I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |500誌以上の雑誌が最大50%OFF!

月刊剣道時代 発売日・バックナンバー

全170件中 106 〜 120 件を表示
特集 
強豪八段は打ち切って勝つ(DVD連動)
 打突部位を捉えているのになぜ一本にならないのか。それは打ち切っていないからだ
 DVD映像記録+記事 
東 一良 身体全体を前に出して相手を切る 
右手のつかい方で打突に冴えを生む/素振りで身体を前に出す感覚を養う
“大強速軽”を意識した打ち込み稽古/相手に攻め勝ち、呼び込んで打つ/一人稽古と筋力トレーニング
栗田和市郎 基本稽古の徹底が打ち切りにつながる 
有効打突の条件を読み解いて、打ち切る稽古を行なう
基本にそって一人稽古を行なうこと/実践・基本を活かして会心の一本につなげる
谷 勝彦 打突前・打突時・打突後 気剣体の作用を意識して打ち切る 
気力の弛みは中途半端な攻め、打突に直結する/必要最小限の竹刀の振りで力強い一本を打つ
腰の平行移動で間合を詰める/突きの軌道を意識して小さく鋭く面を打ち切る/勢いのある小手を鋭く打つ
小山正洋 打ち切る意識の継続が打ち切りにつながる 
打ち切る意識をもって稽古をすること/思い切り技を出す稽古を行なうこと
気持ちで打ち切り、残心につなげる/打ち切りを意識すれば剣道が変わる
  
特集 
新開発高効率剣道トレーニング
冬に鍛えて春を待つ。小さな工夫で大きな効果が期待できる。その鍵はジョギングだった 
剣道ジョギングで筋力アップと持久力アップ 指導=齋藤 実  
悲しい現実 加齢で筋力は衰えていく/市民剣士に勧めたいジョギング下半身トレーニング
3キロ走れば3千回のトレーニングになる/ストレッチと筋力トレーニング
強豪実業団剣士橋本桂一が求める剣道ボディ 
①股関節回し・スタビライゼーション/②腹斜筋/③ハムストリングス/④フォワードランジ
⑤カーフレイズ/⑥ラットプルダウン/⑦プルオーバー・アームエクステンション
⑧リストエクササイズ/⑨スクワット/⑩腕立て伏せ/⑪レッグサイドレイズ/⑫腹筋・背筋

全日本剣道八段選抜優勝大会組合せ発表 

剣道アーカイブ第3弾  
武蔵の剣道遺産 越後二天流兵法の謎に迫る
土蔵・納屋から発見された伝書と兵法道具 写真=徳江正之 
宮本武蔵の兵法二天流を越後へ伝えた
丹羽五兵衛信英―その資料を訪ねて ◆佐藤泰彦 
宮本武蔵 二天流兵法の越後伝来
―丹羽信英とその門流 ◆鈴木幸治 
  
強力連載
剣道百人一景 一川格治 霊厳洞(岩戸観音) 写真 徳江正之 文 石神卓馬 
小説中山博道  遊心流(上) ◆堂本昭彦 
  
表紙&インタビュー
朝比奈一生 心機一転、県警から教員の道へ 全日本選手権8強入りを果たす
  
連載
剣道自分史 国士舘大学剣道部一期生(下) ◆脇本三千雄 
連載剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 生涯剣道の実践者。髙﨑慶男先生卒寿稽古会  
私の好きな言葉 施無畏 ◆田原弘徳 
師を語る母を語る 我が師我が父・重松憲一 人生の岐路で指針を示してくれた ◆重松公明 
電脳剣士Hide.の部屋 小手は姑息? 打突部位に優劣? ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 剣道具袋が完成 ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 平成25年1月道場完成 ◆鈴木直人(直心館鈴木道場館長) 

大会レポート
平成25年昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会  

剣道列島
1 秋田 湯沢発 第34回三時間立切試合 
2 東京 豊島発 第56回学習院剣道部寒稽古 
3 東京 文京発 東京大ソウル大親善交流戦 
4 東京 板橋発 東京錬武会剣道大会 
5 東京 八王子発 帝京大学総合武道館武道場開式 
6 愛媛 松山発 第43回久枝剣道大会 
7 兵庫 姫路発 第30回若鷲旗剣道大会 

剣道大陸
1 シンガポール発 栄花直輝先生セミナー 
2 イギリス ロンドン発 無名士剣道クラブ記念大会 

◎時代インフォメーション
全日本剣道連盟設立60周年記念式典 
情報 
大会ニュース・居合道コーナー・杖道コーナー 
道連だより 
三月の行事予定 
剣道談義・剣道12星座占い 
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 
投稿募集「体罰について」
 
コラム
市民剣士のトレーニング
  下腿ストレッチング ◆今 有礼 
こころの強化書
  プラトー(停滞) ◆矢野宏光 
剣道食で強くなる
  40歳代男性公開食事相談 ◆森 聡子 
いきいき剣道養生訓
  体重を増やさない ◆東宏一郎 
特集 剣道授業シリーズ第12弾!
古川和男の剣道授業 (DVD連動)
剣道は攻めて勝つ。気で攻めて、乗って、崩して、破って打つ 
1時限目 基本動作 こうして一拍子の打突を身につける 
2時限目 面打ち 三段階の稽古で会心の面を打つ 
3時限目 小手打ち 絶妙小手は足腰で打って決める 
4時限目 突き こうして三つの突きを身につける 
5時限目 胴打ち 両手で打突部位を正確に打つ 
6時限目 稽古法 素振り・打ち込み・切り返しはこうして行なう 

特集 
昇段審査合格の秘密(秋編)
残念ながら昇段審査合格の秘訣はないが、秘密はある。秘密は審査員の講話と合格者の手記にある 
審査員の目 審査員はここを見て審査している
太田忠徳 2分間、気力を持続させること 
矢野博志 二次審査は一次審査の倍の気迫がほしい 
宮川英俊 構えた姿に、相手を覆い尽くす気の勢いがあるか 
小坂達明 理合、品位、風格を表現できたか 
遠藤正明 足が止まると心も止まる 
亀井 徹 型にはまらず、個性のある剣道を表現する 
八段合格者8人の手記 0・45%の壁を突破するために取り組んできたこと
3年計画で自分を見直した 江藤善久  
少年指導に対する姿勢が審査に生きた 竹内 司  
いつも通りの剣道を立合で披露する 小郷洋之  
稽古・生活の延長線上に審査がある 門野政人  
短所を見直し長所を伸ばす稽古に励んだ 原 直史  
日本剣道形の仕太刀の心境 杉浦雅人  
剣先に重みを加えた打突を求めた 中田善幸  
気の攻めを持続する。打ち急がない 山崎輝美  
六・七段合格者8人の手記 私はこうして合格しました
稽古で注意した構え・機会・打突 小田口享弘  
剣道記事でサブノート作成 山田秀樹  
刀を意識して稽古が変わった 海老原建也  
綿密に立てた稽古計画 加藤清一郎  
基本稽古の徹底で姿勢を正した 大桃秀介  
先生の得意なところで技をしかけた 日賀野一彦  
仕事、家事の合間に竹刀を握った 門川佳子  
少しずつ一人稽古を重ねた 渡辺まつえ  

新春ロングインタビュー 
内村良一「常勝の思考回路」 インタビュー=寺岡智之
全日本選手権に7度出場し、優勝2回、2位3回、3位1回、8強1回。これほどまでに勝ち続けた選手は、剣道界の歴史を辿っても希有な存在だ。内村良一、32歳。なぜ彼はこんなにも勝ち続けられるのか。

短期集中連載 
剣道研究室③
攻撃主体の剣道構築に向けて―基礎修錬の重要性 ◆竹中健太郎(鹿屋体育大学准教授) 

強力連載
小説中山博道  千本試合(下) ◆堂本昭彦 
剣道百人一景 伊保清次 旧海軍兵学校生徒館 写真 徳江正之 文 石神卓馬 

表紙&インタビュー 
網代忠勝  全日本剣道選手権3位入賞
 全日本選手権兵庫県勢45年ぶりの入賞 文=栁田直子 

特別レポート 
世界大会代表も出場 京畿道・神奈川県剣道親善交流試合 

連載
剣道自分史 国士舘大学剣道部一期生(上) ◆脇本三千雄 
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
代々木ゼミナール講師 藤井健志 被災地相馬に防具持参 カリスマ代ゼミ講師のボランティア  
剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 本物に触れることで人は飛躍する可能性が広がる 
私の好きな言葉 一日一死 ◆木下唯志 
師を語る母を語る 福大大濠高中原伊和夫先生 「慌てるな」の一言で私を諭した◆清田高浩 
剣道ブラックボックス 剣道お茶の間アピール大賞2012 ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 全日本少年少女武道錬成大会 初出場初優秀賞◆渡部亮一(菅原剣士会)
 
大会レポート
第23回学連剣友剣道大会 国士舘、男子3部門制覇  
第22回関西学連剣友剣道大会 大体大が男女1部を制す  
第29回若潮杯争奪剣道大会 高輪、麗澤瑞浪が2連覇  
第9回日本体育大学剣友会全国中学生剣道大会~志澤旗~ 潮田中、燕中が志澤旗を獲得  
第1回登龍杯争奪高校選抜剣道大会 がんばれ福島!  

剣道列島
1 愛知 小牧発 「近藤杯」争奪剣道大会 
2 滋賀 草津発
     立命館大学剣道部創部100周年記念大会 
剣道大陸
1 中国 北京発 並木剣友会北京遠征 

◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース・居合道コーナー・杖道コーナー 
道連だより 
二月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
  大腿静的ストレッチング
こころの強化書 ◆矢野宏光 
  テンション・リダクション
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
  プロテイン活用法
いきいき養生訓 ◆東宏一郎 
  かぜ・インフルエンザ

剣道・居合道・杖道教士・錬士合格者
特集 
最強の小手を身につける (DVD連動)
 強豪があきらかにする小手を打つ技術 
小手はこう打つ
小坂達明 自分を信じて捨て身で打ち切る 
 基本の攻め口を知り、揺るがない心で技を打ち切る/相手の反応に応じて、三種の小手技をつかい分ける
 打突の瞬間に手の内を締め、物打ちを早く動かす/相手の剣先を割るように小手を打つ…他
髙鍋進と木和田大起のこの小手この打ち方
髙鍋 進 間合を詰めることで小手の機会も生まれた 
 自分勝手に打たない。間合を詰めて相手の動揺を誘う/面の軌道で打つ小手、手元の上がりを打つ小手
 間合を詰めることで面技の機会が変化した/左足が決まらなければ技を出すことはできない…他
木和田大起 足で崩して足で打つ意識で小手が変わった 
 足で相手の懐に入る。相手に圧力を与えて打つ/足で相手の懐に入る。「間」を意識して小手を打つ
 下から圧力をかける。素早くコンパクトに小手を打つ/誘って打つ。相手の出ばなを小手にとらえる…他
全日本選手権大会の小手
吉成正大 25本の会心技に学ぶ小手の打ち方 
 その1 面の技術と小手の技術は違うと知ること/その2 どう裏側に入って打ち切るのか
 その3 手の内の柔らかさと確かさが肝要/どの機会に小手を打つべきか…他
DVD 全日本剣道選手権大会の小手 コンテンツ 

特集 
木和田大起大研究 (DVD連動) 
第60回全日本選手権優勝インタビュー JAPANを背負う男の胸中 
剣道ヒストリー・木和田大起の軌跡  木和田大起選手50問50答 
証言構成 木和田大起はなぜ強くなったのか 西康成 浜田和義 北原修 石塚美文 船津晋治 
DVD特典映像 木和田大起の有効打突 コンテンツ 

シリーズ 極意さずけます 
第五回 講習会では学べない岩立三郎の乗って打つ  
姿勢で乗り、目線で乗れば相手に乗って打つことができる/左足かかとは床から2センチ程度、ひかがみは絶妙な緩さで伸ばす/臀部に力を込めて腰を決め、下腹に呼吸をおろす/肩甲骨を寄せて胸を開き、首と稽古着の襟をピタリとつける/打突はすべて上から打つことを心がければ相手に乗ることができる……他

新春企画 
髙鍋進ロングインタビュー
世界剣道選手権大会個人・団体優勝、全国警察選手権3連覇、全日本選手権3位 
1.激動の2012年を振り返る
2.全日本剣道選手権10回の軌跡

短期集中連載 剣道研究室②
攻撃主体の剣道構築に向けて―連続技・応じ技 ◆竹中健太郎(鹿屋体育大学准教授) 

強力連載
小説中山博道  千本試合(中) ◆堂本昭彦 
剣道百人一景 花輪六太郎 東京駅(丸の内赤レンガ駅舎) 写真 徳江正之◆石神卓馬 
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
株式会社面亀 朝倉敏雄・睦雄 創業明治3年、一四三年日本の心と技を伝える 
剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 君の心に残る一本とは。警視庁剣道特練時代の思い出 
私の好きな言葉 原理原則 ◆鈴木幹雄(大船渡市剣道協会会長) 
師を語る母を語る 矢崎時雄、津村耕作。私を導いた二人の恩師 ◆金田孝行 
電脳剣士Hide.の部屋 難しいなあ 稽古のかかり方 ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 第1回全国少年少女剣道祭 ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 部活イノベーション ◆代田昭久 

大会レポート
第1回全国少年少女武道祭 笑顔で集まり笑顔で帰ろう 
第58回関東学生剣道新人戦  第13回関東女子学生剣道新人戦 
第22回関東女子実業団剣道大会 

剣道列島
1 東京 文京発 東京大学京都大学剣道定期戦 
2 東京 巣鴨発 国立七大学OB・OG対抗試合 
3 大阪 天王寺発 PL学園剣道部五十周年記念祝賀会 
4 岩手・宮城・福島発 日体大スポーツキャラバン 

◎時代インフォメーション
平成24年度剣道功労賞・有功賞受賞者 
少年剣道教育奨励賞受賞団体 
剣道八段審査会合格者 
剣道・居合道七・六段審査会合格者 

情報 
大会ニュース・居合道コーナー・杖道コーナー 
一月の行事予定 
剣道談義・剣道12星座占い 
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 ストレッチングの効果
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 イメージする力
剣道食で強くな ◆森 聡子 
 りんご型肥満
いきいき養生訓 ◆東宏一郎 
 忘年会の楽しみ方
特報 第60回全日本剣道選手権大会 (DVD連動)
期待を背負い続けた日の丸剣士が34歳で初の天皇盃 
木和田大起(大阪)覚醒 観戦記=吉成正大
決勝戦(木和田×内村) 集中力の結実。木和田がピンポイントで鋭い小手を決める 
準決勝(木和田×髙鍋) 髙鍋の3連覇を阻止。木和田の鋭い小手が決まる 準決勝(内村×網代) 内村の勝負勘冴える
準々決勝(髙鍋×橋本) これが髙鍋進の面 準々決勝(内村×朝比奈) 途切れなかった内村の攻撃精神
準々決勝(網代×野田) 百戦錬磨の網代が巧みに引き出す 準々決勝(木和田×米屋) 研ぎ澄まされた木和田の小手一閃
テレビで放映されない序盤の攻防 
全日本選手権外伝 
安藤翔 いつか日本一になる男 大津章男・林田浩志 固い絆で結ばれた二人の刑務官が全日本に挑む
勝つも負けるも天高し(蒔田直人・荒武秀春・西村佳記他) 
大観戦座談会 3人の元王者が語る 近本巧×鈴木剛×原田悟 
第60回全日本剣道選手権大会出場64選手大名鑑     総評   
第60回全日本剣道選手権DVD目次 3人の王者による特選15試合と本誌注目剣士の序盤戦の攻防 

実業団剣士応援企画 (DVD連動)
さかんなれ実業団剣道2012
実業団訪問記
パナソニックES社 ものづくりも剣道も進化は止まらない。強固な信頼関係が最強集団を生んだ 
西日本シティ銀行 実業団一のチーム力で悲願の全日本優勝へひた走る 
実業団剣道のサムライたち
久木原裕二(東洋水産)・植田桂介(パナソニックES社)・関雄介(西日本シティ銀行)・藤田浩輝(東レ滋賀) 
第55回全日本実業団大会上位進出16チーム・107名大名鑑 
DVD 特典映像目次 第55回全日本実業団剣道大会 5試合20勝負の熱戦 

表紙&インタビュー
大亀健太 パナソニックの若きエースが開眼 全日本実業団最優秀選手を受賞  

秋の大会特集
平成24年度全国警察剣道大会 大阪が激闘を制する  
第60回全日本学生剣道優勝大会 国士舘、最強の証明  
第30回全日本女子学生剣道優勝大会 4年生の執念。鹿屋体育大が11年ぶりの勝利 

短期集中連載 
剣道研究室
攻撃主体の剣道構築に向けて―単一技 ◆竹中健太郎(鹿屋体育大学准教授) 

強力連載
小説中山博道 第31回 千本試合(上) ◆堂本昭彦 
剣道百人一景 玉利三之助 稲門祭(ホームカミングデー) 写真 徳江正之 文 石神卓馬 
連載剣談剣話 
遠藤正明の努力一生夢一生 あっぱれ木和田選手。第六十回全日本選手権大会  
私の好きな言葉 和心 ◆戸田忠男 
師を語る母を語る 偉大な勝負師との運命の出会い 岩手県立福岡高等学校明石和巳先生 ◆下川祐造 
電脳剣士Hide.の部屋 日々工夫・研究 中学校外部指導のコツ ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 第60回全日本選手権大会裏方日記 ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 忍野の子は大きく逞しく ◆渡辺高志(忍野剣心会) 

大会レポート
第44回全日本官公庁剣道大会 山形刑務所が東北決戦を制する  
第47回全日本居合道大会 地元静岡が総合優勝  
第39回全日本杖道大会 七段は村上組(宮城)が初優勝  

剣道列島
1 宮城 登米発 第19回千葉旗争奪少年剣道大会 
2 東京 国立発 東京大学対一橋大学定期戦 
3 東京 豊島区発 三菱武道会百周年記念式典 
4 大阪 大阪市発 パナソニックES社優勝祝賀会 
剣道大陸
1 神奈川 厚木発 韓国軍浦市剣道協会交流 
2 インドネシア発 ジャカルタ日本祭り 

◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース 
居合道コーナー 
杖道コーナー 
道連便り 
12月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
  ストレッチングの基本
こころの強化書 ◆矢野宏光 
  リーダーシップ
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
  禁煙のすすめ
いきいき剣道養生訓 ◆東宏一郎 
  下半身のケガ予防
特集 誌上公開講座シリーズ第1弾!  
こうしたら出ばなが打てる
香田郡秀 先をとり、中心をとって出ばなをとらえる 
 打突の準備 左足を整えて左手を収める/竹刀の振り方 一拍子でコンパクトに振る
 機会をつかむ 三段階の練習で出ばなの機会をつかむ/出ばなをとらえる 相手の癖を読んで出 ばなをとらえる
井島 章 観見の目付で兆しをとらえ溜めを意識して出ばなを打つ 
 身体の動かし方 右足の攻め足と左手の握りを同時に動かす/手の内を意識し、通常の半分の振 り幅で冴えを生む
 攻めと誘い かたちにあらわさずに相手を制する/最短距離で相手の出ばなを打つ
神﨑 浩 出ばなの構造を理解し、4段階の機会のコツをつかむ 
 仕かけ技の気持ちをもつこと/出ばなの機会をつくる4段階のコツ
 実践出ばな技 乗り込むように面を打つ
八木沢 誠 乗る感覚を大切にして間合に注意する 
 間合 詰めるときは左足を機能させる/機会 約束稽古で打つ機会を覚える
 出ばな面 剣先が開き気味に打つ相手に有効/出ばな小手 上下2種類の小手を身につける

DVD連動特報 
第58回全日本東西対抗剣道大会 
観戦だけではもったいない。読んで学ぶ、見て学ぶ 
一流剣士のここを学べ 解説=吉成正大
大将戦●俣木正喜(鹿児島)×遠藤正明(東京)「上に乗って攻め続けた俣木範士」 副将戦●二子石貴資(兵庫)×金木悟(静岡)「構えの動きを察知して打つ」 七将戦●内濱誠志(兵庫)×寺地種寿(東京)「気の密度が充満、一触即発の攻防」 九将戦●稲富政博(佐賀)×小山則夫(神奈川)「小手を軸に展開した攻め」 十二将戦●松本政司(香川)×湯澤寛(秋田) 十八将戦●馬場功(長崎)×石原一幸(群馬) 二十一将戦●田中紀行(和歌山)×岩切公治(千葉) 二十五将戦●山本貴史(宮崎)×近本巧(愛知) 二十六将戦●礒合和彦(京都)×鷲見象平(千葉) 二十八将戦●佐藤博光(大阪)×溝口夏樹(愛知) 先鋒戦●加治屋隼人(岡山)×軽米拓磨(千葉) 女子中堅戦●杉本早恵子(京都)×新里知佳野(東京)

DVD連動報道 
本選より予選が過酷 
全日本剣道選手権東京・大阪予選
第51回東京都剣道選手権大会  
第60回全日本剣道選手権大会大阪府予選会 

第60回全日本選手権大会組合わせ発表 

特別企画 
PL学園剣道部五十年
五十年の軌跡をたどって強さの秘密に迫る 
なぜPL学園剣道部は強いのか 
私とPL学園と剣道 
(蒔田実・濱﨑滿・右田重昭・山中洋介・石田利也・小山正洋・佐賀豊・鍋山隆弘・大塚真由美・竹中健太郎・髙鍋進)
これからも正々堂々の剣道の創造をめざす 川上岑志×川上徹 

第51回全日本女子剣道選手権大会優勝インタビュー
山本真理子 これからも全力で駆けていく 取材=柳田直子 

特報 
第55回全日本実業団剣道大会
パナソニック(ES本社)が王座復帰。東洋水産との頂上決戦制す 

強力連載
小説中山博道  土佐の居合(下) ◆堂本昭彦 
剣道百人一景 松野義慶 旧宮崎県営球場(第一回東西対抗会場) 写真 徳江正之 文 石神卓馬 

表紙&インタビュー
橋本桂一 歴史を変えた埼玉県全日本選手権予選 実業団のエースが初出場を決める 

連載
剣談剣話 
遠藤正明の努力一生夢一生 地元剣連に感謝。第五十八回全日本東西対抗剣道大会 
あやしい探偵の稽古拝見 エリート軍団念願の全国優勝 桐蔭学園男子剣道部 
私の好きな言葉 実るほど頭の下がる稲穂かな ◆石井隆年 
師を語る母を語る 大森玄伯先生が説いた「王者の剣」 ◆本多進一 
電脳剣士Hide.の部屋 勝てる竹刀の選び方 ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 「全日本」×「全日本割」で10倍楽しむ ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 刀鍛冶のまちの少年剣道 ◆永瀬貴(岐阜県・下有知剣道スポーツ少年団指導者) 

大会レポート
第67回国民体育大会剣道競技会 岐阜が三部門制覇! 
第30回全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会 九好会が初の頂点 
第29回全日本小・中学生女子個人選抜錬成大会 妹尾、鈴木が優勝 
第7回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 大阪連覇達成 
第38回関東女子学生剣道優勝大会 女子も国士舘大、4年ぶりの頂点 

剣道列島
1 長崎 諫早発 第3回禅旗争奪少年剣道大会 
2 東京 小金井発 秀杖会25周年記念演武会 

◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース 
居合道コーナー 
杖道コーナー 
11月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 少しの工夫で高い効果を得る(その3)
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 伸びしろの研究
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
 カロリーオフ飲料
いきいき剣道養生訓 ◆東宏一郎 
 試合と審査
技術特集  
一流剣士は足で勝つ
足で攻略し、足で圧倒し、足で決定する。試合を支配するのは足だ 
・古澤庸臣 つねに最高の足を維持し、崩れる感覚を自分の中につくらない 
 最高の足をつくる。地に足をつけて構える/素振り。右膝の溜めを意識して素振りをする
 打突後にもう一歩大きく前へ出る/出ばなをとらえる。左足を蹴る力加減で相手の反応を見る
・東永幸浩 打てる足をつくって打つ。理にかなった動作を求める 
 素振り。一拍子で打ち切る。左足を素早く引きつける/切り返し。体が流れない足遣い。床と平行に移動する
 打ち込み・掛かり稽古。常に理想の足をイメージする/実戦。足を使って少しずつ圧力をかけて崩して打つ
・木和田大起 足が止まれば打たれる。足が動けば一本につながる 
 構え。右膝にゆとりを持たせ、左足を機能させる/攻める。剣先は開かない。身幅に収めて柔らかく詰める
 引き出して打つ。間合を切りながら打ち気を誘う/追い込んで打つ。圧力をかけ面を誘って胴を打つ
・松脇伸介 足が決まれば体と気持ちが一致する。足から生まれる会心の一本 
 素振り。湧泉を意識して打突力を向上させる/切り返し。疲れても打てる足を維持すること
 打ち込み稽古。左足で相手との距離をはかる/技。どの技も、できる限り同じ初動で出    す
簡単手軽トレーニング
齋藤 実 剣道足の機能を強化する 
 ビー玉拾い/タオルギャザー/ヒールウォーク/つま先ウォーク/座布団スクワット/座布団カーフレーズ/方向切り替えトレーニング

DVD連動特集  
第51回全日本女子選手権大会 観戦記=吉成正大 
期待の実力派 山本真理子が初優勝
決勝●山本真理子×内田舞「逆胴一閃、耐え忍んだ山本に軍配」 
山本真理子「日本一を夢見た少女時代」。内田舞「4年の稽古中断から大復活」 
特選試合9番 山本真理子×山口美紀。内田舞×宮川瑠璃子。内田舞×高橋萌子。宮川瑠璃子×佐久間陽子。山本真理子×竹村奈緒美。高橋萌子×山下久美子。川越愛×村山千夏。山下久美子×三浦遥。宮川瑠璃子×吉田佳世 
本誌注目六剣士の全日本女子選手権 村山千夏・飯田通子・島村百重・宮﨑幸恵・平塚恭子・杉本早恵子  初出場11剣士の9月2日 中園三佳・甲田愛莉・清水千聖・福富静香・倉田萌生・三笘冴・矢田直子・阿部美洸・磯帆波・宮本麻由弥・三浦遥 
出場64選手の全プロフィール  DVDコンテンツ 

特報1 
平成24年度全国警察選手権大会 
髙鍋進(神奈川)3連覇。山本真理子(大阪)2連覇
特報2 
寬仁親王杯第12回剣道八段選抜大会 
栗田和市郎教士が6年ぶりの親王杯
特報3 
第42回全国中学校剣道大会 
西和中、燕中優勝 報われない努力はない

別冊付録 
2012年埼玉全中への道 全国47都道府県大会&8ブロック大会全記録

緑陰読物 
我ら南極剣友会 ◆吉川康文(第53次日本南極地域観測隊越冬隊) 

表紙&インタビュー
肱岡明洋 大阪府警主将が復活の全日本出場 背水の陣でチャンスをつかむ 文=柳田直子 
強力連載
小説中山博道  土佐の居合(中) ◆堂本昭彦 
剣道百人一景 村岡 裕 もうひとつのインターハイ(全国高校定時制通信制剣道大会) 写真=徳江正之 文=石神卓馬 
剣道自分史 卜傳流と剣道と絵画(下) ◆小山秀弘 
剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 和田旗剣道大会と韓国ソウル冠岳区庁剣道部 
あやしい探偵の稽古拝見 社名変更で心機一転 トールエクスプレスジャパン 

私の好きな言葉 岐かれ道 ◆幸野 實 
師を語る母を語る 宮城の三先生に導かれた剣道人生 ◆曽根孝悦 
電脳剣士Hide.の部屋 中年剣士に朗報? 市民大会若手剣士攻略法 ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 「全日本割」参加大募集 ◆阿部晶人
 
大会レポート
第61回関東学生剣道優勝大会 国士舘最多23回目の勝利 
第26回日本体育大学剣友会全国高校剣道大会~山内旗・倉澤杯~ 本庄第一と新潟商が頂点 
長野・岡山審査会(剣道七・六段)合格者発表 

剣道列島
1 岩手 花巻発 2012年東北電脳会 
2 大阪発 平成24年度暑中稽古 
剣道大陸
1 韓国発 ベアハグ剣道部、冠岳区庁訪問 

◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース・居合道コーナー・杖道コーナー 
道連だより 
十月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
  少しの工夫で高い効果を得る(その2)
こころの強化書 ◆矢野宏光 
  アソシエーション ディソシエーション
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
  心の栄養 身体の栄養
いきいき剣道養生訓 ◆東宏一郎 
  第二道場の過ごし方
特集 
石田利也の剣道授業
DVD連動企画 剣道授業シリーズ第11弾! 石田利也教士八段がはじめて剣道授業で公開する相手を動かして打つ技術 
1時限目 攻め崩しの基本 左足は軸足、右足の運用で相手を崩す 
2時限目 面打ち 肩を意識して小さく鋭く打つ 
3時限目 小手打ち 竹刀の身幅分だけ移動させて打つ 
4時限目 胴打ち 注意すべきは体さばきと竹刀の角度 
5時限目 稽古法 こうして一本に直結する稽古をする 

特報 
熱闘武道館 全日本少年剣道錬成大会
DVD映像報道+記事 少年少女剣士のあこがれ、日本武道館で開催される本大会。誌上初DVDと連動して報道する 

特報 
第58回全国高等学校剣道大会 
日本海をのぞむ新潟で開催された高校剣士たちの熱い夏を詳報 
桐蔭邁進。守谷大逆転。個人は井手と森田
男子団体 女子団体 男子個人 女子個人 大会全記録  東北高校生たちのインターハイ 

特報  
平成24年度玉竜旗高校剣道大会 
玉竜旗にはいつもドラマがある。勝負の女神が描いた今年のストーリーはいかに 
3連覇はさせない。島原と中村学園女子

特集シリーズ 
極意さずけます第4回 
渡邊哲也のあなただけに教える左足の遣い方
攻めにつながる左足の遣い方/構え/左足の誘い攻め/打突/技/稽古/右足の遣い方

強力連載
小説中山博道  土佐の居合(上) ◆堂本昭彦 

表紙&インタビュー
安藤 翔 
平成生まれの超新星 全日本学生選手権優勝で涙 

連載 
剣道百人一景 乙藤市蔵 扶桑最初禅窟(白石範次郎先生之碑) 写真=徳江正之 文=石神卓馬 
剣道自分史 卜傳流と剣道と絵画(上) ◆小山秀弘(卜傳流宗家) 
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生 夏本番、大会・講習会で感じたこと、学んだこと 

新連載 
いきいき剣道養生訓 
初秋もあなどれない熱中症に注意せよ ◆東 宏一郎 

私の好きな言葉 夢みて行い考えて祈る ◆宮坂昌之 
師を語る母を語る 大子一高梶井榮次郎先生 今も矍鑠と面を着けて稽古する◆石井 猛
電脳剣士Hide.の部屋 アンケート調査。世界大会のあり方を考える ◆井上秀克 

大会レポート
第4回全日本女子都道府県対抗優勝大会 茨城、接戦を制して初優勝 
第54回全国教職員剣道大会 岡山が5回目の勝利。個人は大淵、藤林、荒井が優勝 
第43回全国高校定時制通信制剣道大会 神奈川、怒涛の23連覇。女子は大阪が初優勝 
平成24年度第46回全日本少年少女武道(剣道)錬成大会 今日は基本で勝負だ 

剣道列島
1 高知 野市発 サニーマート少年剣道錬成大会 
2 兵庫 西宮発 関西学院大学剣道部100周年祝賀会 
剣道大陸
1 フランス ボルドー発 武道親善交流大会 

◎時代インフォメーション
大会ニュース・居合道コーナー・杖道コーナー 
道連だより 
九月の行事予定 
剣道談義・剣道12星座占い 
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 少しの工夫で高い効果を得る
こころの強化書 ◆矢野宏光  
 ゴールデンエイジ
剣道食で強くなる ◆森 聡子  
 カロリーの知識
いきいき剣道養生訓 ◆東宏一郎 
 熱中症に注意せよ
特集 強豪剣士の稽古シリーズ第2弾!
原田悟の稽古 (DVD連動)
全日本剣道選手権挑戦12回、優勝1回、2位2回、3位3回。いま警視庁剣道教師として指導者の道を歩み始めた
原田悟錬士七段が公開する稽古法と得意技。これが映像と記事で学ぶ自己強化と剣道上達の道だ。
・素振り 一本目の素振りと百本目の素振りが変わらないように気をつけています 
・切り返し 緊張感をもって打ち間に入り最後の正面打ちを鋭く打ち切るようにしています 
・打ち込み稽古 打ち込んだ技は百パーセント有効打突になるように正確に打つようにしています 
・かかり稽古 自分の姿勢が崩れない状態で最大限勢いのある打突を求めています 
・区分稽古 必ず苦しくなる区分稽古は自分に負けないことだけを考えました 
・技の開発 数を増やすより精度を高める。打突の機会に必ず一本にできるようにしています 

特集 
昇段審査合格の秘密(春編)
秘訣はないが秘密はある。秘密の中に鍵が隠れている 
審査員の目 全国審査合格の秘密はここにある
・島野大洋 「打とう」の気持ちを捨てること ・鈴木康功 四つの重点項目を意識せよ 
・伊藤陽文 全身全霊で打ち込んでいるか ・宮川英俊 長年の積み重ねが風格として出る 
・小坂達明 稽古は理合を意識すること ・淺野 修 無意識の技が大事 
・二子石貴資 強さと冴えに不足を感じた 
2012春八段合格者手記 私はここに注意して難関を突破した
稽古とトレーニングで剣道力を高めた◆清野忍  攻め溜めを心がけ打ち急がない◆安藤守 
常に百点の打突をめざした◆山中章義  無駄打ちなく、仕かける、打ち切る◆寺園誠 
稽古、試合、審査が同じ内容であること◆藤森晋作  3つの要点を磨くために取り組んだ10項目◆柏村和宏 
左拳を無駄に動かさない◆有馬裕史  体現できることをめざした◆齋藤浩二 

特報 
第60回全日本学生・第46回全日本女子学生剣道選手権大会  男女東西対抗 
安藤翔(国士舘大)小森田渚(大教大)が学生日本一に輝く

特別企画
盛夏企画 男たちのノヴァーラ 
髙鍋進・木和田大起
「日の丸を背負いし者」
・髙鍋進 「自分の剣道が信じられるようになった」 
・木和田大起 作り上げたチーム・ジャパン 

強力連載
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
塚本博之 誇りと使命を背負う 世界剣道選手権大会に臨んだ1年
小説中山博道  道場昨今(下) ◆堂本昭彦 
剣道百人一景 小澤豊吉 直心影流薙刀術(京都武徳殿) 写真 徳江正之 文 石神卓馬 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 連続技 実の一本で連続技小手・面を打つ 
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生 
熾烈な全国大会予選 秋の本番が楽しみで待ち遠しい 
あやしい剣道探偵の稽古拝見 皇居のお膝元の剣道クラブ ◆お茶の水剣友会 
私の好きな言葉 絆 ◆新沼 薫 
師を語る母を語る 自修館金森健男先生 理合を重視して子どもを鍛えた ◆横内良道 
電脳剣士Hide.の部屋 いまだからこそ世界大会日本開催を考える ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 剣道人形取り扱い説明書 ◆阿部晶人 

大会レポート
平成24年度関東警察剣道大会 神奈川快勝 

別冊付録 インターハイ全国47都道府県大会全記録

剣道列島
1 兵庫 相生発 玉田杯争奪少年剣道錬成大会 
2 香川 東かがわ発 光龍杯争奪少年剣道大会 
3 東京 葛飾発 全国矯正職員武道大会 
4 千葉 山武発 まつお少年剣友会稽古会・講話会 
5 東京 国立発 古武道体験教室 

◎時代インフォメーション
追悼 野正明和範士 
情報 
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー 
道連だより 
八月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 アームカール
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 防衛的悲観主義
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
 夏バテ防止
特報 第15回世界剣道選手権大会 (DVD連動)
日本王座を死守
男子団体 日本総力戦で制す 
 日本×韓国。日本×ハンガリー。日本×フランス。日本×フィンランド…他
男子個人 大会初日の個人戦。高鍋が世界選手権者に 
 高鍋×W・キム。高鍋×T・キム。W・キム×古川。古川×B・パク…他
女子団体 僅差となるも、地力でカバー 
 日本×韓国。日本×ドイツ。日本×カナダ。日本×香港。日本×オランダ…他
女子個人 日本勢4強独占。佐久間が優勝 
 佐久間×黒河。川越×K・チョン。佐久間×E・タカシナ。正代×S・パク…他
世界に広がる剣道の輪 
 ハンガリー・スイス・中国・マレーシア・エクアドル・ベルギー…他
来たる45年ぶりの東京大会に向けて― 
 DⅤD 第15回世界剣道選手権大会 コンテンツ 

 
特集 全日本剣道選手権大会の面 (DVD連動)
映像に学ぶ
吉成正大★全日本選手権大会20本の美技に学ぶ面の極意 
 自然体と中墨の意識が肝要/最短距離で打つ。剣先の振り幅を少なく
 攻めて崩れを察知し、機会を求めて打つ/虚実を感得し捨てどころを求めて打つ…他
選手談話に学ぶ
寺本将司★第55回全日本選手権大会決勝 「攻めて崩して打つ」を徹底して打った二本の面 
佐藤博光★第55回全日本選手権大会準々決勝 もう一度ここで活躍したい。無心の面が決まる 
選手権者の演武に学ぶ
近本 巧★一足一刀の間合から更に詰めて打つ 
 構え 左半身を意識、左膝で右膝を押し出す/打突準備 常に足の甲に力を入れて打突に備える
 乗って打つ 剣先を落とす感覚で相手の中心を外す/拳を攻めて打つ 相手の剣先の下に自分の剣先を移動
鈴木 剛★ 表裏の攻めで手元を崩して打ち切る 
 中心を取る 相手を観察し、鍔元攻めて崩す/表を制して面 右手をやや絞って中心を取って打つ
 裏から入って面 中心を取り返しに来た瞬間を打つ/稽古法 近い間合から打ち込み稽古。諸手突きも有効
 DVD 全日本剣道選手権大会の面 コンテンツ 

初夏の大会特集
第54回関東実業団剣道大会  
東洋水産が秋の全日本に続き優勝
第56回西日本学生剣道大会・第26回西日本女子学生剣道大会  
鹿屋体育大が3年ぶりにアベックV
第20回居合道全国選抜八段戦箱根大会  
圧倒的な気迫で森重教士が頂点に立つ

強力連載
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
宮崎史裕 八段審査は我慢との戦い 一本に集中して立合に臨んだ  
剣道百人一景 滝澤光三 オリンピック射撃(ピストル) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬 
小説中山博道  道場昨今(中) ◆堂本昭彦 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 上段対策 上段の癖を感じ、受けにまわらないこと  
剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 大会シーズン到来。三つの大会と審査で感じたこと  

表紙&優勝インタビュー
谷 勝彦 全日本選抜八段優勝大会優勝 群馬県勢初の剣道日本一に輝く  

連載
私の好きな言葉 すべては光る ◆遠藤勝雄 
師を語る母を語る 自ら求める 武専出身の父八木謙一がみせた剣道修業 ◆八木克潔 
少年剣道の素晴らしい冒険 めがねのまちの少年剣道(吉川スポーツ少年団)◆冨永幸人 
電脳剣士Hide.の部屋 もう限界です 剣道をやめました ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス おめでとう日本代表 第15回世界選手権同行記 ◆阿部晶人 

大会レポート
第44回関東女子学生剣道選手権大会 末弘、国士舘勢18年ぶりの勝利  
第34回全国高齢者武道大会 旧交を温め四恩に感謝  
第13回毎日レディース剣道大会 今日は楽しい女性剣士の日  
剣道・居合道・杖道称号段位合格者 

剣道列島
1 大分 日田発 近県少年剣道大会 
2 岡山 美作発 宮本武蔵顕彰小中学生剣道大会 
剣道大陸
1 メキシコ発 メキシコ剣道巡回指導 

追悼 植田一範士九段      ◆山神眞一 
◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー 
道連だより 
七月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 フレンチプレス・プルオーバー
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 社会的促進と社会的手抜き
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
 貧血の基礎知識
技術特集 
基本稽古が強豪を作る
活躍剣士の基本稽古はあなたが行なう基本稽古とはなにかが違う。問題はそこだ 
米屋勇一☆苦しい局面で出せた技が本物の技。自分を窮地に追い込んで稽古する 
素振り。一本目と百本目が変わらないように行なう/切り返し。右面は返し胴に直結す   る
打ち込み。諸手突きから始め、腰の入った打突を確認する/追い込み稽古。連続打ち込みで左足の引きつけを鍛える…他
肱岡明洋☆すべての基本稽古が試合と直結するように 
素振り。手だけでなく、前後にしっかりと足を運ぶ/切り返し。最後の面まで気のつながりを持続する
打ち込み稽古。体勢の崩れない範囲でできる限り遠間から打つ/追い込み稽古。避けられても体勢を崩さずに技を出す
権瓶功泰☆左手・左足を常に意識。反射で技が出せるように稽古する 
素振り。ライバルを思い浮かべてやる気を引き出す/打ち込み。面・小手・突き、すべて同じ攻め口で出す
切り返し。もっとも注意しているのが一本目の左面/掛かり稽古。限界の先に進歩があると信じて夢中でかかる
岩下智久☆より強く、より速い打突を求めて。足を使う稽古で会心の一本をめざす 
素振り。足主導の素振りで一本の精度を上げる/打ち込み稽古。打ち間に力みなく入るようにする
切り返し。毎回テーマを決めて行なう/掛かり稽古。振り返る前に、相手との距離を確認する

DVD映像特集
第10回全日本選抜剣道八段優勝大会 観戦記=吉成正大 
力強い太刀筋 谷勝彦教士が内閣総理大臣杯獲得
決勝●谷勝彦(愛知)×東一良(愛知)「柔軟な上段に耐えた谷教士」。準決勝●東一良(愛知)×笠村浩二(神奈川)。準決勝●谷勝彦(群馬)×西川清紀(東京)。3回戦●谷 勝彦(群馬)×東良美(愛知)。2回戦●東良美(愛知)×濱﨑滿(東京)。3回戦●笠村  浩二(神奈川)×重松隆(滋賀)。1回戦●亀井徹(熊本)×氏家道男(東京)。1回戦● 山中洋介(鳥取)×高橋俊昭(京都)。1回戦●小坂達明(大阪)×香田郡秀(茨城)。1回戦●畠山隆吉(愛知)×船津晋治(大阪)
出場32選手の全プロフィール  DVDコンテンツ 

DVD連動企画 
昭和最後の剣道名人戦
剣道アーカイブ第2弾! 第12回明治村剣道大会 観戦記・解説=吉成正大 
決勝●松原輝幸(福岡)×石原勝利(熊本)「松原教士の会心面」。準決勝●松原輝幸(福岡)×奥園国義(大阪)。準決勝●石原勝利(福岡)×篠原土榮(福岡)。3回戦●篠原土榮(福岡)×井上義彦(静岡)。3回戦●石原勝利(熊本)×原田源次(岩手)。3回戦●松原輝幸(福岡)×甲斐利一(大阪)。2回戦●原田源次(岩手)×堀田國弘(兵庫)。2回戦●松原輝幸(福岡)×大久保和政(埼玉)。1回戦●児嶋克(鹿児島)×井上晋一(京都)。1回戦●松原輝幸(福岡)×青木彦人(大分)
狭い試合場ならではの剣先の攻防  DVDコンテンツ 

特報 
第108回全日本剣道演武大会(京都大会) 
向き合ふは己の心武徳祭
剣道の部。児嶋克×小西司郎。小林三留×佐藤成明。太田忠徳×田中信行。矢野博志×後藤清光。小林英雄×岩立三郎他  各種形・薙刀の部  居合の部 
京都大会ルポ あなたは京都に行きたくなる  俳句武徳祭 

特報 
第60回全日本都道府県対抗優勝大会 
江刺家、山本が活躍。東京が復活優勝
第15回世界選手権・日本代表直前情報 
がんばれニッポン本番まで一ヶ月 

強力連載
剣道古今往来 近藤利雄 登高南禅寺三門(門奈正之墓) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬 
小説中山博道  道場昨今(上) ◆堂本昭彦 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 突き 腰で突くことを覚えると技が鋭くなる 
剣道自分史 教育剣道に捧げた半世紀(下) ◆平川信夫 
遠藤正明の努力一生夢一生 風薫る京都大会。武徳殿は剣道家の聖地だった 

表紙&インタビュー
栄花英幸 指導者として、一求道者として段位にふさわしい剣道を行ないたい 文=柳田直子 

連載 
あやしい探偵の稽古拝見 今度は女子が完全優勝 パナソニックES社 

私の好きな言葉 人間到る処青山あり ◆山城宏惟 
師を語る母を語る 心剣会松尾道場・佐藤勇太郎先生 打たせてやる気を引き出した◆岡見浩明 
少年剣道の素晴らしい冒険 錬成会主催で交剣知愛(篠剣道スポーツ少年団)◆篠部昌和 

大会レポート
第58回関東学生剣道選手権大会 宮本(中大)、会心のメンで初優勝 
京都審査会(剣道・居合・杖道八・七・六段)合格者発表! 剣道新範士は6人 

剣道列島
1 大阪 岸和田発 関西選抜少年剣道優勝大会 
2 島根 松江発 JR西日本少年剣道錬成大会 
3 宮城 大和発 宮城県ジュニア強化講習会 
4 東京 中野発 東京都指導者稽古会 
◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース・居合道コーナー 
道連だより 
六月の行事予定 
剣道談義 
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 リストカール
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 メンタル力
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
 本番直前食べ方の秘訣
特集 市民剣士塾シリーズ第1弾!
遠藤正明感動の市民剣士塾 (DVD連動企画)
稽古の機会が少ない市民剣士には、適切な指導が得られない、基本稽古の相手がいない、自分の悪癖が矯正できない……など共通の悩みがある。これらの悩みをずばり解決しようと市民剣士塾が開塾した。第1回の特任塾長は遠藤正明範士。
講習1 構え 正しい手の握りが会心の一本をつくる 
講習2 打突 こうして気剣体一致の打突を身につける 
講習3 攻め 「寄せる・見る・打つ」の手順を踏んで相手を崩す 
講習4 面打ち 会心の面はこうして打つ 
講習5 小手打ち 冴えのある小手打ちはこうして打つ 
講習6 素振り こうして剣先が走る素振りをする 
講習7 審査対策 緊張しないための打たない稽古のすすめ 

特集 B級剣士の特訓シリーズ第7弾! 
「力が入る」は一大事
「上虚下実で構えよ」といわれてもよくわからないあなたに力を抜いた打ちかたをご存知カリスマ指導者が教える。
滝澤建治 力みがもたらす7つの弊害。あなたは一拍子の打突を体現できているか 
中村福義 肩の力を抜くことで、身体の中心に力が漲る 
白石輝志通 力を抜くには身の丈にあった剣道を心がける 

特報 第21回全国高校選抜大会 
東日本大震災の影響で2年ぶりの開催となった春の選抜 
本庄第一、堂々の初優勝。中村学園女子盤石
男子団体戦 
女子団体戦 
宮古・磐城・湯本の全国高校選抜大会 
全記録 

表紙&インタビュー 
勝見洋介 千載一遇のビッグチャンスをつかむ 神奈川県警の新鋭が世界大会代表に
剣道日本代表 文=柳田直子 

対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
剣道日本女子代表 高橋萌子 最年少18歳で日の丸を背負う 

第15回世界剣道選手権大会組み合わせ決まる。
男子はエクアドル、南アフリカ、メキシコと同組 

連載剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 第七回世界剣道選手権 ソウル大会の覚悟と決意 

強力連載
小説中山博道  さらに撃剣流行(下)◆堂本昭彦 
剣道古今往来 作道圭二 戸山公園箱根山(陸軍戸山学校址) 写真 徳江正之 文 石神卓馬 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 切り返し 切り返しが剣道の基礎をつくる 
剣道自分史 教育剣道に捧げた半世紀(上)◆平川信夫 
あやしい剣道探偵の稽古拝見 大人が夢中になる魔法の稽古とは!? 水田道場 
私の好きな言葉 文武両道 ◆百鬼史訓 
師を語る母を語る 剣道の心構えを背中で示す 寝食をともにして育ててくれた田中康雄先生 ◆川邉省司 
電脳剣士Hide.の部屋 子ども自慢選手権 わが子は最高だ! ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 第15回世界剣道選手権イタリア現地観戦ガイド(後編)◆阿部晶人 

大会レポート
第41回魁星旗争奪全国高校勝抜剣道大会 桐蔭学園、攻撃剣道で勝つ 
第28回魁星旗争奪全国高校女子剣道大会 東奥義塾快挙、青森初の大旗 
第53回全国選抜少年剣道錬成大会 感謝の気持ちを忘れずに 
速報 第10回全日本選抜剣道八段優勝大会 谷勝彦が初優勝 

剣道列島
1 山梨 甲府発 森島健男旗東日本選抜少年大会 
2 福岡 田川発 森安修道館少年剣道大会 
3 秋田 潟上発 剣道体験教室 
4 東京 日野発 東京都少年春季剣道合宿 
剣道大陸
1 上海発 三菱上海遠出稽古 
2 デトロイト発 オープン剣道大会 
◎時代インフォメーション
情報・プレゼント 
大会ニュース・居合道コーナー・杖道コーナー 
道連便り 
五月の行事予定 
剣道談義 
 剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
  ローイング
こころの強化書 ◆矢野宏光 
  ひらめき力を磨こう
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
  アンチエイジング
特集 強豪剣士の稽古シリーズ第1弾!(DVD連動)
寺本将司の稽古
全日本選手権、世界選手権、全国警察大会の3冠を獲得した強豪寺本将司錬士六段。その強さを実現したのは絶えざる日常の稽古である。寺本錬士の稽古に密着し、その内容を映像と記事によって、あまさず紹介する
・素振り 打突の基本は素振りでつくるしかないと考え、取り組んでいます 
・切り返し 遠間から全力で打ち込み、一本一本きめて打つようにしています 
・打ち込み稽古 遠間から自分の筋肉ですり足を行ない、正しい姿勢を維持するようにしています 
・追い込み稽古 下がる相手を追い越すくらいの勢いでしっかりと打ち込むようにしています 
・かかり稽古 無我夢中にかかるなかでも一本になる技を出すようにしています 
・技の開発 稽古の8割が基本稽古のくり返しです。この基本が技を生み出すと考えています 

特別企画 
東日本大震災365日
東日本大震災から1年。剣道というアングルからみる復興地の現状報告と、大震災とかかわった読者からの投稿で構成 
写真 ニューヨーク9・11の写真家上重泰秀剣道五段が撮り続ける東日本3・11 
ルポ 震災から1年。被災地の剣道人を訪ねる 
対談 福島県浜通りの剣道の今。不安なのは原発問題 吉崎勝(磐城高校講師) 聞き手=小林英雄 
手記 子供たちと同じ目線で―大阪府警剣道特練24名が東北へ ◆木和田大起 
投稿 わたしと震災と剣道 
「天国の佐々木芳樹先生へ」斉藤忠雄/「生徒の成長を希望の灯として」遠藤清文/「富岡町少年剣道団の現在」小林卓司/鎌田裕一/三浦満/金井信彦/鈴木カンナ/松浦民恵/佐藤文彦/菅義行/平岡永照/吉田元/菅原明美

祝卒業! 2012進学進路大調査
剣道時代応援 特別企画 全国8地区の中学生~大学生まで240人の進路とプロフィールを紹介 

シリーズ 極意さずけます
第三回 小林三留のよそでは聞けない冴えのある打ち方 
三つの運動が冴えを生み出す/冴え名人の話/片手突きの話/三つの運動の話/身体の柔軟性が冴えを生む/連続片手突きで左手をつくる/陰陽の足で水平運動を行なう/右手と剣先を円運動させる/テコ運動で剣先にスピードを宿す他

強力連載
小説中山博道  さらに撃剣流行(中) ◆堂本昭彦 
剣道古今往来 福島与一 芝桜の丘(秩父羊山公園) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 基本稽古 土台がなければ会心の一本は打てない

表紙&インタビュー
松脇伸介 
警視庁剣道特練主将 悲願の王座奪回に向けまっしぐら 文=柳田直子 

連載
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生 
がんばれ日本代表! 私の世界剣道大会の思い出  
あやしい剣道探偵の稽古拝見 新道場が建って急成長! まつお少年剣友会  
私の好きな言葉 絆 ◆吉川安敏 
師を語る母を語る 「勝負に負けて悔しくないのか」門外漢の父が示した剣道への道 ◆竹井浩司 
電脳剣士Hide.の部屋 そこが知りたい 二足一刀の面打ちの効用 ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 第15回世界剣道選手権イタリア現地観戦ガイド ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 島の自然と一緒に大きくたくましくなれ ◆岩永拓也(八丈島警察署少年剣道会) 

世界大会 日本代表決定 
男子は高鍋進がキャプテン、女子は高校生の高橋萌子が選出  12

第34回日本剣道少年団研修会体験・実戦発表会 ぼくの剣道、わたしの剣道  

大会レポート
第37回全国自衛隊剣道大会 湯布院A、涙の初優勝  
第15回全日本実業団女子高壮年剣道大会 パナソニック初優勝。高壮年は鬼塚と松崎  

剣道大陸
1 イタリア発 2011年度イタリア寒稽古 
剣道列島
特集 
強豪は一本をどう決めるか
DVD映像記録+記事 いいところを打っているのに評価されない、それはあなたが決めていないからだ 
・寺地種寿 二つの条件が重なると一本が決まる 
基本稽古の中に一本を決める要素がある/小手すり上げ面/諸手突き/出ばな面
・恩田浩司 決める=打ち切る力。決めに関わる4つのポイント 
決めをつくる4つのポイント/出ばな面/出ばな小手/小手面/先を掛ける稽古で決定力を養う
・石田利也 発声と足の運用。二つのポイントで打突を有効にする 
声も技の一部/左足の引きつけを鋭くする/仕かけて打つ/応じて打つ/打ち込み稽古。すべて一本にする覚悟
・佐賀 豊 ミリ単位で間合を詰める。緻密に圧力をかけて動揺を誘う 
つくり/剣先できめる/仕かけて打つ/引き出して打つ/残心まで気持ちを切らない打ち込み

特集 
昇段審査合格の秘密(後編)
残念ながら昇段審査合格の秘訣はない。だが、嬉しいことに昇段審査合格の秘密はある 
正しい稽古法が昇段を導く 指導=矢野博志 
切り返しで左右の調和をとる・打ち込み稽古で自分の打ち間を知る・連続技の打ち込みで打ち切ることを学ぶ
応じ技の稽古で鎬をつかう・出がしらのタイミングを身体で覚える・三本勝負は初太刀を大切にする
八段合格者11人の手記 私はこうして0・8%の壁を乗り越えた
打つまでの過程に注目 ◆塩澤好和 
全力を出し切る稽古を心がけた ◆池田純洋 
自分の剣道を見つめなおす ◆後藤俊明 
平常心で自分を使い切ることを意識した ◆佐藤斗志夫 
構えの矯正と重心移動 ◆三木建二 
打突前は我慢をする ◆渡邉誠一郎 
八段像を明確にする ◆安江正紀 
指導・助言をいただく機会をつくる ◆山田雅士 
相手を落ち着いて観察 ◆下川祐造 
ミリ単位で間合を詰めることを心がけた ◆金田孝行 
稽古で手本を示す ◆北 週三 

新シリーズ 剣道アーカイブ第1弾! 
全日本剣道八段選抜優勝大会
DVD連動 25年前の剣道名人戦の秘蔵映像を公開 
渾身の諸手突き 村山範士(福岡)が頂点に立つ。
収録試合 決勝(村山慶佑×井上晋一)、準決勝(村山慶佑×篠原土榮)、3回戦(井上晋一×石原勝利、村山慶佑×佐藤寿)、2回戦(石原勝利×楢崎正彦、大久保和政×野正明和、村山慶佑×原田源次)、1回戦(村山慶佑×山根 昇、八木夫兵衛×山崎正平、小畑高雄×佐藤博信)

強力連載
小説中山博道  さらに撃剣流行(上) ◆堂本昭彦 
剣道古今往来 加藤 高 明治洋風木造校舎(佐倉高校記念館) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 素振り 明日の稽古につながる素振りをする
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
野田美奈子・高橋愛子・松田蘭子 日本体育大学集団行動 こころをひとつにした11月18日

表紙&インタビュー
岩下智久 千葉県警剣道特練キャプテン 8年ぶりの出場で全日本選手権初入賞 

剣道自分史 剣道山梨戦後一期生(下) ◆依田育憲 
あやしい探偵の稽古拝見 念願の道場建設 蔵の街剣志会白石道場 
連載剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 警視庁の伝統行事。身が引き締まった武道始式 
私の好きな言葉 渾然一体 ◆杉山捷三 
師を語る母を語る 剣縁に感謝、静岡の三人の恩師 私をつくってくれた基本稽古の教え ◆田中康弘 
電脳剣士Hide.の部屋 家庭崩壊寸前 子供の剣道が大変すぎる ◆井上秀克 
剣道ブラックボックス 2012年を剣道イヤーにしよう ◆阿部晶人 
少年剣道の素晴らしい冒険 剣道を通じて感謝の心を伝えたい ◆下山博之(斉年寺道場剣志会道場主)
 
剣道列島
1 東京 目白発 第55回学習院剣道部寒稽古 
2 神奈川 箱根発
 第34回富士箱根ランド少年錬成剣道大会 
3 愛媛 松山発
 全国選抜国体強化第42回久枝剣道大会 
4 高知発 西日本少年剣道錬成大会 
◎時代インフォメーション
剣道・居合道・杖道称号・杖道七段・六段合格者 
情報 
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー 
道連だより 
三月の行事予定 
剣道談義・剣道12星座占い 
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 
コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 プッシュアップ 上半身を簡単強化
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 フロー体験 夢中になろう
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
 お口の健康に気を使っていますか?
特集 剣道授業シリーズ第10弾!
船津晋治の剣道授業 (DVD付き)
最強八段と評される船津晋治が初めて行なう
DVD連動の剣道授業 
1時限目 攻めの基本 表裏の攻めを使い分ける 
2時限目 面打ち 攻めて打つ、引き込んで打つ 
3時限目 小手打ち 近い打突部位こそ気力を充実させる 
4時限目 小手・面打ち 小手も面も百パーセントの力で打つ 
5時限目 胴打ち 気を充実、剣先をゆるめて面を誘う 
6時限目 稽古法 ここに注意して基本稽古を行なう 

特集  昇段審査合格の秘密
残念ながら昇段審査合格の秘訣はない。だが、嬉しいことに昇段審査合格の秘密はある 
審査員の目 難関突破の手掛かりはここにある
小林三留  一方通行の剣道から脱却せよ 
佐藤成明  打突の機会を感得すること 
矢野博志  心気力一致の剣道を意識すること 
末野栄二  まずは発声に鋭さがほしい 
濱﨑 滿  打ちたい気持ちを押さえること 
遠藤正明  打つのも力、打たせないのも力 
石塚美文  溜めで崩して相手を遣うこと 
亀井 徹  日本剣道形と有効打突の再確認 
八段合格者13人の手記 私はここに注意して難関を突破した
間合を詰める過程で我慢  佐賀 豊 
重視した打ち間までの争い  湯澤 寛 
正しい姿勢で打ち間に入る  栄花英幸 
自分の剣道を総点検  牧 芳正 
稽古週間予定表を作成  久保田雄二 
立てた稽古の指針六項目  高濱直規 
触刃の間で気攻めを継続  舟津正人 
乗せ打ちを戒める  池田公律 
左手・左腰・左足を意識  花房満明 
自然体の立ち合いを目標とした  中倉幸雄 
心構えを崩さない  八木克潔 
捨て身、相打ちの勝ちを目指した  横内良道 
見なおした切り返し  小村昭正 
新春企画第2弾 望郷稽古対談 
栄花英幸×栄花直輝
見果てぬその先へ
銀色の世界を二人で歩く。かつて通いなれた想い出の道は刻の流れとともに
姿形を変えたが、二人にはあの日あの時の情景が、今も心に焼きついている。

強力連載
小説中山博道  撃剣流行(下) ◆堂本昭彦 
剣道古今往来 羽賀準一 神田暮色(居酒屋みますや) 写真 徳江正之 文 石神卓馬 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 
応じ技を身につける 出ばなを打つ感覚で一拍子で応じる
 
表紙&インタビュー 
東永幸浩 第59回全日本選手権準優勝 ひたむきに戦った三十九分八秒 

連載
剣道自分史 剣道山梨戦後一期生(上) ◆依田育憲 
剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 日本の正念場。目標に向かって頑張りましょう 
社会人のための考える稽古 最終回 生涯剣道は人生を充実させる ◆祝 要司 
あやしい探偵の稽古拝見 おしゃれタウン青山で道場発見 剣道みちの子道場 
私の好きな言葉 端的只今 ◆城戸高史 
師を語る母を語る 面を打って負けた私をほめる 京都武道専門学校出身・祖父高木春夫 ◆岩熊昌毅 
電脳剣士Hide.の部屋 OK?NG?道場の重複所属が増えている ◆井上秀克 
少年剣道の素晴らしい冒険 山梨剣道を盛り上げたい ◆清野 忍(山梨健心舘舘長) 
笑顔をふたたび 三陸沿岸・北上少年剣道交流錬成会 ◆會澤秀彦 

大会レポート
平成24年度昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会 新年は倉敷で腕試しだ 
第21回関西学連剣友剣道大会 国士舘7年ぶりに復権果たす 
第28回若潮杯争奪剣道大会 高輪、麗澤瑞浪が好発進 
第8回日本体育大学剣友会全国中学生剣道大会~志澤旗~ 登龍館、都田中が志澤旗を獲得 
第7回全日本学生剣道オープン大会 足達、中村、遠藤、中川の四名に栄冠 

剣道列島
1 秋田発 生き方講座 剣道達人教室 
2 東京 品川発 第1回聾剣道稽古会 
3 東京 早稲田発 早稲田大学剣道同好会50周年記念行事 
4 長野 大滝村発 第19回おんたけ剣道指導者講習会 
5 愛知 小牧発 平成23年度「近藤杯」争奪剣道大会 
6 岐阜 多治見発 第100回記念正武胴杯争奪剣道大会 
◎時代インフォメーション
情報 
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー 
道連だより 
二月の行事予定 
剣道談義 
剣道12星座占い
投稿募集 
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 
追悼 西善延範士を偲ぶ 

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼 
 アーム&レッグレイズ
こころの強化書 ◆矢野宏光 
 自信のつくり方
剣道食で強くなる ◆森 聡子 
 風邪、ケガ予防

剣道八段・七段・六段合格者 
特集 
王者は面をどう打つか
DVD映像記録+記事 世界選手権者、全日本選手権者があきらからにする面を打つ技術 

・寺本将司 乗って間詰め。表裏の攻めで四つの面を打ち分ける 
 中心を攻めて面。諸手突きと同じ軌道で小さく鋭く打つ/表を制してかつぎ面。小手を打たれる覚悟で打ち抜く
 小手から面。小手を防がれた瞬間、手首を効かせて面を打つ/下攻めから面 気分は上から乗りながら面を打つ…他
・髙鍋 進 もう半歩入ったところで勝負する 
 左右から攻めて中心を取る/面技の土台づくりは左足からはじまる
 相手に悟られないまま打ち間に入って打つ/小手や突きがあれば、面技が生きてくる…他
・北条将臣 身体の運用で圧力。相手が崩れた瞬間を打ち抜く 
 中心を攻めて面。手元を打突直前まで動かさない/小手を誘って面 出ばなをとらえる感覚で打つ
 出ばな面。右足の踏み込みと手の内で一本にする/剣先を上げて面 間合を切った相手を追い込んで打つ…他
・佐藤博光 右足で誘い、左足で溜める。下半身の充実で打ち切る 
 出ばな面。打ち気を誘って相手が動こうとした瞬間を打つ/表を押さえて面。中心を取り相手が居ついた瞬間を打つ
 小手を誘って面。打ち気を受け止め小手を打たせる…他

コラム 吉成正大が見た心に残る面 近本巧・鈴木剛・寺本将司 

特集 
髙鍋 進 大研究
全日本選手権大会で史上二人目の連覇。あの突きはあざやかだった。35歳でなお進化を続ける髙鍋進の大研究 
優勝インタビュー 挑戦は終わらない 
技術分析 髙鍋進はなぜ強くなったのか ◆吉成正大 
証言構成 髙鍋進はなぜ連覇できたのか 川上岑志 小林英雄 古川和男 香田郡秀 佐藤博光 寺本将司 
髙鍋進選手50問50答 
髙鍋進 写真アルバム 

シリーズ 極意さずけます
太田忠徳の道場では教えない入り身の技 
自在の足さばきと体さばき、刀法の理解が剣道の幅を大きく広げる/師匠の姿を見て学ぶ話/凝りのない構えが入り身の原点/剣先を利かせ、上から覆いかぶさる気持ちで乗る/体をさばいた後は必ず相手に正対する…他

新春企画 
剣縁稽古対談 剣道界の雄と実業界の雄。両者の交友関係ははるか青春時代にさかのぼる 
濱﨑 滿×長榮周作 四十年の刻を経て

強力連載
小説中山博道  撃剣流行(中) ◆堂本昭彦 
剣道古今往来 檀崎友彰 中山範士の碑(天真寺) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬 
濱﨑 滿の剣道上達の要領 絶妙の小手を打つ 手元を上げさせる意識で攻め崩して打つ
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」 
筑波大学剣道部監督 鍋山隆弘・有田祐二 全日本学生剣道優勝大会男女優勝 
あやしい探偵の稽古拝見 全日本官公庁大会初優勝 川越少年刑務所 
剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 秋の中央審査会で感じたこと、心がけてほしいこと 
社会人ための考える稽古  合宿で剣道を見つめなおす ◆祝 要司 
私の好きな言葉 苦しみは楽しみの種梅の花 ◆近藤勁助 
師を語る母を語る 生涯の師匠吉本政美先生 勝利より正しい人作りをうながした ◆佐伯浩美 
剣道ブラックボックス 剣道お茶の間アピール大賞2011 ◆阿部晶人 

大会レポート
第22回学連剣友剣道大会 明治大、国士舘、日本大、筑波大に栄冠 
第57回関東学生剣道新人戦大会 中大、王座奪回5年ぶりの優勝 
第12回関東女子学生剣道新人戦大会 法政大が2年ぶりの頂点 
第21回関東女子実業団剣道大会 日本通運、粘りの剣道で2回目の栄冠 
第26回全日本学生居合道大会 立命館大が連覇 

剣道列島
1 東京 武蔵野発 亜細亜大学少年剣道大会 
2 千葉 市川発 宏道会創立55周年記念式 
3 神奈川 横浜発 石巻湯殿山剣道スポ少横浜遠征 
4 福岡 福岡発 九州実業団剣道大会 
◎時代インフォメーション
平成23年度剣道功労賞・有功賞受賞者
少年剣道教育奨励賞受賞団体 
剣道八段審査会合格者 
剣道七・六段審査会合格者(名古屋) 
情報 
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー 
道連だより 
一月の行事予定 
剣道談義・剣道12星座占い 
投稿募集 
剣道俳句/剣道川柳 
編集後記・次号の予告 

コラム
市民剣士のトレーニング 今 有礼 
 バックエクステンション
こころの強化書 矢野宏光 
 エッジワーク
剣道食で強くなる 森 聡子 
 忘年会・新年会・健康減量
おすすめの購読プラン

月刊剣道時代の内容

剣道の心・技・体を理解し、剣の実力を向上させたい剣士たちを応援します!
「剣道時代」は剣道専門誌のパイオニアとして昭和49年に創刊され、多くの剣道愛好家にご愛読いただいています。本誌は、剣道がただ単に技を競い合うだけではなく、心を磨き、体を鍛え、豊かな人間形成を図るという理念のもと、日本の伝統文化としての剣道の伝承を心掛けています。剣道の真の良さを読者の皆様に訴え、本物の剣の心に触れていただきたいというのが私たちの編集方針です。「剣道時代」は剣道の精神・理論・技術の紹介はもちろんのこと、杖道や居合道さらには刀剣まで幅広く盛り込むことにより誌面に幅を持たせています。技術面においては連続写真やイラストで誰にでも分かりやすい解説に心掛け、初心者からベテランの指導者まで自信を持ってお勧めできる誌面内容になっております。

月刊剣道時代の無料サンプル

11月号 (2009年09月25日発売)
11月号 (2009年09月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊剣道時代の目次配信サービス

月刊剣道時代最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊剣道時代の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.