月刊リベラルタイム 発売日・バックナンバー

全263件中 91 〜 105 件を表示

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 チャンス到来!
 激動の「流通業」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

□「受け取りの仕組み」構築で「時間価値」「効率性」は増大
 矢野 裕児◎流通経済大学教授

□「値上げ」「受注量大幅減」の「ヤマト運輸」
 溝上 憲文◎ジャーナリスト

□「再配達」をゼロにすれば ほとんどの問題は解決!
 吉田 典史◎ジャーナリスト

□進む「労働条件改善」と「配送」の効率化
 溝上 幸伸◎経済ライター

□宅配業界の「二極化」を促す「アマゾン」の新サービス
 角井 亮一◎イー・ロジット代表取締役兼チーフコンサルタント

□増加する「ネット通販」「近所のコンビニ」「ミニスーパー」
 渡辺 広明◎流通ジャーナリスト



◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
古屋 一樹◎セブン‐イレブン・ジャパン社長
 「日々の変化に対応」し 業界ナンバーワン!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
尾形 武寿◎日本財団理事長
 「住み心地のよい社会」モデルをつくる

■Special Interview ──────────────
東急文化村社長◎西村 友伸 × ヴァイオリニスト◎ワディム・レーピン
日本とロシアの架け橋となる「トランス=シベリア芸術祭 in Japan 2017」


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 前川前文科次官 ◇ 「安倍一強」に挑んだ 率直な物言いで知られた「奇兵隊」
│ 安倍政権 ◇ 「改正組織犯罪処罰法」成立の裏に公明党への「配慮」

│ 首相退陣 ◇ 「改憲発議」花道論が語られ出した「安倍首相」の去就
│ 都議選 ◇ 国会情勢が大きく影響した「自民党都連」の選挙

│ 商工中金 ◇ 安達社長の引責辞任は「9月まで温存」の訳
│ 日銀/経団連 ◇ 「ポスト黒田・日銀総裁」と「ポスト榊原・経団連会長」

│ 加計学園 ◇ 「文科省」と「国交省」の利権争いから流出した「文書」
│ 自動車 ◇ 「燃費表示」新ルール決定で先行発売される「マツダ新車」

│ 新潟県知事 ◇ 高い評価で「17年度予算」は全会一致で成立
│ テレビ局 ◇ 民放地方局を絡めとる国家の補助金「約97億円」

│ 宏池会 ◇ 「ポスト安倍」に挑むか、忍ぶか? 「岸田文雄」


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「加計学園問題」で正念場を迎えた「安倍内閣」

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
 FBI前長官の証言は致命傷にならず

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 世界第3位の武器輸出大国に

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 熊本地震から1年余 復興支援の強化に新たな決意

身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
 “当たり前”への挑戦

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 「加計学園」騒動に「麻生副総理」への忖度

元『週刊朝日』編集長・川村二郎の日本人の矜持
 安倍内閣の「3ない」答弁を「忘れない」「許さない」

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 佐藤栄作の「沈黙は金なり」

公明党を歩く! 【福島県】
 東日本大震災から6年──「復興」の加速化と継続支援を約束

元気発信! 駅ストリート
 長野県「野辺山駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 山本浩二監督の言葉が「転機」となる<黒田 博樹⑤>

野田一成の診療日記
 「ベテラン医師は腕がよい」という錯覚

使える手話
 「食中毒には気をつけて」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 瑞々しく華やかな赤ワインと 花ズッキーニの肉詰め 卵レモンソース

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 「そば」はそこそこなのだけれど…


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記
 いま、日台関係はゴールデンエイジ


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『東芝大裏面史』

車イスにアンテナ張って/松兼 功
 「ただの酒飲み」の引力


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
□ 「一歩先を行くエネルギーグループ」へ「中部電力」の取り組み

□ ペットボトルキャップ運動で発展途上国の子ども達を支援する「イオン」


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 「安倍内閣」と「小池都政」に学ぶ
 「トラブル」からの脱出術

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

□ 「いわずもがなの答弁」を
 「撤回・謝罪」が最善手
 八幡 和郎◎徳島文理大学教授

□ 弱みを見せず
 強気で押す「小池流危機管理」
 川田 鎮男◎政治ジャーナリスト

□ 「稲田防衛相」の能力不足は
 内閣改造時に「撤収」で決着?
 筆影 崇◎ジャーナリスト

□ 「記憶にない」で
 刑事責任を免れる政治家
 鈴木 哲夫◎政治ジャーナリスト

□ 「トラブル」は
 「感知」「予防」「自己統制」で回避!
 荒木 洋二◎日本リスクマネジャー&コンサルタント協会理事長

□ 豊かな情報量を背景にした
 官房長官「即断の危機管理」
 竹田 直孝◎政治ジャーナリスト



◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
島田 和幸◎ファンケル社長執行役員CEO
 「正直品質。」で新商品続々投入

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
樽床 伸二◎元総務大臣
 政治家として「けじめ」をつける


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 改憲 ◇ 「読売新聞」に「改憲」をテーマにと注文を付けた「安倍首相」

│ 解散・総選挙 ◇ 総選挙の本命は「18年秋」対抗は「17年年末」
│ 民進党 ◇ 安倍首相の改憲提案は「民進党」潰しか?

│ 自民党幹事長 ◇ ポスト安倍不在で従順な「二階自民党幹事長」
│ 都議選 ◇ 「都民ファースト」の支持率は本当に17%か?

│ 地銀再編 ◇ 「FFG」と「十八銀行」の10月統合は可能か?
│ 不正融資 ◇ 「商工中金」不正融資で社長の報酬カットは大甘

│ 今治殺人事件 ◇ 物証を固めてから事情を聴けばよかった「警察の失態」
│ 朝日新聞社◇ 「朝日新聞社」次期社長は西村常務で決まりか?



◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「安倍改憲」を容認する日本社会

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
 北朝鮮クライシスは「ドタバタ喜劇」?

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「北」の体制転換を視野にした情報・心理戦

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 世界の緊張高まる中 国連平和大学事業の強化を誓う

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 いつまで続ける? 「忖度国会」

川村二郎の日本人の矜持
 「文部科学省」に「人への投資」は任せたくない!

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 因縁のライバル「池田勇人・佐藤栄作」

公明党を歩く! 【東京都議会公明党】
 「小池都政」の中心的役割を担う「都議会公明党」の改革

元気発信! 駅ストリート
 青森県「青森駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 2軍のオープン戦でプロの洗礼を受ける<黒田 博樹④>

野田一成の診療日記
 消防団員を萎縮させた「価値のない報道」

使える手話
 「ここで一緒に写真を撮りましょう」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 自然に優しい日本酒と カラマリ・リピエーニ

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 並んででも食べたい揚げたて天ぷら


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯沼田 智秀さん(ミツトヨ元社長/仏教伝道協会元会長)
 「事業継承」と「仏教の布教」の傾注

花田紀凱の血風取材日記
 長寿の秘訣は「病気にならないこと」


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『ポピュリズムと欧州動乱』

ナマイキ盛り/丸山あかね
 「若返り」は無意味


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
□ 企業の新しい働き方の実現へ「WORKSTYLINGプロジェクト」始動!

□ 「東芝」「日本郵政」とも赤字会社買収は「西室泰三氏」の所業
 竹下 洋◎経済ジャーナリスト

□ ─中国現地レポート─ 拡大する「シェアサイクル」事業
 松尾 篤◎国際経済研究所代表

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 エリート達がつくられる
 「公立名門高校」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

【東京都立日比谷高校】
学業・部活学校行事のメリハリで
「東大合格者45人」
 竹田 直孝◎政治ジャーナリスト

【愛知県立旭丘高校】
ソニーの「盛田昭夫氏」と
トヨタの「豊田英二氏」を輩出
 関口 威人◎ジャーナリスト

【神奈川県立横浜翠嵐高校】
「自主性」を尊重
「自由」な校風が人気の公立高校
 北村 昭之◎ジャーナリスト

【埼玉県立浦和高校】
「三兎を追って」全てを得る
徹底した「文武両道」
 森 高遥◎ジャーナリスト

【静岡県立浜松北高校】
「きめ細かな進路指導」で
「医学部合格者」が多数
 猪熊 建夫◎ジャーナリスト

【石川県立 金沢泉丘高校】
「国際性」を備えた
「藩校」が淵源の名門校
 猪熊 建夫◎ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
根岸 秋男◎明治安田生命保険社長
 未来をつくる「MYイノベーション」

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
西室 淳子◎富士急行カーリング部「チーム富士急」
 カーリングへの尽きない情熱


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ ダブル選 ◇「安倍首相」と「飯島内閣官房参与」発言の裏側
│ 民進党 ◇ 都議選後に始まる「蓮舫代表降ろし」

│ 内閣支持率 ◇ 問題はあっても支持率が下がらない「安倍政権」
│ 森友学園 ◇「森友学園」の落としどころは「2,000万円の不正取得」

│ 子ども保険 ◇「小泉進次郎氏」等若手の「子ども保険」に賛否両論
│ 安倍一強 ◇「首相批判」は一切出ない「自民党」のいま

│ 大阪万博 ◇ 2025年「万博誘致」の経済効果は1.9兆円
│ 証券トップ交替 ◇「野村證券」「大和証券」の営業改革は「金融庁」の意志

│ 豊洲市場 ◇「都議会」6月定例会前に「豊洲問題」に結論?
│ 都議会議員選 ◇「都民ファーストの会」千代田区選挙区の狙い

│ 麻生財務大臣 ◇「東芝」子会社破産申請を予言した「麻生財務大臣」
│ エネルギー◇「石油・ガス」開発抑制でエネルギー安全保障の懸念



◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 トランプは「北朝鮮」空爆の意志?

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
 「シリア空爆」で求心力回復か?

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「集団指導体制」から「独裁体制」へ

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 激動する国際情勢 大きな視点で国の将来を論ずる時

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 トランプvs金正恩のチキンゲーム

川村二郎の日本人の矜持
 「許される涙」と「許されない涙」

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 宏池会の分裂と「数の呪縛」

公明党を歩く! 【東京都】
 Part1 豊島区 安全・安心な副都心「池袋」再生の立役者
 Part2 荒川区 「庶民の声」を代弁し地域活性化を目指す

元気発信! 駅ストリート
 東京都「上野駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 大学で最速投手として頭角を現す<黒田 博樹③>

野田一成の診療日記
 外国人「排斥意識」の問題

使える手話
 「個性があっていいんですよ」

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 新橋にその名あり「ポンヌッフ」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 スマートな赤ワインと ゆずコショウ風味のギューギュー焼き


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記
 非常識もいつかは常識になる

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯寺澤 則忠さん(元日本政策投資銀行副総裁/元藤和不動産会長)
 交流を大事にした「生え抜きの政投銀副総裁」


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『日本ノンフィクション史』

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
 怒りの指名打者


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
前期比67%減の営業利益でも頑張れ!「NEC」
 竹下 洋◎経済ジャーナリスト

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 大疑問!
 「小池百合子」と「豊洲市場」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

力強さと安定感の「小池百合子」と
きれい事の「蓮舫」
 川田 鎮男◎政治ジャーナリスト

「都民ファーストの会」の都議選圧勝は
「公明党」の本気度次第
 鈴木 哲夫◎政治ジャーナリスト

都政の「小池・公明」が連立で
国政の「自公連立」にさざ波
 筆影 崇◎ジャーナリスト

地下水が「環境基準100倍」でも
地上部への影響はない
 米田 稔◎京都大学教授

「豊洲新市場」よりも怖い
「築地市場」のアスベストと老朽化
 町田 徹◎経済ジャーナリスト/ノンフィクション作家

「市場移転」の決断は
今年7月の「都議選まで」に
 北村 昭之◎ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
日覺 昭廣◎東レ社長
 問題は全員で考え即時対応の
「東レ式経営」

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
高木 まり◎埼玉県議会議員
 活動の原点は「政治への怒り」


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 解散・総選挙◇「総選挙」は「来年秋」の流れになった?
│ 首相夫人◇「安倍一強」にスキャンダルで変化

│ 改憲◇「改憲」と「総選挙」と「スキャンダル」
│ 豊洲市場◇失敗だった「石原元都知事」の記者会見

│ 都議会自民党◇「内田茂都議」引退で高島都連幹事長は主役になれるか?
│ 金融庁◇「カードローン」の審査厳格化でさらに細る個人消費

│ 経済産業省◇「全室施錠」の稚拙な対応にあきれる記者
│ 日本銀行◇黒田総裁に批判的な審議委員の退任

│ バブル回顧本◇「バブル本」好調はバブル経済への危惧
│ 森友学園◇森友学園の小学校認可基準緩和に「大阪地検」が関心


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 韓国の「日韓合意」無視の真意とは?

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団 特任研究員
 注目は「オバマケア代替法案」の行方

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「金正男暗殺」で「北」政策の見直しへ

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 命託す医学分野こそ国を越えた交流可能

川村二郎の日本人の矜持
 浮気がバレた亭主とエリート官僚

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 豊洲移転の不安を煽る小池都知事

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 「大角連合」と宏池会の遺伝子

公明党を歩く! 【東京都】
 Part1 中野区 「中野区」から東京都、全国に政策を拡大
 Part2 目黒区 人にやさしい「安心できる環境」を提供

元気発信! 駅ストリート
 栃木県「那須塩原駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 3番手投手で終わった高校時代<黒田 博樹②>

野田一成の診療日記
 医師を盲信するメディアの危険

使える手話
 「私はまだ初心者ですが、よろしく」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 蜜のような甘味の日本酒と 牛スネ肉と大根のスープ

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 そばより天ぷらがメイン?「地下鉄そば 方南町店」


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯中村 雅哉さん(ナムコ<現バンダイナムコエンターテインメント>創業者)
 「アミューズメント界」の先駆者

花田紀凱の血風取材日記
 日本人の資質は大きな「観光資源」

ロマンティックな愚か者/島地 勝彦◎作家
 小幡 晃子◎食品サンプルコレクター
 「食品サンプル」でギネス世界記録!


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『勝ちきる頭脳』

身辺雑記長/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
 鳴かぬなら…どうする?

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎作家
 親の「高齢化」に直面!


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
「バイオマス混焼発電」でCO2排出削減に取り組む「中部電力」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 「東芝」と「金融機関」の攻防

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■

「会社更生法」適用の
筋論も健在!
 竹下 洋◎経済ジャーナリスト

「隠蔽体質」を生んだ
“上司に逆らえない”企業風土
 溝上 憲文◎ジャーナリスト

経営トップ招聘等の
「革命的改革」が必要
 片山 修◎経済ジャーナリスト

「東証」は上場廃止を
決断するか!?
 礒山 友幸◎ジャーナリスト

「経済産業省」もそっぽを向いた
東芝の「原子力発電事業」
 町田 徹◎経済ジャーナリスト/ノンフィクション作家

「新日本監査法人」も「金融庁」も
見抜けなかった不正
 高橋 洋一◎嘉悦大学教授


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
中山 泰男◎セコム社長
 24時間「気づいたらセコム」へ

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
古田 一徳◎メディカルブランチ表参道代表
 「予防医療」の多くのメリット


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 2018年「総選挙」でも追い込まれない「安倍首相」
│ トランプ米大統領に信頼された「安倍首相」

│ 自民党「麻生派」の拡大戦略に巻き込まれた各派閥
│ 進まない自民党の「定年制」と衆院「0増6減」

│ 「蓮舫降ろし」が始まった民進党の閉塞状態
│ 「金田法務相」追い落としを狙った法務省の「文書」

│ 都民ファーストの会「60議席」自民党「30議席」という予測?
│ 「豊洲問題」を都議選の争点化する「小池知事」

│ 「東芝」の今日を予測した「証券取引等監視委員会」前委員長
│ 「財務省」が放出する「日本郵政株」で市場は混乱するか?

│ 「森財務次官」誕生なら財務・金融の一体化?
│ 「日本経団連」次期会長は中西宏明会長で決まりか?


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 『産経新聞』記事に見る日米関係

A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団安全保障事業企画質特任研究員
 トランプ政権は現実外交に向かう?

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「財政赤字」と「トランプ」に追い詰められた習政権

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 薬草プロジェクトに親日国「ミャンマー」の将来託す

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 安倍晋三は「稀代の人たらし」

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 宏池会を結成した池田勇人の気概

公明党を歩く! 【東京都】
 Part1 北多摩3区 「まちづくり」で東京都の魅力を引き出す!
 Part2 北区 「安全」で「子育てしやすいまち」を目指し奔走

元気発信! 駅ストリート
 福島県「原ノ町駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 野球人生を意気に感じて全うした男<黒田 博樹①>

野田一成の診療日記
 「いい加減な医師」とは!?

使える手話
 「初めまして。お会いできて本当に嬉しいです」

川村二郎の日本人の矜持
 漢字は日本語のカルシウムである

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 古きよきそば屋「田舎」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 活火山が育てたワインと 牛肉とトマトときのこのバジルパイ


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯森下 洋一さん(元松下電器産業<現パナソニック>社長)
 「企業は公器」を貫いた熱血経営者

花田紀凱の血風取材日記
 「優位性の議論」を学ぶべき時

ロマンティックな愚か者/島地 勝彦◎作家
 豊田 満夫◎手ぬぐいコレクター
 65年間収集の情熱家


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊/特別編・自著を語る
 『新天地』

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
 久し振りに叱られて


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
「ザ セレスティンホテルズ」今秋オープン!

イオンワンパーセントクラブが「アジア障がい者支援募金」を贈呈

本拠地「札幌ドーム」から撤退するプロ野球「日本ハムファイターズ」

食品売上“3年で2割増”!「セブン&アイ・ホールディングス」の取り組み


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 次は2017年だ!
 「金融危機」10年周期説の真贋

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■


「米欧」に異変の兆し
「中国リスク」も見逃せない!
 片山 修◎経済ジャーナリスト

「中南米融資」と「自動車サブプライム」が
「不良債権化?」の米経済
 岡田 晃◎経済評論家/大阪経済大学客員教授

「中国」の過剰投資は
世界経済の不安要因
 三橋 貴明◎経済評論家

仏大統領選にルペン氏勝利で
「EU存亡の危機」?
 田中 素香◎東北大学名誉教授/中央大学経済研究所客員教授

マレーシア通貨下落で
「ASEAN経済」変調も
 門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表/エコノミスト

「大幅な株安」と「円高」に備え
「成長力強化」が必須
 湯元 健治◎日本総合研究所副理事長


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
尾賀 真城◎サッポロホールディングス社長
 「異次元スピードでの変革」に着手!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
田中 里沙◎事業構想大学院大学学長
 「本気」が社会を変える


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 自民党籍維持に込めた「小池百合子氏」の狙い
│ 「権力者・小池百合子氏」に下手に出る安倍晋三首相

│ 都議会公明党はもはや「小池与党」に変質
│ 「東京・千代田区長選」での公明党票は将来を左右する
  
│ 強気の自民党が怖いのは「アメリカ経済」
│ 「振り込め詐欺」発言で混迷が増幅した日韓関係
  
│ 「朝日新聞社」を支える不動産運用とM&A
│ 「税制改正」で金融庁が財務省に完勝したバックグラウンド
  
│ 「三木谷新経連」を出入り禁止にした「財界クラブ」
│ 中山社長も「成果なし」という「第一三共」のがん新薬


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「日米露」の中国包囲網

【新連載】A Change of America/渡部 恒雄◎笹川平和財団安全保障事業企画質特任研究員
 トランプ政権の方向性は「未定」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 トランプ氏に翻弄される中台関係

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 「全てが私のアイデア」といったペルー元大統領の救出作戦

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 安倍外交が習近平を追い詰める

川村二郎の日本人の矜持
 社員手帳から削除された「仕事の鬼」の心がまえ

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 解散特例法がつくられた黒い霧事件

公明党を歩く! 【東京都足立区】
 Part1 「生活者目線」で多くの政策を実現
 Part2 「区政」での経験を「都政」で発揮する

元気発信! 駅ストリート
 山形県「寒河江駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 40歳にして本塁打王と打点王の二冠達成<門田 博光⑩>

使える手話
 「卒業/入学おめでとう」

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 丼をはみ出すあなご天「やしま」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 キメ細かく力強い日本酒とサーモンのミ・キュイ

野田一成の診療日記
 「上着を脱がない患者」と医師


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯小笠原 敏晶さん(ニフコ創業者/ジャパンタイムズ名誉会長)
 メーカーと英字紙を経営した「異色の国際派」

花田紀凱の血風取材日記
 文化財行政に必要な観光立国の視点

ロマンティックな愚か者/島地 勝彦◎作家
 町田 忍◎チョコレートパッケージコレクター
 コレクターの怪物的存在!


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『トヨトミの野望 小説・巨大自動車企業』

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
 心と体のバランス


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
「中部電力」は「ガスの小売販売」で20万件の顧客獲得へ

「全国女性シェルターネット」が展開する東京高裁への要望


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 「◯◯レス」で変わる社会


■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■


「持たない」選択で豊かさを得る「ミニマリスト」
 佐々木 典士◎編集者/ミニマリスト

高くても売れる「コードレス」「ワイヤレス」家電
 安蔵 靖志◎IT・家電ジャーナリスト/AllAbout家電ガイド

新幹線、バス、航空機はすでに「チケットレス」
 小林 拓矢◎フリーライター

「ノーストレス」「自由な時間」の「社内ノマドワーカー」
 溝上 幸伸◎経済ライター

「自動家計簿」で管理する「キャッシュレス社会」
 瀧 俊雄◎マネーフォワード取締役 /Fintech研究所長

性差を意識しない「ジェンダーレス」市場が拡大
 西村 秀幸◎ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
大野 直竹◎大和ハウス工業社長
 中期経営計画「2年前倒し」に向けて

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
松浪 健四郎◎日本体育大学理事長
 スポーツで世界平和に貢献する


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

│ 「17年秋以降」の報道に「17年4月」総選挙説も?
│ 全小選挙区で「野党一本化」なら与党議席は70減

│ 「どの程度の賃上げ」なら政権は満足するのか?
│ 80歳以上が34%を占める「日本記者クラブ」

│ 「IR法」スポード成立の裏に「大阪万博」と「陛下の譲位」
│ 「東芝事件」を1年引っ張った「証券監視委・佐渡前委員長」

│ 「大山鳴動してネズミ1匹」のオリンピック競技場
│ 現実性に乏しい「民進党」の政権公約

│ 個人消費低迷で「三越伊勢丹HD」の不振
│ 「社長直轄組織」で反転攻勢の「三菱重工」「トヨタ」


■◇ ■ 経済潮流 ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
傍若無人◎本誌編集長・渡辺 美喜男
絶対権力者「小池百合子」の潮時


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「真珠湾訪問」で内閣支持率は上昇

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
 アメリカの強気はいつまで続くか!?

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「上海ディズニーランド」の閑散

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 緊張感増す国際社会 確固たる国の形こそ必要

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 「習近平」の落ち着かない日々

身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
 「時代は変わる」のか?

「永田町」戦後史/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 民社党が目論んだ二大政党制の不運

公明党を歩く! 【高知県】
 「災害対策」から「第1次産業」まで 地域の要望を、いち早く実現!

野田一成の診療日記
 働き詰めの「日本人ビジネスマン」

元気発信! 駅ストリート
 静岡県「熱海駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 念願の本塁打王に初めて輝く<門田 博光⑨>

使える手話
 「福袋を買って得しました」

川村二郎の日本人の矜持 
 交通事故防止に立ちふさがるバカの壁

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 酸味と甘みが爽やかな白ワインと 海老とパクチーの揚げパン

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷 なつ
 薄味で上品な汁「峠そば」


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯南 敬介さん(東京建物元社長・会長)
 不動産不況を乗り切った「元銀行マン」

花田紀凱の血風取材日記
 隣国の混乱がもたらすリスク

ロマンティックな愚か者/島地 勝彦◎作家
 伊達 ヒデユキ◎スノードームコレクター
 寛容な妻に恵まれた幸せ者


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『もう時効だから、すべて話そうか 重大事件ここだけの話』

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
 「優しい情報」の一貫性


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
三井不動産の「日本橋再生計画」! 憩いの空間「福徳の森」がオープン

本業を通じて2つの価値を追求する「セブ&アイ・ホールディングス」


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声

■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 大胆予測!
  日本経済「天国」と「地獄」

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■


□天国□
  オリンピックでGDP「5、6兆円」増 近づく「デフレ脱却」
   三橋貴明◎経済評論家
□天国□
  「トランプ米大統領」の経済政策は日米を景気浮揚させる!
   岡田晃◎経済評論家/大阪経済大学客員教授
□天国□
  「住宅着工増」「賃上げ必至」で進む消費拡大
   磯山友幸◎経済ジャーナリスト
■地獄■
  「ポピュリズム政治」台頭で高まる2017年の「金融危機」
   真壁昭夫◎信州大学教授
■地獄■
  海外M&Aは約7割が失敗第一三共」は主導権争いが源
   田口嘉孝◎ジャーナリスト
■地獄■
  「消費しない世代」の中枢入りでさらなる消費低迷時代へ
   堀浩司◎経済ジャーナリスト/阪南大学常任理事


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
岡本 圀衞◎日本生命保険会長
 官民が手を携えて「第3の矢」実現へ!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
村瀨 茂高◎WILLER ALLIANCE社長
 新しい交通を創造する


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
│ 衆院の「解散風」は止んだのか?
│ 自民党第2派閥「額賀派」の大政奉還
 
│ 民進党「蓮舫代表周辺」の枯れない人々
│ 「民進党」と「連合」の不和
  
│ 都議会選挙では「小池新党 vs 自民党」の構図
│ 埼玉県議会を壟断する「自民党埼玉県議団」
  
│ 「IOC会長」と意思疎通できるのは「森喜朗氏」だけという前途多難
│ 続投意欲で実績づくりの「籾井NHK会長」
  
│ 「三笠宮さま記事」で新聞各社に見出しの相違
│ 公正取引委員会が「小泉農政改革」と連携か?


■◇ ■ 経済潮流 ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
傍若無人◎本誌編集長・渡辺 美喜男
「節約」はいいことか?


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 トランプ氏はアメリカを豊かにするか?

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
 「トランプ」を拒むワシントンの政治

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「最高指導部人事」をスキップした「6中全会」

野田一成の診療日記
 「健康ゴールド免許」は裏付けの徹底を

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 目クソ鼻クソが罵倒し合った米大統領選挙

川村二郎の日本人の矜持
 無抵抗の機動隊員に罵詈讒謗を浴びせた活動家

「永田町」戦後史/高橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 重宗雄三が守ろうとした参院の独自性

公明党を歩く! 【東京都小金井市】
 「都市農業」の実態を調査し農地保全に向け「制度改善」を目指す!

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 隣国との対立に益なし 民間交流で相手知る努力を

元気発信! 駅ストリート
 千葉県「成田駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 ホームラン40本を目指す<門田 博光⑧>

使える手話
 「便利なのでタクシーに乗りましょう」

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷なつ
 地元密着、憩いの場「ときそば」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 ゴールドに輝く白ワインと 鰻とごぼうのトマト煮


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯石川 ヨシ子さん(画家/石川六郎鹿島建設元社長・会長の妻)
 家族に寄り添い、花を描き続けた芸術家

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
 安全保障論議はビジネスベースで

ロマンティックな愚か者/島地勝彦◎作家
 大方真人◎ミニチュアチェアコレクター
 鯔背(いなせ)な「お洒落極道」


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『偽りの帝国 緊急報告・フォルクスワーゲン排ガス不正の闇』

ナマイキ盛り/丸山あかね◎作家
 「無知」の言い訳


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
「トランプ氏」と「虚構の世界」を演出した
アメリカの「パラダイム変化」

安くて便利になった「ANA」の「スマートU25」「スマートシニア空割」

下請けが脅える「三菱自動車」のコストカッターCOO

「オンワード・リユースパーク」でリメイクアーティストがつくる「リメイク雑貨」


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 「東京都」の研究

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■


▼抜群の嗅覚と決断力を持つ政治家「小池百合子」
   川田 鎮男◎政治ジャーナリスト
▼入塾者殺到の「希望の塾」は「小池新党」の号砲
   鈴木 哲夫◎ジャーナリスト
▼市場の豊洲移転は「来年のゴールデンウィーク」
   北村 昭之◎ジャーナリスト
▼平均年収「700万円超」体制順応で天下り
   北沢 栄◎ジャーナリスト
▼「都議会自民党」一部幹部と「都庁役人」で動いた都政
   竹田 直孝◎ジャーナリスト
▼「豊洲市場問題」で「オリンピック開催」に弊害
   安積 明子◎ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
伊達 美和子◎森トラスト社長
 ニーズを考え常に進化する

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
村井 英樹◎衆議院議員
 日本の未来は暗くない!


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
│ 12月18日投開票と噂される「年末総選挙」
│「反麻生」で二階自民党幹事長と菅官房長官の蜜月

│ 党内に信頼できる人物がいない? 「蓮舫代表」
│「海の森水上競技場」入札の不透明さを追及か? 小池都知事

│「東芝不正会計問題」で対立続く「検察」と「証券取引等監視委員会」
│「賃金3%アップ」で景気は回復するか

│「フィンテック」で始まる「地域金融機関」のドミノ再編
│「ヘリコプターマネー」と指摘された日本銀行の「金融政策」

│ 原子力発電メーカー再編に「経産省3人組」の影
│ 1年間に7店舗を閉鎖する「百貨店」の苦境


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「脱原子力発電」には勝てない「常勝与党」

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
 マスコミがつくり上げた「ヒラリー大勝利」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 米が仕掛けた「北朝鮮取引業者」の逮捕

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 生前退位、女性天皇問題 幅広い国民の議論こそ必要

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 プーチン露大統領来日と北方領土

「永田町」戦後史/高橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 加藤紘一が体現した“リベラル”の潮流

公明党を歩く! 【熊本県】
 「熊本復興」を強力に後押し 発災から半年「公明のチーム力」発揮

野田一成の診療日記
 「点滴異物混入」事件で危惧される不安

元気発信! 駅ストリート
 群馬県「沼田駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 家族を招いた“晴れの舞台”でホームラン<門田 博光⑦>

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷なつ
 ガッツリ系で硬め「あり賀せいろう」

使える手話
 「銀座までは30分かかります」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 味わい深いノルウェービールと サンマのディルフライ


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 ◯大倉 敬一さん(月桂冠元社長)
 京都の老舗酒造会社の「改革者」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
 北方領土返還と日ロ経済協力

ロマンティックな愚か者/島地勝彦◎作家
 酒缶◎ゲームコレクター
 自らも11年間テレビゲームを開発


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『問題は英国ではない、EUなのだ』

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
 こみ上げた「願い」


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
来年4月、ガス事業の全面自由化開始
「中部電力」がガス小売り事業への参入を発表

異業種交流会「VAV倶楽部」が1980年から続くワケ

「ベネッセホールディングス」新社長の意外にいい評判


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 安倍総理が会った人
  ─ 夏休み編 ─

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■


▼7月19日、20日
 「広島の財閥」で「縁戚関係」にある増岡聡一郎氏
   田口 嘉孝◎ジャーナリスト
▼7月18日、20日、8月16日、18日
 「富士桜カントリー倶楽部」で「90半ば」のスコア
   竹田 直孝◎ジャーナリスト
▼7月17日、18日、19日、21日、22日、23日、8月9日
 「安倍晋三総理」お気に入りの山梨県の店

▼7月21日、22日
 「地方創生」のアイディアの源泉 同年の澁谷耕一氏
   田口 嘉孝◎ジャーナリスト
▼7月21日、22日、8月11日
 「30年来の親友」でゴルフ仲間の加計孝太郎氏
   松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
▼7月22日、23日
 「旭日重光章」を受章した山崎学氏
   松崎 隆司◎経済ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
片野坂 真哉◎ANAホールディングス社長
 世界の「リーディングエアライン」を目指す

■Special Interview ──────────────
出光興産・出光昭介名誉会長 代理人
浜田 卓二郎弁護士 独白!
 「出光興産」の経営統合はない!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
清水 勇人◎さいたま市長
 「さいたまトリエンナーレ」初開催


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
│初の女性党首がつまずいた「二重国籍問題」
│「総裁任期延長論」に脆弱な反対論

│民進党「蓮舫代表」で浮上した「衆院解散・総選挙」
│「二階自民党幹事長」案件が伸長する国家予算

│小池都知事の狙いは「豊洲市場」の建設談合
│小池都知事に追い風吹く「豊洲市場」問題

│小泉劇場に注目集まる「農業改革」
│「未来投資会議」で「内部留保課税」の議論

│駆け引きが激しくなる「働き方改革」の前途多難
│「TPP」関連法成立に万全の体制を敷いた政府

│「読売新聞記者」は『選択』へ「朝日新聞記者」は『FACTA』へ
│「三反園鹿児島県知事」の無意味な反原子力発電闘争


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 民進党は共産党との違いをどう主張するか?

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 「東京パラリンピック」の成功は国民の「盛り上がり」が全て

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
 「ヒラリー」か「トランプ」か? 混迷の米大統領選

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 経済論議を回避した「北戴河会議」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 通州事件をユネスコの記憶遺産に!

【新連載】身辺雑記帳/古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
 未来に継承すべき「おもてなし」

「永田町」戦後史/高橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 頓挫した「岸信介と松下幸之助」の試み

公明党を歩く! 【岡山県】
 積極的なPRと根気強い説得で 市、町を超えた「地域連携」を実現

野田一成の診療日記
 海外の日本医師の「バックグラウンド」に注意

元気発信! 駅ストリート
 東京都「水道橋駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 再起をかけてトレーニングを開始<門田 博光⑥>

使える手話
 「普段、地下鉄を利用しますか?」

川村二郎の日本人の矜持
 平和ボケした日本人に警鐘を鳴らす「シン・ゴジラ」

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷なつ
 そばより、かき揚げ「越後そば 東京店」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 ハワイ産の芋焼酎と ハワイ風ガーリックシュリンプ


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
◯山岸 章(日本労働組合総連合会初代会長)
官民共闘を実現させた「連合初代会長」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
 政治家の忠誠心と国籍問題

ロマンティックな愚か者/島地 勝彦◎作家
 大熊 進一◎万華鏡コレクター
 日本一の万華鏡コレクター


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『「強すぎる自民党」の病理』(池田 信夫著/PHP研究所刊)

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
 「女性の時代」到来!?


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
│「支え合いの共生社会」の実現を誓った「公明党全国大会」
│重大な「副作用」が判明! 「第一三共」の『ロキソニン』
│「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」が
  来秋、日本一のアウトレットモールへ
│「関西電力」等14社が
  「バーチャルパワープラント構築実証事業」を開始
│「長谷工コーポレーション」が開発!
  清掃しやすく傷や汚れに強い「トイレユニット」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声
■ 特集 ■□ ■ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■ □■■

 物言う「創業家」
  ─ 次にモメるのはどこだ? ─

■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □■ □■ □■ □■■


▼時代背景
 「脱アメリカ型経営」「日本型経営」再評価の発露
   片山 修◎経済ジャーナリスト
▼セブン&アイHD
 「信頼の化学変化」と「非合理」を看過しない「伊藤イズム」
   溝上 幸伸◎経済ライター
▼大戸屋HD
 「創業者」の遺志を蔑ろにされた強い怨念
   中村 芳平◎外食ジャーナリスト
▼出光興産
 巨額損失でも断固「統合反対」の創業家
   五十嵐 孝◎ジャーナリスト
▼ロッテグループ
 肉食系と草食系の対立 泥沼化した「韓国第5財閥」
   新田 哲史◎アゴラ編集長/ソーシャルアナリスト
▼次に危ない「スズキ」
 慣習を破った「実子の世襲」で危惧される前途
   長田 貴仁◎岡山商科大学教授


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
渡部 肇史◎電源開発社長
 日本のエネルギーの命運を担う!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
清水 信次◎ライフコーポレーション会長兼CEO
 「中間所得層」40%の日本


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
│守りを固めた「第3次安倍再改造内閣」
│「石破茂氏」無役に石破派幹部は賛否両論

│「二階自民党幹事長」発言に脅える首相周辺
│「蓮舫氏」に嫌われたくない? 党内実力者

│天皇陛下「譲位」は2年の期限?
│自民党都連「内田前幹事長」の後継者

│「東芝」不正会計問題で「日経」が手打ち記事?
│「三菱東京UFJ銀行」の不正融資疑惑に蓋をする「金融庁」

│風説の流布で「伊藤忠」に濡れ衣を着せた米「空売り屋」
│「鹿児島」「新潟」両知事の「反原子力」連携


◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「改憲論議」の出端を挫いたお気持ち表明

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 冷え切った日中関係 本音を伝え合う人脈こそ必要

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
 「アングロサクソンの哲学」を否定するオバマ

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 37年続いた「一人っ子政策」のツケ

野田一成の診療日記
 「実名報道」すべき被害の「知的障害者」

元気発信! 駅ストリート
 新潟県「十日町駅」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 自衛隊法84条を早急に改正せよ

川村二郎の日本人の矜持
 君は「君が代」の歴史を知っていますか?

「永田町」戦後史/高橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 共闘「小沢一郎・不破哲三」の絆

公明党を歩く! 【山口県】
 高齢化に向き合う地方の「活性化対策」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 10年目に襲ってきた試練<門田 博光⑤>

使える手話
 「次の仕事に備えて、今日は休みましょう」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 品質もトレンド性も高いワインと ウインナーパイ

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷なつ
 港屋インスパイア系「そばうさ」


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
 天皇陛下の「心の叫び」

ロマンティックな愚か者/島地勝彦◎作家
 若月 啓聡◎カセットテープコレクター
 1500本の未開封「カセットテープ」


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
 早過ぎるお別れに…

江波戸哲夫の気になる一冊
 『東芝 粉飾の原点』(小笠原 啓著/日経BP社刊)


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
「中部電力」が取り組む「原子力発電所」の安全対策


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
Information/読者の声


■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■■
特  良いセコさ
   悪いセコさ
集  「セコさ」の研究
■□ ■ ■□ ■ □■ □ ■□ ■■

▼「セコい」支出が許される「政治資金規正法」
   岩井 奉信◎日本大学教授
▼自由党解党で13億円を手にした「小沢一郎氏」
   竹田 直孝◎ジャーナリスト
▼経営危機が生んだ「乾いたゾウキンを絞る」知恵
   溝上 憲文◎ジャーナリスト
▼「低価格」でも「高品質」を実現した「外食産業」の革命
   中村 芳平◎外食ジャーナリスト
▼塵も積もれば山となる──「小売」と「納入業者」の攻防
   溝上 幸伸◎経済ライター
▼金融機関の「雑収入」となる800億円の「休眠預金」
   安積 明子◎ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
■Talking ───────────────────
小路 明善◎アサヒグループホールディングス社長
大型投資で「海外展開」を強化する!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────
錦織 淳◎弁護士
日本の「安全保障」の根幹


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
│「NHK」がスクープした天皇陛下「生前退位」のご意向
│「舛添前都知事問題」あっても「政治資金規正法」改正の声なし
│主役「小池百合子」氏で進んだ「選挙戦」
│不出馬判断が賢明だった「櫻井俊前総務次官」
│「鳥越氏敗北」で消えかかる「蓮舫代表」の可能性
│自民党比例4位当選「中西哲氏」の事情
│EU離脱で進む金融センター「シティー」の凋落
│世界経済の乱高下に直撃された「日本銀行」の金融政策
│「出光興産」の合併に黄色信号で思惑外れた「経済産業省」
│ロボット事業参入のソニー社長「平井一夫氏」の年俸7億9,400万円
│「ドーピング検査所」が開幕直前“合格”に
│中国化が進捗するフン・セン首相の「カンボジア」

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
 「日本会議」と「公明党」の確執が始まった!

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
 「平和演説」の裏で進む「核戦力」強化

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
 「長征7号」発射成功! 「宇宙開発」新ステージへ

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
 より強靭で透明性ある「日本財団」へと決意新たに

野田一成の診療日記
 幸せな「最期」を迎えるために

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
 「敗訴中国」が流布する国際仲裁裁判の日本黒幕説

川村二郎の日本人の矜持
 「インターネット・ネイティブ」の時代

「永田町」戦後史/高橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
 河野一郎が「息子・洋平」に教えた政治

公明党を歩く! (44)【青年政策(後編)】
 「学生のチャレンジ」を支援する政治の役割

元気発信! 駅ストリート
 青森県「弘前駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
 <門田 博光④>南海ホークス選手「プロ2年目で3番打者に」

使える手話
 「お疲れ様です。残業ですか?」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
 波のように爽やかなワインと海老のカダイフ風揚げ

立ち食いそば◎渋谷なつ
 一番だしから取るつゆ


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
 藤井 義弘さん(日立造船元社長)「日本経団連」発足の立役者

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
 左から真ん中になった「日本会議」

ロマンティックな愚か者/
 丸山 茂◎タバコの箱コレクター(紹介者・丸山あかね)
 優しい父のタバコの箱コレクション


◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
 『変貌する自民党の正体』(田原 総一郎著/KKベストセラーズ刊)

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
 「パワー」の源


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
│望まれる「エネルギー政策」の冷静な議論
  細川 珠生◎政治ジャーナリスト
│ネットとリアル店舗の融合で手軽に買える「omni7」
│「米大統領選」「英EU離脱」でともに騙された「白人ブルーカラー」
  越智 道雄◎明治大学名誉教授

◆◇ ◆ Special Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
│アビスパ福岡はJ1残留をあきらめない!

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
│Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■□ ■□ ■ □■
------「総選挙」はいつか?-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□■ □■ ■□

● 民意を問う好機は「2016年秋」と「17年、秋」
----平河 敦◎政治記者

● 17年12月「総選挙」で大勝を狙う!
----鈴木 哲夫◎ジャーナリスト

● 来年1月「通常国会」冒頭解散?
----川田 鎮男◎政治ジャーナリスト

●「験担ぎ」「任期延長」「都議選」で来年12月17日が有力
----竹田 直孝◎ジャーナリスト

● 早ければ「2016年末」の可能性も…
----高橋 利行◎政治評論家

●「2016年12月」「17年2月」の確率80%!
----小林 吉弥◎政治評論家

●「2018年」に遠のいた「衆院解散」
----筆影 崇◎ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
寺田 直行◎カゴメ社長
グローバルな「野菜の会社」を目指す

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
古賀 伸明◎連合総合生活開発研究所理事長
「働く」ことは社会とつながること

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
・「ポスト安倍」の焦点となる4閣僚の処遇
・民放各局「舛添前知事叩き」の本当の理由

・「小泉進次郎」「公取委」「改革事務次官」で頭が痛い「JA全中」
・「重点対話企業」を200社にした「日本生命」

・「日産」による「三菱自」出資の狙いは「三菱商事」
・「ATM不正引き出し」で滞るインバウンド拡大

・ 任期残り2年で始まった「次期経団連会長」選び
・ 甘利明氏の「不起訴」は当然の帰結

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
舛添要一さんを切った「自民党の思惑」

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「トランプ大統領」の可能性は大

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
今夏の「北戴河会議」で激化する権力闘争

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
日韓新時代を目指し「冷静に議論」する場を!

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
前都知事・舛添要一の「条件闘争」

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
安倍首相が目指す「対露政策」

「永田町」戦後史/高橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
実力者達も腐心した「人材育成」

公明党を歩く! (43)【青年政策(前編)】
政府に届けた「1,004万8,000人」の“声”

野田一成の診療日記
医療費の「事前明示」で得られる効果

川村二郎の日本人の矜持
“第三者の目”に映る女好きの所業

元気発信! 駅ストリート
宮城県「仙台駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<門田 博光③>南海ホークス選手
野村克也氏との邂逅

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
立場を逆転させた「キッズスペース」

使える手話
「あなたのおかげで、無事に解決しました」

立ち食いそば◎渋谷なつ
白いそば、黒い豆腐

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
気品あふれるイタリアワインとマッシュポテトとドライイチジクのストゥッツィキーノ

ロマンティックな愚か者/
岩佐 吉晃◎シングルモルトコレクター
シングルモルトに溺れたサラリーマン


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「イスラエル」にプラネタリウム等を寄贈した斑目力曠氏/阿部和義◎政治ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
・ 三井不動産が日本橋再生計画第2ステージの「日本橋ライフサイエンス構想」を推進
・ トランプ米大統領誕生で必要な日本の対応策/石井一二◎政治経済評論家
・ 9月から中部電力の「カテエネポイント」と「Tポイント」が交換可能に
・ イオンが九州初のグループ事業所内保育所「イオンゆめみらい保育園 佐賀大和」を開園

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○石井 久(立花証券元社長)
時代を先読みした「兜町の風雲児」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
“もやしのような少年”の変身

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『世界最古の「日本国憲法」』 
三山 秀昭著 潮書房光人社刊
不毛な論争に一石を投じる「現実的憲法論」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■□ ■□ ■ □■
------こうすれば上手くいく!「社会保障改革」-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□■ □■ ■□

●「保育園の計画的建設」「保育士の環境改善」「労働時間の削減」が必須
----近藤 幹生◎白梅学園大学子ども学部教授

●「0歳から24歳」までの教育費を無償に!
----石川 幸夫◎石川教育研究所代表

●「レセプトデータ」活用で進む医療費効率化
----土居 丈朗◎慶應義塾大学教授

●「世代別選挙区」導入で「現役・将来世代」中心の政治へ
----井堀 利宏◎政策研究大学院大学教授

●「増税ヴィジョン」の選択こそ急務
----神野 直彦◎東京大学名誉教授

● 最終的には「高福祉・高負担」国家へ
----橘木 俊詔◎京都女子大学客員教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
神津 里李生◎日本労働組合総連合会(連合)会長
「月例賃金」の底上げが急務!

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
伊藤 真◎弁護士/伊藤塾塾長
権利とは「正しいこと」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
・「有事」には与党に風が吹く?
・「ポスト安倍」で火花を散らす岸田文雄氏と石破茂氏

・「おおさか維新の会」から渡辺喜美氏が参院選出馬
・ 与党が怖いのは「共産党」の組織力

・ 止まらない「舛添要一氏」へのバッシング
・ 日本在住「個人・法人400」はゴミの山?

・ データ不正の「三菱自動車」に相川社長と益子会長の確執
・ 農協改革第2弾!「JA全農」の株式会社化

・ 大鹿記者の質問で公取委が「朝日新聞社」に注意処分
・『日本経済新聞』伊奈特別編集委員の死

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「孤立主義」で経済繁栄を願う米国民

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
オバマ大統領を振り回す暴走国家「北朝鮮」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
海外M&Aブームは「腐敗摘発」逃れ!?

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
東日本大震災の轍を踏むことなく熊本地震の早急な復興を

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
トランプ旋風に日本はどう対応するか?

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
「民意を反映する」国政選挙へ

公明党を歩く! (42)【埼玉県】
年間50,000km超を移動!「人情家」議員

野田一成の診療日記
健診での「腫瘍マーカー検査」はナンセンス

川村二郎の日本人の矜持
「北朝鮮」よりマシ!?

元気発信! 駅ストリート
東京都「武蔵五日市駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<門田 博光②>南海ホークス選手
社会人3年目で初ホームラン

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
「不謹慎狩り」の実体

ロマンティックな愚か者/
星名 龍馬◎スター・ウォーズコレクター
スター・ウォーズ病にかかった店長

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
1400年代のレシピでつくるビールとじゃがいもとブルーチーズのトルタサラータ

立ち食いそば◎渋谷なつ
ネギが鍵、カレー南蛮

使える手話
「誠実に話せば、きっとわかってくれます」


◆◇ ◆ New ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
政界群像~「永田町」戦後史~/高橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
月1回の「吉田茂・岸信介」会談

◆◇ ◆ Spesial Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 沿線地域の食を堪能できる! 「ドラマチックエリア上里(上り線)」
・『リベラルタイム』創刊15周年記念セミナー開催!
・ 追悼 四方洋氏(『蕎麦春秋』編集長)

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「聖マウリツィオ・ラザロ勲章」を中村修二氏・勝見地映子氏が受勲
・ 世界が変革の時代を迎えた! ─日高義樹氏の著書から読み解く未来─
・ 日本財団が「熊本地震」緊急支援第1弾に93億円

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「三菱商事復興支援財団」が35億円の追加出資
・ 秋に真価が問われる「小泉進次郎」の農政改革◎竹田直孝
・ 経営環境変化で競争激化の「コンビニ業界」◎松崎隆司
・ オバマ米大統領「広島訪問」に米中露の「核兵器開発競争」◎越智道雄

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○上野 豊(上野トランステック名誉会長/横浜商工会議所相談役・名誉会頭/日本商工会議所元副会頭)
人を愛し、絵を愛した「日商副会頭」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長
競争相手には心を開かない

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『数字・データ・統計的に正しい日本の針路』 
髙橋 洋一著 講談社刊
“怠惰な常識”を打ち壊す「リアリズム主義」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声

■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■□ ■□ ■ □■

------自民党総務会長「二階俊博」の研究-------

■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□■ □■ ■□



● 田中角栄元首相から学んだ「執念」「努力」「気配り」

----筆影 崇◎ジャーナリスト



● 総裁選の行方を左右する「第四派閥」

----竹田 直孝◎ジャーナリスト



● 総理も頭が上がらない「ミスター国対」

----川田 鎮男◎政治ジャーナリスト



● 安倍首相退陣後は「リベラル首相」誕生を図る

----小林 吉弥◎政治評論家



●「経歴」「人心掌握術」で築いた自民党随一の「人脈」

----鈴木 哲夫◎ジャーナリスト



● 竹下登の「知恵」と渡辺美智雄の「パワー」を備えた男

----篠原 文也◎政治解説者



◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆

■Talking ──────────────────────

木本 茂◎髙島屋社長

5期連続の増収増益を目指す!



■田代沙織のここが聞きたい!──────────────

了徳寺 健二◎了徳寺大学理事長

全ては「人のため」に



■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

・ 熊本地震とTPP法案断念で「衆院同日選」は消えた?

・「給付型奨学金」拡大は選挙対策か?



・ 衆院選も共産党と共闘か? 「民進党」

・「経済」より「社会保障」を期待する国民



・ 西川公也衆院議員の『TPP内幕本』は官邸がストップ

・「甘利問題」の強制捜査は「UR幹部」狙いか?



・ NPBが記事を巡り「産経新聞」に立ち入り禁止令

・「消費者庁」課長補佐が取り締まり対象企業に天下り



・ 女子中学生誘拐事件でわかった「新聞販売店」の社会貢献

・ ベストセラーでは書けない「田中角栄」退陣理由



◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト

北海道補選敗北でも「衆参同日選」は実施?



THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員

米国民の「将来不安」を投影する「トランプ発言」



CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員

「香港」の経済悪化を招いた政府の統制



Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長

変わる国際環境 改めて国の在り方を問う



永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト

「緊急事態法」を制定せよ!



OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授

新米大統領と対日政策



公明党を歩く! (41)【福岡県】

「庶民感覚」「国際経験」を併せ持つ新人候補



元気発信! 駅ストリート

長野県「信濃大町駅」



球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト

<門田 博光①>南海ホークス選手

「小・中・高」は独学でフォームを模索



車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家

劇団「風」が放つ“波動”



ロマンティックな愚か者/

ネイチャー・ボーイ◎チャンピオンベルトコレクター

チャンピオンベルトに魅せられた医師



酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

エレガントな味わいの白ワインと「サーモンソテー」タプナードソース



使える手話

「問題が起きたら、みんなで話し合うべきです」



川村二郎の日本人の矜持

「・・・してほしい」はやめてほしい!!



◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

・日中交流を盛り上げるANAの「成田=武漢線」

・第25回「地球環境大賞」を「東京急行電鉄」が受賞



◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員

○髙木 丈太郎(三菱地所元社長/日本ビルヂング協会連合会元会長)

豪快かつ繊細だった経営者



四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト

○ウィルチコ・フローリアン(野邊野神社神主)

ただ1人の外国人神主



女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授

○小泉 純也(元衆院議員)

魅力的な人物の血筋─小泉家



花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎月刊『Hanada』編集長

月刊『Hanada』発刊の内幕



◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆

江波戸哲夫の気になる一冊

『規制の虜』 講談社刊

重大事故に結びついた日本の「同調圧力」



■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■

◯Information/読者の声
おすすめの購読プラン

月刊リベラルタイムの内容

あなたの疑問に答えるビジネス誌
毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを 編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載 執筆陣も多角度から情報分析。ジャーナリスト・田原総一朗の「THIS MONTH」、『月刊Hanada』編集長・花田紀凱の「血風取材日記」、『文藝春秋』元編集長・堤堯の「永田町仄聞録」、 江波戸哲夫の「気になる一冊」等、注目のジャーナリスト、作家、評論家を総動員。 独自の情報分析を展開。あなたにさまざまな視点や情報を提供します。さらに、豊富 な情報ルートを駆使して、企業情報から永田町、霞ヶ関の情報を解析。マネジメント から企業情報までを網羅したまったく新しいタイプのビジネス情報誌「リベラルタイ ム」は、あなたのニーズに的確にお答えします。

月刊リベラルタイムの無料サンプル

2024年12月号 (2024年11月05日発売)
2024年12月号 (2024年11月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊リベラルタイムの目次配信サービス

月刊リベラルタイム最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊リベラルタイムの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.