみの彩色済みPVCフィギュアを。さらに、「S.I.C. HERO SAGA」ではファン待望のニュースを大公開。
817円
総力特集「WE ARE ボトムズ SPECIAL」
巻頭特集「機動戦士Zガンダム」
全国の最低野郎どもに贈る『ボトムズ』花の祭典! 特集「WE ARE ボトムズ SPECIAL」。ウェーブ×ホビージャパンによる1:24スケールラビドリードッグ、遂に完成したkogoroの1:1スコープドッグなどなどをドドーンと、ババーンとご紹介。また、1:24ラビドリードッグの通販受付も開始!
『機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-』の公開直前号となる7月号では、新作キット「HGUCガンダムMk-Ⅱ+フライングアーマー」のレビューやハウトゥ企画、映画直前情報など、盛りだくさん。映画公開直前の予習はこの特集でバッチリ!
その他、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』では、待望の本誌作り起こしフィギュア、シン・アスカを掲載。もちろん、最新アイテムのキットレビューも満載。人気連載陣もますますヒートアップ。
おすすめの購読プラン

月刊ホビージャパン(Hobby Japan)の内容

  • 出版社:ホビージャパン
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月25日  [デジタル版]紙版発売日の翌々月1日
  • サイズ:A4変形
ホビーファンのための総合ホビー誌
1969年、ミニカー専門誌からスタートした「月刊ホビージャパン」は、いつの時代もファンの多様なニーズに応えながら進化を続け、現在はアニメやゲームキャラクー、スケールモデルなど、様々なジャンルの模型・TOYを中心に扱う総合ホビー誌へと発展。 自他ともに認める業界のリーディングマガジンにまで成長しました。 ホビー業界の新境地を切り拓く「月刊ホビージャパン」にどうぞご期待ください。

月刊ホビージャパン(Hobby Japan)の目次配信サービス

月刊ホビージャパン(Hobby Japan)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊ホビージャパン(Hobby Japan)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.