ろうさい 発売日・バックナンバー

全54件中 1 〜 15 件を表示
700円
******* 夏号 VOL.62(2024.7.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第18回 三重県」
関係機関との連携強化と地域医療の継続支援 尊い生命の誕生と健やかな暮らしの鎹として
(三重県医師会 会長 二井 栄 さん) 

【特集】第2回
●外国人労働者に関わる労働災害の発生状況とその対策
(佐野 誠  株式会社ACROSEED 代表取締役)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第62回
公務による疾病(うつ病)発症後相当期間経過した後の自殺の公務起因性はどのように判断されるか
―北九州市(嘱託職員自殺)事件・福岡地判令5年1月20日労働判例1304号33頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第10回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●認知症の現状と早期発見方法、および予防・対策
第2回 認知症の早期発見方法
(広川 慶裕  ひろかわクリニック 院長)

連載
●心のトレーニング アンガーマネジメント
第6回 コミュニケーションを難しくさせるものとは
(安藤 俊介  一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー / 新潟産業大学客員教授)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第2回
・うつ病とはどのような病気なのか
・うつ病だとしたらどう対応したらよいのか
(江花 昭一  神奈川大学保健管理センター長(産業医) / 元横浜労災病院心療内科部長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第42回
研究員のうつ病発症について使用者に予見可能性がないと判断された事例
―札幌高裁令和元年12月19日判決(労働判例1222号49頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●あらためて考える労働契約と業務委託契約の相違点 
第2回 労働者性の判断基準
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●行政の窓から (編集部)
・労災診療費算定基準が改定され、2024年6月以降の診療分に適用されます
・「令和5年度の過労死等の労災補償状況の公表」について
・令和5年の労働災害発生状況が公表されました
700円
******* 春号 VOL.61(2024.4.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第17回 岐阜県」
医療従事者の育成と医療ネットワークの醸成 人と人とのつながりが、いのちをつなぐ
(岐阜県医師会 会長 伊在井 みどり さん) 

【特集】第1回
●外国人労働者に関わる労働災害の発生状況とその対策
(佐野 誠  株式会社ACROSEED 代表取締役)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第61回
通勤途中の電車内で迷惑行為を注意した相手方から受けた暴行は通勤災害に当たるか
―中央労働基準監督署長事件・東京地判令5年3月30日労経速2535号22頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第9回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

新連載【医学講座】
●認知症の現状と早期発見方法、および予防・対策
第1回 認知症の現状と若年者(特に労働現役世代)の認知症について
(広川 慶裕  ひろかわクリニック 院長)

連載
●心のトレーニング アンガーマネジメント
第5回 「仕事はできるのですが…」の前置きは要注意
(安藤 俊介 
 一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 ファウンダー / 新潟産業大学客員教授)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  
第1回 パワー・ハラスメント
(江花 昭一  神奈川大学保健管理センター長(産業医) / 元横浜労災病院心療内科部長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第41回
職員の自殺についての安全配慮義務違反が認められたが、5割の過失相殺がなされた事例
―新潟地裁令和4年11月24日判決(労働経済判例速報2521号3頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

新連載【労務管理講座】 
●あらためて考える労働契約と業務委託契約の相違点 
第1回 契約形態の種類
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 労災認定された精神障害の疾病がいったん治ゆした後に、再びその治療が必要となった場合は、
 「再発」したとして労災保険給付が受けられますか?

●行政の窓から (編集部)
・「医師」「建設業」「ドライバー」への時間外労働の上限規制が適用されました
・労災保険料算出に用いる労災保険率の改定等が令和6年4月1日から施行されました
・令和6年度「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンが全国で実施されます
・令和6年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」が実施されます
・「家事使用人の雇用ガイドライン」が策定されました
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等(累計)
・最近の新型コロナウイルス感染症に関する労災請求・決定件数状況

●RICのご紹介
・設立の目的
・沿革
・主な活動
700円
******* 冬号 VOL.60(2024.1.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第16回 鳥取県」
医療連携と医師の働き方改革 “心の豊かさ” を、鳥取県のすべての地域へ
(鳥取県医師会 会長 渡辺 憲 さん) 

【特集】
●介護と仕事の両立(後編)
~間違えやすい仕事と介護の両立支援~─
(和氣 美枝  一般社団法人 介護離職防止対策促進機構 代表理事)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第60回
労働者の感染症における業務災害(労災)の判断はどのようになされるか
―地公災熊本県支部長(農業研究センター)事件・熊本地判令和5年1月27日労働判例1290号5頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第8回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●依存症を知る 第4回 ゲーム依存
(松﨑 尊信  独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター 精神科)

連載
●心のトレーニング アンガーマネジメント
第4回 怒るも叱るも同じこと
(安藤 俊介  一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 代表理事 / 新潟産業大学客員教授)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第44回
・事例1 仕事がつらく、家族ともうまくいかず、心が休まらず、よく眠れません。運動がメンタルによいと聞きましたが、運動をすれば改善するでしょうか?
・事例2 最近、すぐにカッとしたり、落ち込んだり気持ちの浮き沈みがあります。食事も面倒で簡単なものですませていますが、自分ではどうにかしたいと思っているので、助言をお願いできますか。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第40回
長時間労働等の過重な業務による適応障害発症について、安全配慮義務違反が認められた事例
―大阪地裁令和4年6月28日判決(労働経済判例速報2500号3頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●時間外労働・休日労働の実務解説 
第4回 時間外労働上限規制の適用猶予の廃止
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

連載
●今から始めるスロトレで筋力UP!
第4回 ゆるトレ③ ゆるメトロノーム
(佐藤 健一  日本筋力トレーニング総合研究所 疾病予防ジャーナリスト)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 マンションの玄関ドアに指を挟まれたケガは労災として認められますか?

●行政の窓から (編集部)
・「令和5年版 過労死等防止対策白書」が公表されました
・「労働者死傷病報告」などの電子申請が原則義務化されます
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等(累計)
・最近の新型コロナウイルス感染症に関する労災請求・決定件数状況
700円
******* 秋号 VOL.59(2023.10.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第15回 島根県」
在宅医療介護連携推進事業と総合診療医の育成 明日もここに、私たちがいる
(島根県医師会 会長 森本 紀彦 氏) 

【特集】
●介護と仕事の両立(前編)
~介護離職をしない、させないために~─
(和氣 美枝  一般社団法人 介護離職防止対策促進機構 代表理事)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第59回
業務外の要因により発病した精神障害(うつ病、不安障害)が悪化した場合、 業務起因性はどのように判断されるか
―国・北九州東労基署長(TOTOインフォム)事件・福岡地判令和4年3月18日労働判例1286号38頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第7回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●依存症を知る 第3回 ギャンブル依存症
(西村 光太郎  独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター 精神科病棟長)

連載
●心のトレーニング アンガーマネジメント
第3回 あなたが怒る本当の理由
(安藤 俊介 一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 代表理事 / 新潟産業大学客員教授)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第43回
・事例1 付き合っている先輩が携帯電話をチェックしたり、友人関係に口をはさんだりします。大切に思ってくれていると感じていましたが、最近苦しいです。関係について客観的な意見をいただけますか。
・事例2 職場の女性から頼まれた仕事を断ったところ、露骨に厳しい態度を取られるようになり、少しのミスでも見下したような言葉づかいをされています。自分なりに頑張っていますが、仕事にも支障が出てきて苦しいです。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第39回
パワハラを放置したことにより会社の安全配慮義務違反が認められた事例
―名古屋地裁令和4年12月23日判決(労働経済判例速報2511号15頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●時間外労働・休日労働の実務解説 
第3回 時間外労働の上限規制の基本
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

連載
●今から始めるスロトレで筋力UP!
第3回 ゆるトレ② ゆるニーアップ
(佐藤 健一  一般社団法人 日本筋力トレーニング総合研究所 疾病予防ジャーナリスト)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 薬剤師に相談して購入した市販薬、サポーターの費用は労災で支払われますか?

●行政の窓から (編集部)
・「心理的負荷による精神障害の労災認定基準」が改正されました
・労災年金給付等に係る給付基礎日額のスライド率の改定
・給付基礎日額の最低保障額(自動変更対象額)の改定
・年金給付基礎日額の年齢階層別の最低・最高限度額の改定
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等(累計)
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等(年度別)
・最近の新型コロナウイルス感染症に関する労災請求・決定件数状況
700円
******* 夏号 VOL.58(2023.7.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第14回 沖縄県」
離島医療・IT連携・働き盛り世代の健康づくり 「ゆい(結)」の心で、県民とともに
(沖縄県医師会 会長 安里 哲好 氏) 

【特集】
●自転車が安全で安心して利用できる社会を目指して(後編)
―自転車事故を発生させないために―
(谷田貝 一男  自転車安全利用研究会 学芸員 / 自転車の安全利用促進委員会 委員)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第58回
海外の会社に赴任し死亡した日本企業従業員の事故は、労災保険法上どのように扱われるか
―国・中央労基署長(クラレ事件)事件・東京地判令和3年4月13日労働判例1272号43頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第6回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●依存症を知る 第2回 飲酒による身体疾患
(横山 顕  独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)

連載
●心のトレーニング アンガーマネジメント
第2回 怒りが生まれるメカニズム
(安藤 俊介  一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 代表理事 / 新潟産業大学客員教授)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第42回
・事例1 幼少の頃から緊張しやすく苦労してきました。就職活動の面接を乗り切れるのかどうか、悩んでいます。
・事例2 物が決まった場所にないとイライラ。整理整頓に時間を費やし、仕事の時間もうまくとれません。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第38回
下請企業従業員の業務中の事故について、元請企業の責任が否定された事例
―福岡地裁小倉支部令和3年6月11日判決(労働経済判例速報2465号9頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●時間外労働・休日労働の実務解説 
第2回 時間外労働・休日労働時間の計算の考え方
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

連載
●今から始めるスロトレで筋力UP!
第2回 ゆるトレ① ゆるスクワット
(佐藤 健一  一般社団法人 日本筋力トレーニング総合研究所 疾病予防ジャーナリスト)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 派遣先でのケガの労災適用は…?

●行政の窓から (編集部)
・「令和4年度の過労死等の労災補償状況の公表」について
〜過労死等の請求件数は3,486件で前年度より387件の増加〜
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等(累計)
・最近の新型コロナウイルス感染症に関する労災請求・決定件数状況
700円
******* 春号 VOL.57(2023.4.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第13回 山口県」
「患者と医師」「医師と医師」「医師と地域」 医療と人の架け橋に
(山口県医師会 会長 加藤 智栄 氏) 

【特集】
●自転車が安全で安心して利用できる社会を目指して(前編)
―自転車の活用と魅力づくり―
(谷田貝 一男  自転車安全利用研究会 学芸員 / 自転車の安全利用促進委員会 委員)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第57回
従業員の自殺が業務災害(労災)と認められるのはどういう場合か
―国・名古屋北労基署長(ヤマト運輸)事件・名古屋地判令和2年12月16日労働判例1273号70頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第5回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

新連載【医学講座】
●依存症を知る 第1回 アルコール依存症
(木村 充  独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター)

新連載
●心のトレーニング アンガーマネジメント
第1回 アンガーマネジメントとは
(安藤 俊介  一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 代表理事 / 新潟産業大学客員教授)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第41回
・事例1 昨年転職をし、話せる人もおらず、孤独感を日々感じて悩んでいます。
・事例2 入社して3年経ちますが、打ち合わせで自分の意見に賛同が得られません。自分の考えと違う方針で仕事をするのは苦痛で、孤独感も感じます。まわりに認めてもらうためにも、職場でどのようにふるまえば良いか助言がほしいです。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第37回
派遣労働者の労災に関し、国から派遣先会社に対する第三者行為災害としての求償請求が棄却された事例
―福岡高裁令和3年10月29日判決(労働判例1274号70頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

新連載【労務管理講座】 
●時間外労働・休日労働の実務解説 
第1回 60時間超の時間外労働の割増賃金率の引き上げ
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

新連載
●今から始めるスロトレで筋力UP!
第1回 筋肉はどうして鍛えないといけないの?
(佐藤 健一  一般社団法人 日本筋力トレーニング総合研究所 疾病予防ジャーナリスト)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 特別加入者が保険給付を受ける際に、何か制限がありますか?
Q2 通勤途中の「ケガ」。事業主証明がないと請求できませんか?

●行政の窓から (編集部)
・令和5年度の労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項(令和5年2月15日付労災発0215第1号)が発出されました
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 冬号 VOL.56(2023.1.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第12回 栃木県」
栃木県の医療をつなぎ、未来世代への道をつくる
(栃木県医師会 会長 稲野 秀孝 氏) 

【特集】
●薬膳調理と健康
(徳井 教孝  中村学園大学 薬膳科学研究所所長 教授)
(三成 由美  中村学園大学 学長補佐 栄養科学部特任教授)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!中小規模事業場の労働災害
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第56回
住み込みで業務に従事した家政婦兼訪問介護ヘルパーの就労後の事故(死亡)は、
労災保険法上どのように扱われるか
―国・渋谷労基署長(家政婦・訪問介護ヘルパー)事件・東京地判令和4年9月29日判例集未登載―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第4回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●ワーク・スリープ・バランスを実現しよう 最終回
新しい働き方と睡眠
(高橋 正也  (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター長)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第40回
・事例1 大学院の息子がひきこもりに。親として過干渉ぎみと指摘を受けたことで、どう接していいのか悩んでいます。
・事例2 接客業に向いていない自分を変えたいと思うが、どうしていいかわかりません。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第36回
顧客からのクレーム対応について体制を整えていたとして、使用者の安全配慮義務違反はないとされた事例
―東京地裁平成30年11月2日判決(判例秘書L07330691)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●改正育児・介護休業法の実務 最終回
社会保険・雇用保険の実務
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●行政の窓から (編集部)
・「令和4年版 過労死等防止対策白書」が公表されました
・「労働基準法施行規則第35条専門検討会報告書」が公表されました
・「労働保険徴収法第12条第3項の適用事業主の不服の取扱いに関する検討会」の開催
・「柔道整復、はり・きゅう・マッサージの施術料金算定基準」が改定されました。
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 秋号 VOL.55(2022.10.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第11回 広島県」
災害・疫病への備えをオール広島で
広島県を日本一の医療県に
(広島県医師会 会長 松村 誠 氏) 

【特集】
●がんの治療と仕事の両立支援
(亀田 高志  株式会社健康企業 代表・医師・労働衛生コンサルタント)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労働災害
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第55回
副業・兼業の取扱いは労災保険法の改正によってどのように変わったのか
―従前の判例と法改正の内容
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第3回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●ワーク・スリープ・バランスを実現しよう 第3回
夜勤交代勤務と睡眠
(高橋 正也  (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター長)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第39回
・事例1 時間のやりくりがうまくできません。他の人はどうしているのでしょうか。
・事例2 うまく相談ができません。はっきりしない言葉で言われると、程度がわからず困ってしまいます。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第35回
新型コロナウイルスへの感染不安を訴える派遣労働者に対する健康配慮義務違反が否定された事例
―東京地裁令和3年9月28日判決(労働経済判例速報2470号22頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)


連載【労務管理講座】 
●改正育児・介護休業法の実務 第3回
出生時育児休業(産後パパ育休)の実務
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 顔面に残った「傷跡」に対して何らかの補償が受けられますか?
Q2 労災扱いの診療費は自己負担がないと聞いていますが、歯医者さんでの治療費も同じ?

●行政の窓から (編集部)
・給付基礎日額の最低保障額(自動変更対象額)の改定
・労災年金給付等に係る給付基礎日額のスライド率の改定
・年金給付基礎日額の年齢階層別の最低・最高限度額の改定
・新型コロナウイルス感染症に係る労災保険請求における臨時的な取扱いについて
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 夏号 VOL.54(2022.7.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第10回 岡山県」
課題解決のための場づくりとアウトリーチ活動
見せよう、かかりつけ医の底力
(岡山県医師会 会長 松山 正春 氏) 

【特集】
●「ビジネスと人権」~医療機関を含む事業者に与えるインパクト
(高﨑 真一 ILO 駐日代表)

連載【ろうさい予防講座】
●職長に対する安全衛生教育により生産現場の安全衛生水準向上を図る
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第54回
使用者(特定事業主)は業務災害支給処分の取消訴訟において原告適格を有するか
―国・札幌中央労基署長(あんしん財団)事件・東京地判令和4年4月15日判例集未登載―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第2回
(外井 浩志  外井・鹿野法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●ワーク・スリープ・バランスを実現しよう 第2回
働く人々の睡眠と健康・安全
(高橋 正也  (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター長)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第38回
・事例1 40代男性です。20代のころと比べてイライラすることが増えている気がします。
・事例2 30代の女性です。ネットショッピング依存にならないか心配です。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第34回
兼業による長時間労働が労働者の自発的な選択により生じたとして、
安全配慮義務違反が否定された事例
―大阪地裁令和3年10月28日判決(労働経済判例速報2471号3頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●改正育児・介護休業法の実務 第2回
個別周知・意向確認と雇用環境整備の実務
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 PCR検査で陽性、医療機関受診ないが休業補償請求はできる?

●行政の窓から (編集部)
・労災診療費算定基準が改定され、令和4年4月からの被災労働者の診療に適用されます
・「令和3年度の過労死等の労災補償状況の公表」について
~過労死等の請求件数は3,099件で前年度より264件の増加~
・労災保険の「特別加入」の対象範囲が拡大されました
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 春号 VOL.53(2022.4.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第9回 大阪府」
人口集中地域の救急医療と医師の働き方改革
患者と医師のいのちに寄り添う医療体制を
(大阪府医師会 会長 茂松 茂人 氏) 

【特集】
●今から知っておきたい年金制度と定年後の雇用
(高橋 健  たかはし社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労災事故
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

連載【判例講座】
●最新労災関連判例 第53回
労働者のうつ病発症・自殺がパワハラによるものと認められるのはどういう場合か
―国・豊田労基署長(トヨタ自動車)事件・名古屋高判令和3年9月16日
 労働判例ジャーナル117号2頁ほか―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

新連載【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 第1回
(外井 浩志  外井法律事務所 弁護士)

新連載【医学講座】
●ワーク・スリープ・バランスを実現しよう 第1回
睡眠とは~睡眠の意味、基本的なメカニズムなど~
(高橋 正也  (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 過労死等防止調査研究センター長)

連載【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第37回
・事例1 うつ病で休職中の過ごし方を教えて。
・事例2 ローンを抱えたままうつ病で休職。不安です。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

連載
●民事上の損害賠償判例 第33回
従業員の過重労働による死亡について、名目的な代表取締役に対する損害賠償請求が認められた事例
―東京地裁令和3年4月28日判決(労判1251号74頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

新連載【労務管理講座】 
●改正育児・介護休業法の実務 第1回
改正法の概要
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 在籍型出向(クロスアポイントメント制度)労働者の労災保険の適用は?

●行政の窓から (編集部)
・医師の働き方改革に係る厚生労働省令が公布されました
・「パワーハラスメント防止措置」が中小企業の事業主にも義務化されました
・令和4年度の労災補償業務の運営に当たって留意すべき事項(令和4年2月15日付労災発0215第1号)に新型コロナウイルス感染症等への対応が明記されました
・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 冬号 VOL.52(2022.1.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第8回 徳島県」
情報共有の推進と自然災害への備え
地域医療の防波堤であるために
(徳島県医師会 会長 齋藤 義郎 氏) 

【特集】
●「生涯健康脳」の維持に大切なこと
(瀧 靖之  東北大学加齢医学研究所 教授 
東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労災事故
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

【判例講座】
●最新労災関連判例 第52回
中小事業主である特別加入者の被った災害はどのような場合に業務災害と判断されるか
―国・川越労基署長(サイマツ)事件・東京地判令和3年4月5日判例集未登載―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 -メンタルヘルスの法律問題-第52回
メンタルヘルスとストレスチェック制度をめぐる問題
(安西 愈  安西法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●お口から健康を見直そう!
最終回 加齢による口腔機能の衰えと予防法
(山崎 裕 北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室 教授)

【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第36回
・事例1 忙しすぎて休まらない。どこでもできるリラックス方法を教えて。
・事例2 いつもイライラして周囲に迷惑をかけてしまいます。よい解決法は?
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

●民事上の損害賠償判例 第32回
労働時間管理が不十分であるとして、安全配慮義務違反と過重労働による自殺との間に
相当因果関係が認められた事例
―福岡地裁平成31年4月16日判決(労働経済判例速報2412号17頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●職場におけるハラスメント防止のためのQ&A
最終回 ハラスメント防止措置
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
   Q1 フードデリバリー中の事故は労災を使えますか?
   Q2 医療従事者等のコロナ認定増、労災保険料算定方法の見直しとは?

●行政の窓から (編集部)
   ・「令和3年版 過労死等防止対策白書」が公表されました
   ・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 秋号 VOL.51(2021.10.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第7回 大分県」
医師偏在の解消と子育て支援からはじまる医療
日本一の“かかりつけ医”と暮らす地域に
(大分県医師会 会長 近藤 稔 氏) 

【特集】
●睡眠と労働時間が健康、寿命に与える影響
(笽島 茂  三重大学大学院医学系研究科公衆衛生・産業医学分野教授・医学部附属病院疫学センター長)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労災事故
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

【判例講座】
●最新労災関連判例 第51回
入社前「不安障害」と診断されていた者のうつ病発症・自殺の業務起因性はどのように判断されるか
―国・福岡中央労基署長(新日本クラウト工業)事件・福岡地判令和3年3月12日労働判例1243号27頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 -メンタルヘルスの法律問題-第51回
メンタルヘルスとストレスチェック制度をめぐる問題
(安西 愈  安西法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●お口から健康を見直そう!
第3回 舌の病気と唾液の重要性
(山崎 裕 北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室 教授)

【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第35回
・事例1 コロナに対する恐怖心が強い
・事例2 コロナ陽性となり不安で眠れません
・事例3 妻が極度の心配症です
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

●民事上の損害賠償判例 第31回
他の従業員からの暴行により精神疾患を発症した従業員に対し,予見可能性がないことから安全配慮義務が否定された事例
―大阪高裁令和2年11月13日判決(労働判例1242号33頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●職場におけるハラスメント防止のためのQ&A
第3回 妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
   Q1 在宅勤務で腰痛に。 労災になりますか?

●行政の窓から (編集部)
   ・脳・心臓疾患の労災認定基準が改正されました
   ・「令和2年度の過労死等の労災補償状況の公表」について
~過労死等の請求件数は2,835件で前年度より161件の減少~
   ・労災保険の「特別加入」の対象が広がります
   ・「給付基礎日額の最低保障額(自動変更対象額)の改定」
   ・「労災年金給付等に係る給付基礎日額のスライド率の改定」
   ・「給付基礎日額の最低保障額額(自動変更対象額)の改定」(年齢階層別)
   ・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 夏号 VOL..50(2021.7.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第6回 山梨県」
医療拠点の再構築とアウトリーチ
他者からの学び~知見は、すべて患者のために~
(山梨県医師会 会長 今井 立史 氏) 

【特集】
●一人で悩まないで! コロナ禍での自殺予防を考える
(張 賢徳 一般社団法人日本自殺予防学会理事長・帝京大学医学部附属溝口病院精神神経科客員教授)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労災事故
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

【判例講座】
●最新労災関連判例 第50回
公立小学校教員の脳幹部出血につき業(公)務起因性が問題となる場合、勤務時間の外にどのような事項が考慮されるか
―地方公務員災害補償基金熊本県支部長事件・福岡高判令和2年9月25日労経速2436号3頁―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 -メンタルヘルスの法律問題-第50回
メンタルヘルスとストレスチェック制度をめぐる問題
(安西 愈  安西法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●お口から健康を見直そう!
第2回 むし歯と歯周病
(山崎 裕 北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室 教授)

【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第34回
・事例1 オンライン会議のファシリテーター的役割に疲労感を拭えません。
・事例2 自分の葬式や墓は不要という思いを家族にわかってもらえません。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

●民事上の損害賠償判例 第30回
障害者雇用枠で雇用された者への発言等が安全配慮義務に違反するも、損害賠償義務は認められなかった事例
―札幌地裁令和元年6月19日判決(労働判例1209号64頁)―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●職場におけるハラスメント防止のためのQ&A
第2回 セクシュアルハラスメント
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
   Q1 複数事業労働者の休業(補償)等給付の支給について
Q2 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種によって健康被害が生じた場合の労災保険の給付について

●行政の窓から (編集部)
   ・令和2年の労働災害発生状況を公表
    ~死亡数は3年連続過去最少、休業4日以上の死傷者数は増加~
   ・令和3年度新型コロナウイルス感染症に係る労災診療費等の臨時的取扱いについて
・医療法の改正
・建設アスベスト訴訟で国と原告が和解書締結
・労災保険の「特別加入」の範囲が拡大されました
   ・新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等
625円
******* 春号 VOL.49(2021.4.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第5回 新潟県」
医学生の支援と医師の働き方改革人としての理解を深めた、患者に寄り添う医師であれ
(新潟県医師会 会長 堂前 洋一郎 氏) 

【特集】
●今 こそ知りたい ワクチンと免疫の仕組み
(秋葉 澄伯  弘前大学特任教授・鹿児島大学名誉教授)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労災事故
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

【判例講座】
●最新労災関連判例 第49回
長時間労働とウイルス感染による心筋炎の発症・死亡の業務起因性はどのように判断されるか
―国・大阪中央労基署長(La Tortuga)事件・大阪高判令和2年10月1日 判例集未登載―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 -メンタルヘルスの法律問題-第49回
メンタルヘルスとストレスチェック制度をめぐる問題
(安西 愈  安西法律事務所 弁護士)

新連載【医学講座】
●お口から健康を見直そう!
第1回 歯と口の健康の重要性
(山崎 裕 北海道大学 大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 高齢者歯科学教室 教授)

【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第33回
・事例1 困難や不安から自分や家族が死にたいほどつらいときはどうすれば?
・事例2 ストレスを感じやすいのに気持ちの切り替えがうまくできません。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

●民事上の損害賠償判例  第29回
激しい叱責等による精神疾患発症を認め、損害賠償が認められた事例
―東京地裁立川支部 令和2年7月1日判決 労判1230号5頁―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)


新連載【労務管理講座】 
●職場におけるハラスメント防止のためのQ&A
第1回 パワーハラスメントの法制化
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 複数の会社で働く労働者への新たな労災保険給付の仕組み・複数業務要因災害とは
Q2 副業先の業務災害に伴う休業期間の補償について
Q3 化学物質MOCA による膀胱がんの労災認定

625円
******* 冬号 VOL.48(2021.1.25発行)*******

連載【巻頭インタビュー】
●医師会訪問 「第4回 群馬県」
救命救急と地域包括ケア
日々、その瞬間に、最良の医療を
(群馬県医師会 会長 須藤 英仁 氏)

【特集】
●コロナと共存する新しい働き方  労務管理編
(山口 友佳  SATO GUROUP 日本社会保険労務士法人(NSR) 社会保険労務士)

連載【ろうさい予防講座】
●防ごう!シニア労働者の労災事故
(中央労働災害防止協会 教育ゼロ災推進部)

【判例講座】
●最新労災関連判例 第48回
新生児死亡事故に遭遇した看護師のうつ病発症に公務起因性が認められなかったのはどうしてか
―地方公務員災害補償基金事件・福岡高那覇支判 令和2年2月25日 労経速2424号3頁と
同事件・那覇地判 平成31年3月26日労経速同号22頁の比較―
(山口 浩一郎  上智大学名誉教授)

【法律講座】 
●精神疾患の労災認定と企業の安全配慮義務 -メンタルヘルスの法律問題-第48回
メンタルヘルスとストレスチェック制度をめぐる問題
(安西 愈  安西法律事務所 弁護士)

連載【医学講座】
●正しく知ろう!男性の更年期障害 
最終回 プレゼンティズムとアブセンティズム
(堀江 重郎 順天堂大学大学院医学研究科 泌尿器外科学 教授)

【メンタル相談コーナー】
●あなたの一言が大切・・・・・・心の健康を考える  第32回
・事例1 テレワークが増え、部下からの十分な報連相がなく心配です。
・事例2 育児休業を経て別部署に復職する不安から精神が不安定です。
(山本 晴義  横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長)

●民事上の損害賠償判例  第28回
業務中の第三者死亡事故につき、賠償をした労働者から使用者に対する求償権の行使が認められた事例
―最高裁 令和2年2月28日判決  労判1224号5頁―
(本田 敦子  安西法律事務所 弁護士)

連載【労務管理講座】 
●人生100年時代 定年後のライフプラン 
最終回 法改正等から見るこれからの定年後の働き方
(島 麻衣子  社会保険労務士法人 ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士)

●労災保険Q&A (編集部)
Q1 複数事業労働者が脳疾患を発症した場合、事業主の証明はどこが行うのでしょうか。
Q2 労災保険における特別加入制度とは
Q3 労災保険における傷病が「治ったとき」(症状固定)とは

●行政の窓から (編集部)
・「給付基礎日額の年齢階層別の最低・最高限度額の一部改正」について
・「新型コロナウイルス感染症に関する労災請求件数等」
おすすめの購読プラン

ろうさいの内容

「労災保険て何?」といわれるあなたに労災保険給付から労災判例までパッケージにしてお届けします。
働く人をけが、病気から守る労災保険制度は、分かりにくいと思われています。この複雑な労災補償給付制度をはじめ、医学情報、産業保健・労務管理分野、さらには労災判例等の最新情報を時代に即した新たな視点から、「分かりやすく、見やすく、読みやすく」料理して提供します。また、行政機関の最新情報や日頃の疑問をQ&A方式で説明するなど、企業経営者・労務担当者、産業保健スタッフ、労働関係専門家等にとって、きっとお役に立つ内容となっています。

ろうさいの無料サンプル

2009年07月25日発売号
2009年07月25日発売号をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

ろうさいの目次配信サービス

ろうさい最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

ろうさいの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.