脳神経外科速報 発売日・バックナンバー

全202件中 76 〜 90 件を表示
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆世界を牽引する日本の小児脳神経外科
宮城県立こども病院/東北大学 白根礼造(聞き手:国立精神・神経医療研究センター 岩崎真樹)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆パーキンソン病に対する脳深部刺激療法 ―視床下核に対する脳深部電極留置術
倉敷平成病院 上利 崇 他

<脳神経血管内治療“次の一手”>
◆内頚動脈に高度の屈曲蛇行を伴った未破裂中大脳動脈瘤の1例 ─アクセス困難をどう克服するか?
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<10分で速習! スライドでわかる脳神経外科手術のポイント 脳動脈瘤編>
◆橈骨動脈を用いたhigh-flow bypass術の方法と注意点
埼玉県立循環器・呼吸器病センター 池田俊貴 他

<いまさら聞けない 速解! 脳波判読トレーニング>
◆鋭一過性波(sharp transient)とてんかん放電(棘波 spike,鋭波 sharp wave)の違いは?
大阪市立総合医療センター 井上岳司 他



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脳腫瘍〕大型浸潤性の非機能性下垂体腺腫に対する開頭-経鼻同時手術
虎の門病院 西岡 宏 他

〔脳血管障害〕脳虚血,頭部外傷,脳血管攣縮におけるHMGB1の役割
岡山大学/広島市立広島市民病院 大熊 佑 他

<「もの忘れ外来」の最前線よりかんたん認知症診療>
◆MCI(軽度認知障害)と「うつ病性仮性認知症」
おくむらmemoryクリニック 奥村 歩



【Contribution】
<投稿論文>
〔Original Article〕院内発症急性脳主幹動脈閉塞例の検討
福島赤十字病院/福島県立医科大学 伊藤裕平 他

〔Educational Report〕血管内治療シミュレーターを用いたシミュレーション教育
岡山大学 新治有径 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆高度脳血流低下を伴った症候性頚動脈狭窄症
症例呈示:兵庫医科大学 三浦正智/内科医:国立循環器病研究センター 園田和隆 他/外科医:旭川赤十字病院 瀧澤克己

<超実践! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆リバーロキサバン
弘前大学 富田泰史 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
広島大学 坂本繁幸

<何でもお悩み相談脳卒中 Q &A>
防衛医科大学校 森 健太郎



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・術前3次元シミュレーション画像を作ろう
杏林大学 丸山啓介

<World Report>
◆海外脳外科最新事情
・第17回ベトナム脳神経外科学会およびAASNS Education Course参加報告
大阪警察病院 新 靖史

◆今月の海外文献
九州大学 三月田祐平,有村公一

<コラム>
◆Monthly View
あかしあ脳神経外科/Drまあやデザイン研究所 折居麻綾

◆Editor’s View
名古屋大学 前澤 聡

◆Book Review
大阪市立大学 高見俊宏

<脳外科医的 365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,愛媛大学 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦



【その他】
・専用WEBページのお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆脳神経外科医の本懐 ─広く深く根を張れ
亀田総合病院 波出石 弘(聞き手:徳島大学:里見淳一郎)

<脳神経血管内治療“次の一手 ”>
◆顔面けいれんで発症した後下小脳動脈がドーム寄りから分岐する椎骨動脈―後下小脳動脈分岐部動脈瘤の1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<How do you teach/master Neurosurgicalテクニック?神経内視鏡手術入門編>
◆はじめての内視鏡下腫瘍摘出術
名古屋第二赤十字病院 岸田悠吾 他

<いまさら聞けない 速解!脳波判読トレーニング>
◆頭蓋頂鋭一過性波をてんかん性放電と間違わないためには?
京都大学 人見健文 他



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔画 像〕RI cisternographyによる髄液循環の評価
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター/水戸協同病院 柴田 靖

〔Neuroscience〕霊長類を用いた研究と今後の展望
滋賀医科大学 辻 敬一 他

<「もの忘れ外来」の最前線よりかんたん認知症診療>
◆「レビー小体病」の気づき
おくむらmemoryクリニック 奥村 歩



【Contribution】
<投稿論文>
〔Original Article〕片側顔面痙攣MVD術後に痙攣が再出現した症例のマネジメント ~3D multifusion imagingによる再発要因の画像評価~
医療法人社団涼風会佐藤脳神経外科 佐藤 透



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE内科医 ×外科医>
◆後頚部痛に引き続いて脳梗塞を発症した右椎骨動脈解離の症例
症例呈示:国立循環器病研究センター 早川幹人 他/内科医:国立病院機構九州医療センター 友原沙織 他/外科医:刈谷豊田総合病院 大島共貴

<超実践!脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆アピキサバン
聖マリアンナ医科大学 山田浩史 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
長崎大学 堀江信貴

<何でもお悩み相談脳卒中 Q &A>
杏林大学 平野照之



【Lecture & General Information】
<脳外科医的 365日>
◆東日本大震災から6年,復興に向けて 脳神経外科 施設紹介
福島県立医科大学 佐久間 潤 他

◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,愛媛大学 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター/神戸赤十字病院 原 淑恵

<Report>
◆学会・研究会レポート
・第3回世界低侵襲脳神経外科学会・教育学会 ─3rd ISMINS Educational Meeting
防衛医科大学校 森 健太郎

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・「Safari」をマスターしよう─その(4)─
成美会鈴江病院 七條文雄

<World Report>
◆海外脳外科最新事情
・1st international & 5th annual conference of Nepalese Society of Neurosurgeons
佐世保市総合医療センター 林 健太郎

◆今月の海外文献
九州大学 橋口公章,河村陽一郎

<コラム>
◆Monthly View
筑波大学 松丸祐司

◆Editor’s View
広島大学病院 杉山一彦



【その他】
・専用WEBページのお知らせ
・投稿募集
・学会・研究会掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆Surgical neuro-oncologistとして診る 悪性脳腫瘍治療学の未来
国立がん研究センター中央病院 成田善孝(聞き手:九州大学 吉本幸司)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆下垂体腺腫に対する経鼻内視鏡手術
筑波大学 阿久津博義

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆視床出血,脳室内出血に対する内視鏡下脳内血腫除去術の応用 ~神経内視鏡による,視床と脳室内へのアプローチ~
府中恵仁会病院/藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 陶山大輔

<How do you teach/master Neurosurgicalテクニック? 神経内視鏡手術入門編>
◆はじめての内視鏡下第三脳室底開窓術
名古屋第二赤十字病院 岸田悠吾 他

<脳神経血管内治療 “次の一手”>
◆無名動脈と頚部内頚動脈に狭窄を伴った1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脳血管障害〕虚血性脳血管障害における脳循環代謝計測の意義とMRI灌流画像の現状
東京医科歯科大学 田中洋次 他

<Current Topics>
◆電子クリニカルパス×ICTを日常診療に活かそう ─人出不足の地方中核病院において超急性期治療を継続するために
出水総合医療センター/済生会熊本病院 加治正知 他



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕頭痛のみで発症した非出血性椎骨動脈解離が4年後に増大した1例
国立病院機構大阪南医療センター 西 憲幸 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆無症候性頚動脈狭窄症(高度石灰化)
症例呈示:熊本赤十字病院 進藤誠悟/内科医:京都第一赤十字病院 今井啓輔
外科医:徳島大学 里見淳一郎

<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆頭蓋内動脈狭窄治療用バルーンの使い方 ─Gateway PTA Dilatation Catheter
函館新都市病院 原口浩一

<脳卒中治療医必読の海外論文>
広島大学 坂本繁幸

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
慶應義塾大学 大木宏一 他



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆「もの忘れ外来」の最前線より かんたん認知症診療
・「第2の認知症」 前頭側頭型認知症
おくむらmemoryクリニック 奥村 歩

◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・DICOM ファイルを操作しよう
杏林大学 丸山啓介

<World Report>
◆海外脳外科最新事情
・World Federation of Neurosurgical Societies (WFNS) Education Course in Porto Alegre,Brazil 参加報告
防衛医科大学校 美山真崇

◆今月の海外文献
九州大学 黒木 愛,秦 暢宏

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,愛媛大学 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<コラム>
◆Monthly View
富士脳障害研究所附属病院 小野秀明

◆Editor’s View
横浜市立大学 立石健祐



【その他】
・専用WEBページのお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Special Interview】
◆ノーベル生理学・医学賞受賞 山中伸弥が語る臨床医のリサーチマインド
京都大学iPS細胞研究所 山中伸弥(聞き手:滋賀医科大学 野崎和彦)



【Feature】脳血管外科再考 ─日本脳卒中の外科学会技術認定制度を見据えて
滋賀医科大学 野崎和彦/広島大学 井川房夫

<脳血管外科のいまを知る(1)>
◆脳血管外科修練法指南 ─特に若手が直面するMicrosurgeryの壁を中心に
公立昭和病院 吉河学史

<脳血管外科のいまを知る(2)>
◆ステント時代のクリッピング術
広島大学 井川房夫

<脳血管外科のいまを知る(3)>
◆わが国における頚動脈内膜剥離術(CEA)の課題と今後
九州大学 西村 中 他

<脳血管外科のいまを知る(4)>
◆バイパス手術の教育と今後
国立循環器病研究センター 高橋 淳

<脳血管外科のいまを知る(5)>
◆血管内治療を生かした脳動静脈奇形(AVM)外科治療
埼玉医科大学国際医療センター 栗田浩樹 他

<特別座談会>
◆理事長・理事に聞く 日本脳卒中の外科学会技術認定制度 ─脳血管外科のいま・未来
ゲスト:東北大学 冨永悌二/富山大学 黒田 敏 聞き手:滋賀医科大学 野崎和彦/埼玉医科大学総合医療センター 大宅宗一



【Techniques & Arts / Current Knowledge】
<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆迷走神経刺激療法(VNS)の基本
近畿大学 中野直樹 他

<専門医に求められる最新の知識>
〔Neuroscience〕神経幹細胞研究の現状と展望 ─グリオーマ幹細胞を標的とした治療戦略
滋賀医科大学 黒田杏理 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<超実践!脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆ダビガトラン
日本医科大学 片野雄大 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
長崎大学 堀江信貴



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕Stanford A型大動脈解離術後慢性期に生じた症候性頚動脈解離に対して頚動脈ステント留置術を施行した2症例 ─症例報告と文献的考察
大阪警察病院 古田隆徳 他



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆「もの忘れ外来」の最前線より かんたん認知症診療
・「アルツハイマーらしさ」の徴候学とDefault Mode Network
おくむらmemoryクリニック 奥村 歩

◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!!日常診療に役立つIT
・「Safari」をマスターしよう ─その(3)─
成美会鈴江病院 七條文雄

<World Report>
◆International Stroke Conference 2017(ISC2017)in Houston参加報告
長崎大学 堀江信貴

◆今月の海外文献
九州大学 赤木洋二郎,郡 隆輔

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター/神戸赤十字病院 原 淑恵

<コラム>
◆Book Review 読んでおきたい一冊
日本小児科医会会長 松平隆光

◆Monthly View
秋田県立脳血管研究センター 石川達哉

◆Editor’s View
埼玉医科大学国際医療センター 竹田理々子



【その他】
・専用WEBサイトのお知らせ
・学会・研究会掲示板
・投稿募集
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<Special Interview>
◆南米のエキスパートが語る Flow Diverterの最前線
ENERI / Clinica La Sagrada Familia Pedro LYLYK(聞き手:兵庫医科大学 吉村紳一)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆難治性疼痛に対する脊髄刺激療法
岩手医科大学 西川泰正

<脳神経血管内治療 “次の一手”>
◆塞栓術中に破裂をきたしたAVMの1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<How do you teach/master Neurosurgicalテクニック? 神経内視鏡手術入門編>
◆はじめての内視鏡下血腫除去術
名古屋第二赤十字病院 岸田悠吾 他

<10分で速習! スライドでわかる脳神経外科手術のポイント 脳動脈瘤編>
◆VA-PICA ANに対する手術のコツとピットフォール
広南病院 遠藤英徳 他



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脳腫瘍〕Tc-Tetrofosmin, I-Methyl-Tyrosineなど新しいトレーサーによる脳腫瘍のSPECT診断 ─脳腫瘍SPECT(7)─
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター/水戸協同病院 柴田 靖

<Current Topics>
◆厳海に祈る~東日本大震災 DMAT緊急派遣から6年を迎えて~
埼玉医科大学総合医療センター 花 大洵



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕腰椎穿刺後に硬膜内くも膜外に発生した類上皮腫の1例
岩手医科大学 野村順一 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆Crescendo TIAを呈する内頚動脈閉塞症例
症例呈示:岐阜大学 江頭裕介/内科医:日本医科大学 片野雄大 他/外科医:昭和大学藤が丘病院 河野健一

<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆Pipeline Flow Diverter ─適応・選択・留置方法
京都大学 西 秀久 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
岐阜大学 榎本由貴子

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
獨協医科大学越谷病院 兵頭明夫



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・理解しやすいプレゼンテーションの作り方
杏林大学 丸山啓介

◆「もの忘れ外来」の最前線より かんたん認知症診療
・アルツハイマー型認知症の気付きと診断法
おくむらmemoryクリニック 奥村 歩

<World Report>
◆今月の海外文献
九州大学 三月田祐平,西村中

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<コラム>
◆Book Review
京都医療センター 青木友和

◆Monthly View
鳥取大学 黒﨑雅道

◆Editor’s View
岩手医科大学 小笠原邦昭



【その他】
・専用WEBサイトのお知らせ
・学会・研究会掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆遠回り人生を辿った ある一流(?)脳血管内治療医の物語
広南病院 松本康史(聞き手:京都大学 石井 暁)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆内頚動脈瘤に対するクリッピング術
熊本大学 河野隆幸

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆動脈瘤手術における前頭葉のretraction ─脳挫傷回避と十分なworking spaceの両立のために
秋田大学 清水宏明

<How do you teach/master Neurosurgicalテクニック? 神経内視鏡手術入門編>
◆はじめての内視鏡下経蝶形骨手術
名古屋第二赤十字病院 岸田悠吾 他



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脳腫瘍〕脳腫瘍の新WHO分類2016
埼玉医科大学 石澤圭介 他

〔Neuroscience〕睡眠制御機構研究の最先端と今後の展望
名古屋市立大学 中川寛之 他



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕Perifascial areolar tissueによる難治性瘻孔の治療 ─the non-vascularized free-flap with venous plexus─
市立長浜病院 高田 芽 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆ネックブリッジステントの使い分け ─ENTERPRISE VRD,Neuroform EZ,LVISの利点・欠点と抗血栓療法(予定治療,緊急治療)
広南病院 面高俊介 他

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆未分画ヘパリン
日本医科大学多摩永山病院 長尾毅彦

<脳卒中治療医必読の海外論文>
国立循環器病研究センター 早川幹人

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
済生会熊本病院 西 徹



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆「もの忘れ外来」の最前線より かんたん認知症診療
・MRIでここまでわかる認知症
おくむらmemoryクリニック 奥村 歩

◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・「Safari」をマスターしよう─その(2)─
成美会鈴江病院 七條文雄

<脳外科医的365日>
◆休日向上計画
・脳神経外科医と院長とトライアスリート
横浜新都市脳神経外科病院 森本将史

◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター/神戸赤十字病院 原 淑恵

<Report>
◆学会・研究会レポート
・Japan-Korea Joint Conference on Surgery for Cerebral Stroke 2016報告
佐世保市総合医療センター 林 健太郎

<World Report>
◆今月の海外文献
九州大学 井戸啓介,迎 伸孝

<コラム>
◆Monthly View
愛媛大学 國枝武治

◆Editor’s View
九州大学 飯原弘二



【その他】
・専用WEBサイトのお知らせ
・投稿募集
・学会・研究会掲示板
・バックナンバー
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆10万針の練習を超えて見えた バイパス術の精髄
NTT 東日本関東病院 井上智弘(聞き手:岡山大学 菱川朋人)

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆Extradural temporopolar approach を用いた頭蓋底手術
防衛医科大学校 森 健太郎

<脳神経血管内治療“次の一手”>
◆拍動性耳鳴りで発症したanterior condylar confluent のdAVF の1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<慢性硬膜下血腫 治療・手術のこだわり ~私だけの卵かけごはん~>
◆慢性硬膜下血腫を笑うものは慢性硬膜下血腫に泣く
川崎医科大学 宇野昌明



【Current Knowledge】
<脳神経外科領域で用いられる機器最前線>
◆神経内視鏡手術における機器開発 ─内視鏡キーホール器械セット(NIBS-Es)
名古屋第二赤十字病院 渡邉 督

<専門医に求められる最新の知識>
〔脳血管障害〕本邦における未破裂脳動脈瘤の3年間の破裂リスク予測スコア
京都大学 富成伸次郎 他

〔脳腫瘍〕転移性脳腫瘍診療ガイドライン
静岡県立静岡がんセンター 林 央周 他



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕小児脳腫瘍に対する放射線治療後に遅発性障害を認めた4症例
四国こどもとおとなの医療センター 亘 雄也 他

〔Case Report〕症候性頚動脈狭窄症に対して頚動脈ステント留置を行った後に同側の未破裂内頚動脈瘤に対してコイル塞栓術を行った1症例:症例報告と文献的考察
大阪警察病院 佐々木弘光 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆遠位の解離と近位の石灰化を伴い,進行性悪化をきたした頭蓋内動脈狭窄症の1例
症例呈示:兵庫医科大学 立林洸太朗/内科医:東京女子医科大学 北川一夫/外科医:聖マリアンナ医科大学東横病院 植田敏浩

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆シロスタゾール
東京女子医科大学 山崎昌子

<脳卒中治療医必読の海外論文>
岐阜大学 榎本由貴子

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
北海道大学 杉山 拓



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆「もの忘れ外来」の最前線より かんたん認知症診療
・初診時のチェックポイントと問診の工夫
おくむらmemory クリニック 奥村 歩

◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・各種地図アプリの使い分け
杏林大学 丸山啓介

<World Report>
◆今月の海外文献
九州大学 有村公一,空閑太亮

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<コラム>
◆Book Review
藤枝平成記念病院 花北順哉

◆Monthly View
日本医科大学 森田明夫

◆Editor’s View
滋賀医科大学 野崎和彦

<Report>
◆学会・研究会レポート
・脳梗塞に対する血管内治療の普及に関する学会宣言“神戸宣言”



【その他】
・専用WEBサイトのお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆脳神経外科医の技術研鑽と機器開発 ─技を極め,道具を創り・操る
東京女子医科大学 川俣貴一(聞き手:名古屋第二赤十字病院 渡邉 督)

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆側頭葉グリオーマの手術
山形大学 園田順彦

<脳神経血管内治療“次の一手”>
◆High cervical ICA dissection の1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔画 像〕IMP SPECT による悪性リンパ腫の診断 ─脳腫瘍SPECT (6)─
筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター/水戸協同病院 柴田 靖

〔機能外科〕てんかんの画像診断 ─最新知識と今後の展望─
広島大学病院 飯田幸治 他

〔脳腫瘍〕脳腫瘍と成長ホルモン分泌不全症 ─ update ─
鹿児島大学 藤尾信吾 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆頚動脈mobile plaque を有する網膜中心動脈閉塞の症例
症例呈示:神戸市立医療センター中央市民病院 藤堂謙一/
内科医:京都第二赤十字病院 永金義成/外科医:兵庫医科大学 山田清文

<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆Wingspan の使い方 ─適応,留置,抗血栓療法
神戸市立医療センター中央市民病院 今村博敏 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
国立循環器病研究センター 早川幹人

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
名古屋市立大学 片野広之



【Contribution】
<投稿論文>
〔Original Article〕慢性硬膜下血腫再発予防に対する五苓散および柴苓湯の効果比較
八戸市立市民病院 大沢伸一郎 他

〔Case Report〕LVIS(R)を用いてステント併用コイル塞栓術を行った破裂脳底動脈本幹部紡錘状動脈瘤の1例
国立病院機構岩国医療センター 村井 智 他



【Lecture & General Information】
<脳外科医的365日>
◆休日向上計画
・石鎚登山物語り
医療法人社団涼風会佐藤脳神経外科 佐藤 透

◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター/神戸赤十字病院 原 淑恵

<TOPICS>
◆速報!! 第13回脳神経外科速報優秀論文賞発表

<Report>
◆学会・研究会レポート
・2016年日本脳神経外科学会年次総会に参加して ~米国南部からの便り~
アラバマ大学バーミングハム校 中野伊知郎

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・「Safari」をマスターしよう ─その(1)─
成美会鈴江病院 七條文雄

<World Report>
◆今月の海外文献
福島県立医科大学 市川優寛,村上友太

<コラム>
◆Book Review
浜松医科大学 松山幸弘

◆Monthly View
石岡循環器科脳神経外科病院 田中優子

◆Editor’s View
大津市民病院 高山柄哲



【その他】
・脳神経外科速報専用WEB サイトのお知らせ
・LETTER to the AUTHOR
・投稿募集のお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・バックナンバー
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆JSNET 理事長に聞く 脳血管内治療医という仕事
獨協医科大学越谷病院 兵頭明夫(聞き手:兵庫医科大学 吉村紳一)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆脳動静脈奇形(AVM)の手術
久留米大学 森岡基浩

<脳神経血管内治療“ 次の一手”>
◆治療に難渋した左横静脈洞─ S状静脈洞硬膜動静脈シャントの1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆慢性硬膜下血腫と鑑別を要する疾患
新潟大学脳研究所 渡邉 潤 他

<慢性硬膜下血腫 治療・手術のこだわり ~私だけの卵かけごはん~>
◆慢性硬膜下血腫 よもやま話
東京女子医科大学東医療センター 糟谷英俊



【Current Knowledge】
<Current Topic>
◆脳神経外科医のための,2016 診療報酬改定の要点
大阪医科大学附属病院 矢木亮吉 他

<専門医に求められる最新の知識>
〔脳腫瘍〕経蝶形骨洞手術 ─最近の話題─
広島大学 木下康之 他

〔小 児〕小児脳腫瘍の治療 手術と化学療法の組み合わせ ~Optic pathway glioma ~
広島大学 山崎文之 他



【Contribution】
<投稿論文>
〔Original Article〕小児頭部縫合処置のより安全な局所麻酔法の試み“Butterfly Technique”
青梅市立総合病院救命救急センター/埼玉医科大学総合医療センター 花 大洵 他



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆進行する静脈洞血栓症に対する治療
症例呈示:兵庫医科大学 黒田淳子/内科医:岡山市立市民病院 
出口健太郎/外科医:県立広島病院 岐浦禎展

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆クロピドグレル
富山大学附属病院 田口芳治 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
◆岐阜大学 榎本由貴子



【Lecture & General Information】
<World Report>
◆海外脳外科最新事情
・Rabat Cerebrovascular and Endovascular Live Seminar for Young African Neurosurgeons 参加報告
岩手県立中央病院 木村尚人

◆今月の海外文献
福島県立医科大学 黒見洋介,山田昌幸

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・論文作成のためのEndNote の使い方
杏林大学 丸山啓介

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,
関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<コラム>
◆Book Review
名古屋市総合リハビリテーションセンター 山田和雄

◆Monthly View
埼玉医科大学病院 小林正人

◆Editor’s View
広南病院 遠藤英徳



【その他】
・脳神経外科速報専用WEB サイトのお知らせ
・投稿募集のお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Feature】頭蓋底手術・奥義開陳
福島県立医科大学 藤井正純

<Special Interview>
◆頭蓋底手術の最前線 ―欧州の第一人者が語るビジョン
Lariboisiere Hospital Sebastien Froelich(聞き手:福島県立医科大学 藤井正純)

<頭蓋底手術の神髄を知る(1)>
◆Transpetrosal approaches
大阪市立大学 後藤剛夫

<頭蓋底手術の神髄を知る(2)>
◆解剖から考える,拡大経蝶形骨手術
名古屋第二赤十字病院 岸田悠吾

<頭蓋底手術の神髄を知る(3)>
◆頚静脈孔腫瘍に対するアプローチ ―特にS状静脈洞を温存する術式
東京医科大学 松島 健 他

<頭蓋底手術の神髄を知る(4)>
◆頭頚部癌に対する頭蓋底手術 ―前中頭蓋底一塊切除について
愛知医科大学 岩味健一郎



【Techniques & Arts】
<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆小脳出血,大型の被殻出血に対する内視鏡下脳内血腫除去術の基本と応用 ~救命目的,緊急手術としてのアプローチ~
府中恵仁会病院/藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 陶山大輔

<脳神経血管内治療 “次の一手”>
◆たこ足状に後大脳動脈がドームから分岐する脳底動脈先端部脳動脈瘤の1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆難治性,多房性慢性硬膜下血腫における神経内視鏡下手術
日本大学 根岸 弘 他

<慢性硬膜下血腫治療・手術のこだわり ~私だけの卵かけごはん~>
◆慢性硬膜下血腫は実は危険な病気である
済生会熊本病院脳卒中センター 西 徹



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆多発性頭蓋外動脈狭窄・閉塞による脳梗塞例
症例呈示:市立豊中病院 杉浦由理/内科医:国立循環器病研究センター 早川幹人/外科医:神戸市立医療センター中央市民病院 今村博敏

<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆ペナンブラカテーテルの使い方速報
国立病院機構九州医療センター 津本智幸

<脳卒中治療医必読の海外論文>
国立循環器病研究センター 早川幹人



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔小 児〕小児てんかんに対する手術療法のエビデンス
鹿児島大学 花谷亮典 他



【Contribution】
<投稿論文>
〔Technical Note〕絞扼性総腓骨神経障害に対する局所麻酔下神経剥離術
釧路労災病院 岩本直高 他



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つ IT
・iOS機器内の情報を守ろう!(2)
成美会鈴江病院 七條文雄

<World Report>
◆今月の海外文献
福島県立医科大学 藤井正純,岸田悠吾

<脳外科医的 365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,埼玉医科大学総合医療センター 花 大洵,関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター脳神経外科/神戸赤十字病院脳神経外科 原 淑恵

<コラム>
◆Book Review
広島大学病院 杉山一彦

◆Monthly View
秋田県立脳血管研究センター 石川達哉

◆Editor’s View
埼玉医科大学総合医療センター 大宅宗一



【その他】
・脳神経外科速報専用 WEBサイトのお知らせ
・投稿募集のお知らせ
・学会・研究会掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆末梢神経障害 診断・治療のすすめ ─アイデアを生かしてできることを着実に
釧路労災病院 井須豊彦(聞き手:岩手医科大学 小笠原邦昭)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆巨大脳動脈瘤に対するハイブリッドアプローチ
九州大学 西村 中 他

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆脳腫瘍摘出術におけるフェンスポスト法
金沢大学 中田光俊

<脳神経血管内治療 “次の一手”>
◆高位内頚動脈狭窄病変末梢に高度の屈曲を伴った症例におけるCAS
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆脳血管外科手術の合併症としての慢性硬膜下血腫~臨床上の特徴とその対策~
藤田保健衛生大学 稲桝丈司

<慢性硬膜下血腫 治療・手術のこだわり ~私だけの卵かけごはん~>
◆内視鏡支援下での血腫洗浄術
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 加藤庸子



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆Onyx とNBCA の違い
国立循環器病研究センター 濱野栄佳 他

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆スタチン
広島大学 細見直永 他

<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆軽度頚動脈狭窄で梗塞を繰り返す症例
症例呈示:兵庫医科大学 白川 学/内科医:杏林大学 平野照之/外科医:岐阜大学 江頭裕介

<脳卒中治療医必読の海外論文>
岐阜大学 榎本由貴子

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
山梨大学 木内博之



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔頭部外傷〕頭部銃創,いざ患者が来たときの適切な診断・治療
防衛医科大学校 竹内 誠 他

〔脳腫瘍〕再発膠芽腫に対する治療のup to date
杏林大学 小林啓一 他

<Current Topic>
◆直接経口抗凝固薬(DOAC)の比較
熊本市民病院 橋本洋一郎



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕右側大動脈弓における脳血管造影の注意点に関する症例報告と文献的考察
佐世保市総合医療センター 林 健太郎 他



【Lecture & General Information】
<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・論文作成を中心としたMicrosoft Word 活用術
杏林大学 丸山啓介

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<World Report>
◆今月の海外文献
福島県立医科大学 蛭田 亮,岩楯兼尚

<コラム>
◆Book Review
静岡市立清水病院 市村真也

◆Editor’s View
岡山大学 菱川朋人



【その他】
・脳神経外科速報専用WEB サイトのお知らせ
・投稿募集のお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<私の手術論>
◆脳血行再建術から細胞療法まで ─Work works for us
北海道大学 寳金清博(聞き手:九州大学 飯原弘二)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆もやもや病に対する血行再建術と周術期管理
岡山大学 菱川朋人

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆中大脳動脈瘤のクリッピング術─M2・M3可動化の有用性
秋田大学 清水宏明

<脳神経血管内治療 “次の一手”>
◆Stent retrieverで血栓の回収ができなかった acute strokeの 1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆最近のエビデンスからみた慢性硬膜下血腫の最善の手術方法
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 加藤庸子 他

<慢性硬膜下血腫 治療・手術のこだわり ~私だけの卵かけごはん~>
◆慢性硬膜下血腫の治療─やってはいけないこと,驚いたこと
亀田総合病院 波出石 弘



【Journal in Journal】「脳卒中速報」
<BIG DEBATE 内科医×外科医>
◆急性期脳梗塞で梗塞範囲が広い症例
症例呈示:熊本赤十字病院 進藤誠悟/内科医:国立循環器病研究センター 古賀政利/外科医:新潟大学 長谷川 仁

<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆Embosphereをどのように使うか?
香川大学 岡内正信 他

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆ワルファリン
国立病院機構九州医療センター/琉球大学 山城貴之 他

<脳卒中治療医必読の海外論文>
国立循環器病研究センター 早川幹人

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
岡山大学 杉生憲志



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔画 像〕術中MRI─有用性の検証
鹿児島大学 平野宏文 他

〔脳腫瘍〕Tc-MIBI SPECTの臨床的有用性─脳腫瘍SPECT(5)─
筑波大学水戸地域医療教育センター/総合水戸協同病院 柴田 靖



【Contribution】
<投稿論文>
〔Technical Note〕上矢状静脈洞をまたぐ開頭の工夫 ─静脈洞上の骨片作成による出血防止─
医仁会武田総合病院 田中秀一 他

〔Case Report〕両側慢性硬膜下血腫穿頭術後に左急性硬膜外血腫を発症した 1例
飯塚病院 舟越勇介 他



【Lecture & General Information】
<World Report>
◆海外脳外科最新事情
・ドイツ臨床留学記:その(8)ドイツで学んだこととドイツ臨床留学の将来
静岡市立清水病院 市村真也

◆今月の海外文献
福島県立医科大学 飯島綾子,佐久間 潤

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つ IT
・iOS機器内の情報を守ろう!
成美会鈴江病院 七條文雄

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター/神戸赤十字病院 原 淑恵

<コラム>
◆Editor’s View
徳島大学 里見淳一郎



【その他】
・脳神経外科速報オリジナル WEBサイトのお知らせ
・Topics「脳神経外科速報」が「秘密 THE TOP SECRET」に登場 !?
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<Special Interview>
◆次世代の包括的脳卒中医療 ―日本脳卒中学会理事長の提言
慶應義塾大学/日本脳卒中学会理事長 鈴木則宏(聞き手:岩手医科大学 小笠原邦昭)

<基本をマスター 脳神経外科手術のスタンダード>
◆頚動脈内膜剥離術(CEA)
国立病院機構九州医療センター 中溝 玲

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆傍前床突起内頚動脈瘤に対する硬膜内からのオーダーメイド前床突起削除 その(2):安全な削除方法は?
済生会熊本病院 西 徹

<脳神経血管内治療 “次の一手”>
◆一見簡単そうに見えるICA paraclinoid aneurysm の1例
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭 他

<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆トラネキサム酸を用いた慢性硬膜下血腫の薬物治療
新久喜総合病院 景山寛志 他

<NEW 慢性硬膜下血腫 治療・手術のこだわり ~私だけの卵かけごはん~>
◆たかがCSDH,されどCSDH
弘前大学 大熊洋揮



【Journal in Journal「脳卒中速報」】
<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆マイクロベンションコイルの実力
和歌山県立医科大学 増尾 修

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆ニカルジピン
国立循環器病研究センター 古賀政利

<脳卒中治療医必読の海外論文>
岐阜大学 榎本由貴子

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
熊本市民病院 橋本洋一郎



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脳腫瘍〕BCNUウェハー,ベバシズマブが使用可能になった現況での神経膠腫に対する画像診断のポイント
筑波大学 増本智彦

〔脊椎脊髄〕脊椎脊髄疾患の最新ガイドライン ―頚椎症性神経根症,脊髄神経膠腫,神経症状評価のスコアリング―
三重大学 水野正喜



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕低酸素脳症後の痙縮に対してバクロフェン髄腔内投与療法が著効した2例
九州労災病院 下川能史 他



【Lecture & General Information】
<World Report>
◆海外脳外科最新事情
・ドイツ臨床留学記:その(7) International Neuroscience Institute Hannover (2)
静岡市立清水病院 市村真也

◆今月の海外文献
福島県立医科大学 佐藤 拓,古川佑哉

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・高度な臨床統計のやり方
杏林大学 丸山啓介

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<コラム>
◆追悼 川原信隆先生を偲ぶ
滋賀医科大学 野崎和彦 他

◆Monthly View
自治医科大学 川合謙介



【その他】
・脳神経外科速報オリジナルWEBサイトのお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・脳神経外科速報バックナンバー
・次号予告
2,750円
【Techniques & Arts】
<Special Interview>
◆外科学の根幹は手術である ―すべては「患者さんのために」
岡山市立総合医療センター/ 岡山市立市民病院 松本健五(聞き手:岡山大学 杉生憲志)

<手術のコツとピットフォール 一流術者のココが知りたい>
◆非優位側前頭葉グリオーマの手術
山形大学 園田順彦

<脳神経血管内治療 “ 次の一手”>
◆留置したはずのコイルがマイクロカテーテルに残存した前交通動脈瘤の1例
和歌山県立医科大学 増尾 修 他

<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆内視鏡を用いた多房性慢性硬膜下血腫の治療
順天堂大学医学部附属静岡病院 山本拓史

<脳外科手術リカバリーの極意 私の工夫>
◆間脳下垂体病変術後の水電解質異常 ―ナトリウム濃度を中心とする間脳下垂体術後,水電解質管理
群馬大学 登坂雅彦



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脳腫瘍〕膠芽腫に対する免疫療法のup to date
京都府立医科大学 橋本直哉

<Current Topic>
◆保険診療の正しい理解のために
厚生労働省近畿厚生局 矢木亮吉 他



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕上皮成長因子受容体(EGFR)遺伝子変異陽性肺腺癌による髄膜癌腫症の2例
国立病院機構岩国医療センター 村井 智 他



【Journal in Journal「脳卒中速報」】
<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆血栓回収デバイスの比較 ―Solitaire FR,Trevo ProVue Retriever,ReVive SE,Penumbra System 5MAX ACE
徳島大学 山本伸昭

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆エダラボン
岡山大学 森原隆太

<脳卒中治療医必読の海外論文>
国立循環器病研究センター 早川幹人

<何でもお悩み相談 脳卒中Q&A>
新潟大学 長谷川 仁



【Lecture & General Information】
<World Report>
◆ドイツ臨床留学記:その(6) International Neuroscience Institute Hannover (1)
静岡市立清水病院 市村真也

◆International Fellowship for Young Neurosurgeons at Fujita Health University
前・藤田保健衛生大学坂文種報德會病院 Dilshod Mamadaliev

◆今月の海外文献
福島県立医科大学 織田惠子,神宮字伸哉

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・iPhone/iPad を使い倒そう! ─スマートフォンやタブレット端末をきれいに使おう─
成美会鈴江病院 七條文雄

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,
関西ろうさい病院 豊田真吾,兵庫県災害医療センター/神戸赤十字病院 原 淑恵

<コラム>
◆Editor’s View
福岡大学 井上 亨



【その他】
・脳神経外科速報専用WEB サイトのお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・脳神経外科速報バックナンバー
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
2,750円
【Feature】グリオーマの基本と最新知識 ―脳腫瘍分類WHO updateを控えて
広島大学病院 杉山一彦

<Special Interview>
◆米国で活躍する日本人脳腫瘍外科医の挑戦 ―道標がないからおもしろい
アラバマ大学バーミングハム校 中野伊知郎(聞き手:広島大学病院 杉山一彦)

<グリオーマ診療の基本を知る(1)>
◆新しいグリオーマの分類 ―WHO updateについて
兵庫県立がんセンター/神戸大学 廣瀬隆則

<グリオーマ診療の基本を知る(2)>
◆グリオーマの画像診断
広島大学 山崎文之 他

<グリオーマ診療の基本を知る(3)>
◆テント上グリオーマの手術
福島県立医科大学 藤井正純

<グリオーマ診療の基本を知る(4)>
◆神経膠芽腫の放射線治療
長崎大学病院 氏福健太 他

<グリオーマ診療の基本を知る(5)>
◆グリオーマの化学療法
慶應義塾大学 佐々木 光

<グリオーマ診療の基本を知る(6)>
◆Tumor Treating Fieldsを用いた膠芽腫の治療
苫小牧市立病院 金子貞洋 他



【Journal in Journal「脳卒中速報」】
<本音と主観で語る 脳血管内治療に用いるデバイスの基礎知識>
◆頚動脈ステントの比較―PRECISE,PROTEGE vs Carotid WALLSTENT
徳島赤十字病院 花岡真実 他

<超実践 ! 脳卒中に用いる薬の基礎知識>
◆アスピリン
国際医療福祉大学/山王病院・山王メディカルセンター 内山真一郎

<脳卒中治療医必読の海外論文>
岐阜大学 榎本由貴子



【Current Knowledge】
<専門医に求められる最新の知識>
〔脊椎脊髄〕難治性疼痛に対する脊髄刺激療法の最新知見
北海道大学 笹森 徹



【Contribution】
<投稿論文>
〔Case Report〕部分血栓化動脈瘤による三叉神経痛様の眼周囲痛に対しステント併用コイル塞栓術が著効した1例
北海道大学 月花正幸 他



【Techniques & Arts】
<慢性硬膜下血腫の治療・手術 私の工夫>
◆慢性硬膜下血腫の分子病態生理
防衛医科大学校 竹内 誠 他



【Lecture & General Information】
<学会・研究会レポート>
◆A report of 2nd Annual Winter Seminar on Cerebrovascular Diseases
King George Hospital, Andhra Medical College Sandeep TALARI 他

<World Report>
◆ドイツ臨床留学記―その(5):ドイツでの就職活動~INIへ
静岡市立清水病院 市村真也

<Clinical Essay>
◆PC,スマホ,タブレットを使いこなせ!! 日常診療に役立つIT
・オフラインを含むパソコンのウイルス対策
杏林大学 丸山啓介

◆今月の海外文献
福島県立医科大学 市川優寛,村上友太

<脳外科医的365日>
◆私のおすすめの一冊,一枚,一軒
富士脳障害研究所附属病院 田村 晃,札幌麻生脳神経外科病院 重川誠二,
関西ろうさい病院 豊田真吾,広島大学病院 杉山一彦

<コラム>
◆Monthly View 
昭和大学藤が丘病院 寺田友昭

◆Editor’s View
兵庫医科大学 吉村紳一



【その他】
・脳神経外科速報オリジナルWEBサイトのお知らせ
・学会・研究会 掲示板
・投稿ならびに執筆規定
・次号予告
おすすめの購読プラン

脳神経外科速報の内容

臨床医の人生に伴走するLifetime Journal
「特集」では、裾野が広い脳神経外科領域のテーマをピックアップします。最新知識やトピックスを提供することで、生涯学習を支えます。「連載」では、手術の知識・技術、スキル・マインドや、診療のワザ・コツ、現代を生きる臨床医に求められる教養など、脳神経外科医の"人生"に寄り添う情報を紹介します。

脳神経外科速報の無料サンプル

2021年1号 (2020年12月29日発売)
2021年1号 (2020年12月29日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

脳神経外科速報の目次配信サービス

脳神経外科速報最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

脳神経外科速報の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.