日経コンピュータ 発売日・バックナンバー

目次:
▲2024年11月14日号 no.1133 11月14日発行


■特集1 群雄割拠、AWSパートナー

●群雄割拠、 AWSパートナー コンピテンシー磨き顧客開拓へ(010p)
●威光薄らぐ 「大看板」 次の照準は専門性に(012p)
●AWS依存は 「リスク」 御三家もマルチ戦略(015p)
●資格数 ・ 専門性 ・ DC 大手SIer3つの強み(018p)
●キラリ一芸の新興勢 独自戦略で飛躍図る(020p)
●クラスメソッド 代表取締役 横田 聡 氏AWS特化で成長、パートナー世界一に ストック型の 「身の丈経営」 に勝ち筋(022p)


■特集2 超自動化で人手をなくす

●超自動化で人手をなくす AIが導くハイパーオートメーション(026p)
●三菱商事が経理改革 生成AIで文書を抽出(028p)
●もうRPAと呼ばない 生成AIで限界突破(030p)
●SaaSに組み込み カギはビジネス主導(032p)


■編集長セレクト

●NTTとトヨタが共同で基盤開発、 AIや次世代通信 「IOWN」 活用で交通事故ゼロへ ほか(006p)


■ITが危ない

●個人情報保護法、抜本見直しへ 企業のデータ戦略にも影響必至 「3年ごと見直し」 でも、先送りできぬテーマ山積(008p)


■フォーカス 混迷、VMware問題 ユーザーに尽きぬ悩み

●(034p)


■ニュース&リポート

●パッチ管理の 「WSUS」 が廃止へ ユーザー企業は移行の検討を次期サーバーOSであれば2034年まで使える可能性(040p)
●ExcelがPython実行機能を搭載 データ分析に威力を発揮たった2行のコードで大量のデータの統計量を把握(041p)
●東証arrowheadが5年ぶり刷新 2020年の障害踏まえ 「復元力」 強化1日5兆円取引のシステム、米大統領選でも安定稼働(042p)
●生成AI革命 勘定系の開発に生成AIを本格適用 静銀と日立、製造 ・ 単体テスト向けRAG使いコードを生成、将来的に全行程へ展開(043p)
●奨学給付金受給世帯向け学習端末 3分の1の3万台超が使われず会計検査院が 「文科省の情報提供不足」 を指摘(044p)
●アステラスがAI創薬の事例公開 研究者が活用しやすい環境を構築統合プラットフォーム上に便利機能を搭載(045p)
●マルイがAI需要予測を全店導入 発注時間半減でロス率は2.5%減5店舗の実証実験では予測精度96%を実現(046p)


■乱反射

●IBM、アクセンチュアで相次ぎ頓挫 英郵便局は自力開発に挑むが遅延(047p)


■データは語る

●AI関連求人が急増 エンジニア系は2017年度比4.73倍(048p)


■日経XTECH 好評記事 2024年10~11月

● 「昇格したくない」 という人に知ってほしい、管理職のメリット ほか(050p)


■ケーススタディー

●ZOZO 生成AIがレビューをパトロール 違反のチェック時間を7割弱削減(052p)


■注目企業のDX組織

●三菱ケミカルグループ 目指すは 「デジタル化学会社」 業務プロセスの9割標準化へ(056p)


■動かないコンピュータ

●気仙沼市立病院4万8651人の患者情報が流出 廃棄したPOSレジ端末にデータ残存(058p)


■極言正論

●ご用聞き商売から提案商売へ SIerのオファリングに勝算あるか(062p)


■キーワード

●マイナ保険証 (Individual Number Card as a Health Insurance Card) (063p)


■生成AIの基礎技術 「Transformer」 を徹底解説

●GPTを生んだ先端技術の基礎 「モデル」 とその構造を知る(064p)


■間違いだらけの設計レビュー

●検出する問題 アジャイルでは優先順位が変わる(068p)


■SaaSでデータ基盤を構築する 「モダンデータスタック」

●SaaS型ETLサービスで 「民主化」 事業部門でデータ連係を実装(070p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●成功した8件の実例から学ぶ プロジェクトマネジメントの鉄則(074p)


■読者の声

●仮想化技術(084p)


■モバイル一刀両断

● 「ソフトバンク優位」 で進むか 最後の1枠を巡る周波数争奪戦(087p)


■中田敦のGAFA深読み

●AIスパコンが 「ゼタフロップス」 に 最強マシンはここにある(088p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

● 「子供にPythonを覚えてほしい」 親のエゴは本人のためになるか(089p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●偽警告で 「本当に」 PC操作不能に サポート詐欺とは異なる謎手口(090p)
全413件中 1 〜 15 件を表示
▲2024年10月31日号 no.1132 10月31日発行


■特集1 AIデータセンターの真相

●AIデータセンターの真相 計画に条件、本誌調査で判明(012p)
●18社が32施設を整備 2025年は液冷急増(014p)
●AIには7要素が必要 冷却能力や床荷重(018p)
●液冷は3方式が競う 要注目はサイドカー(022p)


■特集2 データセンターが招く資源危機

●水 ・ 銅 ・ 電力が枯渇の恐れ(026p)


■編集長セレクト

●量子コンピューターでも解読困難なPQC、 「すぐに導入の検討を」 と米IBMフェロー ほか(006p)


■ITが危ない

●AIが生成した偽情報で選挙工作 オープンAIが複数件を停止措置米加州で対策法成立、日本も制度整備を検討(010p)


■フォーカス 空飛ぶ基地局 「HAPS」 商用化が目前に

●(034p)


■インタビュー

●OpenAI Japan 社長 長崎 忠雄 氏顧客と対話し、生成AIの情報を発信 25年にデータ拠点、前職の知見生かす(042p)


■ニュース&リポート

●トヨタがオープンソース支援組織 狙いは社内カルチャーの変革ソースコード社外提供に関するルールなどを整備(050p)
●ノーベル化学賞にグーグル研究者ら タンパク質構造を予測するAIを開発物理学賞もAI関連、学術研究を加速(051p)
●電話での回答を生成AIが即時作成 NTTコムが2025年4月にも商用化コンタクトセンター向け実証、 「カスハラ」 防止に一役(052p)
●ヨーカ堂が神戸大学とAI空調を開発 人流データなど分析、電力4割減2025年度までに約70店舗への導入を予定(053p)
●ChatGPTに編集機能 「canvas」 新UIでチャットから進化大型刷新は競合関係に変化をもたらすか(054p)
●光ファイバー網活用し交通量観測 反射光の変化で道路の振動を把握NTTグループ3社とNECが初の広域実証(055p)
●三菱商事がグループ横断データ基盤 三菱食品とレンタルのニッケンで先行クラウドDWH 「Snowflake」 を活用(056p)


■乱反射

●不具合続く英郵便局の会計システム 開発 ・ 運用は富士通の英国子会社(057p)


■データは語る

●DXで7割以上がITベンダー利用 クラウドは非IT部門による選定が4割(058p)


■日経XTECH 好評記事 2024年10月

● 「iPhone 16はProよりも無印が買い」 という声は本当か、15Proユーザーが検証 ほか(060p)


■ケーススタディー

●サントリーホールディングス現場内製で100のアプリが誕生 開発者育成も 「市民開発」 で実践(062p)


■CIOが挑む

●荏原製作所 執行役 CIO(情報通信担当) 小和瀬 浩之 氏ERPでグローバル一体経営 異能集団が攻めのDX推進(066p)


■動かないコンピュータ

●日本通運 基幹システムの開発に失敗 アクセンチュアに124億円の賠償請求(068p)


■極言正論

●雇用に潜む 「制度化された差別」 日本企業のDXを阻む壁を見直せ(072p)


■キーワード

●EBPM (Evidence Based Policy Making) (073p)


■トラブルに学ぶデータベース構築法

●PoCに潜むトラブルの火種 「妥協」 が問題として顕在化(074p)


■DXに効く日本流データマネジメントの勘所

●サイロ打破を掲げた標準化は裏目 「八百万の神」 アプローチのススメ(078p)


■ 「AIエージェント」 が変革 ソフト開発の未来

●要件定義や設計も生成AIがカバー 開発者に必要なスキルが激変(082p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●増える 「動かないコンピュータ係争」 自社と委託先の開発力を確認しよう(086p)


■読者の声

●オープンソースソフトウエア(OSS) (088p)


■モバイル一刀両断

●販売代理店、最大手も再編対象に ドコモが戻した 「量」 の競争の帰着(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●NVIDIA GPUの覇権は続くか 鍵握るブロードコムCEOの 「転向」 (096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●誰もPython自体に興味がない 大人気言語の残酷な現実(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●パスワードは 「複雑」 より 「長さ」 定期的な変更の義務付けは不要(098p)
▲2024年10月17日号 no.1131 10月17日発行


■特集1 生成AI×システム開発 3大クラウドの競演

●3大クラウドの競演 生成AIでシステム開発支援を加速(010p)
●設計 ・ 開発 ・ 運用まで 生成AI武器に囲い込み(012p)
●5万行コードも丸ごと Gemini推しのグーグル(014p)
●AWS連係で活用深化 開発機能の内製も(017p)
●MSはGitHubを拡張 インフラ構築にも活用(020p)


■特集2 生成AI×システム開発 生成AIでSIを革新

●生成AIでSIを革新 日本IBM ・ NTTデータの挑戦(022p)


■編集長セレクト

●OpenAIが9600億円調達で 「ヘクトコーン」 に、 日本からはソフトバンクGが投資 ほか(006p)


■ITが危ない

●アマゾン週5日出社義務の衝撃 国内ITも問われるオフィス回帰企業の成長と柔軟な働き方、両立難しく(008p)


■フォーカス 生成AI×システム開発

●変わるシステム開発 生成AIでツールが進化(032p)


■インタビュー

●米スノーフレイク CEO スリダール ・ ラマスワミ 氏扱いやすいデータ基盤の開発を続ける 企業間のデータ共有で価値を生み出す(044p)


■ニュース&リポート

●自治体システム標準化に激震 富士通が期限内の移行断念と通知 「対応SEの充足困難」 と説明、3年半遅れる見通しも(050p)
●VMwareに 「独禁法違反」 の疑い 公正取引委員会が立ち入り検査 「優越的地位の乱用」 などに該当か(051p)
●最新iPhoneで見る日本人の 「信仰」 価格を分析、国内は世界最安水準為替次第で値上げの可能性も(052p)
●オラクルがついにAWSと協業 OCIとの 「価格差」 なくDBを稼働 「Oracle Database@AWS」 提供へ、RACも可能に(053p)
●生成AI革命 住友電工が不良品検査にAI導入 画像生成AIを訓練に活用AIシステムの開発期間を4年から3カ月に短縮(054p)
●大和証券が基幹系システムを刷新 コンテナ基盤を採用し保守性高めるバックエンド系の機能を順次、新システムへ移行(055p)
●ローソンが 「未来のコンビニ」 始動 2030年に店舗作業30%削減へ三菱商事とKDDIの折半出資の新体制で取り組む(056p)


■乱反射

●米オラクルがAWSにOCIを提供 エリソン会長のクローン作戦か(057p)


■データは語る

●開発業務に生成AI活用は3割 成果物の品質維持に課題(058p)


■日経XTECH 好評記事 2024年9~10月

●日本通運が基幹システムの開発失敗を巡ってアクセンチュアを提訴、124億円の賠償請求 ほか(060p)


■ケーススタディー

●アルプスアルパイン国内外81拠点の基幹システム統合 業務プロセスも展開方法も標準化(062p)


■注目企業のDX組織

●マルハニチロ 「DX推進委員会」 に社長も参画 IT子会社を再びグループに戻す(066p)


■動かないコンピュータ

●東京ガス子会社(TGES)416万件の個人情報に不正アクセス 業務委託元の51事業者に飛び火(068p)


■極言正論

●基幹刷新で 「偽装DX」 に陥るな 不可欠な経営トップのコミット(072p)


■キーワード

●In-Network Computing(073p)


■企業がはまる5つの 「AIリスク」

●AI導入が人手不足の引き金に 安全性を強化した建設会社の不覚(074p)


■間違いだらけの設計レビュー

●アジャイル開発の様々な活動 レビューのエッセンスを組み込む(078p)


■SaaSでデータ基盤を構築する 「モダンデータスタック」

●自動化広げるモダンデータスタック 事業部門のデータ活用を促進(082p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●テクノロジーの進化は速い それでも長期傾向はつかめる(086p)


■読者の声

●IT業界のモラル(088p)


■モバイル一刀両断

●ahamoでドコモが大盤振る舞い 「シェア低下はもう許しがたい」 (095p)


■中田敦のGAFA深読み

●難しい問題が解けるOpenAI o1 生成AIは 「推論の計算量」 競争へ(096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●今後稼げるプログラミング言語 実は 「COBOL」 が有望株(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●フィッシング詐欺悪用のドメイン名 犯罪手口の激変が最新分析で判明(098p)
▲2024年10月3日号 no.1130 10月3日発行


■特集1 レガマイ最終章

●レガマイ最終章 2025年の崖から落ちないために(010p)
●富士通機は残り650 卒業生集め移行加速(012p)
●JaBOLは是か非か データ移行にも注意(015p)
●2億行に1200億円 JFEスチールの挑戦(018p)
●生成AIが移行を加速 ピュアJavaへも道筋(020p)


■特集2 WAIC2024現地リポート

●中国AI最前線 気鋭の新興続々 WAIC2024現地リポート(022p)


■編集長セレクト

●富士通製メインフレームの利用社数は残り320社 急ピッチでモダナイゼーション進む ほか(006p)


■ITが危ない

●フリーランス保護新法11月施行 無知による違反が経営リスクに業務委託の発注事業者に7つの義務(008p)


■フォーカス

●ランサム攻撃の初動 復旧を成功させる勘所(032p)


■インタビュー

●パソナ 社長COO 中尾 慎太郎 氏人口減でもビジネスチャンスは広がる ITエンジニア向けの育成制度を用意(038p)


■ニュース&リポート

●ガバクラ移行で費用 「4%減」 の虚実 為替や通信回線費に不確実な前提1ドル=160円で計算すると 「4%増」 に(070p)
●オープンAIが新モデル 「o1」 を発表 論理的思考力を高めAIの弱点克服数学やプログラミングなどの複雑な問題にも回答(071p)
●ニトリHDが初のオフショア拠点 IT部隊1000人計画を加速へベトナムに発足、自ら技術者採用(072p)
●宿泊施設で相次ぐ利用者情報の漏洩 予約管理の共通システムに不正アクセスサービス事業者はフィッシングに注意促す(073p)
●日立建機がパーツカタログを3D化 交換部品の検索時間を約20%削減機密情報の漏洩防止、低速通信での操作も快適に(074p)
●住友生命が保険データ分析基盤を刷新 所要時間を数十分から数分へ短縮 「Snowflake」 導入、疾病予測にも期待(075p)
●約1000件の辞書データが鍵 三菱UFJ信託が照会対応に生成AIデータ整備でPoCの正答率9割を達成(076p)


■乱反射

●VMware問題がついに法廷へ 米AT&Tが米ブロードコムを提訴(077p)


■データは語る

●企業が懸念する地政学リスク サイバー攻撃が4割で1位(078p)


■日経XTECH 好評記事 2024年9月

●旅行中にテレワークしていたITエンジニア、出社要請に対応できず 「運が悪かった」 ほか(080p)


■ケーススタディー

●レゾナック プラント運用の知見を集約 ノウハウの属人化解消へ基盤構築(082p)


■CIOが挑む

●戸田市 企画財政部次長 兼 デジタル戦略室長(CDO) 大山 水帆 氏独自手法で標準化推進 自治体DXで政府批判辞さず(086p)


■動かないコンピュータ

●米エントラスト グーグルやモジラが証明書を無効化 強権の発動に踏み切った業界事情(088p)


■極言正論

● 「つながらない権利」 尊重すべし ITが生み出した悪しき環境断て(092p)


■キーワード

●プロンプトエンジニアリング (Prompt Engineering) (093p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●データウエアハウスのトラブル RDBMSで構築する際の注意点(094p)


■DXに効く日本流データマネジメントの勘所

●失敗プロジェクトの共通点 「データ」 「DX」 を含む名称に注意(098p)


■ 「AIエージェント」 が変革 ソフト開発の未来

● 「AIエージェント」 が常識変える 要件定義からテストまで自動化(102p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●P2M標準ガイド改訂4版が登場 事業で価値を生む全体像を提示(106p)


■読者の声

●ITエンジニアの給与(116p)


■モバイル一刀両断

● 「制度上は6カ月を許容」 のお試し 携帯4社、2年間タダの現実味(119p)


■中田敦のGAFA深読み

●LLMのカスタマイズは 「ハシゴ」 5段階で構成し段抜かしは厳禁(120p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●AI執筆のコラムは読むに値するか 人のオリジナリティーを超える日(121p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●個人情報漏洩は 「被害企業のせい」 ランサム攻撃者の卑劣な新手口(122p)


■BOOK in BOOK

●日経BP ガバメントテクノロジー 2024年秋 No.50
▲2024年9月19日号 no.1129 9月19日発行


■特集1 伊藤忠、怒涛のデジタル変革

●伊藤忠、怒涛のデジタル変革 顧客起点で発想、協業で総力戦(012p)
●アクセンチュア照準 IT強化で成長加速(014p)
●デジタル事業群を拡大 埋まる上流のピース(017p)
●ERP刷新に生成AI 全社でデータ活用(020p)
●ローテ8年で一人前 DX率いる商人へ(024p)
●伊藤忠商事 社長COO(最高執行責任者) 石井 敬太 氏間違いなく起きるデジタル革命 投資対象は 「もうかるところ」 (026p)


■特集2 ITエンジニア転職の真実

●ITエンジニア転職の真実 目指せ 「年収100万円増」 (030p)
●倍率10倍の好況 処遇改善の現実解に(032p)
●上流か技術向上か 「2+1」 の条件で臨む(034p)
●英語は? クビになる? 外資系転職の誤解(036p)
●給与維持は最優先 シニア転職成功の鍵(038p)


■編集長セレクト

●NVIDIAの5~7月期の売上高は2.2倍 新GPU 「Blackwell」 のマスク変更を明かす ほか(006p)


■ITが危ない

●生成AIサービス悪用の脅威 機密窃取やシステム侵入の恐れ 「プロンプトインジェクション」 で攻撃容易に(010p)


■フォーカス

●生成AIが変革 ソフトウエアテスト(040p)


■ニュース&リポート

●日本IBMと労組がAI賃金査定で和解 「4つの合意」 で従業員の不利益防ぐ人事領域のAI活用、労使合意が前提になる可能性(064p)
●6万量子ビットで 「量子優位性」 阪大と富士通が新しい計算方式量子コンピューターを2030年ごろに実用化へ(065p)
●政府が 「レビュー見える化サイト」 開設 省庁横断のDBで予算検証が容易に全府省庁約5000件のレビューシートを誰でも検索(066p)
●コニカミノルタ社員が1カ月で開発 生成AIを教師として業務アプリ内製GitHub Copilotを活用してPythonコードを出力(067p)
●富士通が治験関連ビジネスを拡大 米新興と提携し、売上高200億円へ海外の薬が使えない 「ドラッグロス」 問題の解消狙う(068p)
●NTTがAI関連事業の新会社を設立 「連鎖型AI」 の実現を目指す業界横断のサービスを一気通貫で提供(069p)
●CIO/CDOオブ ・ ザ ・ イヤー2024 大賞に双日の荒川朋美氏クレディセゾン ・ 小野氏と日本郵船 ・ 高橋氏に特別賞(070p)


■乱反射

●レイオフを続ける世界IT業界 浮かせたカネをAIに突っ込む(071p)


■データは語る

●サプライチェーンリスクへの投資 1億円以上は3割以下(072p)


■日経XTECH 好評記事 2024年8~9月

●携帯4社の 「お試し」 利用で2年間の通信料がタダ? 総務省施策でMVNO壊滅の危機 ほか(074p)


■ケーススタディー

●日立建機 切り戻しなしで100システム移行 DB性能維持を優先しクラウドリフト(076p)


■注目企業のDX組織

●三井不動産 15年間でDX部員10倍に 中途採用と人事交流を強化(080p)


■動かないコンピュータ

●大学生協事業連合昼の混雑時に大学生協アプリが使えず 同時接続数の拡張が別障害の引き金に(082p)


■極言正論

●生成AIブームはバブルか革命か 「期待を超える」 市場を創る条件(086p)


■キーワード

●RDMA (Remote Direct Memory Access) (087p)


■企業がはまる5つの 「AIリスク」

●AIチャットボットが暴言連発 社長会見も失敗して評判がた落ち(088p)


■間違いだらけの設計レビュー

●AIの精度低下への備えは万全か 漏れを見逃さないレビューの鉄則(092p)


■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

●変化と安定を両立して基盤運用 解はDB信頼性エンジニアリング(096p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●価値を高め、損失を抑える プロジェクトアナリスト(100p)


■読者の声

●CIO(最高情報責任者) (108p)


■モバイル一刀両断

●携帯4社、 「お試し」 で通信料タダ? 総務省施策でMVNO壊滅の危機(111p)


■中田敦のGAFA深読み

●クラウド事業者が脆弱性情報公開 きっかけは米政府が受けた攻撃(112p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●欲しいアプリが一瞬で手に入る そう、ChatGPTならね(113p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●身代金支払い、最高額は100億円 今年のランサム被害は史上最悪に(114p)
▲2024年9月5日号 no.1128 9月5日発行


■特集1 第29回 顧客満足度調査2024-2025 問われる値上げの納得感

●問われる 値上げの納得感 第29回 顧客満足度調査(010p)
●8部門で首位が交代 アマゾンが3冠に(012p)
●全20部門ランキング(017p)


■特集2 量子コンピューター大混戦

●実用化へ前進(026p)


■編集長セレクト

● 「PayPayはデジタルな財布になる」 PayPayが給与デジタル払いで説明会 ほか(006p)


■ITが危ない

●太陽光発電で防災無線に障害 パネル設置義務化で深刻化も総務省はCISPR適合機器の使用を呼びかけ(008p)


■フォーカス

●AIルールづくりの号砲 企業はリスクに備えを(036p)


■インタビュー

●NTTドコモ 社長 前田 義晃 氏自前銀行は24年度中にめど 国立競技場の運営に勝算あり(042p)


■ニュース&リポート

●文化シヤッターのシステム裁判 二審で日本IBMの過失割合引き上げ賠償額は約19億8300万円から約20億500万円に(046p)
●GPT-3.5 Turbo終了に苦慮 国内データセンター限定方針の限界も金融機関、LLM最新バージョンを使えない訳(047p)
●産総研の 「ABCI 3.0」 11月に稼働 経産省の60EFLOPS計画を担う演算処理性能は6.2EFLOPS、クラウド提供も(048p)
●リコーが700億パラメーターのLLM 金融 ・ 製造業の需要取り込みへグループで生成AI関連サービスの販売体制も強化(049p)
●機密コンピューティングをOSSで NTTデータGが実現方式を確立ガバメントクラウドの調達要件にも(050p)
●AI insideが 「カスタマイズSLM」 オンプレミスで企業データを学習帳票向けAI-OCRで主要LLMより高精度とアピール(051p)
●東京海上日動が生成AIで開発効率化 プロンプトの工夫で工数44%削減GPT-4o活用も切り替え可能に保つ(052p)


■乱反射

●7カ月で31件の企業買収 再膨張するアクセンチュア(053p)


■データは語る

●AI、DX、基幹システムで人材不足 定着率向上に向け3割が副業解禁(054p)


■日経XTECH 好評記事 2024年8月

●円安の中でも 「頑張った」 と思える、コスパが優れた2024年上半期のスマホ5選 ほか(056p)


■ケーススタディー

●リコージャパンシステム刷新し課題解決型営業へ 日報基にGPT-4oで推奨商材提示(058p)


■CIOが挑む

●ニトリホールディングス 常務執行役員 CIO 武井 直 氏経営戦略の中軸はIT戦略 IT人材に選ばれる組織創る(062p)


■極言正論

●DXにはプロセスオフィスが必要 日本企業も欧米流を取り入れよ(064p)


■キーワード

●個人情報保護法改正 (Amending Act on the Protection of Personal Information) (065p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●性能試験段階で遅延が発覚 入念な計画と前工程で対策(066p)


■日本企業のDXを阻む3つの誤解

● 「管理職はDX推進に積極的」 は誤解 巻き込む工夫が必要に(070p)


■ 「スキル可視化」 が開くIT業界の未来

●人材不足を解消するカギ 「スキルベース組織」 へ転換せよ(072p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●世界で取り組みが進む ビジネスアーキテクチャー(076p)


■読者の声

●部下育成(084p)


■モバイル一刀両断

●契約数拡大で好調の楽天モバイル 競合がそろって 「影響ない」 不思議(087p)


■中田敦のGAFA深読み

●NVIDIAの次世代GPUが遅延か クラウド事業者への影響は甚大(088p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●生成AIは人を労働から解放する 全世代が強制的に 「定年後」 へ(089p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●AIはチャットで人間をだませるか 500人を動員した大実験の結果は(090p)
▲2024年8月22日号 no.1127 8月22日発行


■特集1 いつの間にか生成AI

●いつの間にか 生成AI 業務SaaS大手5社が組み込みへ(010p)
●対話、開発、導入 標準機能で活用支援(012p)
●顧客対応を円滑に 独自機能開発も支援(014p)
●2種のモデルを併用 業務の流れを最適化(017p)
●ERPで基幹系に浸透 アドオン開発も支援(020p)


■特集2 アジャイルで組織変革

●アジャイルで組織変革 迅速な意思決定に必要な歯車構築(024p)
●米スケールドアジャイル SAFeフェロー ハリー ・ コーネマン 氏企業活動を 「アジャイル」 に変革 製品の投入速度と品質管理を両立(034p)


■編集長セレクト

●NTTグループ8社、東南アジアでの スタートアップ協業推進プログラムを共同開催 ほか(006p)


■ITが危ない

●IT業界にも人手不足倒産の懸念 ユーザー企業のDX停滞も採用などの人材戦略が不可欠に(008p)


■フォーカス 業績ランキング2024

●業績ランキング2024 11社が増収増益予想(038p)


■ニュース&リポート

●サードパーティークッキー廃止撤回 グーグルが方針転換、利用者の選択式に焦点は初期設定、代替技術の併用は不可避(070p)
●能登半島地震の被害額が判明 通信大手4社合計で200億円超にNTT西日本では通信ビルの廃棄も(071p)
●デジタル庁が公開した 「認証アプリ」 民業圧迫や個人データリスクに懸念利用事業者によるブラックリスト作成の恐れも(072p)
●量子コンピューター経済効果の新予測 「NISQ」 への期待は下方修正FTQCの経済効果は最大で年間8500億ドル(073p)
●京大が経験則を世界初の数式化 ブロックチェーンのトリレンマ、数理的にブロックチェーン性能向上の足がかりに(074p)
●生成AI革命 SBI生命が音声にこだわる生成AI 社内ヘルプデスクを一部自動化電話で声紋認証、1時間の作業が4分の1以下に(075p)
●IT4社の2024年4~6月決算 モダナイ需要など取り込み利益堅調国内の公共向け案件や海外事業などプラス要因に(076p)


■乱反射

●大手18社の2024年4~6月決算 AIの効果で売上高は9.5%増に(077p)


■データは語る

●個人情報の事故 「漏洩」 が7割 原因は 「作業ミス」 が最多(078p)


■日経XTECH 好評記事 2024年7~8月

●2万円台の格安中古パソコンはお買い得か、7年落ちのレッツノートを購入した結果 ほか(080p)


■ケーススタディー

●menu マイクロサービス基盤を追加 移行対象を絞り 「Go」 で書き換え(082p)


■注目企業のDX組織

●アサヒグループHD 全世界と地域の2階層でDX推進 3つの領域で変革を進める(086p)


■動かないコンピュータ

●HOYA ランサム感染で生産 ・ 受注が停滞 納期遅れがレンズ業界全体に飛び火(088p)


■極言正論

●優秀な技術者は去って行く 中途採用者を終身雇用する愚(092p)


■キーワード

●フィジカルインターネット (Physical Internet) (093p)


■企業がはまる5つの 「AIリスク」

●画期的な新技術がAI経由で流出 敏腕開発者のプロンプト入力ミス(094p)


■間違いだらけの設計レビュー

●AIシステムのレビューの要所は2つ 損害見積もりと精度低下への備え(098p)


■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

●データ活用のアプローチ トップダウンとボトムアップ(102p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●オープンソースに正しく向き合う 最新技術の開発者と共に成長へ(106p)


■読者の声

●ペーパーレス化(116p)


■モバイル一刀両断

●新料金プラン 「eximo ポイ活」 ドコモは欲張り過ぎたのか(119p)


■中田敦のGAFA深読み

●メタがLLMをオープンにする理由 UNIX没落の教訓と 「反アップル」 (120p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●プログラミング言語が自然言語化 開発よりも意思疎通が重要に(121p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●止めたくないシステムほど止まる 原因のFalconとは 「何者」 か(122p)
▲2024年8月8日号 no.1126 8月8日発行


■特集1 官製デスマーチ

●官製デスマーチ 自治体システム標準化、 政治主導で暗雲(010p)
● 「常識から逸脱」 異例の改修の実態(012p)
●改版続けた 「仕様書」 迫る移行期限に戸惑い(014p)
●コスト上昇は不可避 進め方も利用法も疑問(017p)
● 「期限ありき」 は限界 岸田政権は目的再考を(020p)


■特集2 日本流ERP導入の正攻法

●Fit to Standardを現実解に(022p)


■編集長セレクト

●産総研がAI用スパコン 「ABCI」 を刷新へ 新版はNVIDIA H200を6000基搭載 ほか(006p)


■ITが危ない

●OpenSSHに重大な脆弱性 日本のパッチ適用率は1%未満日本では22万5000台以上が危険な状態(008p)


■フォーカス

●活況スポットワーク タイミー追って群雄割拠活況スポットワーク タイミー追って群雄割拠(034p)
●タイミー 代表取締役 小川 嶺 氏人手不足時代に潜在的労働力を発掘 スポットワークの先駆者として上場(040p)


■ニュース&リポート

●三井不がデータセンター事業を加速 2030年までに数千億円投資へ東京都日野市と神奈川県相模原市に新設も(084p)
●アクセスキーを使う不正侵入相次ぐ 代替手段のある危険な認証GitHubからの流出が多数と専門家が指摘(085p)
●生成AI革命 富士通がAI新興へサプライズ出資 日本語を強化したLLMを共同開発2024年度中に 「Uvance」 の全サービスにAI搭載へ(086p)
●マネフォと三井住友カードが提携 個人向け事業、カギは 「スピード」 新会社、AIアシスタントによる支援機能を検討(087p)
● 「牛角」 のレインズが業務連絡を刷新 電子メールからクラウドサービスへ全社で月200時間分の集計作業を削減(088p)
●住友商事がスマホの無人買い取り AIを活用して最短10分で査定福岡県で実証、商業施設に約30台の設置計画(089p)
●AIでPCの故障予知し管理者へ報告 Dynabookが運用支援を拡充堅調な法人PCさらに強化、顧客100社に倍増目指す(090p)


■乱反射

●世界の老舗ITサービス大手が苦戦 原因はパブリッククラウド(091p)


■データは語る

●DX人材育成の課題 5割弱が 「スキル獲得のマインド」 (092p)


■日経XTECH 好評記事 2024年7月

●VMware製品 「OEM廃止」 の衝撃、ブロードコムはNECなど国産勢を切り捨て ほか(094p)


■ケーススタディー

●マツモトプレシジョン製品単位でCO2排出量算出に挑戦 日本初のSAPモジュール導入(096p)


■CIOが挑む

●東急電鉄 代表取締役 専務執行役員 鉄道事業本部長 兼 CDO 伊藤 篤志 氏匠の技をデジタルで継承 データ使い鉄道事業をDX(100p)


■動かないコンピュータ

●米クラウドストライク 「史上最大規模」 のシステム障害 EDRの設定ファイルにバグ(102p)


■極言正論

●日本のデジタル赤字は5兆円超 実は 「少なすぎる」 のが問題だ(106p)


■キーワード

●FTQC (Fault-Tolerant Quantum Computer) (107p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●運用時の 「日常」 トラブル ミスを防ぐ仕組みが重要に(108p)


■日本企業のDXを阻む3つの誤解

● 「社員全員でDX」 は誤解 推進人材を明確に決める(112p)


■ 「スキル可視化」 が開くIT業界の未来

●IT職種を求人票120万件で分析 報酬の高低を左右するスキルとは(114p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●価値を生む 「正しいこと」 を行う 情報システム部門になるために(118p)


■読者の声

●ビッグデータ活用(120p)


■モバイル一刀両断

●過熱するAIデータセンター競争 シャープ堺工場跡地に 「心配」 の声(127p)


■中田敦のGAFA深読み

●アマゾンやMSに 「隠れ買収」 疑惑 AI新興との取引で創業者引き抜く(128p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●人間の意思までAIが代替する世界 人は機械に操られるようになる? (129p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●ChatGPTがフェイクを見抜く 偽の顔画像と判定した根拠も説明(130p)
▲2024年7月25日号 no.1125 7月25日発行


■特集1 永遠のJava

●永遠のJava 「理想のCOBOL」 として盤石の地位築く(010p)
●システム開発では盤石 悪いイメージが足かせ(012p)
●記法の簡略化を推進 初心者に優しい言語に(016p)
●着々と進む機能強化 AI開発を見据える(020p)
●突然の高額請求のワナ ライセンスに注意(022p)


■特集2 混迷の定額減税

●混迷の定額減税 企業や自治体の負担増、問われる政策効果(026p)
●家族構成で変わる額 企業事務に重い負担(028p)
●約3カ月で突貫対応 ITベンダーの苦闘(031p)
●減税なのに現金給付 規模に戸惑う自治体(033p)
●企業を襲う対応費 政策効果を算定せよ(036p)


■編集長セレクト

●パナソニックHDが1000億パラメーターの独自LLM開発へ 設計 ・ 製造現場で活用(006p)


■ITが危ない

●データセンターの消費電力急増 超大規模モデルに耐えられるか計算量 「20年で十数万倍」 の試算も(008p)


■フォーカス 大手ITの生成AI競争次は 「オンデバイス」

●大手ITの生成AI競争 次は 「オンデバイス」 (038p)


■インタビュー

●米データロボット CEO デバンジャン ・ サハ 氏予測AIと生成AIを組み合わせ価値向上 東京にデータセンターを新設し提供(044p)


■ニュース&リポート

●三菱UFJがシステムの新会社 地銀向けメインフレームを一括調達日本IBMが推進する 「共同化の共同化」 を後押し(066p)
● 「DXの成果が出ている」 は6割台 システム内製に力を注ぐ企業増加IPAが調査リポート 「DX動向2024」 を発表(067p)
●日本オラクルが 「続VMware」 宣言 レガシーマイグレーションを強化データベースを含めたAI対応を推進(068p)
●日の丸LLM戦線に富士通も参入 秘策は 「弱点克服の新型RAG」 企業向けに特化した生成AIサービスを提供(069p)
●GPT-4oを2週間強で超高速実装 マネーフォワードがベータ版自社サービスに生成AIを素早く取り込む秘訣を披露(070p)
●新紙幣対応は金融や鉄道が先行 民間の投資額は5000億円規模に5年の準備期間とソフト更新による対応が追い風に(071p)
●SBGが医療AIベンチャーと合弁 米国の患者データを日本で活用国内病院と連携、医療データベースの構築も進める(072p)


■乱反射

●還暦を迎えたJBCC、超高速開発と サブスクリプション事業にシフト(073p)


■データは語る

●ランサムウエアの身代金支払い 感染後に方針を考える企業が5割弱(074p)


■日経XTECH 好評記事 2024年7月

●KADOKAWAがランサム攻撃で 「ニコニコ」 停止、身代金を支払うもデータ復旧できず ほか(076p)


■ケーススタディー

●エア ・ ウォーター処理遅延をクラウドリフトで解消 V2Vで基幹系移行期間を半年早く(078p)


■挑戦者

●豊吉 隆一郎 氏 トクイテン 代表取締役AIとロボットで農業をDX ミニトマト育て知見蓄積(082p)


■動かないコンピュータ

●堺市、川崎市、さいたま市など定額減税の処理で不具合相次ぐ 短い準備期間で検証不足が明るみに(084p)


■極言正論

●注目集めた 「プロセスオフィス」 DXをタコツボ化させない勘所(088p)


■キーワード

●AIエージェント (AI agent) (089p)


■企業がはまる5つの 「AIリスク」

●精魂込めた論文を学会が拒否 生成AIを活用した研究者の誤算(090p)


■間違いだらけの設計レビュー

●実は2種類あるAIシステム 正しく見分けてレビューしよう(094p)


■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

●複雑になるデータ基盤ガバナンス データメッシュで統制しつつ最適化(098p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●重要データを整える責任者 データスチュワードを置こう(102p)


■読者の声

●BCP(事業継続計画) (104p)


■モバイル一刀両断

● 「役に立たないガイドライン」 固定ブロードバンド品質測定に? (111p)


■中田敦のGAFA深読み

●業務データ活用する生成AIアプリ どう開発する、方法は2種類(112p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●プログラマーの 「選民意識」 コードを書けることは偉いのか(113p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●リンクされているのに実在しない 「ファントムドメイン」 に潜むわな(114p)
▲2024年7月11日号 no.1124 7月11日発行


■特集1 タイパ高める 「超圧縮」 仕事術

●タイパ高める 「超圧縮」 仕事術(010p)
●さらばダラダラ在宅 5つの要諦で脱却へ(012p)
●週3日副業のゆとり 繰り返し作業撲滅で(015p)
●子供と毎日夕食を 「作業設計」 術で実現(018p)
●業務を滞らせない 「ふわっと依頼」 対応術(021p)
●仕事を1人で抱えない 未了タスク引き継ぎ術(024p)


■特集2 今こそ脱 「安月給」

●IT技術者の給与を どう上げる(028p)


■編集長セレクト

● 「事実は法定調査の中で明らかに」 富士通時田社長が英郵便局の冤罪事件を陳謝 ほか(006p)


■ITが危ない

● 「サポート詐欺」 が急速に悪質化 一度に100万円の被害も偽のセキュリティー警告でユーザーをだます(008p)


■フォーカス メガファーマに挑む 創薬AI 「DAIIA」 の実力

●(038p)


■インタビュー

●米アマゾン ウェブ サービス 日本マネージングディレクター ハイミ ・ バレス 氏2兆円の対日投資、高品質インフラ提供 顧客に最適な生成AIを提示する(046p)


■ニュース&リポート

● 「見積もり遅延」 「有効化できない」 値上げだけではないVMware問題ユーザー企業は 「脱VMware」 を検討(050p)
●骨太の方針2024が閣議決定 「デジタルによる課題解決」 3本柱でAIは研究開発力強化と安全 ・ 安心を一体で推進(052p)
●知らぬ間に住民登録抹消 静岡県磐田市で起きた珍事の理由窓口支援SaaS導入のテストで本番データを利用(053p)
●AWSが東京リージョンでClaude 3 アンソロピックのLLM活用を推進生成AIの海外活用事例も披露(054p)
●NTTデータGが生成AIに400億円 技術開発や海外大手との提携進めるNTTのLLM 「tsuzumi」 をAzure上で提供(055p)
●マイクロソフトのCopilot+ PC発売 注目機能リコールは間に合わず国内出荷製品はすべてクアルコムのSoC搭載(056p)


■乱反射

● 「生成AIでコードを自動生成」 今後利用すべき技術の第1位に(057p)


■データは語る

●生成AIの活用効果 「期待を大きく上回る」 は9%(058p)


■日経XTECK 好評記事 2024年6~7月

● 「私にしかできない仕事」 、月100時間残業の社員の異動で分かったこと ほか(060p)


■ケーススタディー

●JR東日本 アプリ開発人材を5000人育成 現場の課題をデジタルで自己解決(062p)


■CIOが挑む

●伊藤忠商事 准執行役員 IT ・ デジタル戦略部長 浦上 善一郎 氏DXで組織の縦割りを打破 基幹刷新を変革の基盤に(066p)


■動かないコンピュータ

●KADOKAWAランサム攻撃で 「ニコニコ」 停止 身代金を支払うもデータ復旧できず(068p)


■極言正論

● 「めちゃコミ」 と 「楽天トラベル」 出自を巡る意外過ぎる共通点(072p)


■キーワード

●トリアージ (Triage) (073p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●準備不足が招くまさかのトラブル 運用フェーズ前に原因あり(074p)


■日本企業のDXを阻む3つの誤解

● 「デジタル導入がDX」 は誤解 社員の自主性に頼らない仕組みを(078p)


■ 「スキル可視化」 が開くIT業界の未来

●求人票データ10億件が語る 次の職業の 「スキル」 と 「賃金」 (082p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●12の行動でリーダーシップ 強いシステム部門をつくる(086p)


■読者の声

●働き方改革(088p)


■モバイル一刀両断

●突如中古スマホが使えなくなる どうなる 「ネットワーク利用制限」 (095p)


■中田敦のGAFA深読み

●アップルとマイクロソフトが注力 オンデバイス生成AIのコスパは? (096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●プログラミング学習はもう無意味? コード生成AIで加速する人材不足(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●パリ五輪狙うサイバー攻撃激化か 生成AI駆使の偽ビデオも続々登場(098p)
▲2024年6月27日号 no.1123 6月27日発行


■特集1 日清食品、 「デジタル武装」 の全貌

●日清食品、 「デジタル武装」 の全貌(010p)
●5つの策を急速推進 ネット系CIOが指揮(012p)
●施策を現場に浸透 秘訣は独自の方法論(014p)
●データ経営へDB統合 生成AI活用を高度化(018p)
●個と組織でIT教育 新卒育て現場に輩出(020p)


■特集2 客先常駐に異変アリ

●リモート前提の工夫が必須に(022p)


■編集長セレクト

●日立の小島社長 「Lumadaを主軸にデジタル化を進める」 中計の順調ぶりを強調 ほか(006p)


■ITが危ない

● 「先生、つながらへん! 」 学校のネット回線に深刻な格差全国の学校の約8割が 「推奨帯域」 未達(008p)


■フォーカス 日本IBM出身CIO 「突破力」 で活躍

●日本IBM出身CIO 「突破力」 で活躍(032p)
●日本IBM出身 CIO/CDO鼎談 思考に刻み込んだ 課題解決の 「DNA」 (036p)


■インタビュー

●独DeepL CEO ヤロスワフ ・ クテロフスキー 氏翻訳分野では生成AI大手より一日の長 音声翻訳の提供も間近、品質を磨く(040p)


■ニュース&リポート

●IIJやNTTコムなどがクラウド値上げ VMware製品ライセンス変更の余波国産クラウド事業者の業績にも影響大(050p)
●生成AI革命 アップルが生成AI戦略を発表 デバイス横断で使える体験を前面に個人データを組み合わせ 「パーソナライズ」 実現(052p)
●SAPの2027年問題まで3年 「SaaS型ERPへの移行が最善」 クラインCEOが強調、AIのメリット訴求が焦点に(053p)
●パナソニックHDが新人事システム AIで問い合わせ対応を無人完結7万人が利用、有人対応は従来に比べて半数に(054p)
●NTTがヘルスケア事業の新会社 患者データの流通で2次利用を支援NTTデータが展開する事業とのすみ分けが課題(055p)
●IT Japan Award 2024が決定 TOPPANの基幹刷新がグランプリ稼働時期の前倒しを評価する声が相次ぐ(056p)


■乱反射

●英国の冤罪事件、公聴会が大詰めに システムを開発した富士通の責任は(057p)


■データは語る

● 「システム障害」 で事業中断は3割弱 約1割はサイバー攻撃でも(058p)


■日経XTECK 好評記事 2024年6月

●定額減税なのに約2300万人に現金給付、コロナ給付金以来の規模に戸惑う自治体 ほか(060p)


■ケーススタディー

●SBI証券 国内証券取引システムをAWSへ 新NISAのアクセス急増に対処(062p)


■挑戦者

●足立 安比古 氏 Sinumy CEO駅の改札を手ぶらで通る 「実現不可能」 を技術で覆す(066p)


■動かないコンピュータ

●長野県教育委員会 2つの高校で相次ぎサポート詐欺 個情委への報告が遅れて行政指導(068p)


■極言正論

●認証不正の原因は経営の怠慢 トヨタ会長発言への違和感(072p)


■キーワード

●セキュリティー ・ クリアランス (Security Clearance) (073p)


■企業がはまる5つの 「AIリスク」

●教育用AIが生徒に偏向メッセージ 開発者は何を間違えたのか(074p)


■間違いだらけの設計レビュー

●怠れば迷走は必至 リーダーが伝えるべきメッセージ(078p)


■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

●BIがデータ分析の基本 意思決定の質とスピードを上げる(082p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●答えは40年前の法則にあり 無視する組織は必ず失敗する(086p)


■読者の声

●保守サポート(088p)


■モバイル一刀両断

● 「SoftBank」 への悪影響はダメ LINEMO新料金の苦しい事情(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●生成AIを賢くするメガプロンプト ファインチューニングは有害? (096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●AIによるズルをどこまで許容? 禁止する分野と代替不可能な分野(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●安全性が低いネットワークに誘導 全無線LAN機器を脅かす脆弱性(098p)
▲2024年6月13日号 no.1122 6月13日発行


■特集1 独自分析 知財で見る生成AI各社の実力

●独自分析 知財で見る 生成AI各社の実力 オープンAI、秘密のベールを剥ぐ(010p)
●出願件数1位はアドビ 人材に強みのサムスン(012p)
●中国が出願数で圧倒 日本は韓 ・ 欧に及ばず(016p)
●オープンAIの特許判明 「コード生成」 に布石(018p)
●Transformerが核 GPTやBERTも影響(020p)


■特集2 「めちゃコミ」 の会社の秘密

●情シス子会社転生物語(022p)


■編集長セレクト

●アップルがiPhoneにマイナンバーカード機能搭載へ 2025年春後半から ほか(006p)


■ITが危ない

●悪意の開発者がメンテナー権限 正規の有名ソフトにバックドア 「ソフトウエアサプライチェーン攻撃」 の脅威(008p)


■フォーカス 生成AIの業務活用 難しい9個のポイント

●(032p)


■インタビュー

●アシックス 社長 富永 満之 氏CDO ・ CIO、IT企業の経験を生かす ランナーとのつながりから変革生む(040p)


■ニュース&リポート

●Windowsが生成AI基盤に進化 エージェント開発で業務自動化へMicrosoft Buildで発表、 「AI時代のWin32 API」 (046p)
●VMwareライセンス変更で悲鳴 「最大20倍の値上げ」 との声もブロードコムによる買収の影響(048p)
●自治体手続きのマイナンバー利用 「9割超で利用率1割未満」 の実態事務フロー見直し進まず、国側の対策遅れも(049p)
●無線LANルーターでボット感染急増 バッファロー製品18機種が対象対策はパスワードの変更とファームの更新(050p)
●サステナビリティー情報の開示 27年3月期から義務化の可能性温暖化ガス排出量の把握などIT化の検討必須に(051p)
●生成AIを用いた開発フレームワーク 基幹系向けに日立が一般提供を開始設計書に基づいて生成し、コーディング速度5割増(052p)


■乱反射

●国内ITサービス、23年度は2桁成長 世界市場の伸び率を上回る(053p)


■データは語る

● 「クラウドでインシデント」 経験6割 約半数が 「脅威の検知」 で対応(054p)


■日経XTECK 好評記事 2024年5~6月

●バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表 ほか(056p)


■ケーススタディー

●中部薬品 AI予測と発注で週1000時間削減 需要変動商品でも適正在庫を確保(058p)


■CIOが挑む

●全日本空輸 執行役員 グループCIO デジタル変革室長 加藤 恭子 氏基幹刷新からアジャイルへ 顧客ニーズの変化に即応(062p)


■動かないコンピュータ

●エムケイシステム 「社労夢」 トラブルで社労士が悲鳴 対策費用の料金転嫁に反発も(064p)


■極言正論

●生成AIに日本企業固有のリスク 解雇できずデジタル敗者の危機(068p)


■キーワード

●FinOps(069p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●CPU使用率急上昇やログ消失 監査に起因するトラブルと対策(070p)


■住友生命保険のデジタル人材育成塾

●育成プログラムを社外に展開し共創 ビジネス創出に必要な4ステップ(074p)


■ 「スキル可視化」 が開くIT業界の未来

●ユニリーバ ・ HSBC ・ シーメンス… ジョブ型から 「スキルベース」 組織へ(078p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●マクドナルドがインフラ近代化 AIやIoTを全店に高速展開(082p)


■読者の声

●プロジェクトマネジメント(092p)


■モバイル一刀両断

●3月期決算は携帯大手で唯一増益 それでも不安が尽きないドコモ(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●次の主役 「生成AIエージェント」 グーグルとオープンAI、なぜ出さない(096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●最新GPTでも日本語会話は苦手 まるで知ったかぶりの外国人(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●複雑なパスワードも1時間で解読 GPUを使った攻撃の危険な現状(098p)
▲2024年5月30日号 no.1121 5月30日発行


■特集1 異端の1兆円SI企業、大塚商会

●異端の1兆円SI企業、大塚商会 常駐 ・ SES ・ 多重下請け全部やらない(010p)
●売上高は1兆円目前 3つの原動力で成長(012p)
●訪問先はAIが登録 営業スタイル超進化(014p)
●人手に頼らず高成長 異例ずくめのSI戦略(020p)
●大塚商会 社長 大塚 裕司 氏どぶ板の踏み方が大手とは違う 中堅 ・ 中小企業向けで今後も成長(024p)


■特集2 25年卒は安定志向

●就活生3400人が選ぶ人気企業(028p)


■編集長セレクト

●富士通がモダナイズ支援サービスを日本導入 COBOLからJavaへ自動変換 ほか(006p)


■ITが危ない

● 「IBM版」 Notes/Domino サポート終了巡り混乱企業は主体的に情報収集を(008p)


■フォーカス AWSにデジタル教科書 GIGAで新しい学校

●(036p)


■ニュース&リポート

●生成AI革命 オープンAIとグーグルが新AI 応答速度を改善し、料金は値下げテキストに加えて、画像 ・ 音声 ・ 動画に対応(048p)
●NTTデータG新社長に佐々木氏 順風下の 「3方針」 で課題克服なるか投資、グループ総合力とコンサル力強化へかじ取り(050p)
●LINEヤフー、情報漏洩の対応急ぐ ソフトバンクはNAVERと協議へ総務省は資本見直しを要請、韓国で反発の声(051p)
●安全に通信するための証明書にミス デジサートは強制失効を実行業界で決めた 「5日以内に失効」 を順守(052p)
●伊藤忠とBCGが異例のタッグ DX向け上流コンサルで新会社CTCやベル24などグループでアクセンチュアを意識(053p)
●大手4社決算、IT事業は増収増益 DX需要がけん引、課題は人材不足2024年3月期、富士通はオフショア活用で成果(054p)


■乱反射

●大手18社の2024年1~3月決算 売上高、2期連続7%台の成長(055p)


■データは語る

●生成AI 「私的によく利用」 は2.6% 17.6%が 「生成AIを知らない」 (056p)


■日経XTECK 好評記事 2024年5月

● 「S/4HANA」 への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く ほか(058p)


■ケーススタディー

●広島銀行 スマホアプリを行員自ら内製 ベンダー依存脱しスピード開発へ(060p)


■挑戦者

●曽根岡 侑也 氏 ELYZA CEO 「選ばれるLLM」 をつくる 特化モデルの生成AIで勝負(064p)


■動かないコンピュータ

●日本郵政グループ回線工事遅延を巡って泥沼の争い SBの約108億円賠償は取り消し(066p)


■極言正論

●ソニー、ソフトバンクが成功事例 変革なき 「我が社のDX」 を正せ(070p)


■キーワード

●ウラノス ・ エコシステム (Ouranos Ecosystem) (071p)


■人材不足時代の開発新潮流プラットフォームエンジニアリング

●海外ではテック企業以外にも広がる 日本は特有の外注モデルに課題(072p)


■間違いだらけの設計レビュー

●チェック箇所は徹底的に絞るべし 集中力を維持して見逃し防ぐ(076p)


■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

●データから有益な知見を導く 「データサイエンス」 もマネジメント(080p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●改めて自動化に取り組もう 難題を選ぶほど効果が出る(084p)


■読者の声

●情報漏洩対策(092p)


■モバイル一刀両断

●ドコモの社長交代人事を読み解く 単なる 「若返り」 では解せない背景(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●ユニコーンを次々生み出すUCB 次のテーマは 「AIマルチクラウド」 (096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●古い常識にしがみつく人 老害にならないためにできること(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●生成AI悪用の 「自律サイバー攻撃」 GPT-4利用なら成功率87%(098p)
▲2024年5月16日号 no.1120 5月16日発行


■特集1 中外製薬、攻防一体のDX

●中外製薬、攻防一体のDX 目指すは 「世界のトップイノベーター」 (010p)
●生成AIをフル活用 汎用 ・ 特化で使い分け(014p)
●3種のクラウドを併用 運用コストは36%減(018p)
●全社挙げて安全対策 訓練に社長も参加(021p)
●中外製薬 社長 奥田 修 氏成長戦略の自分ごと化に手応え 製薬会社のど真ん中をデジタル変革(024p)


■特集2 みずほ、なるか4度目の正直

●みずほ、 なるか4度目の正直(028p)
●再起を図るみずほ 「展示室」 に刻んだ原点(030p)
●生成AIも起用し備え エラー自動読解し処理(033p)


■編集長セレクト

●メタが次世代オープンソースLLM 「Llama 3」 公開 4000億パラメーター版も学習中 ほか(006p)


■ITが危ない

●生成AIを悪用するワーム セキュリティー研究者が警鐘 「生成AIエージェント」 が狙われる恐れ(008p)


■フォーカス システム開発の新潮流 モジュラーモノリス

●(038p)


■ニュース&リポート

●米ギットハブが開発自動化ツール AIが改修プラン提案、コードも生成 「GitHub Copilot Workspace」 プレビュー版提供(048p)
●LINEヤフーの再発防止策に 「ノー」 総務省が2度目の行政指導情報漏洩受け、NAVERとの関係見直し必要と強調(049p)
●開発時にもCO2排出量算定ルール NTT系 ・ NEC ・ 富士通 ・ 日立が策定 「準備段階」 も算定プロセスに含める(050p)
●リバースエンジニアリングに生成AI 東芝系が生産性2倍の実績Azure OpenAI Serviceでエンジニアを補佐(051p)
●クラウド各社が対日投資を加速 AI需要取り込みへ基盤増強競争が激化オラクルは日本に80億ドルの投資を発表(052p)
●新たなサイバー攻撃 「Loop DoS」 攻撃者のパケット1つで無限に続く世界で約30万台のサーバーが攻撃を受ける恐れ(053p)
●取引履歴で加盟店の資金繰り支援 PayPayや三井住友カードが提供AI与信モデル使い、中小加盟店との関係強化(054p)


■乱反射

●巨大クラウド5社が調達を独占? サーバーを買えない時代が来る(055p)


■データは語る

● 「フルクラウド化」 達成が13.6% 半数が自社の選定基準を持つ(056p)


■日経XTECK 好評記事 2024年4~5月

●稼働が1年超遅れたグリコの基幹システム刷新、投資額は当初比1.6倍の342億円に ほか(058p)


■ケーススタディー

●ノジマ 来店客向けアプリで購入支援 位置表示機能をアジャイル開発(060p)


■CIOが挑む

●明治ホールディングス 執行役員グループDX戦略部管掌 古賀 猛文 氏現場の声を聞く力でDX 推進組織を子会社から移管(064p)


■動かないコンピュータ

●江崎グリコ 基幹システムの切り替えでトラブル 1カ月経過も商品の出荷停止続く(066p)


■極言正論

●製造業でシステム障害が相次ぐ 事業を揺るがす事態の裏事情(070p)


■キーワード

●ベクトルデータベース (Vector Database) (071p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●データベース監査の 「勘違い」 理解不足がトラブルを招く(072p)


■住友生命保険のデジタル人材育成塾

●発想力と構想力を鍛える研修 生成AIが人材を早期育成(076p)


■ 「スキル可視化」 が開くIT業界の未来

●人材不足の正体は 人と仕事のミスマッチ(080p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●テスラのロボタクシーに見る エンタープライズシステムの今(084p)


■読者の声

●副業(092p)


■モバイル一刀両断

●スマホ値引き規制が再見直しへ 携帯大手も望まない 「ミリ波」 推し(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●LLMは 「複合AIシステム」 へ進化 データブリックスCTOの主張(096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●Javaはなぜかっこ悪いのか ChatGPTと原因を探ってみた(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●ディープフェイク音声を見抜く 会話中の 「息継ぎ」 で精度80%超(098p)
▲2024年5月2日号 no.1119 5月2日発行


■特集1 始動、物流DX

●始動、物流DX 輸送網から待ち時間まで、 2024年問題に勝つ(010p)
●ヤマト50年目の改革 是正勧告にも対応(012p)
●待ち時間を短縮へ 荷主も効率化を支援(016p)
●共同化で積載率向上 AIで配送計画を作成(019p)


■特集2 ドメイントラブル撲滅大作戦

●事前対策で再取得の意欲をそぐ(024p)


■編集長セレクト

●東京で日本版ライドシェア開始 ドライバーの応募殺到も車両は供給不足分の半分まで ほか(006p)


■ITが危ない

●社労夢で個情委が注意喚起 SaaS利用企業が 「違法」 の恐れ57万事業所が認識なく従業員データ委託(008p)


■フォーカス 初のDXブランド調査 就活生1000人が回答

●初のDXブランド調査 就活生1000人が回答(032p)


■インタビュー

●ソラコム 社長 玉川 憲 氏 「スイングバイIPO」 で世界を目指す 日本発IoT基盤サービスの拡充急ぐ(038p)


■ニュース&リポート

●オープンAIが東京にアジア初拠点 日本語特化のAIモデルも提供へ日本法人社長に求められる2つの役割(046p)
●NTTデータがテラスカイに出資 新株の条件は 「営業利益25億円超」 Salesforce事業の成長が目的(047p)
●2024年も 「うるう年」 の障害発生 2月29日に4県警で免許証作成できずシステムの和暦使用が要因か(048p)
● 「採れない」 セキュリティー人材 求人10年で24倍、需給差が拡大 「守りの業務」 のイメージが忌避要因に(049p)
● 「人格」 の異なるAI同士で議論 博報堂などが商品企画で利用開始複数の生成AIでアイデア創出や意思決定を支援(050p)
●リコーが日本語特化の自社開発LLM 「AIインテグレーター」 目指す社内データと連係させ、実業務で使いやすく(051p)
●国産パッケージもオフコンも対象 リミニストリートが新たな第三者保守サービス提供対象を絞らない 「Rimini Custom」 (052p)


■乱反射

●不要な製品の購入を強いられる 米ヴイエムウェア買収で悪影響(053p)


■データは語る

●75%の企業が内製化に取り組む 上流工程の内製化を4割が志向(054p)


■日経XTECK 好評記事 2024年4月

●富士通製メインフレームが残り700台の衝撃、保守期限までの撤廃に求められる策 ほか(056p)


■ケーススタディー

●気象庁 スパコン2台体制に刷新 性能4倍で豪雨予測の精度向上(058p)


■挑戦者

●木村 大介 氏 アジラ CEO行動認識AIで目指す世界一 日本人とベトナム人がタッグ(062p)


■動かないコンピュータ

●デジタル庁 e-Govのガバクラ移行が大幅遅延 構築手法の途中変更が影響か(064p)


■極言正論

● 「自分の仕事を無くしてしまえ」 AIで勝ち残る人と企業の条件(068p)


■キーワード

●ワイヤレス固定電話 (Wireless Landline Phone) (069p)


■人材不足時代の開発新潮流プラットフォームエンジニアリング

●プラットフォームを 「製品」 と考える セルフサービス化と開発者ポータル(070p)


■間違いだらけの設計レビュー

●レビューで問題を検出する 知っておくべき5つの準備(074p)


■実践DX、クラウドで始めるデータマネジメント

●データ自体をセキュアに 短期間 ・ 低コストで活用進める(078p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●20年以上前から変わらない 社長が知るべきITの本質(082p)


■読者の声

●標的型攻撃(092p)


■モバイル一刀両断

●ポテンシャル生かし切れない5G 踏み込んだ整備目標は必要か(095p)


■中田敦のGAFA深読み

●生成AIはストレージ性能も重要 メタと日立が強調する短縮効果(096p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●自律的にソフト開発するAIが登場 新しい人材が供給されない事態に(097p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●画面ロックには 「ESCキー長押し」 伝えてほしいサポート詐欺対策(098p)
▲2024年4月18日号 no.1118 4月18日発行


■特集1 今日から始めるSBOM

●今日から始めるSBOM トヨタにルネサスも、 ソフト可視化へ加速する世界(010p)
●機運高まる欧米 日本企業も不可避に(012p)
●導入進めるトヨタ 供給網で統一書式(016p)
●自社のレベルを知る フローチャート診断(020p)


■特集2 東京ガス、システム内製の全貌

●エンジニアゼロからの挑戦(024p)


■編集長セレクト

●富士通が欧州子会社を再編 中間持ち株会社のFujitsu Services Holdingsは清算 ほか(006p)


■ITが危ない

●データセンター建設が頓挫 住宅近接で 「迷惑施設」 扱い千葉県や東京都で住民が反対の声(008p)


■フォーカス 「小さいLLM」 に懸ける国内IT大手の勝算

● 「小さいLLM」 に懸ける 国内IT大手の勝算(032p)


■インタビュー

●MonotaRO 社長 田村 咲耶 氏データ活用、チラシ1枚単位で最適化 取引先含めSCM改革し収益改善(038p)


■ニュース&リポート

●個情委がLINEヤフーに行政指導 個人データ52万件流出受け2021年の教訓生かされず(054p)
● 「iPhoneの独占」 を立証する難路 米司法省がアップルを提訴囲い込みや機能制限が正当かなど論点に(055p)
●日立が米エヌビディアとストレージ強化 「Hitachi iQ」 で生成AI学習を高速に 「海外ITサービス売り上げ1兆円」 に期待(056p)
●ソニー生命がバッチ処理依頼を自動化 月1000件超に対して 「100%」 を実現ITSMツールからメインフレームへ指示(057p)
●国内外で目立つXの乗っ取り被害 強制変更された認証設定に注意ネット広告市場の低迷を要因に挙げる声も(058p)
●サードパーティークッキーが廃止 MSが追随するも米業界団体は批判企業は廃止に向けた対応が急務(059p)
●金融向けに生成AIを 「拡張」 日本IBMが5月提供開始マイクロソフトやAWSのサービスも選択可能に(060p)


■乱反射

●富士通が4月1日付で組織変更 提案型のUvance部門を増強(061p)


■データは語る

●生成AIの導入、23年度は準備期間 24年度に 「一部で本格利用」 が6割超(062p)


■日経XTECK 好評記事 2024年3~4月

●NTT系で情報流出相次ぐ ほか(064p)


■ケーススタディー

●明治ホールディングス30年来のメインフレーム完全撤廃へ 「塩漬け」 レガシーを自動変換で一掃(066p)


■CIOが挑む

●日本郵船 執行役員、グループCIO、CIO 高橋 泰之 氏DXは全てのイネーブラー 船の無人運航も実現へ(070p)


■動かないコンピュータ

●法務省 戸籍広域交付の開始初日から不具合 市区町村の現場運用を想定しきれず(072p)


■極言正論

● 「基幹系刷新はIT部門の都合」 利用部門が背を向ける理由とは(076p)


■キーワード

●OSINT (Open Source Intelligence) (077p)


■トラブルに学ぶデータベース構築

●クラウドへのDB移行でトラブル 移行先環境の仕様確認は必須(078p)


■DX成功の鍵になるコミュニケーション術

● 「誰が」 伝えるか、受け取るか 信頼関係を築く5つの日常行為(082p)


■住友生命保険のデジタル人材育成塾

●DX成功に欠かせない5つの要素 生成AIを新規事業創出に生かす(086p)


■社長の疑問に答えるIT専門家の対話術

●Uber Eatsに攻めの新機能 技術で安全と信頼を担保(090p)


■読者の声

●社内システムのモバイル利用(100p)


■モバイル一刀両断

●携帯大手データ接続料が初値上げ 格安SIM事業者への影響は? (103p)


■中田敦のGAFA深読み

●OpenAIのライバル創業者一押し AI幻覚対策の切り札 「Rerank」 (104p)


■大森敏行のプログラミングで行こう

●AIが社長になる? 中小企業社長の願いを実現(105p)


■勝村幸博の 「今日も誰かが狙われる」

●アスキーアートで爆弾作りを伝授 生成AIを悪用する 「ArtPrompt」 (106p)
おすすめの購読プラン

日経コンピュータの内容

  • 出版社:日経BP
  • 発行間隔:隔週刊
  • 発売日:隔週木曜日  
「ITを活かした投資対効果の高い戦術策定と意思決定」に役立つ情報と、「ITを事業の成長に結びつける戦略立案」に役立つ情報をタイムリーにお届けします。
企業改革を支える優れた情報システムの構築には、導入企業と、メーカーやシステム・インテグレータの協力が不可欠です。「日経コンピュータ」は、この両者にとって、真に有益な情報をタイムリーに提供する総合誌です。誌面コンセプトは「わかりやすさ」と「豊富な事例」。導入企業にとってはライバル企業が取り組む情報化の実態、メーカーやシステム・インテグレータにとっては顧客企業のニーズを知る上で、これ以上の情報源はありません。その誌面は、業務でコンピュータやネットワークを活用する多数のITキーパーソンから高いご支持をいただいております。

日経コンピュータの無料サンプル

24年5月16日号 (2024年05月21日発売)
24年5月16日号 (2024年05月21日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

日経コンピュータの目次配信サービス

日経コンピュータ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日経コンピュータの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.