medicina(メディチーナ) 発売日・バックナンバー

全233件中 1 〜 15 件を表示
2,970円
■特集 消化器症候への実践的アプローチ■
特集 消化器症候への実践的アプローチ

特集にあたって(小林 健二)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□総論
症候学の重要性──本当に大切なことは目には見えない──(横江 正道)
緊急性のある疾患の見逃しを防ぐには──急性腹症の2step methods(佐藤 武揚)
□全身
食思不振を伴わない体重減少の鑑別──病歴聴取から疾患を想起せよ(豊島 孝幸・森川 暢)
食欲低下を伴う意図しない体重減少──生活環境が目に浮かぶほどの病歴聴取とHead to Toeの診察を(宮島 一実・仲里 信彦)
悪心・嘔吐──それって,ほんとに胃腸炎??(尾下 寿彦・石丸 裕康)
黄疸──まずは閉塞性黄疸か非閉塞性黄疸かを区別する(大久保 裕直)
腹水──実臨床で見落とさないための注意点(瓦谷 英人)
腹部膨満・腹部膨満感──どうしてお腹が張るのかな?──(横江 正道)
□口腔および上部消化管
嚥下困難──まずは口腔咽頭嚥下困難と食道嚥下困難を区別する(小林 健二)
嚥下時痛──詳細な問診が疾患アプローチへの第一歩(舩坂 好平・廣岡 芳樹)
のどのつかえ感(球感覚)──まずは症候性咽喉頭異常感症を疑う(鈴木 賢二)
胸やけ──胃食道逆流症以外の疾患にも注意する(川見 典之・岩切 勝彦)
胃もたれ──胃もたれを理解し,適切な診断・治療をマスターしよう(山本 さゆり・脇田 嘉登・小笠原 尚高)
□腹痛
急性の心窩部痛──消化器疾患だけじゃないぞ!!(水野 晴貴)
急性の右上腹部痛──急性胆嚢炎・胆管炎(林 伸彦)
急性の下腹部痛──下腹部の疾患は多岐にわたり,どの臓器に由来するかを想定して診断する(望月 理玄)
女性特有の急性下腹部痛──適切な問診・検査で緊急性を判断し産婦人科に繋げる(小城 拳士郎・小嶌 祐介)
急性の側腹部痛──まずは緊急性の高い疾患,特に血管系疾患,感染症を早急に判断する(大髙 由美)
急性発症のびまん性腹痛──Criticalな消化器疾患と非消化器疾患を見逃さないために(西川 佳友・鈴木 優子・米田 圭佑)
慢性の上腹部痛──機能性ディスペプシアを中心に(中村 拳・阿川 周平・二神 生爾)
慢性の下腹部痛──緊急性がある器質的疾患の見落としを防ぐとともに,機能性疾患に適切に対応する(佐藤 研)
□消化管出血
吐血──上部消化管出血の診断と治療(小池 智幸・正宗 淳)
黒色便──症状から消化管出血部位を推定する(細江 直樹)
若年者の血便──診療アプローチの要点(梶田 航平・山本 貴嗣・磯野 朱里)
中高年の血便──出血の重症度の評価が重要(新倉 量太)
□便通異常
急性下痢──まずは全身状態と脱水の評価を!(三原 弘)
慢性下痢症──まずは大腸癌を否定すること,身体診察に診断の糸口があるかも!?(松本 吏弘)
便秘──便秘の原因を考える(西井 謙夫・富田 寿彦・新﨑 信一郎)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑪
褥瘡・皮膚潰瘍治療薬① 外用薬を3つに分けて考える(松田 光弘)

●ケースでみる 心理学×医療コミュニケーション!⑥(最終回)
認知行動的理解の素地となる心理学的アセスメント(五十嵐 友里)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊶
突然のめまい,もしかして脳卒中!? 外来でよく診るめまい①/危険なめまいの鑑別と診察法(難波 雄亮)

●目でみるトレーニング(岩崎 靖・三原 弘・大内田 良真)
4,950円
■特集 続・Quality Indicatorの実装とその改善 日々の診療に役立つ診療評価指標■
特集 続・Quality Indicatorの実装とその改善──日々の診療に役立つ診療評価指標

特集にあたって(小坂 鎮太郎)
□総論
診療評価指標(Quality Indicator)をさらに理解する(小坂 鎮太郎)
診療評価指標(Quality Indicator)を作ってみる(東 尚弘)
医療の質の指標・評価と改善(國澤 進)
診療評価指標(Quality Indicator)を世界はどのように使用しているか(髙橋 理・福井 次矢)
□各論 プライマリ・ケア
ambulatory care sensitive conditions(ACSCs)の評価指標(阿部 計大)
患者中心のケアの評価指標(志水 健太・金子 惇)
地域志向性アプローチの評価指標(孫 大輔)
かかりつけ医/主治医の評価指標(菊池 徹哉・藤沼 康樹)
健康格差への対応の評価指標(長谷田 真帆)
多職種連携・協働の評価指標(春田 淳志)
□各論 呼吸器
かぜの評価指標(渡邉 敬祐・安本 有佑)
肺炎の評価指標(河野 香美・野崎 由迅)
□各論 循環器
心房細動(AF)の評価指標(小野 雅敬・官澤 洋平)
狭心症(胸痛)の評価指標(小野 雅敬・官澤 洋平)
□各論 消化器
肝機能異常の評価指標(伊藤 龍一・小笠原 雅彦)
ピロリ菌感染症の評価指標(田中 大貴)
□各論 内分泌
甲状腺機能の評価指標(関 隆実)
□各論 アレルギー
アナフィラキシーの評価指標(原田 拓)
アレルギー性鼻炎の評価指標(原田 拓)
食物アレルギーの評価指標(原田 拓)
□各論 膠原病
関節リウマチ(RA)の評価指標(小林 由布子・陶山 恭博)
□各論 感染症
小児の予防接種の評価指標(中山 久仁子)
医療関連感染(HAI)の評価指標(坂本 史衣)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)罹患後症状の評価指標(宮里 悠佑・忽那 賢志)
□各論 神経内科
めまいの評価指標(山里 一志)
脳梗塞の評価指標(山里 一志)
頸動脈狭窄症の評価指標(石塚 晃介)
□各論 整形内科
筋骨格系の痛み(肩こり,膝痛,腰痛)の評価指標(湯浅 駿・三浦 瞬・松下 瑞季・上村 公介)
□各論 女性診療
更年期障害の評価指標(柴田 綾子)
女性の腹痛の評価指標(柴田 綾子)
□各論 メンタルヘルス
メンタルヘルス診療全般の評価指標(家 研也)
不安の評価指標──プライマリ・ケアにおける不安診療のQuality Indicatorの葛藤(今村 弥生)
うつ病の評価指標──プライマリ・ケアにおけるうつ病診療のQuality Indicator(坂田 昌嗣)
□各論 がん
サバイバーシップの評価指標(東 光久)
□各論 思春期関連
思春期診療全般の評価指標(中山 明子)
小児診療から成人診療への移行における評価指標(北西 史直)
□各論 Hospital medicine
入退院支援(在院日数,ケア移行)の評価指標(安本 有佑)
入院関連合併症(HACs)の評価指標(栗原 健)
□各論 患者安全
diagnostic excellenceの評価指標(原田 侑典)
patient engagement(患者協働)の評価指標(栗原 健)
共同意思決定(SDM)の評価指標(小松 康宏)
□各論 その他
オンライン診療の評価指標(瀨田 宏哉)
災害に備える──病院での評価指標(中島 康)
災害に備える──ヘルスケア領域のBCPと評価指標(山岸 暁美)
診療所経営の評価指標──待ち行列理論でひも解く外来待ち時間の不思議(福井 悠)
病院経営の評価指標──医療の質向上への道筋(草野 康弘)
□Column
働き方改革に対する評価指標(藤川 葵)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑩
ステロイド外用薬と保湿剤混合の是非(松田 光弘)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊵
顔が曲がっている! これは脳卒中!? 外来に歩いてやってくる顔面の障害/良性発作性頭位変換性めまいの診察(難波 雄亮)

●目でみるトレーニング(渡邉 将央・北澤 公・大内田 良真)

●ケースでみる 心理学×医療コミュニケーション!⑤
身体症状を伴う生活に対する「思考」へのアプローチ(五十嵐 友里)
2,970円
■特集 内科医が知っておくべき ICU・ERでの薬の使い方■
特集 内科医が知っておくべき ICU・ERでの薬の使い方

特集にあたって(神宮司 成弘・岩田 充永)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□循環
心肺蘇生中に使用する薬剤(松山 匡)
ショック──敗血症性ショックを中心に(中野 秀比古・土井 研人)
高血圧緊急症(風間 信吾)
抗不整脈薬(出口 慧人・若林 禎正)
□神経
緊急気管挿管時の薬剤選択(後藤 縁)
人工呼吸管理中の鎮静薬・鎮痛薬の選択(尾崎 将之)
てんかん重積状態の治療薬選択(安藤 宏明・道勇 学)
不眠・せん妄(新垣 大智)
脳梗塞急性期の治療(星野 岳郎)
□呼吸
気管支喘息発作・COPD増悪に用いる薬剤(谷 直樹)
□腎臓・電解質
利尿薬(梅田 良祐・林 宏樹)
輸液製剤の使い分け(須網 和也)
低ナトリウム血症(五島 隆宏)
重篤なカリウム異常での薬剤選択(村島 美穂)
□内分泌・血糖
副腎不全(岩立 拓子・上田 剛士)
甲状腺クリーゼ(増田 陽平・則末 泰博)
高血糖緊急症のマネジメント(冨永 聡)
□血液
輸血製剤(本多 純太)
止血製剤(山元 良)
重症患者診療における抗凝固薬・抗凝固療法(石塚 紀貴)
□消化器
ストレス潰瘍の予防(田邊 翔太)
□栄養
経腸栄養剤(佐々木 雅也・栗原 美香)
ビタミン剤(B1, C)(坂本 壮)
□アレルギー
アナフィラキシーへの対応(増田 博明・北野 夕佳)
□感染
薬剤耐性グラム陰性桿菌を想定した抗菌薬選択(黒田 浩一)
侵襲性カンジダ感染症:カンジダ血症(川本 雄也)
アスペルギルス感染症(川本 雄也)
□その他
炭酸水素ナトリウム(メイロン(R))の使いどころ(鈴木 裕之)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑨
保湿剤③ 保湿剤の効果と使いかた(松田 光弘)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊴
指がおかしい,物がつまめない! 前腕領域の稀な神経障害①/帯状疱疹の症状や病型(難波 雄亮)

●ケースでみる 心理学×医療コミュニケーション!④
行動の生起・維持のための支援~患者さんの言葉をヒントに変える(五十嵐 友里)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ⑩
その股関節の痛み,本当に大丈夫? X線ではわかりにくい大腿骨頭壊死のアレやコレ──お薬手帳もきちんと見よう!(猪飼 浩樹)

●目でみるトレーニング(樋口 大・二村 明德・岡屋 秀一・伊東 完)
2,970円
■特集 リウマチ膠原病疾患 Up To Date! 押さえておきたい最新の診断と治療■
特集 リウマチ膠原病疾患 Up To Date!──押さえておきたい最新の診断と治療

特集にあたって(岸本 暢將)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!
□リウマチ膠原病疾患を疑うときのアプローチ
関節痛からの鑑別──関節痛・関節炎を追いつめる3ステップアプローチを身につける(滝澤 直歩)
膠原病を疑う呼吸器・肺所見──関節リウマチにfocusして(皿谷 健)
膠原病を疑う皮膚所見──顔と手のサインを見落とさない(衛藤 光)
膠原病を疑う神経障害──神経障害を早期に発見して膠原病を見逃さないために(野村 篤史)
膠原病を疑う血液・尿検査所見(姜 明里・國領 和佳・藤田 芳郎)
□関節リウマチの診断と治療
関節リウマチの診断と疾患活動性モニタリング(日髙 利彦)
画像の評価──関節リウマチにおける画像診断の有用性(小森 宏太郎・六反田 諒)
関節リウマチの治療──従来型抗リウマチ薬,非ステロイド性抗炎症薬,グルココルチコイド(河野 正孝・川人 豊)
関節リウマチの治療──生物学的製剤,JAK阻害薬(平田 信太郎)
高齢発症関節リウマチの鑑別診断と治療時の注意点(杉原 毅彦)
□リウマチ膠原病疾患と鑑別すべき疾患の診断と治療
結晶性関節炎の診断と治療(喜瀬 高庸)
感染性関節炎の診断と治療(嶋崎 鉄兵)
内分泌疾患(糖尿病,甲状腺疾患など)に伴う筋骨格系症状(岸本 暢將)
□膠原病の診断と治療
全身性エリテマトーデスの診断と治療──SLE分類基準,EULAR2023治療推奨のポイントとSLE治療の今後の展望(中井 健宏・岡田 正人)
Sjögren症候群の診断と治療(坪井 洋人・東光 裕史・松本 功)
多発性筋炎/皮膚筋炎の診断と治療(五野 貴久)
全身性強皮症の診断と治療(安岡 秀剛)
抗リン脂質抗体症候群の診断と治療──ACR/EULARの分類基準のポイント(藤枝 雄一郎)
IgG4関連疾患の診断と治療(川野 充弘)
巨細胞性動脈炎/リウマチ性多発筋痛症の診断と治療(板金 正記・金城 光代)
高安動脈炎・結節性多発動脈炎の診断と治療(中村 海人・松井 和生)
ANCA関連血管炎の診断と治療(田巻 弘道)
Behçet病の診断と治療──診断では「炎症を繰り返す」という病歴が重要(桐野 洋平)
成人発症Still病の診断と治療(玉井 博也・金子 祐子)
脊椎関節炎の診断と治療──体軸性・末梢性脊椎関節炎(辻 成佳)
緊急性の高いリウマチ膠原病疾患の診断と治療(萩野 昇)
□膠原病関連症状に対する治療
グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症(小澤 廣記)
妊婦・家族計画中におけるリウマチ・膠原病の対応について(中井 健宏)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑧
保湿剤② 保湿剤の選びかた(松田 光弘)

●ケースでみる 心理学×医療コミュニケーション!③
患者理解に役立つ情報をどのように収集するか(2)(五十嵐 友里)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊳
身体が痛い!? 神経痛? 外来でよく診る皮膚の神経障害(難波 雄亮)

●目でみるトレーニング(尾城 啓輔・香月 健志・岩崎 靖)
2,970円
■特集 “とりあえずスタチン”から脱却! 動脈硬化性疾患一次予防・最新の考え方■
特集 “とりあえずスタチン”から脱却! 動脈硬化性疾患一次予防・最新の考え方(企画:藤吉 朗・吉田 博)
特集にあたって(藤吉 朗・吉田 博)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□疫学
動脈硬化性疾患(脳梗塞を含む)の疫学(秦 淳)
脂質異常症の疫学(東山 綾)
□診断
動脈硬化性疾患を見逃さない!──問診,身体診察,検査の進め方(原 眞純)
動脈硬化性疾患における画像診断の進歩①──心臓足首血管指数(CAVI)/脈波伝播速度(PWV)(齋木 厚人)
動脈硬化性疾患における画像診断の進歩②──頸動脈超音波検査/冠動脈CT検査(岩谷 俊之・南 尚賢・阿古 潤哉)
動脈硬化性疾患における画像診断の進歩③──血管内イメージング(久保 隆史・北村 美樹・岩崎 陽一)
遺伝子診断の展望──脂質異常単一遺伝子疾患から多因子疾患(多田 隼人)
□治療
包括的治療の考え方(鎌倉 健人・関口 健二)
LDLコレステロール(LDL-C)治療の考え方(塚本 和久)
non-HDLコレステロール(non-HDL-C),トリグリセライド(TG),HDL-Cを鑑みた動脈硬化性疾患の予防戦略──脂質異常症治療薬の使い分け(増田 大作)
動脈硬化性疾患予防からみた血圧管理(鍋嶋 洋裕・田中 敦史・野出 孝一)
動脈硬化性疾患予防からみた血糖管理(八代 諭・石垣 泰)
□生活習慣
動脈硬化性疾患予防のための運動処方──誰に,何を,どの程度(木庭 新治)
高LDLコレステロール(LDL-C)血症者への食事療法(藤岡 由夫)
高トリグリセライド(TG)血症者への食事療法(田守 義和)
アルコール,食塩に関する最近のエビデンス(藤吉 朗)
動脈硬化性疾患に及ぼす喫煙の影響(木戸 倫子・大村 優華・樺山 舞)
□トピックス
家族性高コレステロール血症(FH)知見の進歩(小倉 正恒)
小児期からの動脈硬化性疾患予防のための知見──小児の家族性高コレステロール血症(FH)のスクリーニングと診断・治療(原 光彦)
動脈硬化性疾患予防における高齢者へのアプローチ(荒井 秀典)
慢性腎臓病(CKD)を有する場合の動脈硬化性疾患予防のアプローチ(庄司 哲雄)
女性患者に関する動脈硬化性疾患の新知見とピットフォール(山田 容子)
NAFLD(MASLD)とNASH(MASH)(吉田 博)
大気汚染と動脈硬化性疾患(小島 淳)
動脈硬化性疾患の患者・バイスタンダー教育(宮松 直美・国村 彩子・清原 麻衣子)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑦
保湿剤① 保湿剤が有効な疾患(松田 光弘)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊲
なんとなく頭が痛い,脳卒中? 頭頸部領域の血管痛/大後頭神経痛の臨床(難波 雄亮)

●ケースでみる 心理学×医療コミュニケーション!②
患者理解に役立つ情報をどのように収集するか(1)(五十嵐 友里)

●目でみるトレーニング(望月 泰秀・多湖 光一郎・岩崎 靖)
2,970円
■特集 この1冊でもう安心! 内科医が押さえておきたい「しびれ・ふるえ・めまい」の診かた■
特集 この1冊でもう安心! 内科医が押さえておきたい「しびれ・ふるえ・めまい」の診かた(企画:岩崎 靖)
特集にあたって(岩崎 靖)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□しびれの診かた
□ふるえの診かた
□めまいの診かた
□しびれ,ふるえ,めまいなど多彩な神経症状を呈する疾患の診かた
□Column 岩崎 靖


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑥

●ケースでみる 心理学×医療コミュニケーション!①(新連載)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑮(最終回)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㊱

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ⑨

●目でみるトレーニング
2,970円
■特集 睡眠にまつわる疑問にすべて答えます! あなたの患者の睡眠中に何かが起きているかもしれない■
特集 睡眠にまつわる疑問にすべて答えます!──あなたの患者の睡眠中に何かが起きているかもしれない(企画:河合 真)
特集にあたって(河合 真)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□睡眠に関する総論
「眠れない」という訴えを聞いたときに考えるべきこと──「眠れない→不眠症」ではない!(河合 真)
「眠い」という訴えを聞いたときに考えるべきこと──眠気は多因子であることを理解する(大倉 睦美)
睡眠薬の種類と治療戦略──不眠に対する薬物治療の限界を念頭に置く(三原 丈直)
薬物投与のタイミングと24時間薬理学の考え方──時計遺伝子に基づく時間薬物治療(大戸 茂弘)
慢性不眠症に対する睡眠薬以外の治療戦略──不眠の認知行動療法(CBTi)を中心に(谷口 充孝)
夜間の異常行動の訴えを聞いたときに考えるべきこと──眠っているはずなのに,急に叫んだり動いたりするんですけど……先生,何の病気ですか!?(小栗 卓也)
中枢神経刺激薬について知っておくべきこと──処方対象となる疾患と処方できる医師(立花 直子)
睡眠検査の種類と検査レポートの注目点──各検査の記録項目と特徴を理解する(村木 久恵)
睡眠医学における日本語の用語の混乱──「睡眠障害」とは何を意味する用語なのか(紀戸 恵介)
□臨床におけるシチュエーション
commonな精神疾患の患者の睡眠について知っておくべきこと──不眠をどう考え,治療するか?(杉田 尚子)
若年者のメンタルヘルスと睡眠の関係で内科医が知っておくべきこと──睡眠不足症候群(ISS)と睡眠・覚醒相後退障害(DSWPD)を漏らさず鑑別に考える(丸谷 典子・足立 浩祥)
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)を鑑別に入れるべき状況──OSASの多彩な表現型を押さえる(杉山 華子)
高齢者の入院における睡眠で注意すべきこと──薬物処方は必要最小限・最短期間で!(木村 格)
認知症患者の睡眠について知っておくべきこと──不眠患者1,500万人時代に向けて(江川 斉宏)
□各科で見かける睡眠関連疾患
閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の診かた──内科医が知っておくべき診療のポイント(田中 春仁)
呼吸器疾患患者における睡眠について知っておくべきこと──慢性閉塞性肺疾患(COPD)や気管支喘息,II型呼吸不全の睡眠時の診療アセスメント(山内 基雄)
睡眠とホルモンの関係──なぜ内分泌疾患を考えるときに睡眠を考えねばならないのか?(門野 真由子)
透析患者の睡眠関連疾患をどう考えるか?──透析患者では難治性になりやすい(小池 茂文)
てんかんと睡眠の関係──てんかん患者の睡眠に影響を及ぼす因子(神 一敬)
内科疾患と睡眠関連疾患──見逃されがちな両者の関わり(茶谷 裕)
循環器内科患者の睡眠関連疾患をどう考えるか?──睡眠時無呼吸症候群(SAS)と循環器疾患との深いつながり(阪野 勝久)
耳鼻咽喉科とアレルギー・睡眠──アレルギー性鼻炎が睡眠に及ぼす影響(河内 理咲・鈴木 雅明)
睡眠と歯科の関わりで内科医が知っておくべきポイント──医科と歯科が連携して行う歯科的アプローチ(津田 緩子)
□よく聞かれる睡眠に関する諸問題
ウェアラブルから得られる情報をどのように考えるべきか?──長所と短所を踏まえ,何を測定しているかを理解する(河合 真)
医師の睡眠について研修医,若手医師が知っておくべきこと──睡眠時間確保のための方策(井上 令一・河合 真)
小児から成人にかけての睡眠の変化について内科医が知っておくべきこと──睡眠不足の患者を前にしたら,心の健康にも目を向ける(今村 壽宏)
超過勤務や睡眠不全関連事故のニュースを聞いたときに何を考えるか?──睡眠医学的エビデンスの重要性(高橋 正也)
嗜好品による睡眠への影響をどう考えて,どう伝えるか?──カフェインやアルコールなどの摂取から考える(服部 菜穂)
睡眠について医師が知っておくべき知識をどう学び,どう教えるのか?──統合的な睡眠の学修と教育(堀 有行)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた⑤
抗ヒスタミン薬① 有効な疾患の見分けかた(松田 光弘)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ⑧
「抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎」──その肺炎は大丈夫な肺炎ですか?(猪飼 浩樹)

●目でみるトレーニング(森川 昇・鈴木 康倫・北村 淳史)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉟
背中が痛い! これも神経障害? 腹壁の神経障害②/腰痛・上臀皮神経障害の臨床(難波 雄亮)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑭
外国人における新生児医療(豊島 勝昭)
2,970円
■特集 腎機能を考慮した内科疾患の診療■
特集 腎機能を考慮した内科疾患の診療(企画:杉本 俊郎)
特集にあたって(杉本 俊郎)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□総論
「腎機能」を維持するための方略(杉本 俊郎)
□腎機能が病態・治療に関係する疾患
〈循環器疾患〉
うっ血性急性心不全──腎機能増悪と利尿薬抵抗性(松尾 実紀)
慢性心不全の治療──ガイドライン準拠薬物療法(GDMT)と腎機能(山本 一博)
治療抵抗性高血圧(涌井 広道・田村 功一)
Cardio-renal syndrome──体液調節と心・腎保護(増田 貴博)
貧血・心疾患──Cardio-renal-anemia症候群(濱野 高行)
〈消化器疾患〉
肝硬変患者における体液貯留,腎機能障害のマネジメント(山田 倫子・黒崎 雅之・泉 並木)
〈腎疾患〉
ネフローゼ症候群に伴う浮腫への対応と利尿薬の使い方(長澤 将)
良性腎硬化症(奥山 恵美子・小波津 香織・市川 大介)
M蛋白血症に伴う腎障害(水野 真一)
〈膠原病〉
全身性エリテマトーデス(SLE)──ループス腎炎治療の最近の進歩(川上 貴久・要 伸也)
血管炎症候群──ANCA関連血管炎 特に顕微鏡的多発血管炎(湯村 和子・板橋 美津世)
〈糖尿病・内分泌疾患〉
腎機能を考慮した糖尿病治療薬の使い方(久米 真司)
原発性副甲状腺機能亢進症・副甲状腺機能低下症(間中 勝則・槙田 紀子)
□治療・薬物療法が腎機能の影響を受けやすい内科的疾患
〈骨・関節疾患〉
骨粗鬆症──腎機能に応じた薬物療法と注意点(田井 宣之)
関節リウマチ──腎機能に応じた薬物選択(永瀬 芙美香・藤田 芳郎)
非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)と腎機能──鎮痛薬の安全な使い方(大内 治紀・三瀬 直文)
〈消化器疾患〉
消化器系薬剤と腎機能(住田 圭一)
〈感染症〉
抗菌薬の適正使用──腎機能のみかたと抗菌薬投与のポイント(内田 大介)
〈悪性疾患〉
抗悪性腫瘍薬投与時の腎機能検査・腎機能低下時の投与設計(和田 健彦)
抗悪性腫瘍薬による腎障害(松原 雄)
〈検査〉
造影剤腎症はあるのか?──救急医の立場から(中田 貴史・工藤 秀将・久志本 成樹)
造影剤腎症はあるのか?──放射線科医の立場から(尾田 済太郎)
□腎機能を意識すべき病態
高齢者の腎機能を意識した薬物療法(赤井 靖宏)
サルコペニア・フレイルと腎機能(菅野 義彦)
緩和ケアと腎機能──オピオイドを用いた疼痛管理(杉浦 徳子・余宮 きのみ)
進行した腎障害への保存的腎臓療法──conservative kidney management(守山 敏樹)
□読者の質問に答える
腎機能の評価・検査値はどのように考えたらよいですか?(杉本 俊郎)
腎機能を考慮した診療の進め方について教えてください(杉本 俊郎)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた④
ステロイド外用薬④ 剤形と塗る量・塗る回数(松田 光弘)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑬
外国人労働者と整形外科疾患(冨田 茂)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉞
おなかが痛い! これも神経障害? 腹壁の神経障害①/前皮神経絞扼症候群(ACNES)の原因と診断・治療(難波 雄亮)

●目でみるトレーニング(北村 淳史・副島 裕太郎・蟹江 崇芳)
6,160円
■特集 内科医のための臨床問題集■
特集 内科医のための臨床問題集(監修:長門 直)


□症例問題
呼吸器 Question 1~13・Answer
 (長尾 大志/宮下 修行・尾形 誠・福田 直樹・矢村 明久/永井 英明/倉原 優/皿谷 健/長門 直/中島 啓)
感染症 Question 14~22・Answer
 (佐藤 淳一/長門 直/中村 造/落合 佑典/浅井 信博・末松 寛之・三鴨 廣繁/羽田野 義郎)
アレルギー Question 23~29・Answer
 (小澤 廣記/二村 恭子/出光 俊郎・梅本 尚可/長門 直)
膠原病 Question 30~41・Answer
 (髙梨 敏史・金子 祐子/白井 悠一郎・桑名 正隆/陶山 恭博/石黒 賢志/杉原 毅彦・南木 敏宏/中西 研輔・金城 光代/田巻 弘道)
腎臓 Question 42~51・Answer
 (奥田 拓史/原口 総一郎/矢島 隆宏/鈴木 みなみ/鈴木 淳司)
内分泌 Question 52~61・Answer
 (大町 侑香・福岡 秀規/宮田 崇・有馬 寛/向笠 浩司/田辺 晶代/沖 隆/田上 哲也)
代謝 Question 62~68・Answer
 (五島 大祐/赤司 朋之/竹内 靖博/藤原 和哉/喜瀬 高庸)
消化管 Question 69~77・Answer
 (大林 友彦/出口 隆造/酒井 加奈・伊藤 公訓/三原 弘/酒見 亮介・光山 慶一/梶原 祐策)
肝胆膵 Question 78~90・Answer
 (福島 範子/清水 慎一・万波 智彦/江口 有一郎/横江 正道/丸山 昭洋・野々垣 浩二/白井 邦博/粂 潔/千葉 和朗)
血液 Question 91~100・Answer
 (牛島 洋子・石川 裕一/藤島 直仁/横山 泰久/北尾 章人/高橋 直樹/加藤 恒)
循環器 Question 101~113・Answer
 (森下 健太郎/山崎 直仁/西 淳一郎/西崎 公貴/奥村 貴裕/渡邉 将央/泉家 康宏/鈴木 崇文・志水 太郎)
神経 Question 114~133・Answer
 (大石 真莉子/神谷 雄己/竹川 英宏・津久井 大介・五十嵐 晴紀/佐藤 健朗・井口 保之/山口 啓二/武田 景敏/菊井 祥二/星山 栄成/国分 則人/北﨑 佑樹・井川 正道/吉村 元)
総合内科・救急 Question 134~143・Answer
 (柏木 秀行/加藤 秀隆・植西 憲達/鶴田 良介/石丸 裕康/国枝 武重/冨永 聡・岩田 充永)
□一般問題
Question 1~68・Answer
 (永井 英明/中島 啓/皿谷 健/長門 直/浅井 信博・三鴨 廣繁/羽田野 義郎/落合 佑典/二村 恭子/田巻 弘道/髙梨 敏史・金子 祐子/白井 悠一郎・桑名 正隆/中西 研輔・金城 光代/矢島 隆宏/鈴木 淳司/鈴木 みなみ/大町 侑香・福岡 秀規/宮田 崇・有馬 寛/向笠 浩司/田辺 晶代/沖 隆/田上 哲也/赤司 朋之/五島 大祐/竹内 靖博/藤原 和哉/出口 隆造/三原 弘/梶原 祐策/福島 範子/万波 智彦/丸山 昭洋・野々垣 浩二/牛島 洋子・石川 裕一/横山 泰久/高橋 直樹/藤島 直仁/北尾 章人/泉家 康宏/森下 健太郎/奥村 貴裕/渡邉 将央/西 淳一郎/佐藤 健朗・井口 保之/竹川 英宏・津久井 大介・五十嵐 晴紀/山口 啓二/神谷 雄己/北﨑 佑樹・井川 正道/吉村 元/柏木 秀行/丹羽 成彦・植西 憲達/石丸 裕康)
2,970円
■特集 どこでもみれる? コモンディジーズとしての感染症アップデート■
特集 どこでもみれる? コモンディジーズとしての感染症アップデート(企画:岡 秀昭)
特集にあたって(岡 秀昭)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□座談会
コロナ禍で露呈したわが国の感染症(科学)リテラシーとその改善に向けて(知念 実希人・忽那 賢志・岡 秀昭)
□どこでもみれる? 5類感染症
新型コロナウイルス感染症 5類化以降の治療(忽那 賢志)
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌による感染症の診断・治療──感染症と定着をいかに区別するか?(小野 大輔)
HIV感染症の診断・治療──プライマリ・ケア医も知っておきたい検査や治療薬のアップデート(塚田 訓久)
見逃してはならない細菌性髄膜炎(侵襲性肺炎球菌感染症)──診断・治療・予防のコツから届け出の基準まで(渋江 寧)
増えている梅毒の診断・治療──ステルイズ(R)の使い方を中心に(谷崎 隆太郎)
これから増える!? 知っておきたい麻疹の診断・治療(上山 伸也)
□感染症新薬アップデートと感染症
国内でのイミペネム・レレバクタムの適正使用とは?(西村 翔)
イサブコナゾールの特徴──他の抗糸状菌作用を有するアゾール系抗真菌薬との違い(冲中 敬二)
フィダキソマイシンとCDI──ガイドラインの改訂ポイントを中心に(森 伸晃)
2023年新見解に基づく肺MAC症治療とアミカシンリポソーム吸入用懸濁液(倉原 優)
□コモンディジーズと感染症アップデート
市中肺炎アップデート(友田 義崇)
尿路感染症アップデート(三村 一行)
皮膚軟部組織感染症アップデート(西田 裕介)
カテーテル関連血流感染症アップデート(松永 直久)
□ガイドラインアップデート
結核──疫学の変化,多剤耐性菌の現状について(佐々木 結花)
感染性心内膜炎──修正Duke診断基準を中心に(山本 舜悟)
敗血症──集中治療医の視点から(竹内 晋太郎・太田 啓介)
骨髄炎──ガイドラインの改訂があった糖尿病性足感染症を中心に(川村 隆之)
薬剤耐性(AMR)と抗菌薬適正使用支援(AS)(加藤 英明)
□ワクチンアップデート
新型コロナワクチン──令和5年秋開始接種時点のQ&A(守屋 章成)
肺炎球菌ワクチン──PPSV23,PCV13の効果の違いと使い分け(三村 一行)
帯状疱疹ワクチン──生ワクチン,サブユニットワクチンの効果の違いと使い分け(西田 裕介)
□ブレイクスルーと感染症
関節リウマチに対する生物学的製剤と感染症(山室 亮介・萩野 昇)
糖尿病治療の進歩と感染症(岩田 健太郎)
免疫チェックポイント阻害薬と感染症(武田 孝一)
□新型コロナミミック
両側すりガラス影よりCOVID-19が疑われた一例(金澤 晶雄)
主治医のCOVID-19罹患後に高度低酸素血症と肺炎をきたした一例(島田 侑祐・志水 太郎)
COVID-19流行初期に発熱・非定型肺炎で転院搬送された一例(前田 正)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた③
ステロイド外用薬③ 使用期間の目安と薬剤の選びかた(松田 光弘)

●ERの片隅で⑫(最終回)
ありがとうを繰り返す救急医(関根 一朗)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑫
プライマリ・ケアクリニックにおける外国人診療の現状:精神科との境界領域(高柳 喜代子)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉝
顔が痛い! 歯の病気? 顔面の神経痛/三叉神経痛の原因と治療(難波 雄亮)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ⑦
リウマチにおける知らないとヤバい“足”のアレやコレ──足から始まる関節リウマチって実は多いんです──(猪飼 浩樹)

●目でみるトレーニング(岩崎 靖・永井 達也・副島 裕太郎)
2,970円
■特集 今どきの手技を見直し,医療処置でのトラブルを防ぐ 経験値ごとの気をつけるべき合併症や工夫■
特集 今どきの手技を見直し,医療処置でのトラブルを防ぐ──経験値ごとの気をつけるべき合併症や工夫(企画:西垂水 和隆)
特集にあたって(西垂水 和隆)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□総論
手技に関する心構え・トラブル発生時の対応──「この手技は本当に患者のためになるのか?」を常に念頭に!(西垂水 和隆)
同意書が必要な医療行為──同意書を書いてもらっているから大丈夫でしょ!?(星 哲哉)
□気道・呼吸関連
換気困難──BVMを押してもSpO2が上がらないとき……何か間違っている?(市來 征仁)
換気不能──換気すらできずにSpO2がどんどん低下……もうやるしかない!(上原 悠也)
気管内挿管──声帯がときどき見えている……もうちょっとなんだけど(畠中 成己)
挿管困難──喉頭蓋らしきものは見えるけど……このままでは入らない(加倉 健太郎)
高流量鼻カニュラ(HFNC)──使いどき,やめどき……大袈裟なネーザルカニューレ?(中村 倫丈)
非侵襲的陽圧換気(NPPV)──ずっと付けていたら,顔がただれて……いつ外せるの?(和田 忠久)
気管内吸引──痰がゴロゴロしているんだけど……取りたい~(大内田 良真)
気管切開チューブ──気管切開チューブを交換しただけなのに酸素化低下・血だらけ……なぜ?(大西 崇平)
□心血管関連
末梢ルート確保──ベテランナースでも確保困難なのに無理だよ……エコーを使おう!(能美 康彦)
中心静脈カテーテル(CVC)留置──合併症のバリエーション豊か……まさかこんな所にカテ先が!(細川 旬)
動脈穿刺・Aライン留置──脈に触れない……やっぱりエコーが必要だよね!(留岡 史樹)
末梢挿入型中心静脈カテーテル(PICC)──CVや末梢ルートとの違いは?(谷村 利行)
不整脈治療──循環器内科医がいない……それでも緊急処置するしかない!(火箱 圭太・芹澤 良幹)
□穿刺・ドレナージ関連
胸腔穿刺・ドレナージ──チューブの太さって関係ある?……皮下気腫でマッチョに!(田中 友樹)
腹腔穿刺・ドレナージ──穿刺したら血性でした……手術だね(伊藤 貴祥)
膿瘍穿刺──膿瘍は局所的とは限らない! 大局的な判断が必要なことも(大塚 暢)
経鼻胃管(NGT)──入らなくてもう1時間……また口から出てきた!(横山 大輔)
尿道カテーテル──入ったと思うんだけど……尿が出ずに血が出てきた!(林 恒存)
関節穿刺──感染性かな?……一滴でも欲しい!(中村 大悟)
腰椎穿刺──なんでどこ刺しても骨に当たるの?……もっとエビの姿勢とらせて!(石川 そでみ)
□消化器系
胃ろう交換──交換手技とトラブル……ちゃんと対応できますか?(西森 識)
ストーマ装具交換──かぶれへの軟膏処方,ホントにOK?(福留 由香利)
便秘や下血,肛門痛──覗いてはみたものの……指を入れてみたものの……(篠浦 丞)
ヘルニア治療──何か飛び出てます!……嵌頓かどうか?(上原 悠也)
□小外科や治療
褥瘡処置──入院後にできたの?……すみません,背中を見ていませんでした(米澤 美智代)
緊急の鎮痛・鎮静法──暴れて診察できない……まずは除痛でしょ!(仲里 信彦)
薬液投与に関するトラブル──治療のつもりが……医原性の合併症(黒川 智美)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた②
ステロイド外用薬② 強さの選びかた(松田 光弘)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉜
足の裏がびりびりする.足が変な感じ! 足の末梢神経障害③/外側大腿皮神経障害の治療(難波 雄亮)

●ERの片隅で⑪
突然発症宣言(関根 一朗)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ⑥
RA治療中のヤバい病態! その④「単関節炎」──リウマチ加療中にも生じる化膿性関節炎を見逃すな!(後編)(猪飼 浩樹)

●目でみるトレーニング(北村 淳史・秋山 光浩・樋口 大)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑪
医療現場における多文化間コミュニケーション(上里 彰仁)
2,970円
■特集 その知見は臨床を変える? エキスパートが解説! 内科における最新論文■
特集 その知見は臨床を変える? エキスパートが解説! 内科における最新論文(企画:谷口 俊文)
特集にあたって(谷口 俊文)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!
□呼吸器
気管支喘息治療の最新トピック(丸毛 聡)
COPDにおける最新のトピックス(清水 薫子)
過敏性肺炎に関する最新のトピックス(飯島 裕基)
慢性咳嗽に対する新薬の使いこなし方(原 丈介)
□感染症
肺MAC症に対する最新の治療法(森本 耕三)
結核に対する最新の知見(矢幅 美鈴)
肺炎治療を変えるべきなのか?(皿谷 健)
肺炎球菌の予防(丸山 貴也)
梅毒をリプライズ──あたらしい「治療」と「予防」(平井 由児)
HIV感染症の治療と予防(PrEP)──プライマリ・ケアでも治療できるHIV診療の新時代(仲村 秀太)
□糖尿病・内分泌・代謝
2型糖尿病の薬物療法のアルゴリズム──日本での処方実態を勘案した初のアルゴリズム(近藤 龍也)
糖尿病マネジメントにおけるハイブリッドクローズドループインスリンポンプと持続グルコースモニタリングの活用(小谷 紀子)
肥満症に対する薬物療法の最新知見──新薬登場による治療法の変化(藤城 緑)
新たな脂質異常症治療薬──PCSK9阻害薬とベムペド酸のエビデンスと展望(若菜 紀之)
□腎臓
糖尿病性腎臓病および蛋白尿を伴う非糖尿病性腎臓病患者におけるSGLT2阻害薬の役割(長洲 一)
心疾患リスクとしての痛風をどのように治療すべきか(秋山 由里・菅野 直希)
保存期の末期腎不全(ESKD)に対するRAS阻害薬の中止が腎不全の進行に及ぼす影響(北野 史也・緒方 聖友)
わかっているけどできない.クリニカルイナーシャよりもっと重篤なイナーシャ,それは生活習慣の改善(下澤 達雄)
□循環器
安定狭心症の治療は何が変わったのか(村石 真起夫・小船井 光太郎)
心不全(HFpEF)の治療の最前線(武井 眞)
高血圧診療における機械学習を用いた個別化戦略──高ベネフィット・アプローチ(井上 浩輔)
□膠原病と類縁疾患
関節リウマチの最新治療(安田 卓矢・萩野 昇)
I型インターフェロンから紐解く全身性エリテマトーデス(SLE)治療(髙橋 達郎・岩本 太郎・古田 俊介)
□消化器
急性膵炎へのアプローチ──積極的輸液の有効性(向井 俊太郎・糸井 隆夫)
非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)のマネジメント(玉城 信治)
□神経内科
片頭痛のマネジメント──新薬登場による治療法の変化(柴田 護)
MOG抗体関連疾患──本邦での疫学・臨床像と診断基準(中村 正史・中島 一郎)
アデュカヌマブ,レカネマブを踏まえたAlzheimer型認知症治験薬の今日までの流れ(辻本 昌史・鈴木 啓介)


●日常診療で役立つ 皮膚科治療薬の選びかた・使いかた①(新連載)
ステロイド外用薬① ステロイド外用薬が有効な疾患(松田 光弘)

●ERの片隅で⑩
臨床診断学、臨床決断学(関根 一朗)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑩
外国人を診るときに注意すべき感染症「HIVなど」(沢田 貴志)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉛
え? なんだか足がひっかかる! 足の末梢神経障害②/外側大腿皮神経障害の病歴と診断方法(難波 雄亮)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ⑤
RA治療中のヤバい病態! その④「単関節炎」──リウマチ加療中にも生じる化膿性関節炎を見逃すな!(中編)(猪飼 浩樹)

●目でみるトレーニング(藤本 亜弓・秋山 光浩・吉村 菜実)
2,860円
■特集 一般医家のための DOAC時代の心房細動診療■
特集 一般医家のための DOAC時代の心房細動診療(企画:赤尾 昌治)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□序論
序論──伏見AFレジストリからみたDOAC登場後の10年(赤尾 昌治)
□心房細動の病態と診断
心房細動の疫学と病態生理(三明 淳一朗)
心房細動の診断と早期検出(川治 徹真)
心エコーとバイオマーカー(手塚 祐司)
心房細動の病型分類(髙林 健介)
治療方針の立て方(篠原 徹二)
脳梗塞のリスク評価(富田 泰史)
出血のリスク評価(小谷 英太郎)
心房細動と高血圧・糖尿病(加藤 武史)
心房細動と心不全(井口 守丈)
心不全発症のリスク評価(濱谷 康弘)
心房細動患者の死因(安 珍守)
□心房細動の薬物治療と管理
4つのDOACをどう使い分ける?(鈴木 信也)
DOACは用量が少ないほうが安全?──「脱under-dose」のススメ(鈴木 信也)
ハイリスク症例にDOACをどう使う?(吉田 哲郎)
どんな患者にワルファリンを使う?(奥山 裕司)
周術期にワルファリンやDOACはどうする?(武居 明日美)
抗凝固療法が必要な冠動脈疾患患者に対する抗血栓療法はどうする?(小牧 聡一・松浦 祐之介・海北 幸一)
DOAC使用中の出血はどうする?(矢坂 正弘・橋口 良也・風川 清)
レートコントロール治療はどうする?(藤野 紀之)
リズムコントロール治療はどうする?(井上 啓司・大倉 孝史)
人工透析患者の抗凝固療法は?(山下 侑吾)
開業医の心房細動診療のポイントは?(平田 明生)
□心房細動の非薬物治療
どんな患者を電気的除細動する?(吉澤 尚志)
どのような患者をアブレーションに紹介する?(井上 耕一)
アブレーションの現状と将来展望は?(田中 宣暁)
アブレーションは患者予後を改善する?(江里 正弘)
左心耳閉鎖デバイスと左心耳閉鎖術の現状は?(増田 正晴)
未来の心房細動診療に向けて(中野 由紀子)


●ローテクでもここまでできる! おなかのフィジカル診断塾⑳(最終回)
口のフィジカル──巨大な舌の背後に隠れた疾患は?(中野 弘康)

●ERの片隅で⑨
傾聴と病歴聴取は似て非なるもの(関根 一朗)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑨
外国人を診るときに注意すべき感染症「結核」(高柳 喜代子)

●事例から学ぶ 糖尿病のコーチングマインド⑤(最終回)
自己基盤~自己基盤が整うと糖尿病と向き合えるようになる~(執筆:大石 まり子・森岡 浩平 監修:石井 均)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ④
RA治療中のヤバい病態 その④「単関節炎」──リウマチ加療中にも生じる化膿性関節炎を見逃すな!(前編)(猪飼 浩樹)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉚
腰が痛い! 普通の腰痛? 足の末梢神経障害①/外側大腿皮神経障害の臨床(難波 雄亮)

●目でみるトレーニング(藤本 亜弓・蟹江 崇芳・藤井 啓世・片山 皓太)
2,860円
■特集 内科医が遭遇する皮膚疾患フロントライン 「皮疹」は現場で起きている!■
特集 内科医が遭遇する皮膚疾患フロントライン──「皮疹」は現場で起きている!(企画:田口 詩路麻)
特集を読む前に あなたの理解度チェック!

□総論 皮膚科医に相談する「その前に」
□Column
□実践ケーススタディ よく遭遇する皮膚の困りゴト
□各論 内科医が診る皮膚疾患:初期対応とコンサルテーション


●ローテクでもここまでできる! おなかのフィジカル診断塾⑲
尿の色を見よう 黄疸のフィジカル(中野 弘康)

●目でみるトレーニング(副島 裕太郎・森川 昇・藤本 亜弓)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉙
手が動かない!? 脳梗塞?──手の末梢神経障害③/手根管症候群の治療(難波 雄亮)

●ERの片隅で⑧
救急医関根と研修医の会話を垣間見る【サーフィン初心者の対麻痺】(関根 一朗)

●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ③
RA治療中のヤバい病態 その③「頸椎病変」(猪飼 浩樹)

●医学古書を紐解く⑪(最終回)
Old-Fashioned Doctorからの助言
~Fred HL. 『Looking Back(and Forth);Reflections of an Old-Fashioned Doctor』~(須藤 博)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑧
多文化社会での周産期管理の工夫と課題:ネパール人の産科診療を中心に(古川 誠志)

●事例から学ぶ 糖尿病のコーチングマインド④
目標設定~目標達成に向けて共に考える~(執筆:松澤 陽子・横尾 英孝 監修:石井 均)
4,950円
■特集 患者さんの質問にどう答えますか? 言葉の意味を読み解きハートに響く返答集■
特集 患者さんの質問にどう答えますか?──言葉の意味を読み解きハートに響く返答集(企画:松村 真司)
□座談会
□そもそも論
□簡単そうで難しい質問
□診療編
〈診察・検査〉
〈予防・治療〉
□医療制度編
□説明・回答にまつわるエトセトラ


●知らないとヤバい! リウマチ・膠原病のアレやコレ②
RA治療中のヤバい病態 その②「間質性肺疾患」(猪飼 浩樹)

●ここが知りたい! 欲張り神経病巣診断㉘
手がしびれる! 脳梗塞?──手の末梢神経障害②/手根管症候群の診断と身体診察(難波 雄亮)

●事例から学ぶ 糖尿病のコーチングマインド③
伝える~患者自身の取り組みを尊重する~(執筆:金子 由梨・佐藤 文彦・松澤 陽子 監修:石井 均)

●明日から主治医! 外国人診療のススメ⑦
外国人の生活習慣病(高柳 喜代子)

●ERの片隅で⑦
ティッシュ山積みサイン(関根 一朗)

●医学古書を紐解く⑩
オスラー博士から日野原先生へ 受け継がれていく“平静と情熱の心”【後編】
~Osler W. 『Aequanimitas』/日野原重明,仁木久恵(訳)『平静の心』~(陶山 恭博)

●目でみるトレーニング(北井 勇也・片山 皓太・石塚 晃介)
おすすめの購読プラン

medicina(メディチーナ)の内容

  • 出版社:医学書院
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:不定期
内科医必読の座右の書。内科臨床誌メディチーナ
内科臨床医を対象にした内科総合誌。第一線の臨床医が実地診療の場で必要な情報をプラクティカルに、かつ簡潔に解説する。毎月特集テーマで話題を提供するほか、年1回、内科医必須事項をまとめた増刊号を発行。内科医必携・必読の月刊誌。

medicina(メディチーナ)の目次配信サービス

medicina(メディチーナ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

medicina(メディチーナ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.