AudioAccessory(オーディオアクセサリー) 発売日・バックナンバー

全89件中 31 〜 45 件を表示
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.165 2017 SUMMER
CONTENTS

■特別付録MQA-CD※デジタル版に付録は付きません※
UNA MAS Special Sampler解説

■巻頭連載
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠の「触れて見て楽しむピュアオーディオの組み合わせ」

■巻頭連載
山之内 正のEindruck der Musik
―アインドルック・デア・ムジーク―(音楽の印象)
第9回 「長江和哉さん」

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/A-250 ●藤岡 誠
TECHNICS/SL-1200GR ●山之内 正
SPEC/RSA-888DT ●石原 俊
KEF/Q950,Q150 ●井上千岳
ACCUPHASE/DP-430 ●小林 貢
MoFi Electeronics STUDIO DECK/ULTRA DECK ●小林 貢
LINN/KLIMAX EXAKT 350/1 ●山之内 正
ESOTERIC/P-05X,D-05X ●鈴木 裕
Harbeth/Super HL5 plus-A ●藤岡 誠
Mark Levinson/No519 ●生形三郎
AUDIA FLIGHT/FL THREE S ●井上千岳
PENAUDIO/CHARISMA SIGNATURE ●鈴木 裕
KLAUDiO/ARM-MP10 ●角田郁雄
FOSTEX/G100BJ ●石原 俊

■総力特集■
愛用システムの実力を最大限に引き出せ!
いま話題のグレードアップ・ケーブル
&アクセサリー スクランブル

RCAインターコネクトケーブル 24モデル一斉比較
スピーカーケーブル 24モデル一斉比較
電源ケーブル 20モデル
夢のクリーン電源システム11モデル一斉比較
コンセントプレート10モデル一斉比較

ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ18
「ハイレゾを生かすスピーカー・セッティング②
+ボード+インシュレーター」 ●土方久明+小原由夫

<注目コンポーネント紹介>
ESOTERIC/P-05X,D-05Xの開発・企画者インタビュー
FOSTEX/GX100BJ開発者インタビュー
ACCUPHASE/「C-2450」「DF-65」発表
B&W/803D3×プリメインアンプ・スクランブル
LUXMAN/新しいプリメインアンプ「L-507uXⅡ」
SOUNDFUN/
注目の楽器スピーカー「カーヴィー」と「ボクシー2」が新登場!
AUDIO DESIGN/プリメインアンプ「DCPMA-100」の魅力
VIENNA ACOUSTICS/ロングセールを続ける理由を探る
CREEK/英国製のスマートなアンプでバイアンプに挑戦する
PS AUDIO/最新モデル達にみる「ユニーク」
Nmode/最新DAコンバーターが登場
ELAC/プリメインアンプ「EA101EQ-G」
ROCKNA AUDIO/ルーマニアからハイエンドDAC登場
AURA PORTABLE/初のイヤフォン「Aura marble」登場
KRIPTON/KX-5P,KX-1の魅力
SFORZATO/開発者のこだわりが生んだネットワークプレーヤー
SONUS FABER/新スピーカー「Homage Tradition」登場
Q Acoustics/スピーカーシステム「Consept 40J」
Revel/スピーカーシステム「Performa3 F208」
Mytek/「Blooklyn DACで聴くMQAのサウンド」登場

<注目アクセサリー紹介>
JS PC AUDIO/システムエンハンサー「SE2-BP」
NANOX/接点導通改善剤「SOUND CLEAR NANO」
出水電器/マイ柱ついに建つ
IsoTek/最高峰パワーコンディショナー「SUPER TITAN」
Telos Audio Design/天才的アイデアがリスニングルームに革命をもたらす
FURUTECH/最高峰電源ボックス&新製品フォノケーブルほか
NS(中村製作所)/アモルメットコア内臓インターコネクトケーブルを試す
Zonotone/インターコネクト7NAC-Shupreme LEが登場
OYAIDE/新世代の精密導体102 SSCの魅力
ORTOFON/新ケーブル、New Reference Seriesの実力を探る
TIGLON/2つの新機軸アクセサリーが登場
Audio Replas/yラグでこれだけ変わる。魅惑のグレードアップ
High Fidelity Cables/Revealシリーズ登場
SOUND MAGIC/ガラス製オーディオラックの音質を検証
Ghostwire/新スピーカーブランドの魅力
AET/特殊素子を搭載した最新電源ケーブル
Take T/人気アクセサリーの効果を検証する
シンセイゴッサム/シンセイゴッサムのインターコネクトケーブル徹底検証

<TEST ROOM 2017>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「Bungalow」
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
UHQCD(Ultimate Hiquality CD)の優位性をデータで検証
レーベルと評論家が語るUHQCDの未来と課題
ワーナー・クラシックスの名演奏がUHQCD登場
録音エンジニアに聞く「交響組曲シェエラザード」高音質の理由
ビクター和フュージョンシリーズUHQCDマスタリング現場をレポート
スペシャルインタビュー「ダイアナ・クラール」
オーディオ女子・シンガー伊東真紀/ファーストアルバム『Voyage』
F.I.X.Records最新作『Pure3』その聴きどころを解説!
タワーレコードから世界初!EMC名盤SACD登場
トランぺッター原 朋直が自ら語る「Time In Delight」の制作秘話

<YOUR CUSTOMS>
“部屋をつくる”オーディオルーム・プロジェクト特別編
「部屋の重要性を改めて提唱」
日本音響エンジニアリングの<アンク>愛用ユーザーを訪ねる
「脇田武司さん」
ネットワークオーディオことはじめ③「LUMINがもたらす新たな可能性」
旬の音本舗*福田屋「注目の素材研究&最新アクセサリー紹介」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
ラック裏の流儀<楠田憲仁さん> ●田中伊佐資
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「Lo-D/HS-5」
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「アンプのバランス伝送と増幅②」
オーディオ工房炭山太鼓判「MMカートリッジの愉しみを探る」
人・音・オーディオ リワイヤーの小笠原 慧の仕事
「みじんこ荒川 敬さん宅へアルテック導入」
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊く スピーカーユニット紀行
オーディオはアフロで行こう「アナログプレーヤー銘機を聴くの巻」

読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.164 2017 SPRING
CONTENTS

■特別付録CDによせて※電子版に付録は付きません※
寺島レコード最新作『大橋祐子/WALTZ No.4』BOX、2人のプロデューサー対決
寺島靖国VS大間知基彰

■巻頭対談
「オーディオ銘機賞」審査委員長
藤岡 誠氏が語る“ピュアオーディオの楽しみ”
~本誌40周年を超え次なる10年へ新企画が次号からスタート!

■巻頭連載
山之内 正のEindruck der Musik―アインドルック・デア・ムジーク―(音楽の印象)
第8回 「鈴木信行さん」

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
MARANTZ/PM-10 ●貝山知弘
ACCUPHASE/DP-560 ●石原 俊
DENON/DCD-1600NE,PMA-1600NE ●石原 俊
B&W/800 D3 ●角田郁雄
DYNAUDIO/Contour 60 ●井上千岳
ELAC/Miracord90 Anniversary ●山之内 正
PIEGA/Coax 711,511,311 ●井上千岳
PIONEER/S-PM50,S-PM30 ●土方久明
Mark Levinson/No526,No523 ●石田善之
ACCUPHASE/E-270 ●井上千岳
ESOTERIC/Grandioso K1,F1,G1 ●鈴木 裕

■特集■
本当に欲しい!フェイバリット・システムを見つけ出す
注目のスピーカーシステム×プリメインアンプ大スクランブル

ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ17
「ハイレゾを生かすスピーカー・セッティング」 ●土方久明+小原由夫

オーディオ評論家が厳選する
いま注目のコンポーネント・使いこなしスクランブル

【注目コンポーネント紹介】
ESOTERIC/Grandioso K1,F1,G1の開発陣に聞く
TAD/自宅試聴ルームにTAD-ME1を導入
SPEC/高品位アンプ群はなぜDクラスにこだわるのか?
iFI Audio/真空管の魔法「iTube2」
iFI Audio/最強のコンパクトDACが一新!microiDSDの「すごさ」
ACCUSTIC ARTS/AMPⅡ-MK3
LINN/LP12 and DS
ACCUPHASE/MDS CDプレーヤー「DP-430」
HARBETH/創業40周年記念モデルが登場
SOUNDFUN/「ミライスピーカー」開発ストーリー新製品を知る
LUXMAN/D-38u
AUDIA FLIGHT/Strumento n1&FLS4
ALLION/A10プリメインアンプの魅力
DELA/ネットワークオーディオはもはや特別なことじゃない
CHORD/「CD」の枠を超えた渾身のトランスポートBlu MkⅡ
PS AUDIO/「ユニーク」を満載したDirectStream Memory Playerを聴く
LUMIN/LUMINとRoomの連携で生まれる「音楽の海」
横浜ベイサイドネット/西川マイスターに訊く スピーカーユニット紀行

■重点アクセサリー研究■
新世代のオーディオ電源
グレードアップ術 いま注目のアイテム徹底レポート
解説編・いまやるべき電源対策はこれだ!
ACCUPHASE/PS-1230,530
LUXMAN/ES-1200
Iso Tek/SUPER TITAN
STROMTANK/S500
TRANSPARENT/最上級電源アイソレーターOPI&電源ケーブル
Audio Replas/アルミ削り出しボディの電源ボックス
NS/NXP-001&NXP-001V
NVS Sound/CCS4の使いこなし
FURUTECH/スリムライン・パワー・シリーズが新登場!
KRIPTON/お薦めの電源アイテム・セット
KOJOTECHNOLOGY/Forcebarシリーズ
OYAIDE/精密導体102 SSCの新メガネ電源ケーブル登場
音や/Magic Box
JORMA DESIGN/AC LANDAシリーズ
AET/EVO-1304H AC

<注目アクセサリー紹介>
SPEC/ミュージックDDの最高峰「RSP-AZ1」誕生!
MC AUDIO/USB-AES,EBUアダプター
Zonotone/スピーカーケーブル「6NSP-Granster 5500α」
“部屋をつくる”オーディオルームプロジェクト2「小久保 弘さん」
TILGON/Mg-DFシリーズより電源ケーブルとスピーカーケーブルが登場
日本音響エンジニアリングの<シルヴァン>愛用ユーザーを訪ねる「城丸 隆さん」
HRS/理論に裏打ちされた究極の「アイソレーション」
TechDAS/世界最高峰「AirForce」のノウハウで誕生したアクセサリー群
SOUND MAGIC/ガラス製ラック・シリーズの魅力
JS PC AUDIO/手軽に導入できる電源ケーブル登場
iFI/nano iDSD LE
KaNaDe/KaNaDe03登場
High Fidelity Cables/注目ケーブル&アイテムを紹介

<TEST ROOM 2017>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ミカ&リチャード・ストルツマン」
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
角田郁雄監修 イザベル・ファウストのSACDシングルレイヤー
鬼太鼓座のガラスCDが登場
DENONレベルのクラシック名盤がUHQCDで登場
Vivid Productions/彩インタビュー

<YOUR CUSTOMS>
人・音・オーディオ リワイヤーの小笠原 慧の仕事「唯一無二のアドバイザー」
旬の音本舗*福田屋「謎のバーチャルアースを試す!」 ●福田雅光
福田雅光が厳選!話題のインシュレーター・一斉試聴
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
ピュアオーディオを極める「テクニカルブレーンのプリメインを聴く」
ラック裏の流儀・特別編<川島健次さん> ●田中伊佐資
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「ヤマハHA-2/CA-1000Ⅱ」
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「バランスアンプ①」 ●石渡 博
クラフトアクセサリーのススメ3「RCAケーブルの外被覆処理」●キヨト・マモル
オーディオはアフロで行こう「未来有望な若者、来店の巻」 ●田中伊佐資
がんばれ!学生オーディオ「立命館大学音響工学研究会・後篇」

読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.163 2016 WINTER
CONTENTS

■本誌付録CD解説 ※電子版に付録音源は付きません※
ますます磨きをかけるヴィーナスのジャズサウンド

辻井伸行インタビュー
祖父からの贈り物-Prestigeに合うスピーカー&アンプ選び-

■オーディオ銘機賞2017発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞 受賞モデル詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介
「オーディオ銘機賞2017」Special Issue


■アクセサリー銘機賞2017発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、全受賞モデル詳細レポート
「オーディオアクセサリー銘機賞2017」Special Issue

■総力特集■
年末から年始へ注目モデルが続々登場!
新製品 大スクランブルテスト
特選・新製品アクセサリー
【注目コンポーネント紹介】
PIEGA/新フラッグシップ「Master Line Source 2」登場
ESOTERIC/創立30周年記念「Limited Edition Black」モデル登場
AVANTGARDE/新XDシリーズTORIO XDで音楽を堪能
DYNAUDIO/Contourシリーズが13年ぶりにモデルチェンジ
ELAC/90周年記念モデル「CONCENTRO」登場
CREEK/EVOLUTIONシリーズの新世代モデルを聴く
EXOGAL/DAC&パワーアンプ「Comet」「Ion」を聴く
AYRE/デジタル・ハブ「QX-5 Twenty」登場
SOUNDFUN/注目の「ミライスピーカー」を杉山知之が体験
EAR/CDプレーヤーの決定版「Acute Classic」登場
PS AUDIO/伝説的エンジニアとのタッグで生まれたプリアンプ
DELA/ネットワークオーディオはもはや特別なことじゃない!
~三上剛志さんが体験

<注目アクセサリー紹介>
COLIS/プロの「信頼性」と「サウンド」を手に入れるためのケーブル
DMSD/置いて初めて分かる「音」の「ビジョン」
特別連載“部屋をつくる”オーディオルームプロジェクト1「吉田郁雄さん」
iFi Audio/あらゆるデジタルプレーヤーを最先端にするアクセアリー
音や/効果抜群の電源コンディショナー
日本音響エンジニアリングの<アンク>愛用ユーザーを訪ねる
シンセイゴッサム「インターコネクトケーブル~林邸にて徹底視聴」
JS PC AUDIO「ハイCP電源アイテムに驚愕

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「上妻宏光」
XRCD「マーラー:交響曲第1番<巨人>
山之内 正のEindruck der Musik―アインドルック・デア・ムジーク―(音楽の印象)
第7回 「庵 五朗さん(株)ユキム」
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
キングレコード「UHQCDで蘇るシャルプラッテンの名演」
Suaraの最新アルバムがリリース
渡辺貞夫 特別インタビュー
LUMIN「好きな音楽を快適に」
「ベルリン・フィルよりダイレクトカッティングLPが登場」

■重点アクセサリー研究■
福田雅光が厳選の10本!
話題のスピーカーケーブル・一斉試聴
年末・年始のクリーニング大作戦
「音を磨こう」

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「発表“福田屋セレクション2016”」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
オーディオ工房・炭山太鼓判「ハイCPなアナログプレーヤーを探せ」 ●炭山アキラ
ラック裏の流儀<特別編・東京インターナショナル・オーディオショウ> ●田中伊佐資
がんばれ!学生オーディオ「立命館大学音響工学研究会・前編」
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「ヤマハのヘッドアンプ」 ●石田善之
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「トーンコントロール」 ●石渡 博
オーディオはアフロで行こう「弩級ヴィンテージアンプ」 ●田中伊佐資
人・音・オーディオ リワイヤーの小笠原 慧の仕事「ハウリングを消す 他」

キーパーソンの横顔
Avavgarde Acoustic/JEROME ANDRE氏
Bergmann Audio/Johnnie Bergmann氏

読者プレゼント募集アンケート
超豪華 愛読者プレゼント
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.162 2016 AUTUMN
CONTENTS

■特別付録CD解説
みくりやクワイア、HD Impressionインタビュー
教会に響く女性三声の魅力

■創刊40周年記念企画
オーディオ銘機賞 その歴史と歴代の銘機たち
 
■巻頭連載
山之内 正のEindruck der Musik―アインドルック・デア・ムジーク―(音楽の印象)
第6回 「江崎友淑さん」

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
ACCUPHASE/DP-950,DC-950 ●石原 俊
MONITOR AUDIO/Platinum SeriesⅡ ●小林 貢
ESOTERIC/F-07 ●石田善之
YAMAHA/NS-5000 ●石原 俊
MARANTZ/SA-14S1SE,PM-14S1SE ●井上千岳
TECHNICS/SU-G30 ●山之内正
ACCUPHASE/C-2850 ●小林 貢
SPEC/RPA-P5,RSA-G1 ●角田郁雄
ACCUSTIC ARTS/AMPⅡ-Mk3,MONOⅢ ●井上千岳
OCTAVE/RE320 ●藤岡 誠
AUDIODESIGN/DCP-240 ●小林 貢
LUXMAN/DA-150 ●井上千岳
SPENDOR/SP200 ●藤岡 誠
SONUS FABER/Venere Signature ●角田郁雄
TAOC/AFC-L1 ●藤岡 誠

■総力特集■
わが青春のスピーカー
オーディオ評論家に訊く
あなたの“青春のスピーカー”は何ですか?
●ハーベスのロングセラーモデルが愛され続ける理由
●貝山知弘が語る「わたしのスピーカー遍歴①」
●最新鋭の代表格、B&W802D3の魅力を語る -角田郁雄

“一生モノ”を手に入れる
魅惑のコンパクトスピーカー・30モデル・スクランブル -石原 俊、井上千岳
●オーディオを末永く楽しみたいファンに朗報!「ミライスピーカー」誕生
●ダリのコンパクトスピーカー人気5モデルを聴き比べる -井上千岳
●音楽制作スタジオの声を反映して作られたKOON SPEAKER -石田善之
●フィンランド、アンフィオンのキーパーソンに訊く -石原 俊

■重点アクセサリー研究■
オーディオ制振思想の源流をたどる
世界のインシュレーターその理念 -林 正儀
●ドイツSSC者のインシュレーターとその効果を紹介 -井上千岳
●金井製作所、KaNaDeインシュレーター生誕の地を訪ねる -林 正儀
●インシュレーターブランドとしてのAETの魅力 -炭山アキラ
●謎の未確認物体“ココチメタUFO”とは? -炭山アキラ

福田屋セレクション・番外編
CDラジオ、最前線レポート -福田雅光

【注目コンポーネント紹介】
T+A/デジタルとアナログの最先端を詰め込んだ脅威のコンパクトシステム
ELECTROCOMPANIET/最新プリメインアンプ「ECI 5 MKⅡ」紹介
Falconlab/注目の5ウェイスピーカーの魅力
Bricasti Design/注目のDAC、M1 SEの血統を探る
PS AUDIO/徹底的にアナログにこだわった待望のプリアンプ
AYON AUDIO/代表が語る独自のフィソロフィーと開発秘話
BESPOKE AUDIO/新鋭ブランドのパッシヴ・アッテネーター誕生
ESOTERIC/GrandiosoシリーズのクロックジェネレーターG1登場
SFORZATO/試聴室にQUALIAの弩級アンプ導入
DEER/注目の励磁型スピーカー、本社工房を訪ねる

<TEST ROOM 2016>
話題のモデル集中視聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
日本音響エンジニアリング/開発拠点「サウンドラボ」を訪ねる
NORDOST/最新LANケーブルと新アイテム登場
AiTEC/オンリーワン再び!Λ8.24とは何か?
iFI Audio/何個でも欲しいアクセサリー「iPurifier」とは?
LUXMAN/初の電源システムES-1200をいち早く試聴
ZONOTONE/新シリーズのROYAL SPIRITを聴く
TIGLON/画期的なオーディオボードとケーブルが登場
High Fidelity Cables/新アイテム電源フィルターが登場
FURUTECH/最新フォノケーブル、リード線、スタビライザーを紹介
inakustik/最高峰の空気絶縁フォノケーブルが登場
Black Cat Cable/米国生まれの日本ブランド、その工房を訪ねる
SFC/静電気対策アイテムSK-EXにマークⅢモデルが登場
OYAIDE/極細0.6mmハンダ新登場、リードチップ3種で聴き比べ
arte/レコードクリーニングアクセサリーが続々登場
SAP/浮遊式オーディオボードの最新モデルがついに発売
JS PC Audio/最新電源アイテムの効果を検証
Nanotec systems//最新フォノケーブルを紹介

<連載>オーディオリプラス集中試聴
 第6回「オーディオリプラスのフラッグシップ電源ボックス」

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「レディオヘッド」
ヴァイオリニスト「三浦文彩」
英・仏でライヴパフォーマンス「金野貴明」
インタビュー「ニッキ・パロット」
注目のアルバム「辛島文雄/秋田慎治」
ポニーキャニオンの優秀録音『陽炎の樹』を制作陣と聴く
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
ミュンシュ×日本フィル 幻の音源が最高クオリティでCD化

<YOUR CUSTOMS>
クラフトアクセサリーのススメ②
「バリレラ用圧着端子の制作」●キヨト・マモル
旬の音本舗*福田屋「電源まわりのノイズを調べる ほか」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」 ●角田郁雄
ラック裏の流儀・特別編<田中伊佐資 本人>
オーディオ工房・炭山太鼓判「ハイCPスピーカースタンドを探せ」 ●炭山アキラ
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「原音再生の道筋②」 ●石渡 博
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「CEC/ST930」 ●石田善之
オーディオはアフロで行こう「弩級ヴィンテージスピーカー」 ●田中伊佐資
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ16
「ヘッドフォンで果たしてハイレゾは聴こえるか」 ●土方久明
LINN/EXAKT×KEF/Reference 5,JBL/S9900 ●土方久明

人・音・オーディオ
リワイヤーの小笠原リワイヤーの小笠原慧

定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
40周年記念超豪華 愛読者プレゼント
愛読者アンケート

<インフォメーション >
ニュース
オーディオショップ探訪「オーディオコア」
ーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
■特別付録※電子版には付録は付きません※
「Audio Fab. Sound World」
Audio Fab.古屋 明&AYUKOインタビュー

■創刊40周年記念企画
AA誌とともに歩んできたアクセサリー&ケーブルの歴史と進化●福田雅光
 
■山之内 正のEindruck der Musik―アインドルック・デア・ムジーク―(音楽の印象)
 第5回 「小川理子さん(テクニクス)」

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
MAGICO/MAGICO S1Mk2 ●角田郁雄
LUXMAN/L-550AXⅡ ●井上千岳
SONUS FABER/IL CREMONSE ●藤岡 誠
REGA/RP6、8、10 ●小原由夫
PIEGA/Classic 5.0、3.0 ●小林 貢
SOULNOTE/C-1、A-1 ●山之内正
ESOTERIC/F-03A、F-05 ●鈴木 裕

■総力特集■
“一生モノ”を手に入れる
CD/SACDプレーヤー・スクランブル
CDの最新メンテナンス・アイテムを紹介 ●炭山アキラ

【注目のCD/SACDプレーヤー紹介】
ELECTROCOMPANIET/EMC 1 MKⅢ
ACCUPHASE/一体型プレーヤー3モデルを聴き比べる
YBA/CD再生の極み、Signature CD Player


【注目コンポーネント紹介】
ESOTERIC/F-03A、F-05開発・企画者インタビュー
LUXMAN/旗艦セパレートアンプのパフォーマンスを総力検証
PMC/伝統とモダンが融合するスピーカーブランド
T+A/トップエンドのエッセンスを盛り込んだDAC 8 DSD
RADIUS/ハイレゾ時代の真空管アンプ「RA-VT11L」
DEER/現代に甦る、励磁型スピーカーのススメ①
OPPO/ディスクもデータも何でも再生!BDP-105D JAPAN LIMITED
ACCUPHASE/最新プリアンプ「C-2850」が発表
Fundamental/鈴木 哲代表がブランドの今後を語る
CROSSZONE/頭外定位を実現した画期的なヘッドフォン「CZ-1」
M2TECH/最先端デジタル技術のキーパーソン、マルコ・マヌンタ氏インタビュー
ELAC/ブランドが人気であり続ける理由
AUDIO PRO/人気モデル「AVANTO FS-20」を紹介
KRIPTON/KX-5PはハイレゾもアナログCDも鳴らし切る
CREEK/EVOLUTIONシリーズのプリメインアンプ2モデル
AUDIO-TECHNICA/Munich HIGH END 2016で新フラッグシップ「AT-ART1000」を発表
ELECTROCOMPANIET/フォノイコライザーアンプ「ECP2」の魅力

<TEST ROOM 2016>
話題のモデル集中視聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
Mistral/オーディオボード「EVA-C1」の効果を検証
KaNaDe/すべての楽器に命が宿る画期的なインシュレーター
High Fidelity Cables/磁気&電流伝送の「Magnetic Adapters」
Zonotone/最新スピーカーケーブル「6NSP-Granster2200α」
SUNSHINE/制振アイテム「D-REN」使いこなしレビュー
TIGLON/マグネシウムタンドの生誕10周年記念シリーズ
日本音響エンジニアリング/<アンク>愛用ユーザーを訪ねる「太田博章さん」
出水電器/オーディオ電源・悦楽ものがたり「上林修二さん」
IZUMIDENKI/新世代の超ハイCP電源ノイズ除去トランス登場
TakeT/サウンドステージ・アクティベーター「TakeT-SA」
Gotham/林邸の現代オーディオをオール・ゴッサムでつないだ!
OYAIDE/INSシリーズのカーボンインシュレーターの後継モデルが発表
Nanotec systems/ケーブルほか最新モデルが続々登場
FURUTEC/スタジオユースも想定した最新電源ケーブル
SAP/最新フローティング・ボード「RELAXA 530」登場
ORTOFON/ケーブルブランドとしての存在
JS PC AUDIO/アクセサリーの新生ブランドが登場

<連載>オーディオリプラス集中試聴
 第5回「黄金比の衝撃!最高峰石英インシュレーター」
「電源コンセント&コンセントプレートを複数の評論家が検証」

■重点アクセサリー研究■
“1本でグレードアップ”
電源ケーブル、最新モデル徹底比較
切り売り電源ケーブル一斉比較

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
SONY MUSIC「Threesome、無編集ダイレクトDSDレコーディング」
ソフトニュース

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「最新パーツにひと工夫、簡単自作集」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」●角田郁雄
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「BOSE/901SERIES Ⅳ」●石田善之
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「原音再生の道筋①」●石渡 博

<新連載>
クラフトアクセサリーのススメ①「神保電器のコンセント」
オーディオはアフロで行こう⑧「オーディオアクセサリー三昧」●田中伊佐資
ラック裏の流儀〈熊澤賢蔵さん〉●田中伊佐資
オーディオ工房・炭山太鼓判「創意工夫のアナログ世界にのめり込む」●炭山アキラ
がんばれ!学生オーディオ②「東京工学院専門学校」
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ15
「CDプレーヤーVSねっとわーくぷれーやー」
「なぜLINNはCDからネットワークに移行したのか」
ネットワークオーディオは特別なことじゃない!!
「DELAを班目秀雄さんが体験」

定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
40周年記念超豪華 愛読者プレゼント

<インフォメーション >
ニュース
キーパーソンの横顔
「PMC/マイルス・ロバーツ」
2016年の注目ブランド最新動向(横浜ベイサイドネット、ORB)
バックナンバーのご案内
第1回「北陸オーディオショウ」レポート
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.160 2016 SPRING
CONTENTS

■特別付録
「MAYA’S Voice & Songs for Your Audio Check !」
MAYA「歌でドラマを。」

① AA誌と辿るオーディオの40年
「ここからはじまった。創刊号を思ふ。」
「AA誌とわたし ―本誌評論家が語る思い出―」
② 全国の販売店が選ぶシステムプラン
新装オープン!マックスオーディオ小倉店を訪ねる
角田郁雄がいま、一押しのシステムプランを紹介

■山之内 正のEindruck der Musik―アインドルック・デア・ムジーク―(音楽の印象)
 第4回 「大間知基彰さん」

< BEST Hi-Fi Components >
今季の注目機探査
DENON/DCD-2500NE、PMA-2500NE ●角田郁雄
ACCUPHASE/P-7300 ●石原 俊
TAD/TAD-D1000MK2、TAD-M2500MK2 ●藤岡 誠
McIntosh/S52、C47 ●角田郁雄
FUNDAMENTAL/LA10、MA10 ●鈴木 裕
ACCUSTIC ARTS/CD-PLAYER I MK3、POWER I MK4 ●井上千岳
Cambridge Audio CXC/CXA60、CXA80 ●藤岡 誠
Audiodesign/DCPMA-100 ●小林 貢
LINN/Series5 ●鈴木 裕
ESOTERIC/P-02X、D-02X ●鈴木 裕

■総力特集■
“ディスク、アナログ、ハイレゾ・・・・・・・3つのフォーマットで徹底チェック”
AA誌厳選のコンポーネント大スクランブル

■特別企画
DENON ×MARANTZ
―新サウンドマネージャー対決―
これからのブランド・ポリシーを問う
「オーディオ銘機賞2016」ロングセラー賞を発表

【注目コンポーネント紹介】
ESOTERIC/P-02X、D-02X開発者インタビュー
KUZMA/鈴木裕のアナログプレーヤー導入記
TANNOY/新型スーパートゥイーターが登場
ELAC/Debut LINEより高性能ブックシェルフが登場
OPPO/福田雅光、大橋伸太郎、BDP-105D JAPAN LIMITED導入!
ADL/DAC&ADC内蔵プリアンプ「STRATOS」の魅力
MYRYAD/新上陸のシステムで英国サウンドを満喫
PS AUDIO/2016年、PSオーディオが面白い!
KING SOUND/エレクトロスタティックの新星を聴く
Wadia/di322インフォメーション
Falcon/注目のミドルクラス&エントリーモデル紹介

■重点アクセサリー研究■
新世代の壁コンセント×
コンセントプレート スクランブル

福田屋セレクション
厳選のハイSPスピーカーケーブル一斉試聴

リスニングルーム改善プロジェクト
ヤマハの調音パネル「ACP-2」導入レポート

<TEST ROOM 2016>
話題のモデル集中試聴レポート
特選・新製品アクセサリー

<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
TAOC/野村ケンジのオーディオラック導入記
FLUX HIFI/電動スタイラスクリーナーの魅力
Wind Bell/インシュレーター導入レポート
JFSounds/マグネシウムを核にした新スピーカーケーブル誕生
Gotham/林 正儀のアナログシステムをゴッサムケーブルで聴く
Nanotec systems/コロイド溶液にこだわり続けて10年 最新なのテックの音を探る
IsoTek/パワーアンプ専用のコンディショナー登場
SUNSHINE/ダイナミックレンジエンハンサー「D-REN」登場
日本音響エンジニアリング/アンク愛用ユーザーを訪ねる
Entreq/グランドボックスに小型の「Minimus」「Silver Minimus」が登場
Zonotone/新型電源ボックス「ZPS-4000」が登場
注目の仮想アースに小型の強力モデルが誕生
MISTRAL/電磁波対策ボードと超素材カートリッジスタビライザーを体験
全ての電源アダプターをオーディオグレードに!革命的アイテムiPunfier DC
Inakustik/ハイエンドケーブルの草分け、その魅力に迫る

<連載>オーディオリプラス集中試聴 第4回「“倍音拡散”でルームチューニング」
ピュアオーディオファンに薦めたい
ネットオーディオ14「ハイレゾディスクプレーヤー対決」

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「上原ひろみ」 ●中川ヨウ
ベルリン・フィル・レコーディング最新作 アバド・ラスト公演
藤田恵美「カモミール・ベスト・オーディオ2」満を持して登場!
サラ・オレイン インタビュー
チャンネル・クラシックス代表 ジャレド・サックス インタビュー
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「推進アクセサリー&自作ケーブル盛り合わせ試聴」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」●角田郁雄
オーディオ工房・炭山太鼓判「サイズも価格も小ぶりな真空管アンプ」●炭山アキラ
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「LUXMAN/M-06α」●石田善之
オーディオはアフロで行こう⑦「ハイレゾ+真空管アンプを探りに女子もアフロにやって来た」●田中伊佐資
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・半導体アンプ②」●石渡 博

<新連載>
がんばれ!学生オーディオ①「日本工学院専門学校」

<キーパーソンの横顔>
FOCAL JIM LAB/Quentin Morieux
LINN/Angus Lawrie

<インフォメーション >
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
ニュース
問い合わせインデックス
40周年記念超豪華愛読者プレゼント
愛読者アンケート
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.159 2015 WINTER
CONTENTS

■特別付録※デジタル版には付録は付きません※
ヴィーナスレコード
高音質SACDシングルレイヤー・サンプラー解説
「ヴィーナスレコードが育てたアーティスト達」

■山之内 正のEindruck der Musik 第3回
「B&W 802 D3」~世紀のアンプ・スクランブルテスト~

■オーディオ銘機賞2016発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞・受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介

< オーディオ銘機賞2016 Special Issue >
ACCUPHASE/歴代金賞モデルを紹介
ESOTERIC/Grandioso C1&S1 ●山之内正
DENON/SX11シリーズ ●山之内正
DENON/新登場のSX11シリーズは、SX1を超えたのか ●山之内正
LUXAN/MQ-300 ●藤岡 誠
TAD/革新のハイエンドサウンドをスタイリッシュに楽しむ ●石原 俊
VIENNA ACOUSTICS/Beethoven Concert Grand Symphony Ediotion ●貝山知弘
MONITOR AUDIO/GOLD 300 ●藤岡 誠
KEF/Blade Two ●山之内正
KRIPTON/KX-5P ●大橋伸太郎
OCTAVE/V80SE ●大橋伸太郎
PIONEER/A-70A ●井上千岳
LINN/MAJIK DSM/2 ●大橋伸太郎
Falcon Lab/model 707 ●福田雅光
Aurorasound/PADA ●石原 俊
ELAC/Debut LINE ●藤岡 誠
FOCAL/SOPRA N°2 ●藤岡 誠
DUSSUN/R-60 ●井上千岳
Sonus faber/Chameleon B/T ●石原 俊
DALI/OPTICONシリーズ ●石原 俊
Love Harmony/AX-W4H ●小林 貢
山本音響工芸/A-03S ●石原 俊
SPEC/RPA-W5ST ●石原 俊
DS Audio/DS-W1 ●小林 貢

■アクセサリー銘機賞2016発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、全受賞モデル詳細レポート

< オーディオアクセサリー銘機賞2016 Special Issue >
NVS Sound/Sシリーズの魅力を審査員が語る
Zonotone/Gransterシリーズの最上位スピーカーケーブルが登場
Isotek/EV03 AQUARIUSの魅力を審査員が語る
AiTec/聴く者を驚愕させたΛ3.16シリーズの限定
FURUTECH/NCF採用の電源アクセサリーを聴く
Inakustik/インターコネクトケーブルNF-2404
Telegartner/世界最高性能を誇るLANケーブル
KOTOBUKI/チューニングパネル「音快速」
WELLFLOAT/オーディオボード「BW001 TYPE3645L」
KOJO TECHNOLOGY/Force barは金賞になぜ選ばれたのか?
TIGLON/最高峰デジタルケーブル
NS/アイソレーショントランス「NSIT-1100Plus」
SOUNDMAGIC/トッププレート・スタビライザー「Vibration Killer STB-1」
Kuraray/チューニングパネル「Fパネ」

■総力特集■
年末から年始へ注目モデルが続々登場!
新製品 大スクランブルテスト
特選・新製品アクセサリー

【注目製品紹介】
YAMAHA/伝説のモニタースピーカーを継承するフラッグシップモデル登場
AUDIO RESEARCH/注目モデル「REFERENCE 75SE」が登場
CREEK/人気のEVOLUTIONシリーズを聴く
T+A/ドイツの名門の全てを投入したHVシリーズ
OYAIDE/バナナプラグに待望の金メッキモデルが登場
ZONOTONE/新型電源ボックス「ZPS-4000」が登場

<連載>オーディオリプラス集中試聴 第3回「石英インシュレーター」
KLAUDiO/超音波レコードクリーナーに注目のオプション登場
エスカートより注目のオーディオボードが登場
日本音響エンジニアリングの<アンク>愛用ユーザーを訪ねる
出水電器/オーディオ電源・悦楽ものがたり「STUDIO Dede吉川昭仁さん」
SHURE/真のオーディオグレード・イヤフォン「KSE1500」登場
iFI Audio/次なる革新を巻き起こすPro iCAN
Nanotec Systems/導体の違いによる音質の変化を追求
LUXMAN/新型USB DAC「DA-250」の実力と進化度
Windbell/アナログプレーヤーで効く!インシュレーターの魅力
OYAIDE/Hi-Fi用USBケーブルがV2にリニューアル
注目ブランドの最新動向

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「テリ・リン・キャリトン」 ●中川ヨウ
MAYA 新作『jazz a go go』収録レポート ●林 正儀
xrcd『BLUES MASTERS vol.2』 ●村井裕弥
みくりやクワイヤの新作『教会で聴くクリスマスソング』●林 正儀
アルカンの超絶難曲に挑む若手ピアニスト 森下 唯インタビュー
フリーデマン・エンゲルブレヒト氏インタビュー ●鈴木 裕
オーディオリプラスが三好由美のアルバム制作で電源サポート
ベルリン・フィルのキーマンが『シベリウス:交響曲全集』の録音秘話を語る
音楽レーベルに訊く!究極のCD“UHQCD”の魅力
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
ポニーキャニオンより“UHQCD”ベスト盤が続々登場
渡辺貞夫の新作『ナチュラリー』がリリース
Suaraの最新アルバム『声』誕生
角田郁雄賞「ハイレゾの先駆者が選ぶ今年いちばんのオーディオ機器」
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ13「DELA vs fidata」
LUMINの愛用ユーザー「ブラックモデルに惚れた」


■重点アクセサリー研究■
福田雅光が厳選の14本!
ハイCPインターコネクトケーブル・一斉試聴
音を磨く、年末年始のクリーニング大作戦

<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「BD次世代広帯域ディスクの現状探査」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」●角田郁雄
オーディオ工房・炭山太鼓判「ハイCPインシュレーターで音の着せ替え」●炭山アキラ
貝山知弘のピュアオーディオを極める「最小接点数&最短配線への挑戦」●貝山知弘
ラック裏の流儀〈特別編・東京インターナショナル・オーディオショウ〉●田中伊佐資
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「マランツSC-5」●石田善之
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・半導体アンプ①」●石渡 博
オーディオはアフロで行こう⑥「ロック青年、旧い銘機にオドロク」●田中伊佐資

<キーパーソンの横顔>
Isotek/Keith Martin
Supra/Jorgen Wahlsberg
MONITOR AUDIO/Alex Emson
Cambridge Audio/Gregg Chopper、Calvin Yeung
Tannoy/Martyn Nash

<インフォメーション >
愛読者アンケート
超豪華 愛読者プレゼント
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
リーダーズノート
ラックスマンの真空管アンプ「LX-32u」モニターレポート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.158 2015 AUTUMN
CONTENTS

■山之内 正のEindruck der Musik 第2回
飯森範親(指揮者)~たぐいまれな牽引力を持つマエストエロ~

■特別付録CD 解説編 ■※電子版には付録は付きませんのでご了承ください
EXTON:初収録のモーツァルトを含む全4曲を収録
飯森範親&山形交響楽団

■BEST Hi-Fi Components―今季の注目機探査 ■
ACCUPHASE C-3850 ●石原 俊
LUXMAN D-05u ●小林 貢
McINTOSH MCT450/D150 ●角田郁雄
VIENNA ACOUSTICS Beethoven Concert Grand Symphony Edition ●山之内正
YAMAHA A-S1100 ●山之内正
ACCUPHASE A-47 ●小林 貢
SONUS FABER Chameleon B/Chameleon T ●角田郁雄
MOON Evolution 740P/Evolution 760A ●角田郁雄
KEF Blade TWO ●小林 貢
MONITOR AUDIO Bronze 2/Bronze 6 ●小林 貢

■総力特集■
~いま再び、オーディオを始める①~
あゝ青春の名盤
忘れられないアルバムをいま、どんなオーディオで聴きますか?
●土方久明、田中伊佐資、小林 貢、ほかオーディオ業界の皆様

【注目コンポーネント紹介】
ESOTERIC/03シリーズのセパレートアンプのパフォーマンスをいち早くレポート
SPEC/初のパワーアンプ「RPA-W5ST」が登場
DIASOUL/ついにベールを脱いだ「DIASOUL i」の圧巻のパフォーマンス
ORACLE/Delphi Mk Ⅵがジェネレーション2に進化
T+A/サウンドを裏付ける「理論」と「実践」、ドイツの名門が日本上陸!
PS Audio/待望のエントリークラスDAコンバーター「NuWave DSD」
Reed/注目のアナログブランドが日本初上陸
LUMIN/ネットワークプレーヤー・ユーザーレポート<勝矢 宏さん>
TAD/オーディオボードのラインアップが充実、TAD-CE1でその効果を体験!
ENIGMAcoustics/静電型への高い技術力を応用した画期的なヘッドフォンシステム
LOTOO/注目ブランド、ロトゥー渾身のエントリー機「PAW 5000」
QUADRAL/2つの新世代コンパクトスピーカーが登場
ACCUSTIC ARTS/最上級機とエントリー機を聴き比べる
ELAC/JETトゥイーター搭載の2ウェイ3モデルを聴く

■重点アクセサリー研究■
ルームチューニングパネル13モデル
ワンポイント勝負 ●林正儀
番外編:置くだけで音質改善!?アイテックのルームフレッシャー
読者の部屋の広さや環境は!?本誌調査結果を発表!
注目のルームチューニング・ブランド紹介「日本音響エンジニアリング」
リスニングルーム改善プロジェクト/ヤマハの調音パネル「ACP-2」導入レポート②
クラレ/「静御殿」を小型・軽量化させた待望のお手軽チューニングパネルが登場!

■特別企画■
いまこそ知るべき「ヘッドフォンアンプ」

■総力特集■
~いま再び、オーディオを始める②~
アナログプレーヤー スクランブルテスト
●石原 俊、鈴木 裕
無類のアナログ愛好家、角田郁雄氏がセレクト「末永く愛せるアナログプレーヤー」

【TEST ROOM 2015】
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」

<福田屋セレクション>
電源ボックス一斉視聴 ●福田雅光


<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
WELLFLOAT/新世代オーディオボード&インシュレーターの魅力
JORMA DESIGN/電源ケーブルがマークⅡ化、その実力を検証する
RAMSES-Ⅱ/ドイツ発のケーブルブランドが日本上陸
OYAIDE/ACROSSシリーズのケーブルがアップデートして新登場!
FURUTECH/新時代の電源ケーブル&コンセントが登場
ZONOTONE/新世代ケーブルGransterシリーズの魅力を福田屋が徹底検証
inakustik/革新のインターコネクトケーブルが登場
TIGLON/マグネシウムシールドケーブルを一挙紹介
Telegartner/テレガートナーのLANケーブルを貝山知弘が聴く
Alto-Extremo/画期的なインシュレーター「NeoFlex」が上陸!
Isotek/英国より注目の電源ブランドが上陸
WindBell/次なるターゲットは愛しのアナログプレーヤー
arte/画期的な素材を採用したオーディオボードとインシュレーター登場
IZUMIDENKI/電源アイソレーショントランス小型機を田中伊佐資が聴く
Nanotec Systems/注目の新製品スピーカーケーブルが登場

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「メロディー・ガルドー」 ●中川ヨウ
ヴィーナスレコードのSACDピアノトリオ・コンピを聴く ●前泊正人
究極の高音質CD“UHQCD”開発するメモリーテックつくば工場をたずねる
●林 正義
特別インタビュー SHANTI
xrcd名盤紹介 ●石原 俊
エソテリック「6GREAT JAZZ」について大間知プロデューサーに訊く
井筒香奈江「時のままに」新作Vを聴いた ●村井裕弥
ベルリン・フィル・レコーディングス待望のチクルス第二弾が登場 ●山之内正
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi

<YOUR CUSTOMS>
連載 オーディオリプラス集中試聴
第2回「高周波ノイズ対策に着目した電源ボックスと電源ケーブル」
旬の音本舗*福田屋「最新優秀パーツで作る自作電源ボックス」 ●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
ラック裏の流儀〈鈴木敏信さん〉●田中伊佐資
オーディオ工房・炭山太鼓判「密かな再ブーム、カセットテープを遊ぶ」●炭山アキラ
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「ソニーTC-8750-2」その②
貝山知弘のピュアオーディオを極める「蘇ったアナログプレーヤーの銘機」
連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」●角田郁雄
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・真空管アンプ編」●石渡 博

<特別企画>
ローゼンクランツの軌跡
「“電気”と“気流”と“振動”、カイザーサウンドの集大成となるオーディオルームを訪ねる」●林正儀
オーディオはアフロで行こう「売って、買う!」 ●田中伊佐資

<インフォメーション >
新宿ピットイン50周年記念コンサート開催へ
定期購読、バックナンバー購入のご案内
愛読者モニターレポート MARANTZ ネットワークプレーヤー「NA8005」
リーダーズクエスチョン
ニュース
問い合わせインデックス
愛読者プレゼント
愛読者アンケート
編集後記
1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.157 2015 SUMMER
CONTENTS

■特別付録CD 解説編 ■※電子版には付録は付きませんのでご了承ください
ウィリアムス浩子
「マイ・ルームでくつろぎの音作りを」

■新連載■
Eindruck der Musik-アインドルック・デア・ムジーク-(音楽の印象)
第1回「加藤訓子さん」●山之内正

■BEST Hi-Fi Components―今季の注目機探査 ■
ACCUPHASE M-6200 ●小林 貢
ESOTERIC Grandioso S1 ●藤岡 誠
LINN KLIMAX DS/2, AKURATE DS/2, MAJIK DS/2 ●角田郁雄
Technics SU-R1/SE-R1 ●岩井喬
PIEGA Classic Series ●山之内正
LUXMAN EQ-500 ●角田郁雄
DYNAUDIO Contour S3.4LE ●井上千岳
AUDIO RESEARCH GSPre/GS150 ●角田郁雄
FOSTEX G1003MG ●石原俊
TEAC UD-503 ●岩井喬

■特別企画■
ラックスマン90周年・その銘機の軌跡をたどる ●藤岡誠

■総力特集■
“ハイレゾもアナログも直結再生!”
いま選ぶべき新世代アンプ
ウルトラ・スクランブルテスト
① USB DAC内蔵プリメインアンプ20モデル ●石原俊、井上千岳、鈴木裕、角田郁雄
② DACプリでハイレゾ直結再生 ●土方久明
③ 注目の新世代アンプを紹介 
MOON/Neoシリーズ ●角田郁雄
SPEC/RSA-888&RSA-M5 ●角田郁雄
PS AUDIO/BHK Signature ●角田郁雄
山本音響工芸/A-03S ●林正儀
LUXMAN/新型プリメインアンプL-590AXⅡが登場
ACCUPHASE/新プリアンプC-3850発売

【注目コンポーネント紹介】
ESOTERIC/準フラッグシップセパレートアンプ「C-02X」「S-02」
iFI Audio/オーディオ用電源アダプターで再生能力の限界へ挑む
Olive/ネットワーク対応コンポOlive ONE登場
LUMIN/ネットワークプレーヤー・ユーザーレポート<後藤誠一さん>
DS AUDIO/光電型カートリッジDS-W1の魅力
audio-technica/MCカートリッジ、AT33aを徹底検証
ELAC/新サブウーファー「SUB2070/SUB2050」が登場
MONITOR AUDIO/GOLD300をエージング
TRIODE/エントリーモデル、Rubyシリーズの魅力
DIASOUL/新スピーカーブランドが誕生

■重点アクセサリー研究■
音質重視型オーディオラック
最新19モデル徹底比較 ●林正儀

FINITE ELEMENTE/トップエンドAPSシリーズが誕生
ANDANTE LARGO/サイレンス・シリーズの謎に迫る

福田雅光が厳選の新ジャンル!
ダイレクト・インシュレーター一斉視聴 ●福田雅光

【TEST ROOM 2015】
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」

<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
MILTY/老舗レコードクリーナブランドの魅力
arte/最新の薄型オーディオボード「MMS-C」登場
Wind Bell/話題のインシュレーターを村井裕弥が試す
AVINITY/最高峰リファレンス・クラス登場
TMD/最新ケーブル「Genioz」「Genioz London」登場
オーディオケーブル市場/真空管アンプやヴィンテージに合うケーブル
ZONOTONE/新シリーズ「Granster」が遂に完成!
TIGLON/最高峰のデジタルケーブルが登場
Ge3/待望のネットオーディオ関連ケーブルが登場
Audio Replas/集中試聴①完全無欠のコンセントアイテム群
FURUTECH/注目のフィルター内蔵型IECプラグほか
IZUMIDENKI/究極の電源アイソレーショントランスが完成
SAEC&KOJO TECHNOLOGY/電源ボックスをジョイント
日東紡音響/「アンクⅢ」「アンクⅣ」を田中伊佐資が試す
KIT-HIT/ST-10の効果を人気スピーカーで試す
YAMAHA/調音パネル「ACP-2」導入レポート①
em/夢の素材PULSHUTで電磁波抑制

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ホセ・ジェイムス」 ●中川ヨウ
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
Soft News
イザベル・ファウストSACD 角田氏監修によるDSDマスタリング現場を取材
T-TOC Records/大人が本気でやってやったぜ“アニメうた”
Venus Records/アメイジング・SADC・サンプラー
avex classics/清水靖晃のゴールドベルク・ヴァリエーションズ
Combak Corporation/xrcdで演奏者の意図を聴け
Candos/CHANDOSの音の秘密に迫るラルフ・カズンズ氏インタビュー


<YOUR CUSTOMS>
旬の音本舗*福田屋「10年ぶりの電源配線ケーブル刷新」●福田雅光
福田屋・特別企画「オーディオ用単線電源ケーブルの効果を検証」●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
ラック裏の流儀〈上坂 修さん〉●田中伊佐資
新連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」●角田郁雄
オーディオ工房・炭山太鼓判「新生活をオーディオと共にスタート」●炭山アキラ
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「ソニーTC-8750-2」
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・アンプ編」●石渡博

<特別企画>
ローゼンクランツの軌跡「気流の部屋が誕生-後藤誠一さん-」●林正儀
オーディオはアフロで行こう「池田直樹さん、隼人さん」 ●田中伊佐資
サウンドマネージャーは語る「ハイレゾ時代の超低域再生」●澤田龍一
※「貝山知弘のピュアオーディオを極める」は都合により休載させていただいきます

<インフォメーション >
定期購読、バックナンバー購入のご案内
リーダーズノート
イベントニュース
MISSIONスピーカー・SX-1モニターレポート
AA誌主催の試聴イベント情報
ニュース
問い合わせインデックス
超豪華 愛読者プレゼント
愛読者アンケート
編集後記

1,426円
1,324円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.156 2015 SPRING
CONTENTS

■特別付録CD 解説編 ■※電子版には付録は付きませんのでご了承ください
ティートックレコーズ
「スタジオもひとつの楽器 そこで生まれた音楽を一滴も漏らさず収録したい」

■巻頭特別企画■
ついに全貌を表した復活の第一章
待望のサウンドがもたらす“革新”新生「テクニクス」の幕開け 山之内正

■BEST Hi-Fi Components―今季の注目機探査 ■
Monitor Audio GOLD 100/GOLD 300 ●井上千岳
C.E.C. CD5 ●角田郁雄
AMPHION Argon 7L/Argon 3/Argon 1 ●石原 俊
GOLDRING Legacy/Elite/Eroicaほか ●井上千岳
VOXATIV Pi ●藤岡 誠
Harbeth Super HL5 plus ●藤岡 誠

■総力特集■
“ハイレゾからアナログまで鳴らしきる!”
最新鋭スピーカーシステムスクランブルテスト

【注目コンポーネント紹介】
ESOTERIC/新世代プレーヤー「Xバージョン」2モデルが登場
TANNOY/Revolution XTシリーズが新登場
LUXMAN/最新プレーヤーとアンプで新世代のパフォーマンスを検証
YBA/熟成の美 Signature Seriesの魅力
FOSTEX/新スピーカーGR160が誕生!そのこだわりを開発陣が語る
CAS(聖新陶芸)/新モデル「櫓」の実力との可能性を検証する
ORTOFON/最高傑作のスピーカーKailas SS200の魅力
QUADRAL/“正しいドイツ・サウンド”を受け継ぐスピーカー
ELAC/大本命のコンパクト機「BS192 MEISTER EDITION」登場
HIRO ACOUSTIC LABOLATORY/注目のジャパニーズ・ハイエンド
ACCUPHASE/新型モノラルパワーアンプ〈M-6200〉
dCS/Debussy DACで聴くdCSの世界
LUMIN/ネットワークプレーヤーS1ユーザーレポート〈永瀬宗重さん〉
PS AUDIO/次なるオーディオの世界を体現する最新鋭DAコンバーター
TEAC/これからの音楽再生「HA-P90SD」
SOUND WARRIOR/自慢したくなるオーディオコンポ
Lotoo/超弩級ハイレゾプレーヤーPAW Goldが示すオーディオの未来
LINDEMANN/コンパクト・ハイエンドmusic bookシリーズの魅力
Carot One/主力モデルがバージョンアップ、その魅力を探る

■重点アクセサリー研究■
愛用スピーカーのグレードアップ大作戦
評論家が選ぶベスト3アイテム&0円セッティング術を紹介

福田雅光が厳選の14本!
RCAデジタルケーブル・徹底試聴

【TEST ROOM 2015】
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」

<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
SOUND MAGIC/オーディオラックHGシリーズを紹介
TAOC/スピーカーセッティングの基本、オーディオボードの魅力
iFi Audio/ハイレゾ時代のイチ押しアクセサリー紹介
FURUTECH/フィルター入りインレットプラグ登場
OYAIDE/精密導体〈102 SSC〉採用の内部配線材が登場
WIREWORLD/Series7 フォノケーブルの魅力
Nanotec Systems/画期的なスピーカーケーブルが登場
中村製作所/進化したピュアオーディオ・トランスが誕生
modrate/新ブランド第1弾インシュレーターが登場
Wind Bell/話題のインシュレーターを試す!
KIT-HIT/本社を訪問。スーパートゥイーター開発の秘密を探る
日東紡音響/ミニ・アンク愛用ユーザーを訪ねる「野口直美さん」
エスカート/ボード&拡散パネルでスピーカーをグレードアップ!
ACOUSTIC ADVANCE/超薄型吸音パネル・ユーザー紹介〈池田裕二さん〉
オーディオケーブル市場/ゴッサムのケーブル
ZONOTONE/新世代エントリースピーカーケーブルの魅力と使いこなし
ORB/ユーザー探訪特別レポート〈竹澤裕信さんがORBを選んだ理由〉
Sonic Improvement/話題のオーディオボードを福田雅光が聴く
TRANSPARENT/最新モデル&アップグレード・プログラム登場

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「大野雄二&ルパンティックファイブ」●中川ヨウ
Soft News
ベスト・ハイファイ・レーベル Navi

<YOUR CUSTOMS>
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ
「オーディオNASのUSB DAC接続機能を試す」山之内 正
新連載エッセイ「美しい音。美しい音楽。」●角田郁雄
旬の音本舗*福田屋「切り売り電源ケーブル9番勝負ほか」●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
オーディオ工房・炭山太鼓判「あの頃の音を現代風に楽しむ」●炭山アキラ
貝山知弘のピュアオーディオを極める
「脱ヘッドフォン・魅惑のコンパクトスピーカー紹介」
ラック裏の流儀〈生島 昇さん〉 ●田中伊佐資
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「マークレビンソンNo.20.6L」
特別連載 DENON「DCD-SX1」で日本コロムビアの名盤を聴こう「クロスオーバー・ヴォーカル編」●林 正儀
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・オーディオパーツ編」●石渡 博
オーディオはアフロで行こう「菅原正晴さん、アフロで名アンプ巡り」第3回 ●田中伊佐資

<特別企画>
ローゼンクランツの軌跡「気流の部屋が誕生
江川三郎 先生・特別追悼企画
2015年SPRING 注目ブランド最新動向

<インフォメーション >
リーダーズノート
ショップ紹介「U-AUDIO」
ニュース
問い合わせインデックス
超豪華 愛読者プレゼント
愛読者アンケート
編集後記
1,426円
1,324円
No.155   2014  WINTER  CONTENTS
ヴィーナスレコード
高音質SACDシングルレイヤー・サンプラー解説
「原 哲夫氏ヴィーナスレコードを語る」鈴木 裕、生島 昇
※デジタル版に付録は付きません※

オーディオ銘機賞2015発表
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞 受賞モデル 詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介
「オーディオ銘機賞2015」Special Issue
ACCUPHASE/記念モデルの技術と継承P-70 石原 俊
ESOTERIC/Grandiosoシリーズを味わう&開発者は語る 貝山知弘
DENON/最高峰プリメインPMA-SX1開発ストーリー 藤岡 誠
LUXMAN/C-700u+M700uの紹介と開発ストーリー 石原 俊、小林 貢
VIENNA AOUCSTICS/5人の評論家が語る〈リスト〉の魅力
KEF/The Referenceシリーズの魅力 山之内 正
JUNONE/REFERENCE ONEの魅力 藤岡 誠、炭山アキラ
MISSION/2つの高品位シリーズが日本上陸 石原 俊
CAMBRIDGE AUDIO/最高峰セパレートAzur 851E/Wの魅力 井上千岳、小林 貢
TAD/TAD-CE1と注目のアクセサリーを紹介 藤岡 誠、石原 俊
ENIGMA ACOUSTICS/静電型スーパートゥイーターSopranino 石原 俊
ADL/最新DAC&ヘッドフォンほかを紹介 山之内 正
LINN/EXAKT AKUDORIK 山之内 正
LUMIN/ネットワークプレーヤー〈A1〉の魅力 逆木 一
ZOOM/サンダーボルト・コンバーター〈TAC-2R〉を紹介 鈴木 裕
SOUND WARRIOR/強化されたSWDシリーズを聴く 角田郁雄
カネキン小椋製盆所/回折型スピーカー〈明日香〉の上位モデル登場 炭山アキラ
iFi/ヘッドフォン兼プリアンプiTubeが登場 鈴木 裕
LINDEMANN/musicbookシリーズが登場 井上千岳
HIRO ACOUSTIC LABOLATORY/国産ハイエンドスピーカーが誕生 林 正儀
Antelope/プロの最高水準のデジタル技術を家庭に 岩井 喬
ViV laboratory/世界を驚愕させたトーンアームがさらに進化 井上千岳
iBasso Audio/コンパクトな筺体に詰め込まれた高音質技術 山本 敦
CLEAR AUDIO/トーンアームTT3導入レポート 田中伊佐資

アクセサリー銘機賞2015発表
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、全受賞モデル 詳細レポート
「アクセサリー銘機賞2015」Special Issue
ZONOTONE/トップエンド電源ボックス〈ZPS-6000〉の魅力
OYAIDE/精密導体〈102 SSC〉シリーズ、遂に登場
特別対談・貝山知弘×福田雅光×村山 智
シリーズ・紹介&音質レポート
ACOUSTIC REVIVE/ファインメットマルチノイズサプレッサー登場
PE’Z×ACOUSTIC REVIVE/“良い音”にこだわったライブ
ACOUSTIC REVIVE/良質なリスナーへ良い音を、画期的イベント“Live Masic!”
TRANSPARENT/本社を訪ねる
AET/貝山知弘×小原 薫 特別対談&ニュー・エビデンスシリーズの魅力
SUNSHINE/オーディオ用調音パネルの決定版が登場
em/munimentum101複数の評論家が太鼓判、注目の電磁波対策アイテム
ASUKA/バランス伝送用の新型アダプターが登場
Windbell/WB-60の魅力を6人の評論家が語る
Spiral Groove/ADプレーヤーメーカーが生んだインシュレーター
Aitec/ミニモデル〈Λ3.16mini The Premium〉の魅力
Sonic Improvement/無限の可能性を秘めたオーディオボード
TIGLON/インターコネクトケーブルに新型RCAプラグを搭載
Nanotec Systems/新導体を採用した注目の電源ケーブルが登場
ACOUSTIC HARMONY/エントリーモデルNシリーズの魅力
REAL CABLE/最新モデルCHEVERNYⅡシリーズの魅力
NS/電圧可変が可能な〈NSIT-80PVV〉が登場
MASTAZ/Mラックの魅力を紹介
KRYNA/オーディオボード〈Palette Board〉の効果
ACOUSTIC REVIVE/ギガビット伝送対応LANアイソレーターが登場

総力特集
年末から年始へ注目モデルが続々登場!
新製品 大スクランブルテスト
特選・新製品アクセサリー

注目製品紹介
AUG‐LINE/3種類のインターコネクトケーブルが登場 田中伊佐資
IZUMIDENKI/究極のトランスついに誕生
Falconsound/注目の接点クリーナー登場
OLASONIC/ショールーム開設と注目製品
HEGEL/新型プリメイン&USB DACが登場 角田郁雄
PSAUDIO/Direct Stream DACの発売が意味するPS AUDIOの未来
ELAC/新シリーズ、70ラインが登場 藤岡 誠
イーディオ/究極の高音質を目指したPCトランスポート 炭山アキラ
CRAFT NOTES/世界初オープンスルー式スピーカーが登場 林 正儀
オーディオケーブル市場/Gothammの注目バランスケーブル 林 正儀
AURUM CANTUS/注目のブックシェルフスピーカーが登場 井上千岳
VENTO/床用拡散パネル〈フロアベース〉登場ほか 角田郁雄

特別連載
ローゼンクランツの軌跡③ 「植村良彰さん宅を訪ねる」
オーグラインを愛するユーザー「三界秀実さん」
出水電器・オーディオ電源・悦楽ものがたり「上原 努さん」 田中伊佐資
日東紡音響/アンク愛用ユーザーを訪ねる「Wさん」
ピュアオーディオファンに薦めたい
ネットオーディオ10「マランツNA8005 vs パイオニアN-70A」 山之内 正
サウンドマネージャーは語る「ハイレゾ時代のスピーカー選び〈前編〉」 澤田龍一
小林 貢のコンポーネント使いこなし研究
「ピュアオーディオサブウーファー・グレードアップ術」 小林 貢
キットヒットの愛用ユーザーを訪ねる「萬 文代さん」
オーディオはアフロで行こう② 「中塚昌宏さん、初アフロ回遊」

重点アクセサリー研究
福田雅光が厳選の14本!
ハイCPXLRインターコネクトケーブル・徹底試聴
新連載
ケーブルを科学する① 「ケーブル導体の進化を探る」小川嘉奈子

MUSIC FIELD
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「中川英二郎」中川ヨウ
VICTORSTUDIO HD-MUSICの最新紀行
カルメン・マキ/デビュー45周年記念アルバム発売 林 正儀
ゲリー・カーのSACDシングルレイヤーが登場 村井裕弥
金子陽子がフォルテピアノで弾くバッハ
マンハッタン・ジャズ・オーケストラ〈ボレロ〉をリリース
ベスト・ハイファイ・レーベルナビ
角田郁雄賞「ハイレゾの先駆者が選ぶ今年いちばんのオーディオ機器」角田郁雄

YOUR CUSTOMS
旬の音本舗*福田屋「最新・電源クオリティアップ作戦ほか」福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
オーディオ工房・炭山太鼓判「ハイCPアナログプレーヤーで遊ぶ」炭山アキラ
ラック裏の流儀〈特別編・東京インターナショナル・オーディオショウ〉田中伊佐資
江川三郎実験室「江川三郎語録17 デジタルはアナログに追いついたか」村井裕弥
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「JBL4333A④
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・オーディオパーツ編③」石渡博


キーパーソンの横顔
HEGEL/Anders Ertzeid 角田郁雄
avantgarde Acoustic/David Browne 石原 俊
TANNOY/Tim Lount.Martyn Nash 石原 俊
DALI/Michael Nielsen
超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
テクニクス・プレミアム試聴会のご案内
インフォメーション
スクランブル・ニュース
AA誌発売記念イベントのお知らせ
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
音楽の最前線即売会「M3」レポート 橋爪 徹
リーダーズノート
問い合わせインデックス
編集後記
1,426円
1,324円
※デジタル版には付録のディスクは付きません。

No.154   2014  AUTUMN  CONTENTS

【特別付録CD 解説編】  「俺の音作りをやってやろうじゃないか、それが寺島レコードだ」
             寺島靖国、林 正儀、鈴木 裕
目次
【特別寄稿】「新導体PC-Triple Cの魅力」
ボワ・ノアールのケーブル群を ACOUSTIC REVIVEに総入れ替え 貝山知弘
ACOUSTIC REVIVE/新時代の到来を告げるケーブル達  角田郁雄

【BEST Hi-Fi Components】今季の注目機探査
McIntosh C22/MC75 石原 俊
LUXMAN D-06u 井上千岳
OCTAVE HP700 藤岡 誠
KEF Reference 5 貝山知弘
Cambridge Audio Azur 851E/Azur 851W/Azur 851D 藤岡 誠
LINN AKURATE EXAKT SYSTEM 鈴木 裕
ESOTERIC Grandioso C1 藤岡 誠
ACCUPHASE A-36 小林 貢
DYNAUDIO Confidence C1 Platinum/Confidence C2 Platinum 井上千岳
SPEC RSA-F11 石原 俊
PENAUDIO SARA S SIGNATURE 小林 貢
TANNOY Definition DC8Ti/Definition DC10Ti 鈴木 裕8
SONUS FABER Extrema/Lilium 山之内 正

【特別企画】「ハーマンストア」が東京・六本木に誕生 石原 俊
【総力特集】“ハイレゾ時代のディスクプレーヤー ”15モデル徹底スクランブル石原 俊、角田郁雄

【AA誌・特別連載】
サウンドマネージャーは語る「デジタルオーディオ再生のいま」 澤田龍一

【注目コンポーネント紹介】
ACCUPHASE/ディスクプレーヤーへの取り組み
SOUND WARRIOR/話題沸騰の小型ハイコンポ・シリーズ
YAMAHA/中核モデル2100シリーズの魅力に迫る
ZOOM/Thunderboltオーディオインターフェース TAC-2登場
IFI Audio/アナログの奥深さを存分に楽しめるフォノ EQ
Brordmann Acoustics/音楽の華を生むスピーカーシステム
カネキン小椋製盆所/スピーカーシステム「明日香」登場
ECLIPSE/感性豊かな音楽再生を約束する TD-M1
MONITOR AUDIO/名門ブランドが中核シリーズを一新
CAS/陶器製の新型スピーカー「Promenade」登場
HIRO ACOUSTIC LABOLATORY/注目のスピーカーブランド
オーディオケーブル市場/ハイ CPな USB DAC WM8741DAC
PS AUDIO/これからのレコードとの関わりを提案する NuWave Phono Converter
QUADRAL/注目スピーカー「AURUM MONTAN Ⅷ」「ASCENT20」の魅力
AUDIODESIGN/愛用ユーザーを紹介「池田裕二さん」
THALES/トーンアーム「SIMPLICITYⅡ」「EASY」が登場
CLEARAUDIO/コンパクトな最新フォノイコライザー

山之内 正のスピーカーブランド紀行  Vienna Acoustics/ELAC
重点アクセサリー研究 福田雅光が厳選の 15本! 電源ケーブル・徹底試聴
オーディオボード進化論 最新20モデルを徹底比較 林 正義

【TEST ROOM 2014】  「特選・新製品アクセサリー」
【注目のアクセサリー&ケーブル紹介】  
【MUSIC FIELD】
【Soft News】
【YOUR CUSTOMS】
旬の音本舗*福田屋「新導体PC-Triple Cを検証する」福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷 寺島靖国
オーディオ工房・炭山太鼓判「逆オルソンによる実践的使いこなし」
貝山知弘のピュアオーディオを極める
石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト「JBL4333A.」
江川三郎実験室「江川三郎語録16~フィデリックス」村井裕弥
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・オーディオパーツ編2」石渡博
ラック裏の流儀〈齋藤晴彦さん〉田中伊佐資
ラック裏の流儀〈特別編・ WINDBELLのインシュレ ―ターを試す〉 田中伊佐資
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ
「DSD対応ネットワークプレーヤー マランツとルーミン」山之内 正
小林貢のコンポーネント研究「2+2が効く!サブウーファー徹底使いこなし術 .」

【特別企画】
ローゼンクランツの軌跡「気流の時代」林 正義
オーディオはアフロで行こう「田中伊佐資、カートリッジを買う」

【インフォメーション】
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
AA誌発売記念イベントのお知らせ
リーダーズノート
スクランブル・ニュース
超豪華 愛読者プレゼント
編集後記
1,426円
1,324円
付録CD解説 M・Aレコーディングスとはどんなレーベルか
目次
今季の注目機達
MARANTS/NA8005
ACCUPHASE/A-70
ELAC/BS263
YAMAHA/A-S2100
ViennaAcoustics/TheImperial Series-LISZT
B&W/805MaseratiEdition
PENAUDIO/CENYA SIGNATURE
DANIEL HERTZ/M8
LUXMAN/D-08u
LUXMAN/D-08u 開発ストーリー
LINN/EXAKT ~リンの求めてきたのはスタジオクオリティだった
【総力特集】ハイレゾ時代のプリメインアンプ
【AA誌・特別連載】“ハイレゾ時代の選び”
【特別企画】こだわりの2つの製造現場を訪ねる
スイスの新進ブランド「Le Son」衝撃の日本デビュー
AZIS/究極のデスクトップS2シリーズが登場
【特別企画】「PC-tripleCを聴く」
ヨドバシAkibaでの視聴会のお知らせ
TEST ROOM2014 話題のモデル集中試聴レポート
AAアクセサリー SpecialIssue
KRIPTON/ハイレゾ対応のスピーカーシステムKX-5
TEST ROOM2014 特選・新製品アクセサリー
第6回 オーディオ電源・悦楽ものがたり
INAKUSTIK/スピーカーケーブルの魅力
ACOUSTIC REVIVE/新発想のUSBターミネーターが登場
PS Audio/トップモデルP10の効果を体験する
Wind Bell/待望の大型機器用モデルが登場
TAOC/新世代<ハニカム・シリーズ>開発の秘密を探る
KITHIT/スーパートゥイーターの魅力
FURUTECH/ロングセラー・アクセサリーがモデルチェンジ
超高速応答電源「ASUKA POWER」体験レポート
<アンク>愛用ユーザーを訪ねる
ラック裏の流儀
注目ブランドの最新動向
スピーカーケーブル十五番勝負
新世代・電源ケーブルの魅力を徹底検証
ZONOTONE/新世代電源ケーブルが遂に登場!
AET/電源ケーブルの新シリーズが登場
AA MUSICFIELD
山之内正のクラシック四季報
中川ヨウのFavoriteMusic
AA注目ソフト
DENON DCD-SXで日本コロムビアの名盤を聴こう
ベスト・ハイファイ・レーベルNavi
旬の音本舗*福田屋 いま話題のアースの謎に迫る
ジャズびたりオーディオ桃源郷
石田善之の往年の愛機復活プロジェクト
江川三郎実験室
貝山知弘のピュアオーディオを極める
オーディオ工房炭山太鼓判
ビンテージオーディオ入門
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ
小林貢のコンポーネント使いこなし研究
AUDIOPHYSIC/ドイツ名門ブランドが帰ってきた
ナノテック・システムズの最新スピーカーケーブルを検証
PML/注目の新世代ケーブルが登場
MISTRAL/4つの効果を備える大型オーディオボード登場
ORTOFON/受け継がれるカートリッジの魅力
ACCUPHASE/中級価格帯パワーアンプまもなく発売
ACCUPHASE/パッシブタイプ・マルチウェイに挑戦
定期購読のご案内
愛読者大募集
アンケート
キーパーソンの横顔
【特別寄稿】音楽の感動を伝える時代
【特別寄稿】林正儀がたどるローゼンクランツの軌跡
153号発売記念 試聴イベント開催
新製品/ソフト ニュース
Audio Shop News
モニターレポート
スクランブルニュース
問い合わせ一覧
編集後記

※付録のディスクは付属いたしません。
1,362円
1,257円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.152 2014 SPRING
CONTENTS

■特別付録CD ■※電子版には付録は付きませんのでご了承ください
STUDIO Dede×Audio Accessory
“音楽性”を追求して完成した
究極のジャズ・レファレンス・ディスクを紹介

■BEST Hi-Fi Components―今季の注目機探査 ■
ACCUPHASE DG-58 ●角田郁雄
YAMAHA Soavo NS-F901 ●石原俊
ECLIPSE TD-M1 ●小林貢
BRODMANN ACOUSTICS Festival series F2 ●井上千岳
LINN EXAKT ●鈴木裕


■新春特別企画■
“今だから手に入れたい ”本誌一押しのコンポーネント20
使いこなし&グレードアップ・スクランブル

【AA特別インタビュー 】
DENON×MARANTZ
サウンドマネージャー対決対談

ケーブル界期待の新導体
PC-Triple Cがついに登場、その全貌が明らかになる
福田雅光氏が PC-Triple Cの音質を初体験する


【注目コンポーネント紹介】
「Kingdom Royal Carbon Black×Grandiosoシリーズで聴く至高のサウンド体験」 ●石原俊
「DENON/DCD-SX 1導入記&オーディオ銘機賞審査委員が語る魅力」 ●林正儀ほか
「SONY/スピーカーのラインアップ完成! その一貫した思想と音質」 ●岩井喬
「TAD/ DAコンバーターTAD-DA1000のクオリティを集中レポート」 ●石原俊
「JOB/JOB 225の魅力& Michel Reverchonインタビュー」 ●石原俊
「ELAC/専用スピーカースタンド&ブックシェルフ型スピーカーの魅力」 ●井上千岳
「Cambridge Audio/欧州で話題沸騰、注目のBDプレーヤーの魅力」 ●岩井喬
「TEAC/現代的なオーディオを体現するコンパクト・プリメイン」 ●岩井喬
「MONITOR AUDIO/人気三兄弟聴き比べ」 ●石原俊
「AURA/note2の魅力を徹底検証」 ●石原俊
「ProAc/プロ機の流れを汲むお薦めスピーカー」 ●石原俊
「KEF/アニバーサリーモデルが待望の通常ラインアップ化」 ●石原俊
「Nmode/“裏技”も楽しめる! 注目モデル、グレードアップ術」 ●石原俊
「BrighTone/DSD対応ネットワークプレーヤーLUMINの魅力」 ●林正儀
「ACCUPHASE/新ステレオパワーアンプ〈 A-70〉が登場」

【TEST ROOM 2013】
「話題のモデル集中試聴レポート」
「特選・新製品アクセサリー」

<注目のアクセサリー&ケーブル紹介>
「TMD/究極のデジタルケーブル3モデルが登場」 ●鈴木裕
「TIGLON/異次元のバランス〈MGL-X10〉登場」 ●柴﨑功
「AVINITY/注目のラインアップと音質的魅力を探る」 ●福田雅光
「Wind Bell/人気スピーカーで試す効果を徹底検証」 ●炭山アキラ
「Wind Bell/3人の評論家がその魅力を語る」 ●井上千岳、林正儀、藤岡誠
「ZONOTONE/Neo Grandioシリーズの魅力を聴いた!」 ●田中伊佐資
「FURUTECH/FI-1 5plusシリーズの音質的魅力ほか」 ●福田雅光
「WELLFLOAT/パーツ仕様〈RING〉とA4サイズ・ボードが登場」 ●田中伊佐資
「ASUKA/オーディオを生演奏に変える ASUKA POWER」 ●貝山知弘
「日東紡音響/アンク愛用ユーザーを訪ねる〈松木清吾さん〉」
「KIT-HIT/愛用ユーザーを紹介〈庄司忠夫さん〉」
「ABC Records/オープンテープが新登場」 ●小林貢
「Nanotec Systems/創立10周年記念の軌跡・スピーカーケーブル編」 ●林正儀
「オーディオケーブル市場のゴッサムやモガミの RCAケーブル」 ●福田雅光
「YAMAHA/石原 俊が推薦する調音パネル〈ACP-2〉の魅力」 ●石原俊
「BIRCH SOUND/今季の注目モデルを徹底レポート」 ●田中伊佐資
「ORB/電源周りを純国産アクセサリーでグレードアップ」 ●炭山アキラ
「PS AUDIO/ファームウェアでさらに進化する電源システム」 ●炭山アキラ
「MISTRAL/EVAのオーディオボードにLINN DS専用モデル登場」 ●山之内正


【重点アクセサリー研究】
福田雅光が厳選の 15本! RCAインターコネクトケーブル・徹底試聴
本邦初!“アースをねらえ! ”
音質向上のためのアースへの集中アプローチ

アースの分類と仮想アース研究 ●柴﨑功
小林 貢のコンポーネント使いこなし研究「アース対策実演編」
オーディオ専用アース工事の実例とユーザーの感想〈出水電器〉
注目の仮想アース装置Entreqの効果を聴く ●貝山知弘
アースラインノイズフィルター「Sound NiteⅡ」の魅力 ●田中伊佐資

<MUSIC FIIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
「山之内 正のクラシック四季報」
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「パット・メセニー・ユニティ・グループ」●中川ヨウ
新配信サイト「VICTOR STUDIO HD-MUSICスタート」
「ハイレゾ再生のもうひとつのキーワード、 BDオーディオ」 ●本間孝男
ティートックレコーズ「ヴァイオリニスト、小森谷 巧の新作CD紹介」 ●村井裕弥
ベスト・ハイファイ・レーベル Navi
Soft News

<YOUR CUSTOMS>
笹路正徳がゆくオーディオ交友録「オノセイゲンさん」
旬の音本舗*福田屋「最新版、テーブルタップの自作研究」 ●福田雅光
祝・増ページ!ジャズびたりオーディオ桃源郷 ●寺島靖国
新連載「石田善之の往年の愛機、復活プロジェクト〈JBL4333A.〉」
ラック裏の流儀〈須崎規泰さん〉●田中伊佐資
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・スピーカー編.」 ●石渡博
江川三郎実験室「江川三郎スペシャルインタビュー.」 ●村井裕弥
貝山知弘のピュアオーディオを極める(4)
オーディオ工房・炭山太鼓判「トールボーイ型スピーカーの魅力」
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ「LINN vs SONY」 ●山之内正

<インフォメーション >
ACCUPHASE「E-260」モニターレポート〈柴崎孝一さん〉
フォステクスから「FE103」の50周年限定モデル登場!
注目ショップ「オーディオスクエア 幕張新都心店」
2014春 注目ブランドの最新動向
キーパーソンの横顔「ディートリッヒ・ブラックメイヤー/ Acoustical Systems」 ●石原俊
リーダーズノート
定期購読、バックナンバー購入のご案内
超豪華 愛読者プレゼント
愛読者アンケート
スクランブル・ニュース
問い合わせインデックス
編集後記

※本誌に掲載している製品の価格は、今号から基本的に全て税別表記となっております

***
1,362円
1,257円
季刊・オーディオアクセサリー
****Audio Accessory
No.151 2013 WINTER
CONTENTS
--------------------------------------------------------------
オーディオ銘機賞2014発表
アクセサリー銘機賞2014発表
【総力特集】年末から年始へ注目モデルが続々登場!
新製品 大スクランブルテスト
特選・新製品アクセサリー

<特別付録「クリーニングスティックEC」の効果の魅力>
---------------------------------------------------------------
【オーディオ銘機賞2014発表】
金賞・特別大賞・銀賞・銅賞・ 受賞モデル詳細レポート
特別賞発表
部門賞全モデル完全紹介
<「オーディオ銘機賞2014」Special Issue>
「ACCUPHASE/歴代プリメインアンプ三賞受賞モデルを紹介」
「ACCUPHASE/E-600」●井上千岳
「LUXMAN/C-900u+M900u」●大橋伸太郎
「ESOTERIC/Grandiosoシリーズ」●藤岡 誠
「SONY/TA-A1ES+HAP-Z1ES」●岩井 喬
「DENON/DCD-SX1」
「TAD/TAD-D1000」●藤岡 誠
「FOSTEX/G2000a」●貝山知弘
「MARANTZ/SA-14S1&PM-14S1」●井上千岳
「KEF/Q900&Q300 Version UP」●井上千岳
「MSB TECHNOLOGY/Analog DAC」●角田郁雄
「AUDIODESIGN/DCPW-200」●小林 貢
「LOGIFULL/LDac1000」●炭山アキラ
「OPPO/BDP-105JP」●石原 俊
「ZOOM/H6」●鈴木 裕
「DYNAUDIO/EXCITE Series」●井上千岳
「ELIPSON/Planet L」●石原 俊
「iFi/トルステン・レッシュ氏インタビュー」●山本 敦
「DUSSUN<V8i-1MΩ>/AURUM CANTUS<G2ST-J>」●井上千岳
「KIT-HIT/愛用ユーザーを訪ねる&最新モデル紹介」●林 正儀
「ORTOFON/Kailas SS200」●藤岡 誠
注目製品紹介
「SONY/開発者インタビュー:TA-A1ESの真の魅力を探り出す」●貝山知弘
「ELAC/最新ブックシェルフBS314登場」●山之内 正
「MONITOR AUDIO/NEW SILVER SERIESの魅力」●石原 俊
「(CAS)聖新陶芸/ODTIMISAの上位モデル登場!」●石原 俊
「LINN/EXAKT~さらなる先進のオーディオの世界を拓く」●山之内 正
「QUOLIA/注目の新ブランド登場」
「SOUND FABER/OLYMPICAⅢ」●藤岡 誠
「イーディオ/オール・イン・ワンのオーディオPC」
「ウィーンアコースティックス/Imperial Grand RW登場」
「ミューズハート/ゼンマイ式レコードプレーヤー」●炭山アキラ

【アクセサリー銘機賞2014発表】
グランプリ・特別賞・各部門の金賞、全受賞モデル詳細レポート
<「アクセサリー銘機賞2014」Special Issue>
「WIREWORLD/グランプリ受賞、Series7」●井上千岳ほか
「KRIPTON/SD-1、IS-HR30、HR3を聴いた!」●炭山アキラ
「ZONOTONE/Neo Grandio Seriesの魅力」●林 正儀ほか
「WindBell/WB-30開発ストーリー」
「FURUTECH/新たな定番コネクターFI-15Plus」●炭山アキラ、小林 貢
「KRYNA/Azteca Towerの発展的な使いこなし」●林 正儀
「ASUKA/全く新しい電源装置ASUKA POWERを体験」●林 正儀
「AiTEC/話題のアイテムΛ3.16の実力を探る」●炭山アキラ
「MISTRAL/EVA」●岩井 喬
「NANOTEC SYSTEMS/全受賞6モデルレポート」●炭山アキラ
「NVS SOUND CABLE/Silver1 Ultimateほか」●井上千岳
「DH LABS/DEITY」●井上千岳
「TIGLON/TMB-50&TMZ-3・TMZ-4」●林 正儀
「SHIODA CABLE/ハイCP電源ケーブルが登場」●炭山アキラ

特別付録「クリーニングスティックEC」の効果の魅力
●田中伊佐資、鈴木 裕、荒川 敬

<注目製品紹介>
「NS/ニューモデルNSZ-1000αが登場」●貝山知弘
「A VINITY/注目の新ケーブルブランド上陸」●野村ケンジ
「AET/注目の新製品アクセサリーを紹介」●石原 俊
「出水電器/オーディオ電源・悦楽ものがたり/大野雅照さん」●田中伊佐資
「日東紡音響エンジニアリング<シルヴァン、アンクユーザーを訪ねる・中島武男さん>」
「オーディオケーブル市場/クレーンソングのDACプリを試す」●鈴木 裕
「OYAIDE/オーディオ専用仮想アース装置ENTREQを検証」●福田雅光
「バーチサウンド/今季の注目モデルを徹底レポート」●炭山アキラ
「TMD/最新インターコネクトケーブル・ダブルチェック」●鈴木 裕、林 正儀
「MASTAZ/老舗海苔店が手掛けた本格オーディオラックが誕生」●炭山アキラ

【総力特集】年末から年始へ注目モデルが続々登場!
新製品 大スクランブルテスト
特選・新製品アクセサリー

<特別連載>
小林貢のコンポーネント使いこなし研究
「人気スピーカーの究極のセッティングポイントを探せ」
ピュアオーディオファンに薦めたいネットオーディオ
「CDプレーヤーに搭載されたUSB DAC機能を検証」●山之内 正
田中伊佐氏のアコースティック・リヴァイブチューニング体験記(3)
「インシュレーター、その他編」

<MUSIC FIELD>
12人の評論家が選ぶ優秀盤オーディオグレード
山之内 正のクラシック四季報
中川ヨウのフェイヴァリット・ミュージック「ダイアン・リーヴス」
BDオーディオスペシャル「カメラータ・トウキョウ」●石原 俊
「イザベル・ファウスト DSDマスタリング現場を取材」●鈴木 裕
「ティートックレコーズ/マリアリー・パチェーコ新譜速報」●炭山アキラ
ベスト・ハイファイ・レーベルナビ
「ユニバーサルミュージック/プラチナSHM、最新タイトルレビュー」●田中伊佐資
「日本伝統文化振興財団/第九アーカイヴ1980年代編が登場」●石原 俊

<YOUR CUTOMS>
笹路正徳のオーディオ交友録「ティム・デ・パラヴィチーニ」●田中伊佐資
旬の音本舗*福田屋「音響用の吸音素材を検証」●福田雅光
ジャズびたりオーディオ桃源郷●寺島靖国
貝山知弘のピュアオーディオを極める(3)
オーディオ工房・炭山太鼓判「廉価なカートリッジの実力やいかに」●炭山アキラ
ラック裏の流儀<特別編・トウキョウインターナショナル・オーディオショウ>」●田中伊佐資
AAお宝探検隊・ビンテージオーディオ入門「都市伝説・スピーカー編(4)」●石渡 博
江川三郎実験室「江川三郎語録<相島技研・松浦豊明CDプロジェクトほか>」●村井裕弥
柴﨑 功が分析!オーディオ解体新書「LEDは音にもいい!?」●村井裕弥
オーディオのある店「24/7coffee&roaster」

<ショップ紹介>
「サウンドクリエイト<この冬のお薦めはリンやオクターヴの優秀製品>」●山本 敦
「丹沢電機が推奨するAIWケーブルの魅力」
「サウンドエース<創業45周年、オリジナルインシュレーター紹介>」●炭山アキラ
<キーパーソンの横顔>
「NORDOST/Bjorn Bengtsson」●鈴木 裕
「CAMBRIDGE AUDIO/Adam Shaw-Cotterill」
「TANNOY/Martyn Nash」●石原 俊

超豪華 愛読者プレゼント
読者プレゼント募集アンケート
定期購読、デジタルマガジン購入のご案内
スクランブル・ニュース
リーダーズノート
問い合わせインデックス
広告索引
編集後記

***
おすすめの購読プラン

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の内容

  • 出版社:音元出版
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:[紙版]2,5,8,11月の25日  [デジタル版]紙版の発売日から2日後
  • サイズ:A4
すべてのオーディオファンと音楽ファンに最も信頼されるピュアオーディオ総合マガジン
本誌は創刊以来、徹底した読者指向というスタンスを取り「オーディオファンにいつも役立つ専門誌」というポリシーを持ち続けています。さらに①使いこなし②アクセサリーなどによるクオリティアップ③システムの買い換えによるグレードアップ、という3原則に基づいた記事構成を行い、入門層からベテランファンまで幅広い人に、“音楽を良い音で楽しむ”という感動を得てもらえるための誌面作りを行っています。そのため、本格的なシステムはもちろん、クオリティアップのためのアクセサリーやケーブル、電源グッズなど、幅広いアイテムを徹底的にフォローしている点が大きな特徴です。また、デジタル技術の進化に伴い、オーディオメディアの種類も増えてきています。本誌は他誌に先駆けて提案を行い、あらゆる音楽メディアの企画や新しい提案を行っています。さらに大好評を得た『高品位CDサンプラー付録』企画も今後、継続する予定ですので、ご期待ください。

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の無料サンプル

190号 (2023年08月27日発売)
190号 (2023年08月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の目次配信サービス

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)定期購読のプレゼント

季刊 analog 誌ロゴ入りオリジナルレコードバッグ (2023年Ver.)
対象購読プラン:3年
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

AudioAccessory(オーディオアクセサリー)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.