MacPeople (マックピープル) 発売日・バックナンバー

全89件中 16 〜 30 件を表示
817円
【別冊付録小冊子】
iPhonePEOPLE 2012年10月号

今月の特集は「データ管理の切り札!! iCloud」。「iCloud」は、iOSデバイスとMac、Windows PCなどの間でさまざまなデータを同期できるアップル発のクラウドサービスです。しかも、iCloudを利用したソリューションはアップルが提供するサービスだけにとどまらず、サードパーティーが独自の製品を日々iCloudに対応させています。この、使わなければ損の必須サービスをトコトン掘り下げていきます。ハロプロメンバーがアプリを語る「Hello! iPhone Project」には、モーニング娘。から鞘師里保さん、鈴木香音さん、佐藤優樹さんが登場します。


【特集1】
便利機能や迷いがちな項目を徹底解説
Mountain Lion安心設定ガイド

最新のOS X、Mountain Lionがリリースされました。iOSと共通のアプリケーションや機能が加わったことで、ウェブとの連携などは強化されているものの、「どうやって設定するの?」「どうやって活用するの?」といった疑問を持っているユーザーも多いと思います。ここでは、覚えておきたい設定や迷いがちな項目などを紹介。もっと便利に、Mountain Lionが活用できるノウハウをお伝えします!


【特集2】
マックだけの新しく・美しい魅力!!
解明!! MacBook Pro Retinaディスプレイの謎

2880×1800ピクセルというマック史上初の解像度と、220ppiという超高精細なピクセルピッチを備えたMacBook Proの「Retinaディスプレイ」モデル。15インチの画面サイズでこれまで目にしたことのない高解像度を再現する仕組みから、マックの未来まで、あらゆる視点からRetinaディスプレイを解明していきます。すべてのマックはRetinaに至るのです!!


【特集3】
OS 9時代の定番アプリは今
オンラインウェア今昔物語

OSはアップデートとともに機能が進化していくものです。当然現在に比べてクラシックOS時代は機能が未成熟で、サードパーティー製のオンラインウェアに頼るところも多かったのです。そして、中には誰もが知っている定番アプリと呼ばれるものがたくさんありました。しかし最近、それらの名を聞くことがめっきりと減ったと思いませんか? 消滅してしまったのか、それともいまなお開発が続いているのか……。本特集では、昔懐かしのアプリの現在を追いました。


【特集4】
Excelの数値は視覚化してこそ生きる!!
グラフを制する者はプレゼンを制す

企画を提案したり、研究結果を発表したりといったプレゼンテーションの場面には、統計資料が付きものです。印象的かつ説得力のあるプレゼンを実現するために、内容だけでなくグラフの見栄えにもこだわりたいところです。そこで本特集では、Excelのグラフをグレードアップさせるノウハウを紹介していきます。


【News NAVI】
解禁間近! 時期iPhoneとiOS 6を総ざらい
モジラのモバイル端末向けOS「Firefox OS」
「プラチナバンド」とはいったい何か?


【Product Report】
ウェブ制作アプリ「Adobe Muse 2.0」
画像編集アプリ「SILKYPIX Developer Studio Pro 5」
3D CGアプリ「Vue 10 Studio」
特殊入力デバイス「QUMARION」
DJコントローラー「MIXDECK QUAD」
1820万画素デジタルカメラ「Cyber-shot DSC-WX170」
モバイルスキャナー「MDS-700D」
24インチ液晶ペンタブレット「Cintiq 24HD touch」


【好評連載】
Mac基礎講座●アプリを学ぶ「カレンダー」「連絡先」
Load Test●MacBook Pro 15インチ(Mid 2012)
ハードウェア・ポテンシャル●Shark Bay
「オーディオ」をはじめよう●音のダイナミックレンジ
知的生産のMac術●情報のストックからフローへ


【Cover Interview】
女優 成海璃子


【People Watching】
芸人・俳優 片桐 仁(ラーメンズ)
933円
【別冊付録小冊子1】
OS X Mountain Lionパーフェクトガイド mini

通知センターや音声認識、メッセージやメモなど、200以上の新機能を搭載して登場したOS X 10.8 Mountain Lion。今月は別冊付録小冊子として、Mac App Store経由のアップデート/インストール方法から、注目の新機能、主要アプリの解説などをまとめています。Mountain Lionを導入する際にまずは目を通したい保存版の1冊です。


【別冊付録小冊子2】
iPhonePEOPLE 2012年9月号

今月の特集は「Google Chrome」や「Sleipnir Mobile」の登場でにわかに盛り上がりを見せるウェブブラウザーです。ベーシックな機能を備えたSafariに対して、サードパーティー製ブラウザーはユニークな機能を取りそろえたものばかり。7本のアプリを解説しているので、自分に合ったウェブブラウザーを見つけましょう! ハロプロメンバーがアプリを語る「Hello! iPhone Project」には、須藤茉麻さん(Berryz工房)、中島早貴さん(℃-ute)、福田花音さん(スマイレージ)が登場しています。


【特集1】
触ってわかった使い心地! 新OSのポイントを徹底チェック!!
Mountain Lionパワーリポート

待望のOS X 10.8 Mountain Lionがリリースされました。Lionと同じくMac App Store経由でアップデートする方式で、価格は1700円。通知センターやリマインダー、メモ、メッセージなど、iOSでおなじみの機能を導入して使いやすさが格段に向上しています。新OSの使い勝手や新機能のポイントをじっくりと掘り下げていきましょう。


【特集2】
AirMacのディープな世界に飛び込め!
ニッチ系Wi-Fiの至宝テク

新型AirMac Expressの登場を機に、買い替えや買い増しを考えているユーザーも
少なくないでしょう。本特集では、無線LANをなるべく快適に使うためのディープなテクニックを紹介していきます。自宅の無線LAN環境を見直す際にぜひ役立ててください。


【特集3】
もっと「いい音」で音楽を聴くために
マック/iPhoneの音質アップ! をはじめよう

最近では、音楽はもっぱらマックのiTunesやiPhoneなどで再生しているという人も多いと思います。この特集では、そういった普段の環境で聴く音楽をもっといい音で楽しむため、いくつかのシーン別にお勧め製品を提案しています。自分にぴったりのシチュエーションを見つけて、音楽環境を改善しましょう。


【News NAVI】
MobileMeの終了が与えるユーザーへの影響
アップルストアではiPhoneが財布代わり!?
koboの参入と国内電子書籍ビジネスの現状
Android用アプリをマックで動かす「BlueStacks」
ソニーの音楽月額配信が与えるインパクト
「LINE」が通話・チャットからプラットフォームへ


【Product Report】
ウェブ制作アプリ「LiVE for WebLiFE*」
3D CGアプリ「LightWave 3D 11」
フォント管理アプリ「Suitcase Fusion 4」
ウィンドウズ互換レイヤーアプリ「CrossOver Mac 11」
2020万画素デジタルカメラ「Cyber-shot DSC-RX100」
1800万画素レンズ交換式デジタルカメラ「EOS Kiss X6i」
ドキュメントスキャナー「ScanSnap S1300i」
Bluetoothヘッドホン「Zik」
Bluetoothスピーカー「Sound BlasterAxx SBX 10」


【好評連載】
「オーディオ」をはじめよう●オーディオの解像度
Mac基礎講座●アプリを学ぶ「Safari」
マック時事放言●マックとして、そしてブックとしての完成形
自腹でどん Returns●MacBook Pro 13インチ
入門! Mac OS X & iOSアプリ開発道場●AVPlayerを使ってムービープレーヤーを作る


【Cover Interview】
女優 剛力彩芽


【People Watching】
ミュージシャン ヒャダイン





817円
【別冊付録小冊子】
iPhonePEOPLE 2012年8月号

今月の特集は、iOSデバイスの可能性が広がる「iPhoneでリモートコントロール」。Wi-FiやBluetoothを内蔵しているiOSデバイスは、家電から飛行物体までさまざまなものを操作できます。今回は、iOSデバイスをコントロール端末として利用するユニークな製品を徹底的に取り上げています。そのほか、新着アプリやアクセサリーのカタログ、ロードテスト、ディープな座談会など盛りだくさん。ハロプロメンバーがアプリを語る「Hello! iPhone Project」には、道重さゆみさん(モーニング娘。)、光井愛佳さん、岡井千聖さん(℃-ute)が登場します。


【特集1】
MacBookシリーズ刷新! Retinaモデルも登場
最新モデル速攻レビュー

WWDC 2012で発表された「MacBook Pro Retina ディスプレイモデル」は、これまでのノートマシンの常識を覆すほどの高精細なモニターを搭載した最新機能。その詳細な情報はもちろんのこと、刷新されたMacBook Pro/同Airの各モデルについても紹介します。それぞれのモデルに魅力があり、どれを買うかは非常に悩ましいところ。この特集を読んでじっくりと検討してください。そのほか、Mac ProとAirMac Expressについても取り上げています。


【特集2】
Siriと一緒にWWDC 2012ツアー
来たるべき新世代OS:OS X Mountain Lion + iOS 6

6月11日に開催された、アップル製品の開発者向けイベント「WWDC 2012」はご覧になりましたか?「 MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」をはじめとしたハードウェアについては特集1に任せ、ここでは新世代を担う2つのシステム、Mountain LionとiOS 6の新機能をご案内しましょう。


【特集3】
新マック発売!! 旧マックを捨てるのか、別の方法で愛し続けるのか決断のとき
マックとの別れ方

新しいマシンを購入した際、古いマシンをどう扱うかは大きな悩みどころです。ここでは思い切って手放す方法やサブマシンへと変身させる方法、マシンを買い換えずに古いマシンを強化する方法を紹介します。


【特集4】
なぜマックのボディーはアルミなのか!?
ザ・マテリアルマニア

最近のマックやiOSデバイスには、ボディー素材としてアルミニウム合金や強化ガラスなどが使われています。本特集では、過去に採用されたモノを含め、各素材の特性を学びつつ、それらが採用される理由を探っていきます。


【NEWS NAVI】
Thunderbolt機器が百花繚乱の「COMPUTEX」
個性際立つOS X対応ウェブブラウザーを一挙紹介

【Product Report】
イラスト制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT PRO」
画像編集アプリ「GraphicConverter 8」
日本語入力プログラム「ATOK 2012 for Mac」
メディアプレーヤー「WD TV Live」
1610万画素デジタルカメラ「EX-ZR300」
1610万画素レンズ交換式デジタルカメラ「NEX-F3」
ドキュメントスキャナー「ES-D350」
ワイヤレスコントローラー「BSKM204」
ワイヤレスモニターアダプター「LDE-WHDI202TR」

【新連載】
とりあえずRuby(池澤あやか)

【好評連載】
Mac基礎講座●アプリを学ぶ「Mail」
「オーディオ」をはじめよう●日常をいい音で満たす
ハードウェアポテンシャル●インセルタッチパネル
知的生産のMac術●チームワークはクラウドで
自腹でどん Returns●MacBook Air 11”

【Cover Interview】
女優 貫地谷しほり

【People Watching】
ミュージシャン 星野 源


817円
【別冊付録小冊子】
iPhonePEOPLE 2012年7月号

iPhoneやiPad、iPod touchなどiOSデバイスユーザーのための情報誌。今月の特集は、知っているようで知らない「メール/メッセージ完全攻略」。当初、機能的にはソフトバンク版よりも劣っていたau版も「完全体」となり、使い勝手がグンと向上。この「メール」と「メッセージ」の長所と短所を詳細に解説しています。そのほか、新着アプリやアクセサリーのカタログ、ロードテスト、ディープな座談会など盛りだくさん。ハロプロメンバーがアプリを語る「Hello! iPhone Project」には、清水佐紀さん(Berryz工房)、岡井千聖さん(℃-ute)、鞘師里保さん(モーニング娘。)が登場します。

【特集1】
ユーザー100人超に聞いた
Macの買い方つき合い方

誰しも、ほかのマックユーザーがどんなマシンをどう使っているのかは気になるところです。そこで本特集では、本誌にゆかりのあるマックユーザー100人以上に、マシンの利用実態についてアンケートを実施。各人のモデル選びの基準や「ベストな買い時」を調査しました。ニューモデルの登場を控えたこの時期、マシンの買い換えや買い増しに失敗しないためにも、ぜひとも参考にしてください。

【特集2】
「触って魅せる」電子書籍作りにチャレンジ!!
iBooks Author活用講座

「iBooks Author」は、iPadのマルチタッチジェスチャーに対応する、動的な電子書籍を作れるアプリです。しかも無料で使えるところもポイント。本特集では、iBooks Authorの基本を学び、電子書籍制作にすぐ役立てられる使いこなしのアイデアを紹介します。iPadで「触って魅せる」インタラクティブな電子書籍作りにチャレンジしてみよう。

【特集3】
iPhoneと比較して見えてきた
こんなに違う? Android

いま、着実にAndroidユーザーが増えています。CPUやカメラの高性能化に加え、豊富な端末のバリエーションやこまやかなローカル環境への対応など、ウリは多数。では、iPhoneと具体的に何がどのように異なっているのでしょうか。両者をさまざまな観点から比較しつつ、Androidの魅力を伝えていきます。

【特集4】
見た目と機能性に着目してアイテムをセレクト!
“マックと使う”周辺機器&雑貨ガイド

マックユーザーなら、一緒に使う周辺機器も見た目や性能にこだわって選びたいところ。本特集では、そんなユーザーの買い物心をくすぐる、おしゃれで、ユニークで、遊び心にあふれた製品をピックアップ。夏のボーナスに合わせて、買い物のヒントにしてください!


【NEWS NAVI】
OSアップデートから探るマックのRetina対応
非公開なら快適!? グーグルのクラウドストレージ
AMDの次世代モバイルGPU登場
Androidスマホの夏モデルが気になる!
海外Wi-Fiルーターのレンタル料金が大幅値下げ
30周年を迎える記念すべき「ATOK」の最新版
ソーシャルゲーム業界に規制のメス
宮崎吾朗監督が語る、アニメ制作現場のいま

【Product Report】
3D CGアプリ「Poser 9」
データベース作成アプリ「FileMaker Pro 12」
総合メンテナンスアプリ「TechTool Protogo 3」
画面共有アプリ「Screens VNC」
1210万画素レンズ交換式デジタルカメラ「LUMIX DMC-GF5」
HDデジタルビデオカメラ「Handycam HDR-GW77V」
ExpressCardアダプター「Echo ExpressCard/34 Thunderboltアダプタ」
Bluetoothアダプター「デジ操゛Air(PSC-RT)」
ヘッドホン「SRH1840」
ヘッドホンアンプ「FiiO E11」

【新連載&リニューアル】
「オーディオ」をはじめよう(小島 康)
Mac基礎講座
Next Creator File:プラプラックス
うすぼんずの林檎日記

【好評連載】
年収が上がらないマックの使い方(常見洋平)●Twitterユーザーのお前ら…
Mac OS X解剖学(千種菊理)●Gatekeeper
自腹でどん Returns●iOS Developer Program
我が妻との闘争●ポンコツビデオ
俺に(私に)訊け!●ZumoDriveに代わるサービスは?

【Cover Interview】
声優 水樹奈々

【People Watching】
タレント 小野恵令奈


817円
【別冊付録小冊子】
iPhonePEOPLE 2012年6月号

今月号からiPhone/iPad/iPod touchなど、iOSデバイスに特化した情報誌が付録小冊子として付属。今月はiPhone 4S+iOS 5で話題の音声アシスタント「Siri」を特集。実用的な使い方からユニークな回答、さらには上手に使いこなすためのコツまで詳細に解説しています。またiPhoneロードテストでは振動型めざましバンド「LARK アンアラームシステム」をピックアップ。ハロプロメンバーがアプリを語る「Hello! iPhone Project」には、真野恵里菜さん、鈴木愛理(℃-ute)さん、鞘師里保(モーニング娘。)さんが登場します。そのほか、新着アプリやアクセサリーのカタログ、ディープな覆面座談会など盛りだくさんです!

【特集1】
これまで常識だと思っていた使い方はもう古い!?
マックの新常識

マックを使ううえで当たり前だと思っていたことが、大きく変化しています。特に古くからのユーザーほど、そうした以前の常識にとらわれているのではないでしょうか? 本特集では、いまマックを使いこなすために知っておきたい新常識を紹介。ノートマシンはサブマシン/大容量のハードディスクが必要/映像はBlu-ray──といったものは、とっくに過去の常識なのです。

【特集2】
デザインに見るAppleの歴史

アップルは、極めてデザインコンシャスなデジタル機器メーカーです。アップルのこれまでの成功は、優れたプロダクトデザインによるところが大きいのはご存じのとおり。本特集では、アップルのプロダクトや企業ロゴのデザインがどのような変遷をたどってきたのかを振り返えります。きっと、アップルという会社が追い求める、メーカーとしての哲学が見えてくるでしょう。

【特集3】
離れた場所から簡単コントロール!
マックでリモート研究所

自宅のマックに保存されている書類を会社から閲覧する、旅行先からウェブカメラで自宅の様子を確認する、帰宅中にiOS デバイスで家電を操作する──ネットワークを使ってマシンをリモート操作するテクニックとメリットは多数。ここでは、知っていると便利なリモート術をデバイスごとに紹介します。

【特集4】
マックで楽しめ!!
やみつきゲームアプリ10選

Mac App Storeがオープンしてから1年以上が経過し、アプリの数は順調に増加し続けています。本特集では、Mac App Storeにあるゲームアプリから選りすぐりの10 本を紹介。次期OS X のMountain LionにはGame Centerが搭載される予定で、ゲームアプリが盛り上がりを見せるはずです。来るべきときに備えて、お気に入りのタイトルをぜひ見つけてください。

【特集5】
期待のクラウドサービスが満を持して登場
魅惑の「Adobe CS6」マジック!!

5月11日に発売される「Adobe Creative Suite 6」。今バージョンからは、CS6の各アプリや20GBのクラウドストレージ、タブレットアプリ「Adobe Touch Apps」などを定期契約で好きなだけ利用できるオールインワンパッケージ「Adobe Creative Cloud」の提供も始まります。一体どんなサービスなのか、全貌を紹介します。

【SPECIAL】
Parallels Desktop 7でウィンドウズゲームを快適プレー!

【NEWS NAVI】
Mac OS Xを狙ったマルウェアのまん延と対策
Thunderboltの大本命!! 超速ハードディスク
コードを書かずにiOSアプリを開発できる!?
ついに姿を現したインテルの新型プロセッサー
au版iPhoneが待望のMMSをサポート

●Product Report
ページレイアウトアプリ「Swift Publisher 3」
フィルタリングアプリ「i-フィルター6.0」
ビデオキャプチャー機器「Intensity Extreme」
DJコントローラー「Numark N4」
1610万画素レンズ交換式デジタルカメラ「α57」
2230万画素レンズ交換式デジタルカメラ「EOS 5D MarkⅢ」
A4インクジェット複合機「PIXUS MX893」
ハードディスクケース「STARDOM SOHO RAID MR2(MR2-WBS2)」
Bluetoothアダプター「ロジクール ワイヤレス スピーカー アダプター(WSA-BT)」

【新連載】
nAe*s fiNder(裕木奈江)
りんごにまつわるエトセトラ(福田花音)
知的生産のためのMac術(塩澤一洋)
年収の上がらないマックの使い方(常見陽平)
俺に(私に)訊け!
マックの中庭
ロードテスト
モケイ的モノ作り(寺田尚樹)

【好評連載】
ハードウェア・ポテンシャル●NTVテクノロジー
我が妻との闘争●不謹慎な便乗
マック時事放言●主役としてのiPad
自腹でどん Returns●iPad 16GBモデル
海の向こうで胸騒ぎII●Where Is Apple Going?

【Cover Interview】
女優 栗山千明

【People Watching】
ミュージシャン 岡村靖幸
869円
【別冊付録小冊子】
iPad パーフェクトガイド 2012 mini

第3世代となる新iPadは見た目こそ従来モデルと変わらないものの、「Retinaディスプレイ」を搭載してわずか9.7インチの画面に2048×1536ドットという驚きの表示能力を搭載しています。印刷に迫る高精細な表示を実現し、フルHDムービーもその魅力を余すところなく再現。本書では、iPadそのものの解説から標準アプリの使い方、お勧めアプリなど、まずは知っておきたい情報を掲載しています。

【特集1】
新iPad、Apple TV、iOS 5.1など、魅力のプロダクトが一挙リリース
アップル 春の新製品ラッシュ!!!

この3月に米国サンフランシスコで開催したスペシャルイベントで、アップルは新型iPadをはじめとする新製品を発表しました。今回は特に、iOSデバイスのユーザーにとって重要なアップデートが中心。その全容を詳しく解説していきます。

【特集2】
モバイルマシンをビジネスに活用
実践! ノマド的ワークスタイル

職場や事務所を持たず、モバイル端末で場所を変えながら仕事をする「ノマド」ワーカー。現在では、職場がありながらモバイルマシンを用意して、外で仕事をするビジネスマンも増えています。本特集では、そんな「ノマド的ワークスタイル」を取り入れたいユーザーのための、モバイル仕事術を紹介しています。

【特集3】
乗り遅れを回避せよ!
新世代SNS弾丸ツアー

11年のIT業界は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が話題の中心でした。そして’12年、TwitterやFacebookの次を担うSNSが姿を現し始めています。本特集では、4種類のモバイル端末向けサービスを含む、11種類の注目すべきSNSをピックアップ。流行に乗り遅れないためにも、これらサービスの概要をつかんでおきましょう。

【特集4】
こんなケースが欲しかった!!
注目度バツグン!! こだわりiPhoneケース

毎日使う大切なiPhone。キズや汚れから守るだけでなく愛着がわくような、人とはちょっと違ったケースを探したいもの。本特集では、取り外しやすさ、汚れの付きにくさ、保護力など気になる点を評価しつつ、素材やデザインなどにこだわった選りすぐりのiPhoneケースを紹介していきます。

【NewsNAVI】
Mountain Lionが意味するOSの将来像
第4世代データ通信規格対応のモバイルルーター対決
CS6で「Photoshopマジック」が加速!!
時期Windows OSはモバイル向けOSと密接する
iPad版「Photoshop」でプロ並みのフォトレタッチ
話題沸騰の人気アプリ「LINE」の秘密に迫る

【Product Report】
画像編集アプリ「Adobe Photoshop Lightroom 4」
3D CGアプリ「Shade 13 Professional」
3D CGアプリ「STRATE DESIGN 3D CX 7」
音楽制作アプリ「Studio One Professional」
ペンタブレット「Intuos5 touch medium」
1430万画素デジタルカメラ「PowerShot G1X」
1605万画素レンズ交換式デジタルカメラ「OM-D E-M5」
3630万画素レンズ交換式デジタルカメラ「D800」

【好評連載】
自腹でどん Returns●IXY 3
ハードウェア・ポテンシャル●SDメモリーカードの現状と未来
我が妻との闘争●サプライズケーキ
Hello! iPhone Project●新垣里沙/光井愛佳/須藤茉麻
マック時事放言●世代交代への希望と不安

【Cover Interview】
女優 宮崎あおい

【People Watching】
女優 草刈麻有
765円
【MacPeople Basic】
iBooks Author

無料でインタラクティブなコンテンツを作成できる「iBooks Author」。iBookstore形式のコンテンツだけでなく、PDF形式で書き出すことができるため、さまざまな用途に活用できる。別冊付録小冊子では、基本操作から応用テクニックまでを、カラー64ページの小冊子に凝縮。iOSアプリ「iBooks 2」や「iTunes U」の情報も収録しています。

【巻頭特集】
この夏、OS XとiOSの融合がいっそう加速する!
Mountain Lionの咆哮

2月16日、アップルはマックの次期システム「OS X Mountain Lion」をこの夏にリリースすると発表しました。「Mac OS X 10.7 Lion」の登場から約1年でOSをメジャーアップデートするという異例の速さ。しかも、正式名称から「Mac」が外れて、「OS X」を登録商標として用いている点も意味深いところです。Mountain Lionは現行のLionを正当進化させつつ、iOSの特徴をより大胆に取り込んだ点がポイント。100以上の新機能を備え、Mac App Storeを通じて提供されるといいます。OS Xの歴史を振り返りつつ、Mountain Lionのキーとなる10の新機能について本誌独自の視点から詳しく紹介していきます。

【特集1】
大切なデータに危険が迫っている!?
マックは守れる!

インターネットの利用が一般化した現在、ウイルスやネット詐欺、SNSでの個人情報流出など、マックに関する危険があふれています。また、マックやiPhoneの紛失/盗難、データの複製による著作権の侵害などもあるでしょう。トラブルの現状と対策方法など、しっかりとマックを守るための情報を豊富な取材に基づいて大々的かつセンセーショナルにまとめています。

【特集2】
情報強者のGoogle +α活用術!
検索物語

賢明なるマックユーザー諸氏なら、ウェブ検索には当然のようにGoogleを使っていることでしょう。しかし、その多彩な機能をフルに生かすには、ある程度の知識が必要です。また検索の内容によっては、Google以外の手段を使ったほうが早いこともあります。本特集では、検索の基礎知識からGoogleの各機能の使い方、そしてGoogleの弱点を補う各種のツールについて紹介。キッチリと「検索」をマスターしてください。

【特集3】
オンラインウェアでマックを快適に!
これがマックの神アプリ7

Mac App Storeがスタートして1年が過ぎ、アプリ市場はかつてないほどのにぎわいをみせています。しかしその半面、アプリの数が多すぎてどれを使えばいいのかわからないと迷ってはいませんか? また、新しいアプリの進化に気づかず、ひと昔前の定番を使い続けている方も多いはずです。そこで、ジャンルごとに現在最もお勧めできる「神アプリ」を7本選出して、その使い勝手を見ていきましょう。

【特集4】
ビジネス界の覇者になれ!
iPad × 最強アプリ 活用の極意

iPadを買ってひととおり使ってみたものの、あまり触らなくなってしまったという人がいるそうです。そんな方のために、日々ビジネスでiPadを使いこなしている上級者から集めた、目的別の最強アプリの活用方法を紹介しましょう。ひとつでもマッチしたら、iPadを手放せなくなること間違いありません!

【特別企画】
iTunesの曲をさらにいい音で聴こう!

【NewsNAVI】
「Final Cut Pro X」の最新アップデーターの完成度
回線の相次ぐ通信障害と各キャリアの対策
GAKU-MC発のみんなで作るミュージックビデオ
iPadに迫るか!? Android 4.0タブレット

【Product Report】
画像編集アプリ「AfterShot Pro」
ムービー編集アプリ「Camtasia for Mac 2」
アプリケーション開発環境「Max 6」
ペンタブレット「Sirius S Tablet(PTB-S2S)」
USBデバイスサーバー「Pogoplug Mobile」
プロジェクター「aigo Projector Cloud(PT6316)
1630万画素レンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro1」
ラベルプリンター「ピータッチ QL-700」

【好評連載】
我が妻との闘争●粘りの報酬
自腹でどん Returns●デジタル放送を家中どこでも視聴できる
マック時事放言●重みを増すiPadの役割
Hello! iPhone Project●道重さゆみ/清水佐紀/萩原 舞
読者の皆さん、俺に訊け!●iCloudサービスの信頼性はどうなの?

【Cover Interview】
パフォーマンスガールズユニット 9nine(ナイン)

【People Watching】
女優 蓮佛美沙子
765円
【MacPeople Basic】
アドレスブック/iCal

Mac OS X Lionに付属する連絡先管理アプリ「アドレスブック」と予定/リマインダー管理アプリ「iCal」の基本操作から応用テクニックまでを、カラー64ページの小冊子に凝縮。iPhone/iPadとも連携する情報管理アプリを使いこなすノウハウが満載です。

【特集1】
SSDやクラウドが当たり前の時代がもうそこに!!
ストレージ新時代のデータ運用術

ハードディスクがパソコン用ストレージの代名詞的存在だった時代が、終焉を迎えつつあります。SSDの低価格化・大容量化や、クラウドサービスの普及がその大きな要因。ストレージの世代交代が進めば、それに応じてデータ運用の在り方も変わってくでしょう。本特集ではそんな時代の到来に備え、ベストなデータ運用術を探っていきます。

【特集2】
動作する仕組みから原因を特定
マック的トラブルの傾向と対策

マックを使っていくうえで、誰でも一度はトラブルに直面するはず。本特集では、トラブルのもとになりうるマシン/OS/アプリ/ネットワーク──などの内部的な仕組みから、その防止策や解決方法までを紹介。いざという時に役立つので、ぜひ覚えておきましょう!

【特集3】
あなたの使い方は正解?
スタイル別Facebook術

いまや世界中で8億、国内で1000万人を超えるユーザーが利用しているFacebook。リアルな友達とのやり取りだけでなく、ビジネスやプロモーションツールとして活用されている例も少なくありません。本特集では4つの使用スタイルを軸に、よりFacebookを使いこなすためのノウハウを紹介します。

【特集4】
高速、安全、快適 使い始めたらやめられない!
魅力満載のGoogle Chrome

’10年に米グーグル社が発表したウェブブラウザー「Google Chrome」。独自の設定機能により、特にGoogleの各種サービスとの親和性が高いのが特徴です。また、検索性能を向上させるものから、仕事や趣味に活用できるものまで潤沢なアドオンにも対応しています。この特集では、基本的なインターフェースや便利な機能、アドオンなどを通して、Safariにはない使いやすさを備えたGoogle Chromeの魅力をご案内します。

【NewNAVI】
アップルの電子教科書は教育に革命をもたらすか!?
「CES 2012」に垣間見るデジタル製品の未来
地図や動画に対応した「Lightroom 4」βをチェック
1Gbps超を達成!? 次世代無線LANがいよいよ始動
未来のアプリはすべてウェブ化する!?
iPadでWindows 7が動くソリューション
iOSデバイスでフルセグの高画質テレビ放送を堪能
iOSデバイスを裸眼3D化する魔法のシート!?

【プロダクトリポート】
テレビキャプチャー機器「m2TV(GV-M2TV)」
画像編集アプリ「DxO Optics Pro7」
会計アプリ「Macの青色申告8」
ウイルス対策アプリ「ESET Cybersecurity」
デジタルメモ「Eee Note EA800」
モバイルスキャナー「IRIScan Anywhere 2」
1210万画素デジタルカメラ「ライカ V-LUX 3」

【新連載】
DL戦隊アプレンジャー●オンラインウェアでマックを快適に!
iSURVIVOR!●マック×SF×時代劇な新感覚コミック

【好評連載】
マックとウィンの均衡点●文字入力とキー操作
iPhone通信●iPhoneやiPadの用途別お勧めアプリを厳選
Hello! iPhone Project●岡井千聖/中島早貴/熊井友理奈
世界の国から●タックスフリーでマックを購入できるガーンジー地区の島々
自腹でどん Returns●トラックパッドの用途を広げるアイデア製品

【Cover Interview】
女優 瀧本美織

【People Watching】
映画監督 伊勢谷友介
765円
【MacPeople Basic】
Mail

Mac OS X Lionに付属する電子メールクライアントアプリ「Mail」の基本操作から応用テクニックまでを、カラー64ページの小冊子に凝縮。Mailを本格的に使いたい人に向けた情報が詰まっています!!

【巻頭特集】
エポックメイキングなこの一年を振り返る
激動の2011年アップル10大ニュース

新製品の登場や企業としての飛躍的成長といった明るい話題だけでなく、残念なニュースが大きく影を落としたこの一年。良くも悪くも、2011年が近年まれに見るほど話題に富んだ年だったことは間違いないでしょう。本特集ではアップルやその周辺をめぐる重大ニュースを検証しつつ、2012年の展望を占っていきます。

【特集1】
マックがあれば、ウィンドウズマシンは必要ない!
Macで快適Windows

マックでウィンドウズが動かせる、と聞いたことがあっても実際にインストールして使っているユーザーはまだまだ少数でしょう。実は、現行の人気ウィンドウズマシンに匹敵する性能で、マックはウィンドウズを動かせるのです。特に仕事でウィンドウズを使っているという人は、マックにインストールして使うことをお勧めします。本特集では、マックにウィンドウズを組み込む方法やデータの共有方法、一緒に利用するうえでの疑問点の解決までをじっくりと紹介していきます。

【特集2】
革新的・独創的だったあの技術の行方は!?
Appleテクノロジー温故知新

アップルはいまでこそ、既存の技術を結びつけて巧みにパッケージングするのが得意な企業というイメージが強いでしょう。しかし往時は、さまさまな革新的テクノロジーを自ら生み出していました。現在にまで継承されている技術もあれば、諸事情により途絶えてしまった技術もあります。本特集では、アップルが過去に生み出した独創的な技術と、その行方を追っていきます。

【特集3】
映画や音楽をお手軽ストリーミング
自宅でAirPlayデート

AirPlayは、マックやiOSデバイスのコンテンツを無線で対応機器にストリーミングする機能です。対応アプリの増加や「AIrPlayミラーリング」の登場で、活用の幅が広がりました。デートにも使えるAirPlayの楽しみ方を紹介していきます。

【特集4】
SNS写真を盛って盛って強力アピール!
ポートレート写真マスターの道

最近はFacebookやTwitterなど、ウェブコミュニケーションの場で実際のプロフィールを公開する機会が多くなっています。そこで重要になるのはプロフィール写真。訪れた人の記憶に残り、自分を印象付けられます。証明写真ではないので少々の脚色もOK。ここでレクチャーする人物写真の撮り方&加工術を自分のプロフィール写真に活用してみましょう。

【NewNAVI】
スマホと自動車の未来が見えた「東京モーターショー2011」
iPad 3で採用!? ウワサの液晶パネル「IGZO」
「QEMU」が8年の歳月を経て正式版としてリリース
MSのiOSアプリ参入は何を意味するのか?
次世代の音楽環境を担う「SACD」と「DSD」
iPhoneに特化したモバイルプロジェクターの実力

【プロダクトリポート】
音楽制作アプリ「Band-in-a-Box 19 for Mac」
フォント制作アプリ「Fontographer 5.1J」
デジタルメモ作成ツール「pomera DM100」
ヘッドマウントディスプレー「MOVERIO BT-100」
1400万画素デジタルカメラ「Polaroid Z340」
1610万画素デジタルカメラ「EXILIM EX-ZR200」
1210万画素デジタルカメラ「PowerShot S100」
1600万画素レンズ交換式デジタルカメラ「LUMIX DMC-GX1」

【新連載】
ユザーンの川越コンピューター学園●今月の転入生:坂本美雨

【好評連載】
Mac基礎講座~ウェブサービス編~●SugarSync
入門! Mac OS X & iOS アプリ開発道場●Core Animationで画像を回転させる
マックとウィンの均衡点●インストールと階層構造
Hello! iPhone Project●光井愛佳/福田花音/鞘師里保
自腹でどん Returns●iOS 5のウリであるPCフリーを検証中

【Interview】
女優 石原さとみ

【People Watching】
時任三郎
765円
【別冊付録小冊子】
Mac People Basic Safari

今回の特別付録はアップル純正のウェブブラウザー「Safari」を大特集します。気になるページを後から一気読みできる「リーディングリスト」のほか、シンプルなレイアウトでウェブページの記事を読める「リーダ-」、最新記事を素早くチェックできる「RSS」など、インターネット上の情報を効率よく閲覧するための機能が充実しています。そのほか、ウェブページの一部分を切り取ってDashboard上に保存できるウェブクリップ機能なども搭載。Safariの基礎から応用テクニックまでをこの小冊子でマスターできます。

【巻頭特集1】
インテル/ARMの今後はどうなる!?
新MacBook Pro&iPhone 4Sスピードテスト

ひっそりとアップデートされたMacBook Proシリーズと、アップルのスペシャルイベントで大々的に発表されたiPhone 4S。前者は米インテル社のCore iシリーズ、後者はアップルが自社開発するARMアーキテクチャーのApple AシリーズのCPUを搭載しています。本特集では各デバイスの処理速度とCPUのアーキテクチャーに焦点を当てて、その内容や今後の展開などを詳しくチェックしていきます。

【巻頭特集2】
デジタルな秘書があなたをサポート
iPhone 4Sの超注目機能
Siri大研究

iPhone 4Sは、au回線でも利用可能になったことで発売直後から好調に販売台数が推移しています。とはいえ、すでにiPhone 4を所有しているユーザーにとっては乗り換えるべきか、次期iPhoneまで我慢するべきか非常に悩ましい問題でしょう。そんなユーザーの購買意欲を強烈にプッシュするのが、音声アシスタント機能の「Siri」です。

【特集1】
データの重複や消失を避けてパーフェクトに活用!!
iCloud完全攻略

iCloudは、マックやiOSデバイスユーザーに無料で提供されるクラウドサービス。しかし、実際に使うとなると、意外と戸惑うことやわからないことも多いはず。そこで本特集では、iCloudをうまく使いこなせていない人やこれから始める人に向け、サービスの基本的な利用方法に加え、既存サービスからの移行や併用、データの重複やロスを避けるための方法を紹介していきます。

【特集2】
定番動作をキーだけでこなす!
選り抜きショートカット

マックには、マウスを使わずにファイルやアプリを操作可能な多くのショートカットが用意されています。これらの中から、キーボードから手を離さずに快適操作を実現する定番のショートカット操作を紹介していきます。

【特集3】
Hello! iPhone Project拡大版
モベキマス大集合

「ハロー! プロジェクト」のメンバーがiPhoneアプリを紹介する本誌の人気連載「Hello! iPhone Project」。今回は、モーニング娘。/Berryz工房/℃-ute/真野恵里菜/スマイレージによるスペシャルユニット「ハロー! プロジェクト モベキマス」から、総勢11人のiPhoneユーザーが登場します。アプリの話はもちろん、iPhoneの質問コーナーも用意しているので、ぜひ参考にしてください。

【特集4】
マックまわりがみるみる片付く!
収納王子コジマジックの
人生を変えちゃう!? ミラクル整理術

パソコン机の上が散らかって狭い、コード類が絡まる、小物や周辺機器をよくなくす……。こんな悩みって意外とありませんか? これらはすべて「整理」「収納」がきちんとできていないから。本特集では、テレビや雑誌などで整理収納アドバイザーとして活躍する「収納王子」ことコジマジックさんに、人生を変えるほどの整理・収納論や、100円グッズなどを利用して格安で作る収納アイデアグッズを教えてもらいました!

【NewsNAVI】
iPod touchのスマートフォン化計画
ストレージ容量無制限のアドビ発クラウドサービス
公式伝記の著者が明かすジョブズ像
今年の最優秀アプリはIPフォンに決定!!
モバイル版Flash Player開発中止の衝撃
iPhoneがその場で直る! 公認サービスプロバイダー

【Product Report】
画像編集アプリ「Pixelmator 2.0」
動画編集アプリ「DxO FilmPack 3 エキスパート版」
音楽制作アプリ「Pro Tools 10」
1000万画素デジタルカメラ「GR DIGITAL Ⅳ」
1200万画素デジタルカメラ「FUJIFILM X10」
モバイルスキャナー「imageFORMULA DR-P215」
ドキュメントスキャナー「ScanSnap S1500M」
A4インクジェット複合機「HP ENVY 110」

【好評連載】
Mac基礎講座 ~ウェブサービス編~●クックパッド
自腹でどん Returns●ソフトバンク版とau版に細かな違いアリ
うすぼんずの林檎日記●目指せ防犯女子!!

【Interview】
アイドルグループ 熊井友理奈/鈴木愛里(Berryz工房×℃-ute)

【People Watching】
ロックバンド 小出祐介(Base Ball Bear)
933円
【特別付録小冊子1】
iPhone 4Sパーフェクトガイドmini

特別付録の1冊目は、待望の新製品iPhone 4Sの魅力を伝えるカラー128ページの小冊子です。iPhone 4Sで利用できる回線は、従来のソフトバンと新規参入のauとなりました。これまで電波状況や家族割り引きなどでiPhoneの購入をためらっていたユーザーにもようやく機会が巡ってきたといえるでしょう。小冊子では、ソフトバンク版とau版の料金体系や機能の違いのほか、800万画素カメラ、顔認識、AE/AFロック、そして注目の音声アシスタント機能である「Siri」について紹介していきます。もちろん、iOS 5の新機能である通知センターやTwitter連動、リマインダーなどについても詳しく取り上げています。

【特別付録小冊子2】
MacPeople Basic Microsoft Outlook for Mac 2011

特別付録の2冊目は、「Microsoft Office for Mac Home & Business 2011」に含まれる、電子メール/スケジュール管理アプリ「Microsoft Outlook for Mac 2011」を特集しています。2011年度版から新投入されたマック版Outlookは、ウィンドウズ版Outlookとの互換性が保たれており、データの移行がこれまで以上に簡単になっています。小冊子では、基本から応用までのさまざまなテクニックをカラー64ページにまとめました。

【巻頭特集1】
スティーブ・ジョブズ後のアップルはどこへ向かうのか!?
Post Steve(ポスト・スティーブ)

2011年10月5日、アップルの創業者で会長職に退いたばかりのスティーブ・ジョブズ氏の訃報が世界を駆け巡りました。ジョブズ氏に敬意を払い追悼の意を表するとともに、CEOをティム・クックをはじめとする新経営陣と同社の今後を考察していきます。

【巻頭特集2】
アップルプロダクト下支えする注目新サービス
iCloudが切り拓く未来

スティーブ・ジョブズ氏の最期のプレゼンとなったiCloudは、マック、iPod、iTunes、iPhoneとは異なり、アップルに直接的な収益をもたらすものではありません。ユーザーからは見えないように働きつつ、アップルプロダクトの満足度を高めるサービス。巻頭特集2では、その概要と注目の機能群をチェックしていきます。

【巻頭特集3】
iPhone 4SとともにiOS 5が登場!
止まらないiOSの進化!

国内ではソフトバンクモバイル(株)に加えてau(KDD(株))による販売が始まったiPhone 4S。ハードウェアの高速化と通信キャリアによる使い勝手の違いが気になるところです。またiOS 5の搭載でiPadやiPod touchも大幅な進化を遂げました。止まるところを知らないiOSデバイスの最新情報をまとめました。

【特集1】
iCloudだけじゃない! 便利なクラウドサービス徹底紹介
そろそろ本気でクラウドサービス

アップルのクラウドサービス「iCloud」がスタートしました。アドレスデータやブックマーク、写真を自動で同期できる便利さに、すでに手放せなくなっているユーザーも多いことでしょう。実は、同じように便利なクラウドサービスはほかにもあるのです。ここでは、特に使い勝手のいいクラウドサービスをピックアップし、最も活用できる用途とともに紹介してきます。バックアップや書類の共有、データの受け渡し、メモの管理など、それぞれの特徴に合った使い方がわかるでしょう。

【特集2】
類似機能を適切に使い分けてこそ上級者!!
Lion使い分けの達人

Mac OS X には、同じ目的に対して複数のアプローチが用意されています。ランチャー機能ひとつとっても、DockやLaunchpad、Finderのツールバー/サイドバーといった具合。もちろん好きに使えばいいわけですが、それぞれの手段の特徴を知って適切に使い分けたほうがより効率的に作業できます。本特集では、そんなOS Xやアプリの「カブっている」機能のスマートな使い分けを提案していきます。

【特集3】
マックを駆使してデキる人になる!
文章力レベルアップ帳

パソコンを使って文章を書く作業は、メール、企画書/報告書の作成など多岐にわたります。文章の作成は苦手だとしても、いまさら上達はしないだろうと思い込み、何も対策を講じない人が多いのではないでしょうか。しかし、文章の作成はコツを押さえれば難しくありません。またマックの標準機能や日本語入力プログラム、ワープロ/エディターアプリは日々進化しており、上手に使えば執筆が楽になり、文章の正確さも上げられるのです。苦手意識を克服して、レベルアップを目指しましょう!

【特集4】
3ステップでバッチリ作成
「Photoshop Elements 10」でスペシャル年賀状

年賀状作成アプリは複数ありますが、自分で撮影した写真をメインで使うなら写真編集アプリの定番「Adobe Photoshop Elements 10」がお勧め。豊富な素材と簡単な加工テクニックで、新しい年に素晴らしい年賀状を届けましょう。

【NewNAVI】
iPhone狂想曲、混乱続きの幕開け
日本では制限されるiCloudのサービス
PCフリーを加速させるアップル製のiOSアプリ
新機能が目白押し!! 最新Android 4.0

【Interview】
アイドルグループ SKE48(松井珠理奈/矢神久美)

【People Watching】
アイドルユニット バニラビーンズ

【Product Report】
画像編集アプリ「Adobe Photoshop Elements 10」
動画編集アプリ「Adobe Premiere Elements 10」
アニメーション作成アプリ「Anime Creator PRO 7」
音楽制作アプリ「Sequel 3」
デジタルペン「nkling」
ペンタブレット「Bamboo Fun」
1010 万画素レンズ交換式デジタルカメラ「Nikon 1 J1」
インクジェット複合機「MyMio MFC-J955DN」

【3号連続読者モニター】
特別モニターキャンペーンも受け付け中です。マックの最新機種などを数カ月間利用していただき、使用感をリポートしていただきます。モニター募集は、抽選ではなく志望動機や使用環境を考慮のうえ決定させていただきます。

【3号連続読者プレゼント】
11月号から始まった、60種類の豪華製品が抽選で104名さまに当たる3号連続プレゼントキャンペーンを実施中です。ページついている応募券をハガキに張ってご応募ください。
933円
【特別付録小冊子】
Steve Jobs Keynote History 1984-2011

2011年8月24日、アップルのスティーブ・ジョブズCEOがその役職を辞して、取締役会の会長に就任することが発表されました。つまり、経営の第一線から退くわけです。マックピープルでは、スティーブ・ジョブズ氏の業績を特別付録小冊子にまとめました。初代Macintoshが発表された1984年からiCloudを発表した2011年までの主要なキーノートスピーチの内容はもちろん、ジョブズ氏の経営哲学までがカラー192ページにギッシリ詰まっています。はっきりいって保存版です。

【特集1】
直近のトラブルやわかりにくい変更点にズバッと対処
Lionの「できない」を「できるに!!」

新しいOSにトラブルはつきもの。Lionも例外でなく、大小さまざまな問題が報告されています。また、Snow Leopardとの使い勝手の違いに戸惑いを覚えている人もいるでしょう。本特集では、多くのユーザーが遭遇すると思われる問題をピックアップし、その対処法を紹介していきます。中級者以上でも、意外と見落としている点もあるので、ぜひチェックしてみましょう。

【特集2】
あの製品の珠玉映像を厳選
アップルCMアーカイブ

アップルのテレビCMは、独特の演出やストーリーで常に視聴者の注目を浴びてきました。本特集では、初代MacintoshからMacBook Airまで、アップルが放送してきたテレビCMの中から印象に残る作品を絵コンテで紹介。プロダクトだけには留まらない、アップルの歴史に残るCMをご覧ください。

【特集3】
音楽をよりいい音で楽しむために!
最新! イヤホン&ヘッドホン選び

iPhoneやiPodの普及により、街中や電車内などで白い純正イヤホンをよく見かけます。ただし、イヤホンを使い込むうちに傷んできたり、音のいいイヤホンに交換したいと考えたりするユーザーもいるでしょう。この特集では、音楽をよりいい音や快適な着け心地で聴くための「技術」にフォーカスし、お勧め製品と併せて各メーカー最新の製品技術を紹介していきます。ぜひ自分に合ったイヤホン&ヘッドホン選びに役立ててください。

【特集4】
マックの書体を正しく理解!
フォントのイロハ

OS X Lionで「Apple カラー絵文字」が搭載されるなど、マックではさまざまなフォントが利用できます。また、ビジネス文書を作成する際にはフォントをうまく活用することが大切です。本特集では、フォントの選び方のマナーからマックやiOSデバイスでの管理方法、ウィンドウズユーザーと書類をやり取りする際の注意点まで、フォントの達人になるためのTipsを紹介していきます。

【特別企画】
会社のPR活動に欠かせない新機能を搭載!!
ウェブ制作アプリBiNDでFacebookを劇的チェンジ

ヘビーユーザーが伝授!
Bento 4だからできること

iPhone/iPadからそのまま印刷
「Epson iPrint」で快適スマートライフ

【NewsNAVI】
ついに登場!!アップル純正Thunderboltモニター
2大仮想化アプリのOS X Lion対応度を徹底検証
簡単さが加速した「Adobe Elements 10」シリーズ
2年後のマックに搭載!?最新アーキテクチャー「Haswell」
モバイル&クラウドでデジタル医療が加速
4K2Kの普及を目指す液晶テレビとプロジェクター
次期Windows OSの実力に迫る

【Product Report】
楽譜作成アプリ「Sibelius 7」
はがき作成アプリ「宛名職人Ver.18」
ウイルス対策アプリ「ウイルスセキュリティ for Mac」
SEO対策アプリ「seoマスター EXPRESS」
トイカメラ「LINKS-SCOPE2012」
1600万画素デジタルカメラ「FinePix F600EXR」
1240万画素レンズ交換式デジタルカメラ「PENTAX Q」
A4インクジェット複合機「PX-B750F」

【Interview】
モデル トリンドル玲奈

【People Watching】
女優 裕木奈江

【電撃メディアジャック特別インタビュー】
イラストレーター 岸田メル
933円
【特別付録小冊子1】
Lion搭載の極薄ノートの魅力大公開!!
MacBook Airパーフェクトガイドmini

OS X Lionとともに登場したMacBook Airは、Sandy Bridge世代の最新Core iシリーズと超高速インターフェースのThunderboltを搭載した注目モデル。前モデルで大ヒットを記録した人気機種が、大幅にパワーアップして登場したのです。カラー128ページの特別付録小冊子1では、このMacBook Airの魅力を余すところなく紹介。各モデルの特徴やカスタマイズのポイントのほか、Airで使いたいLionの注目機能、AirのSSDの空き容量を最大限確保するワザ、特に11インチモデルで実践したいフルスクリーンアプリの活用術まで、この新マシンを使いこなすために必携の1冊です。

【特別付録小冊子2】
MacPeople Basic
PowerPoint for Mac 2011

カラー64ページの特別付録小冊子2では、ビジネスで定番のプレゼンアプリ「PowerPoint for Mac 2011」の基本操作・設定から応用ワザまでに紹介していきます。マックには「Keynote」と呼ばれるプレゼンアプリがありますが、ビジネスの現場ではPowerPointが主流です。PowerPoint for Mac 2011は、Keynoteに負けないさまざまな画面効果を備えており、楽しみながらプレゼン資料を作成できます。

【巻頭特集1】
これで安心!!
OS X Lionインストール&再インストールの極意

7月に約2年ぶりのメジャーバージョンアップしたOS X Lionは、ダウンロード販売が主体のためインストール用のメディアが用意されていません。つまり、トラブル時にはインストールDVDから起動するという定石が使えないのです。ここでは、Lionで新しくなったインストール/再インストール方法と、トラブル時のメンテナンス方法などを詳しくまとめます。Snow LeopardからLionへの乗り換えを検討しているユーザーは必読です。

【巻頭特集2】
新世代CPU「Sandy Bridge」と超高速I/O「Thunderbolt」
独立GPUの搭載でシリーズ史上、最高の完成度
徹底解剖!! 最新Mac mini

OS X Lionのリリースとタイミングを合わせてMac miniの新モデルが登場しました。注目はなんといっても、Sandy Bridge世代の最新CPUを採用している点。旧モデルが搭載していたのはCore 2 Duoなので、CPUが一気に2世代進化しているのです。理論値で10Gbpsで転送できる超高速インターフェースのThunderboltも搭載し、定評のある拡張性にさらに磨きがかかっています。スペック的にも魅力的になったこの新モデルを徹底的に解説していきます。

【特集1】
Snow Leopardから乗り換えて作業を効率化
やっぱりLion最強説

OS X Lionの新機能を使えば、もっと効率的にマックを活用できます! 本特集では、マックの操作を短縮する新機能をピックアップ。Snow Leopardで実行した場合との手順を比較しているので、どれほど効率化できるのかがわかります。Lionを導入したいと思っているユーザーはその参考に、すでに導入しているユーザーはより使いこなすためにチェックしてください。やっぱりライオン(Lion)はすごい!

【特集2】
「なんとなくスワイプ」「とりあえずタップ」から卒業
もう迷わない! Lion時代の新ジェスチャー操作

ジェスチャー操作を前面に押し出したLion。この新世代OSの実力を最大限に引き出すには、やはりジェスチャー操作のマスターが不可欠です。本特集では、刷新されたLionのジェスチャー操作を詳しく解説。基本操作に加えて、環境設定のコツや、Magic Trackpad /Magic Mouse /マウスでの操作をより快適にするカスタマイズ方法までを紹介していきます。

【特集3】
注目のSNSを最速マスター
Google+アルファのある暮らし

TwitterやFacebookなど、ソーシャルネットワークサービス(SNS)が次々と流行し、注目を集めています。しかしアカウントを作ってみたものの、使いこなせず乗り遅れてしまったというユーザーも多いでしょう。そこでFacebookよりも直感的でわかりやすいとウワサの、米グーグル社の新たなSNS「Google+」で仕切り直し! リアルな友人関係をより円滑にするというSNSサービスの全貌を解説していきます。

【特集4】
オモシロ写真がすぐに撮れる!
トイカメラレトロ写真館

現在では、デジカメで写真を撮って加工を施すのが一般的。1枚の写真からさまざまな作品を作り上げられるものの、ここであえてアナログ感いっぱいのトイカメラ風に仕上げるのも一興です。トイカメラの写真を参考に、デジタル加工のテクニックを見ていきましょう。

【NewsNAVI】
iOS 5、iCloud、そして次期iPhoneの動向
初のマック用Blu-ray再生アプリの実力はいかに!?
アップルストアの子ども向け「サマーキャンプ」の魅力
GoogleのIP電話が日本でもサービスイン
細部まで使い勝手の向上を実現したFirefoxの最新版

【Product Report】
ペイントアプリ「Painter 12」
ウェブサイト作成アプリ「BiND for WebLiFE* 5」
プロジェクト管理アプリ「OmniPlan for Mac 2」
サーバーアプリ「OS X Lion Server」
ハードディスクケース「EZSAVE LOCKDOWN EZ-LD25」
1620万画素デジタルカメラ「Cyber-shot DSC-WX30」
フォトプリンター「GL10 Instant Mobile Printer」
A4カラーレーザープリンター「Offirio LP-S520」

【Interview】
女優 北乃きい

【People Watching】
ミュージシャン KREVA

【Hello! iPhone Project】
新垣里沙/岡井千聖/萩原 舞
933円
●別冊付録小冊子
フルカラー192ページの特大ボリュームで
これさえあれば最新OSはバッチリ!!
Mac OS X Lionパーフェクトガイド

約2年ぶりのメジャーバージョンアップとなるMac OS X 10.7 Lionが登場しました。9月号の特別付録小冊子では、このLionの新機能や注目アプリなどをディープに解説していきます。Lionのインストール、基本操作、システム環境設定などもバッチリ紹介。これさえあればLionをすぐに使いこなせるはずです。

●巻頭特集
これが新時代のスタンダード!
超速MacBook Air+Mac miniに迫る

OS X 10.7 Lionの提供開始に合わせて、長らくアップデートされていなかった人気マシンMacBook AirとMac miniがモデルチェンジしました。Sandy BridgeとThunderboltという最新テクノロジーを採用するとともに、もちろん初のLionプリインストールマック。その実力とともに、少々クセのある特徴を整理していきます。

●特集1
あの新機能って本当に便利なの? それとも微妙なの?
触ってわかったLionの+とー

数々の新機能を搭載して、ついにLionがその姿を現しました。本特集では、それらの機能を実際に使ってみて、本当に使いやすいのか、それほどでもないのかを検証していきます。果たして、Lionがどのようなユーザー体験をもたらしてくれるのか、確かめていきましょう。

●特集2
Steve Jobs
INNOVATION HISTORY

現アップルのCEOスティーブ・ジョブズ。誰もが使えるコンピューターの普及を目指して20歳でアップルを設立後、超人的な発想力と非凡な才能を発揮し、思い描いた構想を実現してきました。本特集では彼の偉業と信念を振り返っていきます。

●特集3
伝説の連載がいまよみがえる
MacPeople LEGEND

創刊から15周年が経過した「マックピープル」には、ここまで本誌を築き上げてきた「伝説」として語り継がれている連載がいくつかあります。今回はその中から6本の連載を、当時のレイアウトを忠実に再現して1回限り復活。なお各ページで「MacPeople Serials」と題して、本誌の歴史を彩った過去の連載も紹介しています。

●特集4
自分の好きな声でマックが歌う!
UTAU-Synthで遊ぼう

ここ数年、「初音ミク」をはじめとした「VOCALOID」による歌や動画の人気が高まり、新たなムーブメントを巻き起こしています。残念ながらVOCALOIDはマックでは使えませんが、最近マックでも同じように歌声を合成できる「UTAU-Synth」が登場しました。本特集では、無料で試せるUTAU-Synthを使って好みの声に歌を歌わせて遊ぶ方法を紹介していきます。

●特別企画
Xiで充実 ”24時間”

昨年12月に(株)NTTドコモがサービスを開始して注目を集めている、次世代モバイル通信サービス「Xi」(クロッシィ)。高速、大容量、低遅延といった特徴がどんなシチュエーションで生かされるのか、実際にビジネスパーソンの1日を追ってチェックしていきます。

●インタビュー
モデル 桐谷美玲

●People Watching
パフォーマンスガールズユニット 9nine(佐武宇騎/西脇彩華)

●NewsNAVI
OS X Lionインストールの手引き
App Storeの価格改定が広げた波紋
グーグル発のSNS「Google+」が登場
Thunderboltドライブの実力はいかに!?

●Product Report
ビデオ編集アプリ「Final Cut Pro X」
日本語入力ソフト「ATOK 2011 for Mac」
メディアブラウザーアプリ「ACDsee Pro for Mac」
思考マップ作成アプリ「MindManager 9 for Mac」
1600万画素デジタルカメラ「RICHO PX」
1680万画素レンズ交換式デジタルカメラ「NEX-C3」
1230万画素レンズ交換式デジタルカメラ「OLYMPUS PEN E-P3」
ドキュメントスキャナー「Image FORMULA DR-C125」

●人気連載
Thunderboltケーブルでターゲットモードをテストする
ハードウェア改造&実験ラボ

清水佐紀/須藤茉麻/福田花音
Hello! iPhone Project

Dropbox
Mac基礎講座~ウェブサービス編~

Magic Trackpadの正しい設置場所
自腹でどん Returns
765円
【巻頭特集1】
Lion/iOS 5/iCloudはいったい何をもたらすのか!?
Apple、次世代への布石

6月6日、全世界からマックやiOSデバイスの開発者が集う「Worldwide Developers Conference 2011」(WWDC2011)の基調講演では、アップルの今後を方向付ける3つの大きな発表がありました。Mac OS X 10.7 Lion、iOS 5、iCloud――お互いが密接に関連しながら新たな地平を切り開く、これらの新プロダクトの詳細に迫っていきます。

【特集1】
用語を覚えて買い物上手に変身!
スペックマスター

ボーナスも入ったし、マックを買い替えよう! 周辺機器を購入しよう! と考えている読者も多いことでしょう。しかし、実際に販売店に行って商品を見ても、カタログにはわからない用語ばかりで何を買ったらいいのか判断できないという経験もあるでしょう。本特集では、買い物上手になるためのスペックの読み方を伝授していきます。予算に合った、最適な機器を見つけられるようになるはずです!

【特集2】
節電テクを駆使して夏を乗り切る
あなたの知らないMacの電力事情

全国的に節電が必要になる今年の夏。しかし、いざマックを節電しようと思っても、そもそもマックがどれだけ電力を使っていて、どのような対策が効果的かを知っているユーザーはほとんどいないでしょう。そこで編集部では、実際にマックや周辺機器をそれぞれ24時間使った場合の消費電力を測定しました。そして、節電テクニックによってどれだけ消費電力を削減できるかを紹介していきます。予想以上の節電効果にきっと驚くでしょう。

【特集3】
今日からあなたも映像作家!
初心者のためのムービー撮影テク

ムービー撮影では、なるべく編集しなくても済む映像を残すことがポイント。そのまま見ても楽しめて、編集するときにも素材を探しやすいのが理想です。最近はビデオカメラの性能が向上する一方で、本来は静止画メインのデジカメでもフルHDで撮影できます。それぞれの特徴と撮影テクニックを理解して、プロが撮ったと思われるような作品を残しましょう!

【特集4】
マシンやインフラの進化ぶりを数値で体感!!
この10年でMac環境はどれくらいリッチになったのか?

デジタルの世界は日進月歩。次々と技術革新を繰り返し、ハードウェアのスペックが上がっていきます。そこで本特集では、10年前と現在でマックやそれを取り巻く環境が、どれくらいスペックアップしたのかを数値で確認していきましょう。右肩上がりに数値が上がっている分野がある一方、10年前とあまり変わらない分野もあります。そのあたりの理由にも触れていきます。

【別冊付録小冊子】
多彩な編集モードで文書を作成できるワープロアプリ
Word for Mac 2011

【NewsNAVI】
インターフェースを刷新した「Final Cut Pro X」
iOS版iWorkがiPhoneに対応
インターネット連携を強化した最新「ATOK」
人気の歌声合成ツール「UTAU」のマック版がデビュー!
岐阜県発のIT企業支援施設「ソフトピアジャパン」
「Thunderbolt」の普及はまだまだ遠き道のり?

【Product Report】
波形編集アプリ「Sound it! 6.0 for Macintosh」
翻訳アプリ「コリャ英和! 一発翻訳」
無線LANアダプター「Eye-Fi Mobile X2」
メディアプレーヤー「COWON C2」
1610万画素デジタルカメラ「LUMIX DMC-FP7」
1600万画素デジタルカメラ「FinePix Z900EXR」
1600万画素デジタルカメラ「X500」
A3インクジェット複合機「MFC-J6710CDW」

【インタビュー】
モデル 田中美保

【People Watching】
俳優 森岡 龍

【新連載】
わたしロボットの女の子
お待たせしましたアイコです

MacPeople (マックピープル)の内容

Macがもっと楽しくなる情報誌
初心者からヘビーユーザーまで、Apple(アップル)社製品の魅力、使いこなし情報をお伝え。iPod、iPhone、MacBook、iMac等の話題の新製品情報も含め、あなたのマックライフを豊かにします! !

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

MacPeople (マックピープル)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.