散歩の達人 2020年12月号 (発売日2020年11月21日) 表紙
  • 雑誌:散歩の達人
  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:[紙版]880円
散歩の達人 2020年12月号 (発売日2020年11月21日) 表紙
  • 雑誌:散歩の達人
  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:A4変型判
  • 参考価格:[紙版]880円

散歩の達人 2020年12月号 (発売日2020年11月21日)

交通新聞社
大特集
「町田・相模大野」

2大ターミナルが並ぶ、最も熱い都県境!
東京最南部に位置する町田は、駅前にデパートや商業施設が立ち並ぶなか、「絹の道」の要衝として古くから栄えてきた商店街も元気。
古着...

散歩の達人 2020年12月号 (発売日2020年11月21日)

交通新聞社
大特集
「町田・相模大野」

2大ターミナルが並ぶ、最も熱い都県境!
東京最南部に位置する町田は、駅前にデパートや商業施設が立ち並ぶなか、「絹の道」の要衝として古くから栄えてきた商店街も元気。
古着...

ご注文はこちら

2020年11月21日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
8%
OFF
807円 / 冊
送料無料
2025年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
[紙+デジタル]受付開始!お得に定期購読するなら今がチャンス!

散歩の達人 2020年12月号 (発売日2020年11月21日) の目次

大特集
「町田・相模大野」

2大ターミナルが並ぶ、最も熱い都県境!
東京最南部に位置する町田は、駅前にデパートや商業施設が立ち並ぶなか、「絹の道」の要衝として古くから栄えてきた商店街も元気。
古着屋が点在していたり、町田独自のカルチャーも息づいている。郊外に目を向ければ、市域の大部分は多摩丘陵に属し、
里山の風景が見られるほか、緑いっぱいの公園や地場産野菜を作る農地なども健在。
一方、相模原市南部の中心地である相模大野は、小田急小田原線と江ノ島線の分岐点。
都心への通勤圏内でありながら、緑豊かでファミリー層に人気のあるエリア。
近年、養鶏場がずらりと並ぶ「たまご街道」が話題にも。
思い立ったら湘南、箱根という行楽地へも気軽に行ける距離感も魅力のひとつ。
海も山も都会へもアクセスしやすい、東京と神奈川をまたぐ、最も熱い都県境なのだ!

・町田さんぽ
・町田駅空中歩廊大図解
・町田はU字工事の第二の故郷なのだ
・中身をほじくる仲見世商店街さんぽ
・町田のナンバーラーメンに注目せよ!
・多摩丘陵のはずれで、ひと息つくおそばを
・町田にドムドムが帰ってきた!
・鶴川は古民家密集地なのだ
・バスでらくらく 町田“高低差”さんぽ
・駄菓子屋さんがつなぐ地域のきずな
・日本一の牛乳キャップメーカーが町田にある!
・久美堂の地元愛がすごい
・令和の町田のギャル事情
・スヌーピーミュージアムでシアワセを考える
・懐かしさと新しさを奏でるバンド「キンモクセイ」と町田・相模原
・相模大野さんぽ
・爪切男、15年前の相模大野に還る
・20円コロッケ 弁当店のひみつ
・東林間は魅惑の雑貨ロードだ!
・君は「たまご街道」を知っているか
・ようこそ、夢見るトリップ喫茶へ
・こだわりの食材光る マチサガグルメ
・誰もが憩える 個性派酒場郷
・境川で東京⇔神奈川 飛び地を巡る境界線さんぽ
・町田市が「神奈川県町田市」と間違われてしまう50の理由
・町田・相模大野MAP
・あの街角も、きっと誰かの思い出の場所


第2特集
「和さんぽのすすめ」

いとをかし日本文化に触れる
海外との行き来がままならない昨今。寂しい半面、これは逆に日本の文化に目を向ける絶好の機会。
今こそ和服に身を包んでそぞろ歩き、季節の移ろいを感じ、先人の知恵や技にとことん触れてみよう。
街の姿に、そこはかとなく異なる趣を感じるはずだ。江戸・東京の〝和〟を愛で、味わうべく、いざ参りましょう。

・一、浅草~両国さんぽ
・二、季節を愛でる
・三、心を整える
・四、伝統工芸を嗜む


連載 regulars
・ここに来るまで忘れてた。 吉田靖直 トリプルファイヤー 木場
・ほじくりストリートビュー 能町みね子_東名高速をまたぐ謎の陸橋
・東京オリンピックを歩く 1964→2020_近代五種競技
・東京商店夫婦 阿部 了・阿部直美_nakamura[足立区江北]
・ツウ旅_藤岡市編[群馬県]
・ぶらぶら親子さんぽ 大田垣晴子_町田リス園
・絶頂チェーン店 ビッグバン 村瀬秀信_ぴょんぴょん舎
・おやつマニア 煎餅
・失われた東京を求めて 樋口毅宏_子どもの頃うっかりテレビで観た映画で人生が決定する


情報 information
・散達ネタ帖 レトロ自販機の聖地・相模原
・月刊お出かけニュース
・祭り&イベントinformation
・今月のサンポマスター本
・帰ってきた散達読者通信
・読者プレゼント
・首都圏路線図

散歩の達人の内容

  • 出版社:交通新聞社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月21日
  • サイズ:A4変型判
新しい都市生活へ。ライフスタイル提案誌”散達流”は今、首都圏外にも門人が増えている
軽やかな気分でちょっとどこかに寄ってみたい、そんな気持ちが反映した楽しい誌面。巻頭特集「街」でその魅力を多面的に伝え、クオリティーの高い写真を掲載している。タウンガイドにとどまらず、「街」と「人」を紹介することにより、文化や生き方を考えさせる、奥深い内容にお届けしてる。

散歩の達人の目次配信サービス

散歩の達人最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

散歩の達人の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.