【5月号目次】
《特集1》生成AIの社内構築とR&D業務効率化への活用
《1》生成AIも視野に入れた材料開発におけるMIの導入・活用のポイント
(株)日立製作所 公共システム事業部
デジタルソリューション推進部 技師 高原 渉
《2》マイオリジナルChatGPT の構築
(株)エンジニアリングサムライ 代表取締役 坂東 大輔
《3》生成AI を使ったPoC を超えるための技術
(株)スリーシェイク Sreake 事業部 マネージャー 佐藤 慧太
《特集2》技術マーケティングによる新規R&Dテーマの発掘とその進め方
《1》技術系マーケティングの基礎とスキルの身に付け方
(株)日本能率協会コンサルティング R&Dコンサルティング事業本部
シニア・コンサルタント 池田 裕一
《2》新規事業の開発プロセスで展開する技術マーケティング
倉敷紡績(株) 技術研究所 顧問 八木 克眞
《3》技術マーケティングを用いた研究開発テーマの発掘と進め方のポイント
AJS(株) デジタルイノベーション事業部長 加藤 仁一郎
《ミニ特集》研究開発リーダーが知っておきたい裏知識
《1》仕事が速いリーダーがやっている『 時間の使い方』 と実践方法
リフレッシュコミュニケーションズ 代表 吉田 幸弘
《2》結果を出すリーダーとは トップダウンとボトムアップの融合(上)
(株)リーダーズクリエイティブラボ 代表取締役CEO 五十嵐 剛
《3》部下の仕事ぶりがもどかしい,挑戦する前から失敗を恐れる・・・
キャリア自律時代の人財育成「メンバーの“育つ力”を育てるマネジメント」
(株)ジェイフィール コンサルタント 山中 健司
《R&D最前線》
《1》戦わずして勝つ!ニッチな新規事業の作り方と成功の秘訣
(株)オービット 代表取締役 熊谷 亮二
《2》研生成AI を活用するために今押さえるべき法的リスクとその対策
~生成AI 利用時の著作権侵害リスクに焦点を宛てて~
弁護士法人内田・鮫島法律事務所 パートナー弁護士 高瀬 亜富
《3》ベンチャー企業との協業 - コーポレートベンチャリング 前編
スイス・ビジネス・ハブ 投資促進部
イノベーション・アドバイザー 羽山 友治
《4》LCA 計算の実施方法と抑えておくべきポイント
関東学院大学 人間共生学部 共生デザイン学科 教授 佐野 慶一郎
《5》《コラム》
社会課題解決からのバックキャスティング
北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携 客員教授 樋口 裕思
研究開発リーダーの内容
- 出版社:技術情報協会
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
逡巡・葛藤・幾多の艱難を乗り越えたリーダーたちの肉声!
◎プロジェクトの成否は「誰が引っ張るか」によって決まる!研究者のハートに火をつける最強のリーダーシップとは!◎新事業の芽となる開発テーマをどのように探し、どのように決定しているのか!その「着眼点」と「決め手」に迫る!◎突飛な発想を持つ「型破り人材」の芽を摘むな!出る杭をさらに伸ばす仕事の与え方、任せ方!◎「技術的に無理」の烙印を押され、プロジェクトの存続が困難な中、開発リーダーはいかにして逆境をはねのけ、成功を手にしたのか?今だから話せる執念のヒット商品開発物語!
研究開発リーダーの目次配信サービス
研究開発リーダー最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
研究開発リーダーの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!