臨床心理学 Vol.14 No.1 (発売日2014年01月10日) 表紙
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円
臨床心理学 Vol.14 No.1 (発売日2014年01月10日) 表紙
  • 雑誌:臨床心理学
  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
  • 参考価格:[紙版]1,980円 [デジタル版]1,980円

臨床心理学 Vol.14 No.1 (発売日2014年01月10日)

金剛出版
特集:シリーズ・発達障害の理解① 発達障害の理解と支援
1 発達障害の理解と支援に向けて

座談会:発達障害の理解と支援:下山晴彦・辻井正次・森岡正芳・村瀬嘉代子
2 発達障害の心理臨床

発達障害の...

臨床心理学 Vol.14 No.1 (発売日2014年01月10日)

金剛出版
特集:シリーズ・発達障害の理解① 発達障害の理解と支援
1 発達障害の理解と支援に向けて

座談会:発達障害の理解と支援:下山晴彦・辻井正次・森岡正芳・村瀬嘉代子
2 発達障害の心理臨床

発達障害の...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
臨床心理学のレビューを投稿する
2014年01月10日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
1,760円
送料無料
2025年03月10日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お届けします

臨床心理学 Vol.14 No.1 (発売日2014年01月10日) の目次

特集:シリーズ・発達障害の理解① 発達障害の理解と支援
1 発達障害の理解と支援に向けて

座談会:発達障害の理解と支援:下山晴彦・辻井正次・森岡正芳・村瀬嘉代子
2 発達障害の心理臨床

発達障害のある人の人生に寄り添うこと:村瀬嘉代子
発達障害のある人が障害特性を持ちながら生活することを支える研究と支援:辻井正次
3 ライフサイクルにおける発達障害とその支援の発展

不登校・学校での不適応の背景として:髙栁伸哉
子ども虐待の背景として:永田雅子
神経発達障害を考える―触法行為の背景として:門本 泉
発達障害を背景とするひきこもりケースについて:近藤直司
4 発達障害の理解と支援に向けて

子どもの育ちを支える家族への支援―保護者ときょうだいへの支援のあり方:中田洋二郎
幼児期や学齢期の問題行動を適応行動に変える―応用行動分析からのアプローチ:井上雅彦
認知行動療法スキルトレーニング:明翫光宜
スクールカウンセリングでの発達障害への支援―学校現場の支援における現実:伊藤亜矢子
自分の障害を理解する―自己理解支援:木谷秀勝
成人期の豊かな生活のための支援を構築する―福祉的支援への橋渡し:肥後祥治・松田裕次郎
連 載

ペアレント・プログラム入門―発達障害や子育てが難しい時の最初のステップ (1) 
 ペアレント・プログラムを始める:辻井正次
当事者家族として臨床心理専門職にわかっていてほしいこと①:河島淳子
当事者家族として臨床心理専門職にわかっていてほしいこと②―私の受けたカウンセリングで思うこと:森口奈緒美投 稿

原著論文 
諦めることに対する認知尺度の作成と検討:菅沼慎一郎
失業者のメンタルヘルスに対する影響要因の検討―就労の機能に注目して:高橋美保・森田慎一郎・石津和子
展望研究
うつ病と職場内人間関係―休職者の職場復帰と上司や同僚のサポートに着目して:森田慎一郎・木下玲子・宮岡 等
連続講座

解離への眼差し(11) 「解離の治療論②」:柴山雅俊
新連載 こころの栄養学(4) 「うつ病と栄養素・運動療法の効果」:功刀 浩
臨床ゼミ

アディクション―ゆるやかな共助のためのエチュード(5) 「人が行動を変えるとき―動機づけ面接」:岡嶋美代
リレー連載

臨床心理学・最新研究レポート(7) 「終わりなき日常と心理療法―日々の不安の変動から治療効果を予測する」:杉浦義典
臨床シンポジウム―近接領域との対話(6) 「臨床心理学への期待」/「心理職として,改めて覚悟しつつ」:河村建夫/野島一彦
臨床現場から動きを創る(6) 「医療観察制度にかかわって」:壁屋康洋
主題と変奏―臨床便り(6) 「言葉の生まれてくるところ」:村久保雅孝
書 評

エドナ・B・フォアほか編著『PTSD治療ガイドライン 第2版』(評者:伊藤正哉)
日本家族研究・家族療法学会編『家族療法テキストブック』(評者:平岡篤武)

臨床心理学の内容

  • 出版社:金剛出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • 発売日:奇数月10日
心理臨床家の専門誌!
毎号ベテラン執筆陣によるタイムリーな特集を企画。臨床心理学の第一人者による連続講座・連載コーナー・最新知見の紹介なども充実。投稿も随時受け付ける。

臨床心理学の目次配信サービス

臨床心理学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

臨床心理学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.