●今月の主題 最新ガイドラインに基づく喘息とCOPDの診療
■病態の理解のために
気管支喘息とCOPD―疾患概念の歴史とガイドラインの現状(滝澤 始)
最新データからみた喘息の疫学(庄司 俊輔)
わが国初の大規模調査によるCOPDの疫学(青柴 和徹)
喘息の病態―最近の考え方(國分 二三男)
COPDの病態―最新の考え方(一ノ瀬 正和)
■ガイドラインに基づく喘息とCOPDの診断
喘息をいかに診断するか―鑑別のポイント(谷本 英則・谷口 正実・秋山 一男)
COPDをいかに診断するか―COPDを見逃すことなくスクリーニングし,鑑別するためのポイント
(相澤 久道)
高齢者における喘息とCOPDの診かた(寺本 信嗣)
病歴,身体所見からみた診断のポイント(佐田 誠)
呼吸機能検査・動脈血液ガス検査のポイント(三嶋 理晃)
画像診断の意義と限界(田中 裕士)
血液検査・呼気ガス検査(山口 正雄)
■ガイドラインに基づく喘息とCOPDの治療
救急現場で役立つ気管支喘息急性期の治療(幸山 正)
救急現場で役立つCOPDの急性期の治療(土原 一真・栂 博久)
ガイドラインに基づく喘息の慢性期治療―ステップに応じた治療法(長瀬 洋之)
ガイドラインに基づくCOPDの慢性期の治療(伊藤 洋子・西村 正治)
■喘息とCOPDの治療で重要な薬物の基礎知識
吸入ステロイド(高久 洋太郎・永田 真)
β2選択的刺激薬(林 ゆめ子・福田 健)
テオフィリン(藤井 一彦・興梠 博次)
抗コリン薬(山谷 睦雄)
ロイコトリエン受容体拮抗薬,抗アレルギー薬(大林 王司)
■喘息とCOPDの非薬物療法
禁煙,ワクチン,運動,食事の生活指導(高野 義久)
呼吸リハビリテーション(植木 純・北原 エリ子)
在宅酸素療法,在宅人工換気療法(高崎 雄司・吉田 浩幸・金子 泰之・玉谷 青史)
■知っておきたい治療のコツ
治療抵抗性喘息へのアプローチ(岡田 千春)
アスピリン喘息―どう疑い,いかに治療するか(佐々木 文彦・榊原 博樹)
妊娠と喘息―治療の基本と薬剤の選択(土橋 邦生)
COPD重症例,呼吸不全の管理(桑平 一郎・永井 明日香・岩元 徳全)
喘息,COPD患者の外科手術―術前・術中・術後の注意点(三藤 久・阿部 直)
■座談会
外来で診る喘息とCOPD――一般内科医・研修医のために
(滝澤 始・加藤 冠・平田 曉識・安田 敏男)
■今月の主題・理解のための29題―内科認定医・専門医試験対策
解 答
●成功率が上がる禁煙指導(4)
保険診療での禁煙治療のテクニック2(安田 雄司)
●内科医が知っておきたいメンタルヘルスプロブレムへの対応(10)最終回
心身医学的対応(中尾 睦宏)
●外来研修医教育への招待(10)
研修医の外来診療はマイナスばかり??(山本 亮・川尻 宏昭)
●研修おたく海を渡る(22)
病気のテンポ(白井 敬祐)
●聖路加Common Diseaseカンファレンス(7)
あなたは経口血糖降下薬を上手に使えますか?(坂田 道教・出雲 博子)
●目でみるトレーニング(長嶋 道貴,山原 英樹・森本 聡,渡邊 奈津子)
medicina(メディチーナ)の内容
- 出版社:医学書院
- 発行間隔:月刊
- 発売日:不定期
内科医必読の座右の書。内科臨床誌メディチーナ
内科臨床医を対象にした内科総合誌。第一線の臨床医が実地診療の場で必要な情報をプラクティカルに、かつ簡潔に解説する。毎月特集テーマで話題を提供するほか、年1回、内科医必須事項をまとめた増刊号を発行。内科医必携・必読の月刊誌。
medicina(メディチーナ)の目次配信サービス
medicina(メディチーナ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
medicina(メディチーナ)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!