━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最 新 内 容 2021年5月号(2021年5月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特集◆ 診療所のリピーターを増やす
受診継続に導く患者との付き合い方
診療科目や規模を問わず永遠の命題と言える「患者との信頼関係づくり」。新型コロナを受けて軽症での受診控えが定着するなか、医療の質はもちろん診療所経営の面からも受診は必須と言える。さまざまな事例をもとに、受診継続に導く患者との付き合い方・信頼関係のつくり方を紹介する。
Part1 ● 患者分析 患者インサイトから考える継続受診行動を導くポイント
杉本ゆかり(跡見学園女子大学・群馬大学大学院兼任教員)
Part2 ● 解説 評判の良い診療所で大切にされているこの感覚がロイヤリティを高める
原 邦雄(株式会社スパイラルアップ)
Part3 ● 事例研究
Case1:医療法人ロングウッド前田クリニック
Case2:医療法人社団ダイアステップたけおクリニック
Case3:医療法人ゆめはんな会ヨリタ歯科クリニック
Case4:医療法人社団豊生会豊生会元町総合クリニック
Case5:医療法人財団日睡会御茶ノ水呼吸ケアクリニック
-----------------------------------------------------------------
◆短期集中連載◆ 知ったかぶりはもうやめよう
イチからわかるDX講座
昨今さまざまな業界で叫ばれる「DX(デジタル・トランスフォーメーション)」だが、実際にどんな意味であるか理解しないまま聞き流してはいないだろうか。単なるICTの利用=DXと思っていないだろうか。本企画では、そもそもDXとは何か、他業界ではどんな変化を引き起こしたのか、医療界、診療所におけるDXとは何か、一から学んでいく。
Part.1 ● 解説 DXのゴールとは? 成功に導くためのポイント
清水浩行(株式会社三菱総合研究所)
Part.2 ● ケーススタディー 他業界から学ぼう! DX実践例 ―第2次産業編―
トヨタ自動車株式会社
-----------------------------------------------------------------
その他注目記事!
-----------------------------------------------------------------
■巻頭対談 Up To Discussion
新型コロナで患者サービスのあり方は変わるか
スタッフを大事にしない限り
患者サービスの充実はありえない
■診療所トップの突破力
稲熊良仁 緑町診療所院長
■クリニックサポーター
株式会社CureApp(東京都中央区)
■実践!! トップマネジメント塾
強い診療所をつくるリーダーシップの教科書
最前線のコンサルトが語る組織マネジメント入門
診療経営に活かしたい事務長の発想力
人の見方を変えれば組織は変わる 院長のための人物鑑定法
■院長×スタッフスキルアップ講座
診療所マーケティング
診療所のコミュニケーション講座
今月の患者志向トピックス
■事務長奮闘記
松村眞吾
■新米院長が本音を語る 開業STORY
斉藤翔伍
■DATAで読み解く今後の方向性
地域医療・介護向上委員会【特別編】
石川雅俊
■実践例から考えるこれからの在宅医療のかたち
内田貞輔
■注目トピックの最前線を追う──診療所レポート
第2回「スポーツクリニック」
■分院展開のリアル──等身大で語る新たな挑戦──
福田篤史
■診療所事務長の仕事術
■医療介護政策の動きと展望
宮島俊彦
■真野俊樹の世界の医療を知る
■デジタルヘルスの今と可能性
加藤浩晃
■Special Report
ポストコロナのクリニック経営戦略セミナー
■CLINIC BAMBOO Monthly TOPICS
■院長夫人はコンサルタント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次 号 予 告 2021年6月号(2021年6月1日 発行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆特集◆ 診療効率・患者満足度を200%上げる!!
院内革命を起こす医療クラークの活用法(仮題)
診療の効率性を上げるうえで医療クラークを採用する診療所は増えている。本特集では医療クラークのリクルートから選び方、育成、労務管理、タスクシフトなど、効率性と患者満足度を高めるマネジメントのあり方を提示する。
クリニックばんぶうの内容
- 出版社:日本医療企画
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月1日
- サイズ:A4変
開業医の“不安”と“悩み”の解消を強力にサポートする、事例ベース中心のクリニック向け総合情報誌
地域で本当に必要とされる「かかりつけ医」としてのクリニックのあるべき姿から、ヒト・モノ・カネなどの経営資源のマネジメントノウハウ、スタッフ育成、患者サービスの充実、地域連携──など、地域医療の牽引役である開業医の先生に不可欠な情報を、当事者視点を重視した事例ベースで発信しています。
クリニックばんぶうの目次配信サービス
クリニックばんぶう最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
クリニックばんぶうの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!