教育科学 国語教育 2018年10月号 (発売日2018年09月12日) 表紙
  • 雑誌:教育科学 国語教育
  • 出版社:明治図書出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日
教育科学 国語教育 2018年10月号 (発売日2018年09月12日) 表紙
  • 雑誌:教育科学 国語教育
  • 出版社:明治図書出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月12日

教育科学 国語教育 2018年10月号 (発売日2018年09月12日)

明治図書出版
特集 もう苦手とは言わせない!クラス全員を夢中にさせる書くことの指導
[提案]苦手さを克服させる書くことの指導とは
書くこと指導における“苦手さ”と各学習過程における指導のポイント
「言葉との〈対...

教育科学 国語教育 2018年10月号 (発売日2018年09月12日)

明治図書出版
特集 もう苦手とは言わせない!クラス全員を夢中にさせる書くことの指導
[提案]苦手さを克服させる書くことの指導とは
書くこと指導における“苦手さ”と各学習過程における指導のポイント
「言葉との〈対...

ご注文はこちら

2018年09月12日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
この号なら
815円
送料無料
2024年11月12日発売号から購読開始号が選べます。

教育科学 国語教育 2018年10月号 (発売日2018年09月12日) の目次

特集 もう苦手とは言わせない!クラス全員を夢中にさせる書くことの指導
[提案]苦手さを克服させる書くことの指導とは
書くこと指導における“苦手さ”と各学習過程における指導のポイント
「言葉との〈対話と出会い〉」による表現学習/小林 一貴
書く力を劇的に伸ばす「200字メソッド」教室活用アイデア
単純な型から複雑な型へと徐々にステップアップしつつ,類似したものごとの相違点を文章化する/福嶋 隆史
書きまくる集団をつくる教師が持ちたい3つのワザ
“全員が書ける”集団をつくるために“今から”すること/森川 正樹
小学校 クラス全員を夢中にさせる書くことの指導
【行事作文(下学年)】楽しかったことの言語化・可視化で取り組みが変わる/田中 聖吾
【行事作文(上学年)】対話とダブルマップで,わくわく作文!/鬼塚 秀樹
【読書感想文(下学年)】「似た体験」を「見える化」する/川上 弘宜
【読書感想文(上学年)】みんなが夢中で書く読書感想文―「読書感想文の書き方手引き」を作る過程での学びを大切に―/長﨑 育惠
【記録文・報告文】記録する・報告する良さを実感できる単元構想の工夫/西原 宏一
【お話づくり(創作文)】手がかりを示して書くための見通しをもたせる―話のつながり・最初と最後の変化・出来事があること―/田中 元康
【短歌・俳句づくり】生活の中にちりばめる短歌・俳句の世界―言葉を楽しむ―/小木 和美
【日記】段階的指導で書くことへの抵抗感を減らし,楽しみながら書けることを増やす!/相澤 勇弥
中学校 クラス全員を夢中にさせる書くことの指導
【行事作文】いきなりクライマックスで「書く」&「交流する」/増﨑 秀敏
【読書感想文】普段の授業でできる自分と本をつなげる「自己内対話」力の育成/西木 英里
【意見文】「ブレインライティング」による意見文生成/大日方 信康
【小論文】小論文指導は文章構成・添削・評価の指導過程を明示する/井上 敬夫
【翻作】「え,もう終わり?」生徒が時計を見ない国語の授業/菊池 麻里
【説明文】日本一わかりやすい紅茶のいれ方マニュアル/渡邉 光輝
【自主学習ノートづくり】思考のプロセスはノートにあり/遠藤 純子
小特集 語彙力を伸ばす読書指導&図書館活用
[提言]探究的な読書活動で語彙力を伸ばす/稲井 達也
【実践 小学校】語彙力をつける読書生活指導―帯単元「もう一冊の本をつくりながら読む」―/下川 恭子
【実践 中学校】語彙を豊かにしよう/勝部 明美
教科の本質をふまえたコンピテンシー・ベースの国語科授業づくり (第7回)
コンピテンシーとしての「類推」/鶴田 清司
~「未知の状況にも対応できる」思考力のために~
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第7回)
小学1年/【読むこと】事物の仕組みなどについて説明した本や文章を読もう
「じどう車くらべ」(光村図書)/染谷 華奈子
要点チェック!/田中 洋一
小学2年/【読むこと】かえるくんの気持ちをさらに深く読み取ろう
「お手紙」(光村図書)/金本 幸美
要点チェック!/田中 洋一
小学3年/【読むこと】中心人物の心の変容を描写から考えよう
「サーカスのライオン」(東京書籍)/石見 久美子
要点チェック!/田中 洋一
小学4年/【読むこと】日記を書きまとめることで登場人物の心情を読み取ろう
「ごんぎつね」(東京書籍)/平野 芳江
要点チェック!/田中 洋一
小学5年/【話すこと・聞くこと】説得力ある構成を考え、推薦するスピーチをしよう
「すいせんします」(光村図書)/田畑 朋恵
要点チェック!/田中 洋一
小学6年/【読むこと】紹介されている事例を比較することで、自分の考えをもてるようにする
「自然に学ぶ暮らし」(光村図書)/清水 隆志
要点チェック!/田中 洋一
中学1年/【言語】接続語の例文集を創ろう―分かりやすい例文で接続語を理解する―
「指示する語句と接続する語句」(光村図書)/磯部 博子
要点チェック!/田中 洋一
中学2年/【言語・読むこと】三人称で書く行事作文―「合唱コンクールの物語」を書こう―
「表現のしかたを工夫して書こう―『ある日の自分』の物語を書く」(光村図書)/白石 典子
要点チェック!/田中 洋一
中学3年/【書くこと】文庫本フェアの宣伝小冊子を批評しよう―比較、分析を通して説得力のある文章を書く―
「説得力のある文章を書こう」(光村図書)/渋谷 頼子
要点チェック!/田中 洋一
思考力と表現力を高める作文指導 (第7回)
作文を楽しんで書く「楽作」の事例(上)/野口 芳宏
アクティブラーニングの授業デザインと評価 (第7回)
前理解としてのイメージと理解としてのことば/溝上 慎一
資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント (第7回)
カリキュラム・マネジメント成功の視点6/髙木 展郎
~国語科としてのカリキュラム・マネジメントの具体~
国語教育の実践情報 (第31回)
小学校/国立教育政策研究所教育過程実践研究協力校の研究推進① 東京都葛飾区立清和小学校/菊池 英慈
中学校/平成三十年度全国学力・学習状況調査結果の公表/杉本 直美
わが県の国語ソムリエ (第78回)
群馬県/河内 昭浩
編集後記
/林 知里

教育科学 国語教育の内容

読む力、書く力を個々の子供の身につけたい
情緒的な国語科教育をしりぞけ、論理的な筋道を日本の子どもひとりひとりに教え、国語を正しく豊かに表現する力を育てるため、言語技能を着実に駆使出来るような国語科教育の内容と方法を毎月特集形式で提案する。

教育科学 国語教育の目次配信サービス

教育科学 国語教育最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

教育科学 国語教育の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.