月刊リベラルタイム 発売日・バックナンバー

全263件中 121 〜 135 件を表示
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 2015年の日本経済 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 【インタビュー】2015年日本経済は「ゼロ成長」
----藤井 裕久◎民主党顧問・元財務大臣

●「金融緩和」政策で今後も続く「雇用の増加」
----高橋 洋一◎嘉悦大学教授

●「規制緩和」「市場開放」の成長戦略が決め手
----平河 敦◎政治記者

●「輸出数量」伸びず「賃金上昇」は期待薄
----三橋 貴明◎経済評論家

●「大企業の利益」が「中小企業」に届くかがポイント
----堀 浩司◎経済ジャーナリスト・阪南大学常任理事

● 進行する老年層の「リストラ」と若年層の「新規雇用」
----溝上 憲文◎ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
木股 昌俊◎クボタ社長
「現場主義」の経営を

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯総選挙①
・ 来年度予算成立後に「内閣改造」と「党役員人事」
・ 消えていなかった「民主党」の負のイメージ
◯野党
・「維新の党」「民主党」合併へ山積する課題
・「野党共闘」は次の選挙に生かされるか?
◯新聞社
・ 前社長が顧問就任を固辞した「朝日新聞社」の改革
・「読売新聞社」が英字紙の“不適切”表現で謝罪
◯総選挙②
・ 年末選挙で得をしたのは「安倍首相」だけ?
・ 盛り上がらなかった「ネット選挙」
◯企業
・「タカタ製エアバッグ」リコールで日本車に打撃
・「KOMPEITO」と「キューピー」が資本提携へ

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
総選挙の狙いは「改憲」「対米追従脱却」だった!

日本の億万長者/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
神奈川県③
ファッションの横浜を牽引する「岩崎家」「青木家」「湖中家」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「少しでも長く自宅で」スウェーデンの先進介護 

THE POWER OF U.S.A/日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
またも国際戦略を進言できない「新国防長官」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「金利引き下げ」主導は習近平国家主席

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
現地のスタイルに合わせた事業
金子 圭司◎味の素 食品事業本部 海外食品部 海外うま味調味料グループ長

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「日本外交」の今日的意義を探る

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
財務省を完敗させた安倍晋三首相の戦略

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
衆院選“圧勝”も余韻に浸れぬ「安倍晋三」

公明党を歩く! (25)東京都小笠原村
「不法漁船」取り締まり強化を即実現!

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
不十分なマスコミの医療報道

元気発信! 駅ストリート
神奈川県 [武蔵中原駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
やられたらやり返す 連投も厭わぬ男意気
<権藤博①>元中日ドラゴンズ選手・横浜ベイスターズ監督

車イスにアンテナ張って/松兼 功
「文化祭」で気付いた不安

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「簡潔な話し方」は作文で身につく

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ
永坂更科 布屋太兵衛

使える手話
「今年の抱負は何ですか?」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
昭和の時代が香る「絵みやげ」収集家
山下 院長◎ファンシー絵みやげ研究家

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
カルフォルニア版ロマネ・コンティと塩レモンのハニーローストチキン  

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「1ドル125円」を超えれば「政府・日本銀行」は為替介入か?
・「東北電力」が日本初となる「空輸対応型低圧応急用電源車」“灯”を導入!
・ 米大統領共和党候補に「ポール」「ロムニー」浮上
・「三井不動産」が再興した日本橋の心の拠り所「福徳神社」
・「オンワード」がリサイクル毛布をミャンマーに寄贈

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
自らを貶めている国家

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
「政策官庁」を目指した建設官僚
○松原 青美さん(元首都高速道路公団理事長/元建設省総務審議官)

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
山口 ひろみ◎ジャパンライフ社長
「就活は社会を学ぶチャンス」

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『黒幕』伊藤 博敏著/小学館刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「再増税」延期後の日本経済 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 選挙に勝てばいっそう進む「アベノミクス」
----平河 敦◎政治記者

●「基礎的財政収支」のマイナス半減はもはや不可能
----湯元 健治◎日本総合研究所副理事長

●「再増税」放棄 景気振興策で税収拡大
----菊池 英博◎日本金融財政研究所所長

●「金利上昇」「株価下落」「将来不安」で冷え込む個人消費
----門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表・エコノミスト

●「増税」より「給与」の引き上げが必須
----堀 浩司◎経済ジャーナリスト・阪南大学常任理事

●「財政再建」に「再増税2%」は不要
----高橋 洋一◎嘉悦大学教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
青柳 俊彦◎九州旅客鉄道社長
デザイン性に長けた「列車」と「非鉄道事業」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯解散・総選挙
・ 与党の議席減が「30未満」に収まれば安倍政権は勝利?
◯与党
・「衆院解散・総選挙」「外交」で先哲に倣う安倍晋三首相
・ 結党50年「公明党」のいまに池田大作名誉会長は?
◯野党
・ 意外に進んでいる「野党」の選挙協力体制
・「維新の党・橋本徹共同代表」の総選挙後のシナリオ
◯メディア
・「朝日新聞社」木村社長は最高顧問就任で会長職を虎視眈々
・「フジ・メディアHD」が期待を寄せる「カジノ法案」の行く末
◯司法
・ 小渕前経産相不正会計問題は「折田氏在宅起訴」で決着?
・ 渡辺喜美捜査班が小渕優子不正会計捜査へ
◯企業
・ 金融庁が圧力をかける「地銀再編」は関東と九州で加速
・ オバマ米大統領レイムダックで「TPP交渉」停滞を喜ぶ中国

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
大義なき「安倍首相」延命の総選挙

日本の億万長者⑳/松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
神奈川県② 横浜のリーダー「上野家」「野並家」

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
フィリピン残留2世の国籍問題 いまこそ国が先頭に立つ時 

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
オバマ民主党惨敗で「大統領弾劾」に現実味

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
香港「民主化運動」の余波を恐れる政府

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
アフリカの「いいところ」を伝える
常味 高志◎日本貿易振興機構(JETRO)海外調査部 中東アフリカ部長

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「ビックデータ」は戦略的活用を

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
増税派を「一刀両断」した伝家の宝刀

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
「安倍晋三」に国民は再び「日本」を託すか?

公明党を歩く! (24)神奈川県
「アレルギ―疾患」対策基本法が成立!

【最終回】郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[人吉新聞]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「美談」と「浪花節」の危険

ナマイキ盛り/丸山 あかね
年末も政界は大混乱…

元気発信! 駅ストリート
東京都[東京駅]②

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
川上哲治監督誕生 巨人を球史に残るV9へ
<川上哲治⑬>元巨人選手・監督

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
政界に流行る「させていただく病」

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ
川村屋

使える手話
「年末の大掃除で疲れてしまいました」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
「顔ハメ看板」にハマった実直な経理マン
塩谷 朋之◎顔ハメ看板ニスト

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
華やかな香りの日本酒と椎茸のツナグラタン  

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「佐川急便」が新しい納品形態を提供 入荷側の業務を効率化する「スマート納品」
・ 再増税延期で17年4月以降も続く「日本銀行」の景気下支え

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 全てのクラスをリニューアルした JALの新仕様「787型機」が誕生!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
中国は要注意!「エボラ出血熱」

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
「シーマ現象」を巻き起こした立役者
○久米 豊さん(日産自動車元社長)

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
後藤 正幸◎日本中央競馬会(JRA)理事長
ライブの競馬を見てほしい

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『反グローバリズムの克服』八代 尚宏著/新潮社刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「再生医療」で治る! ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 11月改正の「優先承認審査制度」で「iPS細胞」早期実用化
----塚﨑 朝子◎ジャーナリスト

●「心臓疾患」は細胞シート「肝硬変」は骨髄細胞で回復
----島田 祥輔◎サイエンスライター

●「皮膚」「軟骨」の再生は実現 美容目的にも発展
----北條 元治◎セルバンク代表取締役/形成外科医

●「眼病」をiPS細胞で治療できるのは10年後
----田辺 功◎医療ジャーナリスト

●「脳梗塞」も細胞治療で「脳循環・脳代謝」が改善
----田口 昭彦◎先端医療振興財団部長

● 網膜再生「1億円」、細胞移植「数十万円」、iPS細胞移植「数千万円」
----室井 一辰◎医療経済ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
野田 佳彦◎前内閣総理大臣
「社会保障」の環境整備こそ格差拡大の抑止力

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯消費税増税と解散
・「増税2%」は1年半延期で「解散」は来秋か再来年年初
◯政権
・「安倍晋三」一強時代の終焉
・「沖縄知事選」は扇長氏が先行し仲井真氏が追い上げる
◯野党
・「維新の党」江田共同代表の「野党再編」に橋本共同代表は反発
・「生活の党」小沢一郎氏に接触する面々
◯新聞
・ 元朝日記者の辞任を求める脅迫状で警察が捜査
・ 非難のツイートで“炎上”した「産経新聞記事」
◯経済
・ 再生可能エネルギー買い取り中断でなければ大幅な「電気料金値上げ」
・ 300人超が集う「大石東大名誉教授」の偲ぶ会

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
糾弾すべきは「特定秘密保護法」だ!

日本の億万長者⑲神奈川県/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト
「ミナト横浜」のご意見番 藤木グループ

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
習政権の綱紀粛正策で飲食・ホテル業界に大打撃 

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
中東情勢悪化を招く「米地上部隊」派遣先延ばし

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
狂気の「腐敗撲滅運動」で諸悪は闇へ

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
信頼関係で築き上げたアフリカビジネス
森 輝幸◎豊田通商 海外地域戦略部 新興地域戦略室 室長

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
製造業を強くする「価値づくり」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「女性閣僚ダブル辞任」は安倍への苦い薬

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
相次ぐ官僚「辞任」で安倍政権に垂れ込める「暗雲」

公明党を歩く! (23)神奈川県
「犬猫殺処分ゼロ」を目指す!

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[神静民報]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「中医学」国際標準化へ抵抗を

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
最終回 経営者には相談相手が必要である

元気発信! 駅ストリート
東京都[東京駅]①

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
打倒! 魔球フォークボール
<川上哲治⑫>元巨人選手・監督

車イスにアンテナ張って/松兼 功
“戦闘配置”されず

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
興味を持たれるのは「ドラマ」である

使える手話
「もみじ狩りに行って、写真を撮りました」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
人生をかえた初代タイガーマスク
中村 之洋◎タイガーアーツ代表/YN工房マスク・クリエイター

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター
「大人のサイダー」とブリカマのロースト ローズマリー風

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ
文殊 両国駅前店

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「関西電力」がモルディブ共和国で太陽光発電プロジェクトを実施
・「浜岡原子力発電所」の安全対策工事を進める「中部電力」

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
飾らない人柄の「生え抜き社長」
○普勝 清治さん(全日本空輸元社長)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
長年の購読者も親友も失った『朝日新聞』

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
岩部 金吾◎文化シヤッター
“従業員第一”の経営

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『地方消滅』増田 寛也編著/中公新書刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 庶民禁制!「お金持ち」の特権 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「988万」もある「資産3,000万円以上」世帯
----増渕 達也◎ルート・アンド・パートナーズ社長

●「富裕層」は健康維持や病気予防を重視
----加谷 珪一◎評論家

●「バレーパーキングサービス」もある超高級マンション
----榊 淳司◎住宅ジャーナリスト

● AMEX「ブラックカード」は年会費37万円超
----岩田 昭男◎消費生活評論家

●「馬主」は所得1,700万円 資産7,500万円で
----須田 鷹雄◎競馬評論家

● 1億円超の「クルーザー」とチャーター費用1,000万円の「PJ」
----杉山 忠義◎フリーライター

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
前田 修司◎セコム会長
「ビッグデータ」で進化するサービス

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・「石破の乱」の芽を摘み取った菅官房長官
・ 消費税増税見送りで生きる「谷垣自民党幹事長」
◯民主党
・ 真価が問われる幹事長「枝野幸男氏」
・「細野豪志氏」筆頭の第3世代には地道な努力の時
◯朝日新聞社
・ 朝日新聞社次期社長は持田常務が有力
・ 朝日新聞社「西村新編集担当」が世界新聞大会で「吉田調書報道」を自慢
◯新閣僚
・「原発再稼働」を乗り切れるか? 小渕経産相
・ 表舞台に出た「西川農水相」の困惑
◯金融
・「地方創生」で地銀再編が加速する
・ 第一生命保険「山口元副社長」が81歳で作家デビュー

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「枝野幹事長」の主張が民主党の多数意見となるか?

日本の億万長者⑱栃木県/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
地名には「先人の警鐘」がある 広島土砂災害は〝人災〟                                                                                                                                                               

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
ヒラリー・クリントンは大統領候補になれない!

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
自動車部品市場を牛耳る日系企業

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
岩倉 真樹◎住友商事 地域総括部 部長代理 アフリカチーム

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「労働力不足」解消策は中長期ビジョンで

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
使命に目覚めて社会を変える!

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
朝日新聞「社長会見」は隠蔽とウソの上塗り

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
安倍晋三は「ハプニング解散」を選ぶか?

公明党を歩く!(22)福岡県
「ピロリ菌」除菌の保険適用を実現!                                                                                    

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[デーリー東北]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「氷水」のパフォーマンスで難病理解は深まったか!?

元気発信! 駅ストリート
山梨県[小淵沢駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
迷いが消え生涯最高打率を叩き出す
<川上哲治⑪>元巨人選手・監督

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
関西発祥の「ド」付き言葉                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
手帳もノートもシールで森流
森 登紀和◎ヒサゴ「いろラベル」開発者・シールコレクター

ナマイキ盛り/丸山 あかね
親の「高齢化」と経済問題

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

使える手話
「富士山は世界遺産です」





◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 新聞「無読者」を拡大させる新聞拡販競争
・ 札幌に新名所!「赤れんがテラス」がオープン
・ 反「ゆとり教育」で技術立国へ

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
演劇青年が創業した「日本一のホワイト企業」
○山田 昭男さん(未来工業創業者)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
反日運動に都合よく利用される慰安婦達

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
岡田 克也◎民主党代表
エッジの効いた政策を

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『資本主義の終焉と歴史の危機』水野 和夫著/集英社新書刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声

■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「流行」の仕掛人 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●リフレーミングでつくる「ユーザー視点」コンテンツ
----中島 純一◎同志社女子大学教授
● 対象の限定と段階的な演出で「流行」はつくられる
----西村 秀幸◎ジャーナリスト
● 仕掛人も気付かない「異世代ヒット商品」
----鈴木 貴博◎百年コンサルティング代表/経営戦略コンサルタント
● 人を誘導する「誤前提暗示」と「SNS」
----島田 始◎流行仕掛け研究所代表/トレンドジャーナリスト
●「常識」「先入観」の打破で実現した「USJ」のV字回復
----牧田 幸裕◎信州大学経営大学院准教授
●「価値と価格」のバランスで生まれるトレンド
----川島 蓉子◎ifs未来研究所 所長

■□ ■ 第2特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■
---------- 「集団的自衛権」解釈変更の欺瞞 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

◆ 省益拡大を図り自衛官を生贄にする「外務省」
----神浦 元彰◎軍事ジャーナリスト
◆ 集団的自衛権行使は憲法違反である
----木村 草太◎首都大学東京准教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
辻 範明◎長谷工コーポレーション社長
「再誕」から「躍進」へ


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・「世論調査」では自民党の敗北確実? 沖縄知事選
・ 安倍晋三首相と石破茂氏に広がる亀裂
◯野党
・ 進まぬ「日本維新の会」と「結いの党」の合併
・ 海江田「民主党」は「人事刷新」で政権と徹底抗戦
◯朝日新聞
・「朝日新聞」元関電副社長記事に意味はあったか?
・ 慰安婦報道を虚偽とした「朝日新聞」に追及の手
◯社会
・「東京電力賠償」詐欺事件で「久間章生」元防衛大臣事情聴取へ
・「東京電力」福島第1原子力発電所事故は刑事法廷へ

◯企業
・ トップが院政を敷くための「外部社長」の招聘続く!
・「東京証券取引所」の夜間取引解禁は先送りも?

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
改造内閣でわかるシュレーダー改革の実現度

日本の億万長者⑰石川県(後編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social Insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
中国の権力闘争 今後の展開は不透明                                                                                             
THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
イラク空爆で高まるオバマ「弾劾」

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
周永康氏失脚の次は江沢民氏か?

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
福居 通彦◎双日 海外業務部 担当部長(中東・アフリカ)

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「稼ぐ力」を取り戻す「企業統治強化」へ

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
目標達成には「具体的な設定」が必要

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
半身で進めたい日本の「ロシア制裁」加担

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
干天の慈雨となれるか? 「石破茂」

公明党を歩く!(21)北海道
いよいよ上陸「北海道新幹線」                                                                                    
郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[東愛知新聞]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「危険ドラック」と医師の守秘義務

車イスにアンテナ張って/松兼 功
「個性豊かな家族」に囲まれて

元気発信! 駅ストリート
群馬県[安中駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
メジャーリーグ3Aでチームマネジメント開眼
<川上哲治⑩>元巨人選手・監督

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
古舘伊知郎氏に問われる「国語力」                                                                                                  ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
絵馬は絶滅危惧種 私が守る!
岩切 浩貴◎文具関連業界紙記者・ライター

使える手話
「スマートフォンの使い方を教えてください」

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・中部電力グループが「アニュアルレポート2014」を発行

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 5スターを獲得した「ANA」が展開する世界トップレベルの「機内食」
・ 328名が出席した『熟年ニュース』中島繁治社主の祝賀会
今年も大好評の「第7回千葉県そば大学講座」が開催!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
東京電力を支えた「実直な努力家」
○那須 翔さん(東京電力元社長)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
『朝日新聞』虚偽報道で『WiLL』は大特集

■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
髙橋 誠一◎三光ソフランホールディングス社長
家賃収入を個人年金に

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『詐欺の帝王』溝口 敦著/文藝春秋社刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「安倍総理」が行った店 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

□家族と食事した店
● Turandot 臥龍居/東京・赤坂
●エンボカ東京/東京・代々木上原
●ステーキハウス山ぐち/東京・月島

□マスコミ首脳と会った店
● アケボノヤ/東京・四谷
● こうしんほう/東京・赤坂
● 飛雁閣/東京・銀座
----溝上 幸伸◎経済ジャーナリスト
● 下関春帆楼東京店/東京・平河町

□官邸職員と過ごした店
●赤坂飯店/東京・赤坂

□秘書官等と過ごした店
● 鉄庵/山梨・富士河口湖町
● 忍野八洲/山梨・忍野村

□ヘアカット
● 村儀理容室/東京・新宿
● ヘアーゲスト/東京・渋谷

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
上田 清司◎埼玉県知事
「埼玉・アジアプロジェクト」で県内企業の海外進出を促進


■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯集団的自衛権
・「集団的自衛権」行使の法整備と国会審議は来年へ
・ 海江田代表に不満でも進まぬ「民主党代表選」前倒し
◯選挙
・「集団的自衛権」の話を忘れて統一地方選
・ 滋賀県知事選に敗北した公明党のショック度
◯官邸
・ アメリカが釘を刺す北朝鮮「拉致被害者」問題
・ 首相との距離が近い人物を優遇した「官僚人事」
◯企業姿勢
・ 都議会セクハラヤジ報道で先行した「毎日新聞」
・ 社長と心中する? 「武田薬品」長谷川会長

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
個別的自衛権に等しい「公明党」の行使3要件

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「ベイカー元上院議員」亡き後の日米関係

日本の億万長者⑯石川県(前編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「天安門」「尖閣」削除でも『日中交流40年史』出版に意義

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
一部でバブル崩壊するも潰れない「経済」

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
雲財 信◎丸紅 市場業務部 部長代理 兼 中東・アフリカチーム長

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「小規模企業」は日本経済の支柱

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
自衛権論争に見る「意思決定のゴミ箱モデル」

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
経営者には「客観的なアドバイス」が必要

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
「民意」の軽視が招いた「滋賀県知事選」の敗北

公明党を歩く!⑳愛知県
住民の「安心・安全」を守る

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[夕刊デイリー]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「女性」が活躍できる社会へ

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
長過ぎる「選手宣誓」

元気発信! 駅ストリート
長野県[上田駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
夢中で打った300球
<川上哲治⑨>元巨人選手・監督

使える手話
「台風が近づいています。早めに帰りましょう」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
「日本家屋でエレキギターと暮らす」
岩切 浩貴◎文具関連業界紙記者・ライター

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

ナマイキ盛り/丸山 あかね
情けない!「セクハラ野次」

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 寝技の「高専柔道」継ぐ旧帝大の代表団がフランス遠征へ
・「セブン─イレブン Kiosk」「四国」へ進出

◆◇ ◆ LT’s Impression ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ ANAが日本各地の魅力を世界に発信
・ 柏の葉に「ゲートスクエア」がオープン!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
囲碁で必勝哲学を培った創業者
○田中 健介さん(ケン・コーポレーション創業者)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
日本人はおとなし過ぎて、まじめ過ぎる


■田代沙織のここが聞きたい!──────────────
肥塚 見春◎髙島屋専務
髙島屋に「ございません」はありません

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『会社が消えた日』大西 康之著/日経BP社刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「GPIF」で株価は上がるのか? ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 欧米の金融政策に変化「外国人投資家」は逃げ出す?
----寺島 実郎◎日本総合研究所理事長
● 創出される「七兆六千億円」の株式買い需要
----竹下 洋◎経済ジャーナリスト
● 外国人投資家の「空売り」を阻止できるか
----堀 浩司◎経済ジャーナリスト/阪南大学常任理事
● 買うべき株は「JPX日経400銘柄」
----角山 智◎角山オフィス代表
●「日経平均株価」は乱高下の可能性大
----岩崎 博充◎経済ジャーナリスト
●「国債の金利上昇」で景気悪化の懸念!?
----門倉 貴史◎BRICs経済研究所代表/エコノミスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
泉谷 直木◎アサヒグループホールディングス社長 兼 CEO
「売れ続ける」よりも「買われ続ける」ことが大事

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯与党
・ 整合性説明は辛い 大転換の「公明党」
・ 2兆円の財源捻出は? 「法人税減税」の攻防
◯野党
・ 早期の代表選も実施できない「低迷・民主党」
・「日本維新の会」分党で進む政界再編?
◯新聞
・ 自社の主張を誘導する世論調査のカラクリ
・ 日本記者クラブでもわかる「朝日新聞社」の凋落と異変
◯司法
・ 特捜部もフェードアウトしたい「渡辺喜美氏」の捜査
・ 1審敗訴も想定内で2審対策に没頭した「関西電力」
○経済
・「カジノ法案」継続審議は公明党との痛み分け
・ TPP交渉決着進まず「JA全中」廃止も頓挫

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「集団的自衛権行使」を国民に問う解散総選挙を望む!

日本の億万長者⑮福井県/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
芸術の世界広げるアール・ブリュット

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
捕虜交換事件でわかるオバマ政権の内向き思考

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
無差別テロは凶悪化し、全土に拡散

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
妙泉 昭彦◎三井物産 経営企画部 次長 海外室

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
高齢者が活躍できる社会へ

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
石原慎太郎の新党に期待する

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
経営者は「得意」な分野に特化すべき

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
戦争の形態変化に対応できない「集団的自衛権」論議

公明党を歩く!⑲福島県
「復興」に向けて一歩前進

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[いわき民報]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
増える専門クリニックの弊害

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
文章はつとめてやまと言葉で

元気発信! 駅ストリート
青森県[蟹田駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
打撃練習中にボールが止まった!?
<川上哲治⑧>元巨人選手・監督

使える手話
「暑いですね。水をこまめに飲んでください」

車イスにアンテナ張って/松兼 功
それでも酒は飲む

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
小学生から集めたレコード約1万枚
オオムラサトシ◎レトロ雑貨・古着店 グランプリーズ代表

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

「立ち食いそば屋」巡り◎渋谷なつ

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「中部電力」が2014年度の経営計画を発表
・ 物流全体の最適化とソリューションの高付加価値化を目指す
 「GOAL」(Go Advanced Logistics)が始動
・「イオン」がASC認証商品第2段「パンガシウス」を発売

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼 湯浅正巳氏(選択出版前社長)

追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
「技術」と「会社組織」の改革者
○安川 英昭さん(セイコーエプソン元社長)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
「本物」「偽物」「似非物」の見分け方

■──New──────────────
田代沙織のここが聞きたい!
漆畑 直樹◎シームス社長
脂肪由来幹細胞が難病を治す

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『申し訳ない、御社をつぶしたのは私です。』カレン・フェラン著、神崎 朗子訳/大和書房刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「DHC」吉田嘉明会長を探る! ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「健食議連」に流れた「吉田マネー」
----鈴木 哲夫◎ジャーナリスト
●「武闘派フィクサー」に恐れをなすマスメディア
----粟野 仁雄◎ジャーナリスト
● 200億円超の総資産を有する千葉随一の金満家
----小石 勝朗◎ジャーナリスト
●「通信教育名簿」で拡大した「化粧品、健康食品」通販
----中村 芳平◎経済ジャーナリスト
● とことん「1番」にこだわり売上高1,100億円
----溝上 幸伸◎経済ライター
●「タニマチ」ではなくただの「金貸し」
----板垣 英憲◎政治経済評論家

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
古賀 伸明◎日本労働組合総連合会会長
何のための消費税増税だったのか!

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯与党
・ 現役より存在感ある「古賀誠」自民党元幹事長
・ 公明党幹部も異例といった「創価学会」のコメント
◯知事選
・「福島県知事選挙」に小泉進次郎氏の出馬?
・ 嘉田滋賀県知事は小泉・細川元首相と連携
◯新聞
・ 読売新聞「TPP実質合意報道」は誤報か?
・ 東大出身者「ゼロ」だった「朝日新聞」新入社員
◯経済
・ 130兆円の公的年金投入で「株価上昇」
・ 配偶者控除の見直し論議に急ブレーキか?
○社会
・ 東京電力「30万戸停電」はなぜ起きたのか?
・ 贈収賄事件に発展か?「ノバルティス ファーマ事件」

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「公明党」に期待したい「集団的自衛権行使」の重い歯止め

日本の億万長者⑭香川県/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「集団的自衛権」解釈見直しより憲法改正

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「ベンガジ米大使殺害」で追い込まれるオバマ大統領

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
「西太平洋進出」を目指す「海軍」の軍事力増強

ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
松本 敬一◎経済産業省 通商政策局 中東アフリカ課 課長補佐(TICAD・アフリカ政策)

OPINION/水野 雄氏◎旭リサーチセンター社長/日本橋学館大学客員教授
「長寿企業」の顧客志向と革新性

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[三條新聞]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
医療の質低下を招く「ブラック病院」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
北京が嗤う「集団的自衛権」の論議

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
ワンマンではなく「経営チーム」のリーダーになる

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
どん底の民主党で持ち上がる「岡田克也」待望論

公明党を歩く!⑱埼玉県
地域に密着の「要望実現」

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
コラムは耳で書く

元気発信! 駅ストリート
山形県[赤湯駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
満を持してプロ野球へ復帰
<川上哲治⑦>元巨人選手・監督

使える手話
「新しい傘ですか? オシャレですね」

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ

ナマイキ盛り/丸山 あかね
蔓延する「ヘリコプターペアレント」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
古墳deコーフン!
まりこふん◎古墳シンガー

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 知識・技術・アイデアの“シェア”で世界を変える千葉・柏の「KOIL」
・「TPP」と「集団的自衛権行使」におけるアメリカの本音/藤田幸久◎参議院議員
・「戦争と核と貧困のない自由な社会をつくる会」が憲法草案を発表 
 挑戦する勇気を与える文庫本『からすうり』

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
感性が光った大流通グループ総師/作家
○堤 清二さん(セゾングループ創業者)

【最終回】石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
本当は「がん」なんて信じていないのかもしれません

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
5月末から始まったネットテレビ「右向け、右」

■石田紗英子のFree Talking──────────────
2020年は大きなチャンス
目時 剛◎日本BS放送株式会社 社長

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『アメリカの大変化を知らない日本人』日高 義樹/PHP研究所刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「高級」「高付加価値」が売れる! ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「経験」「プロセス」が重要となった「日本の消費社会」
----友野 典男◎明治大学情報コミュニケーション学部教授
●「飲食費」50%損金参入で拡大する「高級飲食店」利用
----堀 浩司◎経済ジャーナリスト/阪南大学常任理事
● 高額食品も「納得」すれば買う「消費新時代」
----重盛 高雄◎フードアナリスト
● 細かなニーズに対応し「特別な価値」で売れる家電
----松田 久一◎JMR生活総合研究所代表取締役社長
● 着実に売上伸ばす「趣味の大型2輪」と「値が張る高級車」
----池原 照雄◎経済ジャーナリスト
●「豪華列車」「豪華客船」「高級旅館」の人気沸騰
----千葉 千枝子◎観光ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
宮島 和美◎ファンケル代表取締役社長(COO)
「環境問題は経営の柱の1つ」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯内閣改造
・「官房長官」「自民党幹事長」とも留任という根強い説
・ 内閣改造は「秋」で「小規模」との見方
◯政策
・ 総理ブレーンは2015年10月の「2%増税」に反対
・「集団的自衛権行使」の行方はGW明けが山
◯企業
・ ローソン新浪会長が「経済同友会代表幹事」に?
・ 料金値上げより「政投銀」融資で危機脱出の電力会社
◯社会
・「原発止し止め訴訟」で対立候補がいなくなった「函館市長」
・ メディアはSTAP細胞「小保方氏同情論」へ
○司法
・「袴田事件」再審開始に見る新聞各紙の報道姿勢
・「DHC」8億円と渡辺喜美氏の政治生命は無縁

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「内閣改造」「自民党役員人事」は秋に

日本の億万長者⑬愛媛県(後編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
森里海連環学の新たな可能性に期待する

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
オバマ戦略「破綻」を裏付けたロシアのウクライナ侵攻

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学現代社会総合研究所客員研究員
どこまで続く高官腐敗の「暴露合戦」

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「年間の許容量1mSv」の呪縛を解き放て

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
「事業計画」は8つのポイントを押させる

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
「菅義偉」は自民党幹事長を望んでいるか?

公明党を歩く!⑰千葉県
SNSの有効活用で高まるネットワーク力

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[常陽新聞]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
医師の反感を買った「ラピアクア」のCM

前総務大臣 樽床伸二が探る! 日本の活力
アメリカの「シェールガス」が日本を変える!

車イスにアンテナ張って/松兼 功
「金メダル」以上の達成感

元気発信! 駅ストリート
福島県[新白河駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
終戦直後は農業に専念麦作りで大豊作
<川上哲治⑥>元巨人選手・監督

使える手話
「海外旅行は楽しかったですか?」

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
忘れ去られた木製「トゥリーン」
日本・イギリス骨董ディーラー◎久我・パネン・恭子


◆◇ ◆ NEW ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
ムウェテ・ムルアカのアフリカビジネスのいま
乾 英二◎独立行政法人 国際協力機構(JICA)アフリカ部 部長

元『週刊朝日』編集長 川村二郎の「炎の添削塾」
「エピソードこそ命」

◆◇ ◆ LT Report ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「JR西日本」のコンビニが「セブン─イレブン」に変身
・ 中部電力が「平成26年度電力供給計画」を発表

◆◇ ◆ Spot ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「高速道路」東日本エリアのSAが続々リニューアル!
・ 湘南OVAアジアンリゾート風の研修施設

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
アイデアを駆使した生保の改革者
○櫻井 孝頴さん(第一生命保険元社長)

石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
「やりたいことは全てやった」という充実感

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
ここまで書くか!「矢崎泰久」さんの回想録

■石田紗英子のFree Talking──────────────
豊かなスポーツ環境を地域に!
村井 満◎日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)チェアマン

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『絶望の裁判所』瀬木 比呂志著/講談社現代新書刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- ズバリ!業界別7月の景気 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□


● 7月以降は実質GDP「2%台」の経済成長が続く
----湯元 健治◎日本総合研究所副理事長
● 実質GDPは最悪「マイナス0.1%」以上
----髙橋 洋一◎嘉悦大学教授
● 賃料、地価ともに上昇で活況の「不動産・建設業」
----岡田 晃◎経済評論家/大阪経済大学客員教授
● 専門店化、小型化した「小売り業」の増税影響は軽微
----溝上 幸伸◎経済ライター
● 競争が激化する「飲食店」と「中食業界」
----堀田 宗徳◎宮城大学食産業学部准教授
● 高付加価値商品を国内販売し「製造業」は復活
----三橋 貴明◎経済評論家

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
日覺 昭廣◎東レ社長
「長期ビジョン」を描いて「伸びる分野」を伸ばす

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・ 得意な分野で「総理はつまづく」の言い伝え
・ 公明党「漆原国対委員長」のメールマガジンの狙い
◯野党
・ 石原慎太郎氏も切る? 日本維新の会「橋下徹氏」
・ みんなの党の「自民党接近」に公明党は不快感
◯官庁
・ 最高裁新長官の寺田氏は「異例のかたまり」
・「法人税減税」を「配偶者控除廃止」で乗り切る? 財務省
◯企業①
・ システム統合また延期の「みずほFG・佐藤社長」の院政
・「武田薬品」降圧剤宣伝の悪質性は低い?
○企業②
・ JR北海道社長に島田氏就任でも「前途に不安」の声
・「東京海上日動」に大阪読売の不毛な攻撃

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ

THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
第2次安倍政権への対抗手段がない野党

日本の億万長者⑫愛媛県(前編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
途上国援助には熱意とともに節度が必要

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
過激で保守的な安倍政権に対するオバマ政権の嫌悪

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学社会学部教授
経済成長目標「7.5%」の脆弱な実態

[最終回]Dr.佐藤の免疫学 長寿のリスク/
佐藤 仁是◎日本橋清洲クリニック院長
文明と上手に付き合い免疫力低下を防ぐ

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
河野談話「見直しせず」の裏に「アメリカ」の意向

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
いま、「顧客が望んでいる」商品を提供する

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
ポスト安倍晋三に宏池会の「岸田文雄」?

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
テレビドラマ「明日ママ」に対する画一的批判への論駁

公明党を歩く!⑯石川県
地域と子どもの「安全」を守る!

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[宇部日報]

元気発信! 駅ストリート
新潟県[新潟駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
九死に一生を2度も経験した戦時中
<川上哲治⑤>元巨人選手・監督

ナマイキ盛り/丸山 あかね
「若者」に見る人間力

使える手話
「お仕事は忙しいですか? がんばってください」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
アイデアマンを魅了した無意識のアート
離婚式プランナー/「タメシガキ」コレクター◎寺井 広樹

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

◆◇ ◆ LT Report◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ イオンがASC認証の「アトランティックサーモン」を発売
・ JAL国内線で国内初 機内インターネットが利用可能に
・「COREDO室町2・3」オープン!「日本橋」が江戸情緒あふれる街並みに変身

◆◇ ◆ LT Impression◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・森トラストグループによる新ホテルが開業!
・「祈りの日」法制化を目指して
・神楽坂「たかさご」で「佐賀フェア」を開催!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
右顧左眄のない「近代経済学の先駆者」
○大石 泰彦さん(東京大学名誉教授)

石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
がんと向き合うわたくしを励ましてくれた友人

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
日本人の名誉を守る「目良さん」

■石田紗英子のFree Talking──────────────
物ではなく価値をつくっていく
近藤 太香巳◎ネクシィーズ社長

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『ゴジラで負けてスパイダーマンで勝つ』野副 正行著/新潮社刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「消費税増税」で損する人 得する人 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 3月中にすべきは「健康診断」と「粗大ゴミ」の処分
----粟野 仁雄◎ジャーナリスト
●「住宅」「季節家電」は増税後に購入がお得
----酒井 富士子◎経済ジャーナリスト/回遊舎代表取締役
●「マイルール」で支出を把握し「浪費」を減らす節約術
----横山 光昭◎ファイナンシャルプランナー
● 原材料に近いほど「価格は安い」豊かな「食卓」には「手間」をかける
----中村 真佐子◎ファイナンシャルプランナー
● 得する「輸出産業」と「外注主体産業」損する「医療」「賃貸」業界
----有馬 俊幸◎有馬公認会計士・税理士事務所所長
● 直言! 増税で「上がる株」「下がる株」
----西野 武彦◎経済ジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
玉塚 元一◎ローソンCOO
地域を元気にする「健康コンビニ」へ!

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯政権
・ 安倍晋三政権を異常に気遣う「ラジオとテレビ」
・ オバマ米大統領の訪日でわかる「日米のすきま風」
◯政界
・ 田母神敏雄氏に投票した若年層の安倍支持
・ 市民等眼中にない「橋下徹氏」の大阪市長出直し選挙
◯社会
・ 一転して「猪瀬5,000万円問題」を立件する検察の言い分
・ 刑事告発された「JR北海道」で難航するトップ人事
◯官庁
・ 黒田日本銀行総裁の追加緩和の一手は「春」に
・「朝鮮総聯中央本部ビル」の競売は3度目の入札へ
○企業
・「技術のソニー」はいまや風前の灯火
・福島県知事選が「原子力発電再稼働」のポイント

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
苛立ち、焦る安倍総理の「憲法解釈変更」発言

日本の億万長者⑪青森県/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
唐突な知事選出馬で消えた〝引き際の好印象〟

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
国内で相手にされず諸国歴訪に出るオバマ大統領

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学社会学部教授
空母・揚陸艦を増強 日中開戦を睨む中国

【最終回】駐日アフリカ大使リレー対談/ムウェテ・ムルアカ
千葉科学大学教授/ムウェテ・ムルアカ

Dr.佐藤の免疫学 長寿のリスク/
佐藤 仁是◎日本橋清洲クリニック院長
がんを治した猫

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
来年十月の「消費税増税」は中止せよ!

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
起業成功の5原則

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
「アメリカ依存」脱却は成るのか?

公明党を歩く!⑮岩手県
被災者のいまを考える

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[京都北部グループ]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
女性研究者を愚弄する「日本の報道」

車イスにアンテナ張って/松兼 功
若者の「思いやり」

元気発信! 駅ストリート
東京都[御茶ノ水駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
打撃開花! 19歳で首位打者獲得
<川上哲治④>元巨人選手・監督

「立ち食いそば屋」巡り/渋谷なつ

使える手話
「週末、お花見に一緒に行きませんか?」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
理想の嫁はUMA?
UMA(未確認生物)研究家◎天野ミチヒロ

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

◆◇ ◆ LT Report◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・セブン─イレブンの配達サービス「セブンミール」が好評

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
日本の財界を支えた国際派
○三好 正也さん(元経済団体連合会事務総長/元エフエムジャパン(現J-WAVE)会長)

石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
病気になって感じた「幸せ」

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
「お山の大将」細川護熙、「一匹狼」小泉純一郎

■石田紗英子のFree Talking──────────────
「信頼と尊敬」を受ける医療の会社を目指して
中村 明◎メディカル・プリンシプル社社長

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『ある金融検査官の覚書き』黒潮 徹雄著/ごま書房新社刊

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「豊かな老後」「不幸な老後」 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● 65歳からは「フリーランス」で働く!
----亀山 孝之◎ファイナンシャルプランナー
● 100万円を65万にするか、「株式投資」で8,200万円にするか?
----岩崎 日出俊◎インフィニティ代表取締役
● 入念な準備と意識改革で理想の「田舎暮らし」
----田中 淳夫◎森林ジャーナリスト
● 毎日やっても「楽しい」ことを探し出す
----松本 すみ子◎シニアライフアドバイザー
● 満足度が高い「1人暮らし」には「見守りサービス」を使う
----辻川 覚志◎医学博士
●「仕事」と「消費」で高齢者は社会参加へ
----村田 裕之◎村田アソシエイツ代表・東北大学特任教授

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
菅 義偉◎内閣官房長官
「特定秘密保護法は一般人には関わりがない」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯東京都知事選
・ 安倍晋三政権を直撃する都知事選結果
・ 都知事選は「朝日新聞」と「読売新聞」の代理戦争?
◯特定秘密保護法
・「特定秘密保護法」より「景気」に関心高い国民
・「特定秘密保護法」の調査対象は10万人
◯企業
・「国家戦略特区」に沖縄、福島、新潟
・「賃上げ」はトヨタ自動車の動向如何
◯司法
・「猪瀬直樹前都知事」立件は困難
・「朝日」の社友資格を剥奪された川村二郎『週間朝日』元編集長
○社会
・ 640万個を回収し生産再開も見えない「アクリフーズ」
・「阪神・淡路大震災」の住宅支援が切れる?

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
「洋上風力発電」と「地熱発電」が日本を救う!

日本の億万長者⑩広島県(後編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
歴史批判に臆せず日本のいまに自信を持て

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「靖国神社参拝」よりも自衛力をつけることが先決

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学社会学部教授
張成沢粛正の北朝鮮に苛立つ中国

駐日アフリカ大使リレー対談/ムウェテ・ムルアカ
エチオピア連邦民主共和国/オジゲ・オッソ・オルチョ(臨時代理大使)

Dr.佐藤の免疫学長寿のリスク/
佐藤 仁是◎日本橋清洲クリニック院長
ストレスは免疫力低下の原因

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
都知事選に登場した2匹のゾンビ

「ドラッカー」の金言/山下 淳一郎◎マネジメントコンサルタント
複数を味方につけることが事業成功の要

政界黙示録/髙橋利行◎政治評論家
安定政権に浮上する「連立組み替え」

公明党を歩く!⑭三重県
現場を見て問題点を探る!

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[東都よみうり新聞]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「ジェネリック医薬品」の落とし穴

元気発信! 駅ストリート
茨城県[常陸大子駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
3度の甲子園出場ながら遠かった優勝旗
<川上哲治③>元巨人選手・監督

使える手話
「寝る時は暖かくしてください」

ナマイキ盛り/丸山 あかね
怒涛の「2013年」を振り返って

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
財神もどきが惚れた「いんちきおもちゃ」
ライター/いんちきおもちゃコレクター
◎いんちき番長

◆◇ ◆ LT Report◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「中部電力」「東京電力」が共同で「常陸那珂ジェネレーション」を設立

◆◇ ◆ 追悼 ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 岩見 隆夫氏(政治ジャーナリスト)

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
記者に慕われた農林水産省の「広報マン」
○角道 謙一さん(元農林中央金庫理事長/元農林事務次官)

石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
すい臓がん宣告をされても「運命」だと受け止めた

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
もう一度、見たい小野田寛郎さんの「笑顔」

■石田紗英子のFree Talking──────────────
「千葉ならでは」の番組をつくる
上田 誠也◎千葉テレビ放送社長

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『日本政治のウラのウラ』森 喜朗 著/聞き手・田原 総一朗

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Information/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 「コンビニ」便利利用術 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

● データで見るコンビニ
● 新マシンと価格で大ヒットした「淹れたてコーヒー」
----三田村 蕗子◎ジャーナリスト
● 数を頼りにまだまだ広がる「代行サービス」
----加藤 直美◎消費生活コンサルタント
● 脚光を浴び始める「学校」とのコラボ
----北村 森◎商品ジャーナリスト
● 大手3社広報に聞く「ココ」が自慢!!
●「コンビニ」で広がる気軽な「健康医療」
----雪下 岳彦◎順天堂大学医学部病院管理学非常勤講師

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
大野 直竹◎大和ハウス工業社長
「全てのことを一番にやる!」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯内閣
・「反政府」キャンペーンに動き出す新聞各紙
・ 内閣法制局の答弁書にあってはならない「錯誤」
◯野党
・「猪瀬東京都知事」辞意表明で加速する候補者選び
・ 江田新党に「乗らない、乗れない」維新と細野豪志
◯メディア
・ 経費削減、年金、社員教育で改革進める「朝日新聞社」
◯社会
・ 正論を述べて将来を棒に振った「大谷最高裁裁判官」
・「ノバルティスファーマ」コンプライアンス委員会への勘ぐり
○企業
・ 業績回復で次の一手が望まれる「生保」
・ 金融庁も看過する「みずほ銀行」佐藤頭取の居座り!

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
特定秘密保護法は問題山積だ!

日本の億万長者⑨広島県(前編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
東日本大震災被災者は自ら地域を守り、未来を拓け

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「特定秘密保護法」を悪法と見なすアメリカ

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学社会学部教授
習近平“独裁”で権力低下? 李克強

Dr.佐藤の免疫学長寿のリスク/
佐藤 仁是◎日本橋清洲クリニック院長
鰯の唐揚げより豚しゃぶが健康的

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
「辞職表明」は当然! 猪瀬直樹は日本の恥

公明党を歩く! ⑬東京都八丈町
地域格差間の解消に動く!

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[軽井沢新聞]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
生活保護による「治療費受給者」と「非受給者」

元気発信! 駅ストリート
神奈川県[小机駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
「打撃の神様」高校時代の「自殺未遂事件」
<川上哲治②>元巨人選手・監督

車イスにアンテナ張って/松兼 功
小さい〝っ〟の大切さ

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
──日本唯一のアイス評論家 ──
コンビニアイス評論家/アイスパッケージコレクター
◎アイスマン福留

「立ち食いそば屋」巡り/
渋谷なつ

使える手話
「家族でアウトレットに行きました。あなたは?」

◆◇ ◆ LT’s Impression◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・国内最大の手話ライブイベント「D’LIVE Vol.10」開催!
・「セブン―イレブン・ジャパン」の創業40周年記念式典が開催

◆◇ ◆ LT Report◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・ 日本橋に「三井不動産」によるラグジュアリー賃貸レジデンスが誕生

◆◇ ◆ New ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・「ドラッカー」の金言◎山下 淳一郎

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
ホンダの基礎を築いた名リーダー
○河島 喜好さん(本田技研工業元社長)

石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
秘書にとって大事なのは「必要な時にそこにいる」こと

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
5原則にかなった安倍総理の「雄弁」

■石田紗英子のFree Talking──────────────
「人に喜ばれる仕事」でありたい
小林 伸二◎経営情報サービス理事長

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『家族喰い』小野 一光 著

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Imformation/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 歴史に学ぶ!日本の未来 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「国土強靭化」政策で増幅される「オリンピック効果」
----菊池 英博◎日本金融財政研究所所長
●「COP」のCO2削減目標はオイルショックに匹敵
----本橋 恵一◎環境エネルギージャーナリスト
●「消費税増税」には10兆円規模の大型補正が必要
----高橋 洋一◎嘉悦大学教授
●閑古鳥が鳴く「阪神・淡路」後の新長田 東北復興でも変わる人の流れ
----粟野 仁雄◎ジャーナリスト
●100%噴火する「富士山」の1カ月前予測は可能
----鎌田 浩毅◎京都大学教授
●野党の敵失が生んだ脆弱な「自民党一強時代」
----鈴木 哲夫◎ジャーナリスト


◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
植木 義晴◎日本航空社長
「社会貢献を使命としたい」

月岡 隆◎出光興産社長
「若い世代に活躍の場を引き継ぐ」

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯与党
・ 父の「原発即ゼロ」発言に連動? 小泉進次郎氏
・ 利害が絡んでもめた「オリンピック組織委会長」人事
◯野党
・「民主党分裂」に向けた主導権争い
・ 国民のレベルを象徴する山本太郎参院議員
◯企業
・ 畑中金融庁長官は佐藤「みずほ銀頭取」を切れるか?
・「日産自動車」業績悪化でゴーン体制の終焉
○司法
・ 逮捕者は出たが広がりは少ない「徳洲会事件」
・「議員聴取」でも扱い小さく拍子抜けした捜査関係者
○社会
・「偽装」で露見した怖い「食品加工」実態
・「市営地下鉄」で議員を紛糾させた橋下徹大阪市長

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
政権を揺さぶる小泉「原発即ゼロ」

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「敵の多いトルコ」に接近する安倍晋三首相

日本の億万長者⑧北海道(後編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
「日中関係」改善は習政権の安定後に

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「点滴」と「注射」が与える満足感

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学社会学部教授
腐敗撲滅に空回りする習近平

駐日アフリカ大使リレー対談/
ムウェテ・ムルアカ◎国際政治評論家
「ノーベル平和賞候補を生んだ国」
コンゴ民主共和国臨時代理大使○ムウェンダ・バンビンガニラ・ラファエル

Dr.佐藤の免疫学長寿のリスク/
佐藤 仁是◎日本橋清洲クリニック院長
フライパンが脂質過多の原因

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
国家の安全を脅かす小泉「原発即ゼロ発言」

公明党を歩く! ⑫新潟県
ネットワークで拓く未来

政界黙示録/高橋 利行◎政治評論家
「野党なき政界」を象徴する小泉発言

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[十勝毎日新聞]

前総務大臣 樽床伸二が探る! 日本の活力
「北方領土問題」解決への第一歩は国後島

元気発信! 駅ストリート
青森県[青森駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
王が教えた厳しいコースコントロール
<川上哲治①>元巨人選手・監督

ナマイキ盛り/丸山 あかね
国会議員と「吉野家」高級店

「立ち食いそば屋」巡り/
渋谷なつ

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

使える手話
「手話を教えてください」

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
── カードに詰まった大リーグの伝説 ──
グラフィックデザイン/大リーグトレーディングカードコレクター
◎勅使河原 克典

◆◇ ◆ LT Report◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・空の旅をもっと快適にJAL NEW SKY PROJECT
・「ローソン」がつくりだすハイクオリティな癒しの場「MACHI café」
・利用者の要望から機能拡充された「佐川急便」の「回収サポートシステム」  
・「オンワード樫山」の「五大陸」20周年で全面刷新!

◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
平和を願い奔走した財界人
○品川 正治さん(元日本火災海上保険社長)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
「いま、いちばん体調がいい」といった安倍総理

石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
努力しても「有能な秘書」にはなれない

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『不本意な敗戦』坂本 幸雄 著

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Imformation/読者の声
■□ ■ 特集 ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■■
---------- 新「交通」大図鑑 ----------
■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ □ ■□ ■ □■ ■□

●「リニア」誕生で経済効果は15兆円
----市川 宏雄◎明治大学専門職大学院長
●「クルーズトレイン」で移動中心からワクワク旅へ
----中嶋 茂夫◎鉄道ジャーナリスト
● 新線建設から既存路線の活用へ変わる「鉄道」
----佐藤 信之◎交通評論家
●「LCC」より安い航空大手の「パックツアー」と「事前予約」
----坪田 敦史◎航空ジャーナリスト
●「萌えキャラ」「個室感覚」で利用客を拡大させる「高速バス」
----須田 浩司◎バスジャーナリスト

◆◇ ◆ Interview ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆◆
■Talking ──────────────────────
規制改革で日本は成長軌道へ
槍田 松瑩◎日本貿易会会長/三井物産会長

■石田紗英子のFree Talking──────────────
バラプラセンタの力
かつみ ちえこ◎真珠食研究家 銀座トマト/ヴァイタル・ローズ社長

■◇ ■ CONFIDENTIAL ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯野党
・「日本維新の会」平沼赳夫、藤井孝男両氏は自民復党?
・「民主党・細野豪志氏」等の新党結成は立ち消え!
◯政局
・ 民主党は血を流しても「原子力発電」で攻める!
・ TPPで辣腕振るう西川公也氏
◯検察
・ 徳洲会事件で「石原慎太郎氏」の名
・「証拠改ざん事件」の大坪元特捜部長らが上告断念
○官庁
・ アメリカの政治停滞に期待を寄せるTPP反対派
・ 2015年10月10%の増税に動き出した財務省
○企業
・ 経営戦略を語った後にお詫びした「みずほ銀・佐藤頭取」
・ 15年ぶりの視聴率40%超「広島テレビ」

◆◇ ◆ Regular ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
THIS MONTH/田原 総一朗◎ジャーナリスト
小泉「原発ゼロ発言」で早まる原子力総合戦略

日本の億万長者⑦北海道(前編)/
松崎 隆司◎経済ジャーナリスト

Social insight/尾形 武寿◎日本財団理事長
中口国境「虎頭要塞」に眠る日本人の無念

THE POWER OF U.S.A/
日高 義樹◎ハドソン研究所首席研究員
「外交失政」で開戦もできないオバマ大統領

CHINA WATCHER──「中国」最新情報/
信太 謙三◎東洋大学社会学部教授
軍事費削減で士気低下の台湾軍

Dr.佐藤の免疫学長寿のリスク/
佐藤 仁是◎日本橋清洲クリニック院長
糖尿病患者の血管は佐藤漬け

永田町仄聞録/堤 堯◎ジャーナリスト
米議会批准まで「TPP」を批准するな!

公明党を歩く! ⑪静岡県
地域住民の代弁者となる!

政界黙示録/高橋 利行◎政治評論家
アメリカの弱体化が招く危機

郷土紙 地域ジャーナリズムの研究/四方洋◎ジャーナリスト
[紀伊民放]

「記者」から「医師」に転身した野田一成の診療日記/
野田 一成◎公立昭和病院医師
「徳洲会」の旧体質を駆逐できるか!?

元気発信! 駅ストリート
栃木県[宇都宮駅]

球界「黄金時代」譚/秋津 弘貴◎ジャーナリスト
王が教えた厳しいコースコントロール
<鹿取義隆③>元巨人・西武投手

車イスにアンテナ張って/松兼 功
「PRIDE」で楽しい言語訓練

酒を愉しむ男の料理/IZUMI◎フードコーディネーター・ライター

ロマンティックな愚か者/
島地 勝彦◎週刊プレイボーイ元編集長・コラムニスト
── 〝ロマンティックな愚か者〟のDNA ──
コードクリード代表取締役CEO/カメラ・オーディオ・シガーコレクター
◎富田拓朗

使える手話
「スポーツの秋ですね」

◆◇ ◆ New ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇
石川愛「ベストセクレタリー」の秘密/インタビュアー◎加藤恭子
外国人の秘書は文化通訳が必須

◆◇ ◆ LT Report◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
・高価でも売れる! 高品質を追求した「セブンゴールド」
・浜岡原子力発電所のさらなる「安心・安全」に取り組む「中部電力」
  
◆◇ ◆ PEOPLE ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
追悼録/阿部 和義◎経済ジャーナリスト
トヨタ自動車の基礎を築いた「寡黙の祖」
○豊田 英二さん(トヨタ自動車元社長・最高顧問)

花田紀凱の血風取材日記/花田 紀凱◎『WiLL』編集長
タイトル案は「窓辺に倚る少女」だった『赤毛のアン』

◆◇ ◆ ESSEY ◆◇ ◆ ◇◆ ◇ ◆◇ ◆ ◇◆ ◇◆
江波戸哲夫の気になる一冊
『職業治験』八雲 星次 著

■◇ ■ LT PLAZA ■◇ ■ ◇■ ◇ ■◇ ■ ◇■■
◯Imformation/読者の声
おすすめの購読プラン

月刊リベラルタイムの内容

あなたの疑問に答えるビジネス誌
毎号の特集は読者の疑問からスタートします。あなたの知りたい、聞きたいテーマを 編集部が徹底取材。あらゆるジャンルの真相を明らかにします。加えて、豪華な連載 執筆陣も多角度から情報分析。ジャーナリスト・田原総一朗の「THIS MONTH」、『月刊Hanada』編集長・花田紀凱の「血風取材日記」、『文藝春秋』元編集長・堤堯の「永田町仄聞録」、 江波戸哲夫の「気になる一冊」等、注目のジャーナリスト、作家、評論家を総動員。 独自の情報分析を展開。あなたにさまざまな視点や情報を提供します。さらに、豊富 な情報ルートを駆使して、企業情報から永田町、霞ヶ関の情報を解析。マネジメント から企業情報までを網羅したまったく新しいタイプのビジネス情報誌「リベラルタイ ム」は、あなたのニーズに的確にお答えします。

月刊リベラルタイムの無料サンプル

2024年12月号 (2024年11月05日発売)
2024年12月号 (2024年11月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

月刊リベラルタイムの目次配信サービス

月刊リベラルタイム最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊リベラルタイムの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.