切抜き速報教育版 発売日・バックナンバー

全135件中 1 〜 15 件を表示
2,464円
記事掲載期間:2024年7月1日ー2024年7月31日
●巻頭特集
【学校給食の無償化-地域格差の解消は-】
公立小中学校で条件を設けずに給食を無償提供する自治体が、2023年9月時点で30.5%に上ったことが、文科省の調査でわかりました。しかし、無償化をしている地域、していない地域があり、格差が生じています。子どもの昼食のセーフティーネットであるはずの給食。物価高により、食材の調達が難しくなり、ぎりぎりの献立でしのいでいる状況の学校が多いようです。学校給食の無償化により、課題は解決に向かうのでしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯能登地震から半年
◯保護者対応の工夫
◯学童疎開80年
◯水泳授業事情
◯長袖を脱がない子
◯日本版DBS法成立
2,464円
記事掲載期間:2024年6月1日ー2024年6月30日
●巻頭特集
【キャリア教育のあり方-私の働き方とは-】
大学生の就職活動が本格的に始まりました。就職率は近年高水準となり、学生優位の売り手市場が続いています。少子高齢化が進み、若者の人材を採用したい企業側は、面接官を学生が指名する制度を導入したり、初任給も魅力的な額を提示したり、学生を取り込もうとする動きが広がっています。キャリアアップを目指さずに、機会があれば転職するという今の若者の傾向に、これからのキャリア教育のあり方はどうあるべきでしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯春の運動会
◯那須雪崩事故判決
◯修学旅行事情
◯佐世保市小6死傷20年
◯ヤングケアラー支援法
◯子どものスマホ依存
2,464円
記事掲載期間:2024年5月1日ー2024年5月31日
●巻頭特集
【英語教育実施状況調査-求められる指導とは-】
全国の公立中学校と高校などを対象にした2023年度の英語教育実施状況調査の結果が公表されました。政府が目標とする水準の英検3級相当以上の英語力を持つ生徒は中高ともに初めて全体の5割に達しました。政府は27年度までに6割以上を目指しています。ただ、都道府県別の達成度は地域差が大きく、指導する教員側の英語力向上が課題となっています。これからの英語教育を向上させていくために求められる指導とは。



●PICKUP TOPICS
◯給特法改正へ
◯クラス替え事情
◯PTA改革の波
◯夜間中学の需要
◯米の大学デモ
◯こどもの日 社説・論説
2,464円
記事掲載期間:2024年4月1日ー2024年4月30日
●巻頭特集
【中学校の教科書検定-進むデジタル化-】
2025年度から使われる中学校教科書の検定結果が公表されました。QRコードを学習用端末で読み取って利用できるデジタル教材が、4年前の前回検定時と比べて4倍近くに増えました。掲載内容もデジタル化への移行が進み、平均ページ数は前回から減少。小学校に続き、中学校にも端末を活用する教科書が広がっている状況となりました。教科書のデジタル化とともに、授業の展開など教員の力量がこれまで以上に求められるようになります。



●PICKUP TOPICS
◯能登半島地震3カ月
◯通学路周辺の安全
◯子どもと読書
◯文房具事情
◯制服のリユース
◯不登校の学習支援
2,354円
記事掲載期間:2024年3月1日ー2024年3月31日
●巻頭特集
【震災伝承教育の模索-東日本大震災13年-】
東日本大震災が発生してから13年が経ちました。地震だけでなく、大津波や原発事故も起こり、被害も大きくなりました。震災当時に小学生だった子どもたちは二十歳前後となっています。現在の小中高生は、5歳以下の時期に震災を経験した世代です。福島大での調査によると、この世代は震災知識の風化が進んでいるという状況がわかりました。震災の記憶を今後どう伝えていくべきか、学校現場では模索が続いています。



●PICKUP TOPICS
◯卒業式事情
◯自転車事故を防ぐ
◯部活地域移行へ
◯国際女性デーから
◯デジタル端末と個人情報
◯給食無償化の動き
2,354円
記事掲載期間:2024年2月1日ー2024年2月29日
●巻頭特集
【被災地の教育環境-能登半島地震1カ月-】
能登半島地震の発生から1カ月が経ちました。大きな被害を受けた輪島市でも市立小中学校が再開されています。多くの校舎は避難所として使われていたり、運動場や体育館も使えない状態であったり、思うように活動できない状態です。また、被災地から集団避難した子どもたちは体調を崩したり、学習が遅れることを心配したりしています。子どもたちの学ぶ環境をどう取り戻すかが課題となっています。



●PICKUP TOPICS
◯新聞活用の学び
◯子どもの自殺を防ぐ
◯受験のジェンダー配慮
◯キャリア教育のいま
◯教育のICT化
◯外国籍の子ども支援
2,354円
記事掲載期間:2024年1月1日ー2024年1月31日
●巻頭特集
【能登半島地震-被災した子どもたち-】
1月1日の午後4時頃に発生した能登半島地震は、元日の各家庭を直撃しました。冬休みの子どもたちは、学校再開のめども見えないまま、避難生活を強いられました。無事に始業式を迎えられた学校、避難所になっている学校、再開の見込みがなく、安全な地域に子どもたちだけが集団避難することになった学校など、被災した子どもたちは災害に翻弄されています。学びの機会や、友だちや仲間との学校生活は取り戻せるのでしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯教員採用の低迷
◯ことばを検索する
◯ふるさと教育の行方
◯大学共通テスト
◯「大谷グラブ」
◯成人の日 社説・論説
2,354円
記事掲載期間:2023年12月1日ー2023年12月31日
●巻頭特集
【PISA読解力向上-これからの学びへ-】
OECD(経済協力開発機構)による国際的な生徒の学習到達度調査である、PISAの結果が公表されました。前回(2018年度)では、読解力の著しい低下が問題視されました。今回、読解力は前回15位から3位と急上昇しました。成績の改善が見られたことは、これまでの学習指導の方向性が正しかったことを裏付ける一つの証拠になるでしょう。今回の結果を踏まえて、これからの学びへの方向性はどう変わっていくのでしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯先生になって
◯学校が好きだから
◯子どもの声に耳を
◯制服から考える自由
◯通信制高の急増
◯学校ホリデー
2,354円
記事掲載期間:2023年11月1日ー2023年11月30日
●巻頭特集
【行きたい学校図書館へ-子どもの求める役割-】
今年の学校読書調査によると、中高生の不読率が改善されているそうです。子どもたちが読書に向かうきっかけはいくつもあります。学校図書館は一番身近で、たくさんの書物と触れる場所でしょう。学校司書が配置されることによって、学校図書館が子どもたちが集まる空間に変わる傾向にあります。本が好きな子どもだけでなく、本を読まない子どもでも行きたくなるような場になるようです。学校図書館に求める役割とは何でしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯学校改革のあり方
◯PTAのゆくえ
◯哲学対話の場
◯学習端末の使い方
◯フリースクール発言の余波
◯奨学金の危機
2,354円
記事掲載期間:2023年10月1日ー2023年10月31日
●巻頭特集
【いじめ防止対策法10年-対応の模索-】
2011年に滋賀県大津市立中学校の生徒がいじめを苦に自殺した事件から12年。この事件を機にいじめ防止対策推進法が成立して10年が経ちました。いじめを見逃さないよう、積極的な国の呼びかけにより、認知数は増え続けています。しかし、心身に深刻な傷を負う重大事態と認定された事案のうち、事前にいじめと認知されていなかった事案が4割超あります。見過ごさないような対応をするために何ができるでしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯がんばる小規模校
◯家庭学習の知恵
◯国語世論調査
◯性教育の現在地
◯起業・経営を学ぶ
◯教育費の使い方
2,354円
記事掲載期間:2023年9月1日ー2023年9月30日
●巻頭特集
【広がるICT活用-効果的、効率的な現場へ-】
GIGAスクール構想により、タブレット端末が児童生徒一人一人に行き渡りました。端末の利用により最適な学習指導だけでなく、部活動の指導や社会見学への応用などへも広がっています。ICTの活用が広がることによって、教員の負担が軽減されつつあります。さらに、効果的かつ、効率的に活用されることで、教員だけでなく、子どもたちにとってもよりよい学校現場となっていくのでしょうか。



●PICKUP TOPICS
◯教員養成の模索
◯暑さ対策と2学期
◯学校防災の課題
◯部活の地域移行
◯「第三の居場所」
◯受験事情のいま
2,354円
記事掲載期間:2023年8月1日ー2023年8月31日
●巻頭特集
【全国学力テストから-英語「話す」力に課題-】
4月に実施した、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が公表されました。中学3年が対象の英語では、「話す」技能の平均正答率が約12%にとどまりました。英語を使ったコミュニケーションを重視する中学校の学習指導要領が21年度に実施されて、初めてのテストとなりましたが、十分に身についていない実態が明らかになりました。対話も含めた力を身につけていくために、英語指導を今後どうしていくべきかが問われています。



●PICKUP TOPICS
◯NIE全国大会
◯夏休みの宿題事情
◯「理想の学校」とは
◯猛暑時の部活
◯全国高校総合文化祭
◯夏の体験活動
2,354円
記事掲載期間:2023年7月1日ー2023年7月31日
●巻頭特集
【平和学習、その先へ-語り継ぐために-】
戦後80年近く経ち、戦争の記憶の継承が不安視されています。今春、広島市の平和学習の教材から「はだしのゲン」が外され、議論となりました。外された理由は時代背景の説明が難しいとの判断でした。平和教育は戦争を知らない教員から、さらに知らない児童生徒へと教えていくことが課題となってきています。何を材料として、どう教えていくかが問われているからでしょう。これからも平和の尊さを語り伝え続けていくためにできることとは。



●PICKUP TOPICS
◯学校に作ってみた
◯那須雪崩事故判決
◯水泳授業の外部委託
◯修学旅行再び
◯高校野球のいま
◯通学の安全を守る
2,354円
記事掲載期間:2023年6月1日ー2023年6月30日
●巻頭特集
【深刻化する教員不足-あらゆる手立てを- 】
2022年度の教員勤務実態調査によって、教員の多忙さが改めて浮き彫りになりました。長時間労働が常態化して、離職や休職が相次ぎ、なり手不足も起こり、各地で教員不足が深刻な問題となっています。働き方改革が進められているものの、なかなか改善には至らず、教員という仕事を敬遠する傾向となっています。いま手を打たないと、教員が不足している状況はどんどん深刻化して、将来的には学校運営に支障をきたすかもしれません。



●PICKUP TOPICS
◯コトバをつむぐ
◯池田小事件22年
◯勉強法がわからない
◯こどもの目の日
◯STEM教育
◯生成AIと向き合う
2,354円
記事掲載期間:2023年5月1日ー2023年5月31日
●巻頭特集
【子どもの読書環境-学校・図書館・書店-】
図書室を設置せず、資料の整備も不十分な学校が複数あることが判明しました。学校図書館法は図書施設の設置を義務付け、整備や充実を図るよう求めています。学校や地域によって充実度の格差が大きい現状が、子どもの学習権を侵害している恐れがあるとの指摘もあります。また、地域の書店の減少にも拍車がかかっており、子どもの読書環境が生まれ育つ地域によって左右されてしまう状況となっています。



●PICKUP TOPICS
◯学校のコロナ余波
◯放課後の過ごし方
◯英語教育の広がり
◯憲法と子ども
◯対話型AIと大学
◯こどもの日 社説・論説
おすすめの購読プラン

切抜き速報教育版の内容

全国85紙の新聞から教育・子どもに関する記事をまとめた新聞スクラップ誌(月刊)
教育関連の新聞記事で構成している資料集です。1ヵ月ごとの教育行政の流れ、全国各地での学校・教師の取り組み、地域と学校の連携などがわかり、ご自身の活動参考にすることが出来ます。子どもたちにとって、より良い学びとは何か、より良い教育をおこなうためにはどうすればよいか、を新聞記事から探ります。記事検索の機能も充実!新聞記事見出し一覧は新聞の見出しから、キーワード検索(索引)は単語から記事を検索できます。

切抜き速報教育版の目次配信サービス

切抜き速報教育版最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

切抜き速報教育版定期購読のプレゼント

期間限定!(2024年09月27日迄) バックナンバー1冊(2024年9号)
対象購読プラン:1年
切抜き速報 教育版 2024年9号 2024年7月28日発売/記事掲載期間:2024年6月1日ー2024年6月30日 【巻頭特集】キャリア教育のあり方-私の働き方とは- 【PICKUP TOPICS】 ◯春の運動会 ◯那須雪崩事故判決 ◯修学旅行事情 ◯佐世保市小6死傷20年 ◯ヤングケアラー支援法 ◯子どものスマホ依存
  • プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
  • プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
  • プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
  • 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
  • また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

切抜き速報教育版の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.