• 雑誌:日経おとなのOFF
  • 出版社:日経BP
  • 発行間隔:月刊
  • 雑誌:日経おとなのOFF
  • 出版社:日経BP
  • 発行間隔:月刊

日経おとなのOFF 2019年6月号 (発売日2019年05月07日)

日経BP
■特集1 おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く

●おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く2019年と2020年は空前の名画ラッシュ! (008p)
● 「ロンドン ・ ナショナル ・ ギャラリー...

日経おとなのOFF 2019年6月号 (発売日2019年05月07日)

日経BP
■特集1 おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く

●おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く2019年と2020年は空前の名画ラッシュ! (008p)
● 「ロンドン ・ ナショナル ・ ギャラリー...

ご注文はこちら

2019年05月07日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。

日経おとなのOFF 2019年6月号 (発売日2019年05月07日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
■特集1 おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く

●おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く2019年と2020年は空前の名画ラッシュ! (008p)
● 「ロンドン ・ ナショナル ・ ギャラリー展」 がやって来る! ゴッホ、フェルメール、モネ… すべて日本初公開 ! (010p)
●西洋史の 「怖さ」 がぐいぐい分かる! 10枚(014p)
●高階秀爾×受胎告知で絵画を読み解く 神に選ばれし女性を 巨匠たちはいかに描いたか(020p)
●出口治明×お金と宗教で絵画を読み解くルネサンス名画を生んだ教皇の奇策と商人の思惑(024p)
●中野信子×サイエンス(科学)で絵画を読み解く科学とアートは歩調を合わせるように進歩した(028p)
●小川仁志×哲学で絵画を読み解くピカソ流に複数の視点で見る 絵を見て 「哲学する」 ヒント(032p)
●鹿島 茂×風俗で絵画を読み解く 娼婦は成り上がる手段 強い女性を描いた画家たち(036p)
●海野 弘×世紀末で絵画を読み解く クリムトは女性を解放し、アートの定義を変えた! (040p)
●林 綾野さん×食(フード)で絵画を読み解く 食にまつわる絵画で暮らしの歴史を学ぶ(046p)
●布施英利×解剖学で絵画を読み解く腕のひねりを正確に描いたモロー 背骨を描いたモディリアーニ(050p)
●名画を 「読む」 ための 基礎知識 何が描かれているのかすぐ分かる! (059p)
●ハプスブルク家の栄光と落日 「ハプスブルク展」 で600年の歴史が早分かり! (067p)
●印象派の画家たち 「なぜ」 を知れば、さらに感動 今年は名作ぞろい! 印象派を 「10倍」 楽しむ(076p)
●カラヴァッジョ犯罪者にして天才画家 日本初公開3点で読み解く カラヴァッジョの素顔(081p)
●三国志 小説から映画まで 最強の人気古典 英雄たちの 時代 「三国志」 で熱くなれ! (084p)
●フランス 絵画 貴族の優雅な生活にくぎづけ 世界を魅了したフランス絵画に注目! (088p)
●ジュエリー ナポレオンはカメオが大好き! 貴族とジュエリーの深~い関係(092p)
●絶対見逃せない美術展リスト(097p)


■特集2 Special対談 池上 彰さん×増田ユリヤさん

●Special対談 池上 彰さん×増田ユリヤさん2人が行った 歴史が分かる、人間を知る世界遺産 select10(102p)


■特集3 男こそ、きくち体操

●男こそ、きくち体操 メタボ腹を撃退! 生涯現役の体を手に入れる! (108p)


■列車の旅

●電車とバスと徒歩で行く 東海道五十三次492kmの旅【第5回】金谷宿~濱松宿(45.3km) (114p)


■日本の誇りをつなぐ 埼玉の手仕事

●田中帽子店の麦わら帽子/錫光の錫のタンブラー(122p)


■Check The News! Special 〈Book〉

●平松洋子さん “食べる”という行為が持つ多面性を伝えたい(133p)


■Check The News! 〈Music〉

●ユップ ・ ベヴィンさん ピアニスト ・ コンポーザー聞く人を深い瞑想に導く新世代コンポーザー(135p)


■Check The News! 〈Theater〉

●奥村康祐さん 眠くなる暇なし! 男性が主役のとびきり楽しいバレエ(137p)
※電子化にあたり、著作権・使用権のない記事、写真、図表は掲載しておりません。

Special 1 2019年と2020年は空前の名画ラッシュ! おとなに必要なすべての教養は名画で身に付く
ゴッホ、フェルメール、モネ…すべて日本初公開! 「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」がやって来る!
中野京子が名画案内!スペシャル 西洋史の「怖さ」がぐいぐい分かる! 10枚
絵を読む教養講座 1.高階秀爾×受胎告知で絵画を読み解く 神に選ばれし女性を巨匠たちはいかに描いたか
絵を読む教養講座 2.出口治明×お金と宗教で絵画を読み解く ルネサンス名画を生んだ教皇の奇策と商人の思惑
絵を読む教養講座 3.中野信子×サイエンス(科学)で絵画を読み解く 科学とアートは歩調を合わせるように進歩した
絵を読む教養講座 4.小川仁志×哲学で絵画を読み解く ピカソ流に複数の視点で見る 絵を見て「哲学する」ヒント
絵を読む教養講座 5.鹿島 茂×風俗で絵画を読み解く 「娼婦」は成り上がる手段。強い女性を描いた画家たち
絵を読む教養講座 6.海野 弘×世紀末で絵画を読み解く クリムトは女性を解放し、アートの定義を変えた!
絵を読む教養講座 7.林 綾野×食(フード)で絵画を読み解く 食にまつわる絵画で暮らしの歴史を学ぶ
絵を読む教養講座 8.布施英利×解剖学で絵画を読み解く 腕のひねりを正確に描いたモロー 背骨を描いたモディリアーニ
何が描かれているのかすぐ分かる! 名画を「読む」ための基礎知識
中野京子が名画案内!スペシャル 「ハプスブルク展」でコレクション大公開! ハプスブルク家600年の栄光と落日
今年絶対見るべき!名画・名品 1.印象派の画家たち 今年は名作ぞろい! 印象派を「10倍」楽しむ
今年絶対見るべき!名画・名品 2.カラヴァッジョ 日本初公開3点で読み解く カラヴァッジョの素顔
今年絶対見るべき!名画・名品 3.三国志 英雄たちの時代 「三国志」で熱くなれ!
今年絶対見るべき!名画・名品 4.フランス絵画 世界を魅了したフランス絵画に注目!
今年絶対見るべき!名画・名品 5.ジュエリー 貴族とジュエリーの深~い関係
絶対見逃せない美術展リスト
Special 2 【Special対談】池上 彰さん×増田ユリヤさん 歴史が分かる、人間を知る 2人が行った 世界遺産select10
生涯現役の体を手に入れる! 男こそ、きくち体操
Regular 電車とバスと徒歩で行く 東海道五十三次の旅 第5回 金谷宿~濱松宿(45.3km)
Regular 日本の誇りをつなぐ 埼玉の手仕事
読者アンケートのお願い
Art “食べる”という行為が持つ多面性を伝えたい 平松洋子さん
Music 聞く人を深い瞑想に導く新世代コンポーザー ユップ・ベヴィンさん
Theater 眠くなる暇なし! 男性が主役のとびきり楽しいバレエ 奥村康祐さん
休刊のご挨拶/読者から/編集部から

日経おとなのOFFの内容

  • 出版社:日経BP
  • 発行間隔:月刊
人生をより豊かにするオフ生活情報誌
仕事も遊びも今が旬。そんなエネルギッシュでアクティブな大人のためのオフ生活情報誌。上質な「旅」「食」「遊」の情報を厳選してお届けします。記者自らが一般客となって、旅館やホテルに泊まったり、レストランで実際に食べてみたりして、本当にいいものかどうかを確認。その上で再取材を行い、記事にまとめるという手法をとっています。 嘘のない信頼性の高い情報を掲載するというのが基本姿勢です。

日経おとなのOFFの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

日経おとなのOFFの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.