月刊リベラルタイム 発売日・バックナンバー

全263件中 106 〜 120 件を表示
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■□ ■□ ■ □■
------「資源安」で儲ける人-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□■ □■ ■□ ■

● 「資源安」で拡大した80年代後半の「日本」
----岡田 晃◎経済評論家/大阪経済大学客員教授

●「地方都市」より「インバウンド」に高まる需要
----牧田 幸裕◎信州大学大学院准教授

● 「価格下げ」「購買力増」の「小売業」への追い風
----小宮 一慶◎小宮コンサルタンツ代表

●「都市鉱山」で儲ける「非鉄金属」大手
----溝上 幸伸◎経済ライター

● 陸路・空路ともプラス基調の「観光業界」
----千葉 千枝子◎淑徳大学教授

● コスト低下で収益改善! 跡地利用の「植物工場」
----西村 秀幸◎ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
筒井 義信◎生命保険協会会長/日本生命保険社長
「安心社会」を実現する! 

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
太田 久美◎チャイルドライン支援センター専務理事・事務局長
子どもの「気持ち」を守りたい

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
・寝たふり「改憲」を意図する安倍首相
・消費増税は凍結確実! 断念発表は「サミット後」?

・ダブル選挙濃厚! 「解散・総選挙」の風は止まず
・民進党は「子育て」「女性の社会進出」で自民党と対峙

・「革新機構」のシャープ再建は「公取委」が潰した?
・「日本郵政」新社長は政治の荒波に何年耐えるか?

・「東京電力役員」を強制起訴した検察審査会の人権派弁護士
・プロ野球「熊崎コミッショナー」の調査の限界

・米大統領選「トランプ旋風」に振り回される外務省
・「IBM」が東京国税局から約1,400億円を還付

・「旭化成」は「三井ビルディング」には入らない?

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「民進党」でよかったのかどうか?

日本の実力者 ─その虚像と実像─
埼玉県:県議会を牛耳る「長老」と知事の確執

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
人口最少の鳥取県で「地方創生のモデル」づくり

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
嫌われる「トランプ」と「クリントン」の大統領選

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
強気のパフォーマンスを続ける習主席

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
民進党は「民主・出戻り」と名乗れ

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
求められる「女性の活躍推進」

公明党を歩く! (40)【兵庫県】
常に「1人」に寄り添う「参院選」女性候補者

野田一成の診療日記
日本の医大卒は「米国家試験」機会を喪失

元気発信! 駅ストリート
青森県「新青森駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<山本 昌⑤>中日ドラゴンズ選手
50歳まで現役生活を全う

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
お気楽な「不倫スキャンダル」

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の日本人の矜持
天声人語のペダンティック

ロマンティックな愚か者/
高木 直実◎猫コレクター
26匹の猫と暮らすキャリアウーマン

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
フレッシュな酸味の日本酒と金目鯛のカルパッチョ

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【わんぱく】
昔ながらの関東風?

使える手話
「お互いに助け合って仕事を進めましょう」

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・一歩先を行く総合エネルギー企業グループへ 新たな経営ビジョンを策定!
・女性目線の暮らしを提案 「ブランシエラ浦和駒場」の販売受付が開始!
・「青年海外協力隊」と寒河江善秋/松尾 篤◎国際経済研究所代表
・新大統領は覇権国家を目指す「クリントン」に確定!?/越智 道雄◎明治大学名誉教授

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○西村 康稔(衆院議員)
「ポスト安倍」を目指す永田町のホープ

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○室伏 稔(伊藤忠商事元社長・日本政策投資銀行元総裁)
「為せば成る」を実践した熱血商社マン

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○吉田 剛(全国優良石材店の会会長・インターロック会長)
日本人の精神変化とお墓

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
原稿を読まない編集者は認めない!

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『シャープ崩壊』
日本経済新聞社編/日本経済新聞出版社刊
「トップ人事」「賭け」に敗れた“崩壊劇”

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■□ ■□ ■ □■
------「世界恐慌」をどう凌ぐか?-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□■ □■ ■□ ■

● 息を吹き返した「野党」に「構造改革」で対峙する安倍政権
----平河 敦◎政治記者

●「原油価格」が持ち直す明年以降に「株価反転」
----門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表/エコノミスト

● 極端な各国の「金融政策」で以上に乱高下する「株価」
----朝倉 慶◎経済アナリスト

●低い「租税負担率」を維持する「GPIF」運用改善を
----金 明中◎ニッセイ基礎研究所准主任研究員

●「企業業績」下方修正で「賃上げ」「定期昇給」は望み薄
----大西 良雄◎経済ジャーナリスト

●「消費増税」延期 「大型景気対策」で「3.1%」成長へ
----高橋 洋一◎嘉悦大学ビジネス創造学部教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
木股 昌俊◎クボタ社長
「クボタ品質・クボタプライド」で世界メジャーへ 

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
上瀧 和則◎日本モーターボート選手会会長
プロの「努力」は当然の義務

■◇ ■ 緊急提言! 安倍晋三総理に一筆啓上■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
なぜ、為替介入しないのか?/渡辺喜美◎元金融担当大臣・前衆議院議員

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政治
・ サミット日本開催5回で「4度」の衆院解散・総選挙の過去
・「民主党」長島昭久元防衛副大臣の見識
◯司法
・「甘利疑惑」の前秘書立件は参院選後
・ 経費削減の行き過ぎで生じた「大阪府警」のずさんな証拠管理
◯経済
・ TPP自動車交渉と「フォード」日本撤退の矛盾
・緊張感がない! 7,100億円赤字の「東芝」経営陣
◯朝日新聞社
・希望退職を計画せざるを得ない発行部数「大幅減」

◯社会
・「機能性表示食品制度」をめぐる「消費者庁」の本末転倒
・ 知事発言を封鎖! 「自民・埼玉県議団」の異常な対応

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
安倍政権の浮沈を決める「日経平均株価」

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
埼玉県(後編)
脈々と流れる「諸井家」の財界リーダーの血筋

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
テロにどう備える? 海に守られた平和国家「日本」

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「オバケ」と「亡者」が争う大統領選

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「中央経済工作会議」で見えた悪化する経済

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
日本を縛る「『核』原則」

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
我国の「安全保障」を考える

公明党を歩く! (39)【福島県】
復興を加速し「未来」ある街づくりへ!

野田一成の診療日記
「医療」でも「観光」でも英語力は必須

元気発信! 駅ストリート
秋田県「大館駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<山本 昌④>中日ドラゴンズ選手
「アイク生原」の存在

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
「学は真似る」を噛みしめる

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「DDT」「GHQ」「WHO」「PKF」「KSK」

ロマンティックな愚か者/
安本 卓史◎メガネコレクター
メガネを武器にしたコヤジモデル

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
自然と向き合うワインとスペイン風鶏手羽元のオレンジ煮

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【高本製麺所】
そばはボリューム満点、だが…

使える手話
「わざわざ遠くからお越しいただき、ありがとうございます」

◆◇ ◆ Special Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「SA・PAメニューコンテスト全国大会」開催 「Pasar守谷(上り)」が準グランプリ!

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・セブン&アイ・ホールディングスが提供する「omni7」の革新的流通システム
・「イオン」が「健康寿命延伸」の取り組みを本格化

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○桜内 文城(元衆院議員)
返り咲きを狙う「元大蔵官僚」

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○立谷 秀清(相馬市長)
復興の原動力は「城下町」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
『週刊文春』は磁石のような雑誌

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○中川 幸次(日本銀行元理事・野村総合研究所元社長)
日本銀行副総裁と目された「金融界の重鎮」

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『崩壊 朝日新聞』
長谷川 煕著/WAC刊
世紀の大誤報を生んだ朝日新聞の「パブロフの犬」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■□ ■□ ■ □■
------復活する! 「日本のものづくり」-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□■ □■ ■□ ■

● 「TPP」で進む「メキシコ」「ニュージーランド」への輸出
----三橋 貴明◎経済評論家

●「国産航空機」が牽引する製造業の再生
----鈴木 真二◎東京大学大学院教授

● 高齢者事故をゼロにする「自動運転自動車」
----清水 和夫◎国際自動車ジャーナリスト

●「高速・安全・乗り心地」で世界を魅了する「鉄道技術」
----渡部 史絵◎鉄道ジャーナリスト

●「グローバルニッチ」に挑む最先端技術の家電業界
----安蔵 靖志◎IT・家電ジャーナリスト

●「中小企業」の技術力が世界経済を支えている
----黒崎 誠◎帝京大学経済学部教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
林野 宏◎クレディセゾン社長
成長の秘訣は「面白い事業」の追求 

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
吉野 浩司◎与志乃店主
「美味しく食べる」のが一番

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯与党
・「宜野湾市長選」自民勝利は「公明県本部」推薦の力
・「自民細田派」が動いた「文教予算削減」の阻止
◯衆参同日選
・ 2017年4月の「消費増税先送り」で衆参同日選?
・ 参院選では「おおさか維新の会」を加えて77議席
◯野党
・ 3月までに決まる? 「野党連合」の姿
・「野党統一候補」の試金石は「衆院北海道5区」補欠選
◯官庁
・「東芝事件」告発へ方針転換した「証券取引等監視委」
・ 軽減税率で見せた「財務省」の変わり身
◯世論
・ 衆院選に黄信号? 「政府とJA全中」の確執
・ 首長が萎縮する? 「元国立市長に賠償命令」の判決

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「衆院選」は今年9月にあると思うが?

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
埼玉県(前編)
最後の将軍にも重用された渋沢栄一

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
11年ぶりに売上1兆円超「ボートレース」に一層の使命感

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
日米の安全を脅かす北朝鮮の「核武装」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
解決策が見つからない「大気汚染」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「間抜け議員」がまた増えた

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
TPPで「強い経済力」の復活を

公明党を歩く! (38)【愛知県】
地域一丸で取り組む「高齢者ケア」

野田一成の診療日記
「ワクチン副反応」と報道

元気発信! 駅ストリート
茨城県「水戸駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<山本 昌③>中日ドラゴンズ選手
2桁勝利の壁

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「スマホ星人」だらけの日本

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
先立つものは…気合!

使える手話
「手話はまだまだですが、これから一生懸命に頑張ります」

ロマンティックな愚か者/
吉川照美◎テディベア・アーティスト
独学でテディベアをつくったアーティスト

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【ゆで太郎 竹芝店】
お得な朝食メニュー

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
やわらかな旨味の日本酒と塩辛のじゃがいもピザ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「ジャパンライフ」がベトナムオフィスを新設
・ 日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」がグランドオープン!
・「日中古紙セミナー」で見えた中国の電子商取引の実体/松尾 篤◎国際経済研究所代表
・ 一歩一歩着実に進む浜岡原子力発電所の取り組み
・ テレビ出演のため政治色を消した「橋下徹氏」
・「小型核爆弾」を完成させた「アメリカ」の脅威/越智 道雄◎明治大学名誉教授

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○並河 信乃さん(行革国民会議元事務局長)
財界人を支え、行革に奔走した「名補佐役」

女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○堀内 詔子(衆院議員)
「母親」「議員」を両立させる期待の女性

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○熊谷 義也さん(クマガイ・サテライト・クリニック院長)
内視鏡専門の病院を開業し10万件を診断

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
ハロウィンは若者のセラピー

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『「ドイツ帝国」が世界を破滅させる』
エマニュエル・トッド著 堀 茂樹訳/文藝春秋刊
日本人には思いもよらない衝撃の「ドイツ像」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
------「エシカル」で伸びる売上-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 環境・社会・地域への配慮で「持続可能な社会」へ
----山本 良一◎東京都市大学教授

●「意識の浸透」と「企業への信頼」で売上増に繋がる!
----安藤 光展◎CSRコンサルタント

● 自動車業界のエシカル先駆者「トヨタ」
----山本 晋也◎フリーランス・ライター

●「環境配慮型」PB商品で好業績の「セブン&アイ」
----田口 香世◎月刊『2020 Value Creator』編集長

●「三越伊勢丹」の人と地球に優しい「ファッション」
----溝上 憲文◎ジャーナリスト

● 贈呈額が約25億円に上る「イオン」のキャンペーン
----溝上 幸伸◎経済ライター

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
大野 直竹◎大和ハウス工業社長
お客様の「声」「ニーズ」を深堀り 

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
東 英弥◎事業構想大学院大学理事長
事業構想が日本を変える

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯メディア
・「降板圧力に屈するな」と声上がる「NEWS23」岸井成格の去就
◯政治
・ 7月10日「衆参ダブル選」は景気、内閣支持率次第か?
・ 安倍政権の利用価値は高い「おおさか維新の会」
◯経済
・「法人税実効税率29%台」は弱肉強食への誘導
・ 個人消費回復に「低所得年金受給者」への3万円
◯司法
・ 村上氏の「相場操縦疑惑」15年度内に解明
・ 国と沖縄県の「法廷闘争」に解決策はない
◯企業
・ 2つの調査に揺れる「新日本監査法人」
・「東芝」「富士通」「VAIO」によるパソコン連合の前途多難
◯官庁
・ マンションのコミュニティー活動を「国交省」が禁止へ
・ 杜撰な統計調査が明るみになった「国民生活センター」が徳島に移転!

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
爆弾「野坂昭如」を引き継ぐ!

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
岐阜県
「セイノー」を創業した「田口一族」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
イスラム教徒も頭を垂れる伊勢神宮の神々しさ

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「ドナルド・トランプ」を押し上げる「国民の不満」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
一部が恩恵を享受するゆがんだ経済

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「COP21パリ協定」を守らない中国

公明党を歩く! (37)【熊本県】
「思い」のあふれる事業を支援!

野田一成の診療日記
損害保険会社が負担する「不要な治療」

元気発信! 駅ストリート
千葉県「君津駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<山本 昌②>中日ドラゴンズ選手
プロ入り5年目の転機

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「尻切れトンボ」は読みづらい

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【南天 本店】
ボリューミーな肉そば

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
豹変したタクシードライバー

ロマンティックな愚か者/
まゆぷ~◎消しゴムコレクター
自宅に専用部屋をつくる消しゴムコレクター

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
じわっと染みわたる赤ワインと豚肩ロースと金柑のロースト

使える手話
「健康が一番大切です」

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ ダブル選圧勝で安倍政権と共同歩調の「おおさか維新の会」/平河 敦
・ 中国の「太平洋侵攻作戦」に対峙する日系人のパコム総司令官/越智 道雄◎明治大学名誉教授

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 読売巨人軍の高橋由伸新監督が「2015 ヤナセ・ジャイアンツMVP賞」を受賞
・「手話普及」と「情報環境向上」を訴える全日本ろうあ連盟のフォーラムが開催

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○野村 哲也さん(清水建設元社長)
人情味溢れる「現場主義者」

女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○中川 雅治(参院議員)
エリート家系の「骨太」議員

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○森 清範さん(清水寺貫主)
「今年の漢字」を勢いよく書き切る

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
おもしろい「ネタ」は飛び込んでくる!

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『China2049』マイケル・ビルズベリー著/日経BP社刊
元「親中派」が警鐘を鳴らす中国の“覇権戦略”

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
------新・観光立国論-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 外国人に合わせた“おもてなし”で観光立国へ
----デービッド・アトキンソン◎小西美術工藝社社長

● 「人材育成」「財源確保」による生産性向上が急務
----山本 幸三◎自民党観光立国調査会会長

● 「税関・入国審査」のスピードアップを
----加藤 弘治◎中小企業診断士

● 過剰な「おもてなし」より「英会話」「スピーディー」が重要
----千葉 千枝子◎観光ジャーナリスト

● 外国人の「マナー違反」は「文化・習慣」の違い
----阿部 和義◎経済ジャーナリスト/朝日新聞元編集委員

● 日本人の「国内旅行」拡大で観光産業30兆円へ
----三橋 貴明◎経済評論家

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
松本 剛明◎元外務大臣/衆院議員
「政策実現」を目指す 

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
端田 晶◎サッポロビール文化広報顧問/ヱビスビール記念館館長
“ビールライフ”を豊かに

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯経済
・「1億総活躍社会の実現」を「評価する」は29%
・ アベノミクスの足を引っ張るか?「沖縄問題」
◯安倍政権
・「慰安婦問題」大幅譲歩で韓国大統領主催の昼食会?
・ 河野太郎行革担当相と小泉進次郎農林部会長の役回り
◯野党
・ 党内対立が再び表面化した「民主党」の見えない前途
・「橋下徹前大阪市長」は官邸入りか、衆院選に出馬?
◯政界実力者
・ 二階自民党総務会長が攻勢をかける「土地改良予算」の大幅増
・「捜査終結」となった渡辺喜美氏に「みんなの党」設立の朗報
◯企業
・ 好調な「パナソニック」「日立」と沈む「シャープ」「東芝」
・ 2016年版から社員手帳を廃止した「朝日新聞社」

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「ISIL」に対峙する大国の矛盾

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
山梨県(後編)
山梨の政財界で絶大な支持を得る「金丸家」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
30年前の「日中」巨星の思いはいずこに

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
分裂と混乱の「共和党」はオバマのあとを狙えない

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
政治主導の第13次5カ年計画

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
「対日姿勢」を軟化させる中国の事情

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
EUの難民問題は「対岸の火事」に非ず

公明党を歩く! (36)【大阪府】
「特色」を生かして地域を活性化!

元気発信! 駅ストリート
神奈川県「小田原駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<山本 昌①>中日ドラゴンズ選手
鳴かず飛ばずのプロ3年間

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
占いで見えた未来…

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
英語ができてもバカはバカ

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【つぼみ家 四谷店】
そばも天ぷらも目の前で手づくり

使える手話
「宴会では飲み過ぎに注意しましょう」

ロマンティックな愚か者/
山田 玲子◎文献書院(ブンケン・ロック・サイド)専務取締役
チップ&デールをこよなく愛する古書店長

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
その名の通り「んめぇ」日本酒と牡蠣とコリアンダーのパテ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「オンワードホールディングス」は世界の困窮者、被災者にリサイクル毛布を寄贈
・ 水野典子の世界「私流NUNOE」展開催
・「関西電力」が下水熱の官民共同研究に参画 再生可能エネルギーの産業利用を目指す
・「中国」を封じ込める「アメリカ」の軍事戦略/越智 道雄◎明治大学名誉教授

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○相田 雪雄さん(野村證券〈現野村ホールディングス〉元会長)
社内の意識改革を呼びかけた「国際派証券マン」

女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○水野 賢一(参院議員)
タカとハトの「父」を持つ中堅参院議員

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○王 伝峰さん(画家)
写真、建築の大家と組んで豪華本を出版

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
沖縄「普天間飛行場」移設反対の現実

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『私の1960年代』山本 義隆著/金曜日刊
往時の“夢想”を脱却できない「元活動家」の回顧録

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
-------5年後の「日本社会」-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 景気回復なら次期首相は「谷垣禎一氏」
----平河 敦◎政治記者

● デフレは完全脱却 日経平均株価「3万円台」
----岡田 晃◎経済評論家/大阪経済大学客員教授

● 中国では一層「反日運動」が高まる
----越智 道雄◎明治大学名誉教授

● オリンピックを契機に進む「観光大国」へのシフト
----原田 宗彦◎早稲田大学スポーツ科学学術院教授

●「相続ビジネス」「観光業」「ICT」が成長産業に!
----千葉 利宏◎ジャーナリスト

●「流通サービス業」の人材不足は一層深刻に
----海老原 嗣生◎ニッチモ代表取締役

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
宮島 和美◎ファンケル代表取締役社長COO
しっかりと「情報公開」に努めていく

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
岩部 金吾◎文化シヤッター会長
常に挑戦し続けた60年

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯内閣改造
・ 改造人事の目玉は「1億総活躍担当相」だけ?
・「労働規制改革」がなければ画餅となるGDP600兆円
◯消費増税
・「軽減税率」ありきの消費税率アップ
・「増税延期もあり」と疑心暗鬼の「財務省」
◯野党
・ 参院選の「野党統一戦線」はすんなり進まず
・「維新の党」と「おおさか維新の会」の対立に打開策はない
◯メディア
・『週刊文春』「安倍吐血報道」で新谷編集長が休養?
・ 増税軽減策で「財務省」を満身創痍にした「読売新聞」
◯司法/警察
・ 掛け声倒れとなった「日歯連事件」
・「連続収賄摘発」で前総監の面目を保った「警視庁」
◯経済
・ 日本銀行「年内に追加緩和」か?
・「TPP承認」は来年夏の参院選直前という不都合

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
人口減少には「移民政策」が必要だ!

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
山梨県(前編)
富士山を世界に知らしめた富士急行「堀内家」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
シルクロードの街に鬼城を見て政権の拙速を憂う

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「集団的自衛権」では対処できない日本の“危機”

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「習主席訪米」でも悪化止まらぬ米の「対中感情」

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター常任相談役・開智国際大学客員教授
安倍政権によって強化された「日米関係」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
TPPは「パンドラの箱」?

公明党を歩く! (35)【埼玉県】
「インフラ」強化で街づくりを推進!

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
「飲酒・喫煙」の年齢制限引き下げへの懸念

元気発信! 駅ストリート
群馬県「中之条駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<榎本 喜八⑥>毎日オリオンズ選手
打撃の達人が誕生

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
秘伝の味へのリスペクト

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
習うより慣れろ

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【つのはず深大寺そば】
そばよりおいしい!「ちくわ天」

使える手話
「美味しいものを食べてゆっくり休んでください」

ロマンティックな愚か者/
山口 敏太郎◎山口敏太郎タートルカンパニー代表取締役
オカルト界のオールラウンド作家

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
複雑に変化する日本酒とブラータ&アメーラ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「中国・長春」では反日キャンペーンに食傷気味/松尾 篤◎国際経済研究所代表
・「浜岡原子力発電所」のさらなる安全性向上を目指す中部電力
・「明治安田生命」が買収・業務提携で「海外企業との連携」を積極展開

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 日豪交流拡大に貢献するANAの「羽田=シドニー」線
・『新党大地 鈴木宗男を叱咤激励する会』に1,500人が参集

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○和田義明(衆院北海道5区立候補予定者)
偉大な義父の後を目指す期待の新人

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○高部 知子さん(精神保健福祉士)
依存症患者の心のケアに取り組む

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○小林 陽太郎さん(富士ゼロックス元会長/経済同友会元代表幹事)
経営者達が憧れた「国際派財界人」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
戦争をしたいと思う人間はいない

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『習近平の権力闘争』中澤 克二著/日本経済新聞出版社刊
「新皇帝」が繰り広げる苛烈な“政治闘争”

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
-------「安倍総理」が行った店②-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

【家族と行った店】
●燻(赤坂)
●中国飯店 倶楽湾(芝浦)
●アンダーズ タヴァン(虎ノ門)
●銀座 松濤(銀座)

【マスコミと行った店】
●Swanky(赤坂)
●銀座あさみ(銀座)

【議員と行った店】
●豚組 しゃぶ庵(六本木)
●赤坂 津つ井(赤坂)

【経済人と行った店】
●九つ井 本店(横浜)
●リストランテASO(代官山)

【官房副長官・秘書官等と行った店】
●支那麺はしご 赤坂店(赤坂)
●近畿大学水産研究所 銀座店(銀座)

【友人・地元関係者と行った店】
●福の花 溜池山王店(赤坂)
●ラ ジュネス 代官山(代官山)

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
榊 正剛◎東日本高速道路専務
「安全」で「喜びあふれる」道路をつくる

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
古賀 伸明◎日本労働組合総連合会(連合)会長
社会の不条理と闘う「連合」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯新聞
・ 安保法制成立の陰の功労者は「読売新聞」?
・ 木村伊量「朝日新聞社前社長」の再就職に賛否両論
◯政治
・ 任期を地道に過ごし「後継」を育成の安倍首相
・ 党分裂のタイミングを計っていた「松井大阪府知事」
◯経済
・ 宮澤洋一経産大臣の力量が試される「法人減税」
・ 参院選控えた与党圧力で概算要求「102兆円」
◯企業
・ 財務余力がある間に進むか? 「生保」の将来戦略
・「北陸新幹線」敦賀まで2年前倒し案浮上
◯司法/警察
・「日歯連事件」に活気づく地検特捜部
・ サミットを機に「テロ対策強化」に157億円
◯社会
・ JR東日本の不審火は「電力消費」に対する恨み?
・ 禍転じて福となるか「無洗米」の今後?

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
安倍総理は後継に谷垣禎一さんを指名?

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
富山県(後編)
事業、教育、政治と3つの顔を持つ金岡一族

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
朴大統領の“中国傾斜”は韓国に有益か?

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「安全保障」における日米ギャップ

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「李首相」に2期目はない?

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
抗日勝利「習近平演説」のウソ八百

公明党を歩く! (34)【群馬県】
多様な政策で県内を活性化!

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
「おもてなし」に英語は不可欠

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長・日本橋学館大学客員教授
製造業の変革? 「インダストリー4.0」

元気発信! 駅ストリート
埼玉県「武蔵浦和駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<榎本 喜八⑤>毎日オリオンズ選手
不振を招いた減給の恐怖

ナマイキ盛り/丸山 あかね◎フリーライター
ゴルフは「人生修行」

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
固有名詞のない作文は文とはいえない

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【小竹林 小田原店】
意外においしい! 進化する駅そば

使える手話
「体調が悪ければ病院に行きましょう」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
嘉藤 恵子◎雑貨店兼アトリエ「茶ノ間」主宰 ちゃぶ台系アーティスト
こけしと人生を歩むちゃぶ台系アーティスト

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
エキゾチックな香りのワインと薔薇のアップルパイ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 震災復興と地域経済に貢献する「東北電力」八戸火力発電所
・「長谷工グループ」が高齢者向け「安全・安心」の環境を提供

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○平泉 渉さん(元経済企画庁長官、鹿島建設元副社長)
最後まで外交に心を砕いた「元経企庁長官」

女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○野田毅(自民党税制調査会会長)
「自民党」最古参は“異端の”ハト派

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○吉田 晴乃さん(日本経済団体連合会審議員会副議長、BTジャパン社長)
女性の活躍で企業は成長する

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
「文系学部」見直しへの反論

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『運は創るもの』似鳥 昭雄著/日本経済新聞出版社刊
家具販売大手社長の“落ちこぼれ”な過去

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
-------「地方創生」で稼ぐ!-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 現行の「地方創生効果」は限定的 「地域主権型」への大改革が必要
----佐々木 信夫◎中央大学経済学部教授

●「徳島・上勝町」「千葉・香取市」の成功事例
----片山 修◎経済ジャーナリスト

●「外国人観光客」の増加には「口コミ」と「着地型旅行商品」
----千葉 千枝子◎観光ジャーナリスト

●「地域資源」の活用・連携で高まる「地域のブランド化」
----佐々木 一成◎地域ブランド研究者

● 小規模事業者が陥る「6次産業化」の罠
----小林 敬幸◎ライター

● 過疎地を刺激する「地域おこし協力隊」
----田中 淳夫◎森林ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
押味 至一◎鹿島建設社長
「現場第一主義」で成長を目指す!

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯東芝
・「不正会計」は刑事事件に発展する可能性も?
・社長が後継を決められない旧指名委員会が元凶
◯解散総選挙
・「絶対ない」とはいい切れない突拍子もない説
・安倍晋三首相周辺から意識的に流される噂
◯与党
・安倍首相に何かあった時は「谷垣氏に任す」?
・創価学会員の「公明党離れ」が加速?
◯企業
・「石油業界」を揺るがす出光興産の経営統合
・日本経済新聞社の「FT買収」に損はないか?

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
内閣支持率を上げた「安倍談話」

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
富山県(前編)
富山を北陸経済の要衝にした「トナミ運輸」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
障がい者の平等な社会参加にはリーダーの育成が急務!

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
日本を核攻撃の危機に陥れる「安全保障関連法」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
強まる「台湾」の危機的状況

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「大学改革」の真髄とは!?

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
村山・小泉談話を否定した「安倍談話」

公明党を歩く! (33)【福岡県】
「団地再生」で高齢化社会に備える!

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
日本が援助すべき「大気汚染対策」

元気発信! 駅ストリート
新潟県「上越妙高駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<榎本 喜八④>毎日オリオンズ選手
独自のフォーム確立は早実2年時

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
「ごめんなさい」のサイン

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「新社会人が冒しやすい「敬語の間違い」

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【つけ蕎麦 たったん】
某有名「海苔佃煮」味の甘辛つけ汁

使える手話
「救急車を呼びましょうか?」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
宇山 あゆみ◎人形・マスコット作家
高度成長期の人形の虜になった人形作家

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
繊細なバランスの赤ワインと賀茂茄子のソテー 蟹とずんだとブイヨンジュレ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 技術・ノウハウを生かした「ネクスコ東日本」の国際貢献
・ 省エネ・省コストを推進する中部電力の「開発一体型ソリューション」
・ マレーシアの「クアラルンプール国際空港」側に海外初の「三井アウトレットパーク」がオープン

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ ANAのブリュッセル便就航でヨーロッパへの旅が便利に!
・ 田中甲元衆院議員が藤田幸久参院議員の講演会開催
・ 大和ハウス工業主催「石橋信夫記念館文化フォーラム」が開催

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト・朝日新聞元編集委員
○堀場 雅夫さん(堀場製作所創業者)
「おもしろおかしく」を社是にしたベンチャー創業者

女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○加藤勝信(内閣官房副長官)
「親子」2代で「安倍」を支える腹心

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○レシャード・カレッドさん(レシャード医院院長)
島田市を在宅医療の町に

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
人知れず日本を支える人々

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
山口 ひろみ◎ジャパンライフ社長
社員全員が輝く会社

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『東京革命』石原 慎太郎著/幻冬舎刊
確固たる信念が生んだ「脱官僚都政」の舞台裏

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
-------知らなきゃ困る! 「マイナンバー制度」-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「経済活力」維持の新たな「社会インフラ」
----森信 茂樹◎中央大学法科大学院教授/東京財団上席研究員

●「2兆6,000億円」の特需で人手不足の「IT業界」
----溝上 幸伸◎経済ライター

● 集約・管理組織の創設で加速する「情報」の流通
----梅澤 泉◎新日本有限責任監査法人公認会計士

●「携帯端末」需要 「マーケティング」の効率化が進捗
----西村 秀幸◎ジャーナリスト

● 医療データの共有で明らかになる「最適な医療」
----室井 一辰◎医療経済ジャーナリスト

● セキュリティサービス市場は数年後には「1兆円前後」へ
----三上 洋◎ITジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
根岸 秋男◎明治安田生命保険社長
「あたたかさ」を込めた「アフターフォロー」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・ 内閣支持率下落でも崩れない「安倍晋三の一強」
・ 中間層の「安倍離れ」に外交成果で支持率回復?
◯官房長官と自民党幹事長
・ 米軍普天間飛行場「辺野古移設」は法廷闘争へ
・ 自民党議員の「弛み」は谷垣幹事長の責任か?
◯外交
・ サミット首脳宣言で「中国への牽制」を仕掛けた安倍首相
・ 日本の「産業革命遺産登録」で見せた韓国の裏切り
◯官庁
・ 特定商取引法の見直しで「消費者庁」が混乱?
・ 1.6兆円の「歳出改革」を今後3年間継続
◯経済
・ 参院選を見据えた「ゆうちょ銀行」の預入限度額引き上げ
・「JA全中新会長」に立ちはだかるTPPと内部対立
◯社会
・「マスコミ圧力発言」に反応が鈍かった新聞各紙
・「警察」「検事」「国税」トップが暴力団組長逮捕で連携

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
アメリカが仕掛けた戦争に参戦するのか?

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
新潟県(後編)
新潟財界に新勢力「福田組」「NSG」の台頭

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
どうあるべきか 日本のホスピス、レスパイト施設

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「米中首脳会談」は中国ペースで進む

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
狭まる上海閥の大番頭・曽慶紅氏への包囲網

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「ペット先進国」のススメ

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
国会の乱舞する「パフォーマンス」

公明党を歩く! (32)【東京都】
「スポーツ」「芸術」で築く共生社会

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
「子育て」は日常の一部

元気発信! 駅ストリート
千葉県「海浜幕張駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<榎本 喜八③>毎日オリオンズ選手
開幕戦からレギュラー定着

ナマイキ盛り/丸山 あかね
「変な日本語」がいっぱい

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
昔は不良でも敬語をきちんと使ったぞ

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【加賀】
厚さ5㎝の絶品かき揚げ!

使える手話
「居心地がいいホテルですね」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
藤村 阿智◎イラストレーター&漫画家
「変な電卓」を愛するイラストレーター

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
フレッシュな酸味の日本酒と桃のサラダ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ いま、注目の「北陸」にオープン!「三井アウトレットパーク 北陸小矢部」

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 福島のさまざまな魅力を発信!『市民フォト・ふくしま夢つうしん』
・ 「ふるさとテレビ」シンポジウムで石破茂地方創生担当相が「人口減少対策」を講演
・地方活性化に貢献する「JALダイナミックパッケージ」

◆◇ ◆ Special Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 常磐自動車道 守谷SA(下り) 「広い」「綺麗」「美味い」が揃ったSA

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
【新連載】
女婿「政治家」~婿に入った男達~/髙橋 利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
○安倍晋太郎(元外務大臣)
現宰相が受け継ぐ「長州人」の血脈

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
○町村 信孝さん(前衆院議長)
信念を貫き通した一級の政治家

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○瀬下 恵介さん(「ペンの森」主宰)
マスコミに400人、作文塾の20年

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
「言論の自由」は自分で守るものだ

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
甘利 明◎経済再生大臣/経済財政政策担当大臣/社会保障・税一体改革担当大臣
世界最先端の「マイナンバー」

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『絶歌』元少年A著/太田出版刊
元「少年A」が明かす「快楽殺人者」誕生の瞬間

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
-------知事や代議士より偉い!「地方の首領」-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 永田町にも勢力を伸ばす「土建王国のドン」
----竹田 直孝◎ジャーナリスト

● 重要案件を停滞させた「埼玉県議会のドン」
----筆影 崇◎ジャーナリスト

● 国会議員より影響力のある「東京都議会のドン」
----鈴木 哲夫◎ジャーナリスト

● 国会議員・官僚も頭の上がらない「横浜のドン」
----北村 昭之◎ジャーナリスト

● 25代「550年」続く「島根のドン」
----八幡 和郎◎徳島文理大学教授

● 自民党「県議団会長」を12年「福岡政界のドン」
----髙橋 利行◎政治評論家/拓殖大学大学院客員教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
井出 健義◎ヤナセ社長
財産の両輪は「お客様」と「元気のいい社員」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・「安全保障関連法案」「ヤジ」で内閣支持率下落
・ 内閣支持率が急落しなければ「安全保障関連法」は今国会で成立
◯野党
・「維新の党」が分裂すれば政界再編に拍車
・「橋下徹大阪市長」の絶大な影響力は衰えず
◯官庁
・ 3代連続で同期が事務次官に就任の「財務省」
・ 農林水産物輸出拡大の障害は「韓国」と「台湾」
◯新聞社
・「読売新聞東京本社」山口社長誕生はグループトップへの布石
・「朝日新聞社」の批判本が好調な売れ行き
◯企業
・「東芝」不正会計は「西田厚聰氏」と「佐々木則夫氏」の確執が源
・ 未だに告訴できない「佐川印刷」の90億円流用

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
維新の党の分裂を模索する「安倍総理」

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
新潟県(番外編)
田中眞紀子氏が語る父・田中角栄の素顔

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
カンボジアで活動する日本女性 オバマ米大統領夫人も激励

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「ブッシュ叩き」で迷走する共和党大統領候補

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
南シナ海「岩礁」の埋め立ては「壮大な無駄」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
沖縄「中国帰属」の謀略

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
韓国の対日姿勢に改善の兆し!?

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<榎本 喜八②>毎日オリオンズ選手
文句なしでプロテスト合格!

公明党を歩く! (31)【活火山対策】
いち早い対応で火山被害者を支援!

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「グローバル化」とはなんだ!

車イスにアンテナ張って/松兼 功
「幼いいのち」への繊細さ

元気発信! 駅ストリート
宮城県「女川駅」

使える手話
「泳ぐ前には準備体操をしましょう」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
丸田 康司◎ボードゲーム専門店「すごろくや」店主
高度な頭脳戦「ボードゲーム」に淫する専門店店主

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
「気品あふれるワインに合う リンゴとレーズンのカラメルパウンドケーキ」


◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 電力の安定供給と経営効率化を促進する「中部電力」
・ イオンがインドネシア1号店「イオンモールBSD CITY」をオープン!

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ コーヒーをよりおいしく・楽しく「UCCコーヒーアカデミー東京」
・ ファンケルから2製品が販売開始 安心・安全の「機能性表示食品」

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
江尻 宏一郎さん(三井物産元社長)
「IJPC事業」を決着させた苦労人

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
近隣諸国とどう付き合うか

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
加藤 康子◎産業遺産国民会議専務理事
史実は折り合ってはいけない

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『パナソニック人事抗争史』岩瀬 達哉著/講談社刊
企業の性を記した「松下」人事ドキュメンタリー


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
-------いまだから儲かる「新ビジネス」-------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 土地に依存しない「不動産業」店舗に頼らない「金融業」も
----河本 敏夫◎NTTデータ経営研究所 法人戦略コンサルティング部門 マネージャー

●「IPO」企業は玉石混淆 慎重な「株式投資」を
----今中 能夫◎楽天証券経済研究所アナリスト

● 人手不足の補完で広がる「通信事業」の未来
----松野 恭信◎ICT&人材育成コンサルタント 公益財団法人未来工学研究所 特別研究員

● 疾病リスクを知る「遺伝子解析サービス」が隆盛
----島田 祥輔◎サイエンスライター

● 扱いやすい商品で利益上がる「レンタルビジネス」
----藤本 翔◎船井総合研究所 レンタルビジネスチーム チームリーダー チーフ経営コンサルタント

● クリーンで多様な用途「水素エネルギー」で儲ける
----片山 修◎経済ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
是枝 周樹◎ミロク情報サービス社長CEO
意識改革で社員の人間力向上へ

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯総理訪米
・ 安倍訪米の成否は「今夏の談話」で決まる!
・ 首脳会談「成果文書」に異例の「高速鉄道日米協力」の文言
◯自民党
・ 自民党総裁選に逃げを打った「石破茂地方創生相」
・「自民党幹事長」に触手を伸ばす二階俊博自民党総務会長
◯野党
・「安倍が進める集団的自衛権行使」に反対? の民主党
・ 橋下徹大阪市長の「政界引退」に待ったをかける面々
◯社会
・ 特捜幹部を激怒させた「日本歯科医師連盟」
・ 籾井勝人「NHK会長」は7月に解任?
◯企業
・ 周回遅れの「ソニー」に偽りの夜明け
・「佐川印刷元役員」90億円流用の裏に京都の大物

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「橋下引退」で民主党に近づく維新の党

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
新潟県(前編)
「雪国まいたけ」を全国ブランドにした大平喜信

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
対中外交では意を尽くし「いうべきはいう」姿勢が必須

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
理解されなかった「安倍首相」の積極的平和主義

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「影響力拡大構想」で進む国益最優先

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「憲法審査」の入口で愚図る民主党

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「強く、しなやか」な日本へ

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
政局の焦点は「埼玉」「岩手」両県知事選

公明党を歩く! (30)【栃木県】
「プレミアム商品券」で地方経済を活性化!

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
目上に「おつかれさま」は無礼である!

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
年29億円の「残薬」をどうする?

元気発信! 駅ストリート
山形県「天童駅」

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
<榎本 喜八>毎日オリオンズ選手
孤高の元祖「安打製造機」

ナマイキ盛り/丸山 あかね
「個性を伸ばす」教育とは

使える手話
「突然の雨でびしょ濡れです」

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【名代 富士そば 新橋駅前店】
「ポテそば」別盛りのすすめ

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
「ジューシーな日本酒とピリ辛ばくだん納豆」


◆◇ ◆ Special Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「小岩井農場」直営店は安心食材を美味しく提供


◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
稲垣 正夫さん(アサツー・ディ・ケイ創業者)
「全員経営」を貫いた「広告業界のカリスマ」

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○宗次 德二さん(「CoCo壱番屋」創業者、「宗次ホール」代表)
カレー、音楽、貫く早起き人生

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
安倍晋三総理の訪米裏話

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
上田 清司◎埼玉県知事
県民の「役に立つ」行政を!

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『それでもボクは会議で闘う』周防 正行著/岩波書店刊
人気映画監督がつづる国家権力との「闘い」の記録


■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
----------激変!「日本型経営」----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「事業転換」「コスト削減」で「働き方」も変わる
----片山 修◎経済ジャーナリスト

●「成長事業の取り込み」「新規事業進出」を図るM&A
----岡田 晃◎経済評論家・大阪経済大学客員教授

● 大企業トップは「海外経験」と「若さ」で決まる!
----溝上 憲文◎ジャーナリスト

●「プロ中のプロ」たるべきは外部社長を招く経営者
----森 一夫◎ジャーナリスト

● 収益性と持続性が高い「ファミリービジネス」
----武井 一喜◎日本ファミリービジネスアドバイザー協会(FBAA)理事・WellSpring代表

●「中小企業」成長のカギは「お客様第一」の徹底
----小宮 一慶◎小宮コンサルタンツ代表

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
鈴木 敏文◎セブン&アイ・ホールディングス会長CEO
「世の中の変化」に対応し続ける

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・「安倍首相」と「テレビ朝日」をつないだ幻冬舎の見城徹氏
・「政権批判」の受け皿になった共産党
◯国会
・ 7月末の成立に向けて動き出した「安全保障法制」
・「軽減税率」に慎重姿勢の自民党と財務省
◯与党
・「普天間飛行場」移設の勝負は「来夏」以降?
・「北陸新幹線」の福井前倒し開業に走る森元首相
◯スキャンダル
・ 民間団体、政治家の陰謀? 『週刊文春』の「下村大臣追及」
・ 大阪都構想の足を引っ張った「上西小百合衆院議員」
◯金融
・「日本銀行」は今秋までに追加緩和実施
・「トモニホールディングス」再編で関東・関西地銀に焦り
◯官庁
・「財務省」は不参加を前提に交渉? 「アジアインフラ投資銀行」
・「電源構成比率」に大ダメージ「福井地裁判決」
◯社会
・ 皇室の「学習院離れ」はなぜ起きたのか?
・「パートナーシップ条例」は前区長の名誉回復策

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「都構想」賛成多数で橋下市長は参院選へ

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
長野県③
信州味噌を全国に広めた「マルコメ」「ハナマルキ」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「子どもの貧困対策」に全力傾注!

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「ブッシュ大統領」で蘇る「強いアメリカ」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「デジタル産業革命」はいばらの道

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
改定された「開発協力大綱」の意義

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
習近平が「集金平(・・・)」に変じたわけ

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家・拓殖大学大学院客員教授
自民党総裁選に「二階俊博」は立つか?

公明党を歩く! (29)【労働政策】
「若者の声」を届け「労働環境」改善へ!

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
海外駐在員のストレス

元気発信! 駅ストリート
福島県 [郡山駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
監督就任1年目でチームを日本一に
<権藤博⑤>元中日ドラゴンズ選手・横浜ベイスターズ監督

車イスにアンテナ張って/松兼 功
『綱渡り』のセーフティーネット

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「大丈夫」でいいわけがない!

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【神楽坂そば】
天ぷらの焦げ目とよく合う濃い汁

使える手話
「パソコンで資料をつくってください」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
久我・パネン・恭子◎日本・イギリス骨董ディーラー
「緑と白の不条理な世界に魅せられたシマジスト」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
「魂をこめたワインと春キャベツとあさりのコリアンダー蒸し」



◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「売上高10兆円」となったセブン&アイ・ホールディングス
・ 中部電力が「平成27年度電力供給計画」を策定し「2015年夏季の電力需給見通し」を報告
・ 新たな“交流”の拠点「三井ショッピングパーク ららぽーと富士見」が開業!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
竹鶴 威さん(ニッカウヰスキー元社長)
「現場主義を貫いたニッカウヰスキーの『象徴的存在』」

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○中村 豊さん(NHKラジオセンターチーフプロデューサー)
「ラジオ深夜便・昭和を伝え続ける」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
「洋画ベスト1は『第三の男』」

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
西 高志/中西 雅世◎ジャズ・ボーカル・デュオ「AIR」
「ライブはエンタテインメント」

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『町工場の娘』諏訪 貴子著/日経BP社刊
「カリスマ」の後を継いだ「理詰め」女性社長の奮闘記

◆◇ ◆ Special Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
第2回 NEXCO東日本 どんぶり王座決定戦!
「グランプリは『友部SA(上り線)』の『“二代目”茨城VICTORY丼」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声

■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
----------「再開発ニッポン」で稼ぐ!----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「大手ゼネコン」の好不調が日本経済を左右する
----溝上 幸伸◎経済ライター

●「老朽化インフラ」への投資で本格的な「デフレ脱却」へ
----三橋 貴明◎経済評論家

● 人口減少で動き出した新しい「まちづくり」
----小峰 隆夫◎法政大学大学院政策創造研究科教授

● 東京オリンピックは「雇用誘発」と「3兆円の経済効果」
----西村 秀幸◎ジャーナリスト

● 2020年に向けて注目は「品川エリア」
----市川 宏雄◎明治大学専門職大学院長/公共政策大学院ガバナンス研究科長

●「不動産投資」をするなら「都心」か「居住誘導区域」
----長嶋 修◎不動産コンサルタント

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
坂東 眞理子◎昭和女子大学学長
グローバルに活躍する「女性」を育成

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・ おおっぴらになった「マスコミと首相」の会食
・ ポスト安倍に「稲田朋美自民党政調会長」の声
◯統一地方選
・ 知事選の対立候補を擁立できない「民主党」
・ 選挙に備えた「自民党」の郵政票取り込み
◯野党
・ 民主党分裂の火種となる「安全保障法制」
・「大阪都構想」住民投票賛成多数で政界再編へ
◯社会
・「カジノ」(IR)候補地は「横浜」と「大阪」で決まりか?
・ 信者増加の「オウム真理教」は資産6億9,000万円を所有
◯経済
・ TPP交渉が与える「日本の通商戦略」への多大な影響
・「経済同友会」の専務理事に横尾みずほ証券常任顧問

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
曖昧さが気になる「安全保障法制」の合意

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
長野県②
政財界に広がる「北野家」の閨閥

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「民が民を支える社会」は公営競技の活用で

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
ブッシュ陣営が懸念する「安倍外交」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「ロシア」に接近する中国の「夢」

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
製造業に「国内回帰」の機運

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「安倍談話」をめぐる狂奏曲

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
「たかが地方選」で安倍政権にはマイナスも?

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
無料のサービスにこだわる日本人

公明党を歩く! (28)宮城県
被災地に寄り添い「創造的復興」を!

元気発信! 駅ストリート
東京都 [武蔵小金井駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
悔やまれる1年目オフの完全休養
<権藤博④>元中日ドラゴンズ選手・横浜ベイスターズ監督

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「動詞」は「能動態」で使う

ナマイキ盛り/丸山 あかね
「人肌」の癒し

使える手話
「朝は電車が混んでいました」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
眞部 学◎アットアームズ取締役
チェコアニメを日本中に広めたいプラハを愛するビジネスマン

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
フレッシュな日本酒と手羽中とじゃがいもの甘辛からめ

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷 なつ
【そばよし】
汁まで飲み干すだしの美味さ!

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 正式出馬はまだ1人のアメリカ大統領選
----越智 道雄◎明治大学名誉教授

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
○加藤 久郎さん(戸田建設元社長)
温厚な性格で社内外をまとめた「人格者」

四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○名井 博明さん(日本介護事業連合会副会長)
介護離職者をゼロに

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
様々な人の情熱に触れた日々

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
吉田 恭子◎バイオリニスト×吉田 慶子◎KKトレーディング社長
音楽が教えてくれること

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『安倍官邸の正体』田﨑 史郎著/講談社刊
過去の失敗を教訓にした安倍内閣の「政権運営術」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
----------「富の世襲」への反逆 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 単純な経済理論に立脚した『21世紀の資本』
----橘木 俊詔◎京都女子大学客員教授

●「自民党衆院議員」3割世襲という格差の象徴
----平河 敦◎政治記者

● 進学の「所得階層別」格差は拡大
----小林 雅之◎東京大学 大学総合教育研究センター教授

●「偏差値上位校」出身者が得る出世しやすい環境
----溝上 憲文◎ジャーナリスト

● 7億円の住宅を買う「富裕層」と3,000万円の住宅を買えない「庶民」
----櫻井 幸雄◎住宅評論家

●「健康」と「目標」があれば老後は豊かに
----村田 裕之◎村田アソシエイツ代表/東北大学特任教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
渡邉 光一郎◎生命保険協会会長
「社会保障制度」の補完的役割を担っていく

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯自民党
・「憲法改正」の発議は来夏の参院選後
・ 衆院議員「暫定支部長」で自民党内に波紋
◯安倍政権
・ 規制改革のシンボルだった「農協改革」
・ 安保法制の「与党協議」に難題山積
◯ISIL
・「日本人人質事件」対応で内閣支持率上昇
・ 朝日記者「シリア入り」で官邸大混乱
◯官庁
・「国土交通省」航空行政の大失点
・ 東京地検新特捜部長・斎藤氏に期待高まる
◯プロ野球
・ ドミニカに見る「広島東洋カープ」の選手育成
----三山 秀昭◎広島テレビ放送社長

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「環境権」の新設で来年参院選後に改憲の発議か?

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
長野県①
産業集積地・長野に君臨する「片倉家」「小坂家」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
柔軟な被災地復興こそ地域創生につながる

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
次期「共和党政権」がとるべき「7つの政策」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「ISIL」の新疆進出に怯える「公安部」

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
広岡 敦子◎住友化学 理事 ベクターコントロール事業部長
マラリアから命を守る「オリセット®ネット」

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「通商環境の変化」に戦略的な対応を

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
正しかった「邦人人質事件」の政府対応

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
「原子力発電所」再稼働で「連合」の分裂?

公明党を歩く! (27)福島県
「再生可能エネルギー」で復興を目指す!

野田一成の診療日記/野田 一成◎公立昭和病院医師
医者の「コミュニケーション力」

元気発信! 駅ストリート
福島県 [湯本駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
巨人軍を蹴って中日ドラゴンズに入団
<権藤博③>元中日ドラゴンズ選手・横浜ベイスターズ監督

車イスにアンテナ張って/松兼 功◎作家
おばあちゃんの水着姿

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「こだわる」の意味を知らない愚か者

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ
【そば助本店】
くやしいけどいける! 塩だしそば

使える手話
「防災の備えは大丈夫?」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
藤島 琴美◎俳優・全国ポン酢のみ歩き協会会長
酒の代わりにポン酢を嗜む正統派舞台俳優

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
妖艶に香るワインと和牛モモ肉のビフカツ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「セブンカフェ ドーナツ」で「セブン─イレブン・ジャパン」の売上続伸
・「イオン」がインドネシアの高校生との国際交流事業を実施
・「ミキモト コスメティックス」「箔座」とのコラボで「ミレニアム 三井ガーデンホテル 東京」が人気に!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
【新連載】
四方洋の『人物手帳』/四方 洋◎ジャーナリスト
○谷垣 禎一さん(自民党幹事長)
政治家らしくない政治家

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
○大塚 明彦さん(大塚ホールディングス会長)
「ポカリスエット」等ヒット商品の発案者

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
知らなかった話は実におもしろい

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
千本 倖生◎イー・アクセス創業者
ベンチャー企業を育てたい

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『進化する中国系犯罪集団』一橋 文哉著/PHP研究所刊
「反社会集団」を隠れ蓑にする中国の「対日“侵攻”作戦」

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 最適な「価格と価値」を探る! ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「デフレ」からの脱却で変わる「価値」の価格
----小宮 一慶◎小宮コンサルタンツ代表取締役

● 消費者に選ばれる「バリューゾーン」の“値頃”商品
----上田 隆穂◎学習院大学教授

●「安価高品質品」で集客力アップを図る「コンビニ」
----安 紗弥香◎Office38代表

●「ファミレス」は「高品質」「ハレの場」の演出で多様化時代へ
----齋藤 訓之◎Food Watch Japan編集長

●「オリジナル性」で高価格が認められる「TDL」と「USJ」
----西村 秀幸◎ジャーナリスト

●「高い」といわれる「日本の新聞」電子版購読料
----大西 宏◎ビジネスラボ代表取締役

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
國分 文也◎丸紅社長
「エネルギー開発」は見極めが重要

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯党首
・「3期9年の長期政権」が視野に入った安倍首相
・「決めたら守る」が実行されるか?「民主党」
◯公明党
・「創価学会」が「自民党300超え」の圧勝を阻止?
・ 公明党は「軽減税率導入」に財務省の反発を期待?
◯新聞
・ 遂に「部数700万部」を切った「朝日新聞」
・ 対前年比で2,000部の部数増となった「毎日新聞」
◯官庁
・「独立公文書管理監」の人事情報漏洩で官邸激怒
・ 実績を残せなかった「山上秀明」東京地検特捜部長
◯企業
・ 日本経団連「榊原会長」と安倍首相の蜜月
・ 次世代カーの主導権を握りたい「トヨタ自動車」

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
岡田克也「民主党代表」に山積する課題

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
千葉県
千葉を醤油王国へと導いた「キッコーマン」「ヤマサ」「ヒゲタ」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「日中関係」改善は「訪日中国人」観光客から 

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
大統領“失格”の象徴「キューバ国交正常化」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
独裁に突き進む習政権に「李首相辞任」の噂

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
小林 耕二◎川商フーズ 海外事業部 ブランド管理グループ長
西アフリカの国民食になった「日本の缶詰」

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「日韓関係の転機」の年に

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
魔王と呼ばれた高杉晋作と首相・安倍晋三の機略

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
野党「民主党」のあるべき姿を問え

公明党を歩く! (26)大阪府
全国に先駆けて「危険ドラッグ」を規制!

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
海外赴任者の妻が孤立する理由

元気発信! 駅ストリート
岩手県 [釜石駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
「投手なんてやるもんか」と思った中学時代
<権藤博②>元中日ドラゴンズ選手・横浜ベイスターズ監督

ナマイキ盛り/丸山 あかね
料理の魔力

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
言葉の「好き嫌い」で国語力を育む

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ
「信越そば」

使える手話
「うがいをして、風邪を予防しましょう」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
校條 真◎われらマスコミ・ドラゴンズ会前事務局長
神保町名物ドラキチ編集長

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
「がんこおやじ」の表情豊かなワインと焼きロール白菜  

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「中部電力」が国際貢献を目指し廃止措置中のプラントを活用
・「積極的平和主義」は戦後70年にふさわしいのか!?/河邑 卓◎ジャーナリスト

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・イトーヨーカドーのバレンタインは「大切な人に贈る付加価値の高い上質なギフト」

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
編集者の財産は人間関係である

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
○根本 二郎さん(日本郵船元社長)
「人間の心に」重きを置いた「財界の哲学者」

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
小石原 昭◎企画集団 知性コミュニケーションズ代表
仕事ほど楽しいことはない

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『STAP細胞に群がった悪いヤツら』小畑 峰太郎著/新潮社刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
おすすめの購読プラン

月刊リベラルタイムの内容

あなたの疑問に答えるビジネス誌
毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを 編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載 執筆陣も多角度から情報分析。ジャーナリスト・田原総一朗の「THIS MONTH」、『月刊Hanada』編集長・花田紀凱の「血風取材日記」、『文藝春秋』元編集長・堤堯の「永田町仄聞録」、 江波戸哲夫の「気になる一冊」等、注目のジャーナリスト、作家、評論家を総動員。 独自の情報分析を展開。あなたにさまざまな視点や情報を提供します。さらに、豊富 な情報ルートを駆使して、企業情報から永田町、霞ヶ関の情報を解析。マネジメント から企業情報までを網羅したまったく新しいタイプのビジネス情報誌「リベラルタイ ム」は、あなたのニーズに的確にお答えします。

月刊リベラルタイムの無料サンプル

2024年12月号 (2024年11月05日発売)
2024年12月号 (2024年11月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊リベラルタイムの目次配信サービス

月刊リベラルタイム最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊リベラルタイムの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.