月刊剣道時代 発売日・バックナンバー

全170件中 121 〜 135 件を表示
1,026円
特報 第58回全日本剣道選手権大会
高鍋進が史上二人目の連覇
高鍋進(神奈川)無欲の2連覇 解説=吉成正大
決勝戦(高鍋対東永) 戦慄の諸手突き、高鍋が史上2人目の連覇達成
準決勝(高鍋対岩下) 高鍋が会心の高速面を打ち抜く 準決勝(東永対内村) 疾風迅雷の出ばな面が炸裂
準々決勝(岩下対中野) 気力充実、岩下が中野を圧倒 準々決勝(高鍋対米屋) 勝負をかけた諸手突き
準々決勝(東永対大石) 東永が力みのない面で先手を取る 準々決勝(内村対正代) 内村が狙い澄まして面に乗る
本誌注目剣士の序盤戦の攻防
大観戦大興奮座談会 3人の元王者が語る「わたしたちはこう見た」 宮崎史裕×近本巧×鈴木剛
第59回全日本剣道選手権大会出場64選手大名鑑
学生剣士の11月3日 剣道は感動の連続だ(山本有樹・増田幸太郎他) 総評
第59回全日本剣道選手権DVD
3人の王者による特選13試合と本誌注目剣士の序盤戦の攻防

実業団応援企画
さかんなれ実業団剣道
実業団訪問記
東洋水産株式会社 本社8階に自社道場 週3稽古で最大限の効果を出す
日通商事株式会社 剣道ができる環境に感謝 みんなが同じ方向をむいて
実業団剣道のサムライたち
橋本桂一(伊田テクノス)・高村泰央(三井住友海上火災)・勝見健太(パナソニック電工)・増田幸太郎(東レ滋賀)
DVD 特典映像
第54回全日本実業団剣道大会 5試合20勝負の熱戦

表紙&インタビュー
下川慶次郎 東洋水産のエースが大活躍 四半世紀ぶりの実業団日本一

特別レポート
めざすは世界一 韓国代表候補、熊本合宿

特集 剣道術理シリーズ第24弾!
先手先手と攻めて勝つ
梯 正治 先を取る心得 三つの先を理解して上達しよう
亀井 徹 左手・左腰・左足 左半身を安定させて先を取る
林 朗 正しい手順で先を取り、三つの先で相手を打つ

強力連載
小説中山博道 撃剣流行(上) ◆堂本昭彦
剣道古今往来 北村博學 小江戸(川越まつり) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬

連載
濱﨑 滿の剣道上達の要領
会心の面を打つ 身体を前傾させずに足腰で打ち切る
連載剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 高鍋選手の精神力に脱帽。全日本剣道選手権大会
社会人のための考える稽古
こうして剣道を継続させる ◆祝 要司
私の好きな言葉
澄心・如水 ◆毛利 平
師を語る母を語る
思い出いっぱいの集合写真 山根薫先生が残した軌跡 ◆赤木 茂
電脳剣士Hide.の部屋
がんばれ? 大丈夫? 試合前にかける一言 ◆井上秀克
剣道ブラックボックス
数字で語る、今年の全日本剣道選手権 ◆阿部晶人

大会レポート
第59回全日本学生剣道優勝大会 雷多が決めた! 筑波大宿願叶う
第30回全日本女子学生剣道優勝大会 筑波大、勝利への執念 3年ぶりに女王の座を奪回
第43回全日本官公庁剣道大会 強豪チームを連破! 川越少年刑務所がうれしい初優勝
第45回全日本居合道大会 地元愛媛が完全優勝を果たす
第38回全日本杖道大会 七段は平原・時任組(神奈川)が制す

剣道列島
1 北海道 札幌発 第33回奉納古武道演武
2 埼玉 北本発 社会体育上級指導者東日本の集い
3 埼玉 東松山発 埼玉県中学校剣道交流会
4 千葉 野田発 春風会武道講演会
5 長野 佐久発 小平初郎範士祝賀会
6 岡山 美作発 お通杯女子剣道大会
◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース
居合道コーナー
道連便り
12月の行事予定
投稿募集
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号予告

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼
ツイスト
こころの強化書 ◆矢野宏光
バーンアウト
剣道食で強くなる ◆森 聡子
筋力アップで稽古力アップ
特集 剣道術理シリーズ第23弾!
縁を切らずに勝つ
極意直伝 二子石貴資 攻めの気をつなげて常に有利な状態をつくる
気をつなげるのも足、技をつなげるのも足・縁を切らない技術 他
一流の技術 笠村浩二 稽古に対する意識を変えれば縁は切れない
自分の間合を理解して打ち込み稽古を行なう・腰からの技が連続技を生む 他
一流の技術 佐藤勝信 縁を切らずに心隙を見抜く
正しい構えが正しい呼吸法を導く・先をかけて相手の打ち気を引き出す
剣道研究室 有田祐二 常に縁を切らない稽古。主体的能動的に相手へと働きかける
簡単手軽 齋藤 実 縁を切らないための基礎トレーニング
目を鍛える・バランス能力を鍛える・足関節を鍛える・股関節の柔軟性を鍛える

特報 第57回全日本東西対抗剣道大会(DVD連動企画)
観戦だけではもったいない。特選12試合はDVDにロング収録
一流剣士のここを学べ 解説=吉成正大
大将戦●高橋俊昭(京都)×淺野修(東京)「読み合いの妙を堪能させた白眉の一戦」 副将戦●亀井徹(熊本)×濵﨑滿(東京)「引かない左足が勝機をつくる」三将戦●佐藤桂生(兵庫)×下島貴代一「試合の流れを相手にわたさない」 四将戦●下諸純孝(島根)×西川清紀(東京)「柔らかく乗って戦った下諸教士」 八将戦●清水新二(熊本)×東良美(愛知) 十将戦●江島良介(佐賀)×井島章(千葉) 十一将戦●桑原慶二(香川)×田口昇(秋田) 十七将戦●佐伯浩美(宮崎)×本名和彦(茨城) 十九将戦●佐藤誠(兵庫)×染谷恒治(千葉) 二十二将戦●原忠生(福岡)×海老原孝(茨城) 二十八将戦●鈴木裕之(岡山)×川崎臣(茨城) 女子中堅戦●下川美佳(鹿児島)×竹本まゆ(北海道)

特報 第50回全日本女子剣道選手権大会(DVD連動企画)
ベテラン村山選手が2年ぶりに復活
村山が5回目の皇后盃 観戦記=吉成正大
村山が渾身の面を気持ちで打ち切る 正代が得意の面で決勝進出
ピックアップ なでしこ剣士たちの9月26日 第50全日本女子剣道選手権大会出場64選手大名鑑
優勝インタビュー 村山千夏 皇后盃はやっぱり重かった

剣道特別講演会
剣道はお互いが生き合うもの~剣道形を通して剣道を深める~ ◆井上義彦

強力連載
小説中山博道 根岸資信(下)◆堂本昭彦

剣道古今往来 村山慶佑 全日本東西対抗剣道大会 写真 徳江正之 ◆石神卓馬

対談 小林英雄の「卒爾ながら…」
国士舘大学准教授 川上有光 37歳、全日本選手権初出場、動作解析の研究者が立つ檜舞台

濱﨑滿の剣道上達の要領
崩して打つ 心が動いたら負けと心得、稽古をすること

表紙&インタビュー
山本有樹 全日本選手権初出場 13回の挑戦が実を結んだ日

連載剣談剣話
遠藤正明の努力一生夢一生 名勝負を期待。ああ青春の全日本選手権大会
社会人のための考える稽古 講習会に参加しよう ◆祝 要司
私の好きな言葉 流汗悟道・自強 ◆斎藤成徳
師を語る母を語る わが師わが父・安部幸 地元遊佐の剣道普及に尽力した◆安部美知雄
電脳剣士Hide.の部屋 素朴な質問 開始線に戻るとき審判の前を横切りますか ◆井上秀克
剣道ブラックボックス 全日本を10倍楽しく観る方法2011 ◆阿部晶人

大会レポート
第66回国民体育大会剣道競技会 山口が三部門制覇!
第54回全日本実業団剣道大会 四半世紀の刻を経て東洋水産(本社)が復活の快勝劇
第29回全日本都道府県剣道道場対抗優勝大会 充実した布陣 いばらき少年剣友会が2連覇
第29回全日本小・中学生女子個人選抜錬成大会 井手(今宿)、日高(須恵剣友会)が日本一
第6回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会 大阪完全優勝
第37回関東女子学生剣道優勝大会 国際武道大、歓喜の初優勝

第59回全日本選手権大会組合わせ発表

剣道列島
1 香川 小豆島発 第20回小豆島土庄町杯
剣道大陸
1 アメリカ発 第12回全米剣道選手権大会
2 ロシア発 被災地青少年剣士がロシア訪問
3 トロント発 トロント剣道クラブ30周年記念大会
◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース
居合道コーナー
杖道コーナー
道連便り
11月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号予告

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼
ニーリフト
こころの強化書 ◆矢野宏光
ピグマリオン効果
剣道食で強くなる ◆森 聡子
健康になる食べ方
特集 剣道術理シリーズ第22弾!
攻め足打ち足で勝つ
剣道は攻め足と打ち足のコンビネーションで勝つ
極意伝授 江口忠文 攻め足と打ち足の連携が会心の一本を生む
素振り・イメージトレーニング・攻め足打ち足①・攻め足打ち足②
上達講座 井島 章 足幅を常に意識して身体の軸を崩さない
重心は身体の中心・三つの攻め・面打ち・踏み切り・稽古の要諦
友情対談 宮崎史裕×染谷恒治 攻め足と打ち足を連動させ、軸をぶらさずに打ち切る
届かないはずの間合から届く妙・左足はつねに床を押す感覚・右足の役割は相手の間合を探ること
試合に学ぶ 吉成正大 全日本選抜八段優勝大会 一流剣道家の攻め足打ち足の技術
東良美教士・豊村東盛教士・芳賀 公教士・末野栄二範士

特集 B級剣士の特訓シリーズ第6弾!
「打ちが弱い」は一大事
打ちが弱いのは致命的欠陥。カリスマ指導者の適切アドバイス
脇本三千雄 打突力向上の秘訣は基礎基本にあり
滝澤建治 有効打突の条件を精査 “一致”をテーマに打ちの弱さを克服する
中島博昭 五体の役割を認識し、癖を矯正 気剣体一致の打突につなげる
私はこの稽古で打ちの弱さを克服した

クローズアップ高校日本一
稽古訪問 福大大濠 優勝の陰にはチームの絆があった
特別座談会 塚本浩一×君島範親 茨城の高校を強くしたい 司会・小林英雄

二大特報 寬仁親王杯第11回剣道八段選抜大会
華麗な攻め足。佐藤勝信教士が6年ぶりの親王杯

二大特報 第41回全国中学校剣道大会
杵築中初優勝。燕中連覇。個人は中根と佐々木に栄冠
別冊付録 2011年兵庫全中への道 全国47都道府県大会&8ブロック大会全記録

新連載
濱﨑滿 剣道上達の要領…第1回/稽古の求め方
好評連載
小説中山博道 根岸資信(中)◆堂本昭彦
表紙&インタビュー
武井幸二 母校国士舘大学の教壇に立つ 身が引き締まった4月1日

連載
剣道古今往来 八木夫兵衛 国宝青井阿蘇神社(青井幼稚園) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬
剣道自分史 福岡商業早稲田如水館(下)◆池田健二(福岡如水館館長)
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生
社会人のための考える稽古 こうして剣道力を活かす ◆祝 要司
私の好きな言葉 稽古は嘘をつかない ◆一岡正紀
師を語る母を語る 考え、工夫し、実践せよ 師・岡田茂正が無言で示した剣道修行 ◆浅野誠一郎
剣道ブラックボックス 岩手少年剣士ロシア派遣に学ぶ実現力 ◆阿部晶人

大会レポート
第60回関東学生剣道優勝大会 川崎が決めた。日体大優勝
第25回日本体育大学剣友会全国高校剣道大会~山内旗・倉澤杯争奪~ 高輪と東京国体に栄冠
剣道七・六段(石川・福岡・沖縄)審査会合格者

コラム
電脳剣士Hide.の部屋 ◆井上秀克
剣道具の片づけ論争リターン
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼
タオルギャザー
こころの強化書 ◆矢野宏光
いのちとは何か?
剣道食で強くなる ◆森 聡子
健康肉食のすすめ
特集
八段戦優勝者4人の面
DVD映像記録+記事 面はこう打つ。剣道八段戦を制した4人の強豪がそれぞれ公開する面技の秘訣
・濱﨑 滿 乗る気持ちで自分に近い間合をつくって打ち切る
出ばな面。中心を制して上から乗るような気持ちで打つ/相小手面。出小手を誘って手元の上がりに小手・面を打つ
面すり上げ面。左鎬で正中線を制して手首で打つ/小手すり上げ面。小手を打ち切らせて小さく鋭く打つ…他
・遠藤正明 よせる・みる・打つ。三つの手順で会心面を決める
表裏を攻めて面。上半身の力を抜いて間合を詰める/出ばな面。剣先を緩めても中心線は外さない…他
・船津晋治 ゆっくり・緻密に。表裏で圧力をかけて仕留める
出ばな面。右手をしぼり剣先をゆるめて引き出す/小手・面。小手の防御で崩れた相手に面を打ち込む
下攻めから面。下を攻めて相手を後退させて面を打つ…他
・東 良美 打突前の溜めを意識。攻め勝って打ち切る
出ばな面。構えを崩さず、剣先をゆるめて相手を引き出す/小手返し面。相手の小手を引き出して瞬時に面に返す
突きから面。諸手突きで崩れた相手に面を打ち込む…他

特報
ああ熱闘玉竜旗 福大大濠、筑紫台連覇
DVD映像記録+記事 祇園山笠の興奮で始まる博多の夏は玉竜旗の熱闘で絶頂に達する。勝ち抜き戦の一喜一憂

特報
第57回全国高等学校剣道大会 築城四百年祭でわき立つねぷたのまち、津軽弘前で開催されたインターハイ
本命が躍動 福大大濠、守谷が頂点に立つ
男子団体 女子団体 男子個人 女子個人
震災を乗りこえて 大会全記録

新シリーズ 極意さずけます
第1回 矢野博志の教科書にのっていない鎬の使い方
「鎬」を使った攻め/「鎬」を使った攻め返し/「鎬」を使った応じ技(小手すり上げ面・面すり上げ面)…他

好評連載
小説中山博道 根岸資信(上)◆堂本昭彦
表紙&インタビュー
寺地種寿 玉竜旗で得た感動と興奮 あの日の戦いが今の私をつくっている

連載
剣道古今往来 小山秀雄 武徳殿休憩所(弘前公園) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬
剣道自分史 福岡商業早稲田如水館(上)◆池田健二(福岡如水館館長)
あやしい探偵の稽古拝見 あの宮崎兄弟の母校が快進撃 東海大相模高校
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生 飛躍のチャンス。合宿でこれだけは身につけたい
私の好きな言葉 理機一閃 ◆山野辺辰美
師を語る母を語る 八代東高校井上公義先生 インターハイ優勝13回の名将は市議会議員だった ◆長尾 進
電脳剣士Hide.の部屋 もう嫌だ。指導者をやめたい(その2)◆井上秀克
剣道ブラックボックス 韓国社会人大会に参加した友人に質問 ◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 褒める・励ます・認める・鍛える(秀峰館)◆前田正寿

大会レポート
第3回全日本女子都道府県対抗優勝大会 佐賀、快進撃で初優勝
第53回全国教職員剣道大会 強化10年、福井地元優勝
第42回全国高校定時制通信制剣道大会 神奈川男子、粘り強く22連覇達成
平成23年度第46回全日本少年少女武道(剣道)錬成大会
第46回全日本少年剣道錬成大会・第36回全日本選抜少年剣道錬成大会
剣道列島
1 岩手 花巻発 2011東北電脳会
2 東京 立川発 荒井洋先生杖道範士祝賀会
3 高知 野市発 少年剣道錬成大会 148
4 東京 日野発 日本武道修学院剣道セミナー
5 長野 辰野発 松原輝幸範士招聘稽古会
◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー
道連だより・9月の行事予定
剣道談義・剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼
フォワードランジ
こころの強化書 ◆矢野宏光
悪の連鎖に注意
剣道食で強くなる ◆森 聡子
適切睡眠時間
特集 剣道術理シリーズ第21弾!
あと一歩詰めて勝つ
あと一歩詰めて打てばきまるのに、なぜか一歩の距離が無限に遠い現実
極意直伝 忍足 功 攻め口を多彩に持ち、獲物をとらえるように鋭く攻め入る
稽古のコツ 松田勇人 左半身の力を利用、乗って詰める。詰めて一本を打つ
一流の技術 中田 淳 右膝を意識して間詰め。技を出す瞬間まで構えを崩さずに打つ
田崎智春 相手の心を折るあと一歩
古澤庸臣 いつでもあと一歩攻められる体勢を維持する
花木真人 足さばきの中であと一歩詰める
剣道研究室 竹中健太郎 「間つめ」について。工夫研究するための環境作り

特集 B級剣士の特訓シリーズ第5弾!
姿勢を崩さずに打つ
手足がバラバラと批評されている人は必読
山内正幸 独自の観点で開発。両足で打つ感覚で姿勢を整える
谷 勝彦 崩れを最小限におさえ、会心の一本を打つ4つのポイント
八木沢誠 3つの“正しい”が美しい打突姿勢を生む

特報 第59回全日本学生・第45回全日本女子学生剣道選手権大会 男女東西対抗
藤岡(国士舘大)と津田(鹿体大)がライバル対決制す

別冊付録 北東北総体への道 全国47都道府県大会全記録

特別企画 がんばろう東北、取り戻そう剣道
夏・東日本大震災…
写真 ニューヨーク9・11の写真家上重泰秀剣道五段が撮り続ける東日本3・11
手記 世界剣道選手権大会優勝者佐藤博光の被災地岩手派遣9日間
報告 福岡教育大+本誌共催「博多っ子チャリティー稽古会」

好評連載
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」
前東京大学剣道部監督 牧 芳正 合格前は年間200回稽古 東京大学卒業、49歳で八段合格
小説中山博道 撃剣上覧(下)◆堂本昭彦
最終回 稽古編―――稽古の心得
末野栄二の剣道秘訣 剣道の上達は螺旋状。習って工夫し、練磨すること
表紙&インタビュー
原田哲夫 感動、刺激を与える指導者 求めに応じた指導を心がける

連載
剣道古今往来 太田義人 鳥取(尚徳錬武館) 写真=徳江正之 ◆石神卓馬
剣道自分史 全日本選手権最年少優勝(下)◆桑原哲明(第8回全日本選手権優勝
あやしい探偵の稽古拝見 実業団女子2連覇のすご腕剣士は接客レディー 大塚家具
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生 昇段審査合格の秘訣。同格との稽古にも時間を割く
社会人のための考える稽古 聞き取り稽古のすすめ ◆祝 要司
私の好きな言葉 我慢・辛抱 ◆矢野博志
師を語る母を語る 稽古は裏切らない 眼光鋭い龍谷高校戸田能徳先生 ◆北村真一

大会レポート
平成23年度関東警察剣道大会 権瓶、渾身のメンで警視庁優勝
第48回近畿実業団剣道大会 アートコーポレーション、グローリーが優勝

剣道列島
1 香川 坂出発 光龍杯争奪少年剣道大会
2 兵庫 相生発 相生若竹会創立55周年大会
◎時代インフォメーション
情報…全剣連新役員決定
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー
道連だより
8月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
Hide.の部屋 ◆井上秀克
指導者をやめたい
剣道ブラックボックス ◆阿部晶人
防具袋の試作品完成
市民剣士のトレーニング ◆今 有礼
スクワット

表紙の剣士=原田哲夫
DVD連動特集 剣道授業シリーズ第9弾!
百戦錬磨の覇者が贈る感動の剣道授業
千葉仁の剣道授業
1時限目 攻め崩して打つ 自分勝手な打突は評価されない
2時限目 効果倍増の打ち込み稽古 冴えのある打ちはこうしてつくる
3時限目 仕かけて打つ 面技と小手技。攻め気を挫いて仕かけていく
4時限目 応じて打つ 審査で一本は決めたい応じ技はこれだ
5時限目 上段の心得 上段の定石と、上段対策の定石
6時限目 昇段審査への取り組み 打突部位を決めて立ち合わない

特集 B級剣士の特訓シリーズ第4弾!
面を打つ技術
伝説のカリスマ指導者がわかりやすい言葉とあたらしい感覚で伝授
伊藤陽文 三種類の振り方を覚えて実戦的面技を身につける
菅野 豪 誰もがうなる。正しい面技を打つための3つのプロセス
白石輝志通 重要なのは機会の感得。七つのステップで実戦面を手に入れる

緑陰企画 望郷稽古対談
寺本将司 × 高鍋 進
かさなる足跡
初対戦は高鍋の二本勝ち、認め合ったおたがいの強さ/捨てきる技術と剣道が好きだということ/よろこびのグラスゴーと失意に終わった台湾/転機となった全日本選手権、王座奪回へかける想い/剣道が好きなら夢をあきらめず続けること

特別連載企画
がんばろう東北、取り戻そう剣道
東日本大震災の被災地へ贈る言葉
長納憲二・栗原憲一・関口信夫・轟木利孝・河田清実・松本政司・鈴木昭司・栗原正治・畠山隆吉・山口明生
遠藤正明範士、故郷福島を訪問
被災地ルポ 宮城県インターハイ予選はこうして開催された

連載
あやしい探偵の稽古拝見 茨城の名門道場が稽古再開 いばらき少年剣友会・一心院道場一心剣
少年剣道の素晴らしい冒険 震災で交剣知愛を実感(宮城・あらた道場)◆三浦 満
剣談剣話 遠藤正明の努力一生夢一生 剣道で後輩たちを力づけるのが我々の役目だ

好評連載
小説中山博道 撃剣上覧(中)◆堂本昭彦
剣道古今往来 鹿嶋清孝 面影尾張柳生(精勇館) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬
末野栄二の剣道秘訣
技術編―応じ技に対する応じ技
応じ技を封じて有効打突につなげる

表紙&インタビュー
第9回全日本選抜剣道八段優勝大会優勝
東 良美 応援が勝利の原動力 名古屋八段戦地元勢初優勝なる

剣道自分史 全日本選手権最年少優勝(上)◆桑原哲明(第8回全日本選手権優勝)
社会人のための考える稽古 こうしてポイントを絞る ◆祝 要司
私の好きな言葉 直心是道場 ◆高橋敬明
師を語る母を語る 出会いの連続に感謝 三人の恩師が今の自分をつくった ◆軽米良臣

大会レポート
第19回居合道全国選抜八段戦箱根大会 大下の曇りない技に軍配
第53回関東実業団剣道大会 三井住友海上火災 3年ぶり王座奪回
第33回全日本高齢者武道大会 剣道ができる日常に感謝
第43回関東女子学生剣道選手権大会 鮮烈デビュー、1年生松本(法政大)に栄冠
第56回西日本学生剣道大会・第26回西日本女子学生剣道大会 同志社大14年ぶりV、大教大2連覇

剣道列島
1 岐阜 奥飛騨発 奥飛騨温泉郷合同錬成会
◎時代インフォメーション
情報…井上義彦範士、力士らに講演
大会ニュース・居合道コーナ
道連だより
7月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
電脳剣士Hide.の部屋 ◆井上秀克
床板よ! おまえもたいへんだ
市民剣士のトレーニング2 ◆今 有礼
カーフレイズ
こころの強化書 ◆矢野宏光
才能は発達する
剣道食で強くなる ◆森 聡子
脱水症状を防ぐ
剣道ブラックボックス ◆阿部晶人
素振りをより楽しむために

剣道・居合道・杖道称号段位合格者
特集 剣道術理シリーズ第20弾!
剣道はずばりためて勝つ
ためができれば仕かけ技、応じ技が自在になる
師弟対談 石塚美文×佐藤博光 気合の充実が溜めをつくる。打たれることを恐れず姿勢正しく打ち切る
稽古法 水田重則 水田道場実践。四つの稽古法でためを身につける
一流の技 平尾 泰 迎え撃つ気持ちで構える。相手の竹刀に臍を乗せる気分で攻める
工夫と実践 八段合格者は、ためをこうして作っている
上原勲雄 竹刀に気を乗せ、鎬を利用して打つ
田頭啓史 無駄打ちをしないで我慢を重ねる
浅野誠一郎 自分の間合と感じたところで打ち切る
野村良三 表、裏を攻めながら気を溜めて打つ
首藤昭亮 溜めて相手を打ち間に引き込む
緒方仁司 構えを崩さないことが溜めになる
平野勝則 相手が間を詰める場面をつくる

①映像報道 第9回全日本選抜剣道八段優勝大会 観戦記=吉成正大
豪剣うなる 地元東良美(愛知)が初優勝
決勝●東良美(愛知)×亀井徹(熊本)「亀井範士の攻めに耐えて放った会心の面」。準決勝●東良美(愛知)×豊村東盛(東京)。準決勝●亀井徹(熊本)×船津晋治(大阪)。3回戦●豊村東盛(東京)×石塚美文(大阪)。3回戦●東良美(愛知)×松田勇人(奈良)。3回戦●船津晋治(大阪)×西川清紀(東京)。2回戦●亀井徹(熊本)×古川和男(北海道)。1回戦●芳賀公(埼玉)×藤原崇郎(広島)。1回戦●豊村東盛(東京)×金木悟(静岡)。1回戦●松田勇人(奈良)×末野栄二(鹿児島)
出場32選手の全プロフィール DVDコンテンツ
②映像資料 第1回明治村剣道大会 34年前の剣道名人戦がよみがえる
まぼろしの映像初公開
決勝●楢崎正彦(埼玉)×市川彦太郎(埼玉)。準決勝●楢崎正彦(埼玉)×詫摩貞文(佐賀)。準決勝●市川彦太郎(埼玉)×佐伯太郎(福岡)。3回戦●楢崎正彦(埼玉)×山根昇(岡山)。3回戦●佐伯太郎(福岡)×小沼宏至(東京)。2回戦●詫摩貞文(佐賀)×榊原正(愛知)。1回戦●小沼宏至(東京)×賀来俊彦(大阪)
DVDコンテンツ

特別連載企画
東日本大震災の被災地へ贈る言葉
がんばろう東北、取り戻そう剣道
井島章・長谷川隆二・アレック・ベネット・山崎尚・脇本幸彦・竹内淳・宮川英俊・横尾栄治・石川薫・
岡田一義・角正武・大塚敬彦・岩尾征夫・川瀬良能・稲富政博
東日本大震災鎮魂復興祈願奉納演武開催 剣道時代主催チャリティー稽古会参加者募集

対談 小林英雄の「卒爾ながら…」
東京消防庁装備部長 小室憲彦 福島原発緊急出動 緊急消防援助隊東京都隊総隊長は剣道七段

特報 第107回全日本剣道演武大会(京都大会)
震災を踏み越えけふの武徳祭
連載 剣道古今往来 奥山麟之助 最後の立合(京都大会) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬
京都審査会(剣道・居合・杖道八・七・六段)合格者発表! 剣道新範士は5人

新連載
剣談剣話第一話 遠藤正明の努力一生夢一生
東日本大震災で実感。
特別だった今年の京都大会
市民剣士のトレーニング1
鍛えれば中高年でも筋力は増加する ◆今 有礼

好評連載
小説中山博道 撃剣上覧(上) ◆堂本昭彦
末野栄二の剣道秘訣 一本技の積み重ねが二段技・三段技につながる
技術編―二段技・三段技
表紙&インタビュー
蒔田 実 国際武道大学学長就任 剣道界の未来を担う若手を育てたい
剣道自分史 元少国民の心棒(下) ◆大谷正俊(前全日本剣道連盟専務理事)
社会人のための考える稽古 こうしてポイントを絞る ◆祝 要司

私の好きな言葉 朝鍛夕錬 ◆江藤兵部
師を語る母を語る 清風高校・中先生の剣道教育 三年で無理なら三十年で勝負せよ ◆吉田一秀
大会レポート
第58回全日本都道府県対抗 大分35年ぶりの大復活
第57回関東学生剣道選手権大会 安藤(国士舘)、川崎(日体大)を破り初優勝
剣道列島
1 愛知 名古屋発 全国矯正職員女子剣道大会
◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー
道連だより
6月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告
コラム
こころの強化書 ◆矢野宏光
こころの知能指数
剣道食で強くなる ◆森 聡子
健康飲酒のすすめ
電脳剣士Hide.の部屋 ◆井上秀克
わが子の審査、わが子の試合
剣道ブラックボックス ◆阿部晶人
八段戦がくれた元気
少年剣道の素晴らしい冒険 ◆岡田 誠
自己充実の子どもを育てたい(黒崎剣友会)
追悼 龍谷高校西村隆義先生 ◆塚本浩一
859円
緊急企画 東日本大震災から45日。がんばろう日本、がんばろう東北
剣士たちの3月11日
被災地ルポ 東北の剣士は力強く歩み出していた 文=伊藤幸也(本誌編集部)
被災者より 3月11日、午後2時46分。そのとき私は
高橋公成 大津波と大火災に見舞われた気仙沼で
佐藤充伸 感じてほしい、生きていることのありがたみを
青木康博 震災で気づいた、剣道をすることの意味
平岡永照 甘かった、その一言に尽きる
君島範親 宮城遠征で被災。仙台から水戸を目指して
原田源次 十勝沖地震を思い出した
小澤仁邇 危機意識をはるかに超えた巨大地震
梅宮勇治 原発問題が解決したその先を見据えて
三浦 満 剣道に助けていただいた
田崎智春 放射能に負けず、目標に向かって
石川達夫 津波被害に遭ったミツボシ岩手・久慈工場
応援対談 千葉 仁×小林英雄 明日を信じて前を向いていきましょう
応援メッセージ がんばろう東北、取り戻そう剣道
村上済・白石政雄・大城戸功・村上もとか・中島博昭・上田憲幸・井口清・松田勇人・飯田良平・神崎浩・誉田哲也・東日出男・依田育憲・小山正洋・田村徹・袴田大蔵・平田冨峰・伊藤智和・谷勝彦・櫻間建樹・久保木文夫・新堀強・重松隆・村雲荘一・植原吉朗・水野仁・岩堀透・古川和男・栄花英幸・栄花直輝・甲斐修二・大髙洋平・大田原女子高校剣道部一同・佐藤義則・古田坦・平川信夫・山城宏惟・尾野博之・鈴木剛・米屋勇一

特集 剣道術理シリーズ第19弾! 剣道はずばり足で勝つ
剣道で勝ちを得るのは足をよく遣う者である
極意直伝 島野泰山 これが打突に直結する足遣い。あなたは足でしっかり打っていますか
50問50答 蒔田 実 左足を活かした蹴りだしが見事な技を生む
一流の技術 宮崎史裕 腰から出る感覚でスムースな足をつくって打つ
工夫と実践 練達八段の足。わたしはこの足で八段になった
田島東海男 腰中心を意識、身体全体で打つ
鳥巣 健 左足の踵は上げすぎない
武田牧雄 先・占・線。三つの“せん”を意識する
安部壽和 尺取虫の歩行でためて打つ
小山秀弘 左足の甲に力を入れる感じで攻める
三好伸二 左右のバランスを意識する
井上 孝 打突時、右足の方向に注意する
木下俊一 足を出せば上半身に余裕ができる
伊藤要三 左足で腰を送る感覚で攻める
渡邉達郎 腰の移動を意識して技を出す
滝川貞司 遠間・中間・近間を使い分ける
平子允秀 姿勢の崩れを極力少なくする

B級剣士の特訓シリーズ第3弾! 悩めるアラフォーに捧げる
中年再開者組集中講義
中年再開者組の剣道トラブルを解決◆吉成正大
これが中年再開者組の上達する稽古法だ◆氷室徹行
歓喜の合格体験談。わたしはこうして昇段した
菅 義行 悪癖を徹底的に矯正
老田英司 同格との稽古も増やす
土田昌典 毎日少しずつ正座で素振り
新保祥一 上手の先生にどんどん懸かった
越智昭博 勢いがつくれたと感じたとき、五段合格

好評連載
小説中山博道 足(下) ◆堂本昭彦
居合道 妙手の刀法 修行とは生涯未熟の自覚とその体認◆安永 毅

表紙&インタビュー
堀山健治 日々の閃きを大切に 理にかなった剣道を表現したい

剣道古今往来 川原大三郎 風光る(学習院大学) 写真 徳江正之 文 石神卓馬
剣道自分史 元少国民の心棒(上) ◆大谷正俊(前全日本剣道連盟専務理事)
連載剣談剣話 最終話
太田忠徳の向き合って生きよう
東日本大震災。いまこそ道場精神を生かそう
社会人のための考える稽古 受験当日の気持ちづくり◆祝 要司
あやしい剣道探偵の稽古拝見 明倫舘箕輪道場(神奈川県川崎市)

私の好きな言葉 竹刀を抑えて打つ◆籾山 昇
師を語る母を語る まじめに剣道をせよ バイオリンを窯で燃やした母◆高橋 亮
電脳剣士Hide.の部屋 これが必要 大人の剣道、大人の稽古◆井上秀克
少年剣道の素晴らしい冒険 坂本龍馬のように大きくなれ(春龍会)◆徳久 司

追悼 鷹尾敏文範士九段を偲ぶ◆竹川信彦

剣道列島
1 京都 舞鶴発 四校剣志剣道大会
2 大阪 岸和田発 第37回関西選抜少年剣道優勝大会
3 千葉 柏発 第1回柏杯争奪坂東太郎中学校剣道大会
4 大阪 天王寺発 大鉄剣道クラブ発足25周年記念行事
剣道大陸
1 フランス パリ発 第12回フランスオープン剣道大会
◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー
5月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
即効からだ調整術 最終回 ◆松澤和則
全身統合2人組ストレッチ
こころの強化書 ◆矢野宏光
愛情と承認で人は向上する
剣道食で強くなる ◆森 聡子
健康診断を受けよう
859円
特集 剣道術理シリーズ第18弾!
剣道は引き出して勝つ
師弟対談 遠藤正明×原田 悟 引き出して打つには攻めすぎないこと。打ち気を誘発して手の内で決めをつくる
一流の技術 鈴木 剛 竹刀操作はシンプルに。二つのパターン+1で引き出す
工夫と研究 これが練達八段の引き出して打つ
中山紀男 兆しを感じ取って引き出して打つ
石川 薫 ひかがみで溜めをつくって引き出す
野口慎一郎 気持ちは強く、常に問いかけながら攻める
山城宏惟 引き出す動作は危険覚悟の攻め
田代潤一 強力に圧して問題提起をして引き出す
岡田廣久 打ち間で右足を引き寄せて誘い出す
林 達雄 1ミリずつ前進して圧力をかける
北條一弘 打つ前の動作に細心の注意
船津正範 剣先で右拳を突き刺す気持ちで構える
東 日出男 自分の打ち間と錯覚させて誘い出す
剣道研究室 竹中健太郎 引き出す力を養うために――相手の攻撃を迎え撃つ姿勢の重視

陽春特別企画 社会人1年生の剣道生活
道場探しから剣道力アップまで。社会人1年生の悩みを解消
聞けそうで聞けない。社会人1年生の剣道生活、悩み解消Q&A
こうして仕事力・剣道力を高めよう
吉村信人 限られた時間を有効活用
楢崎 亘 面を早く着けて一本でも多く稽古する
槌田和博 稽古をはじめるまでの自分に勝つ
宮本貴之 生活リズムができれば剣道の時間ができる
丸山彰一 先輩方の稽古スタイルに学ぼう
山本有樹 10年後を見据えた継続計画を
上原祐二 目標達成のために継続している2つのこと
川上秀洋 仕事で得たことを剣道に活かす
上野山保幸 高い目標を設定して自分を奮い立たせる

陽春恒例企画 祝卒業2011進学進路大調査
北海道から沖縄まで、中学・高校・大学生の進路とプロフィールを一挙掲載
祝卒業2011進学進路大調査

第33回日本剣道少年団研修会 一生懸命勉強すること、熱心に剣道を続けること

好評連載
小説中山博道 足(中)◆堂本昭彦
居合道 妙手の刀法 正しい手掛けからの振りかぶり◆安永 毅

対談 小林英雄の「卒爾ながら……」
鞍馬流剣術第十八代宗家 柴田章雄 現代剣道と伝承剣術 先師の教えを継承するのが武道
末野栄二の剣道秘訣 打たれる、突かれる… 恐怖感のある構えをつくる
技術編――崩して打つ
表紙&インタビュー
川原 力 警視庁特練監督就任 めざすは3年ぶりの日本一奪回

剣道古今往来 小澤 武 全国選抜少年剣道錬成大会(水戸東武館) 写真 徳江正之 文 石神卓馬
連載剣談剣話
太田忠徳の向き合って生きよう
日本の未来は明るい。日本剣道少年団研修会
社会人のための考える稽古 昇段審査までの気持ちづくり◆祝 要司
あやしい剣道探偵の稽古拝見 ベアハグ剣道部(東京都港区)

私の好きな言葉 工夫肝要なり◆中山尚夫
師を語る母を語る 銀座丸の内ビル洋画教室を主宰 モダンな父が示した剣道への道◆柳川美幸
電脳剣士Hide.の部屋 今は懐かしい? 丸坊主と剣道少年◆井上秀克
剣道ブラックボックス あなたが八段戦に行くべき9つの理由◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 中年再開組が道場に刺激を与える(敬武館今井道場)◆岩島智明

大会レポート
第14回全日本実業団女子・高壮年剣道大会 快進撃大塚家具(本社)2連覇達成
第36回全国自衛隊剣道大会 北熊本B、国分Aを振り切る
第20回熊本小・中学生、一般女子剣道大会 女性の女性による女性のための大会が成人式
奥山京介旗・大谷博信教士杯争奪第32回3時間立切試合 限界に挑戦した3時間

剣道列島
1 岩手 滝沢村発 ドリーム剣道「寒稽古」
2 茨城 勝田発 いばらき少年剣友会創立30周年記念大会
3 佐賀発 第9回きさらぎ杯争奪少年剣道大会
4 東京発 平成23年学習院寒稽古
◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー
4月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
即効からだ調整術 ◆松澤和則
肩関節軸改善ストレッチ
こころの強化書 ◆矢野宏光
有言実行・不言実行
剣道食で強くなる ◆森 聡子
食事と肌

表紙の剣士=川原 力

東日本大地震による影響について
3月11日以降に東北および甲信越地方で発生した巨大地震で被災された地域の皆様に心からお見舞い申し上げます。今般の災害の状況により、雑誌、書籍などの商品について一部地域への配送ができない場合、またはお届けが遅延する場合があります。ご了承ください。また、誌面に掲載の試合や催事の開催予定については、中止や変更が生じる場合がありますので、予め主催者発表の情報をお確かめの上、お出かけください。
株式会社体育とスポーツ出版社
859円
835円
特集 剣道術理シリーズ第17弾!
突くぞ突くぞで勝つ
極意伝授 藤原崇郎 腰で突く感覚を覚えて打突に冴えをつくる
一流の技術 東 良美 突かぬまでも突き心。打突前の気剣体を整えて打つ
効果的稽古法 岩切公治 国際武道大学女子剣道部実践。突き稽古で会心の一本をつくる
工夫と研究 これが練達八段の突くぞ突くぞで勝つ
假屋達彦 突くぞの気攻めが相手に威圧感を与える
田島 誠 左拳から突き垂れを攻める
脇本幸彦 下半身の前進する力を技に直結させる
白石義照 構えを崩さないことが強い攻めになる
大辻幸正 下半身を安定させ、正中線を取る
剣道研究 山神眞一 突きの心理的・精神的側面と衝撃力からみた突きの科学

特集 B級剣士の特訓シリーズ第2弾!
明日を信じよう! 仕かけ技しかできないB級剣士のあなたへ捧げる
小手に応じて一本
太田忠徳 木刀稽古も有効。こうして小手に対する応じ技を身につける
木刀稽古 間合・刃筋・鎬を意識して応じ技のリズムを覚える 技法 これだけは身につけたい4種類の小手に対する応じ技 心得 勘所をつかみ、打ち切った一本を積み重ねること
一流剣道家の小手に応じて一本
忍足 功 返し面は手の内を柔らかく、引き込んで打つ
濱﨑 満 竹刀操作は円運動。小さく鋭い軌道で一本を決める
笠村浩二 間合取りが重要。腰のキレで瞬時に小手を面に返す

特集 八段合格の秘密(後篇)
六段・七段受審者も必見。合格率1%の難関を突破した人々があえて公開した修行方法と審査対策
難関突破手記 わたしはここに注意して八段に合格した
丸橋利夫 攻めは構えの中にある
小野倫義 知らずにゾーンに入れた2分間
山田義雄 1時間の車通い16年
鈴木洋行 道場内外で心がけた8つのポイント
田代 修 「気品・気概・気骨」を意識した稽古に努めた
中島治彦 常に仕かける稽古を実践
北村宏二 よい機会に勢いのある面を打つ
中島宏居 態勢充実して先。観える・ためる・働く

好評連載
小説中山博道 足(上) ◆堂本昭彦
居合道 妙手の刀法 突くとき、刀は左乳の高さ◆安永 毅
対談 小林英雄の「卒爾ながら…」
警察大学校教授 石田利也 警察大学校教授就任から10ヶ月 大阪の石田から警大の石田へ――
連載 末野栄二の剣道秘訣
上虚下実の構えをつくり 体さばきを自由自在にする
技術編――体さばき

剣道古今往来 末次留蔵 筑後川(武揚館)写真 徳江正之 ◆石神卓馬
剣道自分史 PL学園黄金時代(下) ◆川上岑志(PL学園剣道部監督)
連載剣談剣話
太田忠徳の向き合って生きよう
剣道人と礼。真剣さの中に本当の礼が生まれる
社会人のための考える稽古 工夫の仕方を工夫しよう ◆祝 要司
あやしい剣道探偵の稽古拝見 大野台剣友会(神奈川県相模原市)

私の好きな言葉 神仏は絶対に尊ぶべし、頼るべからず ◆日比孝吉
師を語る母を語る 気の持続を説いた村岡裕先生 学生の底力を引き出した ◆尾野博之
電脳剣士Hide.の部屋 教えてください。剣士の品格とはなんだ?(後) ◆井上秀克
剣道ブラックボックス 日本古武道演武大会で武道の原点を見よ ◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 ◆奥津 貴

大会レポート
第35回日本古武道演武大会 全35流派の技とこころ

剣道列島
1 埼玉 熊谷発 第3回刀耕忌
2 東京 巣鴨発 第6回国立七大学OB・OG東西対抗試合
3 愛媛 松山発 全国選抜国体強化第41回久枝剣道大会
4 東京 板橋発 第28回藤林杯塚本杯争奪剣道大会
剣道大陸
1 韓国 軍浦市発 厚木剣道連盟韓国軍浦市訪問
2 カナダ トロント発 子どもたちの剣道国際交流
◎時代インフォメーション
第9回全日本選抜剣道八段優勝大会組合せ
情報
大会ニュース・居合道コーナ・杖道コーナー
道連便り
3月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
即効からだ調整術 ◆松澤和則
上腕軸ストレッチ
こころの強化書 ◆矢野宏光
ピークパフォーマンス
剣道食で強くなる ◆森 聡子
自炊のすすめ

表紙の剣士=吉村哲夫
859円
835円
特集 剣道授業シリーズ第8弾!
角正武の剣道授業
剣道上達に重要な稽古の点検と確認を行なおう
1時限目 稽古の方法を検証する 互格稽古は歩合を楽しむものではない
2時限目 こうして技を習得する 技は最小エネルギーで最大効果を意識
3時限目 効果倍増の打ち込み・懸かり稽古 単調な技をくり返さない
4時限目 仮想試合で攻めを体感せよ イメージで技の体内リズムをつくる
5時限目 昇段審査にこう備える 間拍子を意識、機械的な打突を卒業する

特集 ライバルがこっそりもらした暮らしの中の自主トレと稽古の工夫
暮らしの中で進化する
齋藤 実 社会人剣士のための日常生活で進化する5つの視点
実業団剣士アンケート わたしの自主トレと稽古の工夫(アドバイス 千葉仁・齋藤実・森聡子)

特集
大公開八段合格の秘密(前篇)
六段・七段受審者も必見。合格率1%の難関を突破した人々があえて公開した修行方法と審査対策
空とぶ稽古人 安岡 孝 高知・神奈川往復30回。心がけた若々しい稽古と立合 聞き手 小林英雄 難関突破手記 私はここに着眼した
倉成健治 足を止めて大きく打突する
加藤彰三 アメリカ在住で13年の受審計画
平野誠司 主観的一人稽古と客観的一人稽古
堀山健治 静の修行にも注目
柿原直人 基本に沿ったシンプルな剣道をめざした
川邉省司 稽古前の準備から稽古がはじまる
池田正史 精神面、健康面、技術面に留意した
本名和彦 打つべき機会に捨て身で打ち切る
阿部正美 縁を切らない基本稽古を徹底
河野昭浩 八段合格にむすびついた稽古日誌
高木 亮 剣先・鍔・肘。三角の空間を意識した
長友康範 稽古・試合・審査。一体となる剣道をめざした
吉田一秀 京都大会で意識改革

好評連載
小説中山博道 居合人福沢諭吉(下)◆堂本昭彦
居合道 妙手の刀法 柄頭は上方、胸元近くに抜き出す ◆安永 毅

末野栄二の剣道秘訣 一足一刀の間に入る直前が重要 仕かけなしに相手は動かせない
技術編――仕かけて打つ

表紙&インタビュー
畠中宏輔 全日本選手権3位入賞 23歳の若武者が日本武道館に新風

剣道古今往来 小笠原三郎 日光東照宮武徳殿(剣道復活の地) 写真 徳江正之 ◆石神卓馬
剣道自分史 PL学園黄金時代(中)◆川上岑志(PL学園剣道部監督)
連載剣談剣話
太田忠徳の向き合って生きよう
畏友中村毅君。彼の存在がいまの私をつくった
社会人のための考える稽古 中堅社会人剣士の落とし穴 ◆祝 要司
あやしい剣道探偵の稽古拝見 築地木曜会(東京都中央区)
私の好きな言葉 調和 ◆藤田東久夫
師を語る母を語る 師と呼ばせなかった師匠 しげっさんは身をもって模範を示した ◆松下悦郎
電脳剣士Hide.の部屋 教えてください。剣士の品格とはなんだ?(中) ◆井上秀克
剣道ブラックボックス 剣道具袋プロジェクト、進行中 ◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 会員100名を超える大所帯(安行剣道クラブ) ◆清水重宣

大会レポート
第20回記念関西学連剣友剣道大会 合言葉は記念に残るメモリアル大会
平成23年度昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会 子どものワクワクを刺激する
第27回若潮杯争奪高校剣道大会 安房、守谷が頂点に立つ
第7回日本体育大学剣友会全国中学生剣道大会・志澤旗争奪 光武館と燕中に栄冠

剣道列島
1 大阪発 第58回全国矯正職員武道大会
2 岐阜 羽島発 国際社会人剣道クラブ全国例会
3 岐阜 多治見発 第5回桔梗杯争奪剣道大会
4 高知発 第6回坂本龍馬旗西日本少年剣道錬成大会
5 埼玉 宮代発 埼玉県高齢剣友会創立7周年記念剣道大会
◎時代インフォメーション
剣道・居合道・杖道称号段位審査会合格者
情報
大会ニュース・居合道コーナー
道連便り
2月の行事予定
剣道談義
剣道12星座占い
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

コラム
即効からだ調整術 ◆松澤和則
簡単膝ストレッチ
こころの強化書 ◆矢野宏光
転換力で失望を希望に
剣道食で強くなる ◆森 聡子
冬の天敵冷え性

表紙の剣士=畠中宏輔
859円
特集 剣道の授業シリーズ第6弾!
忍足功の剣道授業
1時限目 攻撃の基本 自分を崩さず、相手を崩すことが重要
2時限目 仕かけて打つ 左手・左足の充実で攻撃力を上げる
3時限目 応じて打つ 表裏の間詰めで不用意な打突を引き出す
4時限目 素振り 目的を理解して振らないと単なる運動になる
5時限目 打ち込み・切り返し 大きく・正しく。肩を使って身体に勢いをつける
6時限目 昇段審査の心得 気迫と闘志で常に主導権を握っていること
まとめ 剣道上達のポイント 自分の意思で打った技を積み重ねること

特集
八段合格の秘密9【後編】
八段合格者体験手記 私はここを心がけて合格した
古流で肚【はら】がすわり相手の起こりが見えるようになった◆平田富彦

動揺しない、さがらない 我慢の中から技を打ち切ることを心がけた◆坂田秀晴
求められている伎倆の情報収集と分析 常に質の高い稽古を求めた◆佐藤 誠
無理なく、伸びやかで勢いのある打突を求めた◆岡嶋 恒
2分間の「起承転結」限られた時間で自己表現を意識◆横尾英治
52歳、初挑戦で合格 七段合格後、積極的に基本稽古◆櫻井智明
今なにをすべきか 意識改革し稽古に取り組んだ◆安部美知雄
腰を意識した攻め 溜めのある打突を心がけた◆堤 慶一
一本一本が初太刀 一撃にかける稽古を重ねた◆下山弘喜
左ラインの再考 左主導の打突につながった◆浅野誠一郎
こだわった初一本 打ちや動きに無駄がなくなった◆渡辺幹雄

特別企画 2010進学進路大調査
祝卒業 活躍した中学生・高校生・大学生226人の進学進路先を一挙大公開

対談 小林英雄の「卒爾ながら…」
作家 誉田哲也 剣道人が不快にならない作品に 小説武士道シックスティーン

シリーズ末野栄二の剣道秘訣
連載 技術編――胴打ち
左肘を若干引き打突力を強めること

表紙&インタビュー
右田重昭 技を出す勇気、出さない勇気 無駄打ちのない剣道を心がける

剣談剣話
岩立三郎の明日のあなたと出会いたい
春は名のみの三志会
信州長野の剣道家は皆熱心だ

連載小説 剣士たちの季節4 風光る
原田 悟 天辺(中) ◆堂本昭彦

人物剣道百景 小川忠太郎 爛漫(熊谷桜堤)……写真 徳江正之 文 石神卓馬

私の好きな言葉 真理似寒梅 敢侵風雪開◆小坂憲次
師を語る母を語る 佐賀北高校桜木哲史先生「他人の三倍努力してはじめて戦える」◆田中宏明
あやしい剣道探偵の稽古拝見 会員230名 歴史のまち国分寺に剣道が根づいていた(東京・国分寺剣友会)
電脳剣士Hide.の部屋 むずかしいなあ 形試合の判定◆井上秀克
剣道ブラックボックス 全日本選抜剣道八段優勝大会を楽しもう◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 大きな声で作文体験発表 自立心を植え付ける(兵庫・照道館剣道会)◆酒井照夫

コラム
即効からだ調整術 足さばき上達 足の甲ストレッチ◆松澤和則
こころの強化書 心根を耕すエピソード記憶◆矢野宏光
剣道食で強くなる 自宅で準備 簡単朝ごはん◆森 聡子

大会レポート
第13回全日本実業団女子高壮年剣道大会 大塚家具(本社)初の日本一に沸く 高壮年個人は宮本、細川が初V
第35回全国自衛隊剣道大会 北熊本A(陸)、熊本対決制す
第32回日本剣道少年団研修会(体験・実践発表会) ありがとう剣道
書道展入賞者作品

剣道列島
1 相模原発 相相模原武道学園創立40周年記念武道学園祭
2 岸和田発 第7回三劔杯争奪少年剣道個人錬成大会
剣道大陸
1 イタリア発 イタリア剣道連盟寒稽古

◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース
4月の行事予定
居合道コーナー
杖道コーナー
剣道談義
ガンバレ剣道家族 酒井深酔
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告

表紙の剣士=右田重昭
859円
特集 剣道術理シリーズ第7弾!
生きた足さばきで勝つ
特集対談 会心の一本を打つには自在な足さばきが必要不可欠◆二子石貴資×佐藤誠
蹠骨部で間合を取って打つ◆恩田浩司
剣道瞬発力を養い、生きた足さばきを手に入れる
自宅でできる簡単瞬発力トレーニング◆齋藤 実
新進気鋭八段アンケート こうして生きた足さばきをつくる

腰の移動と右足を連動させる◆田島東海男
めざすは能の足遣い◆田川順照
打てる足が精神的な余裕を生む◆緒方勇二
常に足幅・位置関係を崩さない◆長納憲二
竹刀と足を一体化させて攻める◆武田牧雄
左足は切り足、力足◆井上 孝
左右のさばきも駆使して崩す◆鳥巣 健
理想は歩行の踏み出す瞬間◆三好伸二
歩み足で攻めと誘いを併用する◆高村克人
左足に重心を乗せて右足を滑らせる◆小山秀弘
左足の親指を常に前方に向ける◆伊藤要三
左右のさばきで足を鍛える◆平子允秀
攻めは、常に蹴り足を意識する◆木下俊一
足さばきで常に相手を正面に置く◆滝川貞司
右足の踏み込みに気を配る◆渡邉達郎
足が機能すれば気も充実する◆荒木幸二

特別企画
充実見取り稽古で差をつける
見る・真似る・くり返す わたしは見る力をこうして養った◆千葉 仁
7つの着眼点で見取り稽古は劇的に変わる◆茨城大学教授 巽 申直

対談 小林英雄の「卒爾ながら……」
征道館岩尾道場館長 岩尾征夫 絶対にあきらめない 70歳、33回目の挑戦で八段合格

シリーズ末野栄二の剣道秘訣
連載 技術編――間合
構えを崩さないことが打ち間の確保につながる

表紙&インタビュー
佐藤桂生 剣道は先人からの贈り物 伝統にのっとった技を求める

剣道自分史 卒寿精悍佐久平(下)◆小平初郎

剣談剣話
岩立三郎の明日のあなたと出会いたい
剣道のレベル向上に
トレーニングは欠かせない

連載小説 剣士たちの季節4 風光る
内田さくら さくら(下)◆堂本昭彦

人物剣道百景 大野操一郎 大寒10号館(国士舘旧剣道場) 写真 徳江正之 文 石神卓馬

短期連載
剣道上達にも役立つ杖道打太刀入門◆松井健二

私の好きな言葉 技は技を超越するためにあり◆上野貞紀
師を語る母を語る 豊商剣道部で学んだ親のありがたさ師のありがたさ◆畠山隆吉
あやしい剣道探偵の稽古拝見 一等地品川駅前に道場 マルちゃん剣士は仕事も剣道も二重マル(東洋水産㈱)
電脳剣士Hide.の部屋 厳しさと優しさ 勝てない理由は……◆井上秀克
剣道ブラックボックス 雨の日は、剣の心を持ち歩くべし◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 勇気と忍耐と慈愛 強い心をもった子どもを育てる(岡山・宗治道場)◆今井健夫

コラム
即効からだ調整術 超簡単指ストレッチ 打突力アップと脳活性◆松澤和則
こころの強化書 伸びる集団 伸びない集団◆矢野宏光
剣道食で強くなる 大人も意識したい 子どもの食育三原則◆森 聡子

大会レポート
第20回学連剣友剣道大会 記念大会が盛大に開催 第3部は国士舘大が優勝
第19回関西学連剣友剣道大会 中大、初の2部門制覇 女子は立命館、鹿体大が初優勝
第26回若潮杯争奪剣道大会 九州学院、筑紫台が実力発揮
剣道・居合道・杖道称号段位審査会合格者

剣道列島
1 二本松発 二本松剣友会創立80周年祝賀会
2 海老名発 征道館岩尾道場創立30周年記念大会
3 小牧発 平成21年度近藤杯争奪少年剣道錬成大会
剣道大陸
1 トロント発 カナダ剣道界功労者還暦祝賀会

◎時代インフォメーション
情報
大会ニュース
2月の行事予定
居合道コーナー
道連便り
剣道談義
ガンバレ剣道家族 酒井深酔
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告
859円
特集 剣道術理シリーズ第3弾!
生きた拳攻めで勝つ
水滴が落ちる瞬間を打つ◆蒔田 実
三方向から拳を攻める 表裏下段の使い分けで勝つ◆伊藤知治
上から乗り、下からあおる◆笠村浩二
八段選抜から学ぶ成功の秘訣は動かざること◆吉成正大
誌上講話 攻められたときは身をあずけてみよ◆角 正武

特集
能力爆発の調整法
開き直れるまで努力したか◆千葉 仁
名選手はこうして本番で力を発揮する
八段審査前は打ち切る稽古に徹した◆石田利也
間合に応じた足遣いを確認する◆染谷恒治
納得のいく一本をひたすら求める◆宮崎史裕
本番4日前までに身体をつくる◆栄花直輝
身体はリラックス、精神は研ぎ澄ます◆原田 悟
アンケート調査 第7回全日本八段選抜大会出場者の調整法
「わたしはここに注意して八段戦に臨んだ」

別冊付録
「まほろば総体への道」
2009年高校全国都道府県大会全記録

対談 小林英雄の「卒爾ながら…」
株式会社電通 剣道部長 神山忠央 現代は意思表示をしなければどんどん埋もれてしまう時代である

シリーズ末野栄二の剣道秘訣
連載 第3回 技術編――面打ち
小さく振り上げても円運動になっていること

表紙&インタビュー
山中洋介 やらなければできない できると信じて続けること

剣談剣話
岩立三郎の明日のあなたと出会いたい
打って反省、打たれて感謝
理屈じゃないよ剣道はやるもんだ
連載小説 剣士たちの季節 風光る
近本 巧 布武(下) 堂本昭彦
人物剣道百景 石田和外 日比谷通り夏(第一生命館) 写真 徳江正之 文 石神卓馬
剣道自分史 済寧館の青春(下) 辻村祥典
居合道審査員の目 石堂倭文
“二く、三け”ができているか
「守」を忠実に身につけよ
私の好きな言葉 吾以外皆吾師也◆斎藤泰二
師を語る母を語る 伊集院少年剣道の父守屋貴一 ただ真っ直ぐ打つことを求めた◆寺地里美
あやしい剣道探偵の稽古拝見 あら不思議!誰もが夢中になる魔法の稽古会の秘密をさぐる(東京・興起会)
電脳剣士Hide.の部屋 部内恋愛の波紋 あの人が好きになっちゃった◆井上秀克
剣道ブラックボックス コンタクトポイント倍増計画◆阿部晶人
少年剣道の素晴らしい冒険 てだこのまちの剣道クラブ(沖縄・浦添少年剣道クラブ)◆迎里安雄

コラム
即効からだ調整術 騒音性難聴予防 あごと耳のマッサージ◆松澤和則
こころの強化書 ワーキングメモリ 脳にも処理速度がある◆矢野宏光
剣道食で強くなる ほどほどが一番 カロリーオフの落とし穴◆森 聡子

大会レポート
第57回全日本学生・第43回全日本女子学生剣道選手権大会
実力派西村(筑波大)豪快メンで勝つ、ナニワっ子西野(日体大)地元で大輪の花を咲かす
第56回全日本学生剣道東西対抗試合/第3回全日本女子学生剣道東西対抗試合
第19回関東女子実業団剣道大会 綜合警備A、チーム一丸の勝利
第4回全国各流居合道さくらんぼ大会 バラのまち村山に居合人が参集

剣道大陸
1中国洛陽発 第1回中日友好洛陽武道交流団
2メキシコ発 メキシコ剣道指導の旅
3ベルギー発 夕日剣道クラブ40周年記念祝賀会

◎時代インフォメーション
携帯動画サイトの利用方法・プレゼント
情報 ブラジル世界大会組み合わせ決定!
大会ニュース
道連便り(全国都道府県大会予選記録)
8月の行事予定
居合道コーナー
杖道コーナー
剣道談義
ガンバレ剣道家族 酒井深酔
剣道俳句/剣道川柳
編集後記・次号の予告
おすすめの購読プラン

月刊剣道時代の内容

剣道の心・技・体を理解し、剣の実力を向上させたい剣士たちを応援します!
「剣道時代」は剣道専門誌のパイオニアとして昭和49年に創刊され、多くの剣道愛好家にご愛読いただいています。本誌は、剣道がただ単に技を競い合うだけではなく、心を磨き、体を鍛え、豊かな人間形成を図るという理念のもと、日本の伝統文化としての剣道の伝承を心掛けています。剣道の真の良さを読者の皆様に訴え、本物の剣の心に触れていただきたいというのが私たちの編集方針です。「剣道時代」は剣道の精神・理論・技術の紹介はもちろんのこと、杖道や居合道さらには刀剣まで幅広く盛り込むことにより誌面に幅を持たせています。技術面においては連続写真やイラストで誰にでも分かりやすい解説に心掛け、初心者からベテランの指導者まで自信を持ってお勧めできる誌面内容になっております。

月刊剣道時代の無料サンプル

11月号 (2009年09月25日発売)
11月号 (2009年09月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊剣道時代の目次配信サービス

月刊剣道時代最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊剣道時代の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.