散歩の達人 2020年9月号 (発売日2020年08月21日) 表紙
  • 雑誌:散歩の達人
  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:[紙版]880円
散歩の達人 2020年9月号 (発売日2020年08月21日) 表紙
  • 雑誌:散歩の達人
  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:[紙版]880円

散歩の達人 2020年9月号 (発売日2020年08月21日)

交通新聞社
大特集
身近なる未知へようこそ
自由のカレー!
“スパイスカレー”の存在が定着して以降、カレーと呼ばれる料理の概念がどんどん拡張しているように思われる。
各国のローカル料理。酒場や喫茶店の...

散歩の達人 2020年9月号 (発売日2020年08月21日)

交通新聞社
大特集
身近なる未知へようこそ
自由のカレー!
“スパイスカレー”の存在が定着して以降、カレーと呼ばれる料理の概念がどんどん拡張しているように思われる。
各国のローカル料理。酒場や喫茶店の...

ご注文はこちら

2020年08月21日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
8%
OFF
807円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
[紙+デジタル]受付開始!お得に定期購読するなら今がチャンス!

散歩の達人 2020年9月号 (発売日2020年08月21日) の目次

大特集
身近なる未知へようこそ
自由のカレー!
“スパイスカレー”の存在が定着して以降、カレーと呼ばれる料理の概念がどんどん拡張しているように思われる。
各国のローカル料理。酒場や喫茶店の名物。あらゆるところにカレーはひそみ、街を歩けば発見と再発見の連続だ。
そしてもちろん、家のカレーにも心は躍る。市販のルーを溶かすだけでも、
奇想天外な具材を使っても、カレーだと思えば、それはカレー。
考えてみれば、そんな捉えどころのない料理に、なぜこんなにも気持ちが高ぶるのだろう?
探す、選ぶ、作る、混ぜる、味わう、考える。カレーにまつわる果てしない思考の宇宙を、
まずは自由な一皿で目撃しよう。

・自由のカレー!
 TAPiR(要町)/創作カレー MANOS(三軒茶屋)/ホンカトリー(御茶ノ水・湯島・本郷三丁目)
 ちょっと遠いレコード(三鷹)/SPICE SPACE UGAYA(浅草)/香菜軒 寓(鎌倉)
・≪対談≫曽我部恵一×吉田靖直「カレーと生活、ときどき音楽」
・いま食べたい 世界の“ローカルカレー”4選
・えっ、この世にカレーは存在しないって?
・痛快! 間借りカレー放浪記
・発掘! ひそみカレー探検記
・カレーはつまみになるのか
・カレーの街を探検する1 下北沢
・全国に広がる『まめ蔵』カレー
・カレーの街を探検する2 神保町
・変わらぬ味の再出発、『キッチン南海 神保町店』へ!
・スパイス×麺はここまでスゴイ
・夢中! スタンドカレー変遷記
・家カレーを盛り上げ隊
 1.エスニック食材店で見つけた お手軽本格カレー
 2.新たなつけあわせ大研究
 3.普通の家カレーってなんだ?
 4.秘密のチャイレシピ


第2特集
北関東2大タウン再発見
前橋 vs 宇都宮
群馬県の県庁所在地・前橋と栃木県の県庁所在地・宇都宮。
前橋は33.6万人、宇都宮は52万人の人口をかかえる北関東を代表する街ではあるが、
前橋といえば高崎とのライバル関係、宇都宮といえば餃子……なんてイメージにとどまりがち。
前橋は文学の街で近年ではアートが盛ん、文化の薫りが随所にただよう。
宇都宮は昭和を感じる商店街や大谷石造りの建物など、レトロな街並みが美しい。
まずは駅からぶらり散策へ! 知られざる魅力が盛りだくさんの北関東2大タウンを探検しよう。

[散歩コース]
・前橋アート&カルチャーさんぽ
・宇都宮ゆるレトロさんぽ
[ご当地麺]
・前橋 うどん
・宇都宮 焼きそば
[名物]
・前橋 ソースカツ丼
・宇都宮 餃子
[カレー]
・前橋のカレー
・宇都宮のカレー
[街のパン屋]
・前橋
・宇都宮
[老舗書店]
・前橋
・宇都宮
[ゆかりの著名人]
・前橋
・宇都宮


Regulars
・ここに来るまで忘れてた。 吉田靖直 トリプルファイヤー 高知
・ほじくりストリートビュー 能町みね子 羽沢横浜国大駅の上の細い路地
・デジカメさんぽの達人になりたい 蔵の街・栃木市でスナップ撮影に挑戦
・東京オリンピックを歩く 1964→2020 選手村
・東京商店夫婦 阿部 了・阿部直美 おさしみ処 まるよし[武蔵野市中町]
・ツウ旅 小千谷市編[新潟県]
・ぶらぶら親子さんぽ 大田垣晴子 生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園
・絶頂チェーン店 ビッグバン 村瀬秀信 カレーは飲み物。
・おやつマニア カレーパン
・失われた東京を求めて 樋口毅宏 1986年、名盤『J.BOY』誕生 浜田省吾はどうしてあんなに怒っていたのか


information
・散達ネタ帖 「品川アーティスト展2020」開催
・月刊お出かけニュース
・今月のサンポマスター本
・帰ってきた散達読者通信
・読者プレゼント
・首都圏路線図
・奥付

散歩の達人の内容

  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:A4変型判
新しい都市生活へ。ライフスタイル提案誌”散達流”は今、首都圏外にも門人が増えている
軽やかな気分でちょっとどこかに寄ってみたい、そんな気持ちが反映した楽しい誌面。巻頭特集「街」でその魅力を多面的に伝え、クオリティーの高い写真を掲載している。タウンガイドにとどまらず、「街」と「人」を紹介することにより、文化や生き方を考えさせる、奥深い内容にお届けしてる。

散歩の達人の目次配信サービス

散歩の達人最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

散歩の達人の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.