• 雑誌:珈琲時間
  • 出版社:大誠社
  • 発行間隔:季刊
  • 雑誌:珈琲時間
  • 出版社:大誠社
  • 発行間隔:季刊

珈琲時間 2018年2月号 (発売日2017年12月26日)

大誠社
【特別付録:『猫のいる喫茶店』カレンダー & 『珈琲時間』カレンダー】の2種付き

珈琲時間 2018年2月号 (発売日2017年12月26日)

大誠社
【特別付録:『猫のいる喫茶店』カレンダー & 『珈琲時間』カレンダー】の2種付き

ご注文はこちら

2017年12月26日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在休刊となっております。

珈琲時間 2018年2月号 (発売日2017年12月26日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
【第1特集】老舗や師匠の教えを新たな高みに 温故知新の人気カフェ
昨今のブームによる新規の開店ラッシュも一段落して、珈琲専門店はより本質を求められる時期に入ってきました。
そんな中でひときわ輝きを放つのが過去の教えに新解釈を加えて独自のスタイルを模索する、いわば「温故知新」の人気カフェ。
名店に師匠をもつお店、伝説の珈琲店をリスペクトする若き店主のカフェ、往年の名店を改装して現代のニーズにマッチさせた店など、「ここから新たな『第4の波』が生まれるかもしれない」とも予感させるような、気鋭の人気店を関東・中部・関西から選りすぐって紹介します。コーヒー界の2018年の幕開けを思わせる、誠実さと革新性を兼ね備えたお店の特集です。

【第2特集】コーヒー業界の住人の素敵なライフスタイル 珈琲にまつわる達人のアイデア
ひと口にコーヒー業界といってもさまざまなスタンスで携わる人たちがいて、彼らはそれぞれ独自の目線でこの世界を見渡しています。
焙煎人、生豆輸入の商社マン、情報発信するメディア人等々……。
彼ら「珈琲人」たちにその日常や生き方、なぜその職業を得るに至ったかなどを聞き、さまざまな話題とアイデアを拾います。

【第3特集】冬のおこもり手づくり体験 自分でつくるコーヒーアイテム
コーヒーの楽しみ方を考えるにつれて、自分だけのアイテムが欲しくなるもの。
そうなると究極はやはりハンドメイド。とはいえ実は簡単に作れるものも多々あります。
木製ペーパードリップホルダー、金属板を叩いて作るシュガースプーン、コースターなどの作り方を、それぞれの分野の先生に教わって作ります。
※内容は諸事情により予告なく変更する場合がございます。

【特別付録:『猫のいる喫茶店』カレンダー & 『珈琲時間』カレンダー】
Editor’s Note
目次
最新トピックス コーヒーの森をゆく
特集1 喫茶店のDNA
特集2 珈琲生活の達人に聞く
連載 珈琲問屋×珈琲時間
麗しのホテルカフェ
猫と喫茶店
特集3 自分でつくるコーヒーアイテム
珈琲用語事典ダイジェスト
おすすめビーンズショップガイド
インフォメーション&プレゼント
連載 ローカル線で行くカフェの細道
バックナンバー
連載 一枚の麻袋から
連載 コーヒーのかたわらに
連載 a Letter from the Café
次号予告

珈琲時間の内容

  • 出版社:大誠社
  • 発行間隔:季刊
コーヒーやカフェが好き! という読者の皆様に、コーヒーがある暮らしの豊かさをご紹介しています。
コーヒーが好き、カフェが好き、コーヒーを飲むひとときが好き---。そんな方々に向け、コーヒーにまつわる様々な記事をご紹介するライフスタイル誌です。ブックカフェ、ベーカリーカフェなど季節ごとにテーマをもたせた人気カフェの紹介はもちろん、器やカフェインテリアを巡る散歩道やコーヒーデザートの作り方、コーヒーと楽しむパンやスイーツ、使ってみたいコーヒー道具の紹介など、扱うテーマは多彩。豆の産地や海外のコーヒー事情などを紹介する海外取材も敢行。幅広いテーマで「コーヒーのある素敵な時間」を提案しています。

珈琲時間の無料サンプル

2021年8月号 (2021年07月25日発売)
2021年8月号 (2021年07月25日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

珈琲時間の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

珈琲時間の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.