看護展望 最新号:2025年4月号 (発売日2025年03月25日)

メヂカルフレンド社
特 集
◆待ったなし! 看護教育DX

看護教育の現場では、デジタル技術を活用した業務効率化などにより教職員の勤務環境の改善を図るためのDXの推進が必須となっています。ただ、DXを進めたいと思っていても、...

看護展望 最新号:2025年4月号 (発売日2025年03月25日)

メヂカルフレンド社
特 集
◆待ったなし! 看護教育DX

看護教育の現場では、デジタル技術を活用した業務効率化などにより教職員の勤務環境の改善を図るためのDXの推進が必須となっています。ただ、DXを進めたいと思っていても、...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
看護展望のレビューを投稿する
2025年03月25日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,760円
送料無料
2025年03月25日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料! 「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌

看護展望 最新号:2025年4月号 (発売日2025年03月25日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
特 集
◆待ったなし! 看護教育DX

看護教育の現場では、デジタル技術を活用した業務効率化などにより教職員の勤務環境の改善を図るためのDXの推進が必須となっています。ただ、DXを進めたいと思っていても、具体的に何をどう取り組めばいいのかわからず、お困りの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の特集では、2024年度に厚生労働省が実施した「看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション促進事業」でモデル校に選ばれた教育機関の好事例などから、望ましい看護教育DXの進め方を探っていきます。


【目次】
Interview
●山岸暁美
 助かった命の、その先の“生きる”を支える支援とは?―増大するケアニーズに対応

特集
◆待ったなし! 看護教育DX

◆PART 1  「看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション促進事業」が目指すものとは?
●促進事業の結果を受け、2024年度末に養成所のための
 「看護DXの取り組みハンドブック」を発行する
  勝又明子・山路 咲・金澤愛子

◆PART 2 モデル校からの報告
●リアリティのある場面に没入し、Innovationを起こす学習環境の整備
  田原裕子

●リアルタイムで看護師・患者の視点で看護技術・演習の疑似体験や教材作成ができる
 システムの構築と運用
  藤井光輝・平田洋子・前田こずえ ほか


管 理
◆Nバク流 課題を力に変えるヒント ④
●新メンバーを迎えるときの注意点―多様なオン・ボーディング施策とは
  Nバク

◆看護師の倫理“観”をはぐくむ倫理研修 ④
●新しい医療原則―QOLと患者の自己決定
  小野原雅夫・堀川由加里・佐々木知輝


教 育
◆エキスパートの思考を体感できる授業のつくり方 ③
●看護師のように考えるプロセスを学ぶ
 急性期の臨床判断の授業を終えて
  大塚文昭

◆新カリキュラム開始から3年 看護基礎教育の進化を考察する ①
●解剖生理学と看護実践をつなぐ「生活機能学」の新設と3年間の取り組み
  増田信代
  
◆豊かな看護教育を創る 授業デザイン・授業リフレクションの実際~臨床編~ ④
●新人看護職員を対象にした院内研修看護倫理
  渋谷裕子・目黒 悟・永井睦子

◆明日からの判断が変わる! 看護に活かせるロジカルシンキング術 ④
●MECEをマスターせよ!
  李 慧瑛・緒方重光


◆私のまわりのすてきな看護職 ⑯
●産業看護師が実現する予防医学と健康経営の融合
  隈部ふみ・李 慧瑛

◆業務再構築の波に乗り遅れない看護DX
 ~未来のケアを見据えた業務改革~ ④
●看護教育が変わるから、看護が変わる
  坪田康佑

◆Nurse for Nurseコラボ企画 シニアって楽しい!
 ~定年退職後の看護職のキャリア~①
●てんかん、うつ病、そして講談へ 講談看護師 加納塩梅の波乱万丈リカバリー人生
  加納佳代子【講談看護師:加納塩梅】

◆看護職のための金融リテラシー入門 ④
●iDeCoの基礎知識
  中林友美

◆漢方で癒されよう! ④
●アンチエイジングと漢方
  笹森有起

◆こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.208
●中井久夫 著
 『いじめのある世界に生きる君たちへ―いじめられっ子だった精神科医の贈る言葉』
  皆藤 章

1976年の創刊以来、一貫して看護管理、看護教育の両方の話題を取り上げ続けている、看護界唯一の総合誌です。
特集では看護管理・看護教育を問わず、読者が今知りたい看護問題にスポットをあて、詳細な解説や解決策を提示します。
また、看護界の重鎮から新進気鋭のインフルエンサーまで、看護業界を賑わす才能豊かな連載陣が、あなたのワークライフを豊かにする情報をお届けします。

interview 助かったいのちの、その先の“いきる”を支える支援とは? ―増大するケアニーズに対応 山岸暁美
目次
私のまわりのすてきな看護職16   産業看護師が実現する 予防医学と健康経営の融合  隈部ふみ・李 慧瑛
特集 待ったなし! 看護教育DX PART 1 「看護現場におけるデジタルトランスフォーメーション促進事業」が目指すものとは? 促進事業の結果を受け、2024年度末に養成所のための 「看護DXの取り組みハンドブック」を発行する 勝又明子・山路 咲・金澤愛子
特集 待ったなし! 看護教育DX PART 2 モデル校からの報告 リアリティのある場面に没入し、 Innovationを起こす学習環境の整備 田原裕子
特集 待ったなし! 看護教育DX PART 2 モデル校からの報告 リアルタイムで看護師・患者の視点で 看護技術・演習の疑似体験や教材作成ができる システムの構築と運用 藤井光輝・平田洋子・前田こずえ ほか
Nバク流 課題を力に変えるヒント 4  新メンバーを迎えるときの注意点 ―多様なオン・ボーディング施策とは Nバク
看護師の倫理“観”をはぐくむ倫理研修 4 新しい医療原則 ―QOLと患者の自己決定 小野原雅夫・堀川由加里・佐々木知輝
エキスパートの思考を体感できる 授業のつくり方 3 看護師のように考えるプロセスを学ぶ 急性期の臨床判断を終えて 大塚文昭
新カリキュラム開始から3年 看護基礎教育の進化を考察する 1 解剖生理学と看護実践をつなぐ 「生活機能学」の新設と 3年間の取り組み 増田信代
豊かな看護教育を創る 授業デザイン・授業リフレクションの実際 ~臨床編~ 4 新人看護職員を対象にした 院内研修 看護倫理 渋谷裕子・目黒 悟・永井睦子
明日からの判断が変わる! 看護に活かせるロジカルシンキング術 4 MECEをマスターせよ! 李 慧瑛・緒方重光
業務再構築の波に乗り遅れない看護DX ~未来のケアを見据えた業務改革~ 4 看護教育が変わるから、 看護が変わる 坪田康佑
Nurse for Nurseコラボ企画 シニアって楽しい! ~定年退職後の看護職のキャリア~ 1 てんかん、うつ病、そして講談へ 講談看護師 加納塩梅の 波乱万丈リカバリー人生 加納佳代子【講談看護師:加納塩梅】
看護職のための金融リテラシー入門 4 iDeCoの基礎知識 中林友美
漢方で癒されよう! 4 アンチエイジングと漢方 笹森有起
こころをみつめるBOOK GUIDE Vol.208 中井久夫 著 『いじめのある世界に生きる 君たちへ―いじめられっ子だった 精神科医の贈る言葉』 皆藤 章
Information
次号予告

看護展望の内容

ひとつ上のアイデアを導き出す「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌
【看護部長・師長・主任】【看護教育者】必読の最新情報が満載! 「学生が伸びた!」「スタッフが育った!」など豊富な事例とわかりやすい解説で、これまでとは違う「ひとつ上のアイデア」とお届けします。現場の問題を素早く解決したい方、授業に一工夫ほしい方は是非とも一読ください。創刊以来35年、常に看護界をリードしてきた「看護管理者」「看護教育者」のための総合誌です。

看護展望最新号の目次配信サービス

看護展望最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

看護展望の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.