OPE NURSING(オペナーシング) 発売日・バックナンバー

全261件中 1 〜 15 件を表示
2,200円
【特集】
「これは時間がかかる!」「これは緊張する!」
術者の心の声たっぷり!
消化器外科手術の術野考察トーク
プラン・執筆 兵庫医科大学 消化器外科学講座 上部消化管外科 准教授 石田善敬

■はじめに 消化器外科手術の基本手技のポイント
兵庫医科大学 石田善敬
■1 【食道】食道切除術の術野
富山県立中央病院 柄田智也
■2 【胃】幽門側胃切除術の術野
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 下山勇人 春田周宇介
■3 【結腸】結腸がん手術の術野
埼玉医科大学国際医療センター 平沼知加志
■4 【直腸】直腸がん手術の術野
厚生連高岡病院 小竹優範
■5 【胆嚢】胆嚢結石症の手術の術野
福井県立病院 前田一也
■6 【鼠径部】鼠径ヘルニア手術の術野
藤田医科大学岡崎医療センター 中村謙一

【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
整形外科手術で大活躍! さまざまなロボット
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:新小山市民病院 久保達也
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
若かったころの手術室ナースとの記憶!
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院 高田 実
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
術中の輸液と輸血
企画:飯田短期大学 平井義一
執筆:市立長浜病院/滋賀医科大学 中川 翼
●小児の周術期管理
術中編③ 麻酔科医が考えていること:
呼吸・循環管理
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:あいち小児保健医療総合センター 北村佳奈
●周術期の看護倫理ワークブック
周術期における看護倫理
事例③(術後)
茨城キリスト教大学 谷口綾子
東京医科大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【キャリア②資格】
今後も手術室看護師を続けていく場合、
何か資格や認定を取得したほうがよいのでしょうか?
Myperio 辻本沙紀
●【FitNs. コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
麻酔器のモニターの数字は、何が書いてあるの?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
手術室のこわい話 Season3
●投稿
A大学病院で遊離穿通枝皮弁による乳房再建術
を受ける患者の術前オリエンテーションにおける
術後安静体位の体験の効果と必要性
横浜市立大学 福田真佑 赤瀬智子

・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・次号予告
2,200円
【特集】
体位固定あす楽
(明日から楽になる)ブック
体位のとり方ポイント動画付き
プランナー 長野保健医療大学 日本手術看護学会理事長 ミルズしげ子

〈種類と特徴がよくわかる! 物品カタログ編〉
■1 体位固定具・除圧具の種類と特徴を理解しよう!
東京大学医学部附属病院 前田美香
■2 被覆材・保護材の種類と特徴を理解しよう!
熊本大学/国立病院機構長崎医療センター/
長崎大学/千葉大学 原 健太朗
■3 スキンケア用品の種類と特徴を理解しよう!
日本赤十字社長野赤十字病院 依田梨影

〈術式別で解説! 体位の観察ポイント編〉
■1 仰臥位で行う術式の体位固定
仙台市立病院 小野由美子
■2 側臥位で行う術式の体位固定
社会医療法人恵佑会札幌病院 吉田奈緒
■3 腹臥位で行う術式の体位固定
日本赤十字社松山赤十字病院 堀田順子
■4 砕石位で行う術式の体位固定
順天堂大学医学部附属順天堂医院 髙橋夏美
■5 座位で行う術式の体位固定
JA愛知厚生連海南病院 山田祐樹
■番外編
オペナースが知っておきたいそのほかの注意ポイント
高知大学医学部附属病院 大﨑健吾

【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない!話題のトピックをお届け!これ気になる講座
ベテランナースのワザを学ぶ! 器械出しLet’s know MORE!
脳神経外科編~脳動脈瘤クリッピング術~
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:地方独立行政法人佐賀県医療センター好生館 草場智恵子
●アイ ラブ オペナース
~忘れられない手術室看護師~
今も思い出す 輝くその笑顔
~二人の看護師さん~
東京慈恵会医科大学 谷口由枝
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
術中に行う検査(血液検査・血液ガス検査・画像診断検査)
企画・執筆:飯田短期大学 平井義一
●小児の周術期管理
術中編② 麻酔関連薬剤の選択
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:兵庫県立こども病院 藤原孝志
●周術期の看護倫理ワークブック
周術期における看護倫理
事例②(術中)
東京医科大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【キャリア①働き方】
「私の看護師人生このままでいいの?」と急に不安になってきました。
Myperio 辻本沙紀
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
筋弛緩モニターってどうなっているの?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる!feat.オペ看のモル~
働く前と後でギャップはあった?
オペナースのここがいい&ここがつらい

【Report】
第6回 日本周麻酔期看護医学会学術集会

・WEB動画の視聴方法
・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告(50音順)
ダイダン(株)
(株)廣瀬商会
フェザー安全剃刀(株)
2,200円
【特集】
新人さん応援!
新人オペナースのための手術室の歩き方(外回り編)
プラン・執筆 京都大学医学部附属病院 手術室 手術看護認定看護師 川原美穂子

■はじめに 歩き方ガイド
外回り看護の旅の準備はできた!? 周術期の世界を見渡してみよう!
京都大学医学部附属病院 川原美穂子
■歩き方1
術前の患者指導と評価
社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 石田達也
■歩き方2
入室
京都大学医学部附属病院 西川純一
■歩き方3
麻酔導入
社会医療法人純幸会関西メディカル病院 鶴谷悠未
■歩き方4
術中体位固定・皮膚ケア
京都大学医学部附属病院 田中京子
■歩き方5
術中の体温管理と術中・術後合併症予防
京都大学医学部附属病院 下東礼佳
■歩き方6
覚醒・抜管、退室
岩手県立胆沢病院 小川真由美
■おわりに 旅のおともコラム
一歩ずつで大丈夫! 賢く学べ! 外回りの勉強法とツール活用術
京都大学医学部附属病院 川原美穂子

【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
ベテランナースのワザを学ぶ! 器械出しLet’s know MORE!
耳鼻咽喉科編~鼻中隔矯正術~
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:社会福祉法人恩賜財団済生会滋賀県病院 山中大輔
●アイ ラブ オペナース~忘れられない手術室看護師~
あの日あの時あの頃は
大阪国際がんセンター 久利通興
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
体位固定のポイント
企画:飯田短期大学 平井義一
執筆:市立長浜病院 中川 翼
●小児の周術期管理
術中編① 麻酔導入~気道確保
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:あいち小児保健医療総合センター 川津佑太
●周術期の看護倫理ワークブック
周術期における看護倫理
事例①(術前)
茨城キリスト教大学 谷口綾子 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【勉強会②タイミング・運営】
勉強会と一言で言っても、何をどうすればよいのかわかりません。
Myperio 辻本沙紀
●【FitNs. コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
BISって何ですか? どう見ればいいの?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
アイ ラブ オペ患者さん
~忘れられない患者さん~

・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・Information
・次号予告
・掲載広告(50音順):ダイダン(株)
2,200円
【特集】
新人さん応援!
新人オペナースのための手術室の歩き方(器械出し編)
プラン・執筆 社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 手術センター 手術看護認定看護師 石田達也

■はじめに
歩き方ガイド
1歩目! 手術看護の世界を歩きはじめるあなたへ
石田達也 社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院
■歩き方1
洗浄・消毒・滅菌
武政陽子 日本赤十字社深谷赤十字病院
■歩き方2
感染症対策
渡邉 淳 日本赤十字社深谷赤十字病院
■歩き方3
術前準備
大場俊祐 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大塚病院
■歩き方4
清潔・不潔
深水和子 地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立大塚病院
■歩き方5
術前の器械チェック
南波有子 社会福祉法人仁生社江戸川病院
■歩き方6
術中・術後の動き
浦田香苗 社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院
■おわりに
旅のおともコラム
賢く学べ! 器械出しの勉強法とツール活用術
石田達也 社会福祉法人恩賜財団済生会横浜市東部病院 

【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
ベテランナースのワザを学ぶ! 器械出しLet’s know MORE!
眼科編~白内障手術(PEA+IOL)~
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:日本赤十字社大津赤十字病院 後野正美
●アイ ラブ オペナース~忘れられない手術室看護師~
「環境整備」の奥深さ
あなたの一言が今の私をつくっています
北海道大学病院 斉藤仁志
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
区域麻酔(脊髄くも膜下麻酔、硬膜外麻酔)時の介助
企画・執筆:飯田短期大学 平井義一
●小児の周術期管理
術前編3 術前不安への対応
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:あいち小児保健医療総合センター 山口由紀子
●周術期の看護倫理ワークブック
押さえよう! 術後にオペナースが直面する倫理的問題
茨城キリスト教大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【勉強会1 テーマ決め・難易度設定】
勉強会のテーマが決められなくて困っています。
Myperio 辻本沙紀
●【FitNs. コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
麻酔のモニター、たくさんの数字は何を示しているの?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
わたしの推し器械・薬剤・ドクター&新人さんへひとこと

【Report】
第46回日本手術医学会総会

・JONAだより
・次号予告
・掲載広告(50音順):(株)ホギメディカル
4,400円
・編集のことば
・執筆者一覧
・薬剤索引
・本書の使い方
・資料ダウンロード方法
・【特別企画】パパッと予習! インデックスシール 巻末

【はじめに】
A 〈まずはここから! 手術室の薬剤の基本知識〉手術麻酔はどのように行われる?
B 〈まずはここから! 手術室の薬剤の基本知識〉手術室の薬剤、いつ何のために使う?
C 〈まずはここから! 手術室の薬剤の基本知識〉苦手を克服! 薬剤投与のエッセンス
D 〈ここも押さえて! 術前外来時に役立つ薬剤の知識〉術前外来で特に注意すべき薬剤
E 〈ためになるColumn〉手術室の薬剤の最新知識

【第1章】全身麻酔に使用する薬剤
A 静脈麻酔薬
B 鎮痛薬
・B-1 麻薬性鎮痛薬
・B-2 非麻薬性鎮痛薬
C 筋弛緩薬
D 吸入麻酔薬
E リバース薬

【第2章】局所麻酔に使用する薬剤
A 脊髄くも膜下麻酔に使用する薬剤
B 硬膜外麻酔、伝達・浸潤・表面麻酔に使用する薬剤

【第3章】術中の循環管理に使用する薬剤
A 昇圧薬
B 降圧薬、血管・冠血管拡張薬
・B-1 カルシウム拮抗薬
・B-2 硝酸薬
・B-3 PDE 3阻害薬
・B-4 プロスタグランジンE1
・B-5 α1遮断薬
C 抗不整脈薬
D β遮断薬
E 副交感神経遮断薬

【第4章】そのほかの術中管理に使用する薬剤
A 抗凝固薬・拮抗薬
B 止血効果のある凝固因子製剤
C 抗線溶薬
D 局所止血薬
E 抗糖尿病薬
F 抗アレルギー薬(抗ヒスタミン薬)
G 気管支拡張薬
H 利尿薬
I 制吐薬

【第5章】手術に関連して使用する薬剤
A 色素
B 造影剤
C 消毒薬

【第6章】輸液・血液製剤
A 輸液製剤(細胞外液補充液・維持輸液製剤・人工膠質液)
B 血液製剤
C アシドーシス治療薬

【第7章】心肺蘇生で使用する薬剤一覧・注意ポイント
心肺蘇生で使用する薬剤一覧・注意ポイント
2,200円
【特集】
後輩指導がうまくいく!
通常時・イレギュラー時の患者観察の「なぜ」「なに」「どれ」がわかる!
術中の観察につながる手術室のモニタリング
プラン・執筆 奈良県立医科大学 麻酔科学教室 内藤祐介

〈第1章 モニタリングの基礎知識〉
■1 体温のモニタリング
札幌医科大学 田中聡一
同 立花俊祐
■2 循環のモニタリング
高知大学 勝又祥文
■3 呼吸のモニタリング
奈良県立医科大学 内藤祐介
■4 筋弛緩のモニタリング
日本大学医学部附属板橋病院 北島 治
■5 脳波のモニタリング
聖路加国際病院 宮坂清之
■6 コラム:モニターの音で察知したいこと
市立貝塚病院 水谷 光

〈第2章 実践!イレギュラー時のモニタリング&対応〉
■1 体温のイレギュラー(低体温/悪性高熱・うつ熱・発熱)
札幌医科大学 立花俊祐
■2 循環のイレギュラー(血圧低下/血圧上昇/不整脈)
高知大学 勝又祥文
■3 呼吸のイレギュラー(呼吸抑制/気道狭窄)
奈良県立医科大学 内藤祐介
■4 筋弛緩のイレギュラー(バッキング/閉創困難)
日本大学医学部附属板橋病院 北島 治
■5 脳波のイレギュラー(術中覚醒/覚醒遅延)
聖路加国際病院 宮坂清之

【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
周麻酔期看護師がわかりやすく解説! 疼痛管理のキモ<後編>
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:聖路加国際病院 鈴木祐華
●アイ ラブ オペナース~忘れられない手術室看護師~
どんなときも希望を捨てず、笑顔を忘れない人生を
JA広島総合病院 大下恭子
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
麻酔導入時・挿管時の介助
企画:飯田短期大学 平井義一
執筆:市立長浜病院/滋賀医科大学 中川 翼
●小児の周術期管理
術前編2 患者さんと手術室の準備
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:宮城県立こども病院 菊地千歌
●周術期の看護倫理ワークブック
押さえよう! 術中でオペナースが直面する倫理的問題
茨城キリスト教大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【采配(昼休憩、交代要員、緊急対応)】
スタッフ数は足りているのに、休憩交代がうまく回りません。
どうすれば予定時間内に休憩交代を回せるようになりますか?
Myperio 辻本沙紀
●【FitNs. コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
緊急手術で「クラッシュ」で挿管するときは、いつもと何が違うんですか?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
後輩指導でちょっと背伸びしちゃったエピソード

【Report】日本手術看護学会地区レポート
■東北地区
東北医科薬科大学病院 三浦順子
■関東甲信越地区
日本医科大学付属病院 倉藤晶子
■北陸地区
富山県済生会高岡病院 石田静恵
■東海地区
独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 佐藤明日美
■近畿地区
済生会滋賀県病院 佐々木光隆
■中国地区
地方独立行政法人広島市立病院機構 広島市立広島市民病院 中西恵子
■四国地区
高知大学医学部附属病院 大﨑健吾
■九州地区
久留米大学病院 松本好美

・JONAだより
・次号予告
・掲載広告(50音順):ソルベンタム合同会社
2,200円
【特集】
後輩指導がうまくいく!
変化が起きやすい場面にしぼって注意点をまるっと解説!
ドクターすーさんの ねころんで読める
術中の呼吸と循環
プラン・執筆 自治医科大学附属病院 周術期センター長 麻酔科 教授 鈴木昭広

〈第1章 導入・抜管時の呼吸・循環変動〉
■1 毎日が急変対応のリハーサル! 導入時は、気道・呼吸・循環・意識のすべてが変わる
■2 鎮痛ファースト! 抜管時の呼吸・循環変動
〈第2章 局所麻酔時の呼吸・循環変動〉
■1 患者さんが教えてくれるとは限らない! 局所麻酔時の呼吸・循環変動
〈第3章 術中ピンポイント解説〉
■1 患者さんの特徴別に解説! 術中の呼吸・循環変動が起こりやすい場面
■2 科別に解説! 術中の呼吸・循環変動が起こりやすい場面

【連載】
●新連載
聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
周麻酔期看護師がわかりやすく解説! 疼痛管理のキモ
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:聖路加国際病院 鈴木祐華
●アイ ラブ オペナース
~忘れられない手術室看護師~
永遠のベテラン
福島県立医科大学 小原伸樹
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
動脈ライン確保
飯田短期大学 平井義一
●小児の周術期管理
術前編1 情報収集&アセスメント
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:同 玉城敬史
●周術期の看護倫理ワークブック
押さえよう! 術前でオペナースが直面する倫理的問題
茨城キリスト教大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
[采配(手術担当決め)]
日々の手術担当を割り振る際の考え方やコツがあれば教えてください。
Myperio 辻本沙紀
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
「フルストマック」って何ですか?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
うちのオペ室のすごい先輩&先生

●Report
第38回日本手術看護学会年次大会

・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告(50音順)
(株)ホギメディカル
2,200円
【特集】
「なぜ痛い?」「どう管理する?」「なにを申し送る?」がみるみる身につく!
周術期の痛みパーフェクトガイド
~いま大注目の術後疼痛管理チームのトピックを添えて~
プランナー 公立大学法人和歌山県立医科大学 麻酔科学教室 教授 川股知之

■レベル01
痛みの仕組みを理解する~痛みはどこから?~
岐阜大学医学部附属病院 金 優 紙谷義孝
■レベル02
術後痛による影響を理解する~全身にどんな影響を及ぼす?~
秋田大学 小林紗雪 新山幸俊
■レベル03
術後痛の評価を押さえる~どれくらい痛い?~
鳥取大学医学部附属病院 大槻明広
■レベル04
術後鎮痛の方法を押さえる~痛みをどう管理する? どんな方法がある?~
兵庫医科大学 池垣友康
■レベル05
鎮痛薬を押さえる~痛みの抑え方って?~
横浜市立大学 菅沼進也
千葉大学医学部附属病院 河野達郎
■レベル06
術式・患者ごとの術後鎮痛を学ぶ~この患者、どう管理する?
なにを申し送る?~
杏林大学 中澤春政
■トピック
“術後疼痛管理チーム加算” 新設から約2年半が経った今だからこそ!
術後疼痛管理チームについて知る
東京慈恵会医科大学附属第三病院 ハシチウォヴィッチ トマシュ

【連載】
●新連載
指導・説明にめっちゃ使える!あれもこれも教えてあげたい!
シュッとしたオペ看になりたいアンタのための
日本一おせっかいな外回り看護メモ
術前外来・術前訪問と術前評価
飯田短期大学 平井義一
市立長浜病院/滋賀医科大学 中川 翼
●新連載
苦手意識克服にチャレンジ!
小児の周術期管理
小児の周術期看護は苦手ですか?
北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
●新連載
事例で学ぼう!苦手意識をもつすべてのオペナースへ贈る!
周術期の看護倫理ワークブック
はじめに 看護倫理を考える
茨城キリスト教大学 中村裕美
●新連載
リーダー業務・勉強会運営・看護研究 など……
降り注ぐ業務を少しラクにするヒントをお届け!
明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【情報共有】手術室内での情報共有を効率的に行う方法を教えてください。
Myperio 辻本沙紀
●アイ ラブ オペナース
~忘れられない手術室看護師~
世界中どこでもオペナースのエネルギーはすごい
あいち小児保健医療総合センター 小嶋大樹
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
みんなのノートづくりのポイントを教えて!

【特別企画】
Thank you ! オペナーシング40周年記念特別企画
高齢化する社会と今後の周術期看護/読者からのメッセージ

・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・次号予告
【特集】
整形外科医から迷えるオペナースに贈る!
人工関節置換術バイブル
プランナー/自治医科大学 救急医学講座 准教授 松村福広

■はじめに
基本知識からロボットやナビゲーションシステムなどの最新技術までわかる!
「人工関節置換術」とは?
山形大学医学部附属病院 大木弘治
■1 RSA(リバース型人工肩関節置換術)
芳賀赤十字病院 才津旭弘
■2 THA(人工股関節全置換術)セメントレス固定
筑波大学附属病院 渡邊竜之介
■3 THA(人工股関節全置換術)セメント固定
日本海総合病院 伊藤重治
■4 UKA(人工膝関節単顆置換術)
自治医科大学附属病院 髙橋恒存
■5 TKA(人工膝関節全置換術)
琉球大学病院 比嘉浩太郎

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要?!
書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!
術前アセスメント STEP BY STEP
32歳女性 常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開手術を受けるが、
宗教上の理由で輸血を拒否するLさん
市立貝塚病院 島田乃里江
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
ルート確保が難しい患者さんの場合、どうやって麻酔導入するんですか?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿

【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
周術期禁煙
周術期禁煙プラクティカルガイド
NHO呉医療センター 讃岐美智義

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
オドオドひやひや麻酔を応援してくれたオペナース
医療法人徳洲会/湘南鎌倉総合病院/日本大学医学部付属板橋病院/横浜市立大学/聖マリアンナ医科大学 野村岳志
●オペナースたちの休憩室 ~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
どう過ごす? オペナースのオフ&プライベート

【Campanio! カンパニオ2024 12】
医療・看護・介護のトピック7本!
●きみといっしょなら勤務犬のいる病院
医療現場と勤務犬のこれから
天野江里子

・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告:
ソルベンタム合同会社
【特集】
基本の「き」から術式別の注意点まで4Stepで全部わかる!
ロボット支援下手術で
オペナースが知っておくべきこと
プラン・執筆/兵庫医科大学 消化器外科学講座 上部消化管外科 准教授 石田善敬

■Step1
そもそもロボット支援下手術ってどんなものですか?
兵庫医科大学 石田善敬
■Step2
ロボット支援下手術はどんな仕組みですか?
使用する器械・器具にはどんな特徴がありますか?
藤田医科大学 中内雅也
■Step3
ロボット支援下手術ならではの看護技術を教えてください!
兵庫医科大学病院 村上多恵子

<術式別の注意ポイントや工夫点を教えてください!>
■Step4-1
泌尿器外科:ロボット支援下前立腺がん手術
西濃厚生病院 萩原徳康
■Step4-2
泌尿器外科:ロボット支援下腎摘出術
公立松任石川中央病院 前田雄司
■Step4-3
呼吸器外科:ロボット支援下肺切除術
兵庫医科大学 竹ヶ原京志郎
■Step4-4
婦人科:ロボット支援下子宮悪性腫瘍手術
藤田医科大学 宮村浩徳
■Step4-5
消化器外科:ロボット支援下胃切除術
兵庫医科大学病院 村上幹樹
■Step4-6
消化器外科:ロボット支援下直腸切除術
藤田医科大学 鄭 栄哲 隈本 力 大塚幸喜

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要?!
書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!
術前アセスメント STEP BY STEP
73歳女性 右四指関節置換術を受けるKさん
岡山大学病院 松村真千子
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
全身麻酔のとき、ラリンジアルマスクと挿管の
使い分けがわかりません。何を基準に選択しているんですか?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿

【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
術前絶飲食
術前絶飲食ガイドライン
NHO呉医療センター 讃岐美智義

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
レジリエンスの高いオペナース
奈良県立医科大学 医療の質・安全管理センター 惠川淳二
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
この診療科の手術のココが好き!

【投稿】
麻酔導入時における幼児期後期の
啼泣に関する手術室看護師と麻酔科医の認識
横浜市立大学大学院 島田みちる 赤瀬智子

【Campanio! カンパニオ2024 11】
医療・看護・介護のトピック7本!
●いますぐできる読書セラピー
読書セラピーで看護力アップ!~自分も患者さんもハッピーに~
寺田真理子

・編集委員・同人一覧
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告:
フェザー安全剃刀(株)
(株)ホギメディカル
【特集】
術式に応じた特殊体位・患者さんの特徴に応じた体位の注意点が
3ステップで身につく!
体位固定ばっちりメソッド
プラン・執筆/札幌医科大学附属病院 北西4階病棟 副看護師長 手術看護認定看護師 齋藤直美

《ステップ1 基本的な体位をおさらいしよう!》
■1 仰臥位
■2 側臥位
社会医療法人恵佑会札幌病院 吉田奈緒
■3 腹臥位
■4 砕石位
独立行政法人国立病院機構北海道医療センター 前川 智
■5 【番外編】術中体位変換のある手術と体位変換時の注意ポイント
■6 【番外編】術中ローテーションを行う長時間手術での体位固定の注意ポイント
札幌医科大学附属病院 内田裕美
《ステップ2 術式に応じた特殊体位を理解しよう!》
■7 乳房再建術の体位固定(座位)
■8 脳腫瘍摘出術の体位固定(パークベンチ位)
■9 ロボット支援下直腸切除術の体位固定(ロボット支援下体位)
■10 胸腹部大動脈人工血管置換術の体位固定(右半側臥位)
札幌医科大学附属病院 河野もも子
《ステップ3 患者さんの特徴に応じた体位の注意ポイントを学ぼう!》
■11 るい痩
■12 肥満
札幌医科大学附属病院 齋藤直美
■13 麻痺・関節拘縮のある患者さん
元 兵庫医科大学病院 米田弥里

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要?!
書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!
術前アセスメント STEP BY STEP
・50代女性 乳房除去およびリンパ節郭清術を受けるJさん
大阪医科薬科大学 野瀨珠美
●【FitNs. コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
・挿管介助ができるようになりたいです。ポイントも教えてください!
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿


【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
・手術部位感染
CDC手術部位感染防止
ガイドライン2017
NHO呉医療センター 讃岐美智義

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
「それは私の仕事」
誇り高きオペナース
聖路加国際病院 宮坂清之
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
チームワークを感じた瞬間&
連携・コミュニケーションのコツ

【Campanio! カンパニオ2024 10】
医療・看護・介護のトピック7本!
●きみといっしょなら勤務犬のいる病院
勤務犬が院内で活動するためには
天野江里子

・編集委員・同人一覧
・information(第46回 日本手術医学会総会のご案内)
・information(昭和大学認定看護師教育センター 2025年度受講生募集)
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告:
(株)アンセル・ヘルスケア・ジャパン
スリーエム ヘルスケア ジャパン合同会社
ダイダン(株)
(株)廣瀬商会
4,400円
・編集のことば
・執筆者一覧

【第1章】術前評価
1 検査値の評価
2 気道の評価
3 〈呼吸の評価〉一般的な患者の評価
4 〈呼吸の評価〉基礎疾患のある患者の評価
(気管支喘息/慢性閉塞性肺疾患/喫煙など)
5 〈循環の評価〉一般的な患者の評価
6 〈循環の評価〉基礎疾患のある患者の評価
(高血圧/虚血性心疾患/不整脈など)
7 腎機能障害患者の評価
(急性腎不全/慢性腎臓病など)
8 肝機能障害患者の評価
9 内分泌疾患患者の評価
10 代謝疾患患者の評価
11 妊婦の評価
12 小児の評価
13 肥満患者の評価
14 アレルギーの評価
15 喫煙患者の評価
16 日常生活動作の評価
17 術後痛のリスク評価
18 術後悪心・嘔吐(PONV)のリスク評価
19 術後せん妄のリスク評価

【第2章】手術室の薬剤 ―麻酔薬・輸液・輸血・術中に用いる薬剤・中止薬―
1 麻酔の導入法
2 気管挿管が確実にできているかの評価
3 静脈麻酔薬の種類と使い分け
4 吸入麻酔薬の種類と使い分け
5 鎮痛薬の種類と使い分け
6 筋弛緩薬・拮抗薬の種類と使い分け
7 〈局所麻酔の種類と薬の使い分け〉脊髄くも膜下麻酔
8 〈局所麻酔の種類と薬の使い分け〉硬膜外麻酔
9 〈局所麻酔の種類と薬の使い分け〉末梢神経ブロック
10 輸液量の評価
11 輸液製剤の種類と使い分け
12 輸血を開始するかどうかの評価
13 輸血製剤の取り扱い
14 輸血製剤の種類と使い分け
15 昇圧薬の種類と使い分け
16 降圧薬の種類と使い分け
17 術前休止薬と中止する理由

【第3章】術中のモニタリング
1 〈術中の呼吸の評価〉総論
2 〈術中の呼吸の評価〉パルスオキシメータ
3 〈術中の呼吸の評価〉カプノメータ
4 〈術中の呼吸の評価〉血液ガス分析
5 〈術中の循環の評価〉総論
6 〈術中の循環の評価〉心電図
7 〈術中の循環の評価〉非観血的血圧
8 〈術中の循環の評価〉観血的動脈圧
9 〈術中の循環の評価〉心拍出量
10 〈術中の循環の評価〉中心静脈圧
11 〈術中の循環の評価〉肺動脈圧
12 術中の体温管理の評価
13 筋弛緩モニターでの評価
14 処理脳波モニターでの評価
15 〈コラム〉最新モニタリング機器事情

【第4章】術後評価
1 覚醒までの観察点・注意点
2 抜管時の観察点・注意点
3 退室までの観察点・注意点

【第5章】緊急時・イレギュラー時の患者評価
1 呼吸器系の緊急時・イレギュラー時の患者評価
(上気道閉塞/低酸素血症など)
2 循環器系の緊急時・イレギュラー時の患者評価
(血圧低下/血圧上昇/異常な心電図波形など)
3 覚醒遅延時の患者評価
2,200円
【特集】
物品の準備から挿管介助、ルート・カテーテルの作成・介助、
モニターの装着と術中の観察、体温管理、術中・術後合併症まで
まるっとスピードおさらい! 指導にも役立つ!
ダウンロードして皆で挑戦しよう!
外回りの看護技術 基本ポイント速習クイズ
プラン/長野保健医療大学 日本手術看護学会理事長 ミルズしげ子

■1 外回り看護師が行う手術室内の物品と器材の準備
順天堂大学医学部附属順天堂医院 米山五月
■2 挿管介助
高知大学医学部附属病院 大﨑健吾
■3 ルート・カテーテルの準備と介助
国立病院機構長崎医療センター 長崎大学大学院 千葉大学 原 健太朗
■4 モニタリングと術中検査
公立大学法人福島県立医科大学附属病院 佐藤智也 貝沼 純
■5 体温管理
順天堂大学医学部附属順天堂医院 髙橋夏美
■6 術中・術後合併症予防①:術中体位による皮膚トラブルと末梢神経障害
石巻赤十字病院 阿部亜希子
■7 術中・術後合併症予防②:
肺塞栓症、術後悪心・嘔吐、アナフィラキシーショック
順天堂大学医学部附属順天堂医院 梅野佑紀

【特別企画】
外回りに関わる看護技術の間違いやすいポイントから
いざというときに役に立つ対応のポイントが学べる
速習クイズシート
作問: 米山五月、大﨑健吾、原 健太朗、佐藤智也、貝沼 純、
髙橋夏美、阿部亜希子、梅野佑紀

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要?!
書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!
術前アセスメント STEP BY STEP
・73歳男性 頭部外傷による意識障害、感覚・運動機能障害のあるIさん
札幌医科大学附属病院 齋藤直美
●【FitNs. コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
・気管挿管の準備ができるようになりたいです。ポイントを教えてください!
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿

【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
・肺血栓塞栓症・深部静脈血栓症
肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断、治療、予防に関するガイドライン
NHO呉医療センター 讃岐美智義

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
笑顔と想像力
北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat.オペ看のモル~
患者さんの入室時の工夫と経験

【Report】
日本手術看護学会地区レポート
北海道地区
北海道大学病院 朝井志穂

【Campanio! カンパニオ2024 09】
医療・看護・介護のトピック7本!
●いますぐできる読書セラピー
読書セラピーをやってみよう
~まずはひとりで、慣れたら読書会にも~
寺田真理子

・編集委員・同人一覧
・資料ダウンロード方法
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告:
ダイダン(株)
(株)村田製作所
2,200円
【特集】
解剖&神経走行が大きなイラストでわかる!
穴埋めクイズで知識を定着!
理解がこの1冊でどんどこ進む!
オペナースのための神経ブロック祭
プラン・執筆/兵庫医科大学 麻酔科学講座 主任教授 廣瀬宗孝

〈オープニング~はじめに押さえよう!末梢神経ブロックの基本~〉
■1 末梢神経ブロックとは?いま増えているのはなぜ?
■2 末梢神経ブロックに欠かせない!超音波と針の基本知識
■3 末梢神経ブロックによって起こり得る合併症と術中・術後の観察ポイント
■4 実施のための準備と実際の流れ
兵庫医科大学 廣瀬宗孝
〈上肢の部〉
■5 腕神経叢ブロック
(斜角筋間アプローチ/鎖骨上アプローチ/鎖骨下アプローチ/腋窩アプローチ)
群馬県済生会前橋病院 中島邦枝
〈下肢の部〉
■6 大腿神経ブロック
■7 坐骨神経ブロック
■8 閉鎖神経ブロック
けいゆう病院 大越有一
〈体幹の部〉
■9 傍脊椎ブロック
■10 腹横筋膜面ブロック
■11 腹直筋鞘ブロック
名鉄病院 橋本 篤
〈フィナーレ~穴埋めクイズで力試し!~〉
■12 末梢神経ブロッククイズ20問!

【特別企画】
特徴・手術適応から神経走行・ブロック範囲まで
それぞれの神経ブロックをサクッとつかめるシート
・腕神経叢ブロック(中島邦枝)
・大腿神経ブロック・坐骨神経ブロック・閉鎖神経ブロック(大越有一)
・傍脊椎ブロック・腹横筋膜面ブロック・腹直筋鞘ブロック(橋本 篤)

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要?!
書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!
術前アセスメント STEP BY STEP
・80歳男性 ロボット支援胸腔鏡下食道悪性腫瘍手術を受けるHさん
福井県立病院 齋藤一彦
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
・全身麻酔時の吸入麻酔と静脈麻酔の使い分けは、なにを基準に選択しているの?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿

【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
・鎮静
安全な鎮静のためのプラクティカルガイド
NHO呉医療センター 讃岐美智義

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
“How professional ! ”
順天堂大学 川越いづみ
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる!feat.オペ看のモル~
器械の準備や並べ方、部屋のセッティングのルールや工夫を教えて!

【Campanio! カンパニオ2024 08】
医療・看護・介護のトピック7本!
●きみといっしょなら 勤務犬のいる病院
~聖マリアンナ医科大学病院の歩み~
きみのおかげ!エピソードⅡ ~成人編~
天野江里子

・編集委員・同人一覧
・資料ダウンロード方法
・JONAだより
・次号予告
・掲載広告:(株)ホギメディカル
2,200円
【特集】
ピンポイント動画で理解深まる!
消化器外科医の
主要術式スペシャルレクチャー
プラン/兵庫医科大学 消化器外科学講座 上部消化管外科 准教授 石田善敬

〈1章:はじめて入る術式はきっとこれ! やさしく解説編〉
■1 腹腔鏡下鼠径ヘルニア修復術
名古屋市立大学大学院 早川俊輔
■2 腹腔鏡下虫垂切除術
藤田医科大学 梅木祐介
■3 腹腔鏡下胆嚢摘出術
石川県立中央病院 北村祥貴
■4 ロボット支援下幽門側胃切除術
兵庫医科大学 中尾英一郎
■5 腹腔鏡下結腸右半切除術
金沢大学附属病院 山本大輔
■6 ロボット支援下膵体尾部切除術
藤田医科大学 小島正之
〈2章:複雑な術式の注意点を押さえて失敗回避! しっかり解説編〉
■7 胸腔鏡下食道悪性腫瘍術
藤田医科大学岡崎医療センター 菊地健司
■8 腹腔鏡下低位前方切除術
兵庫医科大学 今田絢子
■9 腹腔鏡下肝葉切除術
金沢大学附属病院 中沼伸一 八木真太郎 山森美智子
■10 開腹下膵頭十二指腸切除術
福井県立病院 前田一也 白木 歓 片山美奈 田中美和 本田敦子

【わかる!身につく!!今日から生かせるベーシック連載】
●この患者さん、どの情報が重要
書きこみ式ワークシートで楽しく学ぶ!
術前アセスメント STEP BY STEP
70歳男性 ロボット支援下で右肺上葉切除術を受けるGさん
岡山大学病院 松村真千子
●【FitNs.コラボ企画】
オペナースのギモンをドシドシ解決!
麻酔科医・CHIZU先生の読むラヂオ♪
静脈麻酔ってなに?
全身麻酔とどう違うの?
社会医療法人河北医療財団河北総合病院 吉田千寿

【深まる!高まる!!もっと情報をつかめるアドバンス連載】
●周術期の重要テーマを楽しく解説!
ガイドラインで根拠までわかる!
さぬちゃん先生×中堅オペナース・ナカケンの1UPトーク
麻酔とモニター
安全な麻酔のためのモニター指針
NHO呉医療センター 讃岐美智義

【連載】
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
忘れられないセメント人工股関節置換術での出来事
芳賀赤十字病院 宮本 理
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる!feat.オペ看のモル~
手術室のこわい話

【Report】
第5回 日本周麻酔期看護医学会

【Campanio! カンパニオ2024 07】
医療・看護・介護のトピック7本!
●いますぐできる読書セラピー
海外の読書セラピー
~本を処方する医師から病気に寄り添う読書セラピストまで~
寺田真理子

・編集委員・同人一覧
・WEB動画の視聴方法
・JONAだより
・次号予告
おすすめの購読プラン

OPE NURSING(オペナーシング)の内容

手術看護の総合専門誌
日々手術室で「一歩ずつでも前進したい!」とがんばるオペナースに寄り添い、全力サポート!「わからない!」「困った!」を徹底的に解消します。手術看護で必須な知識・手技を、根拠(理由)とともにイラスト・写真たっぷりに解説。後輩指導や施設での勉強会に活用できる工夫やツールも盛りだくさん!現場の手術室看護師、麻酔科医、外科医の解説で実践力アップにつながる"特集"と、トレンドから業務改善まで幅広い情報・知識を得られる"連載"で、新人・中堅・ベテラン、どの層の「知りたい!」にもがっつりお応えします。

OPE NURSING(オペナーシング)の無料サンプル

2020年11月20日発売号
2020年11月20日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

OPE NURSING(オペナーシング)の目次配信サービス

OPE NURSING(オペナーシング)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

OPE NURSING(オペナーシング)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.