キーワードの漢字「切」
[特集]一切有情
切々 しめやかに密やかに道行きから跳ね込みに(北設楽郡東栄町)
縁切 悪縁を断ち切り、良縁を結ぶ(浜松市)
裏切 讒言・内通・離反、そして討死・処刑・悪霊に(浜松市)
腹切畑 語ること罷り成らぬ恩原村字峯の大事件(新城市)
切地蔵 割れたのは身代わりが悪戯か(豊橋市・新城市・湖西市 他)
切支丹灯籠 弾圧の歴史の闇に紛れて消えた(西尾市)
切越八面塔 森の中忽然と現れるはケルンかストゥーパか(岡崎市)
[キーワード:切]
痰切飴 粉まみれでも大笑い、春の訪れを告げる厄除け神事(豊橋市)
切山の大杉 村社跡に堂々そびえる樹齢千年の芦生杉(岡崎市)
踏切 名前を読み解けば、その場所の歴史が見えてくる
芋切 三河のからっ風が作り出す渥美半島の特産(田原市)
鎌切 鎌を携え狩りをする草むらの美しき預言者(豊川市)
●連載
切を食べる「切り餅」 香ばしい磯部巻きは非常食にも酒の肴にも
爺と婆の話「切り橋」 転んだら片袖を手向ける路傍の神(豊川市)
彼の道此の道社会学「秋葉街道明光寺峠」 北遠の小さな湊町から秋葉街道の「切所」を登る(浜松市)
今様飯田線 大嵐(旧富山村)元「日本一のミニ村」最後の子供。彼を育てたのは飯田線だった。(浜松市・豊根村)
参河輩出大名「上野国編1」 東北への抑えは徳川家と繋がり深い者達
野草料理「薮茗荷」 薮茗荷の煮浸し、薮茗荷の葉のおこわ
民俗楽「雛祭り」私たちの祖先はひなを求めて旅をした
異界出現「百々公園」 レトロな宇宙船(岡崎市)
形の旅 上手くもない文字を書く
美術の綾「光庭」 国島征二の遺作〈Untitled 2022〉(豊橋市)
春夏秋冬暦(2024年7月~9月)
叢(そう)の内容
- 出版社:春夏秋冬叢書(はるなつあきふゆそうしょ)
- 発行間隔:季刊
- 発売日:3,6,9,12月の10日
地方で美しく生きる人のための応援誌
東三河を中心とした三遠南信(愛知県東三河・静岡県遠州・長野県南信州地域)に関するの地域発の文化情報を収集し発行。毎号選ばれたキーワード(「松」「月」「草」など、)にまつわる郷土の話題を紹介。「月」の号では、「月下美人」「月の字の付く地名」「海月(くらげ)」「民話:月と兎」「重要文化財 建造物:望月家」などなど…。毎号3ヶ月分の東三河を中心とした三遠南信地方の、祭り・花便り・イベント・展覧会情報を満載した「春夏秋冬暦」は、情報が充実で好評。
叢(そう)の目次配信サービス
叢(そう)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
叢(そう)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!