--------------------------------------------------------------
最 新 号 内 容 2018年3月号(2018年3月1日 発行)
--------------------------------------------------------------
◆特集◆ 労働環境だけでは変わらない!!
院内を活性化する“働く人” 改革
「働き方改革」が大きなテーマになっている。しかし長時間労働の是正や多様な働き方を
導入しても、「働く人」の意識が変わらなければ、生産性や効率性の向上は望めず、かえって
混乱を生む可能性もある。そこで本企画では、スタッフがいきいきと働くようになる「働く人」
改革のあり方を考える。
Part.1●特別対談:人が育つ診療所が明かす人材育成の秘密
里憲治 × 安井佑
(医療法人社団焔やまと診療所顧問) (医療法人社団焔やまと診療所院長)
Part.2●インタビュー:スタッフの人生観・価値観を変える全員経営と意識改革の進め方
森田直行(株式会社NTMC代表取締役社長/経営コンサルタント)
Part.3●ケーススタディー
堤光太郎(医療法人社団徳隣会 つつみクリニック鳥栖・福岡院長)
倉田大輔(池袋さくらクリニック院長)
坂根みち子(医療法人社団櫻坂 坂根Mクリニック院長)
コラム●社労士視点で考える診療所の働き方改革
大澤範恭(AIP経営労務コンサルティング代表 / 特定社会保険労務士)
------------------------------------------------------------------
その他注目記事!
------------------------------------------------------------------
■経営トップの仕事術
永森克志氏(医療法人社団ささえる医療研究所理事長/ささえるクリニック岩見沢院長)
■才色兼備
大森真帆氏(大森真帆麻布十番クリニック院長)
■接遇再考
今月のテーマ:初診受付
村尾孝子氏(株式会社スマイル・ガーデン代表取締役)
■クリニックサポーター
田島ルーフィング株式会社
■新しい診療所のかたち-Project Clinic-
こばやし皮膚科クリニック
■かかりつけ医療の質を高める在宅医療講座
患者対応 やさしさを、あなたへ ~私にとってのナラティブ~
松嶋大(株式会社kotonoha Lab. / なないろのとびら診療所所長)
栄養管理 支えて看取る―かかりつけ医のための栄養講座―
東口髙志(藤田保健衛生大学外科・緩和医療学講座教授)
介護事業 ゼロから始める介護事業
高橋元樹(ミサワホーム株式会社営業企画部資産活用企画課)
■かかりつけ医療の未来を拓く最新医療講座
未来の医療を知る
加藤浩晃(京都府立医科大学特任助教 / デジタルハリウッド大学大学院客員教授)
がん医療の明日を考える
情報提供:株式会社クリニカル・トライアル
社会全体を健康にする
石田陽子(株式会社心陽代表取締役 / 心陽クリニック院長)
データで読み解く今後の方向性
石川雅俊(元国際医療福祉大学大学院准教授)
■明日を創る全国診療所シリーズ
◇地域医療の先導者◇
大木哲(神奈川県大和市 市長)
◇地域診療所レポート◇
青空(そら)レディースクリニック(東京都八王子市)
たにぐちクリニック(大阪市旭区)
福岡天神内視鏡クリニック(福岡市中央区)
■report
青木会計グループ医業経営懇談会
■真のリーダーになる人のための院長塾
診療所経営道/ドラッカー講座/資産運用講座/アリストテレスの処方箋
■BAMBOO OPINIONS
医療改革と診療所経営/真野俊樹の世界の医療を知る
医療介護政策の動きと展望/経営力を上げる今月のおすすめ本
地域づくりと医療介護のあり方/社会・医療の未来予想図
■患者動向総合研究所
診療科別―傾向と対策/医療・健康関心ランキング
患者1000人アンケート分析/患者に支持されるスマホ戦略
【患者今昔物語】
小森貴(小森耳鼻咽喉科医院 院長)
【私のリビングウイル】
鈴木央(鈴木内科医院 院長)
■イマドキの診療所事情
■ 新・開業「天国と地獄」
■Monthly TOPICS
ほか
------------------------------------------------------------------
次 号 予 告 2018年4月号(2018年4月1日 発行)
------------------------------------------------------------------
◆特集◆ 無策の診療所は淘汰される
徹底解明 2018年度診療・介護報酬同時改定
2018年度診療報酬改定は予想に反して、本体部分はプラス0.55%の改定になった。もっとも、
かかりつけ医機能の強化や看取り対応などを軸に、評価される診療所とそうではない診療所は
分かれる。本企画では今改定の内容と、そこから読み取れる診療所がとるべき戦略を提示する。
クリニックばんぶうの内容
- 出版社:日本医療企画
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- サイズ:A4変
開業医の“不安”と“悩み”の解消を強力にサポートする、事例ベース中心のクリニック向け総合情報誌
地域で本当に必要とされる「かかりつけ医」としてのクリニックのあるべき姿から、ヒト・モノ・カネなどの経営資源のマネジメントノウハウ、スタッフ育成、患者サービスの充実、地域連携──など、地域医療の牽引役である開業医の先生に不可欠な情報を、当事者視点を重視した事例ベースで発信しています。
クリニックばんぶうの無料サンプル
2018年01月01日発売号
2018年01月01日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
クリニックばんぶうの目次配信サービス
クリニックばんぶう最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
クリニックばんぶうの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!