AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 発売日・バックナンバー

全89件中 16 〜 30 件を表示
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.180 2021 SPRING
CONTENTS

■付録CD ※電子版に付録は付きません※
futarinote ―ふたりのーと―
音作りにこだわるヴォーカル&ギター・デュオ 生形三郎

■表紙のモデル
Mark Levinson/No5206+No5302

■巻頭特別企画
俺に言わせろ!
オーディオ活性化提言 福田雅光、寺島靖国、山之内 正、鈴木 裕

■巻頭連載
藤岡 誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」

■総力特集
そうだ、オーディオ始めよう
“躍進のミドルクラス”システムプラン 小原由夫、土方久明

■連続企画
デノン VS マランツ ミドル級頂上決戦
ROUND1 SACDプレーヤー対決 生形三郎、土方久明

< BEST Hi-Fi Components >
~今季の注目機探査~
MarkLevinson No5206/5302 ●角田郁雄
LUXMAN/L-595A LIMITED ●小林 貢
JUNONE/JUNONE845S ●石原 俊
CREEK/VoyageCD,Voyage i20 ●井上千岳
ACCUPHASE/DP-570 ●石原 俊
LUXMAN/LMC-5 ●小原由夫
DYNAUDIO/Contour 20i ●小林 貢
AUDIODESIGN/DCEQ-200 ●小林 貢
AIRPULSE/A100BT5.0 ●山之内 正

■注目コンポーネント紹介
AIR TIGHT/こだわりを凝縮したMCステップアンプトランス「ATH-3s」
KEF/人気のブックシェルフに超低域を足す!「LS50 series」+「KC62」
ESOTERIC/“グランディオーソ”の最新モノラルパワーアンプが登場 ほか
SOULUTION/“最強のピース”ステレオ・パワーアンプ「711」が登場
LIEDSON/新世代サーバーオーディオDAC「ORATORIO」の魅力
DYNAUDIO/世界2500ペア限定の「Heritage Special」登場
SONUS FABER/性能と価格のバランスが絶妙「Olympica NovaⅢ」の魅力
ELAC/スケール感と使いやすさが両立の最有力スピーカー「VELA FS 408」
TAD/絶品のコンパクトモニター「TAD-ME1」の魅力
KRIPTON/クリプトン渡邉 勝のスピーカー開発にかけた世界
TECHNICS/注目のプリメイン「SU-R1000」を角田郁雄が聴き尽くす
ROKSAN/CDプレーヤー+プリメインの人気シリーズを聴き比べる
ACCUPHASE/ヴォイシング・イコライザー第5世代機「DG-68」を試す
AUDIA FLIGHT/「ハイスピードの哲学を凝縮した野心作 新ステージを切り開くFLS9」
MUTECH/必聴のMCカートリッジ「RM-KAGAYAKI≪耀」」
ORTOFON/魅惑の最新カートリッジ、3モデルが登場
MOON/コンパクトなフォノイコライザーアンプ「110LP V2」

■BEST Hi-Fi ACCESSORY
今季の注目アクセサリー&ケーブル
SIL TECH/LANケーブル「Crown Network Cable」 山之内 正
ACOUSTIC REVIVE/ターンテーブルシート「RTS-30」 田中伊佐資
AET/機能性エージングCD「Sound Voicing Optimizer 2G」&インターコネクトケーブル「EVO-0706KRN」 炭山アキラ
M&M DESIGN/XLRインターコネクトケーブル「7N-XLR9000CORSA」「SN-XLR3000Ⅲ」 土方久明

■注目アクセサリー紹介
ZONOTONE/大胆に進化した新製品、最高峰電源ボックスとUSBケーブル
FURUTECH/NCF Clear LineとNCF Booster-Brace-Singleの導入効果
OYAIDE/定番電源タップの最新版「OCB-1 EXsⅡ」と使いこなし
KRYNA/HGSコンサルティングの全貌~Stageバージョンアップ体験
KOJO TECHNOLOGY/ハムイレイズ電源タップの決定版「Crystal H1P」
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/2大最新アイテムを体験する
ORTOFON/人気カートリッジと同コンセプトのケーブルReference Series
Viard Audio/いつまでも聴き続けたくなるオーディオケーブル
SOUND MAGIC/20周年記念オーディオラック「プレミアム・シリーズ」
AiTEC/ルームフレッシャーの10周年記念モデル「Λ3.16 The Grand Premium」
ACOUSTIC REVIVE「“貴陽石”でさらに性能が向上、人気アクセサリーを試す
SIXTH ELEMENT/6人の評論家が自宅で試す、最新アイテムの効果
SAEC/グレードアップモデル「PL-5900/PL-9000」でクオリティアップ
Audio Replas/完全に納得!オーディオリプラスの電源ケーブル
TIGLON/最高峰の電源ケーブルの20A用コネクタータイプが登場
SIL TECH/高純度シルバー&ゴールド導体を投入したエントリー・シリーズ
ケーブル工房TSUKASA/SME専用フォノケーブルとY分岐ケーブル
REQST/大ヒット電源ケーブルがグレードアップ「Z-PRC01TR」登場

日本音響エンジニアリングが手掛ける
オーディオルームを訪ねる「アキュフェーズの新試聴室」 林 正儀
出水電器/オーディオ電源・悦楽ものがたり「三谷貴一郎さん」 田中伊佐資

■重点アクセサリー研究
静電気を制するものはオーディオを制す 林 正儀

「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」

< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「シャイ・マエストロ」
山之内 正のクラシック四季報
Interview~カッティングエンジニア小鐡 徹×「おたまにあレコード」 山本達雄
ベルリン・フィル・レコーディングス「マーラー:交響曲全集」

< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「お手軽アイテムでシステムの底上げを図る!」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。25」
往年の銘機 復活プロジェクト「ナグラ編」 石田善之

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,500円
1,400円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.179 2020 WINTER
CONTENTS

■付録CD ※電子版に付録は付きません※
ACOUSTIC REVIVEレーベル
ミュージックサンプラー全15曲の聴きどころ 土方久明、石原 俊

■表紙のモデル
MARANTZ/「SACD 30n」&「MODEL 30」 石原 俊

■オーディオ銘機賞2021発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞・ハイエンド特別大賞・特別開発大賞
受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介
福田雅光、本音を語る。“個人的”オーディオ銘機賞

< BEST Hi-Fi Components >
~オーディオ銘機賞スペシャル~
ACCUPHASE/C-3900 ●角田郁雄
MARANTZ/SACD 30n,MODEL 30 ●生形三郎
TECHNICS/SU-R1000 ●石原 俊
OCTAVE/V70 ClassA ●山之内 正

■「オーディオ銘機賞2021」Special Issue
LUXMAN/“伝統と先進”の純A級プリメイン「L-595A LIMITED」
ESOTERIC/最高峰プリアンプGrandioso C1Xの愛用ユーザーを訪ねる
DENON/110周年記念モデル「A110シリーズ」の音質を探る
PDN/ペルソナ最高峰「Persona9H」の魅力
KRIPTON/KXシリーズ普及型「KX-1.5(ワンポイントファイブ)」
MONITOR AUDIO/バイアンプで引き出す「BRONZE 50-6Gと200-6Gの魅力」
KEF/新技術「MAT」で進化「LS50 Mete」
KEF Music Galleryで試聴体験!
ACCUPHASE/CDプレーヤーのスタンダード「DP-570」登場
MONITOR AUDIO/岱世代に進化した「BRONZE 50-6G」の魅力
VIENNER ACOUSTICS/ブランドの中核「Beethovenシリーズ」
PRIMARE/最新ライン「15シリーズ」の実力を検証する
DYNAUDIO/リファインした中核モデル「Contour 30i」
SPEC/D級アナログアンプのステレオ仕様「RPA-MG5ST」が降臨
TEAC/初のフォノイコ「PE-55」&アナログプレーヤー「TN-5BB」
Austrian Audio/メイド・イン・ウィーンのヘッドフォン「Hi-Xシリーズ」上陸
ALLION/驚異の最先端クオリティ「S-200sv」パワーアンプを福田屋が体験
ACCUPHASE/ベーシックプリメイン「E-280」の実力

■今季の注目コンポーネント紹介
AMPHION/「Argon3S,Argon3LS」を聴き比べる
ELAC/VELAシリーズ、最後のピース「VELA FS 408」登場
SONUS FABER/超戦略スタンダード「Luminaシリーズ」が上陸
TRIODE/待望の最高峰プリメイン「JUNONE 845S」誕生
HARBTH/XDシリーズのトップモデル「Super HL5 plus XD」
SOULNOTE/モンスター級プリアンプ「P-3」が登場

山之内 正のオーディオメーカー探訪記①
日本を代表する世界的ブランド“エアータイト”を訪ねる 山之内 正

< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」

■オーディオアクセサリー銘機賞2021発表
グランプリ・特別大賞・特別賞・金賞ほか全受賞モデルを発表
■「オーディオアクセサリー銘機賞2021」Special Issue
SILTECH/未知の伝送領域に誘う「トリプルクラウン」「クラウン」シリーズ
THE CHORD COMPANY/“ノイズ・ポンプ”の第2派、電源専用「PowerARAY」
ZONOTONE/至高の最先端フォノケーブル「Shupreme TW-1」の魅力
FURUTECH/コンセントに挿すだけで表現力アップ「NCF Clear Line」
TIGLON/新時代のインターコネクト「TPL-2000R/X」
LUNA CABLES/情熱の“Rouge”がグランプリを獲得
KRIPTON/価格を抑えた、とびきり優秀な高級電源ボックス「PB-HR1500」
OYAIDE/電源ボックス「MTS-6Ⅱ」、ENTREQ/仮想アース「Olympus Ten」
KRYNA/飛躍的な性能アップを実現するスピーカースタンド「StagrⅡ」
ACOUSTIC REVIVE/貴陽石を採用したRWL-3absoluteの実力を検証する
AET/炭素鋼を採用した制振チップ・スパイク・スパイクスペースが登場
THE CHORD COMPANY/オーディオ専用スイッチングハブ「8Switch」
Audio Replas/劇的な静かさ、ノイズサイレンサー「CPC-43IEC」「CPC-43ACP」
WELLFLOAT/画期的な浮上式スピーカーベース「WELLFOAT」
KaNaDe/インシュレーター「作品4番」が特別賞を受賞
SONIC IMPACT/防弾ガラス製ターンテーブルシート「TGTS01」
ORTOFON/伝統が生み出す傑作ケーブル「Reference SPK-Black Premium」
Iso Tek/大本命の電源ステーション「EV03 SUPER NOVA」
TIGLON/最高峰の技術を全面採用したLANケーブル「TPL-2000L」
KOJO TECHNOLOGY/人気の仮想アース「Crystal E」と新登場の分岐型電源タップ
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/
新発想のプラグ・ノイズ・アブソーバー「PNA-RCA01」
SAEC/新素材のオリジネーターから注目の電源ケーブル2モデル登場
日本音響エンジニアリング/“拡散”に“吸音”機能をプラスした「Hybrid ANKH」
Sound element/パワーアップした上位モデル「SE-H4419R」
KOTOBUKI/ルームチューニングパネルの決定版と新型オーディオボード
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力(最終回)
DELA/ファイル再生をグレードアップするCDドライブとハブ
Architecture/福田雅光氏が注目のアクセサリーブランド
AKIKO AUDIO/オーディオ活性化ツール「Tuning Stickシリーズ」
FURUTECH/NCF採用の電源アクセサリーとLANケーブルの効果

■今季の注目アクセサリー紹介
ZONOTONE/待望の新世代トップエンド電源ボックス「ZPS-S6」誕生
ACOUSTIC REVIVE/貴陽石採用の新モデルを角田郁雄氏が試す
AndanteLargo/福田雅光の新試聴室に「GroundTower」が導入
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<前田一郎さん>
TAOC/福田雅光の新試聴室に「ASRⅡ」ラックが導入
TIGLON/角田郁雄の試聴室、ティグロンのケーブル導入記
SILTECH/シルテックのスタンダード「ClassicAnniversary」&「SG」シリーズの魅力
サブゼロ処理研究所/超低温処理メーカーを訪ねる

< MUSIC FIIELD >
13人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「メロディー・ガルドー」
山之内 正のクラシック四季報
寺島レコード『Jazz Bar』20周年、俺の“ジャズ感”
ベルリン・フィル首席指揮者 ベトレンコをフィーチャーしたCDBOX登場

< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「様々なアイテムを使い、理想の環境を探る!」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。24」

■ショップ情報
シンセイゴッサムオーディオケーブル「ケーブルの端子選びは素材を揃えて」 岩井 喬
アフロオーディオ・インフォメーション「買取保証が充実」 編集部

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.178 2020 AUTUMN
CONTENTS

■付録CD ※電子版に付録は付きません※
マイスター・ミュージック
トーンマイスター、平井義也物語

■表紙のモデル
TAD/スピーカーシステム
「TAD-CR1TX」+パワーアンプ「TAD-M700S」 石原 俊

■巻頭連載
藤岡 誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」

■総力特集
まだまだ、自宅でオーディオ三昧
福田雅光監修 最新アクセサリー&ケーブル
音質向上バイブル3
9人の評論家が自作する
電源ケーブル選手権
全国の専門店が“いまだから”お薦めしたいアクセサリーを3つずつ公開!
マイべスト・アクセサリー
筆者が愛用システムに組み込んで、使いこなす
自宅で堪能したいコンポ

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/C-3900 ●石原 俊
DENON/A110 Series ●山之内 正
ESOTERIC/GrandiosoC1X ●角田郁雄
SONUS FABER/Olympica Nova Series ●山之内 正
MAGICO/A5 ●角田郁雄
MONITOR AUDIO/BRONZE-6G Series ●小林 貢
FUNDAMENTAL/PA10 ●鈴木 裕
AIRPULSE/A300PRO ●山之内 正
SPEC/RPA-MG5ST ●石原 俊
HARBETH/HL-P3ESR XD,HL-Compact7ES-3 XD ●藤岡 誠
KUZMA/STABI R ●鈴木 裕
MARTIN LOGAN/ESL 9 ●角田郁雄

< 注目コンポーネント紹介 >
LUXMAN/開発者に訊く新世代のプレーヤー「D-10X」「D-03X」の魅力
MARANTZ/70周年に向かうマランツ、新製品ショウレポート
AIRTIGHT/「ATM-300R」&「ATM-2211J」、2つの3極管アンプを堪能
AUDIA FLIGHT/フラッグシップStrumentoの音を探る
ATOLL/Signatureシリーズのプリメインアンプ一気聴き
ACCUPHASE/デジタル・ヴォイシング・イコライザーの最新モデル「DG-68」を試す
PS AUDIO/DAC搭載プリメインアンプ「Strata」が登場
METRONOME/セパレートタイプSACDプレーヤー「t¦AQWO+c¦AQWO」が登場
MUTEC/高品位OCXO搭載クロック「REF10 SE120」が登場
ESOTERIC/心臓部を一新した主力機「K-01XD」の魅力に迫る
N mode/Fundamentalとコラボした1bitプリメイン「X-PM3 FT」が登場
Amphion/「Helium410/Argon0」コンパクト機聴き比べ
SAEC/WE-4700対応アームベース「SAB-1000R」を試す
KRIPTON/高性能で“有機的な音”がするクリプトンのKXスピーカー
Paradigm/Personaスピーカーをジャズ歌手Mihoが聴く!
横浜ベイサイドネット/Hypexのアンプモジュールが優秀!
REED/新型トーンアーム「5A」が登場、その魅力を探る

オーディオ銘機賞/オーディオアクセサリー銘機賞2021審査会が決定

< BEST Hi-Fi ACCESSORY >
今季の注目アクセサリー&ケーブル
Bassocontinuo/オーディオラック「REFERENCE LINE2.0」●山之内 正
IsoTek/電源ケーブル「EVO3 Initium(イニチウム)」●井上千岳
SOULNOTE/オーディオラック「REFERENCE AUDIO RACK」●小原由夫
Wilson Audio/インシュレーター「Pedestal Isolation」●福田雅光
NS(中村製作所)/電源ボックス「PLC-007A」●福田雅光
inakustik/インターコネクト&スピーカーケーブル「MICRO AIR Series」●井上千岳

< 注目アクセサリー紹介 >
TIGLON/最高峰インターコネクトケーブル「TPL-2000R/X」が登場
TIGLON/最高峰LANケーブル「TPL-2000L」が登場
ZONOTONE/最高峰フォノケーブル&シェルリードが新登場
FURUTECH/NCF Boosterシリーズに画期的な電源アイテムが誕生
OYAIDE/電源タップ&ボックスの新世代モデル登場
ORTOFON/オルトフォンの“もうひとつの顔”ケーブルの魅力に迫る
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/イオナイザー搭載、新開発の除電ブラシ
Viard Audio/“音楽ありき”なハイエンドオーディオケーブル
Audio Replas/リーズナブルモデルも高い効果! HR石英インシュレーター
QUADRASPIRE/美しきクアドラスパイア、“開けて逃がす”設計が進化
WELLFLOAT/待望のスパイクベース「WELLDELTA」が登場
SONICIMPACT/防弾ガラス製ターンテーブルシート「TGTS01」の魅力
KOJO TECHNOLOGY/人気の仮想アース「CrystalE」増設を提唱
High Fidelity Cables/究極の電源ターミナルロングラン・チェック
AET/ブランド初、空気絶縁のスピーカーケーブルが登場
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力③
サブゼロ処理研究所/超低温処理メーカーを訪ねる①
日本音響エンジニアリング/「アンク、シルヴァン」導入記〈竹野日津彦さん〉
出水電器/電源悦楽ものがたり〈岡本 忠さん〉
MUTECH/端子アクセサリーでクオリティアップ

こんな時は、自宅で“オーディオ三昧”
注目ブランドのお薦め製品を紹介
(Akiko Audio&DMSD/KOTOBUKI/TECSUN)

< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」

< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「TOKU」
山之内 正のクラシック四季報
キングインターナショナルのハイレゾ音源

< YOUR CUSTOMS >
旬の音本舗*福田屋「CD-Rの研究②」 福田雅光
福田屋特別編「A級×AB級、アキュフェーズのアンプを比較検証」 福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。23」
ビンテージオーディオ入門「長岡鉄男」 石渡 博

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
新製品ニュース
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.176 2020 SUMMER
CONTENTS

■付録CD ※電子版に付録は付きません※
「寺島レコード・音の変遷サンプラー」解説
寺島靖国 我が音の変遷を語る

■巻頭企画
「こんな時は、自宅でオーディオ三昧」
16人の本誌執筆陣が登場 いま自宅で何しているの?”

■総力特集
福田雅光監修
最新アクセサリー&ケーブル
音質向上バイブル2
8人の評論家が競演する“評論家が自作 電源タップ選手権”
井上千岳、生形三郎、小原由夫、鈴木 裕、炭山アキラ、角田郁雄、林 正儀、福田雅光

“空き端子を埋めよ!” 注目のノイズ対策アイテム
CDディスクのグレードアップアイテム
“ケーブル下剋上”RCAインターコネクト・エントリー対決

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/C-47 ●角田郁雄
SONUS FABER/Minima AmatorⅡ ●小原由夫
McIntosh/MA352 ●角田郁雄
TAD/TAD-CR1TX ●逆木 一
LUXMAN/D-10X ●井上千岳
VIENNA ACOUSTICS/
Beethoven Baby Grand Reference ●生形三郎
ESOTERIC/K-01XD,K-03XD ●鈴木 裕
STUDIO FRANCO SERBLIN/
Accordo Essence ●山之内 正
AIRPULSE/A80 ●山之内 正
TANNOY/PLATINUM B6,F6 ●石原 俊
REGA/Planar10 ●石原 俊
ATOLL/Signature Version ●井上千岳
JBL/82Classic ●小林 貢
MARTIN LOGAN/EM-ESL X ●小林 貢

< 注目コンポーネント紹介 >
ESOTERIC/開発者に訊く「K-01XD」「K-03XD」の魅力
MONITOR AUDIO/注目のエントリー「Monitor Series」登場
DALI/“孤高の光”を放つコンパクト機「MENUET SE」
Paradigm/待望のスタンダードPREMIRE SERIESが上陸
GRIMM AUDIO/クロック、ジッタークリーニングにチャレンジ
AUDIA FLIGHT/中核アンプのサウンドに本質が光る
PRIMARE/2つのフォノイコライザー「R35/R15」の魅力
AMPHION/話題の北欧ブランドの小型ブックシェルフ
ELAC/「312」vs「Vela403」、JET搭載の人気モデル対決
KRIPTON/オーディオグレードのワイヤレススピーカー
SOULNOTE/小原由夫のSACDプレーヤー「S-3」導入記
DENON/林正儀のSACDプレーヤー「DCD-SX1LIMITED」導入記
PASS/純A級プリメインアンプ「INT-25」が登場
SPEC/魅惑のコンパクト・プリメイン「RSA-888DT」の魅力
AUDIO DESIGN/最新DACとプリメインアンプで聴く世界
TECHNICS/人気プレーヤー「SL-G700」&「SL-1500C」で音楽を堪能
KUZMA/MCカートリッジ“CARシリーズ”の魅力
ACCUPHASE/50周年モデル第2弾「C-3900」登場
ACCUPHASE/「DG-68」ロングセラー機がバージョンアップ
SONUS FABER/新シリーズ“オリンピカ・ノヴァ”が上陸

< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
BEST Hi-Fi ACCESSORY
今季の注目アクセサリー&ケーブル
CAMELOT TECHNOLOGY/
電源ケーブル「POWER MASTER ARTHUR SERIES」 ●井上千岳
SOUND MAGIC/ターンテーブルシート「TGTS01」 ●炭山アキラ
電源ケーブル「POWER MASTER ARTHUR SERIES」 ●角田郁雄
High Fidelity Cables/電源ターミナル「MC-1 Pro」ほか ●福田雅光

< 注目アクセサリー紹介 >
ACROLINLK/超高純度導体と高品位絶縁材を投入したインターコネクトケーブル
LUNA CABLE/ヴィンテージ導体を活用するカナダのケーブルブランド、始動
日本音響エンジニアリング/カメラマン、君嶋寛慶さんの「アンク」導入記
MASTAZ/“人気プレーヤーをダブルアームに”専用ベースを試す
TIGLON/ハイCPスピーカーケーブル&注目の“潜らせる系”アイテム
SFC/人気の静電気対策アイテム、その魅力を探る
M&M DESIGN/国産ケーブルブランドに“強力な選択肢”が誕生
PS AUDIO/手軽なクリーン電源「Stellar PowerPlant 3」の魅力
ZONOTONE/世界でオンリーワン、独創のケーブル作りを探る
NAGAOKA/画期的なレコードクリーナーが登場
FURUTECH/NCF Boosterシリーズ使いこなし効果の魅力
OYAIDE/電源タップの定番OCB-1にバージョン2が登場
AET/最新スピーカーケーブル&アンプ端子用スタビライザー
KOJO TECHNOLOGY/仮想アースの新境地「Crystal E」が登場
AUDIO REPLAS/倍音拡散を狙うルームチューニング、自立型が登場
SUNSHINE/ポータブルデバイスをグレードアップ!リケーブルと制振チップ
ACOUSTIC REVIVE/“リアリティエンハンサー”の効果をデータが証明
Tchernov Cable/ロシアが生んだケーブルブランドの魅力❷

こんな時は、自宅で“オーディオ三昧”
注目ブランドのお薦め製品を紹介
(ケーブル工房TSUKASA/KaNaDe/KOTOBUKI)

< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ジェームズ・テイラー」
山之内 正のクラシック四季報

< 高音質音源&レコーディングニュース >
ACOUSTIC REVIVEより注目のクラシック2タイトルが発売
Devialetよりジャズの名演LP「the lost recodings」が登場
シゲティ不滅の名演を収めた歴史的優秀盤のリマスター登場
ACOUSTIC ARTS AUDIOPHILE RECORDINGSのCD、LPの魅力
TACET/オーディオ愛好家にお薦めの高音質レーベルを紹介
激動の60年代先鋭ジャズ「impulse!」がハイレゾCDに!

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「実は楽しい! CD-Rの使いこなし研究」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。22」 ●角田郁雄
“ゴッサム・ケーブル”でケーブル基礎講座
「フォノケーブルのアンバランス、バランス」 ●生形三郎
オーディオはアフロで行こう 番外編「家にいながら銘品を手に入れよう」❶
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,500円
1,400円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.176 2020 SPRING
CONTENTS

■付録CD ※電子版に付録は付きません※
至高の現代ジャズ 水戸のジャズ喫茶でライヴ収録
Jazz Room Cortez
レーベル&アーティストインタビュー 髙橋慎一

■巻頭企画
ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート
録音現場潜入レポート 渋谷ゆう子

新春座談会 福田雅光×寺島靖国×山之内 正×鈴木 裕
2020年のオーディオを語る

藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
LUXMAN/D-03X ●石原 俊
Vienna Acoustics Beethoven Concert Grand Reference ●山之内 正
ESOTERIC/N-01XD ●角田郁雄
DYNAUDIO Confidence 30/Confidence 50 ●逆木 一
PRIMARE PRE35/A35.2 ●井上千岳
ACCUPHASE/E-380 ●石原 俊
SOULNOTE/S-3 ●小原由夫
QUADRAL/AURUMORKAN9 ●小原由夫
TRIODE/TRV-CD6S ●角田郁雄
MARANTZ/SA-12 OSE,PM-12 OSE ●生形三郎
ELAC/Concentro S 507 ●山之内 正
ACCUSTIC ARTS/PLAYER I,POWER I ●井上千岳

< 注目コンポーネント紹介 >
Estelon/二人のファウンダーが語るその哲学
ESOTERIC/最高峰プレーヤーGrandiosoK1Xの専用電源が誕生
FOSTEX/愉悦のユニット導入記、新型スーパートゥイーターを追加
AUDIA FLIGHT/エントリークラスを徹底研究!最新CDプレーヤーの実力も検証
Technics/テクニクス初のSACDプレーヤーの魅力
Paradigm/鈴木 裕氏がPDNの試聴室で「Persona7F」を体験
Paradigm/ベリリウム振動板が堪能できるブックシェルフとフロア型を比較
ACCUPHASE/福田雅光氏がA級、AB級アンプ比較試聴
KRIPTON/クリプトンスピーカーKXシリーズに一貫した思想
EMT/伝統と新たな展開、角田郁雄が注目するEMTのカートリッジ
SAEC/福田雅光が絶句したトーンアームWE-4700の驚異
ACCUPHASE/新型フォノイコライザーが登場
ESOTERIC/最新SACDプレーヤー「K-01XD」「K-03XD」が発売
Architectura/“もっと音楽を聴く喜びを”。タイムロードが放つオリジナル・ブランド
DEVIALET/現代ハイエンドの新たなスタンダード「EXPERT PRO」の実力を探る
AMPHION/北欧ブランドが生んだ名作「Argon3S」
FIDELIX/コンデンサー型ヘッドフォン用アンプを発売
GRADO/ひと際異彩を放つ、その存在感

■総力特集
福田雅光監修
最新アクセサリー&ケーブル
音質向上バイブル
井上千岳、生形三郎、小原由夫、鈴木 裕、炭山アキラ、福田雅光

< BEST Hi-Fi ACCESSORY >
今季の注目アイテム
ACROLINK/7N-PC4030 Leggenda ●柴﨑 功
ORTOFON/Reference SPK-Black Premium,Bronz Premium ●福田雅光
KRYNA/STAGEⅡ ●林 正儀

< 注目アクセサリー紹介 >
日本音響エンジニアリング/林 正儀宅に「シルヴァン」「アンク」を導入
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<佐藤 正さん>
ENTREQ/仮想アースの進化バージョンが間もなく発売
AUDIO-TECHNICA/アナログ伝送への追求から生まれた究極の高純度ケーブル
ZONOTONE/最高峰7NPS-Shupreme1に限定の長尺モデルが登場
FURUTECH/評判のNCFシリーズに強力アイテムがさらに新登場
AET/画期的なショートプラグと最新シェルリードを試す!
Audio Replas/材質、設計、制度に徹底的にこだわった最上級スパイク
ケーブル工房TSUKASA/“十字型セパレーター”ケーブルブランドの新星が誕生
Tchernov Cable/“シリーズ8”に刷新、フォノケーブルの魅力
WELLFLOAT/ウェルフロートの総合力を終結させた究極のオーディオラックが誕生
KaNaDe/黄金のインシュレーター「作品4番」が登場
KOJO TECHNOLOGY/連結式電源タップがさらに進化、“クリスタル・ライン”の魅力
AKIKO AUDIO/ノイズを軽減しオーディオを活性化する最新作の効果
ALVENTO/小原由夫のオーディオラック導入記
TIGLON/新発想の“潜らせる系”アクセサリーが誕生
SUNSHINE/愛用ケーブルに巻きつける“Spiral Exciter”が登場
WBT/画期的なコーティング技術“プラズマプロテクト”が誕生
KRIPTON/鈴木 裕の使いこなし術 やっぱりバイワイヤは素晴らしい

< TEST ROOM 2020 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>

< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「パット・メセニー」
山之内 正のクラシック四季報

< 高音質音源&レコーディングニュース >
女性ヴォーカル・コレクションXRCD
特別インタビュー 大萩康司「プラテーロとわたし。」日本語全曲録音を実現!
Nicogi 3rdアルバム「蜃気楼」発売間近!

<YOUR CUSTOMS>
石原俊のネットオーディオ日記「N10のファイン・チューニング」
旬の音本舗*福田屋「新試聴室のスピーカー決定~注目のアイテムを検証」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
AAお宝探検隊・ヴィンテージオーディオ入門

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
2020年もオーディオは面白い!
今季の注目ブランド紹介
(KOTOBUKI/中村製作所/ASUKA/MUTECH/横浜ベイサイドネット)
季刊analog誌の発売日変更のお知らせ
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,500円
1,400円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.175 2019 WINTER
CONTENTS

■本誌付録NicogiスペシャルサンプラーCD ※電子版に付録は付きません※
アンプの“カリスマ”が考える
音楽とオーディオの地平線

オーディオ銘機賞2020発表
金賞・特別大賞・銅賞・ハイエンド特別賞 受賞モデル 詳細レポート
部門賞全モデル完全紹介
特別賞発表

< BEST Hi-Fi Components >
オーディオ銘機賞スペシャル
ACCUPHASE/E-800 ●石原 俊
TAD/TAD-M700、M-700S ●角田郁雄
YAMAHA/GT-5000 ●鈴木 裕
Technics/SL-G700 ●鈴木 裕
Vienna Acoustics/Haydn JUBILEE ●山之内 正
KRIPTON/KX-5PX ●大橋伸太郎
DELA/N1/3シリーズ ●角田郁雄

< オーディオ銘機賞2020 Special Issue >
LUXMAN/比類なき銘機「CL-1000」
ESOTERIC/プレーヤー2大巨頭「GrandiosoP1X+D1X/K1X」
DENON/妥協なき最高峰シリーズ「SX1 LIMITED EDITION」
DENON/SX1 LIMITED EDITION×人気スピーカー試聴記
TRIODE/真空管アンプの枠を超える「MUSASHI」の魅力
MarkLevinson/新世代ステーション「No5805」の実力
MONITOR AUDIO/上位モデルを脅かす「GOLD SERIES 5TH Generation」
Paradigm/小原由夫の「PersonaB」導入記
TEAC/ 505シリーズの真髄を掘り下げる
MARANTZ/リビングにもハイファイにも!「NR1200」が開く世界
ELAC/新スタンダード「CARINAシリーズ」が登場
ELAC/“エラックの本流”JETトゥイーター搭載モデルの魅力
SPEC/孤高のD級モノラルアンプ「RPA-MG1」の実力
SPEC/特別解説編“SPECのクラスDはアナログアンプである”
VPI/“買いのプレーヤー”「Prime Scout」を紹介
FOSTEX/70周年記念ユニットが聴きたい、愉悦のクラフト術

アクセサリー銘機賞2020発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、 受賞モデル詳細レポート

< オーディオ銘機賞2020 Special Issue >
Zonotone/6人の審査委員が語る「7NAC-ShupremeX」の魅力
HONDA/オーディオ専用バッテリーが登場
The Chord Company/高周波ノイズを吸い上げる「Ground ARAY」誕生
ACOUSTIC REVIVE/新世代ターミネーター&ショートプラグが登場
iFl audio/究極の電源ボックス「Power Station」の魅力
FURUTECH/NCFバージョンの最新電源プラグ&コネクターの魅力
TAOC/整振技術の集大成オーディオラック「ASRⅢシリーズ」
TIGLON/審査委員が語る最高峰電源ケーブルの実力
OYAIDE/“超ハイCP”RCAプラグとケーブルキットが登場
出水電器/電源アイソレーショントランス「CT-0.2 sv」の魅力
KRIPTON/秀逸なバイワイヤ式スピーカーケーブルが登場
IsoTek/大本命の電源ステーション「EVO3 NOVA」
TIGLON/画期的な超ハイCPスぺーサー「D-REN PRO」登場
FURUTECH/NCF Booster-Braceの魅力と使いこなし
JORMA DESIGN/新世代スタンダード「JORMA TRINITY」の魅力
日本音響エンジニアリング/10周年記念モデル、その効果を試す
INAKUSTIK/フラット構造の空気絶縁ケーブルが登場
Sixth Element/強力マイナスイオン効果のアクセサリーキットが登場
DS Audio/静電気除去器イオナイザー「ION-001」の効果を体験
AET/SPケーブルスタビライザー「TSD-SPA」の実力を検証
KRYNA/新製品・最高峰オーディオボード「Pallet Cu」の凄い効果
SUNSHINE/超ハイCPケーブル「REFERENCEシリーズ」の魅力
REALCABLE/スピーカーケーブルの最高傑作が登場
JF Sounds/マグネシウム研究から生まれたハイCPスピーカーケーブル
KOTOBUKI/音快速シリーズの集大成一体型チューニングパネル
HARMONIX/聖HIJIRI/
音の調律師のごときケーブル&チューニングフィート
ANSUZ/ケーブル界の先鋭X -Series cablesの魅力を紹介
サイレントハウスオーディオラボ/USBフィルターケーブルの魅力

< TEST ROOM 2019 >
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>

< 今季の注目コンポーネント紹介 >
Estelon×Soulution/ハイエンドの調和が生み出すオーディオの「向こう側」
MAGICO/人気Aシリーズのブックシェルフ「A1」
METRONOME/トップローディング式SACDプレーヤー「AQWO」登場
MUTECH/技術と経験に裏付けされた注目の製品群
AUDIA徹底研究❶「イタリアのハイエンドブランド 高品位再生の舞台裏」
MOON by simaudio/カナダ工場訪問レポート
T+A/圧倒的な信頼性とサウンドの「理由」~ドイツ本社訪問レポート~
GENELEC/
音楽が生まれる「瞬間」のパッションを~フィンランドでみたインスピレーションの源~
SOULUTION/アップグレードで手に入る底知れぬポテンシャル
DEVIALET/なぜ、「DEVIALET」だったのか
~川又利明氏(ダイナミックオーディオ)×山之内 正氏 特別対談~
PS AUDIO/DirectStream Power Plant 20導入レポート
LINN/リンからワイヤレススピーカーSeries3 が登場
LUXMAN/最高峰のSACDプレーヤーが登場
AUDEL/ブックシェルフスピーカー「Magika mk2」使いこなし術

< 今季の注目アクセサリー紹介 >
ALVENTO/1段式ラックの提案「AR-1」の効果を探る
TELEGÄRTNER/吉田苑が考えるテレガートナーの魅力
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり〈植松 真さん〉
ACROLINK/洗練を極めた新世代のインターコネクトケーブル

< MUSIC FIIELD >
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ハリー・コニック,Jr」
山之内 正のクラシック四季報
イザベル・ファウスト 高画質リマスタリングで臨場感ある演奏をさらに引き立てる
多彩な指揮者が競演する ブルックナー「交響曲全集」が登場
再始動したダイレクトカッティングLP、第一弾は井筒香奈江
渡辺貞夫、新作リリースとツアー開催間近!
MAYAが「オーディオと音楽の融合」をテーマとしたイベントを開催

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「お薦め!冬の静電気対策を研究」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
石原俊のネットオーディオ日記「N10の導入とデータのお引っ越し」
ゴッサムケーブルを使って~ケーブル基礎講座④「デジタルケーブル」 ●生形三郎
オーディオはアフロで行こう「不動の人気ブランドB&W聴き比べ」 ●田中伊佐資
往年の愛機復活プロジェクト「アナログカートリッジ」 ●石田善之

< 重点アクセサリー研究 >
「載せる」「潜らせる」
新ジャンルのアクセサリー研究 ●林 正儀

読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント

< ショップ情報 >
オーディオラボ鶴岡
「鶴岡市のオーディオショップ蘇生物語」
ハードオフ
「オーディオサロン初の本格試聴イベント開催」
レリック
「スピーカー修理部門が蘇った!」

キーパーソンの横顔「SIXTH ELEMENT/Kuki Shu」
analogカレンダー発売のご案内
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
ニュース
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.174 2019 AUTUMN
CONTENTS

■付録CD解説インタビュー ※電子版に付録は付きません※
生形三郎の録音ワールド 福田雅光
日本音響エンジニアリングのラボでの生形レック現場レポート

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査員長
藤岡誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
TAD/TAD-R1TX ●角田郁雄
ROKSAN/XERXES 20 ●山之内 正
Audio-technica/AT-OC9X Series ●石原 俊
TRIODE/MUSASHI ●角田郁雄
Playback Designs/MPS-8 ●小原由夫
ACCUPHASE/A-48 ●小林 貢
Mark Levinson/No5805 ●小原由夫
MONITOR AUDIO/GOLD300 5TH Generation ●小林 貢
KRIPTON/KX-0.5P ●大橋伸太郎
DYNAUDIO/CONFIDENCE 20 ●井上千岳
ESOTERIC/Grandioso K1X ●山之内 正
DENON/DCD-SX1 LIMITED,PMA-SX1 LIMITED ●山之内 正

■総力特集■
“世界のアンプブランド”30
―その進化と開発思想、音質を探る―
石原 俊、井上千岳、岩井 喬、鈴木 裕、炭山アキラ、角田郁雄、福田雅光、山之内 正
<注目コンポーネント紹介>
ESOTERIC/「Grandioso KX1」の開発陣に聞くその魅力
DENON/サウンドマネージャー、山内慎一氏が語る「SX1 LIMITED」開発秘話
ELAC/Audio Alchamyの流れを汲んだダブルネームシリーズ登場
Technics/エントリーの最高峰「SL-1500C」の魅力
Paradigm/シリーズ唯一のブックシェルフ「PersonaB」の実力を検証
ELAC/ネットワークプレーヤー内蔵の小型プリメイン「DS-A101-G」が登場
MARANTZ/オールインワンシステム「M-CR612」の音質的魅力
SAEC/“精度”と“音”が証明するトーンアーム「WE-4700」の実力
Technics/MQA対応、初のSACDプレーヤー「SL-G700」が登場
LUXMAN/最新メカ+フルバランス式、MQA対応プレーヤー「D-03X」発売
ELAC/250ペア限定のチューンモデル「BS312 Jubilee」が登場
ACCUPHASE/カメラマン君嶋さんのE-650導入記
T+A/8シリーズで実現する魅惑のコンパクト・ハイエンドの世界

本誌も選考委員を務める、世界のメディアによるアワード
EISA AWARD 2019-2020発表

重点アクセサリー研究
“電磁波を防げ!”
新世代スピーカーケーブル 29モデル徹底比較 井上千岳

<BEST Hi-Fi ACCESSORY>
今季の注目アイテム
ZONOTONE Shupreme AC-LX 林 正儀
FURUTECH NCF Booster-Brace 角田郁雄
iFi audio PowerStation 福田雅光

<注目アクセサリー紹介>
AET/特別対談・小原 薫×福田雅光「ケーブルの電磁波対策について」
SOULNOTE/ストレスフリーを追求したケーブル・シリーズが登場
TIGLON/“絶対値”を引き上げる強力インシュレーター&電源ケーブル
SUNSHINE/超ハイCPスピーカーケーブルが登場
Sound element/音に遡るような勢いが! 画期的ノイズ対策ツールを体験
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり〈瀧口“Tucky”博達さん〉
fo.Q/“箱型形状”初のセミオーダー式オーディオラックが誕生
ASKA/空気・電磁波・音質を改善する調音ボックス「韻(HIBIKI)」が登場
OYAIDE/新世代ARMORED電源端子3種類の音の違いを検証
Audio Replas/新発想スパイク受けアダプターほか
SIXTH ELEMENT/人気ディスクスタビライザー&アナログ関連アイテム検証
ACOUSTIC REVIVE/随所に「静寂」へのアイディアを盛り込んだアクセサリー
DMSD/イタリア発のインシュレーター、その実力を検証
CAD/グラウンド機能を補強しノイズを除去するGC3の効果
ACUSTIC ARTS/注目の電源アイテム&ケーブルの魅力を紹介
STROMTANK/新世代のバッテリー電源の効果を検証
Telos Audio Design/
CDプレーヤーでも使える! USBアクティブキャンセラーMacro Q

<TEST ROOM 2019>
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>

<MUSIC FIIELD>
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ウィントン・マルサリス」
山之内 正のクラシック四季報

<高音質音源&レコーディングニュース>
ハイレゾCD徹底攻略
ユニバーサルミュージック&ワーナーミュージックの注目新譜を紹介
キング関口台スタジオにてダイレクトカッティングがついに始動!
オンド・マルトノ奏者 大矢素子 特別インタビュー

<YOUR CUSTOMS>
石原俊のネットオーディオ日記「ネットで出会ったら、ハイレゾを探してDELAで聴く」
旬の音本舗*福田屋「新試聴室のスピーカー決定~注目のアイテムを検証」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
AAお宝探検隊・ヴィンテージオーディオ入門 ●石渡 博

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
オーディオデザイン創業15周年記念イベントを開催
リーダーズノート
オーディオショップ探訪「ホーム商会」
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.173 2019 SUMMER
CONTENTS

■特別付録CD MQA聴き比べサンプラー ※電子版に付録は付きません※
アーティスト・インタビュー&比較試聴
山口 葵

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査員長
藤岡誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ESOTERIC/Grandioso P1X,D1X ●藤岡 誠
LUXMAN/CL-1000 ●角田郁雄
SPEC/RPA-MG1 ●石原 俊
KRELL/K-300i,K-300i Digital ●山之内 正
McIntosh/C70,MC2152 ●角田郁雄
SOULUTION/330 ●角田郁雄
MOON/860A v2 ●井上千岳
PRIMARE/CD15 PRISMA,I15 PRISMA ●岩井 喬
MONITOR AUDIO/GOLD SERIES 5TH Generation ●井上千岳
Paradigm/Persona7F,5F,B ●小原由夫
Elipson/Prestige Facet Series ●大橋伸太郎
ALBEDO/Acclara ●井上千岳

■総力特集■
選ばれし20モデルがここに集結
“ミドル・ハイエンド”スピーカー
×プリメインアンプ スクランブルテスト
小原由夫、生形三郎

<注目コンポーネント紹介>
ACCUPHASE/P-4500の魅力を探る
Technics/最新DJモデル登場、広がる「SL-1200」の世界
LINN/素晴らしき哉、リンの高精度サラウンドを体験
CREEK/EVOLUTIONシリーズの拡張性に注目
FYNE AUDIO/中核50シリーズの高い品位を徹底検証
Amphion/最上位モデルKRYPTON3が示す“Amphionの音”の世界
KEF/新Rシリーズ、緻密なリアリズムと素晴らしき包容力
KRIPTON/クリプトンのスピーカーKX-0.5U、こだわりの漆塗り
Kii Audio/最先端技術を盛り込んだ新世代機、世界が注目するKii THREEとは?
AUDEL/木製の独自キャビネット技術で工芸的センスと音質を高度に両立
FOSTEX/オーディオ専用サブウーファーでグレードアップ
audiolab/コンパクトなステレオ&モノラルパワーアンプが登場
Sonore/革新的ブランド、Sonoreいよいよ日本上陸!
XI AUDIO/Sagra DACが可能とする正確なS/PDIF接続の実力
Meridian/手持ちのCDプレーヤーをMQAやRoonに対応できる最先端機
IO DATA/ファン必見のNAS、SoundGenicをどう使う?大阪府 H.Mさん
MARANTZ/マランツサウンドを実現するオールインワンシステム
ACCUPHASE/純A級パワーアンプ「A-48」が間もなく登場
M2TECH/“本当の音”に迫れるフォノADCの最新バージョン
GRADO/最上位“リネージュ”シリーズ第二弾AEONが登場
TEAC/サエクコラボアームを搭載した入魂のアナログプレーヤーの魅力を探る
MUTECH/上級機を継承し、低価格を実現した注目モデル

<BEST Hi-Fi ACCESSORY>
今季の注目アイテム
ZONOTONE/Grandio AC-1 井上千岳
JORMA DESIGN/JORMA TRINITY 井上千岳
PS AUDIO/Stellar PowerPlant 3 角田郁雄
FURUTECH/NCF Booster-Signal-L 小原由夫
inakustik/LS-400Air 福田雅光

<注目アクセサリー紹介>
OYAIDE/“銀線”の概念を覆す5N純銀シリーズの表現力と伝送性能
TIGLON/超高S/Nを生み出すハイエンド・パワーケーブルが誕生
WIREWORLD/シリーズ8のエントリー・スピーカーケーブルの魅力
Telos Audio Design/電磁波を防げ!Quantum Dampingの効果を検証する
Audio Replas/集中試聴17 コンセントプレートのノイズ由堂を体感!
Sound element/「SE-H4419R」ユーザーを訪ねる<永瀬宗重さん>
SIXTH ELEMENT/最強のディスクスタビライザーが誕生
KaNaDe/画期的なCD版専用の静電気対策シールが発売
SUNSHIN/ハイCPの域を超越した電源ケーブルが誕生
SOUND MAGIC/ガラス vs MDF、ハイエンドラック徹底比較
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<ジェフリー・ジョーサンさん>
日本音響エンジニアリング/“純和室”でアンク自宅視聴デモを体験
ESCART/“お手軽”ルームチューニングアイテムを試す
FURUTECH/NCFを採用した新型電源プラグ&コネクターが誕生
DH Labs/新次元のノイズ対策“プログレッシブ”バージョン登場
AET/革新のハイエンド・アースケーブルが新登場
ACROLINK/199セット限定、8Nリッツ線採用ケーブルが発売

<重点アクセサリー研究>
“電磁波を防げ!”
新世代インターコネクトケーブル 30モデル徹底比較
井上千岳

<TEST ROOM 2019>
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>

<MUSIC FIIELD>
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「エスペランサ」
山之内 正のクラシック四季報

<高音質音源&レコーディングニュース>
特別インタビュー「アラベラ・美歩・シュタインバッハー」 角田郁雄
ベルリン・フィルの首席指揮者にキリル・ベトレンコが就任 山之内正

<YOUR CUSTOMS>
石原俊のネットオーディオ日記「自分史とDELA N1A/2の試聴」
旬の音本舗*福田屋「試聴室リニューアル大作戦~“再出発の歌”ほか」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
オーディオ工房・炭山太鼓判「インターコネクトケーブルの実力を引き出さ卯アイテム」 ●炭山アキラ
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「アナログカートリッジ」
シンセイゴッサムオーディオケーブル「CRANE SONGのDAコンバーターを紹介」
オーディオはアフロで行こう「新旧マークレビンソンのスクランブル」 ●田中伊佐資

キーパーソンの声
「JEROME ANDRE氏/Avantgarade Acoustic」
「Andrzej Sosna氏/FYNE AUDIO」

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
オーディオショップ探訪「ホーム商会」
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.172 2019 SPRING
CONTENTS

■特別付録CD※電子版に付録は付きません※
HD impressionアーティスト・インタビュー
藤田恵美

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査員長
藤岡誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/P-4500 ●石原 俊
MONITOR AUDIO/STUDIO ●生形三郎
SPEC/RSA-M88 ●石原 俊
ELAC/VELA FS409 ●山之内 正
ORTFON/The SPU Century ●岩井 喬
PIEGA/Master Line Source 3 ●井上千岳
ROKSAN/BLAK SERIES ●山之内 正
SONUS FABER/Electa AmatorⅢ ●藤岡 誠
DYNAUDIO/Evoke Series ●井上千岳
Amphion/Krypyon3 ●岩井 喬
AUDIO DESIGN/DCEQ-1000 ●小林 貢
dCS/Bartok DAC ●角田郁雄

■特集■
超絶のエントリースピーカー
“最強の30万円”セット
スクランブル&システムプラン
石原 俊、井上千岳、生形三郎

<注目コンポーネント紹介>
ACCUPHASE/最新プリアンプ、C-2150の魅力に迫る
LUXMAN/Neo ClassicoⅡの実力をFOCAL「Aria 906」で探る!
TECHNICS/“憧れ”が“レファレンス”に「SL-1000R」
SONUS FABER/注目のSONETTOシリーズに追加モデル登場!その実力を検証
LINN/SELEKT DSMのアンプの力
ACCUSTIC ARTS/最高峰システムの実力を体験する
ESOTERIC/新籏艦セパレートプレーヤーの注力点を企画・開発担当者が語る!
M2TECH/アナログフォノプリアンプ&イコライザー「NASH」登場
T+A/自分達だけのDA変換を~キーパーソン・インタビュー~
REVEL/急上昇のスピーカーブランド 角田郁雄が語る、その魅力
MAG LEV AUDIO/磁気浮遊プレーヤー×光カートリッジ
AUDIA FLIGHT/注目プリメインアンプの魅力を探る
REGA/RP8の魅力を探る
Mola Mola/最先端技術の結集~オランダ発の注目ブランドのサウンド~
Airpulse/本格派のアクティブスピーカーが登場
Amphion/スピーカーブランドとして目指すもの~アンシ・ヘヴォネン氏インタビュー~

<重点アクセサリー研究>
アースを征する
その対策ポイントと注目アイテムを紹介
福田雅光、炭山アキラほか
アース攻略の手引き~進化するアースのいま
福田屋が考えるアースの重要性とその対策 福田雅光
本誌執筆者が対策するアースの実例 柴﨑 功、林 正儀、土方久明、田中伊佐資
話題のアース対策一斉比較 炭山アキラ
CAD/画期的な“Ground Control”のロングランレポート 角田郁雄
Entreq/人気の仮想アース、グランドボックス導入記 鈴木 裕
Telos Audio Design/訪問記―彗星のごとく現れたブランドの全貌とは!?―田中伊佐資

<BEST Hi-Fi ACCESSORY>
今季の注目アイテム
WindBell/OS、AVC Series 林 正儀
Isotek/EV03 Optimum、Sequel 福田雅光
ACROLINK/8N-PC8100 Performante 柴﨑 功
Ansuz/X series 炭山アキラ
Isotek/EV03 NOVA 井上千岳
Sound element/SE-H4419R 林 正儀

<注目アクセサリー紹介>
世界的企業の重要人物が愛するオーディオにPS Audioを加えた理由
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<中川晴夫さん>
日本音響エンジニアリング/「アンク」ユーザーを訪ねる<北畑秀樹さん>
FURUTECH/NCF Booster-Signalでできるケーブル高さチューニングの魅力
ZONOTONE/最高峰インターコネクト7NAC-Shupreme Xを福田屋が徹底検証
WIRE WORLD/ブランド探訪記「ケーブル伝送の謎と魅力に迫る」
TIGLON/注目ケーブル“HSRシリーズ”の魅力を語る
KRIPTON/PB-HR2000の威力をオーディオユニオンS田氏と炭山アキラが徹底検証
KOJO TECHNOLOGY/最先端の電源システム「DA-6」の効果を体験
SIXTH ELEMENT/6人の審査委員が語る“第六元素”の効果
ORTOFON/オルトフォンのケーブル「だからこそ」の魅力とは?
AUDIENCE/Au24 SX XLRの魅力
Audio Replas/アルミ削り出しセパレート構造!SAA-6SZ-MK2を3人の評論家が聴く

<TEST ROOM 2018>
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー>

<MUSIC FIIELD>
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「須川崇志」
山之内 正のクラシック四季報

<高音質音源&レコーディングニュース>
井筒香奈江の「まにまに」シリーズがUHQCDでリイシュー
フルトヴェングラー帝国放送アーカイブ22枚組SACDでリリース

<YOUR CUSTOMS>
オーディオショップ探訪「サウンドクリエイトのオーディオアクセサリーの使い方」
オーディオはアフロで行こう「現代のハイエンド・アンプを聴き比べ」 ●田中伊佐資
オーディオ工房・炭山太鼓判「最新のハイCPアナログプレーヤーを探せ②」 ●炭山アキラ
旬の音本舗*福田屋「リニューアル大作戦~“再出発の歌”」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
AAお宝探検隊・ヴィンテージオーディオ入門「オーディオ全盛時代のパーツ②」

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
「オーディオアクセサリーフェスティバル2019」が開催
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.171 2018 WINTER
CONTENTS

■本誌付録MQA-CD特別インタビュー
※電子版に付録は付きません※
ギターひとつで生み出される色彩豊かな世界
松尾由堂『サウンド・オブ・ギター』from 「ATLANTIC STORIES」

MQA-CD「ハイレゾ」で聴く方法

■オーディオ銘機賞2019発表
金賞・特別大賞・銀賞・ハイエンド特別賞・銅賞 受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介

< BEST Hi-Fi Components >
オーディオ銘機賞スペシャル
ACCUPHASE/DP-750 ●石原 俊
TAD/TAD-M1000、S+TAD-E1TX-K ●石原 俊
YAMAHA/C-5000、M-5000 ●石原 俊
CS Port/C3PR ●角田郁雄
ACCUPHASE/E-480 ●井上千岳
LUXMAN/PD-151 ●大橋伸太郎
ACCUPHASE/C-2150 ●井上千岳
SONUS FABER/AIDAⅡ ●角田郁雄
Aavik/U-150 ●福田雅光
KRIPTON/KX-3Spirit ●石田善之
DELA/N100 ●生形三郎

「オーディオ銘機賞2019」Special Issue
JBL/オマージュを超越した現代の銘機「L100 Classic」
FOCAL/最新ブックシェルフ「Diablo Utopia Evo」「KANTA N °1」を聴く
TAD/TAD「Evolutionシリーズ」のフルシステムを聴く 角田郁雄
ESOTERIC/「K-05Xs+F-05」ES-LINK Analog独自の魅力を検証
ESOTERIC/K-Xsシリーズの開発者に訊く
MARANTZ/最高水準のスタンダード「12シリーズ」が誕生
ELAC/待望のJET搭載モデル「Velaシリーズ」が上陸
DENON/こだわりのエントリー、800シリーズの魅力
SOULNOTE/最先端のディスクリートDAC「D-2」の魅力
DALI/超強力エントリー「OBERONシリーズ」がついに登場
SPEC/人気のプリメインアンプ、愛用ユーザーを訪ねる
ORTOFON/100周年を経たオルトフォンのこれから

■アクセサリー銘機賞2019発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、全受賞モデル詳細レポート
「オーディオアクセサリー銘機賞2019」Special Issue
Zonotone/6人の審査員が語るスピーカーケーブル「Grandio SP-1」の魅力
AndanteLargo/“最高位”のプレーヤーラック「Grand Solo」が誕生
NVS Sound/Virtuosoの名を冠したNVSの新世代ケーブル登場
KRIPTON/フラッグシップ電源ボックス「PB-HR2000」が誕生
PS AUDIO/電源の電源の次なる時代を築いたPowerPlant 20年の集大成
TIGLON/“ケーブル革命”HSEシリーズの魅力に迫る
FURUTECH/録音現場にも必須、フルテックNCF Boosterシリーズの劇的効果
FURUTECH/高音質電源アクセサリーでコンセント周りをパワーアップ!
中村製作所/“ノイズ対策の救世主”超強力フィルター内蔵の電源ボックス
TELEGARTNER/オーディオ専用ネットワークハブ「M12 SWITCH MAGIC」
Sixth Element/強力マイナスイオン効果のアクセサリーブランドが上陸
Sound Element/ノイズ対策アイテム「SE-H1042D」開発ストーリー
OYAIDE、NEO/最新電源ケーブルとアースケーブルの魅力
KOJO TECHNOLOGY/最高峰クリーン電源「DA-06」の魅力を探る
CS Port/画期的な除電対策アイテム「IME1」を試す
AET/注目のヒットアイテム、アースケーブルの効果
Viard Audio/ヴィヤード氏に訊く~フランス発のケーブルブランドの魅力
SOUND MAGIC/大型機器用オーディオラック「EX Series」が登場
TIGLON/10周年記念オーディオラック「MAGNESIA EX」の魅力
AUDIENCE/新生ケーブルブランド、その魅力に迫る
Hannl/“プライスダウンでも性能は向上”最高峰クリーナーが刷新
FIDELIX/“密着”ヘッドシェルに新ラインアップが登場
KOTOBUKI/最新ルームチューニングパネル「音快速極烈」登場
Kirmuss Audio/画期的レコードクリーナー「KA-RC-1」が上陸
YAMAKI/セラミックスシェルの上位版、アルミナ製モデルが登場
JORMA DESIGN/“9N純度”の最高峰「ステイトメント」の魅力
Telos Audio Design/「Grounding Noise Reducer」がさらに進化

■総力特集■
今年狙うべき、製品を見つけ出せ!
注目の最新コンポーネント 徹底スクランブルテスト

<今季注目コンポーネント紹介>
LINN/モジュラー式コンポーネント「SELEKT DSM」
WEISS/現代のDSP機能が光る「DAC502」
CREEK/「EVOLUTION 100CD/100Aの魅力」
MOREL/イスラエルのハイファイスピーカーが日本上陸
ATOLL/「Sinatureシリーズ登場」
Asoyaji Audio/ただひたすらに「ミニマル」。注目の新ブランドの第一弾DAC
XI AUDIO/圧倒的なピュアリティ 新ブランド「XI AUDIO」が起こすサウンドの革新
Amphion/世界のスタジオを虜にした北欧ブランドが「音楽ファン」へ向けたサウンド
Holbo/スロヴェニアのアナログプレーヤーが登場
JELCO/魅力満載の最新・高CPトーンアームをPLUTONが扱い開始
MUTEC/デジタル再生をさらに追い込むクロックの重要性
SONUS FABER/「SONETTO」シリーズの魅力

<今季の注目アクセサリー紹介>
WELLFLOAT/交換用ユニット「フルコンサート・グランド」試す
Zonotone/最新・最高峰インターコネクト7NAC-ShupremeXが遂に完成
ORTOFON/注目ケーブルReference Series、「福田屋」の評価はいかに!?
IsoTek/“タイタンのスリム仕様”「TITAN ONE」が登場
WIREWORLD/シリーズ8に刷新、その魅力を探る
Audio Replas/ルームチューニングアイテムを試す
YG ACOUSTIC/スピーカーブランドが手がける究極のオーディオラック
hardwired/トランスペアレントのジュニアブランド誕生!
YAMAHA/音響パネル「ACP-2」導入レポート
日本音響エンジニアリング/夢のオーディオ・ハウスを訪ねる(松木清悟さん)
JS PC AUDIO/ネットワークハブが新たに登場
ACROLINK/8N電源ケーブル「8N-PC8100Performante」限定発売

<MUSIC FIIELD>
音にもこだわりに抜いたライヴ体験~葉加瀬太郎コンサートレポート~
あの名盤も担当!
Half Speed Masteringの巨匠、Miles Showell(Abbey Road Studio)インタビュー
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「トニー・ベネット&ダイアナ・クラール」」
山之内 正のクラシック四季報
渡辺貞夫 特別インタビュー ●中川ヨウ
ユニバーサルミュージック合同会社社長兼CEO藤倉 尚氏インタビュー
ユニバーサルミュージックの“ハイレゾCD”最新タイトルを紹介
内田光子のベートーヴェンなどベルリン・フィル最新作をピックアップ ●山之内正
音質にこだわったイザベル・ファウスト日本限定企画盤 ●角田郁雄
リートの伝統を受け継ぐベンヤミン・アップル特別インタビュー ●山之内正
「ホワイト・アルバム」50周年盤発売!ジャイルズ・マーティン氏にインタビュー

<YOUR CUSTOMS>
オーディオはアフロで行こう「ヴィンテージ・タンノイが大集合」 ●田中伊佐資
旬の音本舗*福田屋「リニューアル大作戦&注目アクセサリー」 ●福田雅光
ゴッサムケーブルを使って~ケーブル基礎講座③「スピーカーケーブルの基礎」 ●生形三郎
往年の愛機復活プロジェクト「テクニクスのジャケットサイズ・プレーヤー、SL-10」 ●石田善之
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
ラック裏の流儀「平成最後の大チューニング」 ●田中伊佐資

<重点アクセサリー研究>
年末・年始のお掃除アイテム徹底比較
AA誌が日本唯一のメンバーに!「EISA」とは?
読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント

定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
追悼 菅野沖彦先生
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.170 2018 AUTUM0N
CONTENTS

■特別付録CD 
クラシックレーベル「桜」
HIGH QUALITY SOUND SAMPLER
代表アーティスト 佐藤久成、レーベル主宰 天沼澄夫インタビュー 山之内 正
※電子版に付録は付きません※

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

「オーディオ銘機賞2019」「オーディオアクセサリー銘機賞2019」開催のお知らせ

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/DP-750 ●角田郁雄
ESOTERIC/K-05Xs ●鈴木 裕
MAGICO/A-3 ●角田郁雄
SONUS FABER/SONETTO Series ●角田郁雄
DENON/800Series ●林 正儀
TIEN AUDIO/TT5 ●田中伊佐資
Pro-Ject/Xtension9 S-shape,Evolution ●石原 俊
ACCUPHASE/A-75 ●小林 貢
PLAYBACK DESIGNS/MPT-8,MPD-8 ●山之内 正
MARANTZ/SA-12,PM-12 ●小原由夫
Carot One/FABRIZIOLO 30k EX,ERNESTOLO 50k EX ●小林 貢

■総力特集■
進化を続けるSACD/CDプレーヤー スクランブルテスト
進化するディスクメディア CDの進化と可能性 ●鈴木 裕
ハイレゾもCDも1枚のディスクで ハイレゾCDの魅力 ●鈴木 裕
SACD/CDプレーヤー21モデル・スクランブルテスト ●小原由夫
Cocktail Audio/MQA-CDにも対応するマルチメディアプレーヤー ●石原 俊
TECHNICS/CDリッピング機能を備えたミュージックサーバー ●石原 俊
T+A/オリジナリティが裏付けるサウンド
SACD対応マルチソース機MP 3100HV ●岩井 喬
“福田屋直伝”貴重なCDのクリーニング&グレードアップ術 ●福田雅光

<注目コンポーネント紹介>
FYNE AUDIO/世界で注目を集める本格スピーカーブランドが日本上陸!
SPEC/ピュア・ダイレクトシステムが完成!
LUXMAN×FOCAL/2つの組み合わせで音楽を堪能しよう
iFi audio/デジタル再生の革新、再び!ついに登場するトップエンドPro iDSD
KUZMA/第3世代へ進化した「STABI S COMPLEAT SYSTEMⅢ」
TEDESKA/音楽家の感性が生み出すドイツ・現代カートリッジ
ORTOFON/100年に渡り愛され続けるアナログの雄のサウンド
JBL/往年のサウンドを継承するエントリー、Stage Series
LINN/KLIMAX DSM、AKURATE DSM、MAJIK DSMを聴く
Accustic Arts/ドイツ・ハイエンドブランドの最上位シリーズ
MOON/主力プリメインアンプ2モデルの魅力
KRIPTON/KX-0.5スピーカーで濃厚な音楽体験を
avantgarde/UNO、DUOにBLACK EDITIONが登場
SONUS FABER/新しいフラッグシップ「AIDA Ⅱ」が誕生
ELAC/Debut LINEの最新モデルB5.2、F5.2が発売


ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ
「DELA or fidata or Soundgenic+DACという鉄板スタイル」 ●土方久明

<BEST Hi-Fi ACCESSORY 今季の注目アイテム>
Sound element SE-H1042 ●林 正儀
Inakustik NE-1204 Air、LS-1204 Air ●井上千岳

<注目アクセサリー紹介>
PS AUDIO/最先端を極めた電源システムを使いこなす
ZONOTONE/新世代Grandio SP-1スピーカーケーブルの可能性
FURUTECH/角田郁雄のNCF Boosterシリーズ導入記
TELOS AUDIO DESIGN/注目の「アクティブアース」その真価を探る
TIGLON/HSEシリーズへと進化したケーブルの実力
fo.Q/アクセサリー使いこなし術②「新型ターンテーブルシート」
AUDIENCE/注目のハイエンドケーブルを福田雅光が検証
ORTOFON/ケーブルブランドとしてのオルトフォン
KOJO TECHNOLOGY/最新電源DA-6を小原由夫さんがレポート
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり(地崎 望さん)
Audio Replas/ノイズを除去するケーブル、ケーブルインシュレーター
日本音響エンジニアリング/生形三郎が自宅で「アンク」「シルヴァン」を体験
ESCART/円柱型ルームチューニング材「カラム」が登場
iFi audio/電源アダプタ機にも対応!iPurifierの最新世代を聴く
DH Labs/最高峰ケーブルの直系、Q-10 Ext Premiumが誕生
SIXTH ELEMENT/“第6元素”のアクセサリーブランドが上陸
SAEC/最高峰STRATOSPHEREのデジタルケーブルが登場
KITHIT/スーパートゥイーター、待望のエントリーモデル登場

<重点アクセサリー研究>
“攻め型”オーディオラック
音質重視の13モデル徹底比較

ALVENTO/極美な音響世界へ誘うオーディオラック
SIXTH ELEMENT/“第6元素”のアクセサリーブランドが上陸
SOUND MAGIC/超絶ハイCP、MDFシリーズのオーディオラック
TAOC/35周年特別企画「オーディオラック、CSシリーズの軌跡」

<TEST ROOM 2018>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<MUSIC FIIELD>
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ジョン・コルトレーン」
山之内 正のクラシック四季報

高音質音源&レコーディングニュース
ユキム・クラシックLPコレクション最終章が発売
「イマーシブ」で手に入る未曽有の音楽体験 ●山之内 正
ビクター 和フュージョンベスト盤 その高音質の舞台裏を探る ●福田雅光
寺島レコードのリマスター盤の魅力 ●石原 俊/林 正儀
気鋭のヴィオラ奏者 ニルス・メンケマイヤー特別インタビュー ●山之内 正
日本のフォルクローレ・ギタリスト、マリオ鈴木・インタビュー ●佐藤由美/炭山アキラ
ベルリン・フィル・レコーディングスより“ラスト・コンサート”2作が登場 ●山之内 正

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「ケーブル周りのクオリティアップ研究 ほか」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊くスピーカーユニット紀行⑦
「ティンファニー」 ●石田善之
~ゴッサムケーブルを使って~ケーブル基礎講座②「バランス接続の基礎」 ●生形三郎
オーディオ工房・炭山太鼓判「最新のハイCPアナログプレーヤーを探せ①」
●炭山アキラ
AAお宝探検隊・ヴィンテージオーディオ入門「オーディオ全盛時代のパーツ①」
オーディオはアフロで行こう「現代 超ハイエンドスピーカー対決」 ●田中伊佐資
がんばれ!学生オーディオ「東京電機大学オーディオ技術研究部」 ●林 正儀

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
CAVIN大阪屋、90周年の歴史と未来
ユーザーが体験!Focal Aria906モニターレポート(田島正行さん)
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.169 2018 SUMMER
CONTENTS

■特別付録CD
ユニバーサルミュージック
ハイレゾCD名盤シリーズの魅力 山之内 正

特別付録CDインタビュー
塩川直樹さん(ユニバーサルミュージック)
―「ハイレゾCD」誕生までの背景を知る

特別付録CD解説編
MQAを聴こう
―“レンダラー”と“デコーダー”知っておくべき基礎知識
岩井 喬

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
Technics/SL-1000R、SP-10R ●角田郁雄
PIEGA/Premium Series 301,501,701 ●藤岡 誠
SOULNOTE/A-2 ●井上千岳
PRIMARE/CD35,I35 ●井上千岳
FOCAL/KANTA N゜2,ARIA 963 ●石原 俊
ROKSAN/K3 Series ●井上千岳
ACCUPHASE/T-1200 ●石原 俊
quadral/VULKAN 9 ●角田郁雄
Burmester/077+PSU ●藤岡 誠
ESOTERIC/N-03T ●鈴木 裕

■総力特集■
新世代プリメインアンプ23モデル
グレードアップ&スクランブル
DENON/プリメインアンプの代表モデルを“全部聴き!”その魅力を探る
CREEK/ブリティッシュサウンドを忠実に引き継ぐ老舗ブランド
ACCUPHASE/ブリッジ接続で定番モデルの魅力を引き出す
ELECTROCOMPANIET/USB DAC付きプリメインアンプ「ECI 6D」の魅力
AUDIA/中核アンプ・シリーズの組み合わせポテンシャルを探る

<注目コンポーネント紹介>
ESOTERIC/ES-LINK Analogボード登場!
LINN/アイバーとギラード・インタビュー
CAMBRIDGE AUDIO/今だからこそ欲しい一台「CXC」の真価に迫る
MOON/オリジナリティが凝縮されたCDプレーヤー
AYRE/インテグレーティッド・ハブEX-8
MarkLevinson/No515とNo585.5でアナログを堪能する
AUDIENCE/ユニークなコンパクトスピーカーが間もなく発売
ACCUPHASE/最新SACDプレーヤーが間もなく発売
ORTOFON/オルトフォンとオーディオファン―魅せられたその理由―
MAGICO/ペア130万円の先着モデル“A3”が登場
T+A/圧倒的こだわりを満載したプレーヤー~キーマンに訊くその核心~
Meridian/MQA再生の最高峰ULTRA DACを聴く
Cocktail Audio/ハイレゾ愛好家も満足させるX50D
LUMIN/ついに登場したネットワークプレーヤー「D2」の実力とは?
KRIPTON/スピーカー設計論②密閉型、アルニコマグネットへのこだわり
AUDIOVECTOR/デンマークの新鋭スピーカーブランドの魅力

<BEST Hi-Fi ACCESSORY 今季の注目アイテム>
PS AUDIO DirectStream P20 Power Plant ●小原由夫
Crystal Cable MONOCRYSTAL Series ●福田雅光
KOJO TECHNOLOGY DA-6 ●生形三郎

<注目アクセサリー紹介>
FURUTECH/NCF Boosterシリーズの使いこなし
Zonotone/新世代スピーカーケーブルGrandio SP-1登場
Audio Replas/石英ガラス、スーパーサーフェイス仕様のターンテーブルシート
OYAIDE/アナログアクセサリーでSL-1200Gを使いこなす
TAD/スピーカーケーブルTAD-SC025Mが登場
中村製作所/アモルメットの新サイズがラインアップ
CAD/高周波ノイズを除去する「Ground Control」導入記
YUKIMU SUPER AUDIO ACCESSORY/
オーディオ専用除電ブラシが誕生
SAP/第6世代のフローティングボードが登場
TELOS AUDIO DESIGN/オーディオシステムの真価を引き出す革命的アクセサリー
SPEC/「リアルサウンド・プロセッサー」の効果と進化を探る!
Molo design/かつてないルームチューニング材が日本初上陸
ALVENTO/純度と精度を追求した新星オーディオラックが誕生
Viard Audio Cables/Platinum HDシリーズ他
Rosenkranz/オーディオアスリート「イヤフォン&リケーブルの魅力」
日本音響エンジニアリング/石原 俊が自宅にて「アンク」「シルヴァン」を体験
出水電器/上海の愛好者達を唸らせた注目のマイ柱電源&アリオンアンプ
ORTFON/まさに“レファレンス” 最新ケーブルが導く“オーディオの醍醐味”
KaNaDe/初のケーブルインシュレーターが登場
TAOC/35周年記念企画・タオックの軌跡「インシュレーター編」
ATACAMA/シンプル&高音質ラック「Evoque Eco SE」が登場
Fo.Q/アクセサリー使いこなし術①「ケーブルのグレードアップ」

<重点アクセサリー研究>
いまが買い時、いまが替え時
スピーカーケーブル進化論

■特別企画■
全国有力販売店員が選ぶ!
マイベストケーブル

<TEST ROOM 2018>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<MUSIC FIIELD>
14人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「セシル・マクロリン・サルヴァント」
山之内 正のクラシック四季報
突撃おたま苦楽部・ピアノトリオ新作が素晴らしい
ラトル最後の来日公演が豪華ボックスで登場

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「注目の最新アクセサリーと思い出の逸品」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊くスピーカーユニット紀行⑥
「Wavecor」 ●石田善之
オーディオ工房・炭山太鼓判「フォステクスのサブウーファーを使いこなす」
●炭山アキラ
~ゴッサムケーブルを使って~ケーブル基礎講座①「バランスとアンバランス」 ●生形三郎
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「ローディ/HS-5(その4)」
オーディオはアフロで行こう「ヴィンテージスピーカーvs現代スピーカー」

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
キーパーソンの横顔「AUDIENCE/John McDonald」
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.168 2018 SPRING
CONTENTS

■特別付録CD
※デジタル版に付録は付きません※
T-TOC RECORDS 新次元の音
評論家が選曲した12曲を解説

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

本誌の今号で登場する執筆陣の紹介

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ESOTERIC/K-01Xs、K-03Xs ●鈴木 裕
STUDIO Franco Serblin/LIGNEA ●角田郁雄
ELAC/Miracord70 ●井上千岳
FOCAL/Sopra N゜2 ●石原 俊
Fundamental/LA10 version Ⅱ、ATT10、RM10Z ●鈴木 裕
LUXMAN/CL-38uC、MQ-88uC ●石原 俊
QUADRAL/AURUM TITAN9 ●小原由夫
T+A/MP 2500 R ●角田郁雄

■総力特集■
魅惑のコンパクトスピーカー26モデル
×スピーカースタンド スクランブルテスト
FOCAL/最新スピーカーシリーズ「KANTA N゜2」が登場
PENAUDIO/コンパクトスピーカーの意義はここにあり
KRIPTON/クリプトン・スピーカーの設計論①
DEER/最高峰の励磁型スピーカーを聴く
TAD/ハイエンドコンパクトスピーカー、TAD-ME1のパフォーマンスを探る

<注目コンポーネント紹介>
ACCUPHASE/プリメインのトップモデルと新製品カートリッジ
ROKSAN/ブランドの軌跡と最新プレーヤー紹介
MISSION/QXシリーズの実力を徹底検証
SPEC/中核プリメインアンプ2機種の実力をレポート
TECHNICS/中核スピーカー「SB-G90」の魅力を探る
ORTOFON/次なる「アナログ世代」へ~デンマーク・オルトフォン探訪記~
MOON/カナダ・ハイエンドブランドの代表モデルを聴く
CREEK/人気スピーカーをバイアンプでドライブ
AUDIA FLIGHT/イタリアンアンプ専業ブランドの真髄を探る
BURMESTER/最新電源別筺体の「077+PSU」が登場
PS Audio/「いま」を志向した本格セパレートシステムStellarとは?
DELA/4周年 ファイル再生を浸透させた開発力
LINN/
永瀬宗重邸訪問 DSでDSDを聴いてみた!EXAKTもLP12も聴いてみた!
DS Audio/光カートリッジ最新機登場!DS-W2がもたらすアナログの境地
M2TECH/次世代セパレート・システムの提唱
ロックスターシリーズによるコンパクト・ハイエンド

ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ19
「CDプレーヤー/ネットワークプレーヤーのハイブリッド機」
Mic W/部屋の弱点を見つけ出せ!iPhoneでできるルームアコースティック対策
iFi audio/話題沸騰の電源アイテム iPurifier ACを徹底検証
fidata/fidataブランドからコントロールアプリが誕生

<BEST Hi-Fi ACCESSORY 今季の注目アイテム>
TELOS GNR Mini & QNR ●福田雅光
Iso Tek EVO3 GENESIS ●井上千岳

<注目アクセサリー紹介>
TRANSPARENT/新パワーアイソレーター、XLPIが登場
Viard Audio/フランスからやって来たオーディオケーブルブランド
ZONOTONE/進化した最高峰SPケーブル 7NSP-Shupreme X
KRYNA/話題のアクセサリーを語る「Helca1座談会」
FURUTECH/多用途なNCF Booster Signalが新登場!
AUDIENCE/日本初上陸ケーブルブランド
出水電器/オーディオ電源悦楽ものがたり<“マイ柱”桜井昭彦さん>
日本音響エンジニアリング/床用の<アンクⅥ>が登場
SORBOTHANE/画期的なインシュレーターが誕生
ASUKA AUDIO/アナログアクセサリーの新ブランドが登場
OYAIDE/ARMOREDシリーズで電源ケーブル自作&比較試聴
Audio Replas/石英ガラスのターンテーブルシートの威力
ヤマキ電器/セラミックス技術を極めた新星ブランド
Akiko Audio/差し込むだけの仮想アース、その効果は?
JS PC AUDIO/注目の最新アイテムを紹介
Escart/新製品の音響パネル2機種を試聴室で試す

<重点アクセサリー研究>
愛用ケーブルの実力を100%引き出す
ケーブルインシュレーター20モデル一斉比較

■特別企画■
全国有力販売店員が選ぶ!
マイベストアクセサリー

<TEST ROOM 2018>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ブライアン・ブレイド」
辛島文雄のファイナル・レコーディング作が発表
名門ヴァーヴからソロデビューの注目シンガー「MOON」インタビュー
イザベル・ファウストがバッハ・ソナタに挑む!

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「夢の多機能&高性能デジタル録音機を検証」
福田屋十番勝負「厳選の電源ケーブル一斉試聴」
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
オーディオはアフロで行こう「カートリッジ聴き比べ」
ラック裏の流儀<野下宇一郎さん>
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「ローディ/HS-5(その3)」
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「プリアンプの機能と形」
オーディオ工房・炭山太鼓判「エントリーモデルのMCカートリッジを聴く」
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
ピュアオーディオを極める 求める境地へ近づけてくれた“絶対的”なケーブル
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊く スピーカーユニット紀行⑤
「SCAN-SPEAK」
がんばれ!学生オーディオ「理科フェスオーディオイベントを訪ねる」

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
オーディオショップ探訪「サウンドジュリア」
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
新製品ニュース
追悼 貝山知弘さん
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.167 2017 WINTER
CONTENTS

■本誌付録CD特別インタビュー
※電子版に付録は付きません※
VENUS RECORDS 25周年
日本にジャズのパラダイスを作った!
メモリーテック 最高の音楽は最高の器に。UHQCDの音を検証!

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

オーディオ銘機賞2018発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞 受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル紹介

< BEST Hi-Fi Components >
オーディオ銘機賞スペシャル
ACCUPHASE/A-250 ●石原 俊
FOCAL/UTOPIA Ⅲ EVO Series ●藤岡 誠
B&W/700Series ●角田郁雄
ACCUPHASE/E-650 ●井上千岳
SPEC/RPA-W1ST ●石原 俊
CS Port/LFT1、C3EQ、12PA ●石原 俊
TANNOY/ARDEN、CHEVIOT、EATON ●石原 俊
LUXMAN/L-509X ●藤岡 誠
PIONEER/PD-70AE(S) ●石原 俊
OCTAVE/V16 ●藤岡 誠
DIA TONE/DS-4NB70 ●林 正儀
KRIPTON/KX-0.5 ●藤岡 誠
MARANTZ/ND8006、PM8006 ●角田郁雄

<オーディオ銘機賞2018 Special Issue>
LUXMAN/最高峰プリメイン「L-509X」開発者インタビュー
PIONEER/「PD-70SE」の魅力を5人のオーディオ評論家が語る
SFORZATO/
スフォルツァートが切り開くハイエンドネットワークプレーヤーの世界
KEF/究極のスタンダード「Qシリーズ」が全面刷新
Technics/中核を担うグランドクラスが完結
Mark Levinson/最新の2大プレーヤーの魅力
MONITOR AUDIO/「Silverシリーズ」の最高峰を聴く
AUDIO RESERCH/注目のセパレートアンプ「LS28」「VT80」登場
TAD/人気コンパクトスピーカーのTAD-ME1にシルバーモデルが登場
SOtM/ハイレゾ再生の真価を引き出す画期的なUSBジェネレーター
ELAC/いま再び、エラックの魅力を問う
FOSTEX/プレミアムショップに聴くGX100BJの魅力
Q Acoustics/英国バジェット機で堪能するスピーカー
AUDIO DESIGN/小林 貢が最新パワーアンプの魅力を訊ねる
OPPO/真の意味でのユニバーサルUDP-205で進化したサウンド
TIEN AUDIO/アナログの弱点を全て克服したティエンのサウンドを聴く

アクセサリー銘機賞2018発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、全受賞モデル詳細レポート
<オーディオアクセサリー銘機賞2018 Special Issue>
Zonotone/スピーカーケーブル「7NSP-Shupreme X」
AndanteLargo/接点・クリーニング・拡張剤「Ttans-Music Device」
Telos Audio Design/グラウンド・ジェネレーター「Grounding Noise Reducer」
FURUTECH/コネクター&ケーブルホルダー「NCF Booster」ほか
OYAIDE/電源プラグ&コネクター「ARMOREDシリーズ」
THE CHORD COMPANY/
インターコネクト&スピーカーケーブル「SarumT」
TIGLON/注目導体ケーブル「ディップフォーミング・シリーズ」
AiTEC/インシュレーター「Λ8.24 The Professional」
Audio Replas/AC電源プラグ「RCP-1RU」他
KRYNA/画期的ケーブルインシュレーター「Helca1」
AET/電源ケーブル「TSD-HP AC」が登場
TELEGARTNER/オーディオ専用ネットワークハブ「M12 SWITCH GOLD」
iFi audio/電源コンディショナー「iPurifier AC」
KRIPTON/ルームチューニングパネル「AP-R1000」他
JSPC AUDIO/仮想アース「SE2-BP」&スイッチングハブ「HFS1100」
JFSounds/マグネシウムを活用したRCAケーブル「STB27C」「STB27C-Plus」
HARMONIX/インシュレーター「TU-666M」
NS/サウンドエンハンサー「NSSE-01B」他
KOTOBUKI/ルームチューニングパネル「音快速Mini/high zone」

■総力特集■
年末から年始へ注目モデルが続々登場!
新製品 大スクランブルテスト

<注目コンポーネント紹介>
M2TECH/
随所に盛り込まれた最先端、欧州債注目ブランドによるコンパクト・ハイエンド
LINN/Katalyst搭載「EXAKT AKUBARIK/1」「EXAKT AKUDORIK/1」
DELA/三上剛志さん、ネットワークオーディオ導入レポート
DALI/人気スピーカー、使いこなし&グレードアップ術
Estelon/スピーカーシステム「YB」の魅力を探る
ABYSS/ついに日本へ本格上陸!最高峰を目指したヘッドフォンシステムの境地
FRANCO SERBLIN/「ACCORDO」がロングセラーを続ける理由
GOLDRING/新型MMカートリッジ「Eシリーズ」登場
ORTFON/100周年目前!キーパーソンが語るオルトフォンのこれから
コラム:アクセサリーでさらに飛躍した自宅システム

<注目アクセサリー紹介>
NVS SOUND/初のUSBケーブルを開発者と聴く
出水電器/オーディオ電源・悦楽ものがたり「本山雄二さん」
日本音響エンジニアリング/「シルヴァン」「アンク」愛用ユーザー探訪
シンセイゴッサム/GOTHAM「GAC-2 UltraPro Hi-End」「GAC-2PUR」他
WELLFLOAT/待望の薄型ボード「BW001 TYPE3545 S」登場
MUTECH/カートリッジの技術を生かしたアクセサリー
SUNSHINE/制振アイテム「D-RENmini(ディーレンミニ)」登場
Escart/Ventoシリーズの自立式と天井用音響パネルが新登場

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
渡辺貞夫 ニューアルバム特別インタビュー
アンナ・コルチナ 新譜レビュー
MAYA新譜録音レポート
現代音楽家ジョン・アダムズにベルリン・フィルが挑む
テアトロ・ラッフィナート最新アルバム・インタビュー

<重点アクセサリー研究>
ケーブル浮かせ論

<YOUR CUSTOMS>
ピュアオーディオを極める 求める境地へ近づけてくれた“絶対的”なケーブル
旬の音本舗*福田屋「今季注目のアクセサリー&素材研究」
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
オーディオはアフロで行こう「フォノイコライザー比較」
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊く スピーカーユニット紀行④
ラック裏の流儀<特別編:インターナショナル・オーディオショウ>
がんばれ!学生オーディオ「神奈川工科大学」

<キーパーソンの横顔>
Avangarde Acoustic/Jerome Andre
Lumenwhite/Gerhard Hirt
REVEL/Mark Glazer
Quadral/Sascha Reckert
SIM AUDIO/Etienne Gautier
MAGICO/Alon Wolf
TRANSPARENT/Bob Mcconnell

読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.166 2017 AUTUMN
CONTENTS

■特別付録CD
本島阿佐子×山下洋輔×温井亮
Melodies of Memories Special Sampler
「童謡」をキーワードとした「化学反応」の創作秘話を訊く

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠の“ピュアオーディオの楽しみ”

オーディオ銘機賞2018、オーディオアクセサリー銘機賞2018開催

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
LUXMAN/L-507uxⅡ、L-505uxⅡ ●角田郁雄
ACCUPHASE/C-2450 ●小林 貢
DYNAUDIO/Special Forty ●井上千岳
SONUS FABER/Amati Tradition、Serafino Tradition、Guarneri Tradition
●角田郁雄
ELAC/ADANTE Series ●小林 貢
QUADRAL/AURUM RODAN9、AURUM SEDAN9 ●石原 俊
MARKAUDIO/Tozzi One、Tozzi Two、Cesti MB ●林 正儀
TECHNICS/SB-G90 ●石原 俊
MONITOR AUDIO/NEW Silver Series ●石原 俊
47Laboratory/Model 4741“IZUMI” ●林 正儀
BERGMANN/Odin+Galder ●鈴木 裕
METRONOME/DREAM PLAY CD、KALISTA DAC ●角田郁雄
ESOTERIC/N-01 ●山之内 正

■総力特集■
求める一台が必ず見つかる!
新世代プリメインアンプ&注目スピーカー
スクランブルテスト

<注目コンポーネント紹介>
MARANTZ/PM-10の実力を100%引き出す、グレードアップ大作戦
DENON/世代最強のプリメイン「PMA-SX11」の魅力
TAD/TAD-ME1のパフォーマンスを実体験レポート
KRIPTON/KXスピーカーの系譜
SOUNDFUN/「ミライスピーカー」の最新技術を開発陣が語る
YAMAHA/最新DSP技術を搭載したネットワークレシーバー「R-N803」が登場
PS AUDIO/次なる世代への「メッセージ」を込めたStellar
DELA/私の愛するネットワークオーディオ 貝山知弘、DELA本格導入
BRICASTI DESIGN/
往年の銘機のDNAを持つハイエンドブランド、その最新モデルを聴く
ORTOFON/他では真似できない技術と音。最新カートリッジMC Windfeld Ti
CREEK/薄型アンプでブリッジ接続に挑戦
ESTELON/エストニアのスピーカーブランドが日本上陸
MONITOR AUDIO/小林 貢のPlatinum 100Ⅱ導入記
IWATA DESIGN/注目の国産バックロードホーン
iFI Audio/ヘッドフォンに新たな世界を~Pro iESLサウンドレビュー
ESOTERIC/新型フォノイコライザー「E-02」登場
SONUS FABER/CHAMELEONシリーズの魅力
Mytek Digital/
次なる進化を遂げた待望の最新機MANHATTAN Ⅱのサウンドとは?
MUTECH/MUTECHのクロック MC-3+USB試聴室導入記
FOSTEX/ハイCPスピーカーで2.1ch、2.2chを構築 ほか

<注目アクセサリー紹介>
SPEC/音質向上アクセサリー「ミュージックDD」の最上位モデル登場
AET/ハイCP XLRインターコネクト新旧比較
TRANSPARENT/新パワーアイソレーターRPI登場
OYAIDE/新型電源プラグ&IECコネクター「ARMOED」が間もなく登場
ZONOTONE/プリメインをグレードアップするお薦め電源ケーブル選び
Audio Replas/クライオ進化ver.採用の電源ボックス
FURUTECH/コネクター、ケーブルホルダー「NCF Booster」
KRYNA/革命的ケーブルインシュレーター「Helca1」
TIGLON/創立10周年記念スピーカーケーブル&電源ケーブル
ESCART/デスクトップ用スタンドと自立式パネル登場
KaNaDe/初のスパイクベース「KaNaDe02su」登場
StillPoints/加工精度の高さに注目 インシュレーターブランドが上陸
ANSUZ/デンマークのインシュレーターブランドが初上陸
JS PC AUDIO/ロングセラー電源フィルターに後継機ALC-X2が登場
iFI Audio/USBの高速伝送に完全対応!iGalvanicを知る
AFI/新世代のディスクフラッター「フラット・ドット」を体験

■特別企画■
評論家が選ぶ!
いま聴きたいシステムプラン

<重点アクセサリー研究>
本誌初!愛用スピーカーの実力を100%引き出す
スパイクベース18モデル一斉比較

<TEST ROOM 2017>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ケネス・ダール・ヌドゥセン」
ベルリン・フィルよりシューベルトチクルスのSACDが登場
寺島靖国×石原 俊
「寺島レコード、2つのマスタリング比較~音が見えると面白い!」
ユキム・クラシック・コレクションの第3弾、第4弾がリリース開始

<YOUR CUSTOMS>
ネットワークオーディオことはじめ④「アクセサリーでグレードアップ!」
オーディオルーム・プロジェクト最終回「アコースティックラボの軌跡をたどる」
オーディオアスリート⑥「ローゼンクランツが提唱するリスニングルーム紹介」
旬の音本舗*福田屋「“支えて、いい音にできる“最新アクセサリー」
福田屋十番勝負「コンセントノイズフィルター一斉試聴」
ジャズびたりオーディオ桃源郷
オーディオはアフロで行こう「個性で選ぶか、コスパで選ぶか、電源ケーブル対決」
ラック裏の流儀<前田法満さん>
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「Lo-D/HS-5(その2)」
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「プリアンプの機能と形①」
オーディオ工房炭山太鼓判「MMカートリッジの愉しみを探る②」
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊く スピーカーユニット紀行③
クラフトアクセサリーのススメ「ヴィンテージ・インシュレーター」
2017年秋の注目ブランド紹介「オーディオベクター」

<オーディオショップ情報>
オーディオラボオガワを訪ねる「スピーカー工房レポート、オガワ×リワイヤー」
サウンドクリエイトラウンジ
KEF、東京・丸の内に「KEF MUSIC GALLERY」がオープン

定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
新製品ニュース
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
おすすめの購読プラン

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の内容

  • 出版社:音元出版
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:[紙版]2,5,8,11月の25日  [デジタル版]紙版の発売日から2日後
  • サイズ:A4
すべてのオーディオファンと音楽ファンに最も信頼されるピュアオーディオ総合マガジン
本誌は創刊以来、徹底した読者指向というスタンスを取り「オーディオファンにいつも役立つ専門誌」というポリシーを持ち続けています。さらに①使いこなし②アクセサリーなどによるクオリティアップ③システムの買い換えによるグレードアップ、という3原則に基づいた記事構成を行い、入門層からベテランファンまで幅広い人に、“音楽を良い音で楽しむ”という感動を得てもらえるための誌面作りを行っています。そのため、本格的なシステムはもちろん、クオリティアップのためのアクセサリーやケーブル、電源グッズなど、幅広いアイテムを徹底的にフォローしている点が大きな特徴です。また、デジタル技術の進化に伴い、オーディオメディアの種類も増えてきています。本誌は他誌に先駆けて提案を行い、あらゆる音楽メディアの企画や新しい提案を行っています。さらに大好評を得た『高品位CDサンプラー付録』企画も今後、継続する予定ですので、ご期待ください。

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の無料サンプル

190号 (2023年08月27日発売)
190号 (2023年08月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の目次配信サービス

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)定期購読のプレゼント

季刊 analog 誌ロゴ入りオリジナルレコードバッグ (2023年Ver.)
対象購読プラン:3年
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.