麻酔 発売日・バックナンバー

全226件中 46 〜 60 件を表示
2,860円
第70巻第3号(2021年3月号)
●巻頭言
 大学病院は生き残れるのか? (川真田樹人) 227
●特集
 麻酔薬体内動態・薬力学back-to-basics
 緒言とまとめ (小竹良文) 228
 薬物動態基本パラメーターと薬物動態モデル (瀬田川裕紀子ほか) 231
 ke0・効果部位濃度の謎―薬物動態学の悪魔?― (木山秀哉) 240
 薬物相互作用を理解する (増井健一) 256
 小児の全静脈麻酔 (内田 整) 264
 薬物動態学に基づいた肥満者への麻酔薬投与方法 (坪川恒久) 272
 クローズドループ制御による麻酔管理の将来 (長田 理ほか) 281
●講座
 統計ノート-15 推定(2):平均の推定 (浅井 隆) 289
●速報
 当院での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の麻酔管理における感染対策 (光明寺雄大ほか) 293
●短報
 膵頭十二指腸切除術後に内視鏡下で胃内の破損歯を摘出した1症例 (安西晃子ほか) 297
 硬膜外カテーテルが屈曲した症例 (黒岩香里ほか) 301
 アンプルガラス片がシリンジェクター(R)破損の原因となった1症例 (辻 和也ほか) 304
●症例報告
 出生前に頸部嚢胞と診断された胎児に対するex-utero intrapartum treatment(EXIT)を施行した帝王切開の麻酔経験 (粟倉英恵ほか) 307
 巨大卵巣腫瘍摘出術2症例の麻酔経験 (島崎 咲ほか) 312
 子宮体がん術後に筋強直性ジストロフィーとの診断に至った1症例 (吉田亞未ほか) 317
●紹介
 “麻酔をかける”という表現の由来 (榎 泰二郎ほか) 322
 春林軒門人・西山砂保の出雲における1816年の乳房腫瘍摘出術 (松木明知) 328
 蘇生の歴史:49.赤血球の発見(2) (浅井 隆) 335
外国文献紹介 342
書 評 344
投稿規定 346
2,860円
第70巻第2号(2021年2月号)
●巻頭言
 “麻酔深度”という幻想 (萩平 哲) 119
●講座
 統計ノート-14 推定(1):推定の理論 (浅井 隆) 120
●臨床経験
 Stanford A型急性大動脈解離における周術期脳梗塞発症群と非発症群での危険因子の比較 (光田祐樹ほか) 124
●短報
 予期せぬ気管狭窄により換気不能・挿管不能(CVCI)に陥った1症例 (佐藤ゆかりほか) 130
 二腔チューブ挿入後に両側声帯麻痺を来し緊急気管切開を施行した1症例 (大友 純ほか) 134
 人工心肺中の脳局所酸素飽和度の低下から卵円孔開存による左心系への空気混入が明らかになった1症例 (山本剛史ほか) 138
 くも膜下出血患者へのニフェカラント投与によるトルサードドポアント型頻拍の1症例 (岡田久乃ほか) 143
●症例報告
 腹腔鏡下卵巣嚢腫摘出術後に全身性毛細血管漏出症候群を来した1症例 (黒瀬 瞳ほか) 147
●紹介
 華岡青洲と本間玄調の乳癌手術 (松木明知) 152
 華岡青洲の撰による「奇方記聞」に関する研究 (松木明知) 164
 岩田三谷による「麻薬考」の剽窃 (松木明知) 173
 蘇生の歴史:48.赤血球の発見(1) (浅井 隆) 179
●麻酔科専門医認定筆記試験問題
 公益社団法人日本麻酔科学会2020年度第59回麻酔科専門医認定筆記試験問題(解答付) 187
外国文献紹介 215
投稿規定 217
ニュース 223
お知らせ 225
2,860円
第70巻第1号(2021年1月号)
●巻頭言
 麻酔科の歴史を振り返り,これからを考える (内田寛治) 1
●特集
 災害医療における麻酔科医の役割
 緒言とまとめ:災害医療における麻酔科医の役割―コロナ禍の今― (磯野史朗) 2
 事業(業務)継続計画の麻酔科内定着のコツ (小澤章子) 4
 被災地および周辺地域における医療と行政の役割と連携 (安部隆三ほか) 14
 突然発生した大規模災害:発生直後の麻酔科医の役割と行動―麻酔科医が手術部の危機を救う― (外山裕章ほか) 21
 気象災害が予測されるときの麻酔科医の役割と行動―防災気象情報をどう活用するか― (木山秀哉) 29
 手術室内での被災を想定した訓練の実施と効果―多職種でのシミュレーション― (佐藤 仁ほか) 42
 大規模国際イベント開催時の大規模災害対策にチームの一員としての麻酔科医の貢献―東京オリンピック・パラリンピック時の対応― (倉橋清泰) 49
●講座
 統計ノート-13 分布の正規性の確認(4) (浅井 隆) 55
●速報
 新型コロナウイルス感染症患者に対する当院での気道マネージメント指針 (武石健太ほか) 59
●短報
 右側大動脈弓併存患者に対する左用二腔気管支チューブの挿入が困難であった麻酔経験 (武内三希子ほか) 64
 肺高血圧症を有する気腫合併肺線維症患者に発症した気胸に対してveno-arterial extracorporeal membrane oxygenation(VA-ECMO)補助下で胸腔鏡下肺縫縮術を施行した麻酔経験 (牧田英恵ほか) 68
 左内頸静脈に挿入した中心静脈カテーテルが予期せぬ静脈に迷入した2症例 (隈元泰輔ほか) 73
 埋め込み型中心静脈ポートのカテーテル断裂により右室・肺動脈に迷入した離断カテーテルを全身麻酔下に経皮的血管内治療によって回収した1症例 (前原 智ほか) 77
 咽頭がんに対する経口的内視鏡手術施行後に予期せず気管切開を施行した2症例 (阪井茉有子ほか) 81
 卵子提供により妊娠したターナー症候群合併妊婦の帝王切開術における心疾患リスク評価と麻酔管理 (鈴木香合ほか) 84
●症例報告
 冠動脈3枝病変合併続発性気胸に対し心肺同時手術を施行した1症例 (長谷川翔子ほか) 89
 幽門側胃切除術後に肝梗塞を発症した1症例 (春田 愛ほか) 94
●紹介
 蘇生の歴史:47.血液循環の発見(21):毛細血管-2―Antonie Philips van Leeuwenhoek― (浅井 隆) 98
外国文献紹介 106
書 評 108
投稿規定 109
ニュース 115
お知らせ 118
2,860円
第69巻第12号(2020年12月号)
●巻頭言
 悲観的に準備し,楽観的に対処せよ (新山幸俊) 1281
●原著
 硬膜外麻酔併用全身麻酔下において,輸液製剤の違いが循環動態に与える影響の比較検討 (山田麻由子ほか) 1282
●講座
 統計ノート-12 分布の正規性の確認(3) (浅井 隆) 1288
●臨床経験
 当科における小児のトンネル型中心静脈カテーテル留置術の現状 (林 慶州ほか) 1293
●速報
 新型コロナウイルス感染症蔓延期間中の当院の麻酔に関する指針と報告 (坂野 彩ほか) 1298
 エアロゾルボックスとエアウェイスコープ(R)を用いた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の気管挿管シミュレーション (斎藤朋之ほか) 1305
●短報
 バルーン大動脈弁形成術後に消化管手術を行った重症先天性大動脈弁狭窄症の1症例 (篠塚 翔ほか) 1308
 機械弁を有するフォンタン手術後の側彎症手術の麻酔経験 (野中崇広ほか) 1313
 全身麻酔中に重篤な血圧低下を来し,循環管理に難渋したギラン・バレー症候群の麻酔経験 (濱場千夏ほか) 1318
 重症サラセミア患者の腹腔鏡下脾臓摘出術の麻酔経験 (笠井智美ほか) 1321
 経静脈的一時ペーシングを行った巨大椎骨動脈瘤クリッピング術の麻酔経験 (玉置有美子ほか) 1325
 開腹腎部分切除術後に偽性腎不全を発症した1症例 (吉村三恵ほか) 1328
●症例報告
 重症肺動脈血栓塞栓症でveno-arterial extracorporeal membrane oxygenation(VA-ECMO)導入となった,病的肥満の
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の全身麻酔経験と手術室感染対策について (村上紗羅ほか) 1332
●紹介
 持続末梢神経ブロック用カテーテルの固定に関するn-ブチル-2-シアノアクリレートとオクチルシアノアクリレートとの固定力の比較検討 (新原史大ほか) 1337
 地域における救急救命士挿管実習後の追跡調査報告 (姜 乃佳ほか) 1341
 蘇生の歴史:46.血液循環の発見(20):毛細血管-1―Marcello Malpighi― (浅井 隆) 1347
 華岡青洲の名と字と号についての最新の知見―「丸散便覧」の成立年に関連して― (松木明知) 1357
 華岡青洲の医学思想に及ぼした吉益東洞の甚深な影響 (松木明知) 1363
 華岡青洲が京都遊学時代に書写した「紅毛外科集」について―とくに華岡青洲のカスパル流外科修業開始時期を巡って― (松木明知) 1375
外国文献紹介 1386
投稿規定 1388
ニュース 1394
お知らせ 1396
4,840円
<日本麻酔科学会第67回学術集会講演特集号>

会長企画
 うま味とは何か (二宮くみ子) S1
 グローバル企業から視た日本の医療 (王 惠民) S12
 再生医療がもたらす医療の近未来―iPS細胞を用いた心筋再生医療― (澤 芳樹) S19
 人工知能の技術動向と医療分野への応用 (上田修功) S24
 海を越えた最初の日本列島人―実験航海で探る3万年前の挑戦― (海部陽介) S32
 麻酔科医の専門性と将来像 (今村 聡) S43

招請講演
 手術室におけるアナフィラキシーショックへの対応 (高澤知規) S57
 無痛分娩関係学会・団体連絡協議会(JALA)の進捗状況報告―研修体制分科会を中心に― (近江禎子) S66
 ノルアドレナリンによる下行性疼痛抑制系と痛みの慢性化との関連 (須藤貴史) S81
 東京オリンピック・パラリンピック開催に係る救急・災害時医療体制の課題と対策 (森村尚登) S90
 日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)のUpdate (江木盛時) S98
 日帰り麻酔から得られたもの (白神豪太郎) S109
 麻酔科領域における臨床疫学研究ことはじめ―後ろ向き観察研究を中心に― (海法 悠) S118
手術室のしくみ―構造と機能― (甲斐哲也) S127

招待講演
 次世代循環器病治療プラットフォーム開発の展望 (東邦康智) S146
 低侵襲心臓カテーテル治療の最先端 (斎藤哲也ほか) S156
 妊娠期循環器疾患と麻酔管理 (神谷千津子) S165
 わが国の新生児外科の現状―NCD-Pediatricに基づく調査から― (臼井規朗) S174
 慢性痛に対するマインドフルネス療法―概略とミニ演習― (藤澤大介) S185
 手術医学が目指す理想 (安原 洋) S191
2,860円
第69巻第11号(2020年11月号)
●巻頭言
 責任ある良き塩梅を目指して (堤 保夫) 1159
●講座
 統計ノート-11 分布の正規性の確認(2) (浅井 隆) 1160
●臨床経験
 当院における過去2年間でのロボット支援胸腔鏡下低侵襲食道切除術の麻酔管理についての検討 (岡田寿郎ほか) 1164
 帝王切開分娩中の母体右内頸静脈超音波画像の検討―児娩出後の血圧低下の対処法における考察― (愛波淳子ほか) 1169
 人工膝関節全置換術における大腿神経ブロックと局所浸潤鎮痛法の併用による術後鎮痛効果 (河西佑介ほか) 1175
●短報
 開口不能を伴う下顎骨骨パジェット病患者の全身麻酔経験 (一杉 岳ほか) 1180
 経肺熱希釈法(TPTD)を用いて周術期管理を行った低心機能患者の生体腎移植 (堀 泰雄ほか) 1185
 急性肺血栓塞栓症の発症を機にプロテインS欠乏症と診断された1症例 (大高麻衣子ほか) 1190
 麻酔中投与薬物の血管外漏出後に呼吸抑制,意識障害を来した1症例 (山口 聡ほか) 1194
 膿胸に対する開胸術後鎮痛に超音波ガイド下神経ブロックを施行した2症例 (髙橋慶多ほか) 1197
 中心静脈カテーテルが遅発性に胸腔内に迷入した小児症例 (芝 順太郎ほか) 1202
 3M(TM)ベアーハガー(TM)深部温モニタリングシステムを用いて前腕の深部温を測定し,胸部交感神経遮断の効果判定を行った
1症例 (長瀬秀顕ほか) 1205
 食道手術における反回神経刺激電極付き気管チューブの使用経験 (楠戸絵梨子ほか) 1208
 バリウムによる回腸結腸壊死における麻酔経験 (小寺厚志) 1211
●症例報告
 スガマデクス投与後に再クラーレ化が生じた筋強直性ジストロフィーを有する患者の乳房切除術の麻酔経験 (村尾浩平ほか) 1215
●紹介
 指紋・静脈認証システムを用いた規制薬物管理室の運用 (駒澤伸泰ほか) 1220
 華岡青洲の“活物窮理”は何を意味するか (松木明知) 1224
 蘇生の歴史:45.血液循環の発見(19)―William Harvey:呼吸機能― (浅井 隆) 1242
 日本のペインクリニックの淵源:Hartelのガッセル神経節ブロック (松木明知) 1248
●委員会報告
 日本麻酔科学会偶発症例調査:2012-2016年の偶発症発生頻度の報告―偶発症例(肺塞栓)専門部会報告―日本麻酔科学会安全委員会 1259
外国文献紹介 1267
書 評 1269
投稿規定 1270
ニュース 1276
お知らせ 1278
2,860円
第69巻第10号(2020年10月号)
●巻頭言
 麻酔の歴史と麻酔科学の魅力 (垣花泰之) 1045
●原著
 カリウム吸着フィルタの残血回収によるカリウム流出の検討 (清水貞則ほか) 1046
●講座
 統計ノート-10 分布の正規性の確認(1) (浅井 隆) 1051
●臨床経験
 無痛分娩開始時の子宮口開大度は分娩時間に影響するか (桜井康良) 1054
●短報
 気管挿管後に遅発性気管支閉塞を生じた上行弓部大動脈瘤症例の麻酔経験 (五月女風香ほか) 1060
 麻酔導入直後に高度の無気肺を生じた1症例 (山口 聡) 1064
 気道確保困難が予想された乳児舌根部甲状舌管嚢胞の全身麻酔経験 (本田康子ほか) 1068
 挿管困難が予想された症例においてOxygen Reserve Index(TM)(ORi(TM))が有用であった麻酔経験 (伊達爽馬ほか) 1071
 重症肺高血圧症を合併した心房中隔欠損症に対し,開心術による欠損孔閉鎖術を施行した1症例 (濱野裕美ほか) 1075
 睡眠時無呼吸症候群を伴うクリッペル・フェール症候群患児の気道管理にビデオ喉頭鏡が有効であった1症例 (久保田実怜ほか) 1080
 先天性QT延長症候群を合併する乳児に対する心室中隔欠損閉鎖術の1症例 (足立佳也ほか) 1084
 低侵襲心臓外科手術による僧帽弁形成術中に左冠動脈回旋枝を損傷した1症例―ハイブリッド手術室の有用性― (木原優紀ほか) 1089
 妊娠中の心不全急性増悪により緊急帝王切開を行った肥大型心筋症合併ヌーナン症候群患者の麻酔経験 (田口美弥子ほか) 1092
 青色ゴムまり様母斑症候群合併妊婦に対する帝王切開の麻酔経験 (土山景子ほか) 1097
 長時間の婦人科手術後に発症した下腿コンパートメント症候群の1症例 (大島雪乃ほか) 1101
 ロクロニウムによる筋弛緩効果の発現遅延を認めた乳児症例の麻酔経験 (茅島顕治ほか) 1104
 麻酔導入時にロクロニウムによるアナフィラキシーが疑われたが,手術を施行した肝ドナー手術の麻酔経験 (山田高嗣ほか) 1107
 スガマデクス投与後に致死的不整脈から心停止を来し,冠攣縮が疑われた1症例 (篠井尚子ほか) 1110
 末梢挿入型中心静脈カテーテルが切断された1症例 (高井遥香ほか) 1114
 腰椎側方侵入椎体固定術(XLIF(R))後に血管内塞栓術を要した腰動脈損傷の2症例 (宇野梨恵子ほか) 1117
 冠状頭蓋骨骨折を伴う急性硬膜外血腫の除去術において大量出血を来した1症例 (八幡俊介ほか) 1121
 脊椎側彎症手術が施行された両大静脈肺動脈吻合術後状態2症例の麻酔経験 (伊瀬谷沙織ほか) 1125
 皮膚テストと好塩基球活性化試験により確定診断したセファゾリンによるアナフィラキシーショックの小児症例 (斎藤保雅ほか) 1130
●紹介
 蘇生の歴史:44.血液循環の発見(18)―William Harvey:血液循環説の見直し― (浅井 隆) 1135
外国文献紹介 1146
投稿規定 1148
ニュース 1154
お知らせ 1156
2,860円

第69巻第9号(2020年9月号)
●巻頭言
 新型コロナウイルス感染症 (尾前 毅) 929
●特集 神経障害性疼痛の現況と今後の展望
 緒言とまとめ (花岡一雄) 930
 神経障害性疼痛の現況と今後の展望 (水枝谷一仁ほか) 932
 神経障害性疼痛の薬物療法 (濱口眞輔ほか) 939
 神経障害性疼痛と神経ブロック療法 (安部洋一郎) 946
 神経障害性疼痛と光線療法 (井手康雄) 954
 神経障害性疼痛とパルス高周波療法 (福井 聖ほか) 960
 神経障害性疼痛と理学療法 (下 和弘ほか) 970
 慢性疼痛に対する,動機付け面接―理論と実践― (笠原 諭ほか) 978
●講座
 統計ノート-9 データの示し方:四分位範囲 (浅井 隆) 987
●臨床経験
 重症筋無力症に対する胸腺摘出術10症例における麻酔法の検討 (菊地 梓ほか) 990
●短報
 術中低血圧に対する昇圧薬投与後に冠攣縮性狭心症を発症し,短時間で心停止に至った症例の麻酔経験 (石堂瑛美ほか) 995
 口腔内索状物による開口制限のため挿管困難であった新生児症例の麻酔経験 (松波小百合ほか) 1000
 単心室に対するmodified Blalock-Taussig shuntに連続的中心静脈血酸素飽和度モニタリングが有用であった1症例 (浅田雅子ほか) 1003
 感染の併発で症状の再燃を認めたTAFRO症候群の1症例 (紺田眞規子ほか) 1009
●紹介
 本間玄調による「春林軒二十一種」の選定―華岡青洲研究における本間玄調の貢献― (松木明知) 1014
 蘇生の歴史:43.血液循環の発見(17):Harveyの血液循環説の否定論の根拠 (浅井 隆) 1024
外国文献紹介 1032
投稿規定 1034
ニュース 1040
お知らせ 1042
2,860円
第69巻第8号(2020年8月号)
●巻頭言
 アウトカム基盤型ハンズオン・トレーニング (徳嶺譲芳) 821
●原著
 脳波の時間周波数分析による強い痛みの判別 (山崎隆一郎ほか) 822
●講座
 統計ノート-8 データの示し方:標準偏差(3) (浅井 隆) 831
●臨床経験
 胸腔鏡補助下肺切除術における硬膜外麻酔と超音波ガイド下胸部傍脊椎ブロックの効果の比較検討 (甲谷太一ほか) 834
 胸腔鏡下肺切除術の術後悪心・嘔吐対策についての検討 (那須倫範ほか) 838
 人工膝関節全置換術における局所浸潤鎮痛の効果―持続硬膜外鎮痛との比較― (日高昌三ほか) 844
●短報
 全身麻酔前後での握力の回復率は術後残存筋弛緩の予測となりえるか (興梠聡志ほか) 851
 全身麻酔導入時にロクロニウムによる高血圧クリーゼが疑われた褐色細胞腫患者の麻酔経験 (西田隆也ほか) 855
 抜管後に低換気となった低クロール血症性代謝性アルカローシス合併患者の麻酔管理 (小川舜也ほか) 861
 食道悪性腫瘍手術後,加湿高流量経鼻カニューレ療法が肺酸素化能に与える影響 (尾堂公彦ほか) 865
 乳房再建術中にトルサードドポアントを発症した 準機関誌1症例 (大村昭宗ほか) 868
 気管無形成Ⅱ型にC 型食道閉鎖を合併した新生児の麻酔経験 (秋泉春樹ほか) 874
 寒冷凝集素症のため凝集を呈した赤血球製剤を投与した下部消化管穿孔の麻酔経験 (成谷俊輝ほか) 877
 三尖弁嵌頓を伴う巨大右房腫瘍摘出術の麻酔経験 (西藤智照ほか) 882
 カテコールアミン誘発性多形性心室頻拍を合併した妊婦に対する帝王切開の麻酔経験 (森川 翔ほか) 885
●紹介
 単回使用蘇生バッグ“トゥエンティワンレサシテータ” (高橋 慧ほか) 889
 McIntyre名誉教授の麻酔器機コレクションの麻酔博物館への移管について (松木明知) 892
 華岡青洲はいつ華岡流の医術を確立したと確信したのか (松木明知) 899 
 蘇生の歴史:42.血液循環の発見(16)―William Harvey:De motu cordis出版の影響― (浅井 隆) 906
外国文献紹介 917
投稿規定 919
ニュース 925
2,860円
第69巻7号(2020年7月号)
●巻頭言
 周術期管理のその先に (戸田雄一郎) 703
●特集 敗血症の診断と治療―麻酔科医にとっての最新の考え方―
 緒言とまとめ (山田芳嗣) 704
 敗血症の定義と診断の変遷―Sepsis-1からSepsis-3へ― (松田直之) 707
 敗血症の病態生理と臓器障害進展のメカニズム (森山和広ほか) 716
 敗血症と急性呼吸促迫症候群(ARDS)(成宮博理ほか) 724
 敗血症と急性腎障害 (土井研人) 734
 敗血症に起因する凝固障害と播種性血管内凝固(DIC)(射場敏明) 740
 敗血症における心筋抑制と循環障害 (垣花泰之) 749
 敗血症患者における多臓器連関―ネットワーク解析を用いた検証― (浅田敏文) 757
●原著
 腹腔鏡下消化管手術後の肩痛の発生頻度とその要因に関する前向き研究 (西村温子ほか) 764
 持続大腿神経ブロック用カテーテルの留置位置に関する研究 (町野麻美ほか) 771
 脊髄くも膜下麻酔時のデクスメデトミジン初期負荷投与が循環動態に与える影響 (金谷綾奈ほか) 777
●講座
 統計ノート-7 データの示し方:標準偏差(2)(浅井 隆) 783
●短報
 右心系の空気抜きに経食道心エコーガイド下での肺動脈カテーテルからの吸引が有効であった1症例 (田中康智ほか) 786
 肺腫瘍マーキングによる動脈空気塞栓症例の麻酔経験 (丸山友紀ほか) 789
 舌扁桃肥大により予期せぬ挿管困難を来した症例の麻酔経験 (坂田 優ほか) 794
 リンパ脈管筋腫症に対する胸腔鏡下肺部分切除術の麻酔管理―Bailey法が有効であった1症例― (八幡俊介ほか) 798
●紹介
 蘇生の歴史:41.血液循環の発見(15)―William Harvey:De motu cordis-2― (浅井 隆) 801
外国文献紹介 808
書 評 810
投稿規定 811
ニュース 817
2,860円
第69巻6号(2020年6月号)
●巻頭言
 麻酔科医から周術期管理医へ―Anesthesiologist as a Dr. Joker― (鈴木昭広) 589●原著
 本人の申告なく痛みを自動判断する方法開発の試み―より不快感の少ないAβ線維を標的とした電気刺激による困難な検証― (岸本千恵ほか) 590
●講座
 統計ノート-6 データの示し方:標準偏差(1) (浅井 隆) 595
●臨床経験
 経カテーテル大動脈弁留置術中における心筋ストレイン変化について―経心尖部アプローチ法と経大腿アプローチ法による違い― (冨田晶子ほか) 599
 経静脈的患者自己調節鎮痛法におけるフェンタニル濃度と術後悪心・嘔吐との関連性に関する後方視的検討 (小寺厚志) 609
 術後死亡患者遺族への死の質調査:Good Death Inventoryの実現可能性と信頼性の検討 (佐藤眞理子ほか) 616
●短報
 気管腫瘍に対する気管環状切除再建術において,術前よりデクスメデトミジンを使用し良好な周術期管理をしえた1症例 (坂本美岬ほか) 620
 頸椎後彎による困難気道が予測できた症例に対しDams TuLip-i(TM)を用いて意識下気管支ファイバースコープ挿管が円滑に施行できた1症例 (佐々木友美ほか) 623
 術中肺血栓塞栓症の発症により心停止を来した 準機関誌1症例 (柳澤晃広ほか) 627
 重度心奇形を伴う多脾症候群患児の全身麻酔下歯科治療経験 (一杉 岳ほか) 632
 腫瘍内出血を伴って急速に増大し,急激に心不全を来した左房粘液腫の1症例 (片山勇人ほか) 638
 妊娠高血圧腎症の重症化にHELLP症候群を併発し,全身麻酔下に緊急帝王切開を行った1症例 (丸山由起子ほか) 641
 カテコールアミン産生量低下を期待した悪性褐色細胞腫の腫瘍減量手術の麻酔管理 (瀬戸富美子ほか) 647
●紹介
 超緊急帝王切開に迅速に対応できる手術室運用体制の構築 (野田祐一ほか) 651
“華岡青洲の医術が普及しなかった”という謬見はいつ唱えられたか (松木明知) 656
 術語“麻酔”の初出と語義に関する最新の知見―堀内素堂の「幼幼精義」と杉田成卿の「済生三方」― (松木明知) 663
 日本麻酔科学史から見た山村秀夫名誉教授の業績―とくに麻酔科の“特殊標榜科認可”に関連して― (松木明知) 671
 蘇生の歴史:40.血液循環の発見(14)―William Harvey:De motu cordis-1― (浅井 隆) 682
2,860円
●巻頭言
 医療を取り巻く状況の変化に麻酔科はどう対応するか? (北川裕利) 471
●特集
 脳を守る:術後せん妄・認知機能障害の予防と対策
 緒言とまとめ (川真田樹人) 472
 術後せん妄と術後認知機能障害:Up-to-date (河野 崇) 475
 術後せん妄・認知機能障害の評価と危険因子・危険症例の予測 (石田和慶ほか) 484
 術後せん妄・認知機能障害の予防と対策―最近のガイドラインから―(廣田和美) 496 周術期のせん妄・認知機能障害の予防対策―術前リハビリ,術後早期リハビリの視点から― (山田高成ほか) 503
 周術期のせん妄・認知機能障害の予防対策―多職種(麻酔科,精神科,看護師,薬剤師)による対応― (大岩雅彦ほか) 510
 集中治療室(ICU)におけるせん妄・認知機能障害の予防と対策 (布宮 伸) 522
●原著
 全身麻酔導入時の脳循環変化―時間分解近赤外分光法と経頭蓋ドプラを用いた前向き観察研究― (副島崇旨ほか) 530
●講座
 統計ノート-5 データの示し方:代表値 (浅井 隆) 538
●臨床経験
 脊髄くも膜下麻酔中の鎮静におけるネーザルハイフロー(TM)システムの利用 (別府曜子ほか) 542
●短報
 無鎮静局所麻酔下で経カテーテル大動脈弁置換術を施行した症例経験 (村上幸太郎ほか) 546
 肝左葉切除後に胃内容貯留傾向が持続した1症例 (稲吉梨絵ほか) 550
 全身麻酔導入後に巨大喉頭蓋襄胞が発見された1症例 (杉本 創ほか) 554
●症例報告
 先天性ミオパチー患者の乳腺腫瘍摘出術の麻酔経験 (大平早也佳ほか) 557
●紹介
 華岡誠斎口述「伐柯録」に関する研究―とくに佐藤持敬の「華岡氏遺書目録」との関連について― (松木明知) 561
 蘇生の歴史:39.血液循環の発見(13)―William Harvey:血液循環発見の時期と契機― (浅井 隆) 569
2,860円
第69巻4号(2020年4月)
●巻頭言
 術中呼吸管理:再考(倉橋清泰) 355
●原著
 小児の超音波ガイド下内頸静脈穿刺におけるT型プローブの使用経験(篠﨑友哉ほか) 356
●講座
 統計ノート-4 データの示し方:ヒストグラム(浅井 隆) 363
●臨床経験
 腹部大動脈瘤破裂手術の輸血量に関与する因子の検討 (鈴木 潤ほか) 368
 生体腎移植術中におけるリンゲル液投与と生理食塩液投与が塩基過剰と血清カリウム濃度の術中変化に与える影響 (髙岡悠子ほか) 374
 マルファン症候群合併妊娠における脊髄幹麻酔・鎮痛:症例集積研究 (長嶋小百合ほか) 380
 胸部傍脊椎ブロックに併用する肋間神経ブロックの有用性の検討―胸腔鏡下気胸手術において― (小川裕貴ほか) 389
●短報
 術中のレミフェンタニルの血管外漏れが原因で術直後に呼吸抑制と意識障害を来した症例 (柳澤晃広ほか) 393
 甲状腺腫瘍によって高度声門下気道狭窄を来した患者に対して体外循環を使用せずに麻酔管理を行った1症例 (神山 圭ほか) 397
 胸部外傷の止血術中に肺水腫と異型血小板輸血による血圧低下を併発した1症例 (岡 里紗ほか) 403
 O型RhD陰性患者にO型RhD陽性の異型輸血を要したが,抗D抗体産生を認めなかった緊急手術の1症例 (関川綾乃ほか) 406
 頸椎癒合を合併したルビンシュタイン・テイビ症候群患児の麻酔経験 (佐伯彩乃ほか) 411
 中間頸神経叢ブロックで頸部リンパ節生検を施行した高度気道狭窄の1症例 (日暮亜矢ほか) 415
 シャルコー・マリー・トゥース病患者の心拍動下冠動脈バイパス術の麻酔経験 (一瀬麻紀ほか) 419
 三次元構築CT画像を参照した右中葉気管支へのブロッカー留置により,経皮的心肺補助装置の使用を回避しえた左肺低形成の1症例 (杉本 創ほか) 423
 精神発達遅滞を伴う自閉症があり,意識下挿管を選択できなかった重度肥満症例の麻酔経験 (吉田圭佑ほか) 427
 第Ⅷ因子/vWF濃縮製剤の投与後に施行された虫垂炎手術後に遅発性出血を来したフォンウィルブランド病の1症例 (妹尾悠祐ほか) 431
 迷走神経切断後の咳嗽発作に抑肝散が奏効した1症例 (石岡慶己ほか) 435
 修正電気痙攣療法後に骨盤骨折と診断された1症例 (富畑 翔ほか) 437
 気管切開を施行した舌がん罹患患児の周術期管理 (山長 修ほか) 440
●紹介
 医学における自然言語処理と専門辞書の重要性 (眞一弘士ほか) 443
 合成ゴムポリクロロプレン製手術用手袋の薄さが切断時伸びと切断時引張力に与える影響 (水野 樹) 450
 蘇生の歴史:38.血液循環の発見(12)―William Harvey:血液循環発見者の根拠― (浅井 隆) 454
 外国文献紹介 461
 投稿規定 463
 ニュース 468
2,860円
第69巻第3号(2020年3月)
●巻頭言
 わが国の“麻酔”はどこから来たのか,どんなものか,どこへ向かって行くのか(奥富俊之) 237
●特集:医療チームにおける麻酔科医の役割
 緒言とまとめ(岡本浩嗣) 238
 周術期管理チームあるいは周術期医療と麻酔科医(落合亮一) 240
 緩和ケアチームにおける麻酔科医の役割(橋口さおり) 248
 ハートチームと麻酔科医(日野真彰ほか) 256
 院内迅速対応システム(rapid response system:RRS)と麻酔科医(西澤義之ほか) 265
 栄養サポートチームと麻酔科医(谷口英喜ほか) 271
 地域医療支援チームと麻酔科医(河野昌史) 281
●原著
 Mintoモデルを用いたレミフェンタニル体内濃度の予測における標準体重に基づく投与の意義(松木悠佳ほか) 290
 持続的な痛み刺激に対する自律神経反応の変化(宮前 誠ほか) 295
●講座
 統計ノート-3 データの種類と表示法(浅井 隆) 304
●臨床経験
 低侵襲心臓手術(MICS)における片肺換気中のSpO2低下度の疾患別検討(本田崇紘ほか) 308
●短報
 偶発性低体温症およびアルコール性ケトアシドーシスに続発した急性重症膵炎患者の治療経験(吉田美伽ほか) 312
 肺切除を同時に施行した肝芽腫に対する小児生体肝移植の麻酔経験(石川美香ほか) 317
 巨大卵巣腫瘍に対し術前にダブルバルーンカテーテルを用いて経皮的卵巣腫瘍内容物吸引を行った1症例(今田祐紀ほか) 319
●症例報告
 急性妊娠脂肪肝のため緊急帝王切開にて分娩後,尿崩症を来した1症例(伊野田絢子ほか) 324
 開頭術中に空気塞栓症を3回繰り返し,ショック状態を伴う肺水腫を来した1症例(藤村高史ほか) 329
●紹介
 蘇生の歴史:37.血液循環の発見(11):静脈弁? 2(浅井 隆) 333
2,860円
第69巻第2号(2020年2月号)
●巻頭言
 病院長から見た麻酔科医の役割 (藤原祥裕) 123
●原著 
 膵頭十二指腸切除術における脈波変動指標を用いた目標指向型輸液管理の検討―前後比較研究― (村上千晶ほか) 124
●講座
 統計ノート-2数値の示し方 (浅井 隆) 133
●速報
 開心術におけるケタミン少量持続投与が術後在院日数に与える影響―後ろ向き研究― (臼田岩男ほか) 136
●短報
 硬性気管支鏡下気管ステント留置術後のobstructive fibrinoustracheal pseudomembraneの1症例 (高橋裕明ほか) 139
 喉頭エコーのピットフォール―披裂部エコーの動きにより正常と誤認したfloppy arytenoidの1症例― (奥 真哉ほか) 143
 胸腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術において脊髄灌流圧を維持して運動誘発電位が回復した1症例 (傳田定平ほか) 147
 麻酔科術前診察時に発見された植え込み型除細動器作動不良の1症例 (西濱雅充) 153 頸部手術の閉創操作により脳血流低下を認めた内頸動脈狭窄症患者―脳内酸素飽和度モニタリングの頸部手術における有用性― (一杉 岳ほか) 155
 低心機能患者における腹腔鏡下大腸切除術2症例の麻酔経験 (竹田峰子ほか) 161
 周術期管理に難渋した周産期心筋症の1症例 (伊藤綾子ほか) 166
 術中の近赤外線脳酸素モニターで広範な脳梗塞を予測しえなかった弓部大動脈置換術の1症例 (松波めぐみほか) 169
 ANCA関連顕微鏡的血管炎による間質性肺炎と慢性腎臓病を合併した遠位弓部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の周術期管理 (宮田和人ほか) 173
 Osler-Weber-Rendu病患者の大動脈弁置換術の麻酔経験 (古賀勇太ほか) 177
 環軸椎亜脱臼に対する後頭骨頸椎固定術後に喉頭浮腫を生じた1症例 (光成誉明ほか) 181
 シスプラチンを腹腔内投与した術後7日目に意識障害を伴う著しい低ナトリウム血症を呈した1症例 (川瀬太助ほか) 184
 顕微鏡的多発血管炎合併患者に対する人工骨頭置換術の麻酔経験 (東田真美子ほか) 188
 慢性胎盤早期?離合併妊婦に対する緊急帝王切開の麻酔経験 (小松正樹ほか) 191
 先天性低フィブリノゲン血症患者における緊急帝王切開の麻酔経験 (川並俊介ほか) 195
 皮下での走行異常による硬膜外カテーテル抜去困難な1症例 (鴨志田直子ほか) 200
●紹介
 上肢骨折手術における腕神経叢ブロックの必要性に関する麻酔科医および整形外科医の意識調査 (舟橋優太郎ほか) 204
 当施設における3.0テスラMRI搭載手術室での麻酔科医の業務の実際,問題点,課題 (大森瑞江ほか) 210
 蘇生の歴史:36血液循環の発見(10)静脈弁-1 (浅井 隆) 215
おすすめの購読プラン

麻酔の内容

  • 出版社:克誠堂出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月13日
  • サイズ:B5
(社)日本麻酔科学会準機関誌
麻酔科の専門医師の方々に広く読んでいただいている臨床専門誌です。麻酔科学の研究論文発表,麻酔科領域における臨床報告などを中心に収載しており,臨床に携わる方々に役立つ情報を提供し,また新しい情報の発表の場を提供しています。

麻酔の目次配信サービス

麻酔最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

麻酔の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.