美術の窓 No.491 (発売日2024年07月20日) 表紙
  • 雑誌:美術の窓
  • 出版社:生活の友社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:1,676円
美術の窓 No.491 (発売日2024年07月20日) 表紙
  • 雑誌:美術の窓
  • 出版社:生活の友社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
  • 参考価格:1,676円

美術の窓 No.491 (発売日2024年07月20日)

生活の友社
イメージを解き放つ 遠近法

美術の窓 No.491 (発売日2024年07月20日)

生活の友社
イメージを解き放つ 遠近法

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
美術の窓のレビューを投稿する
2024年07月20日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,650円 / 冊
送料無料
2024年06月20日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料でお届け!

美術の窓 No.491 (発売日2024年07月20日) の目次

【巻頭特集】イメージを解き放つ 遠近法


◆遠近法とは何か?─西洋の空間表現─
文・布施英利(美術批評家)

◆プロの実践テクニック
あべとしゆき 自然の風景を描く
蛯子真理央 街並みの風景を描く

◆図学で考える 人間の視覚と空間表現
談・佐藤紀子(図学研究者、JIAS日本国際美術家協会会員)

◆現代作家が解き放つイメージ 巧みな遠近表現
青木敏郎/西房浩二/藤原秀一/有吉宏朗/池田竜太郎/石垣 渉/池末 満/杉浦幹男/秀島美代子/原 雅幸/小田野尚之/藤井路夫/棚町宜弘/生田裕人/士農 力/友清大介/柴田 治/Matthew Phinn

◆心理学の観点から考える 文化による見方の違い
文・増田貴彦(文化心理学者、アルバータ大学教授)

◆現代作家が解き放つイメージ 独自の視点と画面構成
伴戸玲伊子/奥村美佳/加藤良造/小山久美子/斎藤由比/松前眞奈美/中尾廣太郎/田中 充/井上 武/近藤 守/村山春菜/田島治樹/檜垣友見子/小川浩司/たかくらかずき/浦川大志

◆「タナパー」に学ぶ いきいきとしたパースの秘訣
談・田中智之(建築家、早稲田大学教授)


【技法講座】舩岳紘行 色彩対比を用いて世界のまぶしさを表現する〈中編〉
【好評連載】墨縁談議(島尾新)/知られざる傑作(鹿島茂)/作家行路(立島惠) ほか
【公募展便り】朱葉会展/日本画院展/一創会展/新象展/日洋展/第一美術展/現展/女流画家協会展/新美展/日本自由画壇展/日仏現代国際美術展/たぶろう展/国際美術大賞展/日本水彩展/板院展/全日本パステルアート展/東丘社展/晨鳥社展/青塔社展/朱生会展


《総頁数》374頁

美術の窓の内容

  • 出版社:生活の友社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月20日
旬のアートを追い続けて36年、現代作家のパートナー雑誌。
人気作家が自作の秘密を明かす技法講座に加え、国立新美術館と東京都美術館における毎月の公募展レビューや、日本美術や現代美術の連載も充実。他にも話題の展覧会や月間の展覧会スケジュールなど毎月盛りだくさん…にアート情報をお届けします。

美術の窓の目次配信サービス

美術の窓最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

美術の窓の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.