2025年3月25日号 目次
シリーズ進化するブランド211
道産飼料を配合した「贅コクたまご」
循環型の「ケッコー自由な平飼い卵」
ホクレン農業協同組合連合会
業界の動き
〇レイヤー種鶏導入103万羽、7.2%増/素ひな需給は7年次・年度とも余力見込む
〇ブロイラー種鶏導入472万羽、1.9%減/素ひな生産7.9億羽(0.6%増)見込む
インタビュー
ホクレンを代表する価値ある卵を作りたい
[若い人たちがフレッシュな発想で]
ホクレン農業協同組合連合会道央支店鶏卵課 辻本悠介氏・大場優汰氏
ニュース
●食品産業センターが乾燥卵の用途拡大へ/六本木ヒルズで「たまごスイーツlabo」
●第18回風評に関する消費者意識の実態調査/被災地の食品購入ためらうがわずかに増加
●日本食鳥協会が6年度第6回理事会開く/販売はモモも好調 成績悪化で出荷調整も
●「FOODEX JAPAN2025」鶏もも肉ステーキカットや玉子焼きなど
●「第49回食肉産業展2025」も同時開催/マルチスライサー、ポーションカッターなど
●豪ビクトリア州で鳥インフルエンザ再発/H7N8亜型、フリーレンジ農場など4件
●「飼料用米多収日本一」令和6年度の受賞者決定
●都丸高志氏がトマル代表取締役会長兼社長に就任
●たまご&カンパニー たまご&ファーマーズ 新役員体制が発足
●更生・再生手続終結決定
●キッチンカーイベント「マヨネーズで世界を巡る」
●岩手県産家きん由来製品検疫証明書発行を一部再開
●茨城県産家きん製品香港向けの輸出を再開
●日清丸紅飼料が役員人事
●韓国のHPAI37例に/殺処分対象約168万羽
●英ポーイス州でHPAI/生きた家きんなど輸入停止
●米国のHPAI減少傾向に/累計569件、6549万羽
●ジョージア州の清浄性確認/家きんなど輸入一時停止解除
●コロンビアの家きん肉等清浄性確認、輸入停止解除
トピックス
ロリンズ米農務長官がHPAI抑制と産業保護、鶏卵価格引き下げで戦略発表
初生ひな輸入検疫羽数25.5万羽、17%減
摘発事例なし―2023年動物検疫年報より
米国においてHPAIが拡大中、鶏卵価格の高騰が顕著、乳牛への感染も継続
Alltech2024 U.S.Harvest Analysis(オルテック2024米国収穫物カビ毒分析)により、飼料原料へのカビ毒混入リスク上昇が明らかに
セミナー
「日本農業の展開と技術革新」「農業技術革新・連携フォーラム2025」より
製品紹介
ワクモ用駆除剤「リブケアFL」上市WEBセミナー/三井化学クロップ&ライフソリューション㈱
連載
2月のビジネスアップデート
家きん業界のワールドニュース
㈱エコアニマルヘルスジャパン顧問 石垣克至
たまごかけごはんを世界に!37
日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史
農業界にモノ申す!198
編集部 門馬照久
農林統計
家計調査報告(1月分)
鶏卵関係輸入通関実績(1月分)
家禽肉関係輸入通関実績(1月分)
相場
鶏卵規格別相場
食鳥相場
マーケット情報
鶏卵相場動向[東京・大阪]
/食鳥相場動向
論壇
イベント情報
広告索引・編集後記
鶏卵肉情報
3月25日号 (発売日2025年03月25日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
隔週刊「鶏卵肉情報」は、変化の厳しい鶏卵、鶏肉産業の生産から流通までの幅広い情報を隔週で速報性をもたせるとともに、常に業界の進む方向をいろいろな角度から深く分析しています。 インテグレーター、指導機関、養鶏場、流通業者、加工分野まで、今や業界になくてはならない情報誌として最大の購読者数を誇っています。
GRAVURE 道産飼料を配合した「贅コクたまご」 循環型の「ケッコー自由な平飼い卵」 ホクレン農業協同組合連合会
業界の動き
インタビュー ホクレンを代表する価値ある卵を作りたい [若い人たちがフレッシュな発想で] ホクレン農業協同組合連合会道央支店鶏卵課 辻本悠介氏・大場優汰氏
ニュース
製品紹介 ワクモ用駆除剤「リブケアFL」上市WEBセミナー 三井化学クロップ&ライフソリューション㈱
トピックス ロリンズ米農務長官がHPAI抑制と産業保護、鶏卵価格引き下げで戦略発表
トピックス 初生ひな輸入検疫羽数25.5万羽、17%減 摘発事例なし―2023年動物検疫年報より
トピックス 米国においてHPAIが拡大中、鶏卵価格の高騰が顕著、乳牛への感染も継続 農畜産業振興機構調査情報部
論壇
農林統計 家計調査報告
農林統計 鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵肉相場/マーケット情報
輸入通関実績
トピックス オルテック・レポート(2025年3月13日)Alltech 2024 U.S. Harvest Analysis(オルテック2024米国収穫物カビ毒分析)により、飼料原料へのカビ毒混入リスク上昇が明らかに
セミナー 「日本農業の展開と技術革新」 「農業技術革新・連携フォーラム2025」より
連載 2月のビジネスアップデート 家きん業界のワールドニュース ㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至
連載 たまごかけごはんを世界に!37 日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史
連載 農業界にモノ申す!198
イベント情報
広告索引・編集後記
GRAVURE 道産飼料を配合した「贅コクたまご」 循環型の「ケッコー自由な平飼い卵」 ホクレン農業協同組合連合会
業界の動き
インタビュー ホクレンを代表する価値ある卵を作りたい [若い人たちがフレッシュな発想で] ホクレン農業協同組合連合会道央支店鶏卵課 辻本悠介氏・大場優汰氏
ニュース
製品紹介 ワクモ用駆除剤「リブケアFL」上市WEBセミナー 三井化学クロップ&ライフソリューション㈱
トピックス ロリンズ米農務長官がHPAI抑制と産業保護、鶏卵価格引き下げで戦略発表
トピックス 初生ひな輸入検疫羽数25.5万羽、17%減 摘発事例なし―2023年動物検疫年報より
トピックス 米国においてHPAIが拡大中、鶏卵価格の高騰が顕著、乳牛への感染も継続 農畜産業振興機構調査情報部
論壇
農林統計 家計調査報告
農林統計 鶏卵規格別相場/食鳥相場
鶏卵肉相場/マーケット情報
輸入通関実績
トピックス オルテック・レポート(2025年3月13日)Alltech 2024 U.S. Harvest Analysis(オルテック2024米国収穫物カビ毒分析)により、飼料原料へのカビ毒混入リスク上昇が明らかに
セミナー 「日本農業の展開と技術革新」 「農業技術革新・連携フォーラム2025」より
連載 2月のビジネスアップデート 家きん業界のワールドニュース ㈱エコアニマルヘルスジャパン特別技術顧問 石垣克至
連載 たまごかけごはんを世界に!37 日本たまごかけごはん研究所代表理事 上野貴史
連載 農業界にモノ申す!198
イベント情報
広告索引・編集後記
鶏卵肉情報の目次配信サービス
鶏卵肉情報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
鶏卵肉情報の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!