POPEYE(ポパイ) 発売日・バックナンバー

全236件中 31 〜 45 件を表示
※特集『「これから映画を観る君へ。バリー・ジェンキンス」「17歳の頃の自分に観せたい映画。」「人生で大事なことは映画が教えてくれた。」「マーク・カズンズと130年の映画の歴史を駆け足で巡ってみた。」別冊付録カレンダー「365 MOVIES CALENDAR」』で紹介されている一部写真は電子版では掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

17歳からの映画案内。
映画を観始めるのに、早いも遅いもない。
でも、若いうちに色々観ておくときっといいと思う。
今回は大人になるまでに観てほしい名作をたくさんご用意。
気になるあの人の人生に影響を与えた映画、永遠の青春映画、
KカルチャーにMCU、映画の歴史もかいつまんで。
映画って本当に学びが多いんだなぁ、とあらためて。
この夏は映画三昧ってのもありだと思うけど、君はどう?
これから映画を観る君へ。バリー・ジェンキンス




広告1
広告2
目次
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
広告6
POP×EYE
君といる街。福地桃子
17歳からの映画案内。
これから映画を観る君へ。バリー・ジェンキンス
17歳の頃の自分に観せたい映画。
ポパイのユースカルチャー映画新報
人生で大事なことは映画が教えてくれた。
青春映画スクラップブック
FASHION ENDLESS SUMMER
そもそも青春って何ですか、ミスター PTA?
マーク・カズンズと130年の映画の歴史を駆け足で巡ってみた。
Y2K映画を探せ!
Kカルチャーとめくるめく韓国映画
アメコミ映画でLET’S白熱教室!
Interview with Movie Stars ムービースターが影響された映画。
hello, work in MOVIES 映画の裏側にはこんな仕事があったのか。
映画と〈オメガ〉
IN QUALITY WE TRUST.
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
徹の部屋 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第24回 アン ミカ
味な店 SEASON3 平野紗季子
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第10回 Bell Towers
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES 松居大悟
T-SHIRT TO WATCH 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL 狩野岳朗
HELLO MY NAME IS......
こんな仕事があったのか
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
自社広1
ロゴページ
別冊付録カレンダー 365 MOVIES CALENDAR
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

どこか遠くの街を歩きたくて、うずうずしていた。
それで迷いなく僕らが向かったのは沖縄だった。
南の島が好きな友人は「今こそ行くべき」とアツかった。
ビーチ? ソーキそば? 頭の中の沖縄地図は白い。
海は潜った瞬間に水族館状態で、島の北半分は世界自然遺産。
ステーキ、タコス、南インドカレー。どこで何を食べてもすごく美味だという。
聞けば聞くほど楽しくて、ぜんぶ本当だったら夢の島。確かめるしかない(笑)。
そんなわけで、食べて、泳いで作ったポパイの沖縄地図がこの特集です。



広告1
目次
広告2
POP×EYE
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
君といる街。松本穂香
僕の沖縄地図。 CITY GUIDE in Okinawa
ポパイの沖縄地図
やっぱりあの人は、うちなーの人だった。
Okinawa Cultural Studies
沖縄の古いものを今に残す。
せっかく泊まるなら、このホテル。
ビーチレジャーがミーハーだって、誰が言ったんだ!
OKINAWA EAT-UP GUIDE
離島に行くならまずは宮古島で泳いでみないか。
沖縄好きのマイマップ
旅のお土産は大きなボストンバッグに。
Waiting for …
KITH
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
徹の部屋 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第23回 関根 勤
味な店 SEASON3 平野紗季子
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第9回 DEATON CHRIS ANTHONY
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES Rachel(chelmico)
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL Sophie Asselin
こんな仕事があったのか
広告6
HELLO MY NAME IS......
自社広1
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
自社広2
A NEW LIFE
WITH MY CAR.

人生において“ある“と"ない“とではまったく異なる体験っていくつかあるけど、
車を持つかどうかというのは、まさにそのひとつ。
自分の手中にあって、いつでだってどこにだって出かけることができる「自由」。
それこそ新しい世界を手に入れたぐらいの気持ちにはなるはずなんだ。
大切なのは、本当に自分自身が欲しいと思う車を見つけること。
この1冊は気になったカーオーナーたちと一緒に
「POPEYE CAR CLUB」を作るぐらいの気持ちで編集してみたけど、
ページを開いた君はもう会員だ。
ほかのメンバーたちがどんな車に乗り、どう楽しんでいるのか参考にしてみないか?
最後の企画は1号限りの会報誌「PCCF」。車のある生活ってほんと最高!

・僕の車。
まずはいい車とそのオーナーたち、46組をご紹介。
90年代の国産車、ホットハッチ、EVも。
・FASHION WASH MY CAR!
手洗い洗車とテックウェアのススメ。
・はじめて車を買うなら。
ミュージシャンのカネコアヤノさん&夏目知幸さんと2つの販売店を訪れます。
車探しから試乗、見積もりなどをドキュメント。
・Let's Go to Specialty Stores! いざ、マイカー探しの旅に出よう!
「僕にはコレ! 」という車が見つかるにこしたことはないけど、難しそう?
大丈夫、まずは個性ある車を揃える専門店を案内しよう。
・プリウスを買う、という選択肢について考えてみよう。
写真家・平野太呂さんがプリウスに乗るならどうするのだろう?
・本当に困ったとき、僕には頼れる整備士がいる。
車を買うということと、身近に車を託せる整備工場があるということはセット。
ここでは日本屈指の4軒をご紹介。
・好きな車に長く乗るにはどうすればいいですか?
車を大切にするために、自分でやれることってなんだろう?
昨年惜しまれながら引退したレジェンド整備士、崎山和雄さんに教えてもらおう!
・パイクカー3部作の時代。
Be-1、PAO、FIGARO。今から30年以上も前に生まれた、
ハイブリッド・ポップなクルマたち。
その誕生の背景に迫る。
・めくるめくEVと未来のクルマの話。
僕たちは世界中で進化するEVのことを知らなさすぎる!
火花散るスタートアップたちの戦いと、
京都から未来を描く若きカーデザイナーについて。
・LET'S TAKE A ROAD TRIP! 車と一緒にどこへ行こう。
クルマがあれば旅が楽しい! 御宿&九十九里、箱根&湯河原、浜松&天竜。
3つのドライブツアーを案内するよ。
・BOSE × JJG presents 伝えたい車がある!
スチャダラパーのBOSEさんとジャルジャルの後藤淳平さんが登場!
ニッチな趣味で意気投合した二人が語る、
シティボーイにいま、伝えたい車って?
・クルマのコラム、大集合。POPEYE CAR CLUB FORUM
この特集を手に取ったキミはもうメンバーだ!
ポパイ・カー・クラブの1号限りの会報誌をどうぞ。
世界中の会員たちから寄せられたクルマのコラム集。
・まだ車という自由を知らない君へ。(文・野村訓市)
僕らのアニキ、訓市先輩が読者のみんなに捧げるエッセイ。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

たとえば、人形町の『PARKLET』の朝のこんな風景。
まるで西海岸みたいな東京の新しい場所だ。
今回、編集部は東京のシティボーイたちがどこで何をして
楽しんでいるかをこんなふうにウォッチし、あらゆる所で定点観測。
そこにはヴィンテージパーツで自転車を組んだり、西小山を散歩したり、自然派ワインを飲んでみたり、さまざまなシーンがありました。
また、SNSを使った大規模アンケート調査や
海外の東京ガイド本の分析、『アド街』取材などを通して
意外な東京ライフの一面を明らかにする試みも。



広告1
広告2
ロゴページ
目次
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
広告6
POP×EYE
君といる街。 夏帆
広告7
TOKYO CITY LIFE
東京は世界一のファッションシティ。
最高の休日の過ごし方。
実録・シティボーイの東京ライフ24時。
あの人のGoogleマップをのぞいてみたら……。
TOKYOってどう見えているんだろう?
味な店 / 平野紗季子 season 3 開幕スペシャル
東京をずっと見つめてきた街ガイド、『アド街』の現場に“出没”!
COMIC TOKYO CITY LIFE
A Ham Actor And Monday Blue.
POLO RALPH LAUREN
町田啓太と大人の街、銀座。
What really matters is hidden in plain sight.
My Daily life with COSTA COFFEE.
料理の話。
POPEYE JOURNAL
SUPREME S/S 2022 LOS ANGELES
popeye notes
徹の部屋 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第21回 友近
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第7回 Erick the Architect
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES 寺田耀児
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL Austin Eddy
こんな仕事があったのか
広告8
HELLO MY NAME IS......
自社広1
PICK-UP
自社広2
PICK-UP
自社広3
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
Papas
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

クラシックな服も、チープシックな服も好き。
そして、長く付き合えるデイリーウェアが好きだ。
だからこの春も、奇をてらわないシンプルな服を組み合わせて、
退屈しない、楽しい着こなしを考えてみようと思う。

実用とシックとは、例えばどんなことだろう。
ポパイが考えた、この春の実用的な服と、シックな着こなしの提案。

僕にとってのジャストサイズ
はじめからオーバーサイズの服を、何の気なしに着るのはもう終わりだ。サイズ選びにはちゃんと理由が欲しい。みんなはどうしてるかな?



広告1
広告2
広告3
広告4
広告5
目次
広告6
POP×EYE
広告7
POP×EYE
広告8
POP×EYE
広告9
POP×EYE
君といる街。 深川麻衣
広告10
広告11
Fashion Issue 2022 Spring and Summer
春のファッション特集 実用とシック
実用とシックとは、例えばどんなことだろう。
僕にとってのジャストサイズ。
C’EST CHIC.
パリとニューヨークの実用とシックをめぐって。
BALL CHIC
SIMPLE CHIC JOURNAL
Get Dressed with Work Wear.
服好きよりもお手入れ好きに僕はなりたい。
YELLOW PAGES HELP YOU TO WEAR CLOTHES LONGER.
Hermès
LOUIS VUITTON
PRADA
POLO RALPH LAUREN
Carhartt WIP
GRAMICCI
nanamica
LENO
WIND AND SEA
Calvin Klein
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
青春狂の詩 岡宗秀吾
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第20回 鈴木おさむ
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第6回 CONY PLANKTON
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES 仁村紗和
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
superrrrrrr ART WALL 渡邉太地
こんな仕事があったのか
自社広1
HELLO MY NAME IS......
自社広2
PICK-UP
広告12
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
Papas
裏表紙
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

It’s my Life!
シティボーイの部屋。

今年も、いま僕たちが気になる世界の部屋、そして日本の部屋を訪ねました。暮らし方は100人いれば100通りあるように、本当にさまざま。それでもやっぱりポパイは、自由でいて個性的な、部屋や暮らし方が気になる。

部屋は僕らにとってワンダーランドとも言える。だから部屋に関することには、全方位興味がある。この号には「部屋を楽しくする13の方法」という特集もあるから、部屋づくりのことはかなり分かると思うよ。



広告1
広告2
広告3
目次
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
広告6
POP×EYE
広告7
POP×EYE
君といる街。 白石 聖
It’s my Life! シティボーイの部屋。
世界の部屋。
京都の部屋を訪ねてみたら。
北海道に引っ越した。
お部屋どうしてますか?
はじめてのひとり暮らし物語。
HOW TO MAKE MY ROOM NICE AND COSY 部屋を楽しくする13の方法。
インテリアを買うなら僕はここかな。
MM6 Maison Margiela
お肌にも地球にもやさしいカミソリを。
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第19回 松尾スズキ
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第5回 SASAMI
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES TaiTan
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL Danny Rose
HELLO MY NAME IS......
こんな仕事があったのか
自社広1
広告8
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
自社広2
気になった洋服を買うことはできるけど、
スタイルばかりはお店で買うことができない。
自分のスタイルは、積み重ねていくうちに、
気がつくと身についているものだと思うんだ。
いわゆる"おしゃれな人"ではなくとも、
その人らしさがあって好感が持てる格好の人っているじゃない?
そういうスタイルに僕たちは憧れる。
今回も世界中からスタイルのサンプルを撮ってきた。
まずは世の中には色々な格好の人がいることを楽しんで欲しい。
そしてファッションを真似する、しないはいったん置いておき
彼らがスタイルを培った"センス"を学べるといいなと思う。
センスっていうのは曖昧な言葉のように感じるけれど、
いわゆる趣味の良さにつながるものだと思っている。
そのヒントは、今回Book in BookでW.デーヴィッド・マークスが書いてくれた。
こちらもぜひ参考にして欲しい。

STYLE SAMPLE 2022
僕はこう着た、君ならどう?

CONTENTS

BACK TO CAMPUS!
TAKE IVYの川上へ。
大学に帰ってきた学生たちの服と生活をスナップ!
英国の名門、オックスフォード&ケンブリッジ大学へ。

EVERYWHERE, EVERY STYLE
気になる場所と、人と、スタイル。
ヒップホップ、スーツ、古着、テニスやゴルフ……。
世界中を見渡して集めた全117のグッドスタイル。

THE WHITE PAPER OF CITY BOYS
シティボーイのスタイル白書。
さまざまな都市で暮らす若きシティボーイたちの
クローゼットと1週間のスタイルをスナップ。

マイク・ミルズとスタイルリファレンス。
撮影現場でスーツを着るのは裏切りなんだとか。
来春公開予定の新作『カモン・カモン』の衣装の話も。

いつも同じような格好をしている人。
アーロン・ローズの7日間。
ハットに、カーディガンに、シャツに、スラックス。
映画『BEAUTIFUL LOSERS』の監督が、
“変わらないでいる"というその姿勢の背景とは。

いつもいろんな服を楽しんでいる人。
横尾忠則の5スタイル。
“なんでもあり"。自身の服の選び方をそう語る、
現代美術家の横尾忠則さん。
ファッションにルールなんてない!

DRESSING FREE!
シティボーイの自由な着こなし。
ピステやジップパーカや珍しいカモフラ柄、
ジャストフィットな着こなしやサンダルも。
日本の街角で見つけた、思いがけないスタイルを考察。

BOOK in BOOK
STRATEGIES FOR STYLE
“センスがいい人"の戦略。
by W. David Marx
『アメトラ』の著者が独自の視点で詳述する、
7人の“趣味が良い"スタイルアイコンたちに
隠された原則と戦略を学んでみよう。
※『ラブ・ストーリーは果たして、僕の恋の役に立つのだろうか。』の一部写真は掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

『ポパイ』の年末恒例となった「ガールフレンド」特集が今年も発売。
デートで行きたいロマンチックなスポットガイドはもちろん、
有名人に聞いた赤裸々な恋のリアルストーリーや
クリスマスのディナーのレシピ&お取り寄せ&テイクアウトガイドなど、
今年の冬にこそ知りたい情報を集めました。
まずは、巻頭の「二人は今日も仲がいい。」企画で紹介されている
カップルが仲良く過ごすために日頃から実践している数々のアイデアを学び、
隣にいるガールフレンドを大切にすることから始めてみよう。



広告1
広告2
目次
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
広告6
POP×EYE
君といる街。 蒔田彩珠
広告7
ガールフレンド。
二人は今日も仲がいい。
あの人は、恋人とどうやって付き合い、二人でどんな言葉を交わすのだろう?
東京で一番ロマンチックな場所。
ラブ・ストーリーは果たして、僕の恋の役に立つのだろうか。
ドライブデートで、冬の海へ。
プレゼントをLOVE STORYに。
私たち、同棲はじめました。
Xmas dinner at home
野村訓市になりたいボーイ。
自社広1
ネコに〈ブシュロン〉。シティガールにも〈ブシュロン〉
冬のデートに行く前に、ちょっと〈アウトドアプロダクツ〉に見に行かない?
今度のデートはアメリカンビーフを食べに。
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第17回 水道橋博士
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第3回 夏目知幸
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES 永井ミキジ
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
superrrrrrr ART WALL Joe Garvey
こんな仕事があったのか
青春狂の詩 岡宗秀吾
HELLO MY NAME IS......
広告8
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
広告9
裏表紙
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

僕らの古着ワンダーランド

古着は発見の宝庫である。
にしても古着屋巡りは腹が減るなあ。

古着が好きなんですよね。アメリカの手頃なレギュラー古着がいいとか、ひと癖あるヨーロッパものに興味があるとか、その時のフィーリングでガンガン掘れるところが、楽しいわけです。こんなデザインがあるのか! とか、この服はここに、これが付いているけど何に由来しているんだ? とかね。

古着は驚きと発見に満ちあふれていて、時代の流れとか、世の中に対するものの見方なんかも教えてくれる。



広告1
目次
広告2
POP×EYE
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
僕らの古着ワンダーランド。
こんな古着が、今は欲しい!
古着屋はめくるめくワンダーランド。
俺ならこう掘るね!
なんだ、このお店は!
こんな古着が好きだ。
New York古着通信
REPAIR MY FURUGI
愛しのデッドストック図鑑。
古着トークで学ぶ、古着屋さんの仕事術。
僕の買い付け物語。
NEW & OLD
LOUIS VUITTON
FENDI
BALENCIAGA
TUDOR
LORO PIANA
GANZO
シティライフと〈レイバン〉のメガネ。
OUTDOOR PRODUCTS
HOW TO KEEP HEALTHY HAIR.
料理の話。
POPEYE JOURNAL
Supreme
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第16回 河村康輔
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第2回 Mndsgn
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES 滝沢カレン
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL 山口幸士
こんな仕事があったのか
自社広
HELLO MY NAME IS......
PICK-UP
広告6
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
広告7
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

コーヒーは好きだけど、一杯にこだわりがあるというより、
正直言えば傍らにコーヒーのある時間や場所が好きなんだ。
ここ1年でもいい感じのカフェやスタンドがたくさんできた。
まずは僕らのお気に入りの場所を紹介したいと思う。
好きなコーヒーがあれば知らない街にも居場所ができるよ。
旅先のコーヒーが魅力的なのもきっとそんな理由があるからだ。

そろそろ遠くに行きたい気分だし、後半は久しぶりの旅特集。
コーヒーおともに旅の計画でもどう?



広告1
広告2
広告3
広告4
目次
広告5
POP×EYE
広告6
POP×EYE
広告7
POP×EYE
広告8
POP×EYE
広告9
広告10
COFFEE AND TRAVEL コーヒーと旅の話。
ルーとロナ。
いま行きたい 新しいコーヒー屋さん。
僕の好きなコーヒーと、旅の本。
コーヒーの町はどうやって生まれるの?
コーヒーとマフラー
COFFEE ADVENTURE コーヒーを巡る冒険。
A CUP OF COFFEE ON MY TRAVELS ぼくの旅先のコーヒー案内。
ひとり旅をするなら。
STAY IN THE WOODS 山荘で一泊。
旅って何だっけ?
A LITTLE JOURNEY IN MIYAKOJIMA
A day trip to the beach
A Sentimental Journey
Take A Long Route Bus.
NYC/TYO
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第15回 堀 道広
A ROOM WITH A GROOVE. 音楽家の部屋。 第1回 HOMESHAKE
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES ZEN-LA-ROCK
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL Russell Maurice
HELLO MY NAME IS......
こんな仕事があったのか
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
広告11
裏表紙
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

Fashion Findings
僕らが気になる服のこと。
2021 A/W FASHION ISSUE

意外なブランドのコラボレーション、
なんとなく着てみたいあの服、
国内外のかっこいい人の装い、
見落としてしまいそうな街角の小さなトレンド、
新しい店の古着、古い店の新作、
全部詰め込んだよ、
ファッションニューース!

contents
・こんなTOD’S見たことない。エンダースキーマとまさかのコラボレーション。
・どうやら僕はアイビーグリーンに取り憑かれている。



広告1
広告2
広告3
広告4
目次
広告5
POP×EYE
広告6
POP×EYE
広告7
POP×EYE
広告8
POP×EYE
広告9
広告10
Fashion Findings 2021 A/W FASHION ISSUE 僕らが気になる服のこと。
こんなTOD’S見たことない。エンダースキーマとまさかのコラボレーション!
どうやら僕はアイビーグリーンに取り憑かれている。
普通に見えて、実は普通じゃないクラシックス。
90年代の藤原ヒロシ先輩が2021年のスタイルアイコンだ。
調べても出てこない蔵前のベドラムの店にはもう行ったか?
冬のアウターにいつものブルーストライプシャツを。
上野にはまだまだ知らないお店と未知なる服がある。
日本橋三越本店では伝統ある老舗と上質な服が見つかる
ブルックスブラザーズがアメリカントラッドをアップデートする?
2021年、古着屋さんがオープンラッシュ!
ラフ・シモンズがプラダにやってきた。
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第14回 光石 研
POPEYE FORUM
私のBEST 3 DISHES 三浦哲哉
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
SCIENCE ON THE TABLE
青春狂の詩 岡宗秀吾
superrrrrrr ART WALL B.D. Graft
HELLO MY NAME IS......
こんな仕事があったのか
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
広告11
裏表紙
※本特集に掲載した情報は、2021年7月末日時点のものです。
※特集『HORRORのABC・ぼくの好きなホラー・A HISTORY OF HORROR FILMS・30THINGS TO KNOW ABOUT STEPHENKING』で紹介されている一部写真は電子版では掲載されておりません。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

今年の夏も暑いですね。そんな時は、じっくりひと夏かけて、ホラーの世界にはまってみるのはどうでしょうか。映画、ドラマ、文学、漫画、ゲーム・・・とさまざまなジャンルがありますが、手に汗握るドキドキ、ワクワク感はほかの何にも代えがたいもの。ヒヤッっとすると、ちょっとした納涼気分も味わえます。今年は気になる新作もたくさん発表されているし、あの名作が名作と言われる理由もじっくり確認したい。ホラーって、本当に深い世界です。さあ、夏のホラー大冒険へ。最高の夏の思い出に。



広告1
目次
広告2
POP×EYE
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
真夏のホラー大冒険。
HORRORのABC
ぼくの好きなホラー
HORROR T-SHIRT CLUB
男は黙ってシャイニング
A HISTORY OF HORROR FILMS
グッチの心臓
ENDLESS HORROR TALK
30THINGS TO KNOW ABOUT STEPHEN KING
アンカーでオカルト番組をつくってみた。
料理の話。
POPEYE JOURNAL
popeye notes
TET’S ROOM
SING IN ME
のみ歩きノート
POPEYE FORUM
東京タイアップデート
青春狂の詩
私のBEST 3 DISHES
T-SHIRT TO WATCH
SCIENCE ON THE TABLE
こんな仕事があったのか
superrrrrrr ART WALL
HELLO MY NAME IS......
広告6
広告7
PICK-UP
広告8
自社広1
『車で行こっか。』始まるよ~
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
自社広2
GOOD MUSIC
なにはともあれ、
いい音楽が必要だ。

ーいい音楽を探そう。
だって、音楽のない夏なんて僕には想像がつかないから。
手のひらの上だけで、7000万以上の曲が乗っかっている時代だけど、
ずっと側に置いておきたくなるような大事な音楽に出合いたいよね。
スイートなチカーノソウル、湧き上がるサウスロンドンのシーンの音楽、
NYのストリートなサウンド、日本のトラックメイカーやフォークシンガー。
アニソンだって、僕らの身体には有無を言わさず沁み込んでいるいい曲がある。
今回もSpotifyに特集・掲載曲のプレイリストを作ったよ。
聴きながら読んで、いい夏を!
「Spotify」で " popeyemagazine “ を検索して

まずはこのミュージシャン、聴いてみてよ!
グッドミュージックを探す君へ、ONYX CollectiveやKHRUANGBINなど、ポパイおすすめの19組をご紹介。ジャズ、チカーノ・ソウル、ロック、フォークなどジャンルは多彩。さらにトラックメイカーもカバー。Spotifyのプレイリストを聴きながら、じっくり読もう。

MUSIC & THE CITY サウスロンドン ミュンヘン
カルチャーが交錯し、新しい音楽が生まれる。グッドミュージックが鳴ってる街を現地取材。ずっと気になっていたサウスロンドンのジャズやロック、妙に気になるミュンヘンの親しみやすいクラブミュージックの話。

CDで探そう。
検索サイトで「CD」と入れると関連ワードのトップに出るのは「捨て方」…! いやいや、ちょっと待って。実は見過ごせない、CDだからこそ見つかる音楽がある。しかもお得にね。町のCDショップはグッドミュージックの宝庫。その魅力を今こそ見直してみよう。

PHYSICAL COLUM:レコードでも。/ カセットでも。
サブスクへのカウンターとして注目されるアナログ=フィジカルの中でも、すでに盛り上がりを見せているレコードとカセットのことも、考えてみよう。

Watch Music Video and Love Music More.
グッドミュージックしか手掛けない、2人の映像作家とMVの話。
ミュージシャンが好きなMV。
庵野秀明が監督した宇多田ヒカルのMVを撮ったRina Yang。NYのストリート・ミュージック・シーンで大きな信頼を勝ち得ているディレクターの丹澤遼介。二人のMVの作り手と、その作品をご紹介。さらにVIDEOTAPEMUSIC、柴田聡子、マヒトゥ・ザ・ピーポー、三宅亮太が好きなMVを語る。

映画とドラマは、音楽との出合いの場。
Encounters of Good Soundtracks
サブスク以上に聴き流してないだろうね? サウンドトラックを今、もっと見直そう。NYの映画界における新世代の名タッグ、Josh Safdi監督 & 音楽家・OPNの対談。新生『ザ・スーサイド・スクワッド』の監督・James Gunnのインタビュー。STUTS & Homecomings・福富優樹のドラマ対談。

あの人が出合ってきた音楽。
never young beach・安部勇磨、DJのテイ・トウワ。世代も、作る音楽も異なる二人がそれぞれ人生の中で聴いてきた音楽とは。

BGMも、いいじゃない。
なにも躍起になって探さなくたって、グッドミュージックは僕たちのすぐそばにある。ほら、例えばお気に入りのあの店のBGMがそうだ。ゴハンを食べたり、買い物をしたり、そんな日常の中でも、素敵な音楽との出合いはあるってこと。


アニソン入門。
POPEYE ANIME SONG BOOK
幼い頃から耳にして、思い出と共にあり、今もふとした瞬間に口ずさむことだってある。ずっと側にあるのに、その世界は果てしなく広がっているアニソンを、「音楽」として聴くのはまさに今だ! 作曲家の田中公平、鷺巣詩郎といった巨匠の話に導かれ、サンダーキャットやフライング・ロータスの愛に触れ、声優・佐藤拓也にも会って……。いざ、アニソン・ワールドへ足を踏みいれよう。16ページにわたるBook in Book。
※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
※本雑誌はカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。

SUMMER CLASSICS
僕らの夏の定番。

お昼過ぎの信号待ちで日陰を探す季節がやってくる。
それは杏仁豆腐にレモンを絞る頃であり、マドラスチェックのクラシックな半袖シャツと、
ちょっと冒険して今年こそ気の効いた柄シャツのどっちを買おうか迷うタイミングである。
シャツじゃない日は、ひたすら白Tにジーンズ。
恋する二人はお洒落をして、ナイターを観に横浜へ。
あるいは東京より5℃涼しい避暑地で、とびきりクラシックなホテルにてゆったりと……。



広告1
目次
広告2
POP×EYE
広告3
POP×EYE
広告4
POP×EYE
広告5
POP×EYE
SUMMER CLASSICS 僕らの夏の定番。
8人のサマークラシック。
FINDING SUMMER CLASSICS
『僕らのままで』の夏が気になってしょうがない。
BLUE & WHITE
CLASSIC SUMMER SWEETS GUIDE 夏の甘~いイートアップガイド。
GO TO CLASSIC RESORT. 避暑のすすめ。
FINDING HARRY WINSTON
料理の話。
POPEYE JOURNAL
DON’T WALK SIGHN IS BLINKING
popeye notes
TET’S ROOM 西山 徹
SING IN ME 坂口恭平
のみ歩きノート 牧野伊三夫
二十歳のとき、何をしていたか? 第12回 小泉今日子
SCIENCE ON THE TABLE
POPEYE FORUM
東京タイアップデート 大根 仁
青春狂の詩 岡宗秀吾
私のBEST 3 DISHES 藤原さくら
T-SHIRT TO WATCH 映画とTシャツと私 野村訓市
MADMEN 滝本 誠
こんな仕事があったのか
superrrrrrr ART WALL
HELLO MY NAME IS......
広告6
PICK-UP
シティボーイの憂鬱 & 次号予告
自社広1
裏表紙
特集

ENJOY COOKING
腹が減ったら、料理をしよう。

食べることが大好き。だけど料理の腕はからっきし。
そんな君のための、おいしくて、簡単で、ちょっぴりお洒落な料理の特集。

contents
シティボーイの23皿
うまい! 簡単! なんだかお洒落! が、僕らの料理の大原則。
スクランブルエッグ、ピザトースト、カレーピラフ、汁なし担々麺、ぬか漬け&キムチ、
BBQリブ、ポテトサラダ、マック&チーズ、コーヒーゼリーなどなど
シティボーイのための23のレシピ集。

ENJOY COOKING LIFE
突撃! 隣のクッキングボーイの台所。
みんなはどんな料理を作っているのだろう?

Finding My Peperoncino
パスタの基本にして、最重要メニュー。
大好きなペペロンチーノの作り方、徹底研究。

OH MY MOTHER! オフクロの味。
一番おいしいのは、やっぱり母の味。豪華4名による思い出を綴ったエッセイ。
高城晶平(cero)/ 石橋静河/ 松重豊/ くどうれいん

料理を始めたら、道具のことが気になってきた。
瀟洒なレストランの主人たちに、実際に使っている調理道具のことを聞きました!
道具を揃えると、料理が上手くなった気がするのはなぜだろう。

HOW TO COOK WELL
料理をいかにして愉しむべきか。旬を知ろう、地球を大切にしよう。

Bananas and Cucumbers
突然ですが、バナナときゅうりのフルコースはいかが?
安くて、いつでも手に入るけど、良いレシピが思いつかない2つの食材の
美味しい食べ方、紹介します。

君は料理を本で学ぶか? Youtubeで学ぶか?
料理のことをもっと知るためには? 料理本も勉強になるし、動画もやっぱり参考になる。

自炊について考える。
料理と自炊はちょっと違う? 日常の料理について、いろんな人と話してきた。
東出昌大/按田優子/高山なおみ/三浦哲哉/うえやまとち

MIDNIGHT COOKING
深夜になるとなぜ、腹が減るのだろう。ちょっとジャンクでお行儀の悪い料理もね。

深夜0時のメニューブック/ 夜中の映画の相棒は、フライドポテトかポップコーンか// 酒とつまみ向上委員会/ 僕の深夜D級メシ

食後は一杯のコーヒーで。
特集の締めは、おいしいコーヒーの淹れ方について。
おすすめの購読プラン

POPEYE(ポパイ)の内容

都会型”若者”に焦点を絞ったメンズファッション・ライフスタイル雑誌
ファッションをはじめ、カルチャー、グルメ、トラベル、ミュージック、インテリア等、さまざまな特集で男女問わず楽しめる内容です。徹底した取材と情報の感度の高さがウリです。また、トレンドに左右されない特集はいつの時代に読んでも、何歳になって読んでも、共感頂けるセンスの良さと新鮮さがあるのが魅力!

POPEYE(ポパイ)の目次配信サービス

POPEYE(ポパイ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

POPEYE(ポパイ)の無料記事

POPEYE(ポパイ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.