- 出版社名:美術出版社
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の5日
-
1,944円(税込)
93号 (2018年12月05日発売) -
◆ 送料無料
-
◆ 発送予定時期ご入金確認後1営業日
-
◆ 在庫数残りわずか
-
◆ 特記事項
- ご入金のタイミングにより品切れとなる場合がございます。万が一品切れの場合は、ご注文はキャンセルし全額ご返金いたしますのでご了承ください。(支払手数料は除く)
-
1,750円(税込)
93号 (2018年12月05日発売) -
※こちらの商品はデジタル雑誌です。紙の雑誌ではございません。
-
◆ 対応端末PC・iOS・Android (印刷可)
-
◆ 特記事項
- デジタル版では、著作権等の関係で一部掲載していない記事や写真がある場合がございます。
ワイナート(Winart)の商品詳細
ワインをこよなく愛するみなさまにぴったりの一誌です。ワインと食のビジュアルマガジン『ワイナート』
『ワイナート』は、ワインを中心とした豊かな生活を提案する、新しいタイプの雑誌です。フランスやイタリアといった主要ワイン生産地を訪ねる現地取材の特集記事と、個々のワインを100点法による点数付けで評価するテイスティング・コメントは、おいしいワインを知るためには必見の記事。他にも、料理とワインの相性といった、食への探究も『ワイナート』におまかせ下さい。
【特集1】
フランス ブルゴーニュ
産地、品種、造り手......
新たなる時代への展望
ワインラバーなら誰しも、愛してやまないブルゴーニュ。
しかし7年続いた量的な不作も相まって
ブルゴーニュを取り巻く環境はカオスと化している。
そこでいま、すべての情報を一旦リセットし、
ブルゴーニュワインを一から見直すことにしよう。
Part1 産地編
マルサネ
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・ジャン・フルニエ
モレ・サン・ドニ
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・デ・ランブレイ/ドメーヌ・クヘイジ
Part2 品種編
ガメイの多様性と熟成のポテンシャル
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ/ドメーヌ・メルラン/シャトー・デ・ジャック
メゾン・ル・ニ/シャトー・デュ・ムーラン・ア・ヴァン
ドメーヌ・デュ・ムーラン・デオール/ティボー・リジェ・ベレール
キールのベースではない、まっとうなアリゴテ
Part3 生産者編
<取材先ワイナリー>
ジェローム・ガレイラン/ドメーヌ・アンリ・マニャン
ドメーヌ・アルノー・ラショー/ドメーヌ・イヴォン・クレルジェ
ドメーヌ・レイモン・デュポン・ファン
【特集 2】
フランス シャンパーニュ
造りから読み解く メゾンのスタイル
<取材先ワイナリー>
メゾン マム/ルイ・ロデレール/テタンジェ/コレ
キャステル・リエバ/ペリエ ジュエ/モエ・エ・シャンドン
トーチの受け渡し 創造と革新を担う 醸造最高責任者の継承
気泡のごとくきらめき輝く ファミリー サガ
Krug × Fish 無限の可能性に挑む 唯一無二のシャンパーニュ
Nuit Pommery×ニュイ・ブランシュ京都
現代アートとシャンパーニュが作り出す夢の一夜
崇高なる至宝 レア・シャンパーニュの世界観
【特別レポート 1】
リボッラ・ジャッラの名をもつ 地場品種、レブラを再発見
【特別レポート 2】
さらなる進化を体感 日本ワインコンクール2018
【特別レポート 3】
ヴィンテージ情報 2018
【イベントレポート&開催告知】
イタリア全20州のワインを巡る 第1回「南イタリア」
イタリア、サルデーニャ島ワイン試飲会
秋の夜長にローヌのワインを堪能 E.ギガル&Restaurant FEU 開催!
北イタリア、シャンパーニュ、ワイン持ち込み会
冬もワイナートスペシャルイベントが目白押し!
日本のアイデンティティ、より極まる 機上のワインに光るANA流おもてなし
ワイン持ち込み=BYOを楽しむ新グルメサイト Winomyでラクラクワイン会
【巻頭グラビア】
今号のワイン:ケルナー スパークリング 2017 キャメルファーム、モンガク谷 2016 モンガク谷ワイナリー
今号の人:チボー・ガジェ(ルイ・ジャド)
今号のレストラン:FARO
今号のグッズ:イタレッセ マスタークラス
【カラー連載】
島のワイン里のワイン
第2回 福島県郡山
怒涛の試飲現場に潜入!亜樹直流、一押しワインの法則
第7回 寒い冬に飲みたいしっぽりワイン
日本酒醸し人、サムライ ブルゴーニュでワインに挑む
第11回 2018 年、今年は豊作です!
Sake...Here and There, 日本酒にあそぶ
第19回 旭菊 大地 純米吟醸
今月の友人:真藤舞衣子
パンとワインの美味しい関係
第31回 クグロフ
【モノクロ連載】
造り手を変えた1本
第35回 がんこおやじの手造りわいん N.V. 仲村ワイン工房
今回の造り手:小谷雄介(ソーシャルファーム&ワイナリー)
飲み手と造り手のためのワイン法講座
第7回 新たな表示基準でこれからの日本ワインはどうなる
【レポート】
歴史あるピノ・ネロ産地 オルトレポー・パヴェーゼ
アメリカ大陸初のワイン産地 メキシコワインの復活
ニューフェイスワイナリーも続々登場! 東御ワインフェスタ 2018
南イタリア5州 品種の個性豊かな15アイテム
オーストラリアで発展を遂げる ナチュラルワインの展望
世界中で大人気にして大混乱 オレンジワインとは何か?
京都大会で繰り広げられた激戦
アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール2018
【ワインガイド】
オーストリア&ドイツ赤ワイン50本テイスティング
生産者インタビュー
セミナー&試飲会テイスティング
フランス ブルゴーニュ
産地、品種、造り手......
新たなる時代への展望
ワインラバーなら誰しも、愛してやまないブルゴーニュ。
しかし7年続いた量的な不作も相まって
ブルゴーニュを取り巻く環境はカオスと化している。
そこでいま、すべての情報を一旦リセットし、
ブルゴーニュワインを一から見直すことにしよう。
Part1 産地編
マルサネ
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・ジャン・フルニエ
モレ・サン・ドニ
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・デ・ランブレイ/ドメーヌ・クヘイジ
Part2 品種編
ガメイの多様性と熟成のポテンシャル
<取材先ワイナリー>
ドメーヌ・ルイ・ボワイヨ/ドメーヌ・メルラン/シャトー・デ・ジャック
メゾン・ル・ニ/シャトー・デュ・ムーラン・ア・ヴァン
ドメーヌ・デュ・ムーラン・デオール/ティボー・リジェ・ベレール
キールのベースではない、まっとうなアリゴテ
Part3 生産者編
<取材先ワイナリー>
ジェローム・ガレイラン/ドメーヌ・アンリ・マニャン
ドメーヌ・アルノー・ラショー/ドメーヌ・イヴォン・クレルジェ
ドメーヌ・レイモン・デュポン・ファン
【特集 2】
フランス シャンパーニュ
造りから読み解く メゾンのスタイル
<取材先ワイナリー>
メゾン マム/ルイ・ロデレール/テタンジェ/コレ
キャステル・リエバ/ペリエ ジュエ/モエ・エ・シャンドン
トーチの受け渡し 創造と革新を担う 醸造最高責任者の継承
気泡のごとくきらめき輝く ファミリー サガ
Krug × Fish 無限の可能性に挑む 唯一無二のシャンパーニュ
Nuit Pommery×ニュイ・ブランシュ京都
現代アートとシャンパーニュが作り出す夢の一夜
崇高なる至宝 レア・シャンパーニュの世界観
【特別レポート 1】
リボッラ・ジャッラの名をもつ 地場品種、レブラを再発見
【特別レポート 2】
さらなる進化を体感 日本ワインコンクール2018
【特別レポート 3】
ヴィンテージ情報 2018
【イベントレポート&開催告知】
イタリア全20州のワインを巡る 第1回「南イタリア」
イタリア、サルデーニャ島ワイン試飲会
秋の夜長にローヌのワインを堪能 E.ギガル&Restaurant FEU 開催!
北イタリア、シャンパーニュ、ワイン持ち込み会
冬もワイナートスペシャルイベントが目白押し!
日本のアイデンティティ、より極まる 機上のワインに光るANA流おもてなし
ワイン持ち込み=BYOを楽しむ新グルメサイト Winomyでラクラクワイン会
【巻頭グラビア】
今号のワイン:ケルナー スパークリング 2017 キャメルファーム、モンガク谷 2016 モンガク谷ワイナリー
今号の人:チボー・ガジェ(ルイ・ジャド)
今号のレストラン:FARO
今号のグッズ:イタレッセ マスタークラス
【カラー連載】
島のワイン里のワイン
第2回 福島県郡山
怒涛の試飲現場に潜入!亜樹直流、一押しワインの法則
第7回 寒い冬に飲みたいしっぽりワイン
日本酒醸し人、サムライ ブルゴーニュでワインに挑む
第11回 2018 年、今年は豊作です!
Sake...Here and There, 日本酒にあそぶ
第19回 旭菊 大地 純米吟醸
今月の友人:真藤舞衣子
パンとワインの美味しい関係
第31回 クグロフ
【モノクロ連載】
造り手を変えた1本
第35回 がんこおやじの手造りわいん N.V. 仲村ワイン工房
今回の造り手:小谷雄介(ソーシャルファーム&ワイナリー)
飲み手と造り手のためのワイン法講座
第7回 新たな表示基準でこれからの日本ワインはどうなる
【レポート】
歴史あるピノ・ネロ産地 オルトレポー・パヴェーゼ
アメリカ大陸初のワイン産地 メキシコワインの復活
ニューフェイスワイナリーも続々登場! 東御ワインフェスタ 2018
南イタリア5州 品種の個性豊かな15アイテム
オーストラリアで発展を遂げる ナチュラルワインの展望
世界中で大人気にして大混乱 オレンジワインとは何か?
京都大会で繰り広げられた激戦
アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール2018
【ワインガイド】
オーストリア&ドイツ赤ワイン50本テイスティング
生産者インタビュー
セミナー&試飲会テイスティング
表紙
イタリア全20州のワインを巡る 第1回「南イタリア」
イタリア、サルデーニャ島ワイン試飲会
E.ギガル&Restaurant FEU 開催!
冬もワイナートスペシャルイベントが目白押し!
Winartテイスターが選ぶ オーストリア&ドイツの赤ワイン ベスト3
目次1
目次2
今号のワイン
今号の人
今号のレストラン
今号のグッズ
巻頭特集 フランス、ブルゴーニュ
フランス、ブルゴーニュ 現地試飲ワインコメント31
シャンパーニュ 造りから読み解くメゾンのスタイル
トーチの受け渡し 創造と革新を担う醸造最高責任者の継承
気泡のごとくきらめき輝く ファミリーサガ
Krug×Fish 無限の可能性に挑む 唯一無二のシャンパーニュ
現代アートとシャンパーニュが作り出す夢の一夜
崇高なる至宝 レア・シャンパーニュの世界観
機上のワインに光るANA流おもてなし
地場品種、レブラを再発見
日本ワインコンクール2018
Winomyでラクラクワイン会
連載 島のワイン里のワイン 第2回
連載 怒涛の試飲現場に潜入! 亜樹直流、一押しワインの法則 第7回
連載 日本酒醸し人サムライ、ブルゴーニュでワインに挑む 第11回
連載 SAKE...HERE AND THERE, 日本酒にあそぶ 第19回
連載 パンとワインの美味しい関係 Bread & Wine 第31回
読者プレゼント&次号予告
連載 造り手を変えた1本 第36回
連載 飲み手と造り手のワイン法 第7回
レポート1 歴史あるピノ・ネロ産地 オルトレポー・パヴェーゼ
レポート2 アメリカ大陸初のワイン産地 メキシコワインの復活
レポート3 東御ワインフェスタ2018
レポート4 南イタリア5州 品種の個性豊かな15アイテム
レポート5 オーストラリアで発展を遂げる ナチュラルワインの展望
レポート6 世界中で大人気にして大混乱 オレンジワインとは何か?
レポート7 アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール2018
ヴィンテージ情報2018
ワインイベントカレンダー 12月~3月
ワイナート ワールドワインニュース
ショップリスト
バックナンバーと書籍のご案内
バックナンバー常備店リスト
ワインショップ発イチオシ情報
協力社一覧
インフォメーション
今号のコメンテーター
セミナー&試飲会 テイスティングコメント
生産者インタビュー
8,000円台までの オーストリア&ドイツの赤ワイン 50本テイスティング
ワイナート ワインガイド
イタリア全20州のワインを巡る 第1回「南イタリア」
イタリア、サルデーニャ島ワイン試飲会
E.ギガル&Restaurant FEU 開催!
冬もワイナートスペシャルイベントが目白押し!
Winartテイスターが選ぶ オーストリア&ドイツの赤ワイン ベスト3
目次1
目次2
今号のワイン
今号の人
今号のレストラン
今号のグッズ
巻頭特集 フランス、ブルゴーニュ
フランス、ブルゴーニュ 現地試飲ワインコメント31
シャンパーニュ 造りから読み解くメゾンのスタイル
トーチの受け渡し 創造と革新を担う醸造最高責任者の継承
気泡のごとくきらめき輝く ファミリーサガ
Krug×Fish 無限の可能性に挑む 唯一無二のシャンパーニュ
現代アートとシャンパーニュが作り出す夢の一夜
崇高なる至宝 レア・シャンパーニュの世界観
機上のワインに光るANA流おもてなし
地場品種、レブラを再発見
日本ワインコンクール2018
Winomyでラクラクワイン会
連載 島のワイン里のワイン 第2回
連載 怒涛の試飲現場に潜入! 亜樹直流、一押しワインの法則 第7回
連載 日本酒醸し人サムライ、ブルゴーニュでワインに挑む 第11回
連載 SAKE...HERE AND THERE, 日本酒にあそぶ 第19回
連載 パンとワインの美味しい関係 Bread & Wine 第31回
読者プレゼント&次号予告
連載 造り手を変えた1本 第36回
連載 飲み手と造り手のワイン法 第7回
レポート1 歴史あるピノ・ネロ産地 オルトレポー・パヴェーゼ
レポート2 アメリカ大陸初のワイン産地 メキシコワインの復活
レポート3 東御ワインフェスタ2018
レポート4 南イタリア5州 品種の個性豊かな15アイテム
レポート5 オーストラリアで発展を遂げる ナチュラルワインの展望
レポート6 世界中で大人気にして大混乱 オレンジワインとは何か?
レポート7 アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール2018
ヴィンテージ情報2018
ワインイベントカレンダー 12月~3月
ワイナート ワールドワインニュース
ショップリスト
バックナンバーと書籍のご案内
バックナンバー常備店リスト
ワインショップ発イチオシ情報
協力社一覧
インフォメーション
今号のコメンテーター
セミナー&試飲会 テイスティングコメント
生産者インタビュー
8,000円台までの オーストリア&ドイツの赤ワイン 50本テイスティング
ワイナート ワインガイド