- 定期購読
- バックナンバー
indies issue(インディーズ イシュー)のバックナンバー
「ソウル/ファンク、R&Bなど本格派のブラック・ミュージックを日本語で展開する『Obscure Ride』、完成!」
バンドのインタビューと3人のソロ・インタビュー、周辺アーティスト作品紹介、
全58ページの特集。
○髙城晶平インタビュー
「日本のポップスはガラパゴス化した進化をしている。そこをもうちょっと何とかできるんじゃないのかなっていうのは、ずっとある」
○荒内佑インタビュー
「ポップスの範疇で何かしら化学反応を起こしてポップスの枠組み自体を広げたい。「これもポップスなんだ」という意識でやっていますね」
○橋本翼インタビュー
「高校生のころからポップスとアンビエント音楽が両方好きだったんですよね。ぼくはもともと宅録派なんです」
「cero周辺アーティスト10選」
■FEATURE
SAKEROCK
「既存の枠に縛られない自由な発想と表現力をもった唯一無二のインスト・バンド。
それがSAKEROCKだった」 文=小山 守
Serph
「電子音楽とはいえ有機的じゃないとダメだと思うんです。驚きや発見のある音楽、
人工生命みたいな音楽、そういうものを作りたい」
RANKIN TAXI
「歌詞は《エロス》と《ポリティクス》が二大テーマ。楽しむこと、闘うこと、
どっちも欠かせない。どんなに平和な時代でも闘うことはいろいろある」
オシリペンペンズ
「言葉で遊んでて面白いものが出てきたら、それを聴かせたいっていう感じ。
だからどんな題材でも歌にできる。『バカ』って言われるくらいがいいですね」
うみのて
「ずっとギャンギャンやってるのにバンドもリスナーも疲れてる気がして……
今回はどちらかというと無力感と劣等感、ヤケクソ感がありました」
東京スーパースターズ
「人知れず、白々と夜が明けることをそっと告げる。
私たちのロックミュージック。NEW DAY RISING」
ICHI
「大勢の人の拍手が雨や川の音に聴こえて心地いいのは人間がほとんど水でできているからかもなぁ」
Awesome City Club
「新世代シティ・ポップの旗手、ついにメジャーデビュー。
その洗練されたサウンドと佇まいに迫る──」
Helsinki Lambda Club
「ロックンロール・リバイバルみたいなものを自分たちがそのままやってもカッコつかない。
うまく隙間を行ってるなって」
T.V. not January
「ほっこりとした合唱が想起させるのは日本の古きよき田園風景。
その内側には憎しみと切なさの反骨精神が!?」
■ディスクレビュー 115 タイトル掲載!
■連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「あの世とこの世」原昌和(ザ・バンド・アパート)
「issue騒ぎ」(レスザンTV)
○インタビュー
ニーハオ!
Limited Express(has gone?)×Have A Nice Day!
COSMIC NEUROSE
○『DIARY OF THREE AMIGOS』=VOGOS黒川、碧衣スイミング、柿沼実
「新しいニッポンのラップ」磯部涼
KOHH(後編)
「A CUP OF JOE」COTTON DOPE(WDsounds)
インタビュー=DJ HIGHSCHOOL、MASS-HOLE、C.O.S.A.、SOLDIER
■DLサンプラー トラックリスト
1Serph/skyrim
2笹口騒音ハーモニカ/21st CENTURY SOUNDTRACK(デモ)
3ICHI/Go Gagambo
4Heisinki Lambda Club/Lost in the Supermarket
5ニーハオ!/Always Half
6COSMIC NEUROSE/JUST A FUCKER
7Detrytus/Stage Of The Masses
8池間由布子/拝啓、朝
9燻裕理/やっぱり
10折坂悠太/角部屋
11RANGSTEEN/THE END
12左右/ばれている
13その他の短編ズ/ワルツ
ザ・バンド・アパート
「何をやってもこの4人の音になるっていうことが分かった。今はもう、何でもいけるなっていう感覚がありますね」
○荒井岳史インタビュー
「歌うことに対しての気持ちがだいぶ変わってきました。今、やっと入り口に立ったという感覚ですね」
○原昌和インタビュー
「バンドも社会と同じで、みんながそれぞれ違うから助け合える。そういう感じはするかな、この4人は」
○木暮栄一インタビュー
「叙情的だったり歌謡的なメロディーも、海外から見たら日本特有の特徴なんじゃないかと思ったら抵抗がなくなった」
○川崎亘一インタビュー
「自分たちの信念を曲げてしまったら支えてくれている人たちをがっかりさせてしまう。何を言われようとも変わらずにいたいです」
■FEATURE
イースタンユース
「ニュースにもならないところで死んでってる人がたくさんいる。負けてさ。〈ここにも人間がいるんだぞ?〉〈ぶっ殺されてたまるか!〉って」
ピカ☆
「みんなが自由に選択できたら絶対に調和できる。そのきっかけとなるような音楽になっていたらうれしい」
渚にて
「自分にはあと何年残っているんだろうって、生まれたての命を抱きながら、同時に死を意識した」
jjj
「FL$Nationより世界を揺るがす超彗星、jjjのファースト・アルバムが遂にON EARTH」
■特集 2014年インディーズ・ベストディスク
○『インディーズ・イシュー』が選ぶベストディスク20
○音楽ライター座談会
小山守×金子厚武×恒遠聖文×阿刀大志
○CDショップが選ぶベストディスク20
○ライブハウスが選ぶベストライブ10
■ディスクレビュー 91タイトル掲載!
■連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「この世」原昌和(ザ・バンド・アパート)
「issue騒ぎ」(レスザンTV)
○対談=odd eyes×MILK×ロンリー
○『DIARY OF THREE AMIGOS』=浅見北斗、三沢洋紀、谷ぐち順
「新しいニッポンのラップ」磯部涼
KOHH(前編)
「A CUP OF JOE」COTTON DOPE(WDsounds)
インタビュー=CENJU
■DLサンプラー トラックリスト
1 ムーン♀ママBAND (PIKA☆×坂本弘道×ナスノミツル×山本達久)/女の子ゆらゆら LIVE音源(2014年12月14日)
2 CARD/django
3 skillkills/Escape Syndrome
4 mus.hiba/Slow Snow
5 EXTRUDERS/axis
6 ラッキーオールドサン/海へと続く道
7 NERVS/My boots
8 THIRTY JOY/STIKKY
9 drawing4-5/好事家 -a Dilettante
10 Satomimagae/Niji
11 加藤りま/life is warm
12 Jappers/The City
13 Boyish/スケッチブック
14 雑魚猫タワー/そこには君だっている
「《ミニマル》と《メロウ》、その二つの要素をどう掛け合わせるかがポイントだった」
○ロングインタビュー
○『ペーパークラフト』参考ディスク
○石原洋インタビュー
○中村宗一郎インタビュー
54 森は生きている
「現代音楽や即興的な要素を詰めたポップスを作ってみたくなった。相変わらずの天の邪鬼精神です(笑)」
58 フォワード
「今は自分のことよりも大事なことがある。それをどんなバカにも分かりやすく伝えたい。ちゃんと目を向けないと変わらないんだよ」
68 燻裕理
「何でもいいんですよ。『ピタロ』……『タ』を『エ』に替えたら『ピエロ』ですね。謎ですね」
74 穂高亜希子
「真っ暗なところからトンネルを抜けたときに見えた空みたいな感じを表現したいなって思ったんです」
80 スーパー・ダム
「出入り自由な場の空気、生活目線の苛立ち──パンク/ハードコア出身のメンバーたちによる武骨なバイブス」
84 ポン・ヴィシャス
「シド・ヴィシャス『Sid Sings』の『PON Sings』版やねん。いちばんいい感じの俺が出てると思うよ」
88 ファンガス
「パンクを洗ってやる!」
94 ワニマ
「素朴な思考で新たな時代の扉を開く、熊本出身のメロディック・パンク急先鋒」
98 ホックル・ホック
「地元に作ったライブハウスには少なからず後輩と呼べる子たちもいる。彼らに未来を見せるのも役目なのかな」
102 反好旗
「自分の目でしっかり見て信頼できる人の言葉を聞きたい。それ以外は信じられない。全部嘘に見えてしまう」
106 ニュー・ハウス
「いろいろな音楽をミックスしてオリジナルなものを生み出したい。古い音楽も自分の表現としてやってみたかった」
110 オトリ
「ネット社会では人間のイビツさが見過ごされてしまう。当たり障るくらいがちょうどいい」
114 魚雷魚
「サイケって快楽主義の音楽かなって思うんです。だからアホみたいにどんだけやれるかっていう」
118 『フレッシュ・イーヴィル・デッド』座談会
「『SCUM PARK』、『SHIN-JUKE』、『歌舞伎町Forever Free!!!』で繰り広げられる異端の狂騒ダンスミュージック」
04 ライブフォトレポート~
『メテオナイト2014ファイナル』
126 ディスクレビュー 127タイトル掲載!
160 「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
161 「あの世とこの世」原昌和(ザ・バンド・アパート)
162 「issue騒ぎ」レスザンTV
○インタビュー=ロンリー
○FSFとCYMのレスザンTV企画会議
○ミーシャの出たら目バンド名占い=オッドアイズ
○『DIARY OF THREE AMIGOS』=中屋浩市、酒い♨大明、YUKARI
168 「新しいニッポンのラップ」磯部 涼
インタビュー=嫁入りランド
172 「A CUP OF JOE」COTTON DOPE(WDsounds)
インタビュー=モナド
176 インディーズ・チャート
178 バックナンバー
景山潤一郎 ロング・インタビュー
「年間3万人の自殺者がいる国っておかしい。
苦しかったら逃げていい」
○新作『REBEL TRAIN』インタビュー
○景山潤一郎、衝撃の半生を語る
○ルーツ・ディスク
56 ロストエイジ
「今までやってきたことが揺るぎないものになった。
オレらはこれでいい」
62 スラング
「世の中の不条理を浮き彫りにしたい。そしてみんなに
考えてもらいたい。未来を作っていくのは
今生きているオレたちなんだから」
68 ECD
「反レイシズム陣営のやつが面白い音楽をやっている
ということ自体がカウンターになるんじゃないかな」
76 バッファロー・ドーター
「ディスコ・アルバムを作ろうと思ったのに
一筋縄ではいかないアルバムが出来上がってしまった」
82 ジーフリーク・ファクトリー
「希望をもてない世の中で 歳手前のやつらが結果を出せたらいろんな人たちの勇気になる。サドンデスだと思ってやっています」
88 モールス
「モールスはまっとうなロックバンドだと思っています。自分が入ったことでそこが明確になったならよかった」
94 豊田道倫
「露骨なことを歌うとお客さんが言葉を吸い取っていく
感じがする。ぼくにできるのはそういうこと」
100 倉内太
「廃品回収車の《壊れていても構いません》という放送が《壊れた人間でも生きていていい》って聞こえた」
106 王舟
「自己表現欲求はまったくない。だからどのように
とらえてもらってもいい。媒体のつもりでやっています」
112 吉田ヨウヘイgroup
「一人一人と〈やる気になろうぜ〉ってとことん話しました──まるで熱血系の学園ドラマ 」
116 ハリクヤマク
「琉球民謡ミーツUKダブ。沖縄発のドープな
ニュー・サウンド」
120 ペイバック・ボーイズ
「朝起きたときに一日が決まっているよりは、今日は
どんな一日になるのかなって楽しんでいる方が面白い」
04 ライブフォトレポート~
『サタニック・カーニバル』
128 ディスクレビュー 99タイトル掲載!
156 「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
157 「あの世とこの世」原昌和(ザ・バンド・アパート)
158 「issue騒ぎ」レスザンTV
○『METEO NIGHT FINAL記念座談会~池の上のフェス会議』
○角張渉(カクバリズム)×スガナミユウ(音楽前夜社)×望月慎之輔(スカムパーク)×谷ぐち順(レスザンTV)
『DIARY OF THREE』サイトウジュン、Wanna、松井一平
168 「新しいニッポンのラップ」磯部 涼 インタビュー=SOCCERBOY
172 「A CUP OF JOE」COTTON DOPE(WDsounds)
176 インディーズ・チャート
178 バックナンバー
伊藤雄和(Vo)ロング・インタビュー
「人間が生きていく上ではたくさんの矛盾がある。大切なのはそれを知ること。そしてそれを伝えることが自分の役目だと思う」
■インタビュー
坂本慎太郎
「人類が滅亡した後の地球でリゾート温泉のCMだけが流れている。そんなイメージのアルバムにしたいと思った」
柳家睦&ザ・ラットボーンズ
「システムに従ってさえいれば安心だけど中にはそれができない人もいる。おれはそっち側の目線を大事にしたい」
ボノボ
「この世の中がいかにややこしくて、分からないことがたくさんあるということを歌にしたい。ぼく自身もなんのことを書いているのか分からないところがある」
ハスキング・ビー
「一瞬で破けてしまうこともあるけど、そしたらまた編み直せばいい。今までもそうやって編んできたし、これからも編んでいくんだろうなって」
シャムキャッツ
「80年代のザ・スミスや90年代のニルヴァーナのようにメジャーにとって代わるものをやりたい。そうじゃないと、この先はないと思う」
シンク・アゲイン×ノー・エクスキューズ
「今の世代がジャパニーズ・ハードコアも含めて色々なものを聴いてきた結果出てきたもの。ただの焼き直しだったら評価してくれない」
突然段ボール
「この世の中がどうせ終わるなら最後まで見届けてやる。ただでは死なないぞ、っていう」
バッド・アタック
「このまま続けてこの先どうなるの?っていう世界で、みんな目を輝かせながら、普通に仕事をしながら本気で音楽をやっている。そういう人間の力になるようなアルバムを作りたかった」
少年ナイフ
「無敵の女性トリオが70年代ハード・ロックに挑戦!」
ヴァンピリア
「ボアダムスの起こしたショック以上のものを違う形で起こしたい、それを見てみたいんですよ」
ホームカミングス
「人から〈ヘブンリーっぽい〉って言われて、それで聴いてみて〈なるほど〉みたいな」
スローイングアスプーン
「ミニマルは途中で飽きちゃうから。朝の空の色が少しずつ変わっていくような音楽がいいなって」
ハナカタマサキ
「小学生が描いた絵が魅力的なように、無意識で生まれたアンサンブルや音色にすごく惹かれます。だから、ちょっと音程が不安定な部分があっても、あえて残しています」
■特集
座談会「パンクスが語るジャズ名盤」
川崎昭(mouse on the keys)×根本潤(ex.Z、hununhum)×谷口圭祐(TIALA)×本澤賢士(group、rinto-ss)
■ディスクレビュー 95タイトル掲載!
■連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「あの世とこの世」原昌和(ザ・バンド・アパート)
「issue騒ぎ」(レスザンTV)
○インタビュー=三沢洋紀と岡林ロックンロール・センター
○レスザンTV企画会議=谷ぐち順、竹田部長、オハマン酒井、オハマン伊藤
○ミーシャの出たら目バンド名占い=COSMIC NEUROSE
○DIARY OF THREE AMIGOS=角張渉(カクバリズム)×柴田聡子×松原正成(MILK)
「新しいニッポンのラップ」磯部涼
インタビュー=soakubeats
「A CUP OF JOE」COTTON DOPE(WDsounds)
■ダウンロード・サンプラー
柳家睦&THE RAT BONES/しあわせの花(Shiawase FLOWERS)
BAD ATTACK/ダンス
NO EXCUSE/ Crash the Babylon
Vampillia/ lilac / Vampillia bombs 戸川純
ハナカタマサキ/ PANAMA
三沢洋紀と岡林ロックンロール・センター/よるはゆく
惑星のかぞえかた/少年少女(live 2013/6/16)
OishiiOishii/手紙
piana/ Blind(未発表音源)
DIEGO/深く潜れ
MILK/ MY
Bid’ah/ NO ROOM YER TOMB
ミミレミミ/ MORNING YOO
表紙 サケロック
○ベスト盤解説
○ヒストリー
○ファミリーツリー
○ソロ活動を総まとめ
星野源/浜野謙太/伊藤大地/田中馨 /野村卓史
■FEATURE
銀杏ボーイズ
「完成したのが信じられない。今になって9年分の時間が押し寄せてきてる」
下山(GEZAN)/マヒトゥ・ザ・ピーポー
「誰かにとっての異物でありたい。そしてその人の平熱な日常を揺さぶりたい」
大森靖子
「今は女子とおっさんが元気だなって。同世代の男子、いないなーって感じがすごくする」
フォーク・ショック・ファッカーズ
「はみ出している人をすべて包み込むような音楽をやりたい」
タフィー
「順番はどうあれ、今までの状況が状況なので、聴いてもらえる人が一人でも増えたことが本当にありがたいです」
ミツメ
「シンプルに言えちゃったらつまらないし。これってなんだろう?って思えるものが好き」
アルフレッド・ビーチ・サンダル
「ガラクタで遊ぶような作り方で、どれだけいいポップミュージックを作れるか」
paionia
「CDを出してもまったく状況は変わらなかった。そこからの試行錯誤がそのまま作品になった」
ゴロ・ゴロ
「ぼくらは若い世代とベテランのちょうど間くらい。いろんな人をつなげていきたいですね」
失敗しない生き方
「ただでは終わらせたくない。ポップなんだけどグチャッとしててドーンっていうのが好き」
踊ってばかりの国
「この国のロックヒーローになり得るか?」
特集・2013年ベストディスク
○『インディーズ・イシュー』が選ぶベスト20
○音楽ライター座談会 小山守×高橋美穂×金子厚武
○ミュージシャン座談会 松田”CHABE”岳二(CUBISMO GRAFICO)×高本和英(COMEBACK MY DAUGHTERS)×やけのはら×夏目知幸(シャムキャッツ)
○CDショップ年間チャート
○ライブハウスが選ぶ年間ベストライブ
■ディスクレビュー 95タイトル掲載!
■連載
「何にもしないで生きてらんねぇ」ECD
「あの世とこの世」原昌和(ザ・バンド・アパート)
「サンレインレコード雑記」ゆーきゃん
「issue騒ぎ」(レスザンTV)
○インタビュー=メトロフィールド
○レスザンTV企画会議=谷ぐち順、竹田部長、オハマン酒井、オハマン伊藤
○ミーシャの出たら目バンド名占い=プンクボイ
○DIARY OF THREE AMIGOS=竹久圏(KIRIHITO、younGSounds、GROUP)×DEATHRO(COSMIC NEUROSE)×DODDODO
「新しいニッポンのラップ」磯部涼
インタビュー=Cherry Brown
「A CUP OF JOE」COTTON DOPE(WDsounds)
■DLサンプラー トラックリスト
01 paionia/paionia in Rutsubo
02 僕のレテパシーズ/空知
03 ELEKIBASS/星降る夜にきらめいて
04 ミートザホープス/レインマンのブルー
05 NYLON/ゴーゴーロック
06 Pelotan/Abracadabra
07 FOLK SHOCK FUCKERS/6ブラウン フライングソーサー
08 NO-YARD/SLAVE
09 OOZE/PROGRESS
10 BUTTERFLY/クロクヌレ
11 BAGNAG/ニイタカヤマノボレ
12 SKILLKILLS/CHEWING GUM
13 metrofield/signal
+ indies issue(インディーズ イシュー)取扱い開始コール♪
indies issue(インディーズ イシュー) 雑誌の内容
- 出版社:ビスケット
- 発行間隔:不定期
- サイズ:A5
indies issue(インディーズ イシュー)のレビューはまだありません
レビュー投稿で500円割引!indies issue(インディーズ イシュー)を買った人はこんな雑誌も買っています!
芸能・音楽 雑誌の売上ランキング
FACT
MUSICA(ムジカ)
2021年02月16日発売
目次: 表紙&特集 millennium parade/特集 BUMP OF CHICKEN
すべての音楽ファンへ――今最も熱い音楽誌
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/16
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/18
発売号
集英社
明星(Myojo)
2021年02月22日発売
目次:
Myojo4月号のラインナップを紹介!
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
【内容紹介】
[表紙]Hey! Say! JUMP
[ウラ表紙]なにわ男子+Aぇ! group+Lil かんさい+Boys be(関西ジャニーズJr.)
[袋とじ8P含め全16P!]第27回 あなたが選ぶ Jr.大賞
[ピンナップ]ジャニーズWEST/道枝駿佑
[厚紙(生)カード]両面・Jr.大賞「恋人にしたい」上位入賞者/両面・この顔がスキ
[10000字インタビュー SixTONES・Snow Man編]第10回・佐久間大介
King & Princeは、笑顔を封印して、ちょいワルなエピソードを告白!?
SixTONESは、アルバム『1st』でのユニットに分かれて、3組の対談を展開!
Snow Manは、ホワイトデーに向けて、しっとり恋愛トークをしています。
※表紙、ピンナップ、厚紙(生)カードは、「Myojo4月号増刊 ちっこいMyojo」と写真・デザインが異なります。
50年以上の歴史を持つアイドル・タレントの写真情報雑誌『Myojo』
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/22
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/22
発売号 -
2020/09/23
発売号 -
2020/08/21
発売号
ワニブックス
「見たい」「知りたい」を徹底的に取材! 女性向けのジャニーズ系タレント・ビジュアル中心のエンタメ雑誌
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/07
発売号 -
2020/12/07
発売号 -
2020/11/07
発売号 -
2020/10/07
発売号 -
2020/09/07
発売号
メディアファクトリー
ダ・ヴィンチ
2021年03月05日発売
目次:
表紙★和牛
●特集1
舞台で輝くあの人が読んでいるのは?
男と、本。ミュージカル編
◎あの俳優が読んでいる本
[インタビュー]市村正親/井上芳雄/今井翼/浦井健治/岡幸二郎/古川雄大
◎本好きさんが楽しめる国内ミュージカル
◎注目公演ピックアップ!
[インタビュー]生田絵梨花/桜井玲香/中川晃教/新妻聖子
●特集2
作家・塩田武士が俳優・大泉洋を小説の主人公に“あてがき”
累計24万部突破のベストセラーがいよいよ映画化!
映画『騙し絵の牙』大特集!
◎文庫『騙し絵の牙』を手に登場!
【裏表紙】大泉洋as速水編集長
◎この俳優がいたからこそ、始まった物語。主演・大泉洋インタビュー
◎キャスト・ソロインタビュー 松岡茉優/宮沢氷魚
◎エッセイを書く俳優は、なぜこんなに魅力的なのか?(前編)
[特別対談]大泉洋×中村倫也
◎イケメン俳優勢ぞろい映画『騙し絵の牙』撮影裏話を公開!
[マンガ]鳩井文
●インタビュー&対談
桜木紫乃、住野よる、呉 勝浩、佐藤 究、小湊悠貴、志賀内泰弘、井上純一、秋元里奈、上川隆也、齊藤 工、林原めぐみ、中谷美紀、コレサワ、オール巨人、犬山紙子×土屋礼央 ほか
●コミック ダ・ヴィンチ
第1部完結&TVアニメ化決定!
新たな時代を紡ぐダークヒーローマンガ!
『チェンソーマン』藤本タツキ インタビュー
●ノベル ダ・ヴィンチ
大阪で生きる二人、その人生。人々の声が響く物語
『リリアン』岸 政彦インタビュー
●好評連載中
荒木経惟「男 ―アラーキーの裸ノ顔―」蛭子能収
北尾トロ「走れ!トロイカ学習帳」
益田ミリ「スーパーマーケット宇宙」
櫻井孝宏「ロール・プレイング眼鏡」
穂村 弘「短歌ください」
和牛「和牛の一歩ずつ、一歩ずつ。」
土屋礼央「土屋礼央の仮定のはなし」
中原たか穂「ジェリコー」
メグ・シェリー「メグさんの読書占い」
弘中綾香「アンクールな人生」
長濱ねる「夕暮れの昼寝」
カメントツ「ねこおばあさんぼく」
そらる「小説 嘘つき魔女と灰色の虹」
●【旬の本棚】
暮らしに彩りを
●【新連載】
エッセイ連載がスタート! 松下洸平の挑戦
ロングインタビュー
新連載『フキサチーフ』
本とコミックの情報マガジン『ダ・ヴィンチ』
-
2021/02/05
発売号 -
2021/01/06
発売号 -
2020/12/04
発売号 -
2020/11/06
発売号 -
2020/10/06
発売号 -
2020/09/04
発売号
産経新聞出版
おとなのデジタルTVnavi(全国版)
2021年02月24日発売
目次:
■今月の表紙
上白石萌音
★春の新ドラマ先取り速報!
◆好調スタート! 大河ドラマ
新連載「青天を衝け」
◆3月は注目作が目白押し!
SP&スタートドラマ大特集
◆ドラマ・映画・ドキュメンタリーの関連番組を紹介
-東日本大震災から10年- 3.11特集
好評連載
■倉本聰 「TVの国から」
■池上彰のニュースそうだったのか!!おとな学習帳
■大林宣彦&恭子のふたりで旅したキネマの世界
■カータンちゃんねる
◆番組表 地上波 : 2/26(金)~3/31(水))
BS・4K8K/CS : 3/01(月)~3/31(水)
日本で一番!見やすいテレビ番組表
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号
エイジアハウス
CURE(キュア)
2021年02月21日発売
目次:
Cure Vol.211
(2021年4月号/2021年2月20日(土)発売)
価格:¥1200(税込)/¥1091(本体価格)
特別付録①:トレーディングカード(ランダム1枚入り/全7種)
※巻頭特集バンドの撮り下ろし写真を使用したトレーディングカード
特別付録②:ARスペシャルコンテンツ
※誌面上の該当ページをスマホ(専用アプリ使用)で読み込むと、スペシャルコンテンツが楽しめます!
■巻頭大特集■
★DOG inTheパラレルワールドオーケストラ
■PERSONAL FEATURE
☆命(-真天地開闢集団-ジグザグ)
■BAND FEATURE
☆キズ
☆ユナイト
☆グラビティ
■BAND FILE
☆Sick²
■BAND CLOSE UP
☆XANVALA
■Personal Interview
☆楓(KiD/R指定)
☆NIKKY(RAZOR)
☆Sena(JILUKA)
■ライブレポート
☆蟻
☆ジャックケイパー
■FASHION&STYLING
☆スタイルカウンシル[ガノ(アンドゥー)]
Japanesque Rockインディーズバンドの活動内容やスタイリングをメインに扱い、その情報交換性に焦点を当てた雑誌です。
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/08/21
発売号 -
2020/07/21
発売号
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
月刊ピアノ
2021年02月20日発売
目次:
月刊ピアノ2021年3月号のオススメは【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】と【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】です。
特集1は【大人気! 予約待ちの電子ピアノ】。「おうち時間」が増えたこともあり、電子ピアノの人気が高まっています。現在の在庫切れはしばらく続きそうですが、生ピアノのタッチや音源を搭載し、便利な機能を併せ持った電子ピアノを選ぶポイントをご紹介します!
特集2は【桃の節句を華やかに おうちでひなまつり】。ひなまつりを楽しむためのお部屋の飾りつけ、お料理・スイーツレシピをご紹介しながら、ひなまつりの歴史や意味、日本各地の特徴あるひなまつりの伝統などにせまります。意外と知らない各ひな人形のお役目と五人囃子の楽器解説も必読!
【インタビュー】は、かてぃん。クラシックのピアニストとしても大人気の角野隼斗さん。YouTubeでの活動もどちらも“僕自身”と語るかてぃんさんの生い立ちから現在にいたる興味深いインタビューをお届けします。
【コンサート・レポート】は来年のデビュー20周年に向けて上原彩子さんが3年にわたって取り組んでいるリサイタル・シリーズの第2弾:ショパンとラフマニノフのプレリュードの公演をご紹介いたします。
【講座】は新たに2本始まります。ピアノ奏法のレッスン動画が評判の高い森本麻衣さんによる「ピアニスト道」が動画連動型で、もう一つは作編曲家:春畑セロリさんによる「セロリの電Pパーク!」で電子ピアノを楽しむコツをお届けします。
今月のスコアは NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード(秦 基博)」、エイブルCMソング「ST(SixTONES)」、アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌「蒼のワルツ(Eve)」、TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌「馬と鹿(米津玄師)」、YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』にて話題の「猫(DISH//)」、かてぃん編曲ver.「炎(LiSA)」、JAZZで楽しむ「うれしいひなまつり」、弾き語りアレンジの「花は咲く」など、最新ヒットから人気の定番曲まで全13曲を掲載。
初級から上級まで、今月も幅広いアレンジで魅力満載、充実の内容でお届けします!
【収載楽曲】
●マンスリー・ピアノ・スコア・セレクション
・ST(SixTONES)/エイブル「名前だけ知ってる人」篇/「部屋さがしてるそこの君」篇 CMソング
・蒼のワルツ(Eve)/アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』主題歌
・泣き笑いのエピソード(秦 基博)/NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌
●いつか必ず弾きたい とっておきの1曲
・点描の唄(Mrs. GREEN APPLE)/映画『青夏 きみに恋した30日』挿入歌
・馬と鹿(米津玄師)/TBS系 日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』主題歌
●編集部オススメ!話題曲
・猫(DISH//)
●月ピPremium! 上級アレンジで楽しむ極上のピアノ
・炎(かてぃん編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●事務員Gの名曲タイムトリップ
・ワンルーム・ディスコ(Perfume)
●ゆるく!楽しく!!カッコよく!!!みんなのプチJAZZ
・うれしいひなまつり
●気軽に楽しむ!! かんたん弾き語り♪
・花は咲く(花は咲くプロジェクト)/NHK『明日へ』東日本大震災復興支援ソング
●アイ・ラブ・クラシック
・パッヘルベルのカノン
●ござさんの All that Goza's Piano Arrange
・ハイ・ホー(ポップス風)
●セロリの電Pパーク!
・炎(エレピ用編曲ver.)(LiSA)/『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』主題歌
●ずっしーの即わかり音楽理論教室
・思い出のアルバム
最新ヒット曲も話題のクラシック曲も、ピアノでどんどん弾いちゃおう!
-
2021/01/20
発売号 -
2020/12/19
発売号 -
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/17
発売号 -
2020/08/20
発売号
近代映画社
SCREEN(スクリーン)
2021年02月20日発売
目次:
巻頭特集
第70回
SCREEN映画大賞読者が選んだ年間ベストテン発表
『ブレイブ-群青戦記-』
新田真剣佑&鈴木伸之インタビュー
『トムとジェリー』初の実写映画が登場
クロエ・グレース・モレッツ インタビュー
見逃し厳禁! 必見春アニメ
『ARIA The CREPUSCOLO』
広橋涼×佐藤利奈×茅野愛衣インタビュー
Netflixオリジナルアニメ最前線
『ラーヤと龍の王国』
『プレイモービル マーラとチャーリーの大冒険』
『映画 きかんしゃトーマス おいでよ!未来の発明ショー!』
『名探偵コナン 緋色の弾丸』
『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』
『サイダーのように言葉が湧き上がる』他
これからのハリウッドを動かす“同い年クインテット”
映画史に残る傑作スーツ・スタイル15選
『キングスマン:ファースト・エージェント』先取り紹介
レイフ・ファインズ インタビュー
次のアカデミー賞を占う、
第78回ゴールデン・グローブ賞ノミネーション・リスト
F.C.東京 東慶悟選手が語る『ディエゴ・マラドーナ 二つの顔』
Blu-ray&DVDリリース!『魔女がいっぱい』
日本語吹替版声優・朴璐美インタビュー
外国映画をはじめ邦画やアニメなど話題のシネマ・カルチャーが満載!
-
2021/01/21
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/11/21
発売号 -
2020/10/21
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/21
発売号
東京ニュース通信社
デジタルTVガイド全国版
2021年02月24日発売
目次:
●表紙&巻頭グラビアインタビュー
『香取慎吾』
5年ぶりの民放ドラマ「アノニマス」が佳境に突入!
ブランクがあったから気づけた“大切なこと”とは―。
香取慎吾が胸の奥に秘めた熱き思いを明かす‼
●見やすい!使いやすい!1日6ページ番組表
[地上波][BS][4K]2・26→3・28 [CS]2・1→2・28
●16年ぶりのドラマ共演! 盟友対談
香取慎吾×山本耕史
●スペシャルインタビュー
坂口健太郎
生田斗真
上田竜也&佐藤勝利
広瀬すず
草彅剛
新田真剣佑
津田寛治
●特集1
阿部寛「ドラゴン桜」、竹野内豊「イチケイのカラス」、中村倫也「珈琲いかがでしょう」etc.
豪華キャストコメント付き!
春の新ドラマ速報
●特集2
「天国と地獄」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」「レッドアイズ」「俺の家の話」
最新情報から結末を考察!
冬ドラマクライマックス
●特集3
震災を描くスペシャルドラマ・映画が続々登場
東日本大震災から10年―
綾瀬はるかが語る復興への思い
●特集4
特別声優座談会・高山みなみ×山崎和佳奈×小山力也
あの神回が再起動! 名探偵コナン 祝!アニメ1000回
●特集5
クイズに捧げた青春…別れの時を直前にした胸中を告白!
鈴木光&林輝幸 「東大王」を卒業します。
●連載
篠原涼子インタビュー&あらすじ解説 連続テレビ小説「おちょやん」
高良健吾インタビュー&あらすじ解説 大河ドラマ「青天を衝け」
●BSイチオシ番組
草彅剛インタビュー
宮城発地域ドラマ「ペペロンチーノ」
BS5局番組 バナナマンのササルTV
ズブズブスペシャル!(仮)
●CSイチオシ番組
(新)九尾狐伝(原題)
●ジャンル別おすすめプログラム
映画、スポーツ、音楽、エンターテインメント、国内ドラマ、海外ドラマ
アジアドラマ、紀行・ドキュメンタリー、アニメ
●特別企画&レギュラー
①BSフジが送る SDGs関連番組
②BSフジ「今月の特選番組」
③GAORA SPORTS が次々と開幕する注目スポーツを徹底放送!
④新作映画 ⑤新作音楽 ⑥新作動画 ⑦新着情報
⑧定期購読案内
⑨プレゼント&アンケート
●巻末企画
1700本超! 地上波TV・BS・4K・CS 全放送映画インデックス
(内容は変更になる場合があります)
多チャンネル時代の“オールインワン”TV情報誌
-
2021/01/22
発売号 -
2020/12/16
発売号 -
2020/11/24
発売号 -
2020/10/24
発売号 -
2020/09/24
発売号 -
2020/08/24
発売号