食品開発担当者、品質管理担当者のための情報誌

定期購読の特典

定期購読のお申込み・予約

STEP1 雑誌の形式を選択

今すぐ使える500円割引
初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
食品と開発のレビューを投稿する

食品と開発の内容

付加価値商品、高品質食品開発のための情報が満載です。
最新の食品製造技術動向、新しい機能性素材の情報、HACCPなど衛生管理技術、大きく変わる食品関連法規ニュースなど新しい食品開発の為の情報誌として食品・薬品・化粧品メーカーの企業開発、研究所、製造現場を中心に多くの読者を持っています。新しい食品開発技術とマーケティングを結んだこれからの食品を考える先端技術情報誌です。

食品と開発の商品情報

商品名
食品と開発
出版社
インフォーママーケッツジャパン
発行間隔
月刊
発売日
毎月1日
サイズ
A4

食品と開発の無料サンプル

2011年3月号 (2011年03月01日発売)
2011年3月号 (2011年03月01日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

食品と開発 2025年6月号 (発売日2025年06月01日) の目次

【FOODWATCHER】過渡期を迎えるプラントベース―日本独自の食品開発に期待

特集Ⅰ/原料の供給問題に備えた代替ソリューション
◆プラントベース食品における加工でん粉の利用/濱 芙弥(松谷化学工業㈱)
◆香料を活用した原料代替提案とその効果-香りのチカラで支える、食のおいしさ-/古城 和寿(高田香料㈱)
◆減卵下での卵加工品の品質保持/梅田 明宏(理研ビタミン㈱)
◆なぜ今、キノコのお肉を開発するのか/岩谷 俊一郎(ユキグニファクトリー㈱)

特集 Ⅱ/細胞性食品の規制と今後
◆細胞性食品(いわゆる「培養肉」)の「実装」をとりまく現状と課題/吉富 愛望、アビガイル((一社)細胞農業研究機構(JACA))
◆細胞培養食品の安全性に係る諸外国の規制動向について/五十嵐 智女、西村 拓也、北嶋 聡(国立医薬品食品衛生研究所)

【Megazyme(R) 食品分析キットのご紹介】ネオジェンジャパン㈱

【分析・計測技術】
◆栄養成分分析装置の開発動向 高まる省力化・迅速化ニーズへの対応
 アクタック、エヌエスピー、エレメンター・ジャパン、ゲルハルトジャパン、CEM Japan、
 住化分析センター、日本ビュッヒ、ビーエルテック、フォス・ジャパン、LECOジャパン

【支援技術】
◆食品産業の粉粒体技術 ―サニタリー・省人化・SDGs対応で見直し進む―
 赤武エンジニアリング、大川原化工機、大川原製作所、ツカサ工業、日本アイリッヒ、
 増幸産業、増野製作所

【市場動向】
◆プラントベース素材の利用動向 ハイブリッドの流れが加速“美味しさとヘルシーさ”が鍵
◆ビタミンの市場動向 ~ビタミン回帰による需要が再燃~
◆ミネラル素材の市場動向

【連載 シズルワードの趨勢と動き】
◆第6回 情報を表す言葉の状況/光岡 祐子(㈱ビー・エム・エフティー)

【機能性食品開発のための知財戦略(69)】
◆食品用途発明の最新報告〈2025年4月特許公報発行/公開分〉
 今号注目の機能性 セノリティクス[老化細胞除去成分]に関する用途発明/春名 真徳(弁理士法人ナビジョン国際特許事務所)

【機能性表示食品の発売動向を追う(116)】
◆機能性表示食品の届出・受理の現状

【インタビュー】
◆Nuritas社独自のAI技術を駆使したそら豆ペプチドが日本初上陸/Nuritas 販売戦略部長 Neil Foster氏 

【クローズアップ】
≪行政≫
・錠剤、カプセル剤形態のトクホ食品へのGMPを要件化 ―疾病リスク低減表示も一部見直し/消費者庁
・グルコン酸亜鉛・グルコン酸銅の使用基準改正へ ―特別用途食品「総合栄養食品」への使用を考慮/消費者庁・食品安全委員会
≪海外≫
・米国の食品市場から石油由来合成色素を段階的に排除へ ―天然系着色料の認可や他の添加物の審査と承認を迅速化する意向/米国FDA

【GNGグローバルニューストピックス】
・FOPの栄養表示だけでは消費者の購買意欲をそぐ可能性:研究
・乳代替品の売上は下降、従来の乳製品は上昇傾向を見せる
・健康的な食品としてアボカドオイルの人気が上昇中
・プラントベースチーズの欠点を補うハイブリッドチーズ
・GLP-1トレンドは関連商品に成長機会を提供
・ポストバイオティクスはプラントベース食摂取後のアミノ酸濃度を増す
・Nutriスコアシステムの問題点を専門家が指摘
・多用な機能性飲料の需要が急増
・2025年のFDA:食品・ダイエタリーサプリメント調査の変化にどう対応するか

【その他】
・海外ニュース
・素材ニュース
・新製品紹介
・業界商品動向
・国内文献速報
・特許速報

食品と開発の目次配信サービス

食品と開発最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

食品と開発のレビュー

  • 総合評価: ★★★☆☆ 3.25
  • 全てのレビュー: 4件
業務用
★★★★☆2020年07月14日 ななし 会社員
食品会社開発業務のため、当誌をいつも参考にしております。
タイトルに惹かれました
★★★☆☆2018年08月17日 せいちゃん 課長
開発をしていますが、畑違いで一から勉強したいので、興味を持った記事があり、購入しました。内容がよければ、年間購読をしたいです。
見出しタイトルに惹かれました
★★★☆☆2014年07月07日 さだ 会社員
すぐに知りたい情報にマッチした見出しタイトルで読ませていただきました。ただ、内容については、ネット検索で出てくる一般的なものと、その団体に傾いたもので、本当に知りたい、突っ込んだ内容がほしいところです。今後に期待します。
機能性食品素材
★★★☆☆2013年04月06日 YU 会社員
機能性食品素材を仕事で扱っているが、一般に入手可能な情報が少ない中、数少ない情報源の一つなので助かる。

食品と開発の所属カテゴリ一覧

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.