【巻頭特集】光のコントロール
◆対談
光をどう捉えるか
三浦明範×岡田温司
◆描くときにちょっと役立つ 光の法則10
◆3ステップで理解する 光が生み出す現象の描き方
名画解説:宮下規久朗(神戸大学大学院人文学研究科教授)
ステップ1 屋外と屋内の光
技法講座:中土居正記「屋外と屋内の光」
ステップ2 透過・反射・屈折
技法講座:福井欧夏「光の透過・反射・屈折を描き分ける」
ステップ3 構造色
対談:島村信之×本山 雅(SHARP)「構造色の光沢の謎とリアリティ表現の秘密」
◆民間伝承の中の光物をめぐって
文:小松和彦(国際日本文化研究センター名誉教授)
◆光の表現様式を振り返るPart.1
中世の窓にみる聖化された光
文:高野禎子(元清泉女子大学文学部文化史学科教授)
◆光の表現様式を振り返るPart.2
光線画の味わい
文:日野原健司(太田記念美術館主席学芸員)
◆グラビア
現代作家が描く 光のアプローチ
山本大貴/永瀬美緒/本木ひかり/池上わかな/渡邊正博/小野仁良/原 崇浩 /藤崎孝敏/坂本藍子/榎 俊幸/諏訪 敦/和田直樹/福本弥生 /桑嶌美代子/赤木範陸/田中英生/牛嶋直子 /河村純正/和田 貢/吉村誠司/長谷川 仂/山口牧子/宮廻正明 /牧野 環/上原正治/吉川 龍/石居麻耶/鈴木ヒラク
【技法講座】ナカジマカツ 金箔と油彩で表現するリアリズム〈後編〉
【好評連載】野見山暁治 アトリエ日記〈最終回〉/知られざる傑作(鹿島茂) ほか
【公募展便り】朱葉会展・日本画院展・一創会展・新象展・FAA富士美術展・日洋展・第一美術展・現展・女流画家協会展・大翔展・新美展・日本自由画壇展・日仏現代国際美術展・たぶろう展・国際美術大賞展・日本水彩展・板院展・全日本パステルアート展・東丘社展・晨鳥社展・青塔社展
《総頁数》396頁
美術の窓の目次配信サービス
美術の窓最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
美術の窓の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!