福音館書店「こどものとも0.1.2.」3ヵ月半額キャンペーン 20025.7.31(木)まで

こどものとも0.1.2. 発売日・バックナンバー

全190件中 1 〜 15 件を表示
ぽーぽーぽぽー

田村ゆう子 さく

「ぽーぽーぽぽー ぽーぽーぽぽー」と鳩が鳴いています。
もう1羽やってきて、2羽になりました。
2羽は仲良くなり、一緒に巣を作ります。
卵が産まれました。
晴れの日も雨の日も交代で卵を温めると、「ぴきぴき ぴきき」卵が動いて、赤ちゃんが生まれました!

2羽の鳩が出会って子育てする様子を、ゆったりとした心地よい言葉と、色鮮やかな布の絵で描きます。





にゃんころたいそう

齋藤 槙 さく


「にゃんころたいそう はじめるよ、ごろ~ん。
からだをのばして~、にゅ~。
ころころしよう、にゃんころ にゃんころ」

ねこが身体を伸ばしたり、ころころ転がったりする姿は見ていて面白く、とても気持ちよさそう!
そんなねこの動きを体操に見立てた、思わずいっしょに身体を動かしたくなる絵本です。

人気作『ぺんぎんたいそう』『かめかめたいそう』の姉妹編。


あーむんむ

いしだえつ子 文
まるやまあやこ 絵


赤ちゃんがごはんを食べます。

「あーむんむ あーむんむ」

目を見ひらき、鼻をふくらませ、表情豊かに食べる姿を描きます。
登場するのは、おかゆやにんじんの角切りなど、赤ちゃんにとって身近な食べ物ばかり。
リズミカルな言葉と、匂いや温もりまで伝わってくるような、生き生きとした絵が魅力的です。
一緒に食べているような楽しい気分を味わえる作品です。


だーれか だーれか

福知伸夫 作

「だーれか だーれか いませんか?」と、みつばちが花に呼びかけると、花の中から「はーあーい」。
てんとうむしが出てきました。一緒に遊びにいこうと、2匹は連れだって飛んでいきます。また別の花に呼びかけると……。
みつばちの「だーれか だーれか いませんか?」の呼びかけに、いろんな虫が応えてくれます。そのくり返しがうれしい絵本です。
みんな いいおかお

ひろの たかこ 作

「ねこの みーちゃん こっち むいて」「おめめ くりくり いいおかお」。
つづいて、いぬ、うさぎ、やぎ、最後は赤ちゃんが、呼びかけに応えて、いいおかおを見せてくれます。
心地よくリズミカルな言葉とともに、それぞれの愛らしい仕草や表情を、さわりたくなるほど生き生きと描きます。
そのままのあなたが素敵だよ、ということが自然に伝わってくる絵本です。
はなちゃん いない いない ばあ

やぎゅうげんいちろう 作

「はなちゃん いない いない」と唱えながらページをめくると、黒いつぼみが「ばあ」と大きな赤い花になりました。
続いて、ピンクや黄色のはなちゃんも、次々に「ばあ」と、きれいなお花を咲かせてくれます。
おや、「ばあ」をしないはなちゃんもいるみたい・・・。赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ」の遊びを、お花で明快に描きます。
ほわほわさん ぴかぴかさん

おくはらゆめ 作

ねこはほわほわさん、かにはぴかぴかさん。いぬはほわほわさん、かえるはぴかぴかさん。
ほわほわさんとぴかぴかさんが交互に登場し、最後は両者が向かい合って「こんにちは」。一緒に楽しく遊びます。
体の質感の違う二人が出会って仲良しになる喜びを、のびやかに描いた絵本です。赤ちゃんとゆったりとしたリズムでお楽しみください。
まるのこ

殿内真帆 作

「まるのこ でてきた ころん ころん」とやってきたのは、赤、青、黄の色鮮やかなまるのこたち。
まるのこたちは、跳ねたり、輪をつくったり、飛んでいったりと、楽しげにいろんな動きを見せてくれます。
リズミカルな言葉とともに、まるのこたちが変化する様子や、華やかなラストが赤ちゃんをひきつける、色と形の絵本です。
ねんね ねんね おやすみね

高橋潤子 文
北谷しげひさ 絵

「ねむーい ねむい クレヨンさん。おおきい あくびを ふわぁ~」「みんな ならんで ねんね ねんね おやすみね」。
大きなあくびをしたら、こねこはもこもこの毛布の上で、くっくたちは体をくっつけて、ぐっすりと眠ります。
登場人物たちが心地よさそうに眠る姿や、ゆったりとねんねに誘われるようなリズムのいい言葉が魅力の、おやすみなさいの絵本です。
ぼとぼと おっこちた

大川久乃 文
早川純子 絵

柿の実が熟れて、ぼとぼとおっこちた。みかんの実も、かりんの実もおっこちた。
木からいろいろなものがおちてくる様子を、愉快な音と、鮮やかな色で表現しました。
めくると本当に木からおちてくるように見える、縦開きの絵本です。
はっきりした色合いと、いろいろなものが次々におちてくる楽しさが、赤ちゃんをひきつけます。
ふかふか ぺたぺた

杉田比呂美 作

柔らかいパンをさわると、ふかふか。ぬいぐるみは、もこもこ。畳に寝転べば、ざらざら。
レースのカーテンは、さらさら。草の上を歩くと、ちくちく。
小さな子が、身近にあるいろいろな物にふれたときに全身で感じる感触を、その子の楽しそうな様子とともにいきいきと描きます。
リズミカルな音が楽しく、いろいろな物にさわってみたくなる絵本です。
やぎ やぎ やぎ

飯野まき 作

小さい白やぎは草を食べて、うんちをして、ぴょーんぴょんと跳びはねます。
中くらいの黒やぎは草を食べて、うんちをして、たんたんと足を踏みならします。
とても大きな茶色いやぎは、草を食べて、うんちをして、んめぇぇぇ~と大きな声で鳴きます。
それぞれ好きなことは違っても、みんな同じやぎ。幸せそうに過ごす三匹のやぎをあたたかく描いた絵本です。
ころころ ただいま

古内ヨシ 作

小さなりんごが、坂道をころころ転がってお散歩しています。そして「ただいまー」と、大きなりんごのもとに帰ってきました。
小さなみかんや小さな卵も「ただいまー」と、大きなみかんや大きな卵のもとへと帰ってきました。
赤ちゃんが大好きなまるいものたちが、お散歩から帰ってきて温かく出迎えてもらう様子を幸せいっぱいに描きます。
こぐまの おすもう

猫野ぺすか 作

2ひきのこぐまがおすもう遊びをします。はっけよい――のこった、のこった。
えいえい、おうおう。よいしょっと押したら、おっとっとっ、倒れてごろーん。
うぉふ、うぉふ、うぉふ。あっふっふ、あっふっふ。
勝っても負けても楽しいね。もう一回やろう、はっけよい!
無心にたわむれ、転がるこぐまたちの姿を、あたたかく描いた絵本です。
だれの ながぐつ?

さとうあや 作

「しましまの ながぐつ だれの ながぐつ?」。ページをめくると、しましまのながぐつを履いたとらが現れました。
ながーい ながぐつは? おおきい ながぐつは? 色や形に特徴のあるながぐつと、そのながぐつを履いた動物たちが元気いっぱいに登場します。
そして、みんなでながぐつを履いたら、最後は……。長靴を履いて水遊びする楽しさを描きます。
おすすめの購読プラン

こどものとも0.1.2.の内容

  • 出版社:福音館書店
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:3~5日頃
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
まだおしゃべりができない赤ちゃんでも、絵本を読んであげると、うれしい笑顔を見せてくれます。親と子をつなぐ、宝物となるような絵本をお届けいたします。赤ちゃんの成長と好奇心に応え、動物や乗り物の絵本、色や形の絵本やさしい物語絵本など、赤ちゃんが身をのりだしてくるような世界を毎月展開してゆきます。破れにくいよう厚紙を使用、角を丸くし、安全性にも配慮しています。

こどものとも0.1.2.の目次配信サービス

こどものとも0.1.2.最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

こどものとも0.1.2.のメルマガサービス

こどものとも0.1.2.よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

こどものとも0.1.2.の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.