難しいのですが
★★★★★
2007年11月28日 ひとりん 自営業
4歳の娘が折り紙が好きで、何か折ってあげようと久しぶりに始めました。もちろんテキスト無しには数種類しか折れませんので、本を購入したりして楽しんでいました。インターネットで折り方を探している時にこの本を知り、折り方はとても難しいのですが子供向けとは違った面白さがあり、次はどんな折り紙が紹介されているのかとワクワクしながら読んでいます。脳トレにも良いはずっ!デス!!
壁の飾りは・・・
★★★☆☆
2007年11月26日 はちむに その他
学童保育を受け持っています。季節ごとに変える壁紙には、子どもたちが作った折り紙が、きれいに飾られています。子どもたちに教えられるよう、前もっての悪戦苦闘は楽しい時間となっています。
難しいけど・・・
★★★★★
2007年10月30日 たっきー 主婦
よく本屋さんに並んでいる折り紙本と比べると、数段もレベルが高く、きっと小さなお子さんや、あまり折り紙が好きでない方には無理な作品も多いと思います。が、それだけに、折れたときの感動は素晴らしいですよ♪o(^-^)oo(^-^)o♪そこに山があるから登るのです、と、登山家が言われていますが、そこに難しい折図があるから、折ってしまうのです♪
親子で楽しんでいます
★★★★★
2007年09月03日 miz 専業主婦
8歳の娘が「おりがみ」が大好きで定期購読しています。子ども向けの本とは違い、かなり本格的な内容で最初は簡単なモノを選んで、親子で試行錯誤しながら作っていたのですが、おりがみの苦手な大人や、子どもにも分かるように丁寧に手順が記載されていて今では難しいものにも挑戦出来るようになってきました。毎月、季節に合わせたテーマが決まっているので画用紙に作品を貼ったり、玄関に飾ったりして季節感を楽しんでいます。
毎月楽しみにしてます
★★★★★
2007年07月28日 まここ 教職員
毎月、その季節の折り紙の折り方が掲載されるので、折った折り紙を色紙に貼って職場に飾っています。初心者から上級者まで楽しめますし、自分で折り方を考えて投稿することもできます。
年齢を問わず楽しめます
★★★★★
2007年05月28日 のの 専業主婦
10歳男児の母です。男の子ですが折り紙が大好きです。ひょんなことから月刊おりがみを1年間購読しました。季節に応じて掲載される創作折り紙に、子供向けの本にはない楽しさを、息子だけではなく、私も存分に楽しみました。性別も年齢も問わず楽しめる折り紙はすばらしいと思いました。
楽しいおりがみ
★★★★★
2007年04月20日 きらりん 主婦
毎回、月刊おりがみの表紙がとても楽しく、内容も簡単なものから難しいものまで自分のレベルによって選べます。季節の行事の説明、由来なども随所に書かれており、ためになります。会員からの写真付の展示会の報告も楽しめます。おすすめの1冊です。
おりがみはたのしい
★★★★☆
2007年03月06日 孔敬 会社員
毎月、楽しく拝見しています。子ども達に大人気で、何を折ったらよいか迷ったり、折り紙でもこんなものができるんだと、折り紙の世界が広がります。
幼稚園の仕事をしております
★★★★★
2006年11月07日 ぷちっと 教職員
折り紙は、誰かに手伝ってもらって折るのではなく、子どもたちが自分の力で折りあげたときの喜びや、満足感を大切にしております。ここで紹介されている作品は、幼児がひとりで折るには少し難しいかもしれません。けれども私を教師としてではなく、子ども時代に戻してドキドキしながら「折り紙」と向きあわせるとても貴重な機会を与えてくれます。そんな子ども心を忘れない折り紙との出会いをいつも心がけるのに役立ってます。
月間おりがみ
★★★☆☆
2006年09月25日 まゆゆりん 自営業
月刊おりがみは書店にある「折り紙の本」とかいてある本とは違い、折り紙のプロが監修して作っている折り方だけではなく、私たちのような普通の人が昔からなげなく作っていた折り紙のアイテムがたくさん投稿されていて楽しいです。折り紙の本には載っていない、自分が小さい頃作って忘れてしまった折り紙や、地方だけで伝承されている折り紙などもあったり、素人も参加できる雑誌みたいです。暇つぶしに折り紙で癒されています。
素敵な世界
★★★★☆
2006年07月01日 ytsutsu 専業主婦
友人のホームステイのお土産作りのため、知人に見せていただき、この雑誌の存在を知りました。一枚の紙があれば、言葉はなくてもコミニュケーションが取れそうです。早速私も購入を決めました。
子どもと一緒に
★★★☆☆
2005年06月16日 ペガサス 主婦
伝統おりがみや、基本のおりがみを卒業した子どもの<br>ために購読を開始しました。<br>折り図は見やすく、とてもわかり易いものですが、難易度は<br>それほど高くないものが多いため、子どもは十分に楽しめます。<br>中級以上やコンプレックスが好きなかたにはシンプルすぎて物足りないかもしれません。