麻酔 発売日・バックナンバー

全225件中 106 〜 120 件を表示
2,860円
第65巻第7号(2016年7月号)

●巻頭言
 人工知能時代の麻酔科医 (川股知之)669
●特集:痛み治療における合併症・副作用の予防と対策
 緒言とまとめ (花岡一雄)670
 星状神経節ブロックに伴う合併症と局所麻酔薬中毒 (奥田泰久ほか)672
 硬膜外ブロックおよび神経根ブロックに伴う合併症 (洪 景都ほか)678
 脊髄電気刺激,高周波熱凝固術,パルス高周波療法に伴う合併症 (濱口眞輔ほか)686
 オピオイド鎮痛薬による副作用とその対処 (阿部博昭ほか)693
 アセトアミノフェンによる副作用とその対処 (佐伯 茂)701
 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)とCOX-2選択的阻害薬による副作用とその対処 (益田律子)709
 抗うつ薬による副作用とその対処 (栗山俊之ほか)718
 抗血小板薬,抗凝固薬の副作用とその対処 (杉本耕一)724
●短報
 右総頸動脈完全閉塞患者に対する経カテーテル大動脈弁留置術および心拍動下冠動脈バイパス術の麻酔経験 (橋本明佳ほか)734
 無肝期中に肺高血圧が増悪した肝移植患者の麻酔経験 (安藝裕子ほか)739
 脊髄くも膜下麻酔中にデクスメデトミジンの実測体重に基づいた投与で良好な術中鎮静を得られた高度肥満患者の1症例 (森 侑治ほか)743
 経食道心エコー検査が有効であった卵円孔陥入型肺血栓塞栓症の麻酔管理 (駒澤伸泰ほか)747
●紹介
 長時間低流量デスフルラン麻酔における麻酔回路に生じる水について:2種類の麻酔器で検討 (小幡良次ほか)750
 “術後せん妄”に関するアンケート調査―国立病院機構外科・麻酔ネットワークグループ― (七野 力ほか)756
 北イラクにおける戦傷外科麻酔 (鈴木隆雄)763
 日本人から見た米国麻酔科研修の実際:フェローからレジデントに進んで (森田泰央ほか)769
2,860円
第65巻第6号(2016年6月号)

●巻頭言
 麻酔科医とは何者なのか? (森崎 浩)559
●原著
 小児臍ヘルニア修復術における腹直筋鞘ブロックと腹横筋膜面ブロックの比較 (鳥井直子ほか)560
 フィブリノゲン値とフィブリン重合の複合シミュレーションと自験症例によるフィブリノゲン補充療法の評価 (鈴木祐二ほか)566
●臨床経験
 腹腔鏡手術における気腹開始時の血行動態および末梢灌流指標(perfusion index)の変化とレミフェンタニルの投与量の関係に対する検討 (佐藤 慎ほか)573
 肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症急性期におけるフィブリン関連マーカー (中川五男ほか)578
 炭水化物含有水の術前摂取による周術期の血糖値の変化と満足度への影響 (森田知孝ほか)583
●短報
 喉頭内視鏡検査で声帯癒着が見逃されたため挿管および気道管理に苦慮した1症例 (一杉 岳ほか)590
 右上葉気管支分岐異常を有する患者における右用二腔チューブの使用経験 (川越いづみほか)594
 巨大喉頭蓋嚢胞に対してMcGRATHTM MACを用い気管挿管を施行した1症例 (髙橋 慧ほか)599
 縦隔腫瘍による切迫窒息に対し緊急気管挿管と緊急帝王切開を行ったフォンレックリングハウゼン病合併妊婦の麻酔経験 (大和田麻由子ほか)601
 16l超の大量腹水を合併した腹膜偽粘液腫に対する拡大手術の麻酔経験 (山崎智己ほか)605
 巨大胎児頸部奇形腫に対してEXITを行い,気道確保には成功したが死亡した1症例 (正本真子ほか)610
 69歳のアイゼンメンゲル症候群の患者に対する腹会陰式直腸切断術の麻酔経験 (民井 亨ほか)614
 腕頭動脈の気管圧迫によって生じた術後陰圧性肺水腫 (田川実紀ほか)617
 マルファン症候群における持続腹横筋膜面ブロックによる腹部大動脈瘤術後鎮痛の経験 (片倉友美ほか)621
 巨大褐色細胞腫摘出後の重篤な循環不全に対し,バソプレシンとホスホジエステラーゼIII阻害薬を投与した症例 (長嶺祐介ほか)624
 術後の硬膜外鎮痛中に両下肢ミオクローヌス様不随意運動を生じた1症例 (土岐圭伊子ほか)628
 舌がん合併妊娠症例の帝王切開麻酔経験 (小島三貴子ほか)632
 繰り返す無脈性の発作性上室性頻拍に対しβ遮断薬が有効であった1症例 (箱根雅子ほか)636
 がん終末期に発生した会陰部痛に対して,仙骨硬膜外アルコールブロックを施行した2症例 (高橋正裕ほか)640
 硬膜外無痛分娩中に褥瘡を発症した1症例 (成瀬 智ほか)643
 皮膚試験で代替薬を決定してから麻酔を安全に施行しえたロクロニウムによるアナフィラキシーの既往を有する症例 (成瀬 智ほか)646
 セントラルコア病患児の側彎症手術の麻酔経験(自見宣郎ほか)649
 トラムセット配合錠(R)の過量内服に対しアセトアミノフェン中毒治療を行った1症例 (卜部繁彦ほか)652
●紹介
 対談:山村秀夫東京大学名誉教授に聞く
 “草創期の日本麻酔科学のあゆみ”(3) (山村秀夫ほか)654
2,860円
第65巻第5号(2016年5月号)

●巻頭言
 麻酔自動化の流れと麻酔科医の役割 (坂口嘉郎)439
●特集:麻酔診療に深く関わる生理学
 緒言とまとめ (山田芳嗣)440
 呼吸-ガス交換 (落合亮一)442
 呼吸-換気力学 (北岡裕子ほか)452
 心臓とメカノバイオロジー (石黒芳紀)461
 血管と循環調節 (重見研司)470
 痛みの生理 (川真田樹人)479
 麻酔と意識 (荻野祐一ほか)489
 糖代謝:侵襲時の代謝と血糖制御 (田中克哉ほか)495
 腎と体液調節・酸塩基平衡 (塩路直弘ほか)503
●原著
 経直腸的前立腺生検における超音波ガイド下仙骨硬膜外麻酔の有用性―脊髄くも膜下麻酔との比較― (澤田敦史ほか)511
●臨床経験
 ドロペリドールを添加した持続硬膜外麻酔による術後悪心・嘔吐の予防効果―アドレナリン添加の持続硬膜外麻酔との比較研究― (豊永晋也ほか)516
 可溶性フィブリンモノマー複合体とDダイマーによる大動脈解離の病態評価 (近藤洋司ほか)522
●短報
 重症肺高血圧症を合併した非心臓手術麻酔管理の経験 (大野 翔ほか)526
 マルファン症候群に高度僧帽弁閉鎖不全症に伴う心不全を合併した妊婦の帝王切開麻酔管理におけるレミフェンタニルの有用性 (藤田将英ほか)530
●紹介
 対談:山村秀夫東京大学名誉教授に聞く
 “草創期の日本麻酔科学のあゆみ”(2) (山村秀夫ほか)535
●委員会報告
 手術室の誤薬・誤投与防止対策の現状調査―(公社)日本麻酔科学会安全委員会 誤薬防止のためのシリンジラベルの薬効別色分けの提言検討ワーキンググループ報告― (志田恭子ほか)542
2,860円
第65巻第4号(2016年4月号)

●巻頭言
 新しい仲間を迎えて (山田達也)329
●臨床経験
 全身麻酔下i-gel(R)挿入補助法としての嗅ぐ姿勢と回転アプローチ (高橋良宏ほか)330
 当院における心拍動下冠動脈バイパス術の手術室抜管の現状 (下坂美花ほか)336
 周術期におけるアスピリン投与が腹部悪性腫瘍手術患者の出血性および血栓性リスクに及ぼす影響 (小野和身ほか)341
 小児体表手術を対象とした術中ケタミンの術後鎮痛薬の節減効果の検討 (卜部智晶ほか)348
●短報
 遺伝性感覚性自律神経性ニューロパチー患者におけるプロポフォール単独麻酔の経験 (藤田佑紀ほか)352
 幼児の歯ブラシ外傷による意識下挿管の麻酔経験 (中野陽子ほか)356
 心臓移植後に全身麻酔下で腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術を施行した1症例 (井上充子ほか)359
 麻酔導入前に塩酸モルヒネ,メチルプレドニゾロンが原因と考えられるアナフィラキシーショックとなった1症例 (髙橋 慧ほか)363
 輪状軟骨下端直下の気管腫瘍における気管形成術に対してi-gel(R),デクスメデトミジンを用いた全身麻酔経験 (柏井朋子ほか)366
 メイ・ヘグリン異常患者の麻酔経験 (天日 聖ほか)370
 気管チューブ挿入に難渋したクリッペル・フェール症候群の1症例 (橋詰勇祐ほか)373
 乳幼児期における全身麻酔中にネオスチグミンによると考えられるアナフィラキシー症状を来した2症例 (岩崎紗世ほか)377
 覚醒下開頭術中に換気困難となり気管挿管を要した1症例 (松田麻子ほか)380
 腸重積を合併した青色ゴムまり様母斑症候群小児の麻酔経験 (上野健史ほか)384
 緊急帝王切開と腸管穿孔修復術に対する麻酔経験 (髙橋 慧ほか)387
 重症大動脈弁狭窄症および狭心症を有する患者に対し大動脈内バルーンパンピング補助下に施行した胸腔鏡下肺切除術の麻酔経験 (石尾純一ほか)389
 副腎白質ジストロフィ患者の髄腔内バクロフェン投与療法用ポンプシステム植え込み術に対する全身麻酔経験 (橋本雄一ほか)392
 術後せん妄既往症例に対しデクスメデトミジン持続投与を行った肺切除術の麻酔経験 (藤澤貴信ほか)395
 治療抵抗性高血圧症に対する一期的両側腎摘出術の麻酔経験 (岩崎洋平ほか)398
 Forestier病患者における気道確保の検討 (近藤有理子ほか)402
 開腹胆嚢摘出術を予定していたがビタミンK欠乏に由来すると思われる高度な凝固抑制を呈した1症例 (嶋本早希ほか)407
 鉄欠乏性貧血の進行に対してプレドニゾロンの少量投与が有用であった慢性関節リウマチ症例 (山口 聡)411
 重症心身障害者の歯科治療にデクスメデトミジンを使用した麻酔管理 (霜鳥 久ほか)414
 腰部脊柱管狭窄症に伴う有痛性筋痙攣に腰部交感神経節ブロックと血管ステント留置が奏効した1症例 (武川仁子)418
●紹介
 食道挿管を利用した経鼻胃管挿入の一方法 (齊間俊介ほか)421
 対談:山村秀夫東京大学名誉教授に聞く
 “草創期の日本麻酔科学のあゆみ”(1) (山村秀夫ほか)424
2,860円
第65巻第3号(2016年3月号)

●巻頭言
 高齢化社会における術後認知機能障害予防の意義 (横山正尚)223
●特集:麻酔科サブスペシャリティとしての緩和ケア
 緒言とまとめ (川真田樹人)224
 麻酔科医にとっての緩和ケア病棟 (中谷俊彦)227
 麻酔科医(出身)にとっての緩和ケアチーム (穂積 淳ほか)233
 麻酔科医にとっての在宅緩和ケア (小板橋俊哉)242
 大学病院における緩和ケアと地域連携 (間宮敬子ほか)248
 死にゆく人にどのように寄り添えばよいのか:がん哲学外来とがん哲学教室の試み (山田圭輔)255
 非がん患者の終末期ケア (池垣淳一)262
●臨床経験
 胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後の脊髄虚血発生危険因子の検討 (華山 悟ほか)270
 心拍動下冠動脈バイパス術における術後急性腎障害についての検討 (服部瑞樹ほか)275
 高侵襲手術施行患者の皮下組織間質液グルコース濃度連続測定による術前・術中血糖変動の検討 (楠 恵里佳ほか)281
●Preliminary Report
 NGF is Induced by Lidocaine in Human Skin Fibroblast Cells In Vitro (Tomoka Matsumura, et al.)288
●短報
 肺動脈閉鎖症,心室中隔欠損,主要大動脈肺動脈側副動脈を合併したファロー四徴症患児の全身麻酔経験 (一杉 岳ほか)291
 高齢者の大腿骨頸部骨折手術前の浣腸処置後に意識障害を来した1症例 (石﨑 剛ほか)296
 ロクロニウムによるアナフィラキシーが疑われた1症例 (堀内辰男ほか)299
 ダンディー・ウォーカー症候群に対し学童後期に静脈内鎮静と6回の繰り返し全身麻酔の経験 (一杉 岳ほか)304
●紹介
 一地方における救急救命士による気管挿管の現状と今後の課題 (瀧波慶和)308
 胸筋神経ブロックの局所麻酔薬の広がりについての献体を用いた検討 (菊池 賢ほか)314
●Letter to the Editor
 impact factorと邦文誌 (高折益彦)318
2,860円
第65巻第2号(2016年2月号)

●巻頭言
 臨床・研究・教育 (北村享之)113
●臨床経験
 胸腔鏡補助下肺切除術における術後鎮痛―硬膜外鎮痛法と肋間神経ブロック併用フェンタニル持続静注法の比較― (廣 加奈子ほか)114
 両側持続胸部傍脊椎ブロックを用いた低侵襲食道がん手術の周術期疼痛管理 (樋田久美子ほか)119
 各種脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔法による運動および痛覚に及ぼす影響 (西山美鈴ほか)125
 人工膝関節置換術の周術期出血量,術後合併症に及ぼす止血帯の影響 (清水美彩子ほか)131
●短報
 分離肺換気用二腔チューブと気管支ブロッカーを併用した肺葉切除・食道亜全摘同時手術の麻酔経験 (藤澤貴信ほか)136
 肺動脈性肺高血圧症合併患者に対する肺切除術の麻酔経験 (今城幸裕ほか)139
 高度気管狭窄に対する体外式膜型人工肺使用下気管ステント挿入術の麻酔経験 (松岡由子ほか)142
 体外式膜型人工肺を用いて救命しえた腕頭動脈気管瘻の2症例 (出野智史ほか)146
 麻酔導入時に咽頭内に逆行したことを契機に見つかった食道腫瘍摘出術の麻酔経験 (西川晴子ほか)150
 エプスタイン奇形を合併した側彎症患者の矯正固定術を,経食道心エコー法,EV1000(R)を用いて管理した麻酔経験 (谷村一輝ほか)153
 食道がん一期的根治術中に弓部大動脈損傷を来し胸部大動脈ステントグラフト内挿術に移行した1症例 (北浦淳寛ほか)157
 声帯筋電図電極付き気管チューブで左迷走神経刺激が左右の電極に誘発電位を示した左椎骨動脈瘤の1症例 (門屋辰男ほか)160
 スティフパーソン症候群を有する患者の麻酔経験 (中村久美子ほか)164
 Madelung病患者に対する開腹肝部分切除術の麻酔経験 (武田親宗ほか)168
 重篤な止血機能異常を来した多発性骨髄腫患者に対する脊椎後方固定術の麻酔経験 (岡本香緒梨ほか)172
 人工膝関節全置換術における持続大腿神経ブロックカテーテルの固定法の検討 (増渕哲仁ほか)175
 レボブピバカイン膝関節内投与後に心停止に至った人工膝関節置換術の1症例 (冨田麻美ほか)179
 経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)において下肢の局所酸素飽和度の著明な低下から大径シースによる外腸骨動脈離断が早期診断された症例 (斉藤 瞬ほか)184
 超高齢者105歳に対する緊急小腸切除術の全身麻酔経験 (駒澤伸泰ほか)189
●紹介
 新しいエアウェイスコープ(R)(AWS-s200(R))の利点と問題点 (橋本雄一ほか)192
 小規模病院における麻酔科術前外来開設効果 (中川博美ほか)196
 多職種・多施設合同で行う産科周術期危機管理セミナーの意義 (駒澤伸泰ほか)201
 広島藩の吉田顕三と幕末のクロロフォルム麻酔 (松木明知)207
2,860円
第65巻第1号(2016年1月号)

●巻頭言
 ASA PSについての話題 (小竹良文) 1
●特集:周術期誤嚥性肺炎
 緒言とまとめ (浅井 隆)2
 周術期誤嚥性肺炎の実態 (中沢弘一ほか)4
 誤嚥性肺炎の病態と治療 (内田寛治)13
 周術期誤嚥性肺炎の危険因子―患者因子― (石川輝彦ほか)23
 周術期誤嚥性肺炎の危険因子―麻酔因子,手術因子― (齋藤朋之)29
 誤嚥性肺炎予防のための対策 (福田和彦)37
 誤嚥予防の全身麻酔導入・維持 (森 庸介ほか)42
●原著
 人工膝関節置換術における関節周囲浸潤麻酔と坐骨神経ブロックの効果に関する検討 (相川勝洋ほか)50
●臨床経験
 ダウン症候群児と非ダウン症候群児における心臓手術後急性期の人工呼吸中の鎮痛・鎮静薬必要量の比較 (寺田雄紀ほか)56
 産後大量出血に対する子宮圧迫縫合法(B-Lynch法)の周術期管理:DIC発症との関連 (佐藤徳子ほか)62
 経食道心エコープローブ挿入におけるMcGRATH(R) MACの有用性の検討 (木村哲朗ほか)68
●短報
 経皮的心肺補助装置準備下に気管切開を施行した巨大甲状腺腫の麻酔経験 (石川友規ほか)75
 アイカルディ症候群を伴った女児に対する2度の全身麻酔経験 (一杉 岳ほか)78
 術中大量出血による極度の貧血から心筋虚血,ショックを起こした2症例 (堀内俊孝ほか)82
 覚醒下開頭手術中に心因性振戦を呈した1症例 (鯨井一正ほか)86
 大動脈弁置換術後にvasoplegic syndromeを来した1症例 (宮田和人ほか)90
 脊柱側彎症術後のフェンタニルIV-PCA使用中に上腸間膜動脈症候群を来した1症例 (土井浩義ほか)93
●紹介
 連合艦隊司令長官山本五十六とクロロフォルム麻酔 (松木明知)97
2,860円
第64巻第12号(2015年12月号)

●巻頭言
 地域医療構想 (原 哲也)1227
●臨床経験
 胸腔鏡補助下手術における術後鎮痛法の検討 (村田 裕ほか)1228
 褐色細胞腫におけるタイプと塩酸ランジオロールの投与方法および投与量の関係 (田地慶太郎ほか)1234
●短報
 巨大ブラを合併する患者に自発呼吸を温存して脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔と全身麻酔で管理した経験 (富田信行ほか)1239
 右室内まで浸潤した静脈内平滑筋腫に対する一期的摘出術の麻酔経験 (尾野直美ほか)1242
 肺動脈損傷による無脈性心停止後,人工心肺下に修復を行い救命できた1症例 (城戸晴規ほか)1247
 原発性胆汁性肝硬変合併妊婦の帝王切開に対し脊髄くも膜下硬膜外併用麻酔を用いた経験 (兵田 暁ほか)1251
 軟骨無形成症患者に対する大後頭孔拡大術の麻酔経験 (古市結富子ほか)1254
 多系統萎縮症患者の麻酔管理 (金丸栄樹ほか)1258
 カルチノイド症候群のクリーゼ患者に対する緊急手術の麻酔経験 (大石悠理ほか)1261
 特発性頸部内頸動脈血管攣縮患者に対する急性虫垂炎手術の麻酔経験 (大宮啓輔ほか)1264
 小児期頸部横紋筋肉腫に対する放射線療法晩期障害および喉頭挙上術による成人挿管困難の1症例 (春原真理ほか)1269
 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィ患者の麻酔経験:複数部位の筋弛緩モニタリングの有用性 (松井周平ほか)1273
 球脊髄性筋萎縮症患者の大腿骨転子部骨折手術で非脱分極性筋弛緩薬を用いた全身麻酔の経験 (熊倉美佳ほか)1277
 複数の漢方薬内服による周術期の低カリウム血症が疑われた1症例 (田中智大)1280
 熱中症を併発し麻酔を延期した高齢者の周術期管理 (村谷忠利)1284
●紹介
 McGRATH(R)MACによる喉頭・舌に対する圧力の比較検討―直視vs間接視― (田中康智ほか)1286
 研修医によるマッキントッシュ喉頭鏡とMcGRATH(R)MACビデオ喉頭鏡による気管挿管成功率の検討 (糟谷祐輔ほか)1291
 公益社団法人日本麻酔科学会2015年度第54回麻酔科専門医認定筆記試験問題(解答付) 1297
4,840円
麻酔 第64巻増刊号
<日本麻酔科学会第62回学術集会講演特集号>

会長企画
腎臓病治療の将来:basic scienceからonconephrologyまで (高折光司ほか) S1
血小板輸血製剤製造開発に向けたiPS細胞研究所の取り組み (橋本一哉ほか) S10

招請講演
呼吸器感染症(結核からインフルエンザ・パンデミックまで)と麻酔科医 (川前金幸) S15
気道管理におけるdifficult teeth, difficult jaws (後藤倶子) S33
術後せん妄と術後認知機能障害 (合谷木 徹) S41
産科麻酔文献レビュー厳選30編―最新のエビデンスを日常診療に取り入れよう― (松田祐典) S51
オピオイドの功罪―オピオイドは人類に恩恵を与えたのか,それとも諸悪の根源なのか― (細川豊史) S68
緑膿菌性急性肺傷害に対する分子標的治療 (佐和貞治) S78
神経集中治療と脳保護戦略 (内野博之ほか) S85
周術期医療におけるビッグデータ活用とデータサイエンス (澤 智博) S104
麻酔科学関連研究を推進するための秘策はあるか? (廣田和美) S113
臨床研究で適切な統計法をどう選択するか (浅井 隆) S120
あなたのノンテクニカルスキル・みんなでTeamSTEPPS (菊地龍明) S128

招待講演
心不全・致死的不整脈に対する新しい治療戦略 (矢野雅文) S141
麻酔科医の知るべきCOPDについて (永井厚志) S151
iPS細胞を用いたパーキンソン病治療に向けて (森実飛鳥ほか) S161
コクラン共同計画と日本の周術期医療の展望 (森 臨太郎) S170
痛みの遺伝子多型についての基礎研究と臨床研究 (西澤大輔ほか) S177
脳に内在する再生メカニズム (藤掛数馬ほか) S185
インクレチン関連薬 (稲垣暢也) S193
麻酔科領域のための感染制御に関する最新推奨の概要について (櫻井 滋) S199
最近の細菌感染の傾向と対策 (大曲貴夫) S205

学会賞受賞記念講演
超音波ガイド下末梢神経ブロックにおける有効性と安全性向上のためのブロック針先端および薬液注入部位に関する研究:臀下部アプローチ坐骨神経ブロックについて (佐倉伸一) S214
Suppression of bone marrow-derived microglia in the amygdala improves anxiety-like behavior induced by chronic partial sciatic nerve ligation in mice (澤田敦史) S224
カルシトニン遺伝子関連ペプチドは炎症性疼痛に関与するが術後痛には関与しない (石田公美子ほか) S230
持続胸部傍脊椎ブロックによる感覚遮断範囲に対するロピバカイン濃度の影響:前向き無作為化二重盲検比較試験 (吉田敬之ほか) S238
2,860円
第64巻第11号(2015年11月号)

●巻頭言
 周術期管理チームの役割 (土田英昭)1119
●特集:痛み治療に関わるドラッグデリバリーシステム
 緒言とまとめ:ドラッグデリバリーシステムの理解は麻酔科医にとって重要である (稲田英一)1120
 総論:ドラッグデリバリーシステムの概念 (髙山幸三)1123
 オピオイド徐放剤 (高橋良佳ほか)1133
 経皮吸収型製剤:NSAIDs (中嶋武尚ほか)1141
 経皮吸収型オピオイド製剤 (櫻井宏樹)1145
 経皮吸収型製剤:局所麻酔薬 (花岡一雄ほか)1151
 粘膜からの吸収剤:坐剤,口腔粘膜,鼻粘膜からの吸収製剤 (下山直人ほか)1160
 ナノテクノロジーから生まれる未来の注射針の開発 (槌谷和義)1166
●短報
 喉頭横隔膜症に対する肺手術の麻酔経験 (中川真志ほか)1175
 慢性炎症性脱髄性多発神経炎患者の下肢手術に対する硬膜外麻酔併用全身麻酔の1症例 (高橋良宏ほか)1178
 術直後の輸血関連急性肺傷害(TRALI)により高度低酸素血症を呈したが,ECMO施行により救命しえた1症例 (本田あや子ほか)1181
 術中心停止から社会復帰した羊水塞栓症の1症例 (大井智香子ほか)1186
 悪性症候群の発症を契機に診断されたレビー小体型認知症の1症例 (岡 雅行ほか)1190
 急性A型大動脈解離の手術中に合併した冠動脈虚血に対する治療方針の決定に経食道心エコー検査が有用であった1症例 (高橋紗緒梨ほか)1193
 うつ病患者の全身麻酔導入後に起こった異常低血圧の1症例 (坂本晋也ほか)1198
 糖原病V型(マッカードル病)患者に対する子宮内容除去術の1症例 (横井礼子ほか)1203
●紹介
 3種類のディスポーザブル持続注入装置に付属するPCA装置の定量的検証 (田所貴弘ほか)1206
 日本麻酔科学会第62回学術集会を開催して (福田和彦)1211
●LETTER TO THE EDITOR
 椎骨動脈と甲状頸動脈分枝動脈の走行鑑別は難しい (茅島顕治)1214
 “椎骨動脈と甲状頸動脈分枝動脈の走行鑑別は難しい”に対する回答 (中郷あゆみほか)1215
2,860円
第64巻第10号(2015年10月号)

●巻頭言
 抜管は,アートかサイエンスか? (磯野史朗)1009
●原著
 胸腔鏡補助下肺切除術における超音波ガイド下胸部傍脊椎ブロックの有用性:硬膜外麻酔との比較検討 (柏木友太ほか)1010
 腹横筋起始部より中枢側に薬液を注入する超音波ガイド下腹横筋膜面ブロックの有用性―婦人科腹腔鏡下手術における検討― (武田泰子ほか)1015
●臨床経験
 ヘルメット型非侵襲的陽圧換気(NPPV)管理における気管挿管移行症例の比較検討 (石﨑泰令ほか)1023
 術中輸液量は今後も手術部位により較差を設けるべきか?―開腹術vs開胸術― (開田剛史ほか)1030
 フルルビプロフェン使用の有無が術後シバリング発生頻度へ及ぼす影響 (卜部智晶ほか)1036
 90歳以上の超高齢者における大腿骨頸部・転子部骨折の麻酔管理 (指宿佳代子ほか)1040
●短報
 グライドスコープ(R)とトラキライト(TM)の併用による気管挿管が有効であった挿管困難2症例 (齊間俊介ほか)1045
 挿管困難における新型ビデオ喉頭鏡McGRATH(R) X-blade(TM)の有用性 (新井丈郎ほか)1048
 気道確保困難であった金属製熊手による頸部外傷症例 (平岡知江子ほか)1052
 McGRATH(R) MACビデオ喉頭鏡で気管挿管ができなかった症例に対しParker Flex-IT(TM) Stylet とMcGRATH(R) MACビデオ喉頭鏡の併用で気管挿管が可能となった1症例 (上嶋浩順ほか)1056
 胃内視鏡検査中のミダゾラムによる呼吸抑制に対する“横開きマスク”の使用経験 (馬場知子ほか)1059
 硬膜外麻酔で安全に管理しえた筋萎縮性側索硬化症患者の麻酔経験 (新井悠介ほか)1062
 腹部大動脈瘤術後の硬膜外鎮痛で硬膜外血腫との鑑別を要した1症例 (三枝 勉ほか)1065
 硬膜外麻酔が関連すると思われた硬膜外血腫の1症例 (渡邊美由樹ほか)1068
 痙攣の誘発にレミフェンタニルの併用が有効であった修正型電気痙攣療法の1症例 (渡部達範ほか)1072
 ドロペリドール投与中にメトクロプラミドによって誘発された急性ジストニアの1症例 (鎌田ことえほか)1076
 胸部大動脈ステントグラフト内挿術中に逆行性上行大動脈解離を来した1症例 (藤田将英ほか)1080
 中心静脈カテーテル挿入時にガイドワイヤー遺残を生じた2症例 (小林由紀ほか)1085
 全身麻酔下大腿骨人工骨頭置換術の抜管直後に発現した舌腫脹 (今泉隆志ほか)1088
●紹介
 McGRATH(R) MAC はマッキントッシュ型喉頭鏡を用いた気管挿管手技の習得に有用である (若杉佳子ほか)1091
 小児100症例におけるMcGRATH(R) MACビデオ喉頭鏡の有用性の検討 (遠藤聖子ほか)1097
 華岡青洲は“通仙散”とは書かなかった―“麻沸散”と“通仙散”の呼称の問題― (松木明知)1101
2,860円
第64巻第9号(2015年9月号)

●巻頭言
 Welcome to Risky Business (木山秀哉)899
●特集:術前合併症のコントロールにおける諸問題
 緒言とまとめ (岡本浩嗣)900
 不整脈と高血圧 (林 行雄ほか)902
 冠動脈疾患 (岩切正樹ほか)911
 膠原病と内分泌疾患 (坂口嘉郎)922
 糖尿病 (江木盛時)928
 気管支喘息と慢性気管支炎 (萩平 哲)934
 間質性肺炎と肺気腫 (佐和貞治ほか)942
 血栓性疾患 (香取信之)952
●原著
 近赤外分光法を用いた小児開心術における脳血流自動調節能の検討 (干野晃嗣ほか)960
●講座
 脊髄くも膜下麻酔:私の実践論 (嶋 武)966
●臨床経験
 鼠径ヘルニア根治術における0.25%と0.5%レボブピバカインを用いた創部散布法での術後鎮痛の比較 (加藤貴大ほか)973
●短報
 腹臥位・人工気胸併用両肺換気による食道がん手術の麻酔経験 (田中進一郎ほか)978
 意識下経鼻挿管を施行した小児口腔内穿通性外傷の1症例 (小林直也ほか)981
 単心室循環姑息術後の成人患者の開腹後腹膜腫瘍摘出術において未診断の副腎外褐色細胞腫が判明した1症例 (幸野真樹ほか)985
 全身麻酔下脳動脈瘤コイル塞栓術を帝王切開に先行させて行った1症例 (岡田吉史ほか)989
 高齢者大腿骨頸部骨折手術のデスフルラン麻酔とセボフルラン麻酔の比較検討―周術期のせん妄を中心として― (大井由美子ほか)992
2,860円
第64巻第8号(2015年8月号)

●巻頭言
 戦争は回避できるのか (外 須美夫)793
●臨床経験
 分離肺換気における気管支カフの圧および量の測定―カプノメータを用いて― (大久保晴香ほか)794
 フェンタニル持続静注による小児術後鎮痛の副作用の検討 (鹿原史寿子ほか)799
 硬膜外カテーテル固定法の違いによる自然抜去の検討 (梁木理史ほか)804
●短報
 声帯筋電図電極付き気管チューブで偽陽性反応を示した脳幹部海綿状血管腫の1症例 (門屋辰男ほか)808
 人工鼻フィルタの術中使用による気道閉塞の問題―症例報告と再現実験研究― (吉留 彩ほか)811
 気管支ファイバースコープとグライドスコープ(R)を組み合わせて二腔チューブを挿管しえた挿管困難の1症例 (舘浦 尚ほか)815
 帝王切開直後に敗血症性ショックを来した1症例 (松波小百合ほか)819
 麻酔導入時に高度低血圧を来した巨大卵巣腫瘍の1症例 (青井良太ほか)822
 全身麻酔覚醒時に発症したたこつぼ型心筋症の1症例 (瀬能久代ほか)826
 軟口蓋麻痺を合併した運動ニューロン病患者の腹腔鏡手術にair-Q blocker(R)を用いた1症例 (桑村 歩ほか)830
 人工気胸を併用した腹臥位胸腔鏡下食道切除術中に換気困難となった1症例 (井上 基ほか)833
 左声帯機能障害と咽後膿瘍を伴った化膿性脊椎炎に対して全身麻酔下に頸椎椎弓切除術を施行した1症例 (仲西未佳ほか)837
 原発性肝がん切除術における術前後の止血機能の変化―転移性肝がんとの比較― (駒澤伸泰ほか)841
 レボドパ静注で管理した重症パーキンソン病患者における上行大動脈人工血管置換術の経験 (寺島聡子ほか)845
 大動脈弁狭窄症を合併した肺切除術の周術期管理の経験 (義間友佳子ほか)849
 慢性炎症性脱髄性多発根神経炎合併患者3症例に対する全身麻酔経験 (丸山直子ほか)852
 妊娠高血圧症候群による子癇発作,posterior reversible encephalopathy syndrome,急性肺水腫を生じた妊婦に対する帝王切開の麻酔経験 (會田純子ほか)856
●紹介
 新型エアウェイスコープ(R)S200の構造上の問題点 (浅井 隆ほか)860
 妊婦の急変対応と心肺蘇生―シミュレーションの可能性― (駒澤伸泰ほか)864
 AHA-BLSヘルスケアプロバイダーコース受講生の妊婦心肺蘇生に関する調査 (駒澤伸泰ほか)869
 エアウェイスコープ(R)による心肺蘇生中の気管挿管:メタアナリシス (島田麻美ほか)873
 コードレス超音波画像診断装置ACUSON Freestyle(TM)の紹介 (高橋 慧ほか)879
 Joint Commission Internationalに対応する鎮静講義の試み (上嶋浩順ほか)883
2,860円
第64巻第7号(2015年7月号)

●巻頭言
 麻酔科医の特権 (中尾慎一)689
●特集:痛みとリハビリテーション
 緒言とまとめ (花岡一雄)690
 痛みに対するリハビリテーションの基本方針 (楊 鴻生)692
 ペインクリニックにおけるリハビリテーションの位置づけ (田邉 豊)699
 ペインリハビリテーションの概念 (松原貴子ほか)709
 腰痛症(非特異的腰痛症)に対するリハビリテーション (田中一成ほか)718
 回復期リハビリテーションにおける疼痛療法の概念 (上野高明ほか)727
 難治性疼痛に対する神経リハビリテーション治療 (穂積 淳ほか)734
 痛みとリハビリ効果:心電情報スペクトル解析法による評価 (後藤幸生)741
●臨床経験
 弁手術後の術中経食道心エコー法での残存逆流は術後に重症化するか? (山口恭子ほか)752
 超音波ガイド下斜角筋間腕神経叢ブロック:0.5%レボブピバカイン6mlは呼吸機能の低下と横隔膜奇異性運動の発生を減少させる (中村武人ほか)756
●短報
 僧帽弁形成術直後に溶血性貧血を認め再形成術を施行した1症例 (富野美紀子ほか)761
 類もやもや病を合併したバセドウ病に対する甲状腺全摘術の麻酔経験 (塩野晋之介ほか)764
●紹介
 シミュレーションを活用した周術期危機管理セミナーの開催経験 (藤原俊介ほか)768
 周術期の観血的動脈圧ラインの固定に“SorbaView(R) SHIELD”は有効である (上嶋浩順ほか)772
 杉田成卿は1855年にエーテル麻酔下に2症例の手術を行ったのか (松木明知)775
 “麻酔科”の“特殊標榜科”認可前後の諸問題(2) (松木明知)780
2,860円
第64巻第6号(2015年6月号)

●巻頭言
 研究を継続 (山内正憲)579
●原著
 麻酔導入時の低用量ドロペリドールとプロポフォール,セボフルランの併用がQTc間隔に及ぼす影響 (豊田智美ほか)580
●臨床経験
 スガマデクス投与量の適正化対策―手術終了時の四連刺激(TOF)測定標準化― (中筋正人ほか)586
 急性腹症の緊急手術における予後不良因子の検討 (前田知香ほか)591
 食道切除術における術後せん妄の発生頻度と関連因子の検討 (米倉 寛ほか)597
 腸骨鼠径・腸骨下腹神経ブロック後の一過性大腿神経麻痺:成人鼠径ヘルニア手術患者での超音波ガイド法とランドマーク法の比較 (谷 美登利ほか)603
 前鋸筋-肋間筋面ブロックによる乳房手術 (大越有一ほか)610
●短報
 下腹部手術に対するデスフルラン-レミフェンタニルによるバランス麻酔の経験 (西山芳憲)615
 2相目でより重篤な症状を呈したスガマデクスによるアナフィラキシーショック (堀 泰雄ほか)619
 スガマデクス投与後,冠攣縮による心停止を繰り返し発症した1症例 (干野晃嗣ほか)622
 全長型完全気管輪による先天性気管狭窄を伴う乳児口唇裂手術の麻酔経験 (吉永惇一ほか)628
 McGRATH MAC(R)を用いて坐位で迅速導入を行った困難気道の1症例 (長谷川幸世ほか)632
 自然血気胸手術中に再膨張性肺水腫を来した1症例 (山口 聡ほか)635
 キライディティ症候群2症例の麻酔経験 (蓑田祐子ほか)639
 閉塞性肥大型心筋症合併妊娠の帝王切開で子宮収縮薬による循環変動に対しβ遮断薬が有用であった1症例 (束野友里ほか)642
 脊椎疾患が関係すると考えられた術後硬膜外血腫の1症例 (大和田麻由子ほか)647
 多系統萎縮症患者における全身麻酔後両側声帯外転麻痺の1症例 (小西華子ほか)651
 右胸腔内浸潤を合併した腹膜偽粘液腫に対し,完全減量手術を2期的に行った1症例 (伊藤大真ほか)655
 2度心停止を来した術後悪性高熱症が疑われた症例 (高野友美子ほか)660
 仙骨浸潤による坐骨神経障害痛に対し超音波ガイド下坐骨神経ブロック(パルス高周波法)が有効であった1症例 (藤原俊介ほか)663
 肝切除術中の危機的出血に対し,遺伝子組み換え活性型第VII因子製剤と回収式自己血輸血の併用が有用であった1症例 (山口 晃ほか)666
●紹介
 超音波ガイド区域麻酔のための新しい教育用モデル (木村麻衣子ほか)671
 “麻酔科”の“特殊標榜科”認可前後の諸問題(1) (松木明知)675
おすすめの購読プラン

麻酔の内容

  • 出版社:克誠堂出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月13日
  • サイズ:B5
(社)日本麻酔科学会準機関誌
麻酔科の専門医師の方々に広く読んでいただいている臨床専門誌です。麻酔科学の研究論文発表,麻酔科領域における臨床報告などを中心に収載しており,臨床に携わる方々に役立つ情報を提供し,また新しい情報の発表の場を提供しています。

麻酔の目次配信サービス

麻酔最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

麻酔の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.