EARTH JOURNAL(アースジャーナル) 発売日・バックナンバー

全22件中 1 〜 15 件を表示
【第一特集】
<ひろがる みんなの ソーラーシェアリング>

ソーラーシェアリングが農水省によって認可されて丸5年が経過し、国の制度改定なども相まって、その広がりはますます加速しています。
そして、その広がりの中には、様々なバリエーションも生まれています。
今回の特集では、そんなバリエーションの鍵となる「地域」、「(営農の)担い手」、「設備」を柱に、様々な事例をご紹介していきます。


【KEY01 : LOCAL 地域でのひろがり】
農業とエネルギーは地域の問題そのもの
ソーラーシェアリングの主な目的は、未利用農地や耕作放棄地などの再生と保全、そして農業の復興にあります。また、環境意識の高まりに伴うグリーンエネルギーの選択においても、もちろん大きな意味を持ちます。地域に寄り添いながら、その存続や活性化のツールとして、ソーラーシェアリングを活用する例が生まれています。

CASE 01 宝塚すみれ発電(兵庫県宝塚市)
CASE 02 市民エネルギーちば(千葉県匝瑳市)
CASE 03 二本松有機農業研究会(福島県二本松市)
CASE 04 かなごてファーム(神奈川県小田原市)
CASE 05 セラウェーブ(宮城県東松島市)


【KEY02 : PLAYERS 担い手のひろがり】
農業は誰が支えていくのか?
持続可能な農業のあり方が模索される中、大きな問題となるのが「誰が」行うか?ということ。就農者の減少と高齢化に対するひとつのソリューションとして、ソーラーシェアリングが確実に機能し始めています。高齢者、若手、そして企業──それぞれの事例を見ていきます。

CASE 01 若手専業農家/ローカルフレッシュ(秋田県井川町)
CASE 02 兼業農家/五味さん、後屋敷さん、堀内さん(山梨県)
CASE 03 新規参入企業/つなぐファーム(千葉県千葉市)


【KEY03 : PRODUCTS 設備のひろがり】
技術革新によって、さらなる広がりを!
パネルはもちろんのこと、ソーラーシェアリングには、従来の太陽光発電とは異なる独自の仕様が必要になります。メーカーによる技術革新によって、様々な手法が生まれ、これまでなかなか実現できなかったビニールハウスへの設置も可能になりました。施工方法やパワーコンディショナの選び方などについても、解説します。

CASE 01 電創ハウス/エーピーシーメンテナンス(千葉県市原市)
CASE 02 自家消費型/ハウステンボス(長崎県佐世保市)
CASE 03 2軸追尾/菅工務店(愛媛県新居浜市)


【特別対談】
半農半歌手 Yae×パタゴニア日本支社長 辻井隆行
日本には、ソーラーシェアリングが必要か?

【FAQ】
ソーラーシェアリング導入Q&A

【INTERVIEW】
マイファーム 代表取締役 西辻一真氏

【COLUMN】
政策を読む 農林水産省 鎌田知也氏/環境省 相澤寛史氏
馬上丈司の「再エネ×農業 活性化論」
【第一特集】
<日本の風景の中にどんどん、ソーラーシェアリングが。>

畑の上の太陽光発電「ソーラーシェアリング」がいよいよ日本中に広がってきました。農業とエネルギーを支えると言われるその実態を各地に取材して見えてきたのは、多様なあり方だけでなく、地域と暮らしを豊かにするその本質でした。大充実の特集です!

CHAPTER 01[基礎知識] ソーラーシェアリングってそもそも何なの?
CHAPTER 02[実践レポート] ソーラーシェアリングのいまがわかる!


【第二特集】
BIG PROJECT 匝瑳メガソーラーシェアリング
農地創出プロジェクトの全貌
市民エネルギーちば/農業生産法人Three little birds

匝瑳プロジェクトを支えた企業たち
WWB株式会社/千葉エコ・エネルギー株式会社/城南信用金庫


【特別対談】
小泉純一郎×津田大介
日本には、ソーラーシェアリングが必要か?

【FAQ】
ソーラーシェアリング導入Q&A


【INTERVIEW】
ファームドゥ/岩井雅之氏

【COLUMN】
農水省に聞く! / 馬上丈司の「再エネ×農業 活性化論」
◆---------------------------------------◆
特集
新! プライベート農業入門
◆---------------------------------------◆
食の安全やエコに対する関心の高まりから、
消費者自身が野菜を育て、それを自分で食べるという
自産自消のかたち=「プライベート農業」が世界的に広まっています。
そして、日本でも多様化している働き方や住まいのかたちに合わせて、
「プライベート農業」はもっと自由に始められるようになりました。
庭がなくても、都会に住んでいても、週末だけしか余裕がなくても。
自分に合ったスタイルで、自分の暮らしのなかに農業を――。
新しい農業の楽しみ方を、見つけてみませんか?

■サードプレイスで始める! 農的暮らし体験
……人気スポット体験レポート
■移住で始める! 自給自足農業
……田舎とヒトをつなぐ移住体験案内所
……憧れの“小屋暮らし”
■自宅で始める! エディブルガーデニング
……ベランダで、ひと鉢から。エディブルガーデンのはじめかた
……ハイセンスな園芸道具

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■オトナのための食育特集 FOOD SELECTIVITY

・食の持続可能性のために有名シェフが会社をつくった
・厨房の裏の秘密基地ではとある計画が遂行されていた
・最近、食のお買い物が面白くなっている~セレクト小売店~

■新電力特集
・いまが替え時? 再エネ電気の選び方
・100%自然エネルギーの電力は購入できますか?

--------------≪COLUMN≫--------------
■SPECIAL INTERVIEW
有村架純――農村での日々
4月放送開始の連続テレビ小説『ひよっこ』でヒロインを演じるのは、
いま最も期待される女優・有村架純さん。
作品のなかで農家の娘として生きる彼女に、役作りについてお話をお聞きしました。
◆----------------------------------------------------------------◆
特集
オイシイものを、探しに行こう!
おすすめマルシェ&ファーマーズ・マーケットお出かけガイド
◆----------------------------------------------------------------◆
食べ物が美味しい季節になりました。
週末や休日には、全国各地でイベントがもりだくさん。
そんな中、近頃「オーガニック」系のものを中心に、
「マルシェ」や「ファーマーズマーケット」が
盛り上がっているようですよ!

■ファーマーズ・マーケットに行ってみた! [東京朝市アースデイマーケット]
■この秋おすすめ! マルシェ&ファーマーズ・マーケット情報
EAT LOCAL KOBE/自然栽培フェア2016/奈良オーガニックフェスタ/
オーガニックフェスタかごしま/太陽のマルシェ

------------------------≪イチオシ企画≫------------------------
■URBAN AGRICULTURE
都市の農活「新」ムーブメント
①アメリカで注目を集める新しい町づくり
「agrihood」って知ってる?
②地域と一体の“暮らしのショーケース”
進化形クラインガルテン「Why nuts?」の挑戦

■MODERN AGRI STYLE
イマドキの“農的ライフ”必需品

■食を旅する
・SPOT 1
地域の伝統を「おいしい」で紡ぐ、スローフードの旅
・SPOT 2
インドネシア・スラウェシ島で出会った、“愛される”チョコレートのつくりかた

■キニなる!? SPOT/TOPIC/AREA
SPOT:FARM SHOP/宮城漁師酒場 魚谷屋/地産地消市場 仙臺いろは
TOPIC:黄金の國、いわて。
AREA:和歌山県有田川町

--------------------------≪COLUMN≫--------------------------
田坂広志の「風を語る」
都市と農村の共生を考える(農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課)
末吉里花の気になることレポート
鈴木幸一の「人つなぐ、陽土」
谷崎テトラの「ニューブリードの時代」
小谷あゆみの「地球を耕そう!」
堀口博子の「美しい革命の子どもたち」
◆---------------------------------------◆
特集
オイシイ・イナカ
◆---------------------------------------◆
水はすべての土地で「生命の源」であり、その土地ならではの風土を生む。
そして、風土が育んだ食べ物は、美味しい料理として人々を魅了する――。
今回の特集は、「田舎の美味しさ」について。
素材へのこだわり、それを作る人々の想い……
そんな、食にまつわる地域の魅力とストーリーを紹介する。
あなたは、オイシイ・イナカ、いくつ知っていますか?

スローフード~「美味しい」はつながりの中にある~
静岡県駿東郡清水町:親子3代の古代米と減農薬露地栽培の野菜たち
福島県喜多方市山都町:無潅水農法で育むトマトとメロン。「結」方式による地域おこし
和歌山県有田市:「みかんは裏切らない」。こだわり続けたおいしさ
徳島県にし阿波地域:暮らしに触れる「感動」こそが、唯一無二の観光資源に

<プレゼント企画>厳選!! 地域産品お取り寄せMAP

コラム:
よみがえる漁業─宮城県南三陸町志津川湾─
あたらしい林業─千葉県山武市「あわひの森」─

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■“プロ住民”が行う地域活性
木望のまちプロジェクト─福井県今立郡池田町

■ピースオンアース2016 レポート
~社会を変える方法を探して~
卍LINE/SUGIZO/加藤登紀子/佐藤タイジ

■MODERN AGRI STYLE
イマドキの“農的ライフ”必需品

■SOLAR JOURNAL presents
~地域のエネルギー最新事情~
ドイツ・ヴィルトポルズリートの今
木質バイオマス発電と農業/ソーラーシェアリング

■AGRI JOURNAL presents
スマート農業の時代がやってきた!/『これからのJA』杉浦宣彦氏

--------------≪COLUMN≫--------------
田坂広志の「風を語る」
都市と農村の共生を考える(農林水産省 農村振興局 農村政策部 都市農村交流課)
農水省に聞く(農林水産省 経営局 就農・女性課)
これからのJA:中央大学 杉浦宣彦教授
末吉里花の気になることレポート
鈴木幸一の「人つなぐ、陽土」
谷崎テトラの「ニューブリードの時代」
小谷あゆみの「地球を耕そう!」
江里祥和の「アクアポニックス通信」
堀口博子の「美しい革命の子どもたち」
◆---------------------------------------◆
特集
「大地をつなぐ人」
誰かに伝えたくなるストーリー
◆---------------------------------------◆
我々が今、つながりを取り戻さなければならない「母なる大地」。
そして、取り戻したつながりは、多くの同時代人と共有して、
次なる世代にも、引き継いで行かなければならないもの。
耕す事、食べる事。
生きるチカラの源である大地をつないでいく人々のストーリーは、
たとえ名も知らぬ土地の名も知らぬ人のものであったとしても、
思わず誰かに話したくなる、そんな輝きをもつ。

森と暮らす/EDIBLE SCHOOLYARD/
食べる宝石古民家農園のワクワク/「自産自消」と「循環の輪」
コラム:大地の想いを体感する旅/コラム:もっとおいしい珈琲が飲みたい

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■MODERN AGRI STYLE
イマドキの“農的ライフ”必需品

■SOLAR JOURNAL presents
電力自由化の基礎知識

■AGRI JOURNAL presents
農業×IoT/最先端農業/『これからのJA』杉浦宣彦氏

--------------≪COLUMN≫--------------
農水省に聞く!
田坂広志の「風を語る」
末吉里花の気になることレポート
鈴木幸一の「人をつなぐ、陽土」
谷崎テトラの「ニューブリードの時代」
小谷あゆみの「おひとり様の農ライフ」
江里祥和の「アクアポニックス通信」
おいしいインテリア大検証「botanicaroom」
◆---------------------------------------◆
第1特集
ARBUN AGRICULTURE
都市で農活!?
◆---------------------------------------◆
今、「農活」という言葉が注目され始めている。
簡単に言えば、家庭菜園や市民農園での土いじりに野菜づくり、
あるいは、ベランダやマンションの屋上を使ったお手軽ガーデニングなど。
都市の日常生活に、「農」というキーワードをプラスする活動のことだ。
しかし、やってみたいとは思っても、「農活」って、やっぱりハードル高いのでは?
ということで今回は、そんな「農活」について特集する。

STYLE:都会から始める新しい生き方「アーバンパーマカルチャー」
NOW-HOW:食を通して生命を考える「エディブルガーデン」
INTERVIEW:共生活動家・ソーヤー海
TOOL:ワンランク上の農活グッズ
PLACE:都会のど真ん中で自然を味わう「レ・グラン・ザルブル」「なやカフェ」
ACTION:農活入門「シェア畑」

◆---------------------------------------◆
第2特集
お金とエネルギーが循環する理想のまちづくり
◆---------------------------------------◆
地域がそれぞれに抱える課題を解決するため、
地方創世の動きが活発になってき ている。
持続的な取り組みの中で、再生可能エネルギーが果たす役割とは。
ドイツ と日本の先進事例から、地域資源を活かしたまちづくりの動きをレポートする。

ドイツ・シュタットベルケ/青森県弘前市・雪国型コンパクトシティ/
北海道下川町・内陸型森林バイオマス 地域熱電併給システムモデル

◆---------------------------------------◆
第3特集
アグリビジネス新しいカタチ
―農家が自立するためのサポーターたち―
◆---------------------------------------◆
今の農業に大切なのは、必ずしも儲けることだけではないようだ。
その証拠に、今回取材した次世代を担う農業ビジネスは
それぞれの価値観、それぞれのスタイルで、自立していた。
日本の農業が豊かになるヒントがここにはある。

小林武史が描く、 食と農を結ぶプロジェクト「耕す・木更津農園」/
大手人材派遣会社が 真剣に取り組む ジセダイ“百姓”育成「パソナ農援隊」/
みんなで買ってみんなで支えるCSA「メノビレッジ長沼」/
サブファンドという特効薬「A-FIVE」

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■SOLAR CELEBRITY:
英国ロイヤルファミリーの農業との関係

■今日からはじめる農的生活
話題のグリーンインテリア「テラリウム」

■SOLAR SHARING
農業×ソーラーのすすめ

■PLANT FACTORY
植物工場ハイライト

--------------≪COLUMN≫--------------
田坂広志の「風を語る」
谷崎テトラの「ニューブリードの時代」
末吉里花の「RIKANNECTION」
八百方INGの「Global Furusato」
鈴木幸一の「人つなぐ、陽土」
再エネの達人 松本真由美教授/村沢義久教授
農林水産省 食料産業局 再生可能エネルギーグループ
経産省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課
環境省 総合環境政策局 環境影響評価課
日本風力発電協会
日本小形風力発電協会
◆---------------------------------------◆
第1特集
世界で見つけた、いま一番幸せな暮らし方
SOLAR LIFE
◆---------------------------------------◆
今や世界のエネルギーのメインストリームとなった再生可能エネルギー。
最近では、大規模プラントばかりではなく、
もっと“小さな”エネルギーにも目が向けられ始めている。
実際、ソーラー先進国においては、
住宅用システムの需要が拡大しているのだ。
今回のテーマは、幸せな暮らしに寄り添うソーラーシステム。
──世界のソーラーライフを取材した。

スウェーデン/アメリカ東海岸/中国/アメリカ西海岸/フランス/日本

◆---------------------------------------◆
第2特集
今日からはじめる農的生活
◆---------------------------------------◆
“農”との距離を縮めたい、
そんなあなたにおススメしたいのが
店産店消を実践するカフェ。
“知る”から始める農的生活、どうぞ!

[カフェ編]とっておきの地産地消カフェ
[家庭菜園編]ミントを育ててモヒート作り/おうちで水耕栽培

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■SOLAR CELEBRITY:
ニコール・キッドマン/家族と暮らす“野生の王国”

■AMAZING SOLAR CHALLENGES
世界一周もいよいよ終盤! ソーラー・インパルス2の挑戦!

■SPECIAL INTERVIEW
Negicco/新潟のご当地アイドルが巻き起こす地方創生

■SMART GADGET:
世界のアイデアあふれるガジェットに囲まれよう!

■「地方創生」がKEY!
電力自由化アカデミー

--------------≪COLUMN≫--------------
田坂広志の「風を語る」
谷崎テトラの「ニューブリードの時代」
八百方INGの「Global Furusato」
鈴木幸一の「人つなぐ、陽土」
再エネの達人 風力発電協会
再エネの達人 小形風力発電協会
再エネの達人 松本真由美教授
SCIENCE NONFICTION
末吉里花の「RIKANNECTION」
◆---------------------------------------◆
特集 おいしい野菜が食べたい!
農的グルメのすすめ
◆---------------------------------------◆
「おいしい」ってそもそも、どういうこと?
その秘密が「食べる」と「作る」の距離にあった。
作るひと(農民)がいて、作れる環境(農村)があって、
そこまでひっくるめて食べるからこそ、おいしいのだ、と。
地域創生、農協や農業法人改革、TPP──
巷では、にわかに農業への注目が集まっている。でも、
こうした大事な感覚は案外、置き去りにされていないかな?
「食べる」と「作る」の距離にまつわる、いくつかのストーリーを拾い集めていったら、
野菜の話はコミュニティの話へと辿り着き、「地産地消」なんて言葉にぶつかりながら、
やがて「未来」の話へと繋がった。
「農的グルメ」とは、農村そして日本の「未来」を味わう愉しみなのだ。

Outstanding in the Field(アメリカ)/Moyo souk(南アフリカ)/キテマス! 人気店の農的グルメ♪ みのる食堂×田無野菜/農業女子が一流店を動かした!/三越伊勢丹×農業女子PJ/タニタ食堂×農業女子PJ/本当においしい野菜パウダー おっとち農法×水素加工/食する人と農する人のおいしいカンケイ/エネルギーも地産地消がおいしい/COLUMN お金で買えない梅干し

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■SOLAR CELEBRITY:
ポール・マッカートニー/地球環境を保護する週に1日だけの試み

■USAソーラー事情 -ソーラーガーデン-
欧州の経験から見える、日本の再エネ市場の未来

■Peace On Earth Report
未来へ、つながる

■SMART GADGET:
ガジェットで彩る明日の暮らし

--------------≪COLUMN≫--------------
自然エネルギー基礎知識
田坂広志の「風を語る」
八百万INGの「Global Furusato」
末吉里花のRIKANNECTION
PHOTOVOLTAIC ENERGY「太陽光発電の達人」
RENEWABLE ENERGY「再生可能エネルギーの達人」
再エネVISION 吉原毅氏
◆---------------------------------------◆
特集 FARM FOR THE FUTURE
「みんなの農業」
◆---------------------------------------◆
昨今、「農業」の姿が大きく様変わりしていることに気づいた我々は、
「NEXT AGRI=次世代農業」なるキーワードとともに、その周辺にある様々な技術革新、あるいは生産者、そして何よりも消費者の意識変化に着目した。見えてきたのは、様々な「農的生活者」たち。いよいよ、全員参加型農業の時代がやってくるのか?
一億総“生産者”の明日に向かって知っておきたい農業の話。

農業に生態系を活かす、世界を変える魔法の言葉/
農業女子:ノギャル、ヒロインズ/農業男子:こせがれ、シェア・シード
/エコな夫婦の持続可能なワイナリー/農的生活01 都市部に広がりを見せる“農的ライフスタイル”/農的生活02 “農”の力を活かして人をつなぐ
/「おっとち農園」の“野望”とは?/清水国明「わざわざ」農業をするということ/次世代農業「植物工場」注目ラインナップ/日本の農業「協働型再エネ」で地域再生を/ニューブリードの時代
-------------≪イチオシ企画≫-------------
■SOLAR CELEBRITY:
アン・ハサウェイ/映画に重ねる自身のエコ生活

■特別企画 ソーラービジネス最前線SP
これからの太陽光発電業界の展望と課題
アメリカに見る日本ソーラーの未来

■再エネの道標:
「エネルギーの未来」日本はこれからどうする

■SMART GADGET:
ガジェットで彩る明日の暮らし

--------------≪COLUMN≫--------------
田坂広志の「風を語る」
八百万INGの「Global Furusato」
末吉里花のRIKANNECTION
太陽光発電キニナル!レポート「固定価格買取制度」
PHOTOVOLTAIC ENERGY「太陽光発電の達人」
RENEWABLE ENERGY「再生可能エネルギーの達人」
再エネVISION 吉原毅氏
徳光正行キャスターのもっと知りたい!Peace On Earth2015
エネルギー兼農業家/金子勝
◆---------------------------------------◆
特集 自然エネルギー新旋風
「水素-HYDROGEN-」
◆---------------------------------------◆
燃料電池車(FCV)の市販が開始されることでにわかに注目を集め、
まさに自然エネルギー界に新旋風を巻き起こしつつある、「水素」。
燃やしても二酸化炭素(CO2)が発生しないうえ、
製造自体に再生可能エネルギーを使うことで、
真の意味で“CO2フリー”なエネルギーといえるため、
激しさを増している「気候変動」への対策としても大きな意味を持つ。
しかし、そんな一見理想的なエネルギーに見える「水素」や、
それをフルに活用した「水素社会」がなぜ、いまだに実現していないのだろうか?
エネルギーとしての「水素」に関するトピックを、出来る限り様々な角度から集めてみた。

FCV(燃料電池車)vs EV(電気自動車) どちらが買い?/
知って驚き! 水素で変わる日常生活/水素ステーションの現状
/自然エネルギー入門講座・水素編/R水素こそ「いま」の選択肢だ
/水素社会の可能性/水素エネルギーロードマップ
-------------≪イチオシ企画≫-------------
■SOLAR CELEBRITY:
レオナルド・ディカプリオ/人類最大の課題にこたえる時

■日本の農業新時代へ:
農エネ生活をはじめよう
農林水産省:土橋信昭氏 /エネルギー兼業農家/営農型ソーラー

■再エネの道標:
ドイツの挑戦~水素でエネルギーを貯蔵する

■SMART GADGET:
ガジェットで彩る明日の暮らし

--------------≪COLUMN≫--------------
EV WATCHING「フォーミュラ E」
谷崎テトラ「ニューブリードの時代」
田坂広志の「風を語る」
末吉里花のRIKANNECTION
八百万INGの「Global Furusato」
太陽光発電キニナル!レポート「系統接続保留問題」
RENEWABLE ENERGY「再生可能エネルギーの達人」
再エネVISION 01橘川武郎氏/02 渡邊康之氏
◆---------------------------------------◆
特集「あなたの知らない農業 A to Z」
キーワードで考える新・農的生活
◆---------------------------------------◆
地域分散型エネルギーといわれる再エネを追いかけて、
辿り着いたのは「地方」の魅力だった。
世界でも有数の多様性を持つ風土に育まれた、
“日本ならではの持続可能社会”……それは、
里山に抱かれた「農村」そのものなのではないか?
東日本大震災以降、私たち日本人の生き方そのものが見直される中、
都市部で暮らす若い人たちのあいだにも、
「地方を活性化させよう」「もっと土と触れ合いたい」
「自然の中で暮らしたい」など、新しい価値観が芽生えつつある。
そんな今こそ、改めて「農業」を見つめ直してみる。
農業が抱える課題、そして農業の持つ可能性を知った時、
私たちの未来のかたちも、見えてくるのではないだろうか。

特別寄稿:「農政」の視点から想う、
エネルギーと農業のあり方、日本の未来/バイオマス発電/ザ・プラント/スマートアグリ/山形ガールズ農場/野口のタネ/ソーラーシェアリング/半農半X
[用語解説]農業の今がわかる注目ワードA to Z

-------------≪イチオシ企画≫-------------
■SOLAR CELEBRITY:
マット・デイモン/僕たちとエネルギーの向き合い方

■SPECIAL INTERVIEW:
藻谷浩介/里山資本主義で元気な日本を取り戻す

■LOCAL ENERGY:
栃木県那須野ケ原土地改良区連合参事 星野恵美子

■海外エネルギーレポート :
途上国支援の“ラストマイル”へ挑む コペルニクの挑戦

■SMART GADGET:
ガジェットで彩る明日の暮らし

--------------≪COLUMN≫--------------
EV WATCHING「フォーミュラ e」
谷崎テトラ「ニューブリードの時代」
田坂広志の「風を語る」
末吉里花のRIKANNECTION
八百万INGの「Global Furusato」
太陽光発電気になるレポート「設備認定の失効/低圧分割案件の厳格化」
再エネの道標「再エネの”ひと工夫”」
PHOTOVOLTAIC ENERGY「太陽光発電の達人」
RENEWABLE ENERGY「再生可能エネルギーの達人」
京都大学植田教授の「再エネVISION」
SOLAR FAMILY
SOLAR ENERGY NEWS
【SUSTAINABLE PERSON】デビッド・スズキ
【PROJECT REPORT】C.W.ニコルの自然学校
【特集グリーンエコノミー】トビラ(地球サミット)
【特集グリーンエコノミー】崎田裕子氏
【特集グリーンエコノミー】大和総研河口真理子氏
【特集グリーンエコノミー】再エネの道標<SP>(ドイツ編)
【特集グリーンエコノミー】日本の市民ファンド
【特集グリーンエコノミー】地域低炭素投資促進ファンド
【特集グリーンエコノミー】JACCSES 足立氏
【特集グリーンエコノミー】eスクエア 木内氏
【特集グリーンエコノミー】人間関係資本:AMITA熊野氏
【特集グリーンエコノミー】グリーンバレー大南野信也氏
【特集グリーンエコノミー】三ヶ月農協/後藤氏
りかるち西村コラム(里山資本主義→さとやとサミット)
テトラコラムSP
【連載コラム】田坂先生「風を語る」
【LOCAL ENERGY】保坂世田谷区長
【EV Watching!!】FCV最新情報
【連載コラム】末吉里花のRIKANNECTION
SMART MUSIC
【イベントレポート】Peace On Earth
【連載コラム】自然エネルギーの基礎知識
Looop
JPS
【再エネNEWS】農林水産省
【イベントレポート】自然エネルギー財団
【イベントレポート】自然エネルギー協議会
【イベントレポート】福島コミュニティパワー
【Global Furusato】雲の上のスマートシティへ
【再エネVISION】京都大学植田教授
【イベントレポート】FUN to SHARE
【連載読み物】SCIENCE NONFICTION
【連載読み物】太陽光発電の達人:JPEA
【連載読み物】再生可能エネルギーの達人:飯田氏
【連載読み物】再生可能エネルギーの達人:村沢氏
【連載読み物】再生可能エネルギーの達人:村上氏
【SMART GADGET】世界中でスマガジェを楽しもう
【連載マンガ】PVコンサルが行く!
【ソラファミ】菅直人元首相のエコカンハウスに潜入!
読者プレゼント
◆---------------------------------------◆
≪SOLAR CELEBRITY≫
◆---------------------------------------◆
ジュリア・ロバーツ
「家族単位のエコライフ」

◆---------------------------------------◆
特集「LOCAL ENERGY」
今、住んでみたい“最先端田舎”
◆---------------------------------------◆
エネルギーシステムが、中央集中型から地方分散型へと変化しつつある昨今、
ライフスタイルにおいても、人々の目は、地方へと向けられている。
かつて、地方の若者たちは、仕事(ワーク)と生活(ライフ)が渾然一体となった
窮屈で「ダサい」田舎の暮らしから脱却すべく、「豊かな」都市を目指したが、
逆に今では、経済的・物質的に「飽和」してしまった都会に辟易した人々は、
精神的に「満たされたい想い」を抱えて、田舎を目指し始めているのだ。
IT革命により情報が全国に広がっている今、確かに「限界集落」というステレオタイプなイメージなど、
とうに超越した活気ある「田舎」が、日本中で生まれ始めている。
われわれは、そんな田舎をもはや“最先端”と呼ばざるを得ないのではないか?
「地方」に向かって吹き始めた、新たな風=エネルギーを、あなたは感じないだろうか?

徳島県知事・飯泉氏が語る「地方のいま」/旧き良き“最新”の田舎─神山町(徳島県)/人と知恵の融合、そして「和」─上勝町(徳島県)/古くて新しい「里山資本主義」/次代を担う人づくり─美作市上山集楽(岡山県)/地域おこし協力隊/クラウドガバメントラボ

-------------≪イチオシ企画≫-------------
SPECIAL INTERVIEW
桐島ローランド「地方都市から創り出す“変化”」

EV WATCHING
ゼロから設計されたBMWの革新的EV

SMART GADGET
ガジェットで彩る明日の暮らし

再エネNEWS
「農山漁村再生エネルギー法」が成立!/カラフルな太陽電池が実用化?!

PVコンサルが行く!
農業経営者は必見! 太陽光発電で畑が生き返る!?

--------------≪COLUMN≫--------------
SMART LISTENING Go-qualia/Qrion
末吉里花のRIKANNECTION
自然エネルギー入門講座 自然エネルギーの発電コスト
SCIENCE NONFICTION「NASAの最新ヒト型ロボット」
RENEWABLE ENERGY「再生可能エネルギーの達人」
◆---------------------------------------◆
≪SOLAR CELEBRITY≫
◆---------------------------------------◆
ブラッド・ピット
「究極のグリーンハウスプラン」

◆---------------------------------------◆
特集「SMART TECHNOLOGY」
~持続可能社会へのもうひとつのアプローチ~
◆---------------------------------------◆
みんなをヤキモキさせた2度にわたる延期を経て、
2013年9月14日14:00、「イプシロンロケット」は無事打ち上げられた。
このロケットが注目に値するのは、
何よりそれが日本のロケット技術の集大成であるだけでなく、
点検・管制システムなどの画期的な新技術により、
打ち上げまでにかかる時間やコストが大幅に合理化されている点。
今回の特集では、このロケット打ち上げをひとつ契機と捉えて、
今後の社会を持続可能な方向へ導くための「技術(テクノロジー)」について、考えてみることにする。

画期的“お手軽ロケット”はいかにして誕生したのか?/Fablab(ファブラボ)で創るヒト、創れるモノ/スピードを増す!?「水素社会」への流れ/オフグリッドというライフスタイル/呼吸する家~自然と生きるサスティナブル・ハウス~

-------------≪イチオシ企画≫-------------
SPECIAL INTERVIEW
AeLL「ソーラー発電×アイドル」

SPECIAL INTERVIEW
伊藤元重「固定価格買取制度をバブルで終わらせないために」

EV WATCHING
EVスーパーセブン日本一周急速充電の旅

SMART GADGET
今日からはじめる! 本気でツカえる! スマートガジェット

自治体ソーラー最前線
浜松市が目指す、太陽光発電量日本一

PVコンサルが行く!
土地を持っていなくても、太陽光発電事業をはじめる方法

--------------≪COLUMN≫--------------
SMART LISTENING metome/[.que]
自然エネルギー入門講座 分散型システム
自然エネルギー財団 エネルギー基本計画 3つの論点
イベントレポート PV JAPAN 2013/第1回[関西]PV EXPO
PHOTOVOLTAIC ENERGY「太陽光発電の達人-JPEA-」
SCIENCE NONFICTION「GREEN FLOAT」
RENEWABLE ENERGY「再生可能エネルギーの達人」
おすすめの購読プラン

EARTH JOURNAL(アースジャーナル)の内容

サステナブルな「食」と「農」を楽しむライフスタイルマガジン
誰もが農業を楽しむ時代がやってきた! 持続可能な「食」の選択にまつわる話題とともに、クラインガルテンや週末田舎暮らしなどの本格派から、家庭菜園・市民農園・バルコニーガーデン・キッチンガーデンといったお手軽農活まで、農活ライフを充実させるための情報を国内外から厳選してお届けします。

EARTH JOURNAL(アースジャーナル)の無料サンプル

vol.05 (2017年09月30日発売)
vol.05 (2017年09月30日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

EARTH JOURNAL(アースジャーナル)の目次配信サービス

EARTH JOURNAL(アースジャーナル)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

EARTH JOURNAL(アースジャーナル)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

EARTH JOURNAL(アースジャーナル)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.