エネルギーと環境 2814 (発売日2025年03月13日) 表紙
  • 雑誌:エネルギーと環境
  • 出版社:エネルギージャーナル社
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週木曜日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:815円
エネルギーと環境 2814 (発売日2025年03月13日) 表紙
  • 雑誌:エネルギーと環境
  • 出版社:エネルギージャーナル社
  • 発行間隔:週刊
  • 発売日:毎週木曜日
  • サイズ:A4
  • 参考価格:815円

エネルギーと環境 最新号:2814 (発売日2025年03月13日)

エネルギージャーナル社
No.2814…2025.3.13
今週号8頁

<第1レポート>
電力システム改革検証受け、電事法改正の検討急ぐ

電力システム改革が安定供給と低廉な電気料金を確保しつつ脱炭素化を進める新たな段階に突入する。経産...

エネルギーと環境 最新号:2814 (発売日2025年03月13日)

エネルギージャーナル社
No.2814…2025.3.13
今週号8頁

<第1レポート>
電力システム改革検証受け、電事法改正の検討急ぐ

電力システム改革が安定供給と低廉な電気料金を確保しつつ脱炭素化を進める新たな段階に突入する。経産...

ご注文はこちら

2025年03月13日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
13%
OFF
713円 / 冊
送料無料
2025年03月13日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届け!

エネルギーと環境 最新号:2814 (発売日2025年03月13日) の目次

No.2814…2025.3.13
今週号8頁

<第1レポート>
電力システム改革検証受け、電事法改正の検討急ぐ

電力システム改革が安定供給と低廉な電気料金を確保しつつ脱炭素化を進める新たな段階に突入する。経産省は今年4月以降、電力システム改革関連の制度改正について議論する新検討会を設置へ。新制度の整備と既存制度の見直しは26年通常国会に電気事業法改正案として提出を予定する。

<第2レポート>
生物多様性促進法4月施行、森林・河川等エリアと連携

企業等の生物多様性保全活動を促すために制定された「生物多様性活動促進法」が4月1日に施行される。環境省は農水省や国交省と連携、自治体が主導する仕組みも設け、自然共生サイトの認定拡大を目指す。一方、生物COP16再開会合の決定を踏まえ、政府は国別報告書の策定など対応を急ぐ。

<第3レポート>
シーメンス/ヴェスタスの工場立地白紙、15MW量産化へ

洋上風力発電産業は、日本にとって久しぶりの大型産業の立ち上げとなる。しかし、国内での大型風車工場建設について大手風車メーカーは白紙状態。一方、風車の大型化がコスト低減の切り札とされてきたが、その弊害も出てきた。自然エネルギー財団シンポで15MW機の量産化を当面優先する方針も示された。

<ジャンル別週間情報>
●政府、再エネ海域利用法改正案を再度閣議決定(省・新エネ)
●国交省、洋上風力基地港湾向け協議会制度創設(省・新エネ)
●自民党再エネ議連総会、役員人事とIRENA次長講演(省・新エネ)
●CCS事業化支援制度案、一定期間の継続条件(GX(グリーントランスフォーメーション))
●GI基金、タンデム型量産技術など3事業追加(GX(グリーントランスフォーメーション))
●出光興産、全固体電池の中間材料製造装置建設(省・新エネ)
●千代化、ENEOSからMCH大規模実証設備受注(水素・アンモニア)
●東北電力等、埼玉県熊谷市で1960kW系統蓄電池(電力・ガス)
●関西電力、家庭向け需要シフト型DR参加者募集(電力・ガス)
●アセス法改正閣議決定、建替事業簡略化と図書公開(環境アセスメント)
●福島避難地域一部解除、復興庁廃止に県が抗議(福島復興)

エネルギーと環境の内容

週刊「エネルギーと環境」とは?
週刊「エネルギーと環境」は、エネルギーの分野と環境問題を対象に、これまで約35年以上にわたり、 行政情報、産業界情報などをタイムリーかつ正確に提供してきた独立経営の専門誌でございます。公正中立の編集方針と先見性のある掘り下げた情報提供で、中央、地方行政、 産業界や学会などの関係者から高い評価をいただいております。地球温暖化対策の国際交渉や排出量取引制度の行方、原子力、再生可能エネルギー、省エネルギーなどの国内対策、3Rや廃棄物対策、土壌汚染対策などの最新動向をフォローするなら、ぜひ本誌をお選び下さい。

エネルギーと環境最新号の目次配信サービス

エネルギーと環境最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

エネルギーと環境の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.